全9件 (9件中 1-9件目)
1
外に出ると北風がしみ通る。でも、それが冬らしくて、ちょっと嬉しいなんて、変かしら?お散歩に出る時はお洋服を着せている、ルウとコナツ。ふたりとも、ウチの中ではこたつが大好き。我が家は床暖房で温めているので、こたつは置いてありますが、スイッチはいれません。床暖房のほんわりとした温かさがこたつ布団の中でちょうど良い温かさ。なので、ルウはずっとこたつの中に潜っています。薄暗い洞穴の中みたいで落ち着くというのもあるかもしれません。いいなぁ、私もこたつに潜りたいσ(^_^;)もう、今日で今年が終わりますね。速い、早い、はやすぎる!何も成し遂げられずに1年が終わってしまう感じです。日々をなんとか無事に過ごすだけで、精一杯の1年だった気がします。でも、無事に過ごせたならそれが一番だったかな、とも思います。昨日は急遽、カジューロの車でチョロジも一緒に、ヤマ電に行きました。年賀状を作ろうと思ったら、プリンターの調子が悪くて、セットアップし直そうと奮闘しましたが、うまくいかず。そう話したら、カジューロがプリンター買い直そうと言うので、思い切って買いに行きました。ヤマ電のお姉さんにいろいろ聞いて、エプソンのプリンターにしました。帰宅してから、セットアップしたらもう夕方のお散歩の時間に。カジューロは夕飯いらないと言って出かけて行きましたが、夜遅くに帰って来てから、チャチャっと年賀状作ったようです。さすが若者は違いますね。パソコンを使って何かしようとすると、私はとても時間かかってしまいます。今日は午前中にチョロジと窓拭き、高いところのホコリ落としをして、掃除機かけて、大掃除は終了としました。それからお蕎麦とうどんと天ぷらを買いに。カジューロは今夜も夕飯いらんと言って出かけてしまったので、年越しそばはチョロジとふたりです。チョロジはうどん、わたしはお蕎麦。明日のお雑煮のお汁を作って、買っておいたおせちを切ってお重に詰めて冷蔵庫へ。おせちも、たくさんは買いません。カジューロもチョロジも、おせちは好きではないので、元旦の朝ちょっと食べる分だけにしました。あとは明日の朝、お餅を焼くだけ。お餅もお雑煮には一個だけ入れて、あとは磯辺焼きに。今年は駆け足で過ぎてしまいました。来年はも少し、噛み締める余裕があるといいなぁと思います。今年も私の拙いブログに来てくださった皆さま、本当にありがとうございました。来年も、相変わらずのぼちぼち更新になると思いますが、よろしければまた、見に来て頂けたら嬉しいです。来年が皆さまにとって、ステキな一年になりますように。そして、また来年もどうかよろしくお願いいたします(#^.^#)良いお年をお迎えくださいね(^-^)/
2018年12月31日
コメント(0)
大寒波の襲来で、雪が降ってるところの映像がTVで増えてますね。埼玉東部は晴れていますが、風が強く寒くなってきました。ついに、冬らしい冬がやってきた!寒くなると食べたくなる焼き芋。今までは時々、スーパーの焼き芋を買っていました。生のサツマイモを買うと、茹でるか、細く切ってフライドポテトにしたり。今日は鳴門金時を買ったので、茹でちゃうのはもったいない気がして。。。はっ!と思い出し探したらあったぁ!焼き芋用の黒いアルミ箔。濡らしたサツマイモにぴったりと黒いアルミ箔で包んで、魚焼きグリルに入れる。焦げすぎないようにピーピーと、グリルさんが教えてくれる。一度出して竹串刺してみる。まだ、中がちょいと固い。再度グリルへ。2度目のピーピーで火を止め、しばらくそのままグリルの中の余熱にお任せ。出来上がりはこのように、黄色くホクホクの甘い焼き芋になりました!早くこれやれば良かった〜(≧∇≦)で、遅めのお昼ご飯と共に焼き芋味見しようと持っていったら、もう、ルウとコナツがスゴイ興奮度!お芋好きだもんね。待て待て!と言ったらお利口さんでお座りして待つふたり。仕方ないので、ふた切れほどおすそ分けしました。もっと〜と食いついてくるので、母の分台所に片付けました。ふたりが好きなものは、落ち着いてたべられません(^◇^;)明日からカジューロもチョロジもお休みに入ります。さて、どう過ごそうか。。。カジューロは果たしてウチにいるんだろうかね(◞‸◟)
2018年12月28日
コメント(0)
気持ちばかり焦れど、少しずつしかできないので、とりあえず。昨日は換気扇とガス台のお掃除をしました。遅ればせながら、今年初めてセスキを購入。早速、使ってみました。外した換気扇のパーツにペーパータオルを巻きつけ、セスキをシュッシュ。ガス台もセスキをシュッシュしながら、ペーパータオルで拭くと、ベタベタした油汚れがつるんと落ちる。換気扇のパーツも、しばらく置いておいたら、油汚れがペーパータオルにしみ出て、ペーパータオルが茶色くなってる〜。もっと早くセスキに出会いたかったわ〜)^o^(こんなに簡単に落ちるのね。びっくり!しかし、細かいところは楊枝にボロキレを巻きつけてちまちまと取ったので、けっこう時間かかり、昨日はこれだけでお疲れに。でも、も少し頑張ろうとトイレ掃除もしました。今日は、冷凍庫の霜取り。冷蔵庫の下の冷凍庫は、いまや霜取り必要なしですが、我が家には小さい冷凍庫が別にあります。そっちはホントに単純な冷凍庫なので、昔ながらの霜が付くタイプ。だいぶ霜が分厚くなってるので、中身を冷蔵庫に移して、電源を落としてしばらく待ってから、ガリガリと霜をかきとります。終わってからまた冷蔵庫から冷凍してあったタッパーのご飯を冷凍庫にもどしたのですが。。。途中でタッパーを落としてしまいました。カチカチのご飯が入っているタッパー、角が欠けて飛び散りました(~_~;)ルウとコナツに、来ちゃダメ〜!と言って台所に衝立てをしてからお掃除。何か落ちてると、すぐに食べてしまうコナツ。ルウも尖ったカケラを踏んだら危ない。はー、やってもうたぁ〜(◞‸◟)そして、やってもうたのは夕食の支度の時にも。。。レタスと韓国海苔をちぎり、ごま油といりごまをかけ、さいごに牛角の塩キャベツのタレを回しかけて出来上がりのはずでした。塩キャベツのタレをよく振ってから。。。と思って振ってたら、途中でパカッとフタが開いた〜Σ(゚д゚lll)ひゃーっ。ガス台、調理台、床にかなり飛び散りましたん(>_<)塩キャベツのタレって、ツブツブのにんにく?が入ってるから、それも一緒に飛び散り。。。なんだか拭き取っても、最後にツブツブが残る〜。5、6回は拭いたでしょうか。ああ、これは、神様がお掃除しなさいって言ってるんだなってことにしました。思いがけなく、お掃除しました。普段あまり拭いたりしないガス台のスイッチのところなんかも、パネルを外したりして。ついでにいろいろなとこ綺麗になったから、良かったかなσ(^_^;)怪我の功名でしょうかね。さて、明日は買い出し行って、時間があったら、年賀状に着手したいのですがね。無理かもね(^◇^;)また今回も、お正月に年賀状書く羽目になるかもです( ̄▽ ̄;)皆さまは、年末年始の準備、着々と進んでいらっしゃいますか?インフルエンザも流行っているそうですし、無理して体調崩さないようにご自愛くださいね(*^ω^*)
2018年12月26日
コメント(0)
あっという間に12月もあと10日間もないという。。。あー、いろいろ焦れど何も進まず。先日3coinsで購入したワンコ用のクリスマス用マント。ルウのはサンタ風、コナツのはトナカイ風です。ふたりともあまりモデルさんするのは好きではなく、乗り気じゃないオーラマックス。早く〜、まだぁ〜?って顔してるでしょσ(^_^;)先週は予定びっしりで毎日出かけていたので、ふたりは留守番続き。私もやっと治ったと思った風邪をまたぶり返してしまい、先週は薬飲みながら出かけていました。風邪薬にやられたのか、昨夜は布団に入ってから胃が痛くなり、今朝はヨーグルトと豆乳を飲んでから、胃薬も飲みました。やれやれ(>_<)今日は朝、カジューロが車にスノボーを積んで出かけて行きました。水上あたりかな?連休は帰って来ないらしいです。明日は、おばあちゃん(TO-CHANの母)に会いに行く予定です。もう、認知症が進み私のことは田舎の誰かだと思っているようです。でも、TO-CHANに似ているチョロジのことはなんとなく孫だと分かるみたい。まだ、高校生だと思っていますが。なので、会いに行く時はチョロジも連れて行きます。ちょっと遠いのだけと、ガンバ行って来ます。追伸、最近の楽しみは朝の「生田家の朝」。尾野真千子&ユースケサンタマリアの夫婦がめちゃ良い味。娘と息子役の2人も上手で可愛く。さらに、朝から福山雅治の主題歌聞けて、バカリズムの脚本が面白くて。たった7、8分のドラマですが、毎朝すごく楽しみ。26日までらしいですね。終わっちゃうの残念です。来年、またやってくれないかな(*^o^*)
2018年12月22日
コメント(0)
今日は本格的な冬の空気です。北風が強くて、ああ、やっとホントの冬が来た、と思いました。朝、パズルのようにくっついて日向ぼっこしているルウとコナツです。ほのぼの(≧∀≦)さて、昨日は今日より少し風が弱かったので、チャリで二駅先の歯医者へ行って来ました。定期検診で、レントゲンや口の中の写真を撮り、歯石も取ってもらいました。朝、自転車に乗る時は気がつかなかったのですが、歯医者に着いて止めようとしたら、自転車のスタンドが途中までしか、下がらず。見たら、左側のスプリングが引っかかってるはずのところが取れてしまって、スプリングがぶら下がってる状態でした。帰りに近くの自転車屋さんに寄ろうと思ったら、なんと自転車屋さんがあった場所は更地になっていました。あの自転車屋さんのお兄さん、親切で感じ良かったのに。残念(>_<)まあ、パンクじゃないから走るのは支障ないので、ウチの近くの自転車屋さんまで来て、みてもらいました。スタンドをそっくり取り替えてくれて、さらに、タイヤに空気入れて、ブレーキを調整してくれて、油もさしてくれました。ブレーキの利きも悪かったし、こいでるとキーキー軋むような音がしていたけれど、全部が調子良くなりました。そこの自転車屋さんは、だいぶお歳のご夫婦でやっているのです。以前夏に、タイヤを取り替えてもらった時は、暑い中汗だくでおじさんが奮闘して下さり、待ってる間に冷たい缶のお茶をくれたり、キューピーのキーホルダーをサービスでくれたりして、そんなんで儲かるのか心配になるほど人がいいおじさんです。おばさんも、私がカラフルなサドルカバーを付けてるので、あらぁキレイだね、どこで買うの?と話しかけて下さったりするのです。昨日も、やっぱりサドルカバーを褒めてくれて、インターネットで買ったというと、良いわね私らインターネット出来ないからねーと笑っていました。それから、私のブーツを暖かそうね〜。パンツを指差して、それはタイツなの?とか質問してくれたり。確か以前夏に来た時は2年くらい前だったと思うのですが、その時よりおじさんは寡黙になっていて、奥からお店に出てくるのも時間がかかっていました。その分、お客とのやりとりをおばさんがしているようでした。おばさんも、グレーヘアーだったのが、ホワイトヘアーになっていました。でも、それはとても素敵でした。自転車屋さん一筋のおじさん(たぶんね)は、歳は取っても腕はピカイチ。また、何かの時にはおじさんの店に来ようと思いました。おじさんもおばさんも、元気で長生きしてね、と心の中で言いながら、お店をあとにしました。自分も歳を取ってくると、長年商売を続ける大変さを少し理解出来るようになって来ます。何事も継続していくのは、気力も体力もいります。どうかまだまだ、この自転車屋さんが続いていきますように。。。と、知り合いでも親戚でもない私だけど、祈りたい気持ちでした。
2018年12月14日
コメント(0)
最近、家族みんなでハマっているのが、この辛ネギ。最初はカジューロが食べたいと言って、私は食べたことがなかったので、クックパッドで調べて。ラーメン屋さんのトッピングやおつまみなんかで出るものなんですね。作り方には少しずついろんなやり方があったり、調味料にちがいがあったり。我が家では、結局簡単に出来るやり方で。長ネギを白髪ねぎに切って、ガラスープの素、しょうゆ、ごま油、豆板醤であえるだけです。これがめっちゃご飯のお供に合う〜(^o^)辛いの好きな方は、作ってみてね。もう、ご飯何杯でもたべられちゃいます。ところで、今日は眼科に通院でした。緑内障なので、3ヶ月ごとに検査して、目薬を頂いています。私の場合は視力がすごく弱いので、そのせいで緑内障になってるらしく、眼圧はそれほどではないらしいのです。でも、近視の強さプラス年齢も重なり、白内障と黄斑変性も少しあると言われてました。今日はいつもより視力が出なくて、白内障が進んでるかも知れないねと言われました。3ヶ月後は、瞳を開いて検査するとのこと。いずれは白内障の手術をしなければいけないみたい。歳取るって、ホントにいろんなところに不都合が出てくるのですね。先日、兄と電話で話して、兄は私の5歳上なんですが、動脈瘤があるとのことで、聞いてドキッとしてしまいました。もう、両親ともに他界してるし、ウチはTO-CHANもいないから、頼りになるのは兄だけなのです。長生きして欲しいなぁ。と思います。お互いに身体に気を付けなくちゃいけないね、という結論に。不都合なところは、治療しながら、うまく生きて行きたいものですね。
2018年12月11日
コメント(0)
急に寒くなって、びっくり。先週までは、なんだかコートやヒートテックなんか着たら汗かいてしまい、もう12月なのに気持ち悪い暖かさだなぁと思っていました。一昨日あたりから、突然寒くなって、床暖房を入れたり、チョロジの部屋にも電気ストーブを出したり。大好きなヒートテックもやっと着れる。寒いのは嫌だけど、暑いのはもっと嫌なので、冬らしい気温にホッとしてもいます。寒さ、暑さに弱いコナツが辛くないように、夜も床暖房を入れてリビングを温めています。ほんのり温かいこたつの中が、ルウはお気に入りですぐに潜っていきます。暗くて温かい洞穴のようなこたつの中は最適なのでしょうね。ようやく私の風邪も良くなり、まだ咳が少し出ますが、おクスリの出番も減りました。もう年末に向けて、せねばならないことがたくさんありますが、今年も無理せず。出来ることだけする。気持ちは焦れども、無理して体調を崩しては元も子もないのでね。。。(^-^;昨日はちょっと嬉しいことがありました。チョロジのリクエストで、柏の葉キャンパスのショッピングモールに行きました。お昼ご飯を食べに、フードコートに行き、混み混みの中を席を捜して歩いていました。ふと見たら、席を立ちそうなご家族が目に入り、空くのかな。。。と見ていたら、立ち上がったご家族のお父さんが手招きしています。え?私かな?と思っていたら、また手招きして下さり「空くよ〜」と声かけて下さいました。去り際にテーブルをササっと台拭きで拭いてくださって。なんと爽やかなお父さんでしょうか。嬉しかったので何度もお礼を言ってしまいました。きっとおうちでも、シャキシャキと動いていらっしゃるお父さんなのでしょう。私と同年代くらいの方で、奥様と娘さん2人と一緒でした。なんだか、この世知辛い世の中で親切にしていただけて、ほんわかしました。ささやかな幸せを頂いた、昨日の出来事でした(*^_^*)
2018年12月10日
コメント(0)
今日は急に寒くなりました。昨日や一昨日が季節外れの暖かさだったから、ホントなら今日くらいでもまだ暖かすぎるくらいですよね。雨も降って、なんだか静かな冬の日という感じです。今日は人間ドックを受けに浦和まで行って来ました。待ち時間だけで疲れてしまいました。あとは結果が良いことを祈るばかりです。さて、失敗続きの日とは一昨日のことでした。その日はチョロジとH協会の療育に行きました。帰りにいつもヨーカドーに寄り道して帰るのです。ヨーカドーの中のキャンドゥがチョロジのお気に入り。エスカレーターに乗って、降りたら目の前にキャンドゥがあるのですが、エスカレーターを降りてふと後ろを振り向いたらチョロジがいません。ん?周りを見回しても姿が見えず。あれ?気付かないうちにお店に入ったのかな?とキャンドゥの中を探してもいません。こんなことは初めてでした。キョロキョロしていると、キャンドゥからちょっと離れたCDショップからチョロジが出て来るのが見えました。急いで行くと、なんとチョロジは右手にCDを持っています。え〜っ!持ってきちゃダメだよ〜(゚o゚;;案の定、お店の人がチョロジを見ている〜。「チョロジ、お店に戻って!」と腕を掴んで急いでCDショップに戻り、店員さんに謝り、とにかく一度CDをもとあった棚に戻させました。お店から黙ってCDを持ち出したら、それは泥棒になってしまうんだよ、と説明。買いたいものがあったら、先にお母さんを呼びに来て。と。いや、そもそもエレベーターを降りた瞬間に一目散にCDショップにひとりで行ってしまったところから、間違えているわけで、その時点で母を連れて行ってくれたら問題なかったのだけどね。。。(>_<)どうも、自分が自由に動いていても、母が見つけてくれると思ってるふしが、チョロジにはあって。それがスーパーの食品売り場とかなら、離れたところで買いたいものを持ち、歩いていても最後にレジに持って行けばいいのだけど。チョロジはたぶん、6階の中なら全部一緒のお店的な感覚だったのじゃないかと思います。6階には本屋もキャンドゥもCDショップもあって、でも、ドアとかで仕切られてるわけではないから、わかりにくいといえばそうかも。もう、冷や汗タラタラでとにかくチョロジに分かってもらうべく説明をこんこんとしてから、最後にCDを持たせてレジに行き、購入しました。お店の人も、なんだろあの人は、と思ったことでしょう。万引きなら隠して持ち出すでしょうけど、チョロジは右手にCDを持って堂々とお店から出て行ったのですから(^◇^;)私が一緒にお店に戻ったので、あーなんか障害ある人かな、とお店の人も察してくださった様子でした。良かった、大騒ぎにならなくて。万引きGメンがいたら捕まっていたかもしれません。考えただけでも血の気が引きます。チョロジのような障害者は、おおむね悪気はないのですが、社会のルールから外れた行動をしてしまうことがあります。小さい時から、大きくなった時にやっていたら変なことは、極力させてはいけないと思って教えて来たつもりです。小さい頃は、ホントにしょっちゅうやらかしてくれて、その度に落ち込みました。今回の失敗は久しぶりだったので、やっぱりしばし落ち込みましたが、もうやってしまったことだから、くよくよしても仕方ない。チョロジ本人は、買ったCDを毎日ニコニコで聴いているから、ま、いいか。ちなみにチョロジが買うのは、おかあさんといっしょの歌のCDです。だいすけお兄さんのやつでした。なかなか新しいものには手が出なくて、小さい時から繰り返し聴いてきた馴染みのある歌が安心出来るみたいです。失敗続きの。。。と書きましたが、じつはそのあとに家で小さな事件があったのですが、2日たったら忘れてしまいました(@??????@)私がボケ老人に近づいているためか。それとも、たいしたことじゃなかっただけなのか。ま、後者ってことにしといて下さい。明日はまた、暖かいらしい。明日は、ルウとコナツをトリミングに連れて行きま〜す。
2018年12月06日
コメント(0)
先週から風邪を引いてしまい、喉痛と咳と鼻水と7度4分の熱が続いて、先週は辛かったデス。あまり食欲もなかったのですが、お豆腐や枝豆、ゼリー、スープとかなら食べたかったのです。スーパーで以前から気になっていた、相模屋さんのお豆腐。ちょっとお値段が普通の豆腐よりお高い。でも、試しに買ってみたら。。。美味しかった!ハンバーグのやつはまだ食べてませんが、飲むお豆腐とマスカルポーネのような食べるお豆腐がサッパリしていてgood。あと、びっくりなのがBEYOND豆腐。あっさりめのチーズみたいで、油揚げの上に長ネギと一緒に乗せて焼くと美味しいのです。しばらく相模屋さんのお豆腐にこりそうです。しかし、風邪で食欲が落ちても痩せないのはなぜでしょか。ちょっとやそっとでは脂肪は落ちないお年頃になってしまったのね(^◇^;)今週は予定がびっしりの1週間なので、早く風邪治したいのですが、今流行ってる喉痛くなる風邪は治りが遅いそうです。お薬飲みつつ、なるべく早寝して、なんとか1週間を乗り切ります〜(^o^)/みなさまも、風邪にご注意くださいね。
2018年12月02日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1