全6件 (6件中 1-6件目)
1

近頃、PCが重くなって起動するのも時間がかかり寝る前に終了したはずが、翌朝見ると終了途中でスリープ。重症化する前になんとか しないと姫様から「最適化するのが良い」と教えてもらっています。晴れると 出かける用事も多くなるので雨が続く 今こそ…と思い…とりあえず…と…ネットを覗いていると「履歴を削除するとPCが軽くなる」とのこと。で、Internet Explorerのツール閲覧の履歴 すべて削除 次は、ソナタが使っている ブラウザ Mozilla Firefox の履歴も削除で、どれ程 軽くなったかしら と試しにシステム終了してみるとそれだけでも、見違える程、速くなりましたただし、覚えてもらっていたパスワードも消えたのでログインは し直しです。Firefoxで日記を書くのは最新画面だったのに1世代前の懐かしい画面に戻っています。(最新画面ではプレビューしなくても日記を書き込む段階で文字の大きさも色も写真も見ることができました。)このまま しばらく使って 履歴削除の効果を見たらスキャンディスクとデフラグ(最適化)もしてみます何しろスキャンディスクとデフラグは1ヶ月に1回 するのが良いそうなのに買って2年半、一度もやっていませんから最後に雨が降る前のヒマラヤユキノシタの写真虫に葉を食べられていますが花は ちゃんと咲きました。
2010年03月25日
コメント(16)

昨夜から今朝にかけて春の嵐、顔に降りかかる雨どころか風が強く 交通機関への影響もあり壊れたシャッターを治そうとした人の怪我も危ないです。 さて、 寝る前に少しずつ…の ソナタの読書第39回江戸川乱歩賞 (1993年)受賞作品 『顔に降りかかる雨』図書館の貸し出し期間を延長してもらって 4週間で読み終わりました。 女流ハードボイルド作家と言われる 桐野夏生さんの作品「マホガニー製のサイドボードの上に」とか 「シャンピニオンサラダをつまんだ」とか…描写が細やかです。親友の女性作家が1億円を持って行方不明になり突然、事件に巻き込まれてワイルドな世界に放り込まれた女性のお話。さて、女性作家は何処に ミステリアスな点では面白かったですが 裏世界の話、 おえっっとなる場面も「金髪を装った日本人娼婦が ドイツでネオナチから袋だたきに遭った」との話もあり社会派で国際的内容も盛り込まれる? …との期待もありましたが期待の方が大きかったかも
2010年03月21日
コメント(10)

母が近所の眼鏡屋さんで買った ルーペ一番大きい倍率にすると(母のは2.5倍) レンズの直径が小さく(直径3cmくらい) 小さい穴をのぞき込むようで 不便ですソナタは 諦めずもっと 工夫された物があるはず と 探していました。で、ネット検索 して …… 専門店 見つかりました実物を見たいので 先日 お店に行ってみると ネット掲載商品以外にも レンズを2枚組み合わせる事によって 直径が6cmくらいで 6倍の倍率を実現したものが ありました。 (他にも 非球形レンズとかで 直径が大きく見やすいものも ありました)電話で母の気持ちを聞いて 今日、もう一度 出かけ直接母の所に送ってもらうよう これを依頼してきました。 近視(キンシ)で老眼の母が使う最強ルーペが見つかったのは東京 JR錦糸町(キンシチョウ)駅から歩いてすぐ のお店通りの満開のコブシが花を添えていました。 (「ルーペハウス」という専門店です) で、注文を終えた後は、京成電車に乗って行く別の用事があったので 半分まで建設が進んでいるの東京スカイツリーの麓にある京成押上駅へ 20分くらい ウォーキング錦糸公園近くから見えたスカイツリー 押上駅あたりに行くと目の前に(東京スカイツリー、完成したら、いつでも 眺められるけれど建設途中の姿は 今しか見られない という話 あります。)で、京成押上駅はどこそれは地下にあったのです。 スカイツリーの麓のビルに 地下にもぐる入り口がありました。 この入り口から なが~い 通路を抜けると そこが押上駅でした。
2010年03月15日
コメント(16)

代々木上原の駅から3分くらい歩くと東京ジャーミーがあります。ジャーミーって家に帰ってから検索するとこちらに 写真入りで詳しく書かれています東京ジャーミー (日本にはイスラム教徒が10万人いるとかで、神戸ジャーミーとかも あるようです。)内部の事などは、上のHPで充分わかりますがソナタも写真を撮ってきたので 一応 礼拝堂に入るには女性はスカーフをかぶらないといけませんが持っていない人のために、入り口にスカーフが用意されています。礼拝堂の床には ブルーの綺麗な絨毯が敷き詰められていて絨毯はペルシアで発展したワケを 実感礼拝堂の隅に行くと 螺旋階段がこれが 塔の内部だったのです階段の探検、塔の先にも 元にも 行こうと試みましたが行き止まりでした 塔はミナレットと呼ばれて広報用のスピーカーが取り付けられているようです。イスラム教の教会に初めて入れて トルコに行けなくてもちょっと行った気分に
2010年03月07日
コメント(18)

2月のウォーキングですが25日(羽田空港が霧のため、欠便が出た日)。小田急を梅が丘駅で降りて羽根木(はねぎ)公園の梅を見に行きました。そこは世田谷区 「せたがや梅まつり」は2月21日に終わっていましたが暖かい日で 見物に来た人も結構多かったです。 花びらの先が尖がっている梅(名前は「紅千鳥」とか) しだれ梅も 梅を見た後はいよいよウォーキング下北沢の街を歩いて小田急電車3つ目の駅、代々木上原まで(その日の歩数計は 17877歩) 最後は代々木上原駅の近くのイスラムのジャーミーへ(続く)
2010年03月03日
コメント(18)
ソナタ、実は、さっきまで怒っていました…というのは…昨日 を起動させるとウィルスバスターのトレンドマイクロのマークからメッセージがあるとの事いつもなら、完全に無視するのにどんなメッセージかしらと クリックして ひと目 覗いてメッセージ画面の外にカーソルを合わせて無視したところ…タスクバーに「Trend Micro Inter...」の文字が点滅し始めてネット接続もできなくなりました。 朝まで放置しても点滅が続いているので今朝、トレンドマイクロのサポートに電話してみると「この電話番号は現在使われておりません。新しい電話番号はホームページでお知らせしています。」ってネットに繋がらないことで困っているのにホームページからしか電話番号を教えないとは 家にPCが1つしかない場合とか家族のPCのログインパスワードを知らない場合これでは困ります何とか別のPCから電話番号をゲットしましたが、 サポートセンターとの会話 通話料が 22.5秒あたり10円相手は 聞こえにくい声での ゆっくりの対応こちらが (無理して) 大声を出して 急いで 20分くらいで問題は解決したけれど…最後に苦情を言おうと思っても1分でテキパキ苦情を言ったとしても 30円弱が消えて…10分言うと…300円弱が消える…我が家、今年も大金が飛んで行く話ばかりで…バンクーバーと同じ金がない… こうやって 苦情を日記に書いてみると…おかげで 怒りが収まりました。ネットに繋がって 良かったわ~
2010年03月02日
コメント(16)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


