全4件 (4件中 1-4件目)
1

仙台は、七夕を過ぎてから雨続きです 今日もほぼ一日雨でした お洗濯ものが乾かないので片付けも中途半端になっています お通いさんは、相変わらず、毎日、お通いしています リハビリ病院は行くだけでも疲れるようなところです、多分精神的に疲れるのだと思う。。 今日は、眠くってお昼寝しました。 疲れがたまってるなぁ。。 雨で片付けをしなかった分、お昼寝してもまだ時間があったので、久しぶりに焼きました まずは朝食用のパン フランス粉と全粒粉で山食を焼きました ホシノ酵母です 断面はこちら 一人で食べると1週間分あります。 それと、おともだちの roze-pi さんのレシピで桃のドーナツ を作ってみました が、、、生地のまとめ方が中途半端だったことと、油の温度がたぶん低かったので、べちゃ~としてぼろぼろ になってしまいました、、(*_*) 油っぽい、、(*_*) 桃のドーナッツ、食べたかった、、、 リベンジしないと。。。 気を取り直して、パウンドも焼きました こちらも桃を入れて焼いてみました これは明日お使い物になります というのも、明日は、伊達ももの里マラソンです 練習していないので、参加断念しようかと思ったけど、ある曲を聞いてなんだかやる気になってしまった 練習してないし、お天気は雨の予報なのですが、がんばって走ってみようかと思っています マラソンの後、桃農家のお宅にお伺いする予定で、その方へのおみやとして焼きました 美味しく焼けてるといいけど、、どきどき。。 マラソンも桃パウンドもドキドキです 他にも書きたいことありますが、それは明日の日記に書くことにします 明日は5時起きだよ! 大丈夫かな、、
2015/08/29
コメント(12)

こんばんは 最近お天気がよくなく、気温もぐっと下がりました 朝晩は冷えるほどで手足が冷たくなります。。涼しいというよりもはや寒い、、ぶるぶる。。 お天気が悪いと、お洗濯が乾かないので困ります 着替えのパジャマやタオル類はもちろんだけど、家の片付けを本格的にやっていて、タンスの中にあった 古い衣類も洗い直しをしていて、洗濯待ちのものがいっぱいあります お天気だったら、一日に2回はお洗濯できていたのに、今は、一日干していても湿っぽいです アイロンかけてもしっとりな感じで、柔軟剤は不要になっちゃったよ 家の片付けはなかなか終わりません。 一気にやりたいところだけど、それだけやれる時間もないので、根気が勝負になってます 母がもし、いなくなったら、家の家財道具がすべて、私にのしかかってくるのだと思ったときから、 恐怖というか、覆いかぶさってくるものを拭い去りたくて、片付けを始めました 家にあるもの全て一人で管理するのは無理だわ~ というわけで、タンスの中やら押入れの中をお片づけしています もう随分前になったけど、棚というか、台までも自作しました 母と私のもの以外に亡くなった父のものや、姪っ子の衣類などもあるので、それらを整理するのも大変です でもいつかやらなくちゃいけないのだから、この際一気にやろうと思いました 母からみたら、姪は孫なので、いろんなものが家にはあります。幼稚園で描いた絵とかお手紙とかね、それと 七五三のお着物とか。 着物といえば、祖母からのものからもあったりするので、しっちゃかめっちゃかですが、もう適当に 仕分けしてます 今月中に終了したいけど、どうかなぁ。。 ところで、このごろ毎朝、スムージー飲んでいます 小松菜、6枚くらい バナナ小さめの1本、林檎1/8くらい とレモン汁、水、氷3つ をミキサーでガーとやります 初めは小さいコップで飲んでいたのですが、これも作ると余計にできてしまうので、この間の日曜に 大きなコップを買いに行きました コップを大きくしてからは、オリーブオイルも入れて飲んでいます やれやれ、スムージーまで大きなサイズになっちゃったよ、、、 それでなくても季節は秋。さらに太っちょにってるかも、← 意識して自分を見ないようにしている まずいなぁ。。
2015/08/25
コメント(10)

おはようございます お久しぶりになってしまいました、前回日記から何日経ったかしら、、もうずっと前のようですが、まだ8月ね このごろ、お天気が悪くて雨降りの日々でお洗濯ものが乾かず、涼しいのに、部屋にクーラーを入れて 乾かしています、、寒いんですけど。。 母は、21日にリハビリの病院へ転院しました リハビリ専門のところで、家からもすこし近くなりました 今度のところは、食べ物を差し入れするのは禁止になっています いままでは、夕ご飯は一緒に食べていたのですが、それができなくなりました お菓子もフルーツも食べ物は一切禁止です。 いままでは、いろいろ作って持っていったのよね、、それができなくなると、料理はまったく 自分だけに作ることになるので、いいかげんになりそうです ちゃんと毎日作って食べないといけないと思うのですが、作る量が多くなってしまって、同じものを 2度、3度食べることになります。野菜を買っても一人分って売ってないし、、なかなか難しい、、 どれも量が多い、、 そうそう、だだちゃ豆でずんだ餡をつくり、白玉だだちゃにしました これも多かった。。 少なく作るのは難しい。。。 前にいた病院は8階でした 懐かしいわ。。 設備もごはん内容もこっちのほうが良かったけど、また戻ることがありませんように。。
2015/08/23
コメント(16)

こんにちは 8月も8日で、今日は立秋ですね 昨夜、雨が降って、幾分、涼しくなりました やっぱり仙台の七夕は雨が降るのね~ すごいなぁ。。雨雲なんてどこにもなかったのに、ちゃんと 雨が降るのですからね、、 仙台七夕は6日から本日8日までです 昨日、街の銀行へ行ったときに写真撮りました 震災後、市内の小中学校の生徒さんたちの鶴を繋いだ七夕飾りです 今年は緑の森がテーマのようです さて、お通いさんですが、連日猛暑ですっかりばててます 暑くて、眠くて、気持ち悪いという日が続きました、、 救急搬送された日から、3時になると目が覚めてしまいます なので、生活時間を変えました。 今は、10時には寝て3時に起きるというパターンです でも、20時に病院を出て、お買い物に行き、ご飯つくって、食べると10時を軽く過ぎてしまいます 少しずつ寝不足になって、暑さもあって、疲れもたまりました それで、3時に起きて二度寝したりして、不規則生活になってます まず、なにが大変かって、家事ですね、、 お洗濯、アイロンは朝にして、さらに、家の片付けもしているので、時間がいくらあっても足りないの、、 今は病院ですが、家に帰ってきた時に車いすになるか、なんだかわからないけど、とにかく家の中を 片付けて、なるべく、物を減らそうとして、家の片付けをしています これが時間かかるのですね、、 ときどき、叔母や、姪っ子がくるので、おふとん出して干したり、等もあったりで、毎日目まぐるしいです 母は、低酸素とかで、様子みながらのリハビリをしています 食事は、おかゆとおかず、おひたし、お味噌汁というふうな献立です おかずも最初は、ねこ缶のようにフレーク状態でしたが、すこしずつ形になってきました 会話もできるようになりましたが、新しい事の記憶装置部分がうまく作動してないふうです パソコンなら、メモリを増設するんだけどなぁ、、 できるなら、ハードディスクを容量デカくして、今のをコピーして、きちんと整理して交換したいです この先、10年後くらいにはできるようになるのかもなぁ。。 でも、すこしずつでも快方にむかっているようなので、嬉しいです 嬉しい半面、この先の再発とか、痴呆とかが頭をよぎります 毎日お寝間着や、タオルをお洗濯してますが、外に干すと、ばりばりになるので、柔軟剤を使おうかと スーパーに行きました 洗剤売場がすごい匂いだというのは知ってましたが、いまどきの柔軟剤ってすごいのね、、匂いがすごい、、 てか、臭い、、、 いろいろくんくんして、これいいかな、、と思ったのがこれなのですが、、 青いほうね、、よく見たら、オムって(Homme) 男性用?? 男性用ってなに?? ベージュのほうが女性用なのかな、、でも匂いは青のほうが、私はいいなと思うのだけど、、 なやむ~ しばし、悩んで、結局買わずに帰ってきました あー、、こんなことで時間を無駄に使ってしまった、、
2015/08/08
コメント(17)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


