全30件 (30件中 1-30件目)
1
i phone のsiriで、今更ながら知った機能。音楽を聴いていて、題名が思い出せない時、siriに「この曲の題名は?」と言ってから聞かせると、曲の途中や間奏とかでも、答えが出てくること。驚いたのは、私だけだろうか…。
2018.06.30
コメント(0)
私はよく、時間貸し駐車場を利用するんだけど、先日、初めて知ったことがあった。さしゃとかおを連れて、とあるタイムズの駐車場を利用して、帰る時に、駐車番号を押して、料金を払ったのに、車止めのパネルが下がらないことがあったのだ。駐車番号も合ってるし、同じ番号を押しても料金は0円になるし、いつも利用している駐車場で、こんなことは初めてだった。仕方なく、問い合わせの電話番号に電話したところ、サポートセンター「お車の停まっている場所に書かれた駐車番号をもう一度確認して下さい。」私「2番で合ってます。」サポ「重たい荷物の積み込みとかされましたか?」私「してません。」サポ「同乗者の方は、すでにご乗車ですか?」私「はい。」サポ「清算の時のタイミングで、車に乗って車体が下がりますと、エラーになることがあります。一度、降りて頂いて、もう一度、精算機で駐車番号を入力してみて下さい。センサーが反応するまで、何度かやってみて下さい。」私「はい。」と、かおに降りてもらい、数回、駐車番号を押したところで、パネルが下がった。私「あ、下がりました。ありがとうございました。」…やれやれ。と思っていたら、精算する時の注意、という注意書きに「同乗者の方は、精算を済ませてからご乗車ください」というような文言があった。おおぅ…今まで気づかなかったわ。お騒がせして申し訳ない。てか、もう何年も利用しているのに、今までエラーにならなかったのは、偶然だったのか。とりあえず、次回からは気を付けよう、と思った。
2018.06.29
コメント(0)
![]()
私のBluetoothイヤホンをかおに貸したら、「みんなこのタイプのイヤホン持っている」とのこと。まぁ、メーカーとかは違うにしろ、プラグ部分が左右磁石でくっつくタイプのが、流行りらしい。私は適当に口コミを見て購入したんだけど、なんと、さしゃの学校でも、このタイプのを使っている子を見かけるとか。聞けば、首から、ネックレスみたいに、ぶら下げたままの男子がクラスに平均1,2人いるらしい。校則ではアクセサリー禁止だけど、これなら、ぎりセーフだろう、ってことで、どうやらおしゃれ感覚で、ぶら下げているっぽい。マグネット部分でON OFFのスイッチとして使えるのもあるとか。
2018.06.28
コメント(0)
今日は、かおの学校は修学旅行のお疲れ休み。1週間、温泉に入って、美味しい物を食べて、あちこち観光していたんだけど、それでも疲れがでるようで、1日中、ずっと寝ていた。まぁ、修学旅行に無事行けたことだけでも、ラッキーと思わなければいけないのだけど、まだ体調不良が続いているようで、どうしたもんかなーと思う。
2018.06.27
コメント(0)
![]()
かおのLineより。今日は、札幌の自由行動。鮭いくら丼を食べたり、相変わらず、アイスクリームを食べたり。お土産で、ご当地お菓子や、スタバのカップを買ったとか。最終日まで、失神することなく、友達と楽しく過ごせたみたいで、本当に良かった。夕方に、新千歳空港から羽田まで。羽田まで車で迎えに行ったんだけど、初めてだったものだから、迷ってしまった。第3駐車場に停めるつもりが、通過してしまい、また第一ターミナルへ。どうしよう…と思っていたら、「迷ったらこちらへ」レーン発見。2周目で、駐車場の入口まで、たどり着けた。
2018.06.26
コメント(0)
![]()
かおのLineより。今日は、北海道開拓の村を見学した後、小樽へ。お小遣いは、3万円までで、これまで、アイスとかジュースとかの食べ物しか買っていなかったので、結構残っていたものの、小樽のお土産(ガラス細工)は高くて、驚いたそうだ。バスのって、観光して、美味しい物たべて、温泉入って…の5日目で、3㎏体重が増えたそうだ。
2018.06.25
コメント(0)
![]()
かおのLineより。今日は、アクティビティのひとつ、渓流で魚釣り。ニジマスやら入れ食い状態で20分で5匹も釣れたとか。塩焼きにして、みんなでおいしく頂いたそうだ。午後からは、カヌー体験。水の透明度、すごい。
2018.06.24
コメント(0)
かおのLineより。今日は阿寒湖で、マリモを見学。その昔、私が子どもの時に、富士山の近くの湖だかどっかで、もマリモを買って、腐らせたっけ。今回のお土産にマリモはいらない‥と言っておいた。かおは、着々と体重が増加しているらしい。毎食、豪華な食事を写メしてくる…。石狩鍋とかホタテの網焼きとか、ええねぇー。
2018.06.23
コメント(0)
![]()
かおのLineより。開陽台展望台ではちみつソフトを食べた。バスで移動中は寝ていて、宿でおいしいものを食べて、夜は恋バナとかしてるらしい。アイスクリームは1日3個くらい食べているとか。写真のは、夕張メロン味のアイスクリーム。
2018.06.22
コメント(0)
![]()
今日から、かおは1週間、北海道へ修学旅行。心配していた飛行機も、特に体調が悪くなることもなく、女満別空港に到着。網走監獄とかを見学したらしい。i phone の位置確認でとりあえず、フォローしているけど、中学の修学旅行では、失神して救急車のお世話になっただけに、心配だ。
2018.06.21
コメント(0)
明日から、かおが修学旅行へ行く予定なんだけど、ここのところ体調も悪いのと、忙しいのもあって、荷物が全くパッキングできていない。てか、今日はバンドのライブで、帰宅してきても、体力残ってなくて、無理っぽい。仕方がないので、さしゃと私で、旅行のしおりを見ながら、適当に詰めておくことに。まぁ、ほとんど制服での行動だし、下着類と寝る時のジャージくらいなんだけど。小学生から自分で荷物は詰めていたのに、ここにきて、手伝うはめになるとは。やれやれ。
2018.06.20
コメント(0)
![]()
いつもモスではテリヤキチキン派なんだけど、今日は、期間限定のライスバーガー、よくばり天「海老の天ぷら」とかきあげ。食べ応えがあって、おいしかった。
2018.06.19
コメント(0)
うちの箸立ては、冷蔵庫の横にマグネットでくっつくタイプのもの。握る方を上にして、入れているんだけど、最近になって、ダンナくんが逆(口にする方を上)に入れるようになって、イラッとする。口につける部分を手で触るのは抵抗があるし、たまにしか片付けないダンナくんが数膳だけを逆に入れるのも、「なんでわざわざ…」と思う。ダンナくん曰く、「箸立ての底の部分が衛生的じゃない」とのことだけど、そりゃ、箸立てを毎日洗うことはしないけど、たまに洗って、キッチンペーパーで水気を拭き取ってから、入れなおしたりしているし、箸自体も乾いてから入れてるから、問題はないように思うわけで。てか、こういうのって、自分スタイルが正しい、とお互いが思っているわけなので、レストランのテーブルの上に置いてある、横置きするカトラリーケースにしようかな、と思った。
2018.06.18
コメント(0)
![]()
今日は、さしゃと一緒にイケアへ買い物。ハンガー掛けを購入。ビストロコーナーでブルーフローズンヨーグルトを食べた。凍ってるパイナップルで、歯が痛くなった。
2018.06.17
コメント(0)
細かい物をなくす人は、「大切なものは、とりあえずジップロックに入れておくこと」を推奨する。失くすことが大前提なので、少しでも探しやすくしておく工夫が必要なのだ。物を、「そこら辺」に置く癖のある人(かお)は、しょっちゅう、「あれがない」「これがない」と探している。片づけができない、というよりは、「その時に気分で、適当に物を置くから、どこに置いたか思い出せない」のだと思う。ちなみに、私は、「人の物は勝手に移動させない。触らない。使わない。」ことにしている。何かが無くなった時に、「お母さんが勝手に片づけたからなくなった」と、責任転嫁されるからだ。まぁ、最近では、本人(かお)も自分の適当さを自覚してきたのか、私が「イヤリングが洗面台に置きっぱなしになっていたよ。ジップロックに入れておいて。」と言うと、とりあえずは、袋に入れて、大切な物は、コルクボードにピンで留めておいたりしている様子。埃まみれになることもないし、「とりあえずジップロック」は結構有効な方法だと思う。
2018.06.16
コメント(0)
今日は、かおの失神外来へ。「ストレスや、気圧が不安定な時に、まだ月イチくらいで失神するんです」と、先生に相談したところ、漢方を処方してくれた。「柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)」不眠やストレス軽減に効果があるらしい。1日3回。
2018.06.15
コメント(0)
![]()
今日は、さしゃとかおの誕生日。今年はかおのリクエストでミニオンのアイスケーキ。がっつり4等分して、食べた。17歳、おめでとう。
2018.06.14
コメント(0)
かおは、失神防止のために、水分と塩分不足にならないように気を付けているんだけど、塩分はよくある熱中症対策の塩タブレットでチャージしている。が、このタブレット、おいしくはない。お菓子じゃないから、当たり前といえばそうなんだけど。そんな中、マツキヨでスイカ味の塩飴を発見。オイシイ補給。コピーのまんま、これなら、おいしく塩分補給できるわ。オススメ。
2018.06.13
コメント(0)
![]()
漬けた梅がようやく砂糖が溶けて、飲めるように。氷でキンキンに冷やした水に、大さじ1杯くらい入れると、爽やかな梅ジュースの出来上がり。かおは気に入ったそう。水分摂るのが苦手だけど、これなら飲める、だそうだ。水筒に入れていくかな。
2018.06.12
コメント(0)
ここ数週間くらい、時間も気持ちに、余裕がなくて、Huluとか全く見ていなかったんだけど、ようやく一息つけられる状態になって、アプリを開けてみたら、「ヒューマンズ」が数話くらい、溜まっていた。「ウエストワールド」っぽい展開になってきたなぁ。
2018.06.11
コメント(0)
![]()
マクドナルドの「ぐでたまフルーリー」カステラみたいなスポンジケーキが入っていて、アイスクリームと相性抜群。リピ買いしちゃうわー。
2018.06.10
コメント(0)
今日は半年に1度の会社の大掃除。午前中に頑張り過ぎると、午後からへばってしまうので、体力の配分を考えながら、キャビネット棚の拭き掃除をしたり。家の大掃除よりも、会社のが貢献してるかも…。
2018.06.09
コメント(0)
今日は、かおの心療内科へ。昨年3ケ月くらい服用していた薬をまた処方してもらった。とりあえず、服用すれば効果があるみたいなので、また症状が落ち着くまで、継続して飲んでみることに。
2018.06.08
コメント(0)
ここのところ、かおの学校の送り迎えを車でしているので、ガソリンの減りがすごく早い。片道50分。我ながらがんばっていると思う…。
2018.06.07
コメント(0)
![]()
さしゃが家庭科の実習で、杏仁豆腐を作る予定だそうで、家でも作ってみたい、ということで、「杏仁霜(きょうにんそう)という材料をカルディで購入。しばらく、デザートは杏仁豆腐になりそう。
2018.06.06
コメント(0)
![]()
ファミマで、アルフォートの「塩バニラ」味を発見。「甘さひきたつ」だけあって、かなり甘め。もともとホワイトチョコよりも、ビターな味が好きなので、もう少しビスケット部分が大きかったらな、と思った。今のところ、ファミマの棚では、ブランチュールのマイルドカカオがリピ買い多いかも。
2018.06.05
コメント(0)
7月にbacknumberのライブに行くため、先々月から、ゆるいダイエットをしている。体重を落としてから、少し運動をして、体力をつける、という計画。3㎏減って、キープしている状態なので、そろそろ運動を…とも思うんだけど、まずはメイちゃんの散歩くらいから始めようかな。彼女が途中で、歩かなくなる場合もあるけど。そうなったら、抱っこ(7.8kg)して、散歩か…。ちょっと負荷がかかりすぎかも。
2018.06.04
コメント(0)
![]()
久しぶりに、お昼にケンタッキーに寄ったら、新しいフレーバーのクラッシャーズ(シェークとスムージーを足して2で割ったようなドリンク)「キャラメルクランチ」ほんのり焦がしキャラメルのような味がするけど、全体的には、激甘だった。
2018.06.03
コメント(0)
携帯の充電ケーブルって、1人あたり、いくつ持っているのが平均なんだろう…と思う。というのは、我が家では、よく充電器がなくなるのだ。まぁ、原因は、さしゃかかおが、自分のを取りに行くのが面倒だから、とか、いろんな理由をつけて、勝手に私のを自分の部屋に持って行ったりするからなんだけど。てか、私のは、PCにlightningとガラケー用のが、2種類、常に差しっぱなしで、同じ部屋の枕元にも1セットあるわけで。なんでそれで、不便な状況になるのか、ホント不思議。その度に「すぐに返して!」と言うんだけど、このやりとりが何回も続くと、さすがに、もう、1セット置いておこうかな、と思ったり。いやいや、ここは隠し持つべきか。ちなみに、私の持っているモバイルWifi、i podは年代物なので、朝100%でも、夕方には瀕死の状態になるので、外出時には、モバイルバッテリーが手放せない。でもって、Bluetoothのイヤホンも、充電切れになると、使えなくなるので、2本持ちしている。2年後に、ガラケー(PHS)も使えなくなるらしいので、そろそろ何か考えないとなー。
2018.06.02
コメント(0)
私は結構、夢占いとか信じていて、まぁ、信じているというか、深層心理が現れるパターンもあるし、何かしらの統計学みたいなもあるんだろうなーと思っている。で、今回は、初めて「自分の母親が死ぬ夢」を見た。あまり覚えていないけど、お葬式みたいな雰囲気だったような。調べてみたところ、>人間関係の煩わしさから解放されたいということを表しているとか>新たな展開と再生、出発>人間関係においても、仕事においても運気が上昇し、停滞していた状況が一気に好転するとあった。衝撃的な内容とは逆に、吉夢らしい。
2018.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

