全3件 (3件中 1-3件目)
1

22日から猛暑第3弾がスタートしました。(最高気温31℃くらいなので 残暑程度)ゴーヤカーテン リビングの窓でも大活躍しています。長レイシは 33cmの実も登場しました。「黄色いゴーヤってあるの?」とのご質問が。「それは 熟し過ぎですが、食べられます。 ”黄金ゴーヤジュース”にすると良いですよ」 我が家のカーテンにも 黄金ゴーヤがぶら下がっていました。haru風さんが 「何個できるかな?」と疑問を持ちかけてくれたので今年は数えてみる事にすると…本日で、長レイシ(ゴーヤ)27個 (長レイシ3本から)太ゴーヤ161個 (太ゴーヤ8本から)今まで 合計188個のゴーヤを収穫しています。これが今日の収穫そんなに沢山、どうするの?来年の為に種が欲しいという方などに差し上げたり自宅ではスライスした後、苦味を取ってから ツナと混ぜてマヨネーズで和えたり鰹節と おろし大根、 ゴマを乗せて食べたりしますが佃煮が最高です。30分くらい煮ると 1回あたりゴーヤを500g 使う佃煮(レシピはフリーページに)もう 6回、作って 皆さんに配りましたが 大好評です。さあ、また コンブ、シイタケを水で戻して 7回目佃煮を 作ろうそれでも 残るゴーヤは スライスして味噌漬けにしています。冷蔵庫保存すると 冬まで大丈夫です。
2011年08月24日
コメント(20)

猛暑の中、ゴーヤカーテンが大活躍しています。猛暑も今日で終わり今のうちにと 掛け布団などを洗いました。今日の電気供給力は93.2%だそうですから日記 急いで書きます月下美人、外の木陰で7月に花芽を付けていたのですがホースで勢い良く水をかけたので 花芽が千切れて…リベンジ開花は お盆休みの帰省メンバーに見てもらおうと思って?8月12日に2個翌日13日には9個咲いてくれました。が…皆さんバタバタしていて…しかも 咲いたのは 夜8時30分を過ぎていたのであーちゃんも ママも 寝んねの為に部屋に籠っていて 見てもらえず翌朝には しょんぼりと しぼんでいました。月下美人は 満月以外の日にも咲きますが今回はしっかり満月の夜でした。
2011年08月18日
コメント(14)
PCトラブルのため、 カタコト 英数コメントで お邪魔し ご迷惑をおかけしました方々には、深くお詫び申し上げます。アドバイスをいただいた方々には、心より感謝しております。お詫びと御礼の印に 何かを送りたい気持ちはですが難しい事は出来ないソナタなので…アドバイザーだった 「うちの若いモン」達は 既に独立し 別居我が家のトトロは Mac派 で 「だからWindows は やめておけ と言っただろ」と答えるはずで 相談するのも悔しくて…事情の ご報告だけにさせていただきます。 最後は PCメーカーの電話サポートに頼って解決しました。事の発端は Internet Explorer 9 をインストールした事。それ以来 文字入力キーを押して 日本語入力しようとしても20分くらい時間がかかるようになってしまい…しかも せっかく日本語入力できるようになってもページを移動する度に 英数文字に戻り、また20分待たないと 日本語入力ができなくなって…(ワードやメモ張は日本語OKでした)で テツママさんの経験談を参考にして IE9をアンインストールしようと思いましたがアンインストールしたら ネットに繋がらなくなるのではそうなると ネットからのインストールが出来なくなる…と思って保険のつもりで 別のブラウザ Firefox をインストールしたら状況は さらに悪化して 入力切り替えキーは20分待っても反応しなくなって…ついに メーカーに電話言われるとおり IE9 をアンインストールするだけで、元に戻りました。サポートの人の話「 IE9 をアンインストールしてもネットは使えます。買った時は IE7 でもwindows を”自動更新”にしてあれば環境が整えば 自動的に IE8に更新され、そのうち IE9にも自動的に更新されます 」対応出来ないのに 魔が差して 不要のインストールをした為のトラブルで30分だけでも1件2000円というサポート料を払いましたが教えてもらったアンインストールの方法は説明書を見て試みようと思っていた方法とは違っていたし元に戻りすっきりしました。「皆さん ありがとう」と あーちゃんがBBSの裏で
2011年08月06日
コメント(16)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


