全12件 (12件中 1-12件目)
1
そう、あれは昨年の4月も半ばの事だった バスにカンズメになった直後、愛・地球博の トイレに駆け込んだ娘の上着のポケットから 購入をして1年目を迎えたばかりの携帯電話が ちゃぽ~~んと便器に落下し、データ共々 お陀仏となってまった そして、悪夢は繰り返される。お昼ごはんも食べて 少しばかりウトウトしていた午後、息子からの 電話は・・・・「お母さん、ケータイをトイレに 落としちゃった。帰りにショップに連れて行って」 はぁ? 2日前に無くしたと言うのでSDカードを 買ったばかりだぞ~。そこにデータは入ってて 別のところにしまってあったからデータは無事~? 携帯を買って1年過ぎたところで、とっぴんしゃん! 作為を感じてしまうぞ~! といってもドンくさい 息子は定期も落とすは、やりたい放題だからなぁ いつもは、あわただしく見た目だけ&安さで購入を する携帯電話も、息子の下校時間までの短い間に ネットで情報収集。人気の機種をじっくり吟味 昨年よりも安い気もするような・・・ムーバで 安く上げたつもりだったけど、料金検索をすると パケット代を考えるとフォーマの方が、今より 月額千円は安くなりそう。何事も下調べがカンジン 今までの「あれと、これと、それを3ケ月程契約を していただきますと、3千円割引します」という せこい商法はやっていなかったが、息子名義では 無くって、旦那名義だったので29歳以下での 3千円の割引はしてもらえなかった 契約する時には、ショップの人はどっちでも 変わらないみたいな事をいっていたのに、もしかして あの時も息子だったら、割引でもあったんじゃないの? と言うか、おかげで3千円高くついたじゃないの! しかも番号を変更する場合は、市町村合併で住所が 変わったから、旧住所表記の保険証では、息子の 証明にならないから、住民票を取って来いって あ~~た、合併直後に料金請求書は新しい住所に 送付をしてしておきながら、それはないんじゃないの? 「それ、古~」と1年間言われた意地なのか、使いも しない機能が満載の、最新携帯を購入をした息子は ご満悦なのだ。は~、300万画素数もあるのか デジカメも必要ないみたい オマケ 「お父さん、ケータイ落とした」とだけ聞いた旦那は トイレではなく、どこかに落としてなくしてしまったと 思い、悪用されたらどうしよう?などと心配しながら 暗闇の中、車の中や、子供をおろしたあたりを探して いたのだった・・・・・ 「俺も、トイレに落とそうかな・・」ぼそりと旦那
2006年04月27日
コメント(46)

それにしてもテーマ「楽天様にもの申す。」と 「楽天広場に新機能追加」での、楽天リンクスに 対するトーンの違いには、唖然とするばかりだ 最初に、楽天からチョイスされた参加者に対する 気持ちや、今は改善をされたのだが、泣き顔の 絵文字でリンクス招待待ちと、ブログトップに 勝手に、表示をされた事に対する不満もあって 必要以上に、感情的になっているような気も・・・ ブログのトップから、リンクス参加中!をぽちっと すると、現れる詳しいプロフィールのページ そして、リンクスがどうゆうものであるのか その実態がまったくわからないという不安から 参加には、踏み切れない人も多いようだ そこでリンクスについて、紹介をしてみた 管理面で自分だけが見るページだ。リンクスの 他の人の新着日記、新着フォト、メッセージなど チェックが出来る 楽天ブログの私書箱のように、他の人に読めない メッセージの送受信が匿名で出来る上に、送信を した文章も、残っているのはありがたいです! さらにグループに一括して、同じメッセージを 送る事も出来るらしいです 以前にやってた名古屋のテレビ局の「サル生活」に 似ているような気も・・・。実際、いただいたものに 「なんかメールのやりとりみたいだ・・。」と、 感想があったけど、それを手軽に匿名で出来るのは 良いけど、楽天ブログに参加してない人とは 出来ないのは、少し残念だ 実際に届いたメッセージ。もっと長文も書ける ブログにコメントのように、貰ったメッセージに 自分の返事を、割り込むのも出来るようになった 私書箱メールの愛用者には、ありがたい機能だ 本名ではなく、作った名前で「氏名」の登録も 出来るし、詳しい住所の登録も必要が無い。また 公開、非公開も自分で選べるので、セキュリティも 問題はなさそうだ。私は元々のニックネーム2つを 合成させて「空帆えぼし」で登録をしたが、普段は ニックネームの「夢穂」しか、使われない ブログで、普段、コメントを下さる楽天ブログを 持っている方に、招待メールを送ったのだが 面白そうと感じられたら参加をしてみて下さい 楽天ブログの登録をしたメールアドレスに 楽天側から、転送がされていると思います また、楽天ブログをされている方で、参加をして みたいという方には、招待状を送ります。ただし ブログの内容&スタイルが、著しく、私と違う 場合は、お断りする場合もあるのでご容赦下さい 広がるのはあっという間のようで、単に楽天ブログの 附属の機能のようなものと、私は思っているのだが 果たして、どのように進化をしていくのだろうか? ちょっぴり期待してます。楽天様。
2006年04月24日
コメント(52)

さて、下界が葉桜になった頃、馬籠宿にも 春がやってきた。言葉は要らない。写真だけ 楽しんで下さい♪
2006年04月23日
コメント(30)

今朝の写真 寒いです~~。何で、この期におよんで 雪が降るのでしょうか。もう10日もすれば 5月になるのに。落合のレンゲツツジの向こうに 白い山。馬籠も雪がちらつきましたよ~ さて、桜旅もいよいよ終盤です。最近になって 日記で紹介をした、落合宿にまでやってきた (桜の撮影は、先週です) 高台にある落合小学校の校庭には、大きな枝垂桜の 樹が何本もあり、子供たちを見守っている 落合の里には、あちらこちらに、名も無い 大きな枝垂れ桜があるのだが、やはり枝垂桜は 華やかで貫禄がありますね 落合宿の奥まったところにある高福寺には 樹齢200年を越える桜がある 落合川に面した、落合中学校にも綺麗な 桜並木があり、お天気ならば中央高速道の 赤い橋の向こうには、恵那山が見えるのだが 木曽川をせき止めて作られた、落合ダムの河畔にも 桜が植えられている。ダムを見渡せる小さな無人駅の 落合川駅では、第44作『寅次郎の告白』の冒頭の シーンでロケが行われた オ マ ケ 家族には、誕生日を忘れられた旦那だったが 宴会の席で、会社の人たちから、誕生日祝いの 薔薇の花束を貰ったと、喜んで帰ってきたよ
2006年04月21日
コメント(32)

中津川市と恵那市などは、ここでも紹介をしている 岩村藩なのだが、木曽川を渡ると岩村藩の藩主 遠山家の親戚筋の治める苗木藩となる。ちなみに 馬籠は、徳川御三家の筆頭である尾張藩であった 岐阜県の桜の名所として、苗木城のさくら公園が 紹介をされているのだが、私は行った事がなかった ので、お花見ついでに久々に苗木城にも登ってみよう かなりの悪路だった。桜の名所と銘打つなら 遠方の人も気軽に行けるように整備をするべき なのだけど、一車線の山道で、やだぁ~対向車が 来てしまったよ。やめてよ。こんな所でバック! 田舎モノでも冷や冷やしながら、山道を進むと 目の前に桜の山が突然に広がった。こりゃ すごいわ~~ 天下の吉野など、桜の名所とは 比べる訳にはいかないけど、なかなかのものだ 寂しい山道を数分歩けば、苗木城の天守閣にも いけるという。早速、勇んでいけば、えぇ~!? 立ち入り禁止! 整備作業をしてるみたいで 当分は天守閣には登れないようだ。あそこから 木曽川を見下ろすのはダイナミックなんだけど 岩村城の「霧ヶ城」に対し、この城は「霞ヶ城」と 呼ばれている。またの名を「赤壁城」とも呼ぶ それは、苗木城の祖先が戦に敗け、洞穴にかくれた時 飼っていた白い犬が、主人を見つけて追ってきた それを敵が見つけて、殺されてしまったから、白色を 嫌って赤壁にしたのだ。ところが全国のどこにもない 赤壁の城に引け目を感じ、白壁を塗ることになった くっきりと浮かび上がった白壁の城に「苗木に自慢な ものがまた1つできた」と、人々が喜んだのもつかの間 突然に空が暗くなり突風が吹き、大雨が降り出し、嵐は 一晩中続いて、夜明けとともに去ったのだが、真っ白で あった城の壁がはがれ落ち、もとの赤壁に戻っていた 再び白壁を塗ると、またもや大嵐がやってきて、城の人が 戸のすき間から外をのぞくと、銀色の竜が白壁を鋭い爪で 壁をガリガリとひっかいていたそうだ。殿様は、その竜の 顔が祖先に似ているように思え、竜に姿を変えた祖先が 白い色の戒めや、苦しかった時代のことを、思い出させ ようとしているのだと考え、それからは白壁を塗る事もなく 赤壁城を自慢にしたという 天守閣跡には登れなかったが、巨岩も上手に取り入れた 三の丸西辺の、三階櫓の大矢倉跡石垣などを見物をした それにしても、城には桜が似合う 岩村城と、城下町について 美濃の城下町「岩村」の魅力
2006年04月19日
コメント(33)

先週は子供を学校に送ってから、3日連続で近場の お花見ドライブに出かけた。先日の恵那市に続いて 今日は、中津川市内の名所を桜ともども紹介をしたい まず桃山公園は、子どもたちの科学への興味を誘う 体験学習施設「子ども科学館」もあり、子供と一緒に 何度となく、お世話になった思い出の場所だ この桃山公園付近には、巨大な苗木花崗岩の奇石も多い 全国夫婦岩サミット連絡協議会に、山と海の夫婦岩のある 自治体が13登録がされており、中津川の夫婦岩の夫岩は 高さ8m、周囲24m。女岩は高さ4m、周囲30m程! 素敵な桜の並木道のある本町公園に、D51機関車が 展示をされている。中津川機関区には昭和19年の 南海地震により不通となった、東海道線の迂回路として 17両のD51が配置をされたのだが、鉄道の電化に よって、昭和49年蒸気機関車は姿を消すことになった 幼い時、幼稚園の遠足で中津川駅で姿を消す直前の D51に乗せてもらった。釜の蓋をあけて石炭を 投げ入れたりするのを見たり、汽笛の音は脳裏に 焼きついている 中津川機関区に在籍していた、他の機関車たちも 皆さんの地元、蒲郡市や、岐阜市、豊田市などなど 全国各地で展示をされていると聞いて嬉しくなった 中津川市D51会の ホームページ 樹は古くなって、以前ほどの花の勢いはないのだが 四ツ目川の桜並木が国道19号からも眺められる 恵那山麓は花崗岩が大勢で崩れ易く、中津川宿は 四ツ目川、中津川が作った扇状地の扇端部にあり 長年にわたり、幾度かの水害に悩まされたてきた 昭和7年の四ツ目川災害では、死者2名、負傷者 24名、家屋流失63戸、住家埋没全壊89戸等の 被害を出したそうだ 桜旅、続く・・・
2006年04月17日
コメント(32)

かつて、幕内に恵那桜という名の関取がいたが、彼は 中津川市になった坂下町の出身。恵那市には桜が少ない しかしながら、景勝地「恵那峡」へむかう道沿いには 桜が多く、中でも恵那峡テニスクラブの駐車場にある 土々ヶ根(どどがね)の枝垂れ桜はお気に入りの桜だ 推定樹齢は110年、高さ約13メートル、枝張りは 約17メートルもあるのだが、手入れが良いのか 老木という雰囲気は無く、花つきも良い。周囲も 様々な春の花が栽培をされて、大切にされているん だなぁ~なんて、しみじみと・・・・ 今年も、綺麗な花をありがとう 中山道が大井宿に入る村境には、様々な石仏などが 道端に鎮座をしていた。その先には軽自動車がやっと 通れる小さなガード下をくぐって、市街地に入るのだ ちょうど、一両編成の明知線のワンマン車両が通過した 恵那市いえば、岐阜県内でスパーなどのチェーン展開を するバローは、50年近く前に、ここで出発をしたのだ その創業者の設立した財団法人が、故郷に恩返しとして 10万冊もの蔵書とともに、図書館施設もプレゼントを してくださるそうだ(土地は市所有地) 私もお世話に なるであろう新図書館の設立に、感謝、感謝♪ 菅原神社の小さな境内には、牛が寂しくお花見を 楽しんでいた。ここでも子供が遊ぶのかなぁ~? ちなみに奥の橋の下は、川が流れているのではなく 中央高速道路で、トラックなどがブンブン通行していた 平成18年4月12日撮影 あ、しもうた。旦那の誕生日が過ぎている!? 本人も気がついてないことだし、無かったことで~ あ、だめ? なお、恵那峡の桜はフリーページでごらん下さい 恵那峡で春爛漫(昨年4月の日記より) http://plaza.rakuten.co.jp/siroihana/31005
2006年04月13日
コメント(35)
ガセ・メール事件が、野党第一党の党首交代へと発展し それに伴い、政治家がニュースなどのテレビ番組に 生出演する機会も多く、そんな中で脳裏にひっかかる 言葉もある。生放送であるが故の誤解しやすい表現で あるのだろうか? それとも、私の深読みしすぎなのか 医療費増大についての話では「医療費といっても、老人 医療費なんです。お年寄りが死ぬまで、家族や社会の為に 働く環境が必要ですよ。そうすれば、病院にいく暇もない ですしね」 なんだかなぁ~~~ 昼寝をしてても、ゲームをしてても勤まる国会と違って 一般的に高齢者の仕事は、安い。汚い。キツイの3K 若者も嫌がるような仕事だよ。それを死ぬまで・・・ というか、年金もあてに出来ない日本の未来を予測して やんわりと、忠告をしてくださっているのか? 早朝に、幼い子供二人を残して、生活の為に新聞配達を 終えて帰ってきた母親が見たのは、炎に包まれた我が家 「中に子供がいるんです」という母の声もむなしく 二人の命を奪ってしまった そのニュースを聞き「お母さんが、お一人で育てているん ですよね。詳しい事情はわからないですが、個々の事情も あるから。離婚も多いですし」って、何でここで離婚なんて 言葉が出てくるんだろう? それこそ関係が無いし、死別は 気の毒だが、離婚した母親はいけないとでも言うのか? 母親が子供を育てるに至った理由なんて、関係がないような しかも横の人の意見では「公的な補助は、期待出来ないの だから、これからは地域で、助け合う必要があるのでは? 母親が仕事に出ている間は、近所が子供を預かるとか」 もしも親のいない間に、子供が何かあったら、近所の 人が責任を取るわけ?。毎朝、毎朝、早朝に幼児を 無償で、おたくなら預かれるわけ? それよりも、保育施設の充実とか図るべきではないの? 近所に頼むくらいならば、実家の親との同居とか 親族で助け合う方が、まともな意見だと思うのだけど・・・ 4月から高齢者の介護保険料が、多くの自治体で値上げを されたのだけど、それについても「小額の介護保険料で」 っていうけど、国民年金だけで、借家で暮らしている お年寄りだけの生活で、1000円、2000円が値上げ されることが、きつい事かわかっていないんだろうね ここ数年毎年3万人以上の日本国民が、自ら命を絶っている 自殺者の比率は、高齢者になるほど高くなっているそうだ 外出するたび、名古屋周辺で人身事故による電車の遅れに 遭遇をする。集金をしてくれてたおじさんが、山で命を絶った 腰が曲がっても働き者のおばあさんは、首をつった 借金をしてたから? 病気をしてたから? 家族ともめてた? 亡くなった本人だけに責任があるとは、どうしても思えない それだけの理由は見当たらない。戦争をしているわけではない 平和な世の中だ。それでも、知った人までが死んでいく * コメントは正確な言い方ではなく、こういったニュアンスで 話していたというのを、思い出しながら書いたものです
2006年04月09日
コメント(35)

ここ2、3年で懸賞で当たった応援グッズ 今年も、東海地方の大手チェーンスーパーは 大々的に中日ドラゴンズの応援をするらしい ドラゴンズ朝市や、買った翌日には祝勝セール 無論、日本一でもなった暁にはふっふっふ・・・ 売り場には、常に燃えよドラゴンズ!の応援歌が 流れて、ドラゴンズファンの奥さんは、機嫌よく 必要の無いものまで、ほいほいと買い物カゴに 入れるかも。ただし巨人ファンの旦那には不評だ さらに、このスーパー向けというわけではないが 東海地方は、ドラゴンズのパッケージ商品で一杯だ ドラゴンズガムは、ロッテの商品だが、巨人とか 広島とかのガムも販売をしているのかなぁ。気になる そうそう、野球カード入りのポテトチップス!! 今年も2回買ったが、いまだドラゴンズならず! 私はビールや発泡酒は飲めないが、巨人ファンの 旦那には、晩酌で飲んでもらいますか~~! ドラゴンズ戦のチケットが当たるキャンペーンも 幾つかあるので、今年も応援に行けるといいなぁ まるで優勝したような騒ぎの巨人が、目の上の たんこぶのように、順位表の上にいるので この3連戦で、首位奪取とまいりますか パ・リーグ球団との交流戦の前に、貯金を しとかなきゃいけないと、心配ですから 実の話、何事でも日本に挑発的だからと韓国が 苦手な旦那は、巨人の4番は打って欲しいけど 韓国人には活躍をして欲しくないという、妙な ジレンマに陥っているので、見てて馬鹿みたいだ なんでも、松井がヤンキースの監督に良くして もらうので、日本で評判が良いように、韓国では 巨人や、原監督の爽やかさが人気を集めているとか 自前で買った涼しげな夏の応援グッズは必需品 ある意味、これも東海地方だけのご当地商品 皆さんのところには、「ここしか売ってないだろう」と いう「ご当地商品、ご当地グルメ」はありますか?
2006年04月07日
コメント(40)

馬籠宿、今だ梅もまだ咲かず、まだ冬のような 有様だが、山を少し下った落合(おちあい)は 梅も満開、桜もほころびかけ華やいでいる 医王寺の境内に句碑が残る松尾芭蕉のうた 梅が香にのっと日の出る山路かな 当時のまま、現存がされている街道の石畳は この落合石畳と、東海道箱根のみだそうだ 和宮降嫁と明治天皇行幸の際に、改修された 山中薬師の別名を持つ、医王寺の本尊である 薬師如来は行基の作と伝えられ、奥三河の鳳来寺 御嵩の蟹薬師(願興寺)とともに、日本三薬師の ひとつで、虫封じに御利益があるお薬師さんだ トゲの刺さった狐を助けたお礼に、住職が夢の中で 製法を授かったきり傷によく聞く「キツネ膏薬」が 江戸時代に有名だったそうだ 落合宿は、中山道69宿の一つで、江戸板橋から 44番目、美濃の東端の宿場町である。馬籠宿から 勾配のきつい十曲峠を下り、落合川に架かる 大橋(現・下桁橋)を渡ると、いよいよ宿場に入る 防犯と火災除けの為の常夜灯で、現在も街道筋に 残っている上町のもの 樹齢450年と推定される義昌寺の門冠の松は 明治24年の道路改修工事で、寺は東側に移されたが 松はそのまま残されたので、現在のような形になった 現存する本陣の中では、随一といわれている 落合宿の大火で類焼し、明治14年に大修復を したものが現在の建物だ、表門は加賀前田藩からの 寄贈であり、明治天皇も宿泊をしたという 木曽義仲の四天王のひとりである落合五郎兼行が 美濃の勢力に備えて、館を構えた跡だとという 愛宕神社、山神神社、天神社、落合五郎兼行神社の おがらん四社が奉られている
2006年04月05日
コメント(36)

息子の部活が日曜日は休みだったので、天気が 良ければ、家族みんなで木曽から伊那谷に抜ける 新しいルートの権兵衛トンネルを使って、伊那市で ローカルB級グルメのローメンを食べに行こうと 楽しみにしていたが、朝から雷は鳴り、激しい雨 子供らは、家でゴロゴロしたいという話になって それでも、遊び好きの夢穂の亭主は、やっぱり 行楽・・・というかドライブが好きだったのだ 信州の温泉ガイドと、桟温泉のパンフ 土砂降りが降ろうが、温泉に行きたいという亭主 私の家から、一番近場の中津川温泉で車で5分 車で30分圏内に幾つもあり、1~2時間も走れば かなりの温泉に浸かることが出来るので、月に1度は 亭主の車で、あちこちと日帰り温泉を楽しんでいる うちのあたりは、ぬるぬるした透明の湯が多いが 私も亭主も、にごり湯が好きなので、少し足を伸ばし 御岳のあたりの茶色いにごり湯に出かけた この温泉は、国道19号の木曽の桟(かけはし)の 近くにあり、交通の便が良い。激しい雨の中を 観光客や、地元の人も温泉を楽しみにきていた 偶然、女湯は一人きりで楽しめた。大きな湯船に 懇々とそそぐ温泉の香りも、独り占めだ 碓氷峠、太田の渡しと並び、中山道の難所であった 木曽の桟は、今も国道19号に名残が残る 松尾芭蕉のうた 桟や、いのちをからむ、蔦かつら 1ケ月前には、残雪の残る道を、木曽福島から 少しばかり御岳のほうに入った、二本木の湯 帰りには、大桑の道の駅で、山葡萄とバニラの ミックスのソフトクリームでほてった体を冷やした さぁ、次は、どこの温泉に出かけようか? 平成18年4月2日 撮影
2006年04月03日
コメント(37)

年末の豪雪が嘘のように、年が明けてからは 暖冬の傾向があったのだが、ここに来て突然の 雪には驚いた。車のタイヤもとっくに冬用から ノーマルタイヤに交換をしている 雪降る中、道路は積もっていない状態で、また 昨日の朝は車についたしずくが凍り付いてる 道の端の水溜りも凍っている。そんな状態で ありながら、早朝から車の運転をしなければ ならず、ドキドキだった さて、久しぶりに懸賞の報告である。お正月あけは 懸賞の数も少なく、当選品は少なくなりがちなのだが 今年は、韓国スターや、WBCの試合など大物招待も あって、3月に入っても、その流れは変わらなかった 先日のマツケンに続いて、日本一元気な女優さんの 森光子さん。しかも私の好きな段田さんや米倉さんが 出演をしているんだから、これは大阪まで行かねば なるまい!! 大阪行きが決まってから、同じ方向だし こっちも見たいなぁ~と思って、ついでに応募をした 奈良の展覧会も、ダブル当選をしたのはありがたい♪ 任天堂のゲーム機は、ゲームボーイや、アドバンス ゲームキューブ・・・など、数回は当選をしている コンビニで見つけた、某コーヒー等を入れたレシートで 1万円はするゲームボーイミクロも当選 某ジュースで当たった、R2-D2のボトルホルダーと ともに、息子の愛用品となっている。やっぱ子供の 喜ぶものはいいなぁ。ポイントは子供の名前で応募を する事かもしれない 3月当選品 3/ 4 ☆3千円分商品券 レシート (夫) 1口応募 3/ 9 ☆長島スパーランド湯あみの島ペア招待 レシート 1口応募 3/15 ☆モッズヘアセット バーコードナンバー 1口応募 3/15 ☆松平健「弁慶」御園座ペア招待 レシート 2口応募 3/20 ☆R2-D2ムーブボトルホルダー レシート(息子) 1口応募 3/26 森光子主演「おもろい女」ペア招待 ネット 1口応募 3/30 ☆任天堂ゲームボーイミクロ本体 レシート(娘) 2口応募 4月当選品 4/ 1 ☆日本ハムオリジナルストラップ バーコード 1口応募 4/ 1 大勧進「重源」展覧会ペア招待 ネット 1口応募 ☆は、商品を購入をすることで応募する 何も1つの懸賞に、幾つも応募をする必要はない それよりも、沢山の懸賞に応募することが重要だ とくに、商品を買ったレシートを貼る懸賞がお勧め 今日はエイプリルフールである。嘘でもいいので 車が当たったぁ~。プラズマテレビが当たった~ なんて、一度は言ってみたいものだ 皆さんが欲しいものは何ですか?
2006年04月01日
コメント(38)
全12件 (12件中 1-12件目)
1