全3件 (3件中 1-3件目)
1

去年パラリンピックのチケットを手に入れたのに無観客となり 見に行けず 残念その関係でしょうか?「10月16日 9時~16時 国立競技場でThank you Tokyoを開催します」とのメールが届き無料で国立競技場に入れるならいざ と朝早く行ってみるとスポーツ体験などの企画は競技場の外で行われていて案内の人に尋ねてみると11時過ぎまでならスマホに登録すればハーフマラソンの応援という目的で競技場の中に入る事ができるという事がわかり時間に間に合って何とか目的が達成されました。観客席のシートの色が まばら模様になっているので座っているのか?空席なのか?現場に行っても 遠くから見ると区別がつきませんでした。
2022年10月26日
コメント(13)

今日の最高気温20℃だとか。曇っているので寒いくらいです。秋の花、菊はまだ蕾ですがシュウメイギク(秋明菊)は毎日咲いています。咲くと1日で終わる花で1つ咲く日もあれば2つ、3つ咲く日もあります。秋の七草のフジバカマも咲き始めています。(ピンクは蕾。真ん中にある白い糸のようなものが咲いた花です)近くのスーパーがレジゴーを始めたので利用してみました。レジゴーお店にある端末を使って自分でバーコードをスキャンするのでレジで並ぶ事が減りました。何といっても買い物かごに入れている品物の合計がお買い物の途中で分かるのが便利です。難点はバーコードをスキャンする時に先にカートの籠の中に入れたスキャン済みのバーコードを感知してしまう場合があるという事です。これは気が付けば修正できますが要注意です。
2022年10月14日
コメント(12)

明治神宮が「人形感謝祭」として大切にしていた人形を引き取って供養してくれる日が年に1度だけ10月の日曜日にある今年こそ持って行こうと今朝HPを覗くとそれは まさに今日でした。いざということになり亡き母が わが娘の為に用意してくれた雛人形を納めることに。納めた後はせっかく来たのだからと明治神宮御苑にあるという「清正井(きよまさのいど)」を覗く事に。御苑の奥まで行くと ありました。上の丸い所から清水が湧き出ています。(下の矢印の所で水の流れを感じていただければと…)この湧き水が渋谷川の源流だそうです。この季節、花菖蒲は咲いていませんが萩が咲いていました。御苑の中の太い木の幹に何やら変なものが 登っていますこれは 「ナラ菌がカシノナガキクイムシという虫に広げられるのを防ぐ為のトラップです」との説明があり我が家のVIPの木ユズの木に今、カイガラムシが発生して困っていることを思い出しました。
2022年10月02日
コメント(12)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


