1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全31件 (31件中 1-31件目)
1

8月最後の日曜日、スタッフ2名で終日博多の観光案内に対応。お昼過ぎの時間帯に東京よりお見えの4名の女性陣から声掛け。しばし協議した末に60分コースにご案内。前日乗車されたタクシー運転手の方よりお薦めスポットをいくつか教えてもらったらしく、その一つである東長寺の福岡大仏&地獄極楽巡りからご案内スタート。博多千年の門や博多百年蔵さんでの日本酒試飲、聖福寺境内散策等、博多のほぼフルコースを楽しんでいただく。この度は人生初の人力車を博多で堪能して下さり、ありがとうございます。美味しいもつ鍋も体験できたことと思いますし、次回は是非「イカの活き作り」を食べに来て下さいね♪ 本日は観光拠点の待機場所に久々に人力屋の幟(のぼり)「笑門来福」を掲げてみた。過去この幟を出している時の方が客寄せに効果があるようなジンクスがあり、今回も早速それが証明された感じ。この幟をプレゼントしてくれた同級生の白井君(笑)に改めて感謝! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま135位に。
2014.08.31
コメント(0)

週末土曜日の福岡はホントに久々の晴天に。結婚式絡みの2現場はスタッフに任せて、終日観光拠点で対応。待機中は、懸案となっていた中々落ちない人力車の汚れやサビを特殊な溶剤を使用してメンテナンス。ピカピカになった車体で気分までスッキリしたところで、韓国の男性二名より観光依頼が。雨天続きでできなかった観光営業は、精神衛生上でも一番のカンフル剤だ! 定期購読しているメルマガからの教訓を以下一部引用してご紹介。☆死刑囚と無期懲役囚の違い・死刑囚の中には別人のようになって、難しい哲学書や聖書を熱心に読み始めたり、文章など書いたことの無い人間が執筆を始めたり、あるいはまた一心不乱に絵を描き始める人間もいる。・一方無期懲役囚の方は、刑務所内でダラダラと過ごし頻繁に問題を起こす者もいる。・原因は期限(残された時間)が「有る」か「無い」かにある。・同様に「目標設定の期限」は私達に挑戦の気持ちを起こさせ、体の中の組織に警報を発し緊張感を生み出し、必要なエネルギーを発揮して期限に応えようと反応する。 ※画像は承天寺境内 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま117位に。
2014.08.30
コメント(0)

29日(金)夜にオンエアされた中居正広の金曜日のスマたちへ。ゲストである弁護士・大渕愛子さんに関し、自分はほとんど予備知識を持ち合わせなかったが、何気なく番組を見ていてどんどん引き込まれていった。中でもトップクラスの成績が偏差値40にまで下がり学校を辞めることまで考えたものの、再度猛勉強をして弁護士になろうと決意するキッカケになった出来事。それは高校謹慎中に見た映画「告発」であった。明確な目標は人の生き方さえも大きく変えるパワーを持つということを改めて実感。そして、強烈にこの映画を見てみたくなった。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま116位に。
2014.08.29
コメント(0)
昨年5月に受けて以来2回目となる大腸内視鏡検査のため早朝より久留米大学病院へ。一年前に盲腸部分で発見されたポリープを切除する方向での精密検査。今回は検査のために訪れた全10名で、腸内洗浄をするための薬を同時に少量ずつ飲み進め、準備ができた方から順番に診察室へ。前回は(おそらく)全身麻酔での検査であったが、今回は局部への痛み止め程度のため、下半身への違和感と記憶ももちろんある。恐れていた激痛はなかったので、一安心。が、担当教授による診断まで終わると時刻は18時に。病院の受付や会計窓口もクローズとなり、裏口から出て帰路へ。結果が判明するのは二週間後。。 病院内での長い長い待ち時間を過ごすため、今回はスマホのネット動画を活用。たまたま見つけた視聴可能な動画は孤独のグルメSeason4。朝から何も食べていない身に、美味しそうに食事する姿はたまらない光景で何ともストイックな気分(笑)。日々何気なく三食を食べていることに改めて感謝!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま146位に。
2014.08.28
コメント(0)
翌28日(木)に大腸内視鏡検査を控えているため、本日は終日食事制限。今回は病院で指定された検査食のクリアスルーJBなる商品を事前に購入し、昼食夕食として摂取。二食合わせても548kcalしかなく、さすがに物足りない(-_-;)。が、たまには空腹を感じるくらいの食事の方が身体にとってはよさそう。今日は早めに就寝して明日の検査に備えよう!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま133位に。
2014.08.27
コメント(0)
FB等にアップロードされている画像で、明らかにスマホで自撮りしているであろう写真に時折遭遇する。が、誰かにシャッターを押してもらったような構図であり、どうやって撮影しているのかずっと疑問に思っていた。たまたま検索して調べていて、カメラのセルフタイマーにあたる機能のアプリがあることを初めて知る。iPhoneの場合セルフタイマーカメラというアプリ。どんどん増え続けるアプリ機能、ホントすごいですね。アダプター等を購入することなくアプリで進化させる技術は当たり前になりつつあるが、一昔前のことを考えると本当に素晴らしい!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま146位に。
2014.08.26
コメント(0)
天候不順に悩まされた8月も残すところあと一週間。夏らしい体験も日焼けもほとんどないままに秋を迎えそうな感じ(-_-;)。今週は一年ぶりの大腸内視鏡検査を控えており、懸念材料の払拭をまずは最優先で。 そんな健康に関する話題が気になる年代となった私の、思わず目に留まった新聞の広告欄。雑誌DIME10月号の特集は「10歳若返る健康術」。それ以外にも興味をそそる記事がいくつか。滅多に購入することのなくなった雑誌だが、久々にチェックしてみよう!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま127位に。
2014.08.25
コメント(0)

またもや朝から雨天となった日曜日、やむなく観光営業は中止。この日は午後から室内での披露宴演出現場があり急遽私が担当することに。大安吉日だからなのか、トラックで駆けつけた会場の駐車場は満車状態。ほどなく開宴となり、新郎新婦様を先導する形で披露宴会場内に登場。高砂の席への登壇前に「どうぞカメラをお持ちの方は…」のアナウンスが流れ、この日最初のシャッターチャンス。短時間ながらフルに活用して下さり感謝です。どうぞお二方末永くお幸せに!! この日のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」は、ようやく舞台が九州に変わり、より親近感が湧いてきた。過去最終回まで見届けたことのない(笑)私の、初の記録になるかも!?Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま140位に。
2014.08.24
コメント(0)

晴れ時々曇りの下、久々に観光拠点・博多町家ふるさと館へ。今年の8月は週末毎に雨に見舞われ、観光の稼働がほとんどできていない(-_-;)。久々に太陽の下に人力車を出したものの、この日は観光需要の風を全く感じない。水商売以上に水物なのは今に始まったことではないが、外商にあたる婚礼需要(特にこの時期、室内での披露宴演出は貴重)の存在のお陰で事業が成り立っており、お得意様からのご用命は感謝に堪えない。来月以降に突入する繁忙期に備え、ここは然るべき「準備」のときと割り切って乗り切っていきたい。※画像は博多町家ふるさと館内の「昭和あの頃」コーナー。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま128位に。
2014.08.23
コメント(0)

一ヶ月前に受診した「よかドック」(定期健康診断)の結果を伺いに博多保健所へ。事前に予約していた時間帯に栄養士の方から個別指導。数値的には一部悪化している部分があるものの、概ね現状維持としたところか。生活習慣の中でアルコール摂取の話題になり、現状ほとんど休肝日がない点を指摘される(-_-;)。栄養士の方曰くのビールの代わりに「炭酸」を飲用してみては、の指摘に大いに納得。そっか、夏の暑い時期に最も求めているのは、あの炭酸のシュワシュワ感とのどごし。週一程度なら、これを炭酸で代用することはできそうだ。※画像は話題とは全く関係ないが、先日JR駅のトイレ内で見つけた心憎い気配り。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま121位に。
2014.08.22
コメント(4)
先日の夜、超久々のカラオケタイム。最近の歌をほとんど知らない自分の世代としては、つい昭和の歌に行かざるを得ない(-_-;)。歌った歌の一つは夏らしくサザンのデビュー曲である勝手にシンドバッド。 後から調べてみると、タイトルは、当時のヒット曲、沢田研二「勝手にしやがれ」とピンク・レディー「渚のシンドバッド」を2つくっつけただけのもの(ウィキペディアより引用)とのこと。デビュー初期の頃のノリはコミックバンドみたいな感じで、一発屋で終わりそうな気配があった。が、、その後の活躍は。。。今も現役で30年以上も生き残り続けている姿勢に脱帽。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま130位に。
2014.08.21
コメント(0)
20日(水)は早朝よりJRで移動して久留米大学病院へ。今回は医師による判断を仰ぐだけの目的であったが、5分ほどの診断をいただくために結局約4時間拘束された。十分想定内のことで新聞やスマホにより時間を活用した。 実はJR久留米駅を(もちろん久留米大学病院も)利用するのは初めてのことで、想定外のことに驚くことがいくつか。・駅からタクシーを利用しようとタクシー乗り場に行くと、待機タクシーは一台もなくまた来る気配もない。よって流しのタクシーを拾おうと幹線道路に出たものの、通行量が極端に少なく当然タクシーが来る気配もない。たまたま路上に停止していた個人タクシーを拾えたのはラッキーと言う以外ない。・大学病院からの帰路は西鉄バスで駅に向かおうとしたが、西鉄久留米駅方面の便は多数あるのに、JR駅方面の便は一時間に二本ほどで超不便。・今回は時間最優先で九州新幹線を利用したのだが、時刻表を改めて見ると「特急」の選択肢なく普通か快速のみ。財布に優しい選択肢が廃止されている実態を思い知らされる。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま121位に。
2014.08.20
コメント(0)
山鹿出張からの三日間、健康上で気になる現象があり、本日近くのクリニックへ。結論から言えば心配することはないもので、外用薬の塗布で対処できそう。但し、このことがキッカケで一年前に受診し経過観察中のものの対応に関して決断する時がきた。詳細は改めて。。 それにしても一般人には判断できない医学的見解については、最終的にはお医者さんを頼らざるを得ない。レベルは違うものの、自分の専門分野に関し一家言(いっかげん)をもてるよう目指したいもの。※今までずっと「いちかごん」と読んでいた(-_-;)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま108位に。
2014.08.19
コメント(0)

先日の山鹿出張での観光案内の際、内部の見学含めてご案内した木屋商店。こちらの店頭で販売されていた甘酒ヨーグルトキャンデーをお客様が購入され、私もお相伴にあずかった。昨年発売の新商品で、ほのかな麹の香りとヨーグルト味の同居する和洋折衷モノ。この日の猛暑で汗だくとなった身には、えも言われぬ清涼剤!大変ご馳走になりました。 お客様が食べ終わるまで待機していたところ、ご年配の婦人お二人ともあと四分の一ほど残して、お店の方に処分してもらっていた。なるほど、男性目線では全く気付かなかったが、ご年配の方の中には量が多いのを負担に感じる方もいらっしゃるのだ。観光地で最もたくさんお金を落とされるご年配の女性向けに、あえて「提供する商品の量を減らす」勇気も必要かも!? Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま119位に。
2014.08.18
コメント(0)

お盆期間のある日、久々に中洲の屋台大政さんへ。まずはビールを飲んでいたが、斜め向かいに座っている先客の方が飲み、そのまた隣席の方が飲んでいるのに刺激されてオーダーしたのはsoba&soda(そば焼酎のソーダ割り)。真夏の暑い時期にさっぱりとして、焼酎自体にくせがないので飲みやすい。普段はそれほど出ないドリンクなので、途中屋台の息子さんが慌てて炭酸の買い出しに出向いていた。 その後、隣席に座られた大阪からお見えの方も、私が飲んでいるsoba&sodaに刺激されて同じものをオーダーされた。いずれも雲海酒造特注の専用のコップで提供される点がポイントで、グリーンの水玉模様が自然と他のお客様の目を惹きつけた結果だ。まさにsoba&soda伝染病!(笑) Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま122位に。
2014.08.17
コメント(0)

降水確率50%の予報が出ていたものの、出張二日目の山鹿は曇りで予定通り観光営業開始。その後は時折晴れ間も出るほど天候に恵まれ、夕方までの営業を無事終了することができた。当初同じく観光営業応援で来るはずであった隣町菊池メンバーは、朝からの豪雨で出張取りやめとなり明暗が分かれた。 この日は前日ご予約をいただいていた東京からお見えのご年配の婦人お二人の60分フルコースからスタート。今回の旅行について伺うと、日田・玉名・山鹿・平山・天草を転々とする予定でしかも移動はすべてタクシーとのこと。行先も予定も食事処も自分たちで自由に決めることのできる気ままな旅は、ある意味「ななつ星」よりもぜいたくかも!?今回も山鹿人力車スタッフ始め観光協会の方、そして山鹿の町の方々には大変お世話になり、ありがとうございます! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま118位に。
2014.08.16
コメント(0)

8月15日(金)のブログ 午前中に出発して毎年恒例の山鹿灯籠まつり観光営業応援の出張。が、朝からのあいにくの雨は午後に入っても止むことなく、本日の営業は中止に。夕方より山鹿温泉観光協会様に協力する形で花火大会の準備&撤収作業。17時~23時の兆時間拘束となったが、花火大会自体は間近の有料観覧席ブースで鑑賞することができ、ラッキー!夕方以降は雨も止み、無事花火大会を決行することができたことで、関係者の方々はさぞかし安堵されたことかと。 雨ばかりに見舞われて観光営業の稼働ができない散々な8月だが、本日の花火でようやく夏の風情を感じることができた。山鹿では翌日一日だけの観光営業となったが、是非フルに稼働させて「元氣」をお届けしたい!Written by 人力車の博多人力屋
2014.08.15
コメント(0)

14日(木)午前中は曇天の下、櫛田神社南門で待ち合わせ&出発で和装前撮りに対応。久々に汗がしたたるほどの猛暑となったが、撮影中は時折晴れ間も出るほどの好天に。横浜ご出身のお二方にとって、博多祇園山笠に関わったご縁もあり、愛着のある博多での和装ロケーション撮影になったとのこと。全国区で通用する知名度があり、有名な祭りや美味しい食べ物にも恵まれている「博多」はある意味ブランド。そんな「博多」ブランドを売りにした展開もありだなと感じた今回の現場であった。本日ご縁をいただいた新郎新婦様、どうぞ末永くお幸せに!! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま117位に。
2014.08.14
コメント(0)

束の間の小倉帰省&お墓参りで福間(福津市)へ。お墓参りの後、つい最近建て直した母方の伯父宅へ。御年89歳になる伯父は今も健在だが、伯母は最近入院生活を送ることになり寝たきりに。小倉への帰路、お見舞いがてら病院へ足を運んだのだが、病院内でほぼ寝たきり&車椅子の高齢者ばかりの光景を目にして唖然。こちらにいらっしゃる方々に比べれば、自分たちは五体満足に普通に生活できていることをあまりにも普通に感謝せず生活しているなあ。いずれ誰もが高齢化して自由のきかない身体にならざるを得ないことを思えば、元氣なうちに精一杯行動する必要があるなあと。盆帰りをキッカケに新たな勇氣が湧いてきた! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま124位に。
2014.08.13
コメント(0)

8月12日(火)のブログ 二ヶ月ほど前から実弟よりオークション出品を依頼されていた解体現場からの掘り出し物。モノは今では見かけることのないパチンコ台の雀球機2台&アレンジボール1台。先週ようやく出品し、本日夜が落札締切日。夜11時前の締切に備えてパソコンとにらめっこしていたのだが、締切5分前を切ったところで高値更新され、更に10分延長。その後、高値更新のデッドヒートとなること一時間以上。当方の想定以上の価格で落札となった。ゴミの山がお宝に変わるマニアックな市場、おそるべし! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま110位に。
2014.08.12
コメント(0)
夏になってから、ちょっと気分転換に香り(コロン)を替えてみようと思い、過去に一度購入したことのあるものをネット通販でオーダー。トップノート(最初の香り)は柑橘系の好きな香りなのだが、時間が経つにつれて自分の好みではない香りが漂ってくることに気付いた。一度気になるとそのことにばかり神経がいってしまい、本来気分を向上させてくれるはずのものが逆に精神的負担に。二回ほど使ってみて使用を中止し元使用のものに戻す。うーん、香りのように目に見えぬものの選択は(そういった技術を研究中という話は聞いたことがあるが)現状ネット上では不可能であり、実物のお試しが欠かせない。 ほぼ新品同様なのに手元に残った使わないコロンをどう処分するか?調べると中古でもオークションで意外に高値で取引されているのがわかり、即出品!(笑)Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま103位に。
2014.08.11
コメント(0)
10日(日)は観光拠点である博多町家ふるさと館様の19周年にあたる夏祭りの日。が、台風の影響による雨が終日止むことなく、私どもの観光営業は中止に。偶然一周年にあたる頃に創業した自分たちだが、雨天中止としたのは今回が初めて。この日だけは創業当時の初心に返って、地元中心に小学生以下のお子様には試乗体験無料サービスを提供してきたのだが、実施できず残念(-_-;)。 創業した年の夏祭りの日。人力車はまだ一台しかなく、スタッフ2名で交代で運行することにしたのだが、有料(お一人様一律500円)にも関わらず途中から行列まででき、午後3時から夜9時まで行列が途切れることなくノンストップに!実質的に博多でのデビューのような仕事であったため、博多人の「新し物好き気質」を思い知らされた心境。が、後になって「熱しやすく冷めやすい」ことを思い知らされたのは言うまでもない(笑)。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま113位に。
2014.08.10
コメント(0)
金曜夜10時からテレビ東京系列でオンエアされる「タケシのニッポンのミカタ!」を録画で見る。今回のタイトルは「仰天!地方で見つけた行列のヒミツ!」。その冒頭で紹介されたのは仙台市郊外のスーパーで「手作りおはぎ」がいつの間にか名物となり、長蛇の行列ができるほどまでに。更にやはり毎日手作りする惣菜と弁当も人気らしく、おはぎ含めた惣菜類の売り上げが全体の6割を占めるという。 その人気の要因は何かと番組を見ていたのだが、・早朝より専務(社長の奥様)自ら仕込みに入り、長時間労働・レシピに頼らない(っていうかレシピそのものが存在しない)目分量での味付けの二つに集約できるのではないかと。要は「愛情を込めて手間暇を惜しまない」点に尽きると思う。やはり、目先だけ真似したにわか仕立てのものでは、すぐに化けの皮がはげ落ちる。 9日(土)は台風接近のため観光営業を中止としたのだが、結果的には進路がずれて終日の曇天で肩すかしの日となった。が、ここは大きな天災に滅多に遭遇しない地の利に改めて感謝しておかねば。。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま129位に。
2014.08.09
コメント(0)
8日(金)映画「トランスフォーマー」シリーズの最新作が封切られ、テレビでも第一作がオンエアされた。その製作総指揮を担っているのがスティーヴン・スピルバーグというのは意外であったが、テレビで改めて鑑賞して根底に流れる「夢」と「愛情」にインパクトを感じた。 そのスティーヴン・スピルバーグがテレビ映画用として監督し、頭角を現すキッカケとなった作品が激突!。確か私が中学生の頃、何気なく家族全員でテレビで鑑賞し、あまりの迫力と怖さに釘づけになり、トイレにさえ立てなかったという強烈な記憶に残る作品。氏の作品としては異色だが、その才能とその後の成功を彷彿とさせてくれる。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま118位に。
2014.08.08
コメント(0)
車で得意先回りの途中、昼食をとる場所を求めて東区へ。何となくラーメンを食べたい衝動に駆られて思い出したのは、名前は記憶にあるが未開拓の名島亭。店舗の裏側にある駐車場(幸い一台のみ空きあり)に車を止めて入店。空いていたカウンターに座って注文するが、13時を過ぎているにも関わらず次々と人の出入りがあり、すぐに行列が。肝心のラーメンは好きな味のスープで、身体に決してよくないと思いつつ、すべて飲み干してしまった(笑)。 またお店の一番の魅力は、カウンター内の大勢のスタッフ(夏休み中の子供たちも皿洗いのバイト中)による接客サービスから元氣をもらえる点。しかもマニュアル通りの均一的なものでない自然な点が心地よい。うーん、繁盛店になりながらも店主ご自身の目が行き届く範囲でということで、支店も出さず規模も大きくしない、そんな心意気を感じることのできる「昭和」スピリットの残るお店であった。訪問が前日水曜日の定休日でなかったのはラッキー!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま133位に。
2014.08.07
コメント(0)
今年に入ってすでに半分以上が過ぎ、真夏の閑散期でちょっと振り返る余裕ができたので、年頭の自らの宣言を改めてチェック。そこには今年の漢字一文字を「走」に設定すると同時に以下の文言が。「ぐずぐずしていると、人生はあっという間に過ぎ去る」(古代ローマの哲学者・セネカ) 現時点で自分の中では「走」の成果が出たことと停滞したままのことと、一進一退の状況。その要因は何かと考えると、「想い」の有無以外の何物でもないことに気付かされる。残る後半戦、停滞していることに「強烈な想い」を投入して前進させていきたい。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま131位に。
2014.08.06
コメント(0)

三ヶ月ほど前、たまたま流れてきたBGM。調べてみると2001年8月1日に発売された浜田省吾の33枚目のシングルに収録されているようだが全く知らなかった。大学三回生(関西風言い回し)(笑)以来のファンだが大人になればなるほど、こんなバラードが心に沁みますね。YouTubeで簡単に再生できる環境もありがたい。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま147位に。
2014.08.05
コメント(0)

断続的な雨の下、4日(月)は午後より久留米市内へ出張。冠婚葬祭関連の会社からのご依頼で、この日市内中心部で開催されたパレードに参加。洋装の新郎新婦様役の方、並びにドレス姿の女性二名にご乗車いただいて通行規制された中心部(明治通り)をパレード。直前まで雨は小康状態だったものの、パレード途中にわか雨に見舞われる。が、大きなダメージなくゴール地点にたどり着き、無事終了。昨年は大雨で中止、今年も雨の中ぎりぎり実行できた水の祭典には水がつきものなのだろうか?いずれにしても博多人力屋へのご用命、本当にありがとうございます!! ご依頼された会社(婚礼部門)では現在55周年イベントを開催されており、今回のパレードもその広告・宣伝活動の一環。一般のお客様の目を惹きつけ易い人力車を活用したパレードは、イベント仕事として多々需要あり。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま150位に。
2014.08.04
コメント(0)

雨の日曜日、岡垣町にあるぶどうの樹様へ出張。今回は、ある方の叙勲に伴うパーティが開催され、余興でお踊りを舞う舞妓さん(はるばる京都から招聘)登場シーンでの演出としてご用命。かなり大規模なパーティで、当施設の社長や町長さんなんかも来られており、広い駐車場は停車できない車であふれていた。この度のわざわざのご用命、ありがとうございます! 週末の連日の雨、そして週間天気予報を見ると一週間ほぼ雨マークのついた商売あがったりの状況(-_-;)。ここは頭を切り替えて、普段中々時間がとれずに後回しにしている作業をやるチャンスだ。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま位に。
2014.08.03
コメント(0)

台風の影響もあり、ここのところ連日見舞われる雨。そんな中、8月1日(金)は天神・警固神社での写真婚(前撮り)に対応。韓国ご出身の新郎新婦様とは日本語でコミュニケーションがとれ、撮影のタイミングのみ降りやんだ雨に大いに感謝。神谷は基本「晴れ男」なんです(笑)。どうぞお二方、末永くお幸せに!! 金曜日の現場終了後、前日のニュースレターでご紹介した福岡空港ビアテラス・ビアエア(昼の部)(笑)へ。昨年の8月夜に出向いて以来二回目となった。夜のロマンチックな雰囲気は当然のごとくいいが、飛行機の雄姿をじっくりと眺めることのできるお昼の部もまた一興。一度だけ、着陸体制で下りてきた飛行機が着陸寸前で再度機首を上に向けて飛び立つハプニングがあり、ずっと眺めていても飽きない光景であった。屋外ながら雨天対策が施してあり、扇風機等を使った涼感対策もバッチリ。日程によってはご予約困難ですが、空港までわざわざ足を運んでみる価値はありますよ。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま122位に。
2014.08.02
コメント(0)
お得意様宛に毎月一回発行しているニュースレター(人力屋通信)葉月号を以下シェア致します。 暑中お見舞い申し上げます。人力屋 神谷です。連日猛暑が続きますが、お変わりありませんでしょうか。今夏、私が心掛けているのは冷房の効いた室内で飲むドリンクを極力ホットにすること。お陰様で毎年悩まされていた腹痛ともほぼ無縁に。とは言え、現場終了後の一杯はよく冷えたビールに限りますね(笑)。以下、今月の人力屋通信をお届け致します。【今月のトピックス】☆毎月一冊無料でフォトブックがもらえるアプリ「ノハナ」「ノハナ」は、スマートフォンにアップロードした写真を家族だけで共有するとともに、フォトブックを簡単に作成し毎月無料(送料別150円)で1冊受け取ることができるサービス。2冊目以降は1冊500円(税込)+送料でオーダーすることができ、遠方のご家族と共有することも可能。mixiの子会社ノハナが提供しており「家族にとっての花のような存在に」「OHANAはハワイ語で家族」「『n』は『m』の次。mixiに続きたい」といった思いが込められているそうだ。【今月のお薦めイベント】☆福岡空港ビアテラス・ビアエア ・営業期間:~10月4日(土)18:30~21:00※今年は7月・8月の金・土・日のみお昼も営業!(15:00~17:00)・会場:福岡空港国内線 第2ターミナルビル4F送迎デッキ(屋外)雨天も可・料金:バイキング料理+フリードリンク通常:大人4,200円、中高生2,100円、小学生以下1,000円(税込)昼の部:大人2,480円、中高生以下780円(税込)※3歳未満のお子様は無料・完全予約制:ビアエア予約受付 TEL:092-623-0555【編集後記】 今月のトピックスでご紹介した「ノハナ」を先日利用してみました。スマホに撮りためていたプライベート写真をもとにアプリにアップロードするだけで(現在は発注集中のため)約三週間で手元に写真20枚入りフォトブックが到着。記念のサプライズ・プレゼントとして使用したところ、当方の予想をはるかに超える位に喜んでいただけました(笑)。これは色々な用途に使えてお薦めです!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま123位に。
2014.08.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


