1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全31件 (31件中 1-31件目)
1

連日の真夏日となった週末土曜日。午後から筥崎宮本殿での神前挙式送迎に出向く。ご親族の方と共にそぞろ歩きできる参道は筥崎宮ならでは。多くの参列者の方々に見守られて、本当によき一日となりましたね♪どうぞお二方、末永くお幸せに‼︎ 筥崎宮参道脇にある真言宗のお寺 恵光院。毎年この時期になると花の咲く菩提樹が有名。本日通りかかったところ、現在三分咲き。一週間後にほぼ満開を迎える境内では、6月8日に菩提樹まつりが開催されるとのこと。筥崎宮あじさい苑と共に訪れてみるのも一興かと。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま137位に。
2014.05.31
コメント(2)

30日(金)午前中、前日ご予約で博多観光人力車のご案内。那珂川町よりお見えのご婦人2名様、お天気に恵まれ車上では涼しい風も吹き、ご満足いただけたようで当方も大変うれしく思います。今回のご予約のキッカケは、以前当地を訪問された際に人力車を見かけ問い合わせたところ、婚礼予約が入っていたためにNGだったとのこと。その節は大変失礼をしたにも関わらず、わざわざお電話下さり本当にありがとうございます!! 一旦撤収した後、店屋町の某お店で遅めのランチ。看板にランチ営業14時半(オーダーストップ14時)までと書かれたのを確認し、14時5分前に入店。食事をしている最中に14時半で終了する旨念を押され(さっさと食べてとっとと出て行ってくれと言う意味と解釈)一緒に出向いた方との会話もそこそこに、慌ててお腹に詰め込んだ。料金前払い方式だったため席を立つときにはスタッフは誰もおらず、ありがとうの一言もない。100%リピートすることはない。ランチ激戦区の店屋町にあるこちらのお店では、ピーク時にスタッフの方が店頭に立ち、熱心に勧誘営業されているのを見かけて感心していたものの、ピーク時間帯を過ぎればこの有様。サービス業に従事する資格なし!(怒)私自身が飲食業に関わっていた時には(もちろん今も)昼も夜も(クローズの時間で)お客様に精神的圧迫感を与えぬよう気配りしていたぞ!!同感された方「いいね!」して下さいね(笑) 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま122位に。
2014.05.30
コメント(0)
前日28日(水)の夜は異業種の方8名で懇親会後の二次会で中洲のお店へ。基本的に中洲のお店には行かない私が出向くのは約一年ぶりのこと。普段自分に適した環境の下で仕事やプライベートな時間を過ごしている神谷(嫌煙者)にとって意外な盲点だったのが酒場のタバコの煙。最近は飲食店での分煙がかなり普及していると思っていたが、時代に逆行して最も受動喫煙対策がおざなりにされている業界の一つが中洲のような社交場だ。 自ら好んで喫煙される方がそれが原因で病気や死に至るのは自業自得だが、自ら意図しないのに副流煙を吸わされそれが原因で健康を害するのは納得のいかないこと。特に酒場のような職場で日々働く方にとっては深刻な問題だ。特に男性客を主なターゲットとしておもてなしする中洲のような社交場の環境改善対策は切に望まれる。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま141位に。
2014.05.29
コメント(0)

5月28日(水)のブログ 午前中、週末の婚礼仕事に伴い、某ホテルへ搬入作業。その後、日曜日に観光人力車でお世話になった結婚一周年のお客様が披露宴をされた会場へ出向いて状況報告。自分たちの仕事の性格上、中々末端お客様のアフターフォローみたいな業務は少ないのだが、貴重な機会は目一杯活かさねばと。いずれにしても何かとお声掛けをしてくださるお得意様には改めて感謝! 本日の移動途中に通過した国道3号線沿いにある濡衣塚。今も誰知らず花が手向けられている。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま143位に。
2014.05.28
コメント(0)

午前中、眼科の定期検診で博多駅前4丁目へ。検診後、調剤薬局に出向き目薬の処方で待機。待合室にいる大勢の患者さんの中に変わったTシャツを着た方がいたので、とっさに後方からパチリ。背中に書かれた文字 「すこし 疲れて います」 に思わず(笑)。 よ~く観察してみると、足取りが重く本当にお疲れの様子。このTシャツは自主的に購入したのかいただいたものなのかは不明だが、いずれにしても自分の判断ではNGだと思う。一瞬のウケ狙いはできるものの、いつも「疲れ」を感じさせる衣服を着用していることにより、潜在意識の中で自然と「自分は疲れている」という意識が働き、本当にそのような体調に陥りそう。極端に言えば、そのまま病気にまで発展するかも。まさに病は気から。。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま141位に。
2014.05.27
コメント(0)

週明け月曜日、雨予報から一転曇天となる中、筥崎宮での婚礼前撮り現場へ。九州と北海道ご出身のお二方がどういうきっかけで知り合ったのかは聞けなかったけど、和装+人力車の組み合わせのご用命、ありがとうございます。どうぞお二人仲良くお幸せに!!(事情により画像アップはありません) 午後からは晴れ間も出て、初夏の風を感じる気持ちのいい天気に。まっすぐ帰宅するにはあまりにもったいなく、海岸線をちょっとドライブ。BGMはFM放送でたまたま流れてきたミスマッチなクラシック。しか~し、何故か癒される(笑)。思い立ったが吉日だ! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま130位に。
2014.05.26
コメント(0)

昨年の結婚式送迎でお世話になったご夫妻より事前にご予約の電話。以前特典として配布していた博多観光招待券を利用しての20分のご乗車。5月25日はご結婚一周年の記念日にあたるということで、当方の気分も最初から上々。更に現在のお住まいを伺ったところ、小倉の私の実家からもほど近い場所で一気に親近感が湧き、ローカルな話題で盛り上がった。今回のお二方とは初対面であったが、このわずか20分のコミュニケーションでも、お二人との距離感を思いっきり縮めることのできる濃密な体験であることを確信。お二方、わざわざの来福本当にありがとうございます!! 本日はこのご乗車が呼び水となったのか、自分の中で決めている個人の観光営業ノルマも達成することができ、超ハッピー。帰宅後、手作り(誰の?)(笑)夕食が最高に美味しかったのは言うまでもない。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま117位に。
2014.05.25
コメント(0)
天候に恵まれた週末土曜日、神谷は終日博多の観光拠点で営業。夕方スタッフ経由でのご予約で今泉の美容室から天神中央公園までの送迎依頼が。目的はこの日までこちらの会場で行われているA級グルメ大食覧会。到着した会場は多くの人出で賑わっていた。また本日は、数年前から毎年恒例となっているバルウォーク福岡の開催日。街中の至る所でガイドマップ片手の人の姿を見かけた。 天神から博多方面へ人力車自走で戻る際、一般の飲食店を覗いてみたが、どこも満席に近いほどの盛況。グルメ・イベントと関係ないところでも町中の飲食店に人が押し寄せる不思議な日。天邪鬼の私は通常よりは遅くなった業務終了後早々に引き上げ、自宅で食事した(笑)。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま110位に。
2014.05.24
コメント(0)

先日出向いたJR博多シティの8F丸善のあるフロア。たまたま入ったトイレ(もちろん男性用)で目にした光景に思わず目を見張った。小便器の前がガラス張りで、この開放的な窓から外の景色を眺めながら用を足すことができるという斬新な造り。うーん、こんな便器で用を足せば、奇想天外で斬新なアイデアが浮かぶかも~♪(体験できない女子の皆さま、すみません) 参考ブログ 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま129位に。
2014.05.23
コメント(0)
飲食関連の友人からのお誘いで、マリンメッセ福岡で開催されている第24回 西日本食品産業創造展会場へ。最も関心のあるのは各ブースの試食コーナー。あくまでも食品産業関連の方向けのプレゼンのため、その場で商品購入を勧められる訳でもなく、気軽な気持ちで色々なものを試食。自分の中で最も印象に残ったのは、鰹節系メーカーの出店で提供されていたラーメン。食べてみると魚介系+αの濃いスープで好きな味。ブースの方に伺ってみると豚骨や鶏等のスープもミックスされているという話であった。 夜、人力屋スタッフ2名で以前から計画していた懇親飲み会へ。居酒屋→屋台とハシゴしてもう一名のメンバーとは別れたが、どうしても昼間試食した豚骨+魚介系のダブルスープラーメンが食べたくなり、禁断の〆のラーメンを(-_-;)。向かったのは中洲の博多川べりにあるラーメン海鳴 中洲店。こちらのお店は過去一度訪問したことがあるのだが、べろんべろんに泥酔した状態で(笑)、せっかく食したラーメンの味を全く覚えていなかった。今回念願叶い(そんなオーバーな話ではないが)ようやくダブルスープラーメンを味わいながら食べることができた。夜中にも関わらず若干の待ち行列のできる繁盛店のラーメンは、やはり好きな味で美味しかった~♪※完全にカロリーオーバーの翌朝、超反省(-_-;) 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま132位に。
2014.05.22
コメント(0)
某テレビ番組内でも紹介されていたモスキート音を使った耳年齢チェック(こちらのサイトでは直接チェックが可能)。解説はリンク先にお任せするとして、自分でも早速試してみた。その結果は、、、自分の年齢に見合った周波数は聞こえたものの、それ以下のものは全く聞こえず。。うーん、自分では気付かぬうちに身体の色々な箇所に老化現象が始まっている(-_-;)※無料アプリもダウンロード可能です。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま125位に。
2014.05.21
コメント(0)

少し前から上映されている映画テルマエ・ロマエ2を業務のすき間時間にようやく鑑賞。予想通りの大笑い連続&ラストはしんみりとさせる娯楽SF(すごい風呂)超大作。単純明快なストーリーでややこしい人物関係もない展開は、居眠りすることなく安心して楽しめる(笑)。シリーズモノのパート2のため、最初の作品を見てからの方がより入り込めるかと。 映画の中で理想の温泉郷(ユートピア)をイメージさせる際、BGMとして流れていたのは聞き覚えのある曲、家路(ドボルザーク「新世界より」)だ。私の子供時代、近くの小倉井筒屋屋上から毎日定時(9時・12時・18時・21時)になると大音量で流れた音楽サイレンの一つで就寝前の21時の曲。あの頃のサイレンは時計を持たない子供にとって、時刻を知るための貴重な情報源であった。確かオイルショックと共に消滅せざるを得ない状況となったはずだが、今も脳裏に深く刻まれている故、つい思い出してしまった。定時にサイレン音楽のなる町。古き良き平和な昭和の思い出だけど、そんな世界を復活できたらさぞかしハッピーでしょうね♪ 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま141位に。
2014.05.20
コメント(0)
5月19日(月)のブログ 前日は早朝からの現場でフルに動き回り、週末仕事の終わる夕方にはちょっとした達成感が。業務終了後の夜は、どんたくの夜間営業で一緒にお仕事したメンバー4名で家飲み。気心知れたメンバーで飲むお酒はやはり楽しい!「どこで飲むかより誰と飲むか」(A)の大切さを改めて実感。 このキーワード(A)で過去ブログを検索してみたところ、いくつかのブログがヒットした。中でも最も今現在の心境に響いたのは、こちらの5年前のブログ。最高に楽しい時間=家族や友人と一緒の時間、空間を分かち合っていることうーん、今は5年前よりもよ~くわかる~♪(笑) 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま168位に。
2014.05.19
コメント(0)

5月18日(日)のブログ 晴天に恵まれた大安吉日の日曜日は結婚式ラッシュ日。スタッフ3名で住吉神社・十日恵比須神社・筥崎宮の神前挙式送迎並びに筥崎宮迎賓館様での披露宴会場内「祝獅子舞演出」に対応。私どもとご縁のある和装結婚式上でそれぞれに工夫された演出でのご利用、本当にありがとうございます。本日ご結婚の新郎新婦様、どうぞ末永くお幸せに!! 仕事で筥崎宮現場に出向く際の密かな楽しみの一つが境内目の前にあるナガタパン。1Fでパンを購入し、時間のある時は2Fのイートイン・スペースで食す。店内のセルフ・コーヒーは無料サービス。本日は獅子舞演舞をする前の緊張したひと時に、ランチを兼ねてしばしコーヒーブレイク。うーん、束の間の癒される時間だ~♪ 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま163位に。
2014.05.18
コメント(0)

5月17日(土)のブログ 晴天に恵まれた週末土曜日、筥崎宮での神前挙式送迎並びに博多観光営業に従事。午前のお客様対応中、レジャー・遊び・体験の予約サイトあそびゅー!の東京本部より携帯宛に電話。当日いきなりの予約だが、本日の夜ナイトクルージングご希望のお客様へ対応できるか、との問い合わせ。夜の予定は問題ないため快諾。 サタデーナイトの20時、天神ど真ん中の天神ビルでお客様をお迎えし、いざナイトクルージング。定番の那珂川辺りからの中洲夜景や赤煉瓦文化館のライトアップ等をご案内した後、人力車は博多入りして櫛田神社へ。神社境内にある飾り山笠に向かい、観光ガイドボックスに100円投入すると、それまで真っ暗だった山笠が一気にライトアップされ、案内テープで音声が流れる。今回福島県よりお見えのお客様からは、このライトアップされた飾り山笠が最も好評で、当方の「おもてなし」演出は大成功。この後、春吉の那珂川に面した隠れ家的BARまでお客様をご案内して無事ナイトクルージング終了。体験した方でなければわからない夜の博多の新たな楽しみ方。ご興味あれば是非! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま177位に。
2014.05.17
コメント(0)

5月16日(金)のブログ 夕方出向いた美容室にあった雑誌で見かけた新製品情報。衣類を吊るしたまま蒸気をあてることのできる衣類スチーマー。かつて会社員の頃、同様の商品を何かのきっかけで手に入れ、非常に重宝していた経験がある。購入するかは別にして記憶に留めるためにスマホで撮影。携帯電話のメモ帳機能同様に、忘れぬための工夫だ。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま132位に。
2014.05.16
コメント(0)
前日のパソコン・トラブルは、ノートパソコンを事務所から持ち出し、たまたま出向いた他の場所で改めて立ち上げたところ正常に動き始め、事なきを得た。その内容をブログやSNSでも告知していたところ、身近な方より貴重なアドバイスまでいただき、非常に感謝している。一見アナログな世界とは正反対のイメージのあるネットの世界だが、やはりその根底にあるのは人間心理。ネットの活用により・モノは保有から共有(シェア)へ・TPOの垣根を越えた相互扶助へと、時代が確実に舵を切っている気がする。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま位に。
2014.05.15
コメント(0)

5月14日(水)のブログ 朝いつものようにパソコンを立ち上げ、いつもの日常が始まる予定であったが、パソコン画面上のカーソルが動かないことに気付く(タッチパッド&マウスいずれも)。他の端末でネット検索した方法を何度か試すも5月15日早朝時点で未解決(-_-;)。うーん、パソコン使用する業務ストップで、超パニック状態。どなたか解決策ご存知でしょうか⁇
2014.05.14
コメント(0)
5月13日(火)のブログ 3月に旅行に行った時のiPhoneで撮った写真をプリントアウトするべく、街中のお店へ(手持ちのプリンターでは画像プリントに難あり)。該当する機器を操作しようとしたところ、iPhoneのバージョンに対応できていないためNG。 一旦帰宅してネット検索したところ、セブンイレブンのネットプリントサービスを発見。早速アプリhttp://www.printing.ne.jp/information/appli_netprint_k.htmlをインストールして手持ちの画像5枚をネット経由で手配し、最寄りのセブンイレブンへ。店頭のマルチコピー機を操作し、難なくプリントアウト完了。なんて便利なシステムだぁ〜〜〜♪( ´θ`)ノ
2014.05.13
コメント(0)

5月12日(月)のブログ 5月9日付の朝刊に掲載されていた芸能人の訃報。元漫才トリオ「レツゴー三匹」のじゅんさんこと、逢坂じゅんさん。実は私が創業後間もない頃、関西系テレビの旅番組より取材依頼があり、奥様と共に人力車にご乗車いただいたことがある。テレビで見るよりも気さくな印象で、どうしてこの仕事に就くことになったのかを関西弁で質問された記憶がある。享年68歳。謹んでご冥福をお祈り致します。 ※手元に残っていたアナログ写真。18年前の写真ということは、同氏が50歳の頃。ロンゲの神谷も若い(笑)。生きてるうちにもっともっと楽しい思い出作らねば。。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま131位に。
2014.05.12
コメント(2)

5月の第二日曜日は母の日ということで、可能な限り実家に戻るようにしている。今回は博多の現場仕事を早めに切り上げ、帰省前に博多阪急で買い出し。珍しくデザートも買ってみようと出向いたのはモロゾフのコーナー。そこには通常商品以外に、「母の日」ギフト用にデコレーションされたチーズケーキが並んでいた。普段だったらまず買わないものだが、こういった特別な日(ハレの日)にはつい財布のひもが緩む。季節を意識したカーネーションで彩られたチーズケーキを女子に混ざって購入し(笑)、実家へと。 あいにく当日のメインディッシュでお腹一杯になり、このブログを書いている翌朝時点でまだデザートは食べていない。なので、画像だけちょっと拝借してご紹介。ハレの日消費の需要を喚起する創意工夫、見習いたいものですね♪ 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま144位に。
2014.05.11
コメント(0)
GW終了後最初の週末。さすがに観光への追い風を感じることなく午前中を過ごす。スタッフと共に昼食をとり、ほぼ食べ終わった時点で観光拠点より依頼の電話が。ご婦人お二人(神谷の母親とほぼ同世代)を40分の観光人力車コースにご案内し、最後はお客様からの要望で近隣「伝統工芸館」内のカフェへ同伴(笑)。究極のおもてなし業だ。このご案内を皮切りに何故か急に追い風が吹き、以降立て続けに3組のお客様より声掛けされてのご案内で、一気に大繁盛日となるうれしい一日に。はっきり申し上げて「どんたく営業」以上だ~! 水商売以上にミズモノの観光人力車営業は、毎回どんな展開になるのか全く見当がつかない。ただ、始業前と終了後に必ず実行している近隣の清掃を(人目につかないようなパーキングの裏まで含めて)より丁寧に行えば行うほど見返りがあるような気がする(笑)。まさに情けは人の為ならず!今日もまたあいさつ 掃除笑顔でね♪ 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま141位に。
2014.05.10
コメント(0)
ある目的があってお祓いを受けるため、博多区東公園の十日恵比須神社へ。毎年正月大祭には出向くこちらの神社でお祓いを受けるのは実は初めて。ひっそりとした境内に入り社務所で受付後、本殿内へ。一通りの儀式が終了した後には何と「巫女舞」の披露が。片手に巫女鈴を持っての舞は独り占めするにはもったいない感じだが、同じ初穂料なら少し得した気分(笑)。 お祓い終了後、神職の方よりいただいた授与品の中に「繁盛海苔」なるものが。その説明が箱の裏側に。「古来のりは十枚をもって一帖(いちじょう)と数えられます。この、のりは五枚入りです。つまり半帖(繁盛)です。商売繁盛、家内繁盛にあやかって『繁盛海苔』と名付けました。皆様方の御繁盛お祈り致します。」うーん、商売繁盛の神様ならではの記憶に残るオリジナル授与品だ! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま134位に。
2014.05.09
コメント(0)
8日(木)夜にオンエアされたWBS(ワールドビジネスサテライト)内で紹介されていた最近のビジネス事例でブルー・オーシャン戦略というキーワードが登場した。「競争者のいない新たな市場でまだ生まれていない、無限に広がる可能性を秘めた未知の市場空間」と言えば聞こえはいいが、まさにそのような市場を狙って起業した自分にとって、創業後10年くらいはキラキラ光る青い海どころか、時に選択したことを後悔するような内心「血みどろ」の道のりであった。 競争がない→ライバルがいない→市場がまだ存在しない→市場そのものを自ら創造しなければならない→前例・実績・信用がない故、負の連鎖の堂々巡りといった感じで、ほんのわずかの一歩前進を繰り返すことしかできなかったというのが現実。この「継続」がいかに精神力を伴うものかは実体験した者でなければわからないだろう。が、一度味わってしまうと、そういう風に難儀しながら創意工夫する過程そのものが、実は仕事の醍醐味だったと後から気付く。挑戦してこそ人は燃える!!! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま135位に。
2014.05.08
コメント(0)
5月7日(水)のブログ 友人知人との連絡手段は時代と共に変遷してきたが、特にネットの登場で単なる連絡手段からコミュニケーションツールとしての位置付けに。☆固定電話→携帯電話→携帯メール この段階までは一対一の伝達媒体としての機能のみ☆SNS(mixi、Facebook、LINE等) 友人知人との交流・情報交換をしながら個別にメッセージを送信することもでき、昭和の時代にはあり得なかったコミュニケーション形成が可能に。 私の大学生時代の同級生は、今でもほぼいわゆる大企業に所属しており、年に一度届く年賀状の連絡先は自宅住所と固定電話の番号のみ。昭和の時代はそれで十分だったかもしれないが、これから先いやしくも事業主や経営者たる者がそんな状態であれば、時代に取り残されて変化に適応できないのは間違いない。このところ、地場大手の情報誌発行企業が相次いで破たんに追い込まれたニュースに触れ、そんなことを改めて痛感!関連サイト 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま位に。
2014.05.07
コメント(0)

5月6日(火・振休)のブログ GW最終日。筥崎宮での結婚式送迎は別スタッフに任せ、終日の観光営業。たまに需要のある写真撮影や名古屋からお見えのご夫婦の観光案内に対応し、あっけなく今年のGW終了。不眠不休で仕事する時間帯もある濃密な&充実したGWであった。 このGW期間中に耳にした胸キュンの素敵な曲。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま127位に。
2014.05.06
コメント(0)
5月5日(祝)のブログ 鹿児島出張からの帰福はまたまた午前様。それから翌日の準備のため人力車積み込み作業を行い、もう疲労困ぱいはピークに。本来翌日は熊本での子供の日イベントに出向く予定であったが、結局6時時点での天候判断で雨天中止となり、内心ラッキーな結果に(笑)。 午後からの博多の観光営業前に、中央区港の老舗パン屋シモンさんへ。実はこちらのパン屋さん、福岡市内では超有名らしいのだが、私が訪問するのは初めて。事前に伺ったレーズンパンのふわふわ食感は、噂以上のもの。店員さんがわざわざ別袋に入れて下さった訳が頷けた。朝6時からオープンの繁盛パン屋さん、さすが気合の入っとおぉ!!! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま134位に。
2014.05.05
コメント(0)
5月4日(日・祝)のブログ 前日の業務・片付けを深夜に終え、帰宅すると午前様。それから準備等行い、午前2時半に鹿児島に向かって出発(-_-;)。この時点でほぼ24時間起き続けている私が運転するのはまず無理。今回ヘルプで運転手役を買って出て下さった方にトラックの運転を委ね、私は夢の中。ノンストップで約3時間後には桜島SAに到着し、ここでようやく起床&運転交代し、鹿児島市内へ。9時オープンの毎度おなじみの温泉「いろはの湯」で命の洗濯をし、少し早目の昼食を「とんかつ開花亭」さんで。コスパと接客サービス素晴らしい! 今回の出張先である島津重富荘様方面の道路がGW期間中ということで渋滞している旨連絡が入り、余裕をもって超早目(一時間半前)の現地入り。準備に取りかかる前、眼前に桜島を臨む公園を散策したりして、ちょっとだけ観光気分を味わう。うーん、出張を利用して旅行気分を味わえる環境は本当にありがたい。肝心の現場は、芝生ガーデンへの人力車登場演出並びにゲストの方による記念撮影サービス。きっかけ作りのキーポイントはお子様と着物女性。30分ほどのガーデンパーティではあるが、私に与えられた使命を果たせたのであれば幸いです。ご用命下さった新郎新婦様を改めてご祝福申し上げると同時に、深く感謝致します。どうぞ末永くお幸せに!! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま132位に。
2014.05.04
コメント(0)
4連休初日は博多どんたく港まつりでスタート。毎年恒例となった午後からのどんたくパレードには今年は人力車4台のご用命を受け出動。私担当の4号車にご乗車されたのは演歌歌手の 山内惠介さん。人込みでごった返す明治通りを通過中、一人のご婦人がしきりに「ウチヤマケイスケさん、ウチヤマケイスケさん」と連呼していたのにこらえきれずに「ヤマウチです!」とご本人が何度か訂正しながら自己PRしていたのが超笑えた(笑)。 18時以降の観光営業夜の部は、拠点を中洲の出会い橋辺りに移して人力車2台で対応。波に乗るのはかなり時間が経ってからの展開となったものの、県外の方、韓国からお見えの方を中心に夜景のきれいなコースをご案内。そして最後は毎度おなじみの屋台大政さんでの食事兼打ち上げで締め。今年は初めてヘルプスタッフの女性お二人の力添えでより花を添えることができた。自分を取り巻き支えて下さる、すべての方に感謝! 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま134位に。
2014.05.03
コメント(0)
GW後半の4連休直前の準備に月末月初が重なり、やるべきこと満載。普通に寝起きしていたのでは、とても時間が足りない故、仮眠(うたた寝とも言う)(笑)しながら一つずつ片付ける。こういった作業は一年のうちでも最も繁忙となる春秋にたまに発生するが、必要なのは集中力! 学校時代の勉強は大嫌いだったが、それでもやむを得ぬ受験勉強を乗り切るため(特に予備校での浪人時代)毎日16時間くらい勉強に集中した経験は、こんな時にこそ役立っているかも!?単に試験を乗り切るための勉強は味気ないものだが、自分の好きな仕事・自らの商売につながる創意工夫なら全く疲れを感じない。これこそが昔取った杵柄と言えるかも!? 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま136位に。
2014.05.02
コメント(0)
お得意様宛に毎月一回発行しているニュースレター(人力屋通信)皐月号を以下シェア致します。 いつも大変お世話になっております。人力屋 神谷です。後半の4連休が主体となりそうな今年のGW。ようやく晴天ローテーションに入り、まずまずの天気予報。博多どんたくに始まり鹿児島・熊本と怒涛の如く駆け抜けるスケジュールに気を引き締め、今月の人力屋通信をお届け致します。【今月のトピックス】☆新祝日「山の日」誕生!? GW直前の4月25日の衆院本会議で、8月11日を「山の日」と定める祝日法改正案が可決されました。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」と明記された山の日法案は今国会中に成立し、2016(平成28)年から施行される見通しです。が、当初案では6月が有力だったところ6月は富士山にまだ雪が残っており、授業日数の減る教育界、人件費負担の増す産業界の反対もあり、8月11日(8月12日は日航機墜落事故に配慮)に落ち着いたとのことです。【今月のお薦めイベント】☆「アートアクアリウム展 ~博多・金魚の祭~」&ナイトアクアリウム・会期:2014年3月21日(金・祝)~5月11日(日)会期中無休・会場:JR九州ホール(JR博多シティ9F) 江戸時代に日本の生活に根差した文化として花開き、日本人に親しまれてきた“金魚”にスポットを当て、和をモチーフにデザインされた水槽と光・映像など、最新の演出技術が融合した水中アートの展覧会。土日祝日は大混雑状態のため、平日並びに夕方18時以降のナイトアクアリウムが狙い目のようです。【編集後記】 先日テレビ番組内で神谷の故郷・小倉の伝統食「ぬかだき」が特集されていました。同じ福岡県内でも博多はもちろん北九州市西部でも食べる習慣のないぬかだきは旧豊前国のもの。そのルーツをたどると、信州松本より豊前小倉に移封された小笠原忠真公が日本海食文化の保存食「へしこ」にヒントを得たという説が。神谷のサラリーマン時代最後の赴任地・信州松本と豊前小倉に意外な接点があったことに驚かされると同時に、深いご縁を感じた次第であります。 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま138位に。
2014.05.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

