全8件 (8件中 1-8件目)
1

昨日は十五夜さまでした いちおうね、こういうことはちゃんとしないと。。。 お豆腐と白玉粉同量でつくったおだんご 黄色のは、かぼちゃをゆでたのをいれました ちょうどアイロンがけもしてたので、アイロン台に乗せるという、安易さよ。。 おだんごには、みたらしとこし餡 これは、昨夜の夕食時間に食べました 夕食にこれはどうなのよ、、 お通いさんになって、しばらくは、1日3食だっけど、夜食べるうちに寝ちゃうので、夜ごはんを 食べずとりあえず寝ようと思って朝までそのまま寝てしまうパターンが続きました それなら、昼にいっぱい食べようかということで、昼にごはんも山盛りたべたら、午後の仕事が眠くて できなくなったさー それで、朝はグリーンスムージと野菜、くだもの、ウインナーにして、昼はパスタにして夜は野菜と肉 だけにするとか、いろいろやって、 いっそ、1日1食 昼だけのほうがいいのかというようになりの。。 で、まだ定着していません なので、結局、朝、昼、夜 ともに、しっちゃかめっちゃかになっちゃった 昨日は、朝 あんぱん コーヒー 15時ころにお寿司をすこし食べ、 夜におだんご こうやって書いてみると酷すぎる食生活だわ、、 やっぱ、1日1食がいいかなぁ。。
2015/09/28
コメント(10)

お久しぶりです~ 大雨が降ったのは10日でした 翌日は午後から出かけたので、渋滞にも合わずに発明協会へ行ってきました 14日の月曜は元特許庁にお勤めだった方にもアドバイスをもらって、書類を書き直ししました そして、シルバウィークでしたね あの大雨で夜通し鳴る携帯の警報でほとんど寝られず、疲れもあって、その後生活リズムが狂って大変でした 12日日曜のマラソンは参加しませんでした。 一日中眠いしだるいし、それでもやることいっぱいあって、なにが何だかわからず時間だけ過ぎる感じ。 連休入ることに少し良くなったかと思ったのですが、母の一時帰宅で2泊3日家に帰ってきました 同時に姪が東京から来てわいわいと楽しく過ごしたのですが、その前後のあれこれでまたどっと疲れました いやいや、連休前の19日、ボランティアのグループ、ゾウプロでテーブル作りのために会社の工場で みんなが来て杉板を磨きに来たというのがありました。 お昼をみんなの分作りました 宮城の秋の味覚の はらこめし(鮭といくらをのせた炊き込みごはん)栗ごはんそして、山形風の芋煮汁 そして、豚の角煮 いくらをのせた写真を撮りませんでした、、 はらこめしは5合 栗ごはん3合であわせて8合 です! 芋煮は家にあるいちばん大きな鍋でつくりました 角煮の写真も撮りませんでした 前日から準備しました 大変でしたが、今回、これを買ったので、助かりました 圧力鍋! さすがに早いですよね 最初強火で圧力かかったら、弱火で5分で終了。あとは、圧力抜けるまで放置 その間に芋煮つくりました 角煮もすごい早かった。15分くらいだったと思います ルクルーゼでことこと煮るのもいいけど、今はこれだな。 それともう一つ買ったものがあります 洗濯板 白のジーンズやシーツとか洗うのはやっぱりこれが一番です(*^_^*) 疲れてるのにこんなことやってさらに疲れたのかもね~ この間、病院の帰りにスーパーに寄りました お花を買ってそれから、お豆腐をつかんだのですが、カゴを持ってなかったなと思い、お肉売り場脇に あった、カゴを取って、左手に持って(右肩にかばんをかけていたので、)お豆腐を入れて、レジへ向かいました。 レジの台にカゴを乗せ、お財布を出そうとして右手をみたら、カゴを持っていた!! 右手にスーパーのカゴを持っていることなんてその時まで全く気付いていませんでした やだわ、両手にカゴ持ってたのね、わたし。。 てか、入口でカゴを右手で掴んだのよ。それをすっかり忘れてるのよ 疲れてるのもいいかげん、これはまずいよね~ 最近は、朝起きて、掃除、洗濯、仕事あっという間に夕方、そして病院、買い物 料理 ごはん食べてるうちに眠くなって、あれ?と思ったらもう朝なのよ めちゃくちゃやんか~~
2015/09/26
コメント(10)

台風の被害が甚大ですね 震災時の津波を思いだして、とてもテレビを見ていられません が、先ほど、こちらも緊急速報のメール着信音が鳴りました 震災時がいっぺんに思いだされるし、雨の音も急に激しくなってきました 雨雲ズームレーダーは赤から紫の帯になって、家に迫ってきています これから1時間がこわいです、、 こわいので、ブログアップしています、、冷静に仕事できない、、どきどきしてるし、、 あぁ、でも明日11時に知財総合支援窓口へ書類を持っていかなければなりません 書類作らないと、、 てか、めちゃくちゃやん、、 とりあえず、騒いでもしかたないので、今日食べたものでもアップしよう、、 今日は、朝9時半に病院へ行き、先生との面談をしてきました 発症前のようには戻らないけど、ある程度は回復しました、これからもリハビリをしっかりやって ください というような内容でした 介護認定が下りるので、その前後に一度、一時帰宅してもいいと言われました これ以上効果があまり見られない事とか、後に入院を待つ方がいっぱいいるので、こんなふうに 出されるのかしら、、認知もあるとの事でこれからのほうが本番で大変になるんだろうな 病院を出て、今日は家で申請書類を作っています お昼はパスタでした 仙台市のホームページへは、アクセスが集中しているらしく、つながりません、、 避難準備はここは関係ないのかな、だいたい、仙台市東部ってどこよ? 爆 では、パスタ トマトのパスタ お店だと、これに、貝とかきのことかいろいろ入るのですが、私はトマトソース だけのパスタが一番すきです(*^_^*) ちゃおりんさんからいただいた、オリーブオイルを仕上げにかけました 美味しかった~ 次いで夜の分の焼き野菜をオーブンに入れました 夜は、昨日のホヤの残りを軽くソテーして、ゴルゴンゾーラで和えました(*^_^*)(*^_^*)♪ お酒欲しいけど、今日は飲めません、仕事しないとね、 それと、焼き野菜、秋鮭を焼いてマヨを塗ったもの と、お豆腐のお味噌汁でした ご飯はなし おなかいっぱい そうそう、燻製もついでにアップしておこう♪ 再度チャレンジした燻製作り 桜のチップを大さじ4の倍量にして、時間は18分でやってみました 笹かまぼこ ホタテ貝柱 たらこ 燻製ロースターからは煙は全くでません、3つつづけて作ったので、部屋はちょっと燻製の香りがしますが 充満ではありません ボタン押すだけ、お手軽♪ お味はね、水分が飛んで、素材がいずれも凝縮されました ホタテや、たらこは、生臭さが消えて食べやすくなってます お弁当にもグッドね♪ 食べすぎちゃうのが難点かなぁ。。 指定された素材での課題レポートを提出しました 今度は自由課題です すきなもの、いろいろ燻製にして、レポートを書きます おお、、、救急車のサイレンが響きます ごおおおおおおという雨 こわいよぉ。。 夜だから怖さ倍増っちゃ。。どきどき。。
2015/09/10
コメント(12)

台風お見舞い申し上げます 台風が通過して被害がたくさんでていますが、みなさんのところ、大丈夫でしょうか こちらは、今日1日雨、しかも本降りのようで、朝からザーザーです 雨が続いて太陽を見てないせいか、眠いのです みなさんのブログ、読むだけでコメント書けずにいます、自分の日記へいただいたコメントのお返事も ままならず、でも日記はアップです 今週中といても明日中か、申請するものがあって、じたばたです 申請済むまでお許しくださいね さて、日記です 昨日は、9月9日 9と9が重なって、重陽の節句 おともだちの ちゃおりん さん から、 見目麗しいお菓子とオリーブオイルを頂きました オリーブオイルの小瓶がかわいい♪ 早速キッチンに置きました お菓子はお通いで病院へ ベッドの上で、箱の上に菊をかたどった繊細なお菓子を並べます 箱の絵の上に並べると健康祈願になるという説明書が入っていましたので、その通りに並べ、いただきました 薄氷を踏むような、ぱりっと上がけされてるお砂糖の割れる音とともに、柔らかなゼリーの甘さがお口に 広がります 本来なら、ちゃんとお茶も点てていただくところですが、今日は、ベッドの上です でも、とてもありがたくいただきました ちゃおりんさん、ありがとうございます さて、家に帰って夕飯つくり 今日は、ホヤですホヤ! 外見からだめ~という方が多いと思われますが、鮮度のいいのは、海の香り だけしかしません。 それをですね、もろみの黒酢で和えたのと、いただいた、バジルオイルで和えたのと2つ作りました ホヤ、きゅうり、セロリ、をバジルオイルで和えます これがね、すっごく美味しい(*^_^*)♪ そして、今日は菊の節句なので、菊とほうれん草のおひたし 東北ではね、菊の花を食べます 主に、山形で栽培されています 「もってのほか」といいます 菊を食べるのは(天皇家の家紋)を食べるのはもってのほか、、からきてる とか、いろいろ説はあります 秋の味覚のひとつです 紫色もありますが、今日は黄色です それと、鉄火丼ね そして、前日から用意してたのよ あはは 練り切り そのとなりの菊がもってのほかです ちゃおりんさん、ありがとうございました とても美味しく嬉しいお菓子でした ごちそうさま
2015/09/10
コメント(10)

雨です 雨です 雨です まるで雨季というか、雨季そのものですね ジョギングしてなくて、また大会参加する情勢だわよ、 お洗濯ものが乾かないものだから、一日中クーラーをつけっぱにしてたら、電気料がすごいことになって しまった。 タンスから古いものだして、せっせと洗濯もしてたけど、もしや、クリーニングに出したほうが安いのかもね 水道料と電気料の使用量をみてびっくりしたのでした いまいち、へたれてる私のところに美味しいものが届きましたぁ♪ おともだちの naenataさん から 甘い誘惑♪ むふふ 焼き菓子の詰め合わせ♪ 箱あけたら、いい香りがしてきました パウンドのフリュイをいただきあました ドライいちじくが、ごろっとまるごと入っています フルーツいっぱいで香りもよくてとっても美味しいです そういえば、ケーキは最近ずっと食べてなかったわ えっと、すくなくとも、2カ月は食べてないなぁ ひさしぶりに食べたので、一切れ食べて、また一切れと、、エンドレスに~ たくさん食べて酔っ払うことってないよね、と思いながらもあともう一切れ。。 むふ(*^_^*)おいしぃ naenataさん、ごちそうさま ありがとぉ 過ぎたるは、、の巻き パナソニックの燻製ロースターのモニターの課題を作ってみました 説明書に従ってやってみました さくらのチップを大さじ2入れます 笹かまぼこをいれます、 石巻の粟野の高級?かまぼこだじょ♪ 燻製ボタンを押して、時間15分と設定して、スタートを押します 少しは、煙がでたり、匂いが部屋に広がるのだろうなと思ったら、、、ぜんぜん、、 まったく匂わない、煙もでない!? これ、スイッチ入ってるのかしら、って、中をのぞきこむもよく、わからない、、 ほどなくして、終了のピーピーが鳴りました なんか、燻製??って感じ でね、さらに10分、また10分と追加で燻製しちゃったのよ そしたらこんなになっちゃって、、明らかにやりすぎ。。。(*_*) そうだよね、、15分でできるのに、トータルで約1時間も燻製しちゃったらこんなになるよね、、 あぁ、、粟野がぁ。。(。>0<。) 再度トライしないと。。 つづく。。
2015/09/09
コメント(10)

こんばんは 今夜は暑い。。 今朝は曇りながらもお天気になりそうな予感、、と同時に急に海が見たくなりました ということで、?! おでかけしちゃいましたよ、ええ、仕事ほっぽり出しましたわ、、くわ~
2015/09/04
コメント(18)

おはようございます 昨日は朝、晴れを期待させうように太陽がでたけど、その後、曇り、雨が降りました、、ううう。。 早く、すっきり晴れてほしいな 夕方、病院から電話がきました 「○○病院です」って言われると、どき!!っとします 何か緊急事態があったのかなって。。 大丈夫なんだろうとは思っていても、急に容体悪化という文字が頭をかすめ、 ものすごくどきどきして、どっと疲れます、、 何のことはない、先生の説明の日程変更の電話だったのですが、いつまでも慣れません。 さて、さて、8月の25日頃、嬉しいものが届きました 燻製ができるロースターですぅ! これね! これ、モニターに当選して、無料でいただけたのです(*^_^*) わぁい、嬉しいなー スモーク用のチップも一緒に届きました 桜とナラの木のチップです あ、でも、無料でいただくには、課題の燻製を作って写真を撮って、送らなければなりません まだ、梱包を解いたままで、この状態で未使用です 早く試してみないと。。 課題は、仙台名産、ささかまぼこです それと自由課題があります 事前に作りたいものを連絡していたので、その中から作ります 今週中にできるかな、 この燻製ロースター、煙がでないようなのです。 新製品で9月発売の製品です 以前、これと同じような形のを使っていたことがあります。お魚がとてもきれいに焼けていたのを 思いだしました。 さらに進化して燻製までできるようになったのね どれほどの実力か、試すのが楽しみです~
2015/09/02
コメント(12)

おはようございます ほぼ2週間ぶりに太陽がでている9月1日の朝です 朝いちで洗濯です 今日1日、晴れるといいな~ 日記は、8月30日日曜の 伊達ももの里マラソンです 前夜、マラソン出場を決断した曲は、たどころ晋也 の「ふたり~ One Day」という曲です ♪♪ ~ 諦めない勇気があれば絶望も暗闇をなぐりたおして~♪ 魂がひとつに溶ければ 希望という名の光の世界に変わる~~♪ というくだり、、 なぐり倒す! この言葉だよ! この意気でいかないとね!! たどころ晋也というのは、先日までやってたNHKのドラマ「美女と男子」にでてくる一発屋の売れない歌手 です この曲すきで、あいぽんにダウンロードして聞いています♪ ドラマは20回と回数が多かったのですが、とってもおもしろかったです。 火曜夜10時という時間は、眠くなってしまって、見る機会がほとんどなかったので、オンデマンドで見ていました 最終回の再放送は7日深夜0時~だったかな ぜひ暮れの紅白に出場してほしいなぁ あ、マラソンの話ね、笑 その日は本降りの雨でしたが、なんと走っているときは雨があがったのです すごい~! 給水所もたくさんありました。 水やスポーツドリンク、すいかに桃、塩 おばあさんに大きく切った桃を渡され、それを握って走りました いや~辛かった、 でも完走しました やっぱり練習しないとだめですね、今も筋肉痛です 足の親指も腫れてしまって、痛いです 次回は2週間後、10キロですが、激坂コースなので、練習しないと今度は完走が危ないです マラソンの後は小林農園に行って、ごちそうになって帰ってきました 帰りに桃を買って帰ってきました さて、9月です お通いさんも毎日あります 今週は、先生のお話と看護認定の調査もあります いろいろあるけど、いろんなもの、なぐりたおして、がんばろう
2015/09/01
コメント(8)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


