1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全30件 (30件中 1-30件目)
1
29日(祝日)の夜、某お店に予約の電話をしたところ、すでに満席でNG。GW期間でもあり、祝日営業のお店は限定されるため、少し距離のある住吉の繁盛餃子屋游心に電話したところOK。かなり久々の訪問だが、相変わらず笑顔の店主が迎えてくれて楽しいひと時を過ごす。 高砂に暖簾分けでもう一店舗出店したものの、こちらのお店では店主自らフライパンを握り、料理をサーブし、時にはお客様を見送られる。飲食で繁盛して多店舗展開し、オーナー業に徹する社長の存在もあるが、考え方は人それぞれ。私はこちらのお店のように自ら現場で働くプレイングマネージャーの方に憧れるな♪食事を終えてお店を出るときの店主のとびっきりの笑顔、また来たいなと思わせる原動力だ。※ちなみに盆暮れには店主からのDMハガキが届きます。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま131位に。
2014.04.30
コメント(0)
週の途中に一日だけぽつんと入った昭和の日。仏滅ということで婚礼予約もなく、終日観光拠点で待機。それほど観光需要の風は吹いてないものの、時折お子様連れのご家族の方より声掛けがあり、のんびりムードでご案内。大阪より転勤で福岡在住となった母子をご案内の際、東長寺の福岡大仏が造営後22年という説明したところ、「それって新興宗教?」みたいな解釈をされ、大爆笑(笑)。弘法大師が中国より帰国後初めて西暦806年に建立された、真言密教の由緒あるお寺です。 観光拠点スタッフの方からの情報で、祇園国体道路沿いの雑居ビルにドラッグストア モリ(ドラモリ)がニューオープンしたことを知る。郊外ではよく目にするものの、市街地の中心部では珍しいため、店内偵察を兼ねて訪問。いわゆるドラッグストアとコンビニの中間に位置するような品揃えで、オープン記念ということもあり価格もかなり安い。この界隈はドラッグストアの空白地帯であり、またコンビニにあるような品物が近隣競合店と比較しても十分優位となるような価格設定。近隣で仕事をする自分たちのような小市民にとって、重宝するお店の誕生だ。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま135位に。
2014.04.29
コメント(0)
たまたまmixiニュースの見出しで目にしたタイトル。仕事柄&個人的にも何となく感じていたことがテーマとして取り上げられていたので、興味津々で一気に読んでみた。うーん、おっしゃるとおり!!!やはりゲストの方の記憶に留めるためには、「出された料理と、結婚するふたりとを結びつけるような"特別な意味付け"、主役二人のストーリーやメッセージが込められていること」が必須かと。 ブライダル関連業界に従事される方、そしてこれから結婚式を挙げる予備軍の方々、リンク先必読ですよ! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま129位に。
2014.04.28
コメント(0)
4月27日(日)のブログ 早朝より二日連続で筥崎宮での神前挙式送迎に対応。披露宴会場・筥崎宮迎賓館のある花庭園ではようやく春の花が咲き乱れ、今が見頃。そんな花たちに見守られながら門出を迎えられた新郎新婦様、改めましておめでとうございます。本日の様子は5月24日(土)日テレでオンエアされる会場運営会社の紹介番組内で流れるそうですね。どうぞ末永くお幸せに!! 婚礼終了後、観光待機場所である博多町家ふるさと館前へ。GW二日目とはいえ、翌日が普通に月曜日のため単なる土日と同じ状態。っていうかGW後半4日間に備えてエネルギーをためるが如く、県外からお見えの方の人影はまばらな感じ。当方としても怒涛の4連休に備えて、ここはエネルギーチャージ期間にあてておこう。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま122位に。
2014.04.27
コメント(0)
ゴールデンウィーク初日の大安吉日の土曜日は結婚式ラッシュ日。スタッフ2名で現場5ヶ所を手分けして担当。4週間連続で(何と一ヶ月も)週末の雨天に悩まされていたが、本日は見事な晴天に。目にまぶしい新緑、心地よい風の下、終日門出を迎えられた新郎新婦様とご親族並びにご友人の笑顔に包まれた。本日ご結婚の新郎新婦様、本当におめでとうございます。どうぞ皆様末永くお幸せに!! 世間一般の方はGWということで、飛び石ながら長期休暇に突入。フェイスブック友人のタイムラインを眺めてみると、新婚旅行で海外に出かけたり、近場の行楽地で過ごしたりと皆それぞれに楽しそう。そういった休暇を過ごす方がより快適に楽しめるようなサービスを提供するのが我々サービス業に携わる人間の使命。人様の喜ぶ顔が根っから好きでこの仕事を選択した以上、触れ合う方々にとことん楽しんでもらいながら、自分自身も仕事現場で楽しもう! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま117位に。
2014.04.26
コメント(0)
翌日から突入するGW前に月末の請求書関連を片づけるべく、終日パソコンとにらめっこ。特に今回は旧Windowsxpパソコンから新しいパソコンへ移行して初めての作業となるため、不明な点多数。そんな自分をヘルプしてくれたのが若手スタッフがGoogleスプレッドシートで作成してくれた新フォームと使い方を解説するYoutube動画。一度は説明を聞いたものの、いざ一人でパソコンに向かってみると完全に忘れていて、この動画が大活躍。いやー、先進のITグッズに(もちろんスタッフにも)心から感謝ですね♪「生き残るのは、最も強い生き物でも最も賢い生き物でもなく、変化に適応できた生き物である」 ダーウィンが言ったのかどうかは?のようだが、人間も変化に適応していかねば生き残っていけない。そんなことを考えながら深夜まで作業に没頭する花金の夜であった(笑)。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま108位に。
2014.04.25
コメント(0)

ジャズダンスの先生による朝活ストレッチの際、最後に行っているのが足つぼ刺激。しかもこれはいつでも誰でもほとんどお金をかけずに即実行できる方法。使う道具はただ一つ、ゴルフボール!今回もやってみたところ、部位によっては飛び上がるほどの痛みが走り、不健康な部位があることを痛感。 これまでも観光待機場所近くで、たまに地下足袋のまま石を踏んだりして足裏を刺激することがあったが、ゴルフボールならいつでもどこでも持参できるし、暇な時間帯に即実行可能(笑)。先生のお墨付きでもあり、これは即今日から実行しよう! ※基本知識と注意点は、こちらのサイトに。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま110位に。
2014.04.24
コメント(0)
3月27日(木)から週一でスタートした朝活ストレッチ&エクササイズ・レッスンも(今このブログを書いている)4月24日時点で約一ヶ月、5回目となった。毎回自分の体の硬さと闘い、ふーふー言いながら参加しているが、ありがたい習慣に。一回一回のレッスンではわからないが、何もやってない頃に比べれば確実に進化しているかと。特に自分で劣っていると感じる柔軟性とバランス。レッスン後に汗をかき、体の節々に適度な疲労感を感じるのは、それだけ体を動かしている証だ。 プラス、レッスン後は先生を含めた5名ほどで8時半にオープンする天神大丸のカフェで朝食をとるのが慣例に。この雑談タイムが意外に情報交換できたり、プライベートなことでの悩み打ち明け&相談タイムみたいな感じのガス抜きの場に(笑)。うーん、まさにこれは肉体的にも精神的にも(心身ともに)健全となれる場ではないか。6月末まであと二ヶ月、まずは地道に継続していこう! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま111位に。
2014.04.23
コメント(0)

平日22日(火)も婚礼人力車のご依頼を受けホテルオークラ福岡様へ。すでにご夫婦として生活されてはいるものの、結婚式がお預けになっていたとのことでのご用命。年齢を重ねられた故の新郎様の優しさと余裕がひしひしと伝わり、平日のゆったりとした時間の下、終始ほんわかムードの一日に♪本日新たに門出を迎えられました新郎新婦様、本当におめでとうございます。どうぞ暖かな家庭を育まれてお幸せに!! Windows xpの旧パソコンから新パソコンへのデータ移行がようやく完了し、リース元へ返送手続き。あとは初期化の作業をするだけであったが、これが意外に難題。最後の頼みのサポートセンターに電話し、保留待機すること50分ほどでようやく担当者につながる。手元に保管していたCD-ROMを使って指示通りに操作すること約15分。何とか無事完了して一件落着。DELLパソコン、6年間お疲れ様&ありがとう! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま112位に。
2014.04.22
コメント(0)
週明け月曜日、事前に遊びの予約サイトあそびゅー経由でご予約をいただいた観光人力車(60分)のご案内へ。久々のロングコースで、先月末に完成した博多千年門界隈を初めて通過。門の新設だけでなく、付近の歩道や市道・植栽等も整備され、観光用にご案内するのに相応しいスポットに一変。とりわけ「うどん・そば・饅頭発祥の地」である承天寺すぐそばで、古式製法のうどんを提供している繁盛店春月庵さんの存在は大きい。本日乗車のお二人もご案内後(行列のできていた)こちらのお店に向かっていた。但し、日曜祝日は定休日なのでご注意を。 その後向かったのは博多百年蔵(石蔵酒造)様で、こちらで日本酒の試飲がてらお土産を。ご案内後私までお酒のお土産を頂戴し、恐縮することしきり。いずれにしてもこの度は大変お世話になりました。今までご存知でなかった博多の魅力を再発見できたのであれば幸いです♪ 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま115位に。
2014.04.21
コメント(0)
大安吉日の日曜日、早朝より博多百年蔵様⇔十日恵比須神社の神前挙式送迎へ。あいにくの雨天となったが、新郎新婦様と会話していると、色々なミラクルなことが判明。・十日恵比須神社は1月10日前後の正月大祭が有名だが、福岡市外の新郎様はご存知でなく、1月10日は新郎様自身の誕生日という偶然にビックリ。・本日4月20日はキャナルシティ博多の開業記念日。今から18年前のこの日、私は博多百年蔵様との人力車保管契約を締結するため、マウンテンバイクで酒蔵に向かう。ちょうど開業記念で鳴り響く花火が私への祝砲と聞こえた日。・本日の新郎新婦様が創業以来2000組目の記念すべきカップルとなられたこと。 本日門出を迎えられた新郎新婦様、本当におめでとうございます。私ども人力屋にとっても貴重な節目の日となりました。どうぞ末永く仲良くお幸せに!! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま125位に。
2014.04.20
コメント(0)
週末土曜日、事前ご予約の天神警固神社での結婚式送迎はスタッフに任せ、終日観光営業。本日ご乗車の一組は、今年高校を卒業して福岡市内の専門学校へ進学されたばかりの女性お二人。途中立ち寄った東長寺で二人はおみくじを引いたのだが、一人は「末吉」でもう一人は何と「凶」。二人でこれ以上悪くなることはないと特に落ち込んだ風ではなかったが、東長寺の福岡大仏にまつわるこぼれ話を披露してあげる。※現在境内にある福岡大仏の建立計画中(建てるべきか建てざるべきか悩んでいた際)、ご住職は仏師と訪れた広島の厳島神社のおみくじに運を託した。めったに出ることのない「凶」がこのおみくじで出たら、大仏を建立しようと(笑)。今現在「福岡大仏」が存在するのは、その時のおみくじのお陰と。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま144位に。
2014.04.19
コメント(0)
ある会社に所属して菓子等を飛び込みで行商している青年が、どういう訳か私の携帯に電話してきた。もちろん、面識はない。その行商を始めてまだ二ヶ月のほどの青年は、他の人とは何か違うことをやって業績を上げたいらしく何でもいいのでアドバイスが欲しいとのこと。見た目あまりにもインパクトあり過ぎてドン引き気味であったものの本人はいたって真面目で、こちらの話すことを逐一メモをとる純朴さも。簡単に自分の体験談(過去の飛び込み販売等)を話して聞かせる。本人は江戸時代の行商人の格好を目指しているとのことであったが、人力車は明治時代以降のことであり、そのあたりを補足して説明。 青年と別れた後に改めて考えてみると、てんびんの詩(原点編)に登場するような「てんびん」を担ぐ恰好がまさに江戸時代の行商人の格好。そこまで伝えきれず残念。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま145位に。
2014.04.18
コメント(0)
私ども博多人力屋の仕事は主として土日祝日の結婚式・イベント・観光関連で、登録制のバイト(ヘルプ)・スタッフにより成り立っております。昨年このバイト・スタッフが正式に就職が決定したりする中で一気にメンバーが減り、現在は人手不足に陥ってます。仕事としては不定期ではあるものの、人様に喜んでもらいながら報酬を手にすることができハマる方には楽しく仕事をしていただける環境かと思います。 目先、5月3日(13時~)4日(15時~)の博多どんたく港まつりパレードに参加できるメンバーが一名不足しておりますので、この場を借りて周知致したく思います。30歳未満の大学生・フリーターの男性、ご興味あればご一報(ご紹介)お待ちしております!※ご連絡は以下お問い合わせフォームもしくは直接携帯へどうぞ♪http://www.jinrikiya.com/postmail/postmail.html*神谷(カミタニ)携帯:090-8836-9724 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま142位に。
2014.04.17
コメント(0)
テレビドラマ「半沢直樹」の原作者・池井戸潤氏による新たなドラマ花咲舞が黙ってないが水曜日22時より始まるのをたまたま発見し第一話を鑑賞。やはり舞台は銀行で、スピンアウト組の日陰部署に配属された社員が主人公。会社をスピンアウトした者にとっては痛快なストーリー展開で、一発でファンに(笑)。リンク先の公式サイトをクリックすると即動画が再生されたため、次回予告かと思ったら何と第一話を全編オンエア。「放送終了後7日間無料配信中!」とのことで、今までのテレビ局ではあり得なかった対応。見逃した方にも鑑賞するチャンスを与えて、次回以降の視聴率を高める手法は今後他局でも検討されるかもしれない。見逃された方はお暇なときにどうぞ♪ 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま146位に。
2014.04.16
コメント(0)

かつて飲食業界を雇われで少しだけかじっていた時代、料理長役の男性がよくこぼしていたセリフ。「油と砂糖をたっぷり入れれば、人間の舌は美味しいと感じる」 そのセリフを思い出させるようなタイトルのキャッチフレーズがテレビCMで。私は事実だと思うが、業界の方には思いっきり喧嘩を売るような内容であり、一波乱あるかも。。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま135位に。
2014.04.15
コメント(0)
先月28日に完成し記念式典の行われた「博多千年門(せんねんのもん)」。先日の観光案内ついでに完成後の初訪問。これまで都市計画により市道で分断されていた承天寺の真ん中に位置し、市道の半分は歩道として整備され、車道は南向きの一方通行に。これまで自分たちの観光コースとしては、ロングのご案内時しか通ることのなかった場所だが、今後は観光拠点(櫛田神社前)からJR博多駅までの送迎の際にもご案内できるスポット。古いものをどんどん壊し、殺風景なコンクリートの箱ものばかりに取り囲まれた博多にも少しずつ文化の香りが取り戻されつつあることを歓迎したい。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま144位に。
2014.04.14
コメント(0)
ここ二週間でご予約をいただいた観光人力車ご利用のお客様の共通点。「キーワード」は何だったのかよく覚えてないが、ネットで検索やリンクをたどっているうちに人力屋ホームページにたどり着き、気付けば予約の電話をしていた(笑)ということ。しかも現場に出て事務所不在の場合でもご案内している携帯番号にまで電話を掛けてきて下さる。自分の中でも感覚がマヒしてしまっているが、昭和の時代の営業を考えれば便利なインフラ(ネット&携帯電話)はもはや当たり前。 ご予約のキッカケとなるHP自体は何年も更新できておらず、内容的にも不満な点だらけではあるものの、年中無休24時間の営業体制で稼働して私の代わりに営業をしてくれているのは本当にありがたいこと。改めてネット媒体並びに携帯電話の存在する環境に感謝し、更なる活用を工夫していかねば。。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま132位に。
2014.04.13
コメント(0)

週末土曜日、午後からの雨予報におびえながら、午前中はスタッフ2名で結婚式送迎ご予約に対応。曇天ながら、雨に遭遇することなくラッキー!本日ご結婚の新郎新婦様、本当におっめでとうございます。どうぞ末永く仲良くお幸せに!! 本日は当日の観光案内ご依頼に追われ、また何かと偶然の出会いとご縁に恵まれる一日となった。 ☆スタッフ藤岡が出向いた結婚式送迎。新郎新婦様の出会いのキッカケは、神谷が創業時以来懇意にしている中洲の「屋台 大政」さんだったこと。 ☆観光案内のご予約送迎でアクロス福岡近くまで出向いたところ、偶然友人カメラマンの通称グッシーに遭遇。着物の女性のロケーション撮影に出向いたとのことで、ついでに人力車も背景に入れて撮影。 ☆観光人力車のご依頼では韓国のご家族、またアクロス福岡近くでは中国(大連)の方に呼び止められて記念撮影。国際交流にはスーツを脱ぎ捨てて、日本古来の衣装を身に着けるのが早道だということを実感! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま135位に。
2014.04.12
コメント(0)
ちょっと恥ずかしくて今さら聴けないなあと思っていたことの一つがQRコード。色々な場面で見かけることもあるが、使い方を知らないため常にスルーしていた。っていうか、マジであの画像をiPhoneのカメラで撮影し、何も変化が起きないなあと一人悶々としたりしていた(-_-;)。 が、今回何故かネットで検索してみるかという軽いノリでやってみたら、あっという間に答が見つかった(笑)。単に読み取り用のアプリを入れるだけのこと。こんな簡単なことに何年も気付かず過ごしていたこと自体が恥ずかしく思われた。今さら人に聴けないことも今ではかなりのことがネットで解決できるし、恥ずかしくもない。何でもかんでも不明なことはどんどん検索!※但し、ネット上の情報は玉石混交のため注意も必要。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま135位に。
2014.04.11
コメント(0)
Facebookでつながっている前職・岡山支店時代の後輩スタッフが今は香川県在住。その彼女が自主制作映画『The lion dance しあわせ獅子あわせ』の制作スタッフに名を連ねており、以前からFacebook経由で情報が流れていた。この映画が現在全国で順次放映中で、間もなく当地福岡でも上映される予定。 ・テーマが私自身も関わりのある「獅子舞」であること ・福岡には香川県人会等なく、広報PR活動に苦戦されていること という背景があり、この場(ネット)をお借りしてご紹介させていただくことに。 福岡での上映は ・4/19(土)~4/25(金)までの一週間 ・Tジョイ博多(JR博多シティ内)一館 ・しかもレイト枠のみ という三重苦のような状況(-_-;)。ご興味のある方は劇場へ。神谷の身近な方であればプロモーション・ディスクが手元にありますので、ご一報下されば先着順で試写提供も可能です♪ 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま133位に。
2014.04.10
コメント(0)
先週同様に水曜日の本日、当日ご予約で観光依頼が。しかもお電話をいただいて20分くらいで駆けつけて欲しいとのこと(-_-;)。通常は対応可能な場合でも、直前の依頼であればせめて40分ほどお時間をいただいているのだが。。当方の事情を申し上げると、・平日は基本的に事前ご予約制。・当日ご依頼の場合、それから衣装に着替え(笑)、駐車場移動、トラックから人力車を搬出して組み立て、現地まで自走で移動という流れになるので、どうしても30分はかかるのが現実。 とはいえ、お客様には当方の事情はわかるはずもなく、またできるだけ早くというご希望がある以上、極力お応えしなければならない。電話を切り、ものすごい勢いで着替えを済ませて自転車で移動し、トラックからの積み下ろしを終えて大博通り沿いの東長寺へ急行。何とか20分強で現地入りすることができた。いつ何時、同様の依頼があるかは全くの未知数だが、経費をかけない体制でやっている以上、更なる改良改善が必要な点も。現状では前日までにご予約下されば、大変ありがたく思います!※今回は福岡在住の方からの依頼で、横浜在住のお客様ご夫妻に博多の町を案内して欲しいとのこと。このパターンのご依頼はたまにあり、福岡博多の観光振興を担う立場として責任を感じた。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま138位に。
2014.04.09
コメント(0)
ふと気付くと、GWど真ん中の博多どんたく港まつりまで一ヶ月を切った。いつまでも寒波が居座って季節はずれの気候のため実感がわかなかったが、本日ようやく毎年恒例のパレードの依頼が入った。ゲストとしては5月の博多座公演に出演されている方がほぼ呼ばれているが、今年は再度コロッケさんか?(現時点では不明) イベントでの人力車活用は観光人力車同様(それ以上)に水もので、気候のいい時は入ってくる可能性が高いものの、あくまでもボーナス的な扱いとして捉えている。今年のGWは日並びが悪く、後半の4連休がメインと思われるが、5月3日4日以外(つまり5月5日6日)は県外を含めたイベントでの人力車出張が可能。博多どんたく当日の3日4日は例年通り、当地博多で深夜まで観光営業の予定です!☆昼間の待機場所:博多町家ふるさと館☆夜間の待機場所:中洲 福博出会い橋辺り 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま126位に。
2014.04.08
コメント(0)

日曜日夜、観光拠点の博多町家ふるさと館主催の花見に参加。もうほとんど葉桜状態で、今年最初で最後の花見だ。自分の過去の経験上、夜桜の下での花見は「花冷え」と言われるように昼間どんなに暖かくても間違いなく寒い。過剰と思える位の真冬並みの格好でちょうどいい、という教訓は今回も正解。自宅からも近い冷泉公園での開催だったため、どさ袋に毛布を入れて持参したところ、ご婦人方に歓迎されて重宝される。夜桜は厳寒体制でちょうどいい、を肝に銘じよう! 消費税増税に伴い価格改定となった郵便切手の額面不足を補てんするため、初めて2円切手を使用。ネット上で多くの方が指摘されているように、北海道に生息する「エゾユキウサギ」のデザインされた切手は、可愛くて癒し系。値上げによる精神的不満をかわすため、周到に準備されたものかも!? 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま137位に。
2014.04.07
コメント(0)

前日の雨が去り、午後から晴れ間の出る日曜日、筥崎宮の婚礼人力車送迎へ。地下鉄貝塚線の「箱崎宮前」駅から地上に上がってきたところの「花庭園」内にあるフレンチレストラン筥崎宮迎賓館様が本日の披露宴会場。婚礼人力車のタイアップ先として実は第一号のこちらの会場とはもう16年のお付き合い。一般車両の入って来ない参道を通るため、挙式後はご親族や友人の方と共に記念撮影を交えながら、ゆっくりと散策を楽しむ感じ。本日ご結婚の新郎新婦様、天候に恵まれてラッキーでしたね。どうぞ末永くお幸せに!! 定期的に入れ替わる筥崎宮本殿前に掲げられた明治天皇御製の短歌。毎回シンプルながら示唆に富む一句。 たらちねの 庭の教はせまけれど 広き世にたつ もとゐとぞなる 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま136位に。
2014.04.06
コメント(0)
4月最初の週末土曜日は結婚式ラッシュ日。スタッフ3名で6件の神前挙式送迎を分担して対応。小雨で始まり、大雨で終わるという、あいにくの天候となったが、地元博多の川端商店街アーケードを利用させていただき、違った趣のお披露目行列に。道行く一般通行人の皆さまも門出を祝福して下さいました。本日ご結婚の新郎新婦様、どうぞ雨降って地固まりますよう、お祈り申し上げます!! 本日は二十四節気の一つ清明。「万物が若返り、清々しく明るく美しい季節」と言われるように、我々人間もそうありたいものですね♪ 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま149位に。
2014.04.05
コメント(0)
ネットで検索してみた結果はリンク先に。翌日土曜日が追加のご予約で気付けば結婚式ラッシュ日となり、しかも同一ホテルから4件のご依頼。当方からも事前に担当スタッフや携帯番号等を確認のため連絡しているのだが、本日はそのホテルのコンシェルジュの方より電話が。当方宛に直接ご予約をされたお客様で、ご披露宴もないためお客様情報のない方に関すること。趣旨はホテル側としては他の新郎新婦様とロビー等でかち合わないような配慮をされたいとのこと。些細なことのようで、実はすごく大切なこと。自分たちの方でもホテル宛に一報を入れる用意をしていたので、まさにナイスタイミングな連絡であった。 同一神社での神前挙式の場合、神社境内で他の(披露宴会場含めた)新郎新婦様と遭遇するのは頻繁に発生。その際は直接すれ違うことのないよう、記念撮影の場所を変更する等、臨機応変に考慮している。運行コース上での遭遇に関しても然り。サービス業に携わる以上、ホテルのコンシェルジュの方に勝るとも劣らぬ気配りが必要だ。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま145位に。
2014.04.04
コメント(0)
前日の飲みで睡眠時間は4時間半となったものの、6時前には起床して第二回目の朝活エクササイズへ。初っ端にあった腹筋運動が何故かものすごく苦痛で卒倒しそうなほど(-_-;)。が、少しずつ身体を動かしているうちに体調は回復。一時間汗を流した後、8時半からオープンするエルガーラのカフェへ。 本日初対面の男性の方から、よくある質問「起業のキッカケ」を質問され、冒頭以下のような答えが自分の口からすらすらと出てきた。「自分はもともと化粧品ベンチャーみたいな企業に就職。そこで一家庭の主婦が愛用者からセールスレディとなり、販売会社の社長に上り詰めていくサクセスストーリーの実例を数多く見てきました。起業を目指すキッカケとなった原点はそこにあります。但し、化粧品はやはり女性の仕事であり、自分に相応しい商売は何かを探求しているうちにサービス業という業態にたどり着き、その中でいくつかあった選択肢の中から最終的に絞り込んだのが今の仕事です。」 うーん、手前味噌ながら中々の名回答。今後のためにメモっておこう(笑)。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま147位に。
2014.04.03
コメント(0)
前日にご予約の入った観光人力車の案内をお昼前に対応。春休みに入った小学生の娘さんとお父様の二名。快晴の空の下、気温もぐんぐん上昇し、まさに春うららな気分♪桜の花はかなり散りつつあるが、東長寺の桜の高い位置にはまだまだ満開の桜が残る。惜春のソメイヨシノは今週末が見納めか。 夜は久々に会食の席に。お店は警固交番すぐ近くのスペインバル buena onda(ブエナ オンダ)。昔からの知人の弟さんがオーナーで、三年ほど前にオープンさせたお店。スペイン語の店名どおりまさにイイカンジ!あまりの居心地のよさに気付けば4時間があっという間。夜もまた春うらら!?(笑) 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま150位に。
2014.04.02
コメント(0)
お得意様宛に毎月一回発行しているニュースレター(人力屋通信)卯月号を以下シェア致します。 いつも大変お世話になっております。人力屋 神谷です。開花からあっという間に満開を迎えた今年の桜ですが、花見のピークであろう週末が悪天候となり、少し不完全燃焼な感じは否めませんね。若干青葉も混じる今年最後のソメイヨシノを愛でながら、今月の人力屋通信をお届け致します。【今月のトピックス1】☆太閤町割り 今から約400年あまり前の戦国時代。戦乱で荒廃した博多の町を復興させるために豊臣秀吉公により行われた区画整理が「太閤町割り」と呼ばれています。この町割りの基準となった筋が現在の大博通りとなる一小路(市小路)であり、その延長線は実は大宰府の方角を向いています。NHK大河ドラマの主人公・黒田官兵衛もこの町割りに大いに関わりがあったものと推測されますが、測量技術の未熟な時代に、どういった方法でその方角を決めたのか?博多にはまだまだ地元民でも知らないような、数多くの歴史秘話が眠ってます。【今月のトピックス2】☆領収証やレシートに係る印紙税について いよいよ4月1日より消費税が5%から8%に値上されました。この周知の事実に隠れて「平成26年4月1日以降に作成する領収証等に係る印紙税の非課税の拡大」なる国税庁からの通達があるのをご存じでしょうか。私はたまたま友人のFacebook上で見つけ初めて知りました。従来3万円以上の領収証に義務付けられていた収入印紙貼付が5万円以上に変更という大改正。私の周囲でもほとんどの方が初耳で、情報弱者が損をする典型かと。決してエイプリルフールではありませんので、悪しからず(笑)。【編集後記】 先週の木曜日よりジャズダンス教室を主宰される知人の先生がストレッチ・エクササイズの朝活レッスンを開講されました。三ヶ月限定ということで、夏に向けたシェイプアップと基礎体力作りを兼ねて参加してみることにしました。福岡とNYを往来されているプロのダンサーの先生ですが、今回のレッスンは初心者向けにアレンジして(シニアの方でも)無理なく取り組めるような内容に。週一早朝7時からの一時間、軽快なBGMに乗ってレッツ・エクササイズ! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま149位に。
2014.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1