全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は朝から、雪。昼過ぎには数cm、積もったので、さしゃとかおはウッドデッキで、雪だるま作りを楽しんだ。道路も雪が積もり、凍結しているため、外出はできなさそう。昨日、食材を調達しておいて良かった‥。そして、いよいよ、御節作り開始。今年は義母がいるので、ほとんど私はアシスタント。包丁でチマチマと人参を花びらの形にしたり、くわいをむいたり。工作好きなので、こういう作業も、やっていて楽しかったりする。さしゃとかおも、栗きんとんをアルミカップに取り分ける作業を手伝ったりして、楽しんでいたよう。来年は一緒に台所に立てるのかなぁ。夕方には、すごい量&種類の御節が完成。これで、三が日は楽に過ごせそうだ。
2004.12.31
コメント(0)
今日は、大掃除最終日。ダンナくんは、垣根の刈りこみをして、私は床掃除。午後には、ヨロヨロ。御節の材料も届き、下準備を始めた。
2004.12.30
コメント(0)
今日は、ラチッタに「ハウルの動く城」を観に出かけた。女の子が魔法で90歳のお婆ちゃんにされてしまう話、としか知らなかったので、どんなのかなー?と期待していたんだけれど、背景の説明不足、今ひとつ盛り上がりに欠けるストーリー展開、オチのなさ‥という点では、お世辞にも「おもしろかった」とは言えない。宮崎アニメ独特のキャラで、ハウルは「千と千尋の‥」のハク、荒野の魔女は湯婆と重なる雰囲気もあり、新しさも感じられず‥。原作は、おとぎ話風で、子供向けだけれど、結構おもしろいらしいので、機会があったら、読んでみようかな、と思った。
2004.12.29
コメント(0)
今日は義両親と一緒に、コストコへ買い物へ。年末に近いとはいえ、今日は空いていた。お寿司とホールのピザ、年末年始の食材を買い込み、うちの片付けた台所は、また食材の山に埋もれてしまった。廊下にまでパンが置かれている状態。しばらく、買い物に行く必要はなさそうだ、というより、もう置き場所がない。夕方に、使わなくなったチャイルドシートをビーキッズに持っていった。1500円なりー。帰り道に、DVD-RAMを5枚購入。「冬ソナ」全部録画できたら、いつか、24時間ぶっ続けで見てみたい。そのためにも、録画した後、予告編や、歌の部分をカットしていたりする。
2004.12.28
コメント(1)
今日は午後から、義両親が泊まりにくる予定なので、朝から、大掃除の追い上げ。何とか、片付き、年末らしい?部屋になった。あとは、床ワックスくらいかな。これは、さしゃとかおを散歩に連れ出してもらって、後でするとしよう。あー、間に合ってよかった‥。
2004.12.27
コメント(0)
ダンナくんの大掃除の分担は、昨日で終了?したらしい。私は、今日は水まわり。お風呂と洗面台などを掃除。割りに合わない仕事の分担だとは思うけれど、換気扇とガラス拭きをしてくれただけでも、ありがたいと思うべきか‥。とりあえず、明日から義両親が泊まりにくるので、それまでには大掃除の大半は終わらせたいところ。昨年よりもペースは早いけれど、あとの大きな掃除は、床のワックスがけくらいかな。今、がんばれるのは、夜のお楽しみ(冬ソナとドラクエ)があるから、といっても過言ではない。密かに、「ダンナくん、早く寝てよね」と思う私だった。
2004.12.26
コメント(0)
今週末も大掃除。ダンナくんはガラス拭き、私はガス台中心に台所の片付け。幸い、さしゃとかおは、ピコをしたり、掃除をするダンナくんを応援?したり、庭を走りまわったりして、二人で遊んでいてくれたので、仕事がはかどった。夕方には、お互いの掃除が終わり、一息ついた。
2004.12.25
コメント(0)
今日は、川崎のパスポートセンターに、パスポートを受け取りに行った。これで、いつでも旅行に行けるかと思ったら、それだけで楽しい気分になった。海外旅行の懸賞でも応募しようかなぁ。帰りにラチッタでランチ。広場に、サンタがいたので、一緒に記念写真を撮ったりした。そして、夜は早めに帰宅したダンナくんも一緒に、クリスマスっぽい食事。チキン、パエリア、クラムチャウダースープでお祝い。ケーキも食べて、子供達も満足そう。さーて、明日の朝の反応が楽しみだわ。余談ながら、連日の「冬ソナ」で、昼間でも、ペ・ヨンジュンの顔が浮かんでくる。こうやって、韓流にハマッていくのだろうか‥。
2004.12.24
コメント(0)
今日は、ダンナくんが「換気扇の掃除」をしてくれるそうなので、台所まわりを片付け、洗剤、ゴム手袋を用意して、「お願いします」と、お任せした。私は、昨晩の冷蔵庫の掃除を気張ってしたので、今朝は掃除モードにはならず、普通の家事だけをすることにしよう‥と思っていた。しかし、数時間後、「こんなもんだよなー」というダンナくんの声。ファンの部分を見たら、まだたくさんの油のこびりつきが‥。「2時間漬け置き、ってあるけど、中々取れないもんだなぁ」と、そのまま組み立てようとするので、「ちょっと待って‥仕上げに、私がするから。」ということに。今、やっておかないと、この油汚れは1年後まで持ち越してしまうのだ。そして、さらに頑固な汚れになってしまうこと間違いない。同じく、レンジフードも、「仕上げ」をして、後はダンナくんに組み立てて、もらった。油で汚れたシンクの後片付けも私がしたのだけれど、「これで、あなたの担当、1つクリアだね。お疲れさまー。」と言ったら、「もう一つの担当は、ガラス拭きか!」と気合いを入れていた。‥がんばって下さい。
2004.12.23
コメント(0)
今日は、来春からの幼稚園の体験入園の日。通知のハガキには、10時~11時とのことで、持ち物とかは、明記されていなかったけれど、この日にあわせて、上靴(バレーシューズ)を用意しておいた。一口に上靴といっても、材質が布だったりビニールだったり、靴の先のゴムにカラーがついていたり‥と、値段も様々。とりあえず、無難な足先ゴムありで、白色、布地のを買っておいた。サイズはジャストサイズの15.5cmよりも1サイズ上。多分、4月には丁度いい大きさになるはず。上靴の甲の部分に、名前のハンコを押して、子供が自分の物だとわかるマークのスタンプを踵部分の内側に1コずつ押した。「右と左のカエルをこんにちは!って、してから履くんだよ。」と言うと、左右も間違えずに履けるそうだ。園についてからは、母子分離かと思いきや、一緒の教室で手遊びをしたり、先生のする人形劇を見たり。クリスマスのダンスをして、最後にサンタさん(先生)から、ブーツのお菓子のプレゼントをもらって、終了。正味40分、といったところだろうか。2回目とか、あるのかなぁ?とりあえず、次はお弁当グッズを探そうかな。
2004.12.22
コメント(2)
今日は、しまじろうのクリスマスコンサートに出かけた。1時間半のステージは、子供たちにとっては、集中力を持続できる最長かも‥という感じだった。今後、こういうのに連れて行く機会も増えるんだろうなー。
2004.12.21
コメント(0)
遅まきながら、今日から衛星第二で「冬ソナ」の完全版が連続で放映されるので、見てみることにした。こんなにブームになっている(いた?)のに、一度もまともに見たことがなかった私。羽田陽区の時みたいに、「えぇぇぇぇ!」と言われるに違いない。‥で、見た感想。「学園物の青春ドラマだったのか‥」多分、この後は、昼ドラの要素たっぷりの、強引な設定が続くんじゃないかと。冬のドラマも今日の月9で全部終わったし、しばらく冬ソナ、見てみようかな。追記‥冬ソナファンから、「1,2話は、序の口。こらから本番!」だそう。どうやら、普通の学園物でもないようだ。
2004.12.20
コメント(0)
今日は、朝イチから障子の張り替え。古い障子紙は、サンのところを水で濡らして、しばらくすれば、べろーんとキレイに剥がれるのだけど、それを待たずして、かおに「剥がすの?かおも手伝う!」と、ベリベリ剥がされてしまった。ここは「お手伝い」の気持ちを優先して、一手間かけることにした。1枚目を剥がし終えたところ(サンには紙が残っている状態)で、タイムアップ。今日は、伯父のお誘いで、ランチ会なのだ。ここちゃんの家に寄って、ホテルランチ。バイキング式なので、たらふく食べて、おやつも夕食も入らないくらい。子供たちも、食べる食べる。食事後、伯父の家に行き、いつものように、ハイテンションで遊びまくる子供たち。案の定、帰りの車では、数分で爆睡。ここちゃんたちを送ってから、さしゃとかおの幼稚園用の上靴を購入。22日に体験入園なので、それまでに、これだけは準備しておきたいところ、なのだ。さくらとカエルのスタンプも揃えたし、名前付けもギリギリ間に合いそう。午前中、途中になっていた、障子の張替えも無事終わり、ガス台のゴトクも浸け置きした。着々と進む大掃除。気合いのあるうちに、やっておかないと!
2004.12.19
コメント(0)
大掃除は29日までに済ませなくてはいけない、とTVで細木数子が言っていた。彼女については、好き嫌いというか賛否両論の意見があるところだけど、私としては、理にかなった意見だなーと、思っている。なので、今日は早速、大掃除。(単純)ベランダ掃除をすることにした。ベランダといっても侮るなかれ。ビニールタイルを剥がして、下にたまった土を掃き、雑巾で拭いて、防水加工のビニール床をつるつるにする。そして、ステンレス製の溝のフタ。これが思ったよりも面倒だった。20cm四方くらいの板がつなぎ合わせてあり、外しやすいけれど、凹凸が深いので、ブラシで泥を落とすのが大変。1枚裏表で3分。×約40枚。‥さすがに、疲れた。
2004.12.18
コメント(0)
今日は英語リトミックの後、そごうに出かけた。ロフトで、さしゃとかおのスタンプを買った。幼稚園の名前付けに、識別用にマークを付けなくてはいけないらしいので、「どれにする?」と選ばせたら、さしゃは「桜の花」、かおは「カエル」。さしゃの「さ」と「さくら」の「さ」かおの「か」と「カエル」の「か」が、一緒になるという、覚えやすいマークになった。DVD売り場に寄ったら、探していた「ダンボ」を発見。名古屋のばーばから、クリスマスプレゼントとして、予算をもらっていたので、「これにしよう!」と即決。家に帰って、早速見てみたら‥ダンボのお母さんが檻に入れられてしまうシーンで、薫がポロポロと泣いていて、ビックリ。「どうして、檻に入れられちゃったの?出してあげないの?かわいそうだよねぇ‥」と、あまりにも悲しそうに泣くので、「かわいそうだよねー。でも大丈夫。きっと出してもらえるよ。」とギューとした。
2004.12.17
コメント(2)
今日は川崎のパスポートセンターで、さしゃとかお、私のパスポートの申請をした。写真は「デジカメOK」とのことだったので、家で撮ったのを持って行ったら、子供の写真はOK、私のは「このままでもいいんですが、画像が少し荒いようなので、撮り直したらどうですか?」と指摘をされた。私の分は、屋内で自動シャッターで撮ったので、明るさを修正したのが、どうやら裏目に出たらしい。まぁ、10年使うものだし、ということで、隣のカメラコーナーで撮リ直し。1800円か~と思っていたら、待ち時間の間に、カードコーナーのお姉さんに声をかけられ、「写真代が、無料になって、旅行の保険も付きますよー。年会費はずっと無料です。」とのこと。何で無料なのに、そんなにオマケが付いてくるのかと思ったら、リボ払い専用のカードとか。「使わないんですけど‥」と言ったら、「結構ですよ」との返事。じゃあ‥と、ついつい作ってしまった。家に帰って、ダンナくんに報告したら、「申し込み書をよく読むように」「個人情報が売れれる場合もあるんだから、気をつけるように。」と念を押された。ちなみに、私のカードとしては、2枚目。多分、リボは使わないと思うので、管理する必要もないかな、と思ったんだけど、安易だったのかな‥。チョット反省。
2004.12.16
コメント(0)
今日はサークルのクリスマス会。昨年と同じくクルーズクルーズのパーティルームで、おいしい&楽しい時間を過ごした。さしゃとかおは、プレゼントにもらった、アンパンマンのお菓子セットをいたく気に入ったようで、「毎日2つずつ食べる。」と、家に帰ってから、「今日は、これとこれ」と厳選して食べていた。
2004.12.15
コメント(0)
今日は、たいけちゅくんと、ユザワヤへ、幼稚園の布カバン用の生地を買いに出かけた。いろんな種類がたくさんあるので、迷う迷う。さしゃとかおは「これがいい」と、それぞれ、ダンボ柄とリトルマーメイド柄のを主張。キャラ物かぁ‥。私としては、マーガレットとか、チューリップとかの花柄が、女の子らしくていいかなーと思っていたんだけど、こればかりは、本人の主張を重視した方がいいかな、と思い、それぞれ購入。ちなみに私は洋裁は、とーっても苦手。袋くらいなら、「やればできそう」なんだけど、「面倒くさーい」と思ってしまう。きちっとした、裏地ありの布カバンは、名古屋のばーばに、そのまま材料を渡して、製作を依頼予定。私もとりあえず実績?を作らねば、ということで、キルティング(もちろん、裏地なしで、ぬいあわせるだけのもの)を購入。これは、私の好みを通して、水色チェック地に白いマーガレット柄。多分、さしゃとかおは、ディズニーの方ばかりを使うようになるだろうな‥。昼過ぎから、さしゃとかおが「ぐずり」のリレー。眠たかったのが一番の原因だけど、さすがに二人のぐずりを相手にすると疲れる。昨晩の睡眠時間は足りていると思うし、ユザワヤで色んな生地を見て、刺激があったのかなぁ?帰りの車の中で、ものの数分で爆睡する二人。それでもかおは、21時に寝てくれたけど、さしゃは22時まで粘った。さーて、私もそろそろ‥。ドラクエ始めようかなー。
2004.12.14
コメント(0)
今日は区役所で、サークルリーダー研修というのに参加した。いろんな情報交換ができて、次に狙いを定めたのは「プレイパーク」。最寄りは、片倉町のうさぎ山公園、世田谷公園かな。HPで見てみたら、ワークに参加するのは、チョットさしゃとかおには、早いかなー?とも思ったけれど、世田谷公園の方は、ミニSLが走っているらしい。これはいいかも☆午後からは、マックスバリュで、買い物&おやつ休憩。ムームータイプのバスタオルを探すも、見つからず。↑これだと、子供が自分で使用後のバスタオルを引っ掛けることができるらしい。
2004.12.13
コメント(0)
年末が近づき、近所でも空き巣が出たりしているらしい。うちも、昼間は留守にする時が多いので、面倒でも、玄関の柵にカギを掛けるようにすることにした。玄関口は細い道路を挟んで、公園に面しているので、さすがに、柵を乗り越えて進入すれば、目立つだろうし。(まぁ、季節柄、閑散としていることも多いんだけど)あと、道路から死角になりやすい、リビングの窓はシャッターを下ろすことに。でも、被害にあった話を聞くと、このシャッターでさえも、こじ開けて侵入したケースもあるとか。そこまでされると、防ぎようがないような‥。かと言って、警備会社と契約する余剰金もない現状。はっきり言って、うちには金目のものがない。宝石貴金属類なんて、縁遠いし、電化製品も10年以上の年代物ばかり。印鑑盗まれても、口座残高は、生活費程度だし。空き巣に逆ギレされること、間違いない。それに、万が一、空き巣に入られたとして、室内が荒らされなくても、現場検証の警官に「うわー。派手にやられましたねぇ。」と言われなねない室内だったりする。外出前は、バタバタしているので、朝食の後の食器がテーブルの上にそのままだったり、さしゃとかおの脱いだパジャマもリビングに散乱していたりするからだ。空き巣もそうだけど、気をつけないと、大恥をかきかねない‥ホント部屋を片付けるように心がけねば。
2004.12.12
コメント(0)
ここのところ、定番化?した「自転車の練習」。今日も天気がいいのででかけることに。まずはコストコで買い物&お昼の調達。今回は、クーラーボックスを持って行ったので、子持ちシシャモ(50匹)を購入。あとは、クリスマスのリース。今年は、電飾は諦めて、ドアに飾るリースに決定。お昼はいつもの定番物に加えて、新発売の「ベリースムージー」も。‥以前のマンゴーの方がおいしかったかな‥。でもクラムチャウダーは具沢山でやっぱりオイシイー。帰り道に、海釣り公園に寄って、自転車の練習。さしゃとかおもだいぶ乗れるようになったので、次からは、2台持って行かないとなー。
2004.12.11
コメント(0)
今日は英語リトミックの後、伯母の家へ出かけた。おやつを食べて、ひとしきり遊んで、帰りの車で30分くらい寝たので、今晩は21時就寝、といったところだろうか。私としては、「黒革の手帖」「大奥」のビデオを見たいし、ドラクエもまだまだなので、早く寝て欲しいんだけど‥。ドラクエ、レベル30になりました。
2004.12.10
コメント(0)
今日はサークルの特別企画で、近所のみかん畑で、さしゃとかお、私も初めての「みかん狩り」私が一番心配していた「虫との遭遇」もなく、楽しい経験だった。「みかんはエイゴリアン(英語)で何て言うの?」とかおに聞いてみたら、「ミッカーン」と英語調に答えた。
2004.12.09
コメント(0)
今日はあしゅちゃんちで、編み物部の集まりに参加。子供たちが大騒ぎして遊ぶ中、腹巻き1つめが完成。さしゃに試着してみせたら、バカボンみたいだったけれど、サイズとしては合っているようだ。
2004.12.08
コメント(0)
今日は、ランドマークとクィーンズスクエアのクリスマスツリーを見に出かけた。ランドマークではサンタクロースと一緒に写真が撮れるイベントを‥と思っていたら、18日からとのこと。昨年の時には、外国人で大きいサンタクロースを見るなり「怖い」と言って近づくこともできなかったけれど、今年はどうかなー。また行かねば。帰りに、ジャックモールのトイザらスで、プレゼント用のしまじろうピコを買おうと思ったら、売り切れ。金曜日に行った時には、まだたくさんあったのに、先週末で全部売れてしまったようだ。他の店にも電話で問い合わせてみても、売り切れ。かろうじてネットで在庫があったので、即注文。宅配便で届くので、子供たちには、「明日くらいに、お父さんのお仕事の荷物が届くから、勝手に開けないでね」と言っておいた。まだ「サンタはいる」と思わせておきたいので、工作(?)するのも大変だ。
2004.12.07
コメント(0)
今日は、たいけちゅくん、あっきー、かのちゃんと、しましまタウンに出かけた。しまじろうは、クリスマス・バージョンで、サンタの衣装。ステージもクリスマスっぽい曲で、楽しかったけれど、散歩の時に、みみりんやとりっぴーが現れず。残念。「残念」と言えば‥流行語大賞にノミネートされた、波田陽区、「それまで知らなかった」と言ったら、まわりから驚かれました。妹のダンナさまが「エンタの神様」の「ギター侍」が好きで‥という話は聞いていたので、名前だけは、聞いたことがあったのですが。そして、更に追い討ちをかけるように、「エンタ見たら、“間違いない”の人が出てたよ。この人はどっかで見たことあるんだけどなぁ。」と従妹に言ったら、「きおちゃん、そのネタ、古過ぎ。」と笑われました。拙者、エンタの神様を見たのも、初めてでしたから‥切腹‥。
2004.12.06
コメント(0)
今日は、ダンナくんがさしゃとかおを砂場に連れて行ってくれたので、その間にドラクエ。鍵を作っては、その鍵で開く宝箱を探しにでかけたりと、うろうろしているので、なかなかストーリーが進まなかったりする‥。まぁ、方向オンチで、地図が読めない、ということもあるんだけど。夕方から、ダンナくんとプレステ交代。彼もバイオハザードを頑張っているらしい。
2004.12.05
コメント(0)
左目のめんぼ(ものもらい)が、まる一日治らないので、朝イチから、眼科へ。いつもは目の下の部分だったので、2,3日放っておいたら、治るのだけれど、今回は、まぶた。さすがに、人相が悪くなっているので、早めに治そうと思ったのだ。めんぼの原因には、思い当たるフシがある。チョコレート、食べすぎ。自業自得なんだけど、めんぼでも、ひどく腫れあがると切って膿を出さなくてはいけなくなるとか。しばらく、チョコレートや刺激物は控えようと思った。ドラクエ、レベル23。目も腫れているので、しばらく夜更かしも控えないとなぁ。
2004.12.04
コメント(0)
今日は英語リトミックの後、ジャックモールに出かけた。かおが「おなかすいたー」と連発するので、早めだけど、すかいらーくでランチ。トイザらスで、クリスマス用のピコを物色。しまじろうのソフトとセットになったバリューパックにしようかなーと思ったけれど、ここで買うわけにもいかない。まだ3歳だし、サンタさんの夢を壊してはなぁ‥。その後、ボーネルンドのプレイルームで遊んだ。以前、気になっていたここの体操教室は、一緒に遊ぶ体験教室になってしまったよう。残念。
2004.12.03
コメント(0)
今日はYMCAの体操教室。今回はフラフープのクラス。いつものように、子供と母も一汗かいた。午後からは、インフルエンザ2回目。かおは、やっぱり「あ~」と泣いた。まぁ、1回目ほどではなかったけれど、シールをもらって、泣き止んだ。ドラクエ、レベル18。がんばってます‥
2004.12.02
コメント(0)
今日は、サークルできゅう先生を呼んでの「親子体操」この「きゅう先生」、鶴見区では評判の先生らしい。いろんな育児サークルや催しに呼ばれて、クラスをしているとのことだったので、ベテランの年配の方かなーと勝手に想像していたら‥若くてスマート、元気な先生だった。イメージとしては、チーターとか豹みたいな感じで、無駄な肉がなく、颯爽とした雰囲気。体操は、親も汗をかくくらいの運動量。最近、よく食べちゃうんだよなぁ。その分、体を動かさないと☆追記。日記が簡素化しているのは、ずばり「ドラクエ」のせいです。レベル13。まだまだ睡眠不足の日は続きそう‥
2004.12.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1