2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全36件 (36件中 1-36件目)
1

ちょっと古い話題だが、シムズ2に新しいデータセットが出た。その名も「トラベラーズ」。名前の通り、バカンスに出かけられるというもの。今回遊んでいるのは「ハッピーショップライフ」トラベラーズを入れると、他のデータセットを切り替えて遊べるので便利。久しぶりにシムズ2をやるが、やり始めるとなかなか止められない。なかなかに中毒性の高いゲームなのである。本当はキャンパスライフやペットやシーズンズも入れようと思っていたのだが空き容量が少なくなりそうなので、諦める。せめて服や髪型だけでも可愛いのをと、色々ダウンロードをしてきた。そこで出来上がったキャラがこちら。ちなみにフォーマルはウェディングドレスを着用。写真のUPは明日の予定。そしてチートを使い、お金を50000$増やし、家の建築も、やたらとだだっ広い部屋を作成。家の中を動き回るのも運動に入れば良いのだが…ハッピーショップライフは美容師さんになれたりレストランを開いたり、雑貨屋さんを営んだりと、色々なお店が開ける。アイディア次第では、他にも色々と出来るのが強み。恋に生きるも良し。仕事に生きるも良し。自由度が高いゲームで、一時期一番売れているソフトとして知られていた。ただ、PCのスペックにもよるのだが、ロード時間が長いのが難点と言えば難点。しばらくはこのゲームで時間を潰すことになりそう。本当は色々とやりたいこともあるのだが、たまにの息抜きなら文句も言われないはず?息抜きが仕事にならないように、充分気をつけることにしよう…エレクトロニック・アーツ(株) 【拡張パック】ザ・シムズ2 トラベラーズ!データセット 15367EPWNJPザ・シムズ2 ハッピーショップライフ!データセット完全日本語版では、シムがお店を持てます。ザ・シムズ2 ハッピーショップライフ!データ完全日本語版応援ぽちっとお願いします。
2008年01月31日
コメント(2)

少し古い話題だが、また中国がやってくれた。今度は餃子に殺虫剤が入るという、お話にならないニュース。以前肉まんにダンボールを入れたという事件があったが今回はそれを上回る危険度の高い事件である。昔ある番組で見た、殺虫剤の中に入っているヒ素を使っての殺人事件。また昔あったカレーにヒ素を入れた女性の事件。まさか殺虫剤を誤って入れたというのはないだろう。だとしたら、何故殺虫剤などが入っていたのだろうか?答えは農薬である。便利だと言っても、やりすぎだろう。オンラインゲームに至っても、俗に中華と呼ばれる中国人のモラルの低さが目立つ。中華というのは差別用語ではあるのだが、ネット社会では良く聞く言葉だ。かと言って日本はというと、これもまたモラルの低さか、食品の偽装問題が相次いで起こっている。何だか最近は食品の表示も当てにならない。以前読んだ島田さんの小説「眩暈」で、食品偽装のお話が出ていたのを思い出す。中国製の安い野菜を国内産と偽って、売り場に出す職場のモラル。農薬が便利なのはわかるが、人の口に入る食品にあまり農薬は使って欲しくないものだ。我が家は今年家庭菜園で沢山の野菜が取れた。特ににんにくは売っているものよりもおいしくしかも無農薬で、出所もはっきりしているため、安心して料理に使えた。国民が安心して購入できる、そんな基準を設けた法律を誰か作ってくれないものだろうか?軍艦に給油するよりも、もっと大事な法案だと思うのだが…最近は嫌なニュースばかりだが、明日は良いニュースだと良いなぁ…ポチっと応援お願いします。
2008年01月31日
コメント(2)
![]()
昨夜は天切松闇語りの第3巻を読了した。天切り松闇がたり(第3巻)表題作の初湯千両は、寅兄の物語。たまたま小銭を亡くしてしまった子供との出会い。父親を戦争で亡くしてしまった子供と母親の思い。武勇伝をする者は、本当の戦争を知らないと豪語する寅兄。夢でうなされた寅兄は、千両に値すると言われていた初湯で、本当に千両を親子のために用意する。頑なに寄付を拒んだ母親の、感謝の言葉が素敵だった。書生常兄の見事な窃盗劇もあった。ツレ(共犯者)はいないと言ってのけた常兄。彼は見事に10000円もの大金を手に入れる。深窓の令嬢から、爵位の男性までをやってのける常兄が格好良い。竹久夢二のファンだったおこんはたまたま本人に出会う。おこんをモデルにしたいと言った竹久はおこんの真の姿を目にしても、面食らうどころか素敵だと言う。芸術家のやることはわからないと、半ばあきれるおこんだが…最後は盗人の大親分の銀二との接見の話。目安の親分は松蔵を連れて、誤解を解くため銀二親分に接見する。極寒の地網走の収容所にいてさえ、凄みがある銀二親分。目安の親分は、松蔵を普通の子として育てると言ってのける。そして松蔵は銀二から盃を受け取る。おとっちゃんと言ってみろと松蔵に語る親分。松蔵は、血の流れよりも濃い親子関係に恵まれる。そして老人になり闇語りを聞かせる今でも、松蔵は本当はひとつしかない盃を2つ持つことになるのだった…ポチっと応援お願いします。">
2008年01月30日
コメント(2)

今夜は、手羽元と鶏モモ肉を使い、フライドチキンを作ってみた。ボールに卵と牛乳を入れたものと別のボールに小麦粉と黒こしょう、塩などを入れたものを用意し鶏肉にフォークで穴をあけて卵液に浸した後で、小麦粉の衣をつけて、200度で揚げる。一緒に油淋鶏(ユウリンチイ)も作り、今日は揚げ物が主となった。本当はサラダも作りたかったのだが、時間が間に合わず変わりに芋と大根とにんじんの味噌汁を作り一応野菜も取れるようにしてみた。フライドチキンのレシピは、後ほど個人サイトにて公開予定?!
2008年01月29日
コメント(2)

やっとシステムがわかり面白くなってきたレストラン☆海猫亭のゲーム。犬と猫氏のゲームは本当に面白い。綺麗な画像とシステムは、他の作品に遜色はない。ROAD画面をキャプチャしてみた。少しはゲームの雰囲気が伝わるだろうか。以前にも書いたが、こんなゲームが作れたらなぁと思う。Vb.netではゲーム製作は厳しいが、基本だけでも出来れば…作るとしたら、シュミレーションが作りたいがまだまだ基本をかじっただけの私には無理な作業。このゲームはいつの間にか長い時間を遊んでしまう。今日は9時からビリーキャンプをやるつもり。さぼったらさぼった分だけ、体重が増えてしまう。今日もDisc1をやるつもり。Disc3や4だとちょっと時間が短いし、かといって2はきつすぎる。続けるためにも、緩急織り交ぜて運動しなくては…
2008年01月28日
コメント(1)
昨日の休みは、ほぼ半日を要して、アニメを見ていた。観たのは「ひぐらしの鳴く頃に」と、続編の「ひぐらしの鳴く頃に解」普段から妹や弟が面白いと言っていたので、見てみるとこれが怖い。血が吹き出る様が…というよりは、人間関係がめちゃくちゃ怖い。日本のホラーというのは何故こんなにも怖いのだろう。だが、ミステリーなので、観ていくうちに段々と謎が解けるのが面白く結局最後まで見てしまった。「ひぐらしの鳴く頃に」の最初の鬼隠し編が一番怖かったが、解になってからは問題解きが主になっている感じでまたちょっとSF要素も入ったりと、なかなかの傑作であった。全部を観ないときっとストーリーがわからないだろうなぁと思うが最初からあんなに飛ばして大丈夫か?とも思ってしまった。ラストはただのホラーでなかったということを感じさせるがハッピーエンドで終わってよかったとも思う。あれで最後がバッドエンドなら、本当に救われない。今日からまた仕事とビリーキャンプを再開。何でも、昔教えていただいたダイエットの先生的存在の方に一週間に一度は筋肉を休める日を作った方が良いと聞いていたので昨日はビリーは休み、一日中骨休みをした。ちょっともったいない休みの使い方をしたなぁとも思わないでもないが続きが気になって悶悶と過ごすよりは良かったのかも知れない。さあ、今週も仕事とダイエット頑張るぞ~
2008年01月28日
コメント(2)
![]()
先週の土曜に購入した「海洋レストラン☆海猫亭」。今までフリーゲームばかりを作っていた、犬と猫氏の最新版ゲームである。ゲームの詳細はこちら。内容は以前フリーで出されていた「レミュオールの錬金術師」と似ているがアイテム数などが、かなり増えている。まだ数回しかプレイしていないのだが、なかなかの傑作だ。シェアウェアとはいえ、1000円くらいなので、懐もあまり痛まない。今VB.Netでプログラムの勉強中なのだがいつか何かの言語で、こんなすごいゲームを作ってみたいと野望を抱く。もっとも出来るまでに何年かかるかはわからないが…購入できる場所は何箇所かあるのだが、クレジットカードはあまり使いたくないので、Vectorのコンビニ払いを選択した。犬と猫氏は現在また新しいゲームを開発中と、HPには載っていた。前作や今作も含めて面白いと言えるゲームばかりだったので、次回作にも期待したい。それはそうと、今日弟と妹と「シムズ2」の話題で盛り上がってしまった。そうなると俄然プレイしたくなる私。ザ・シムズ2 ハッピーショップライフ!データセット完全日本語版では、シムがお店を持てます。ザ・シムズ2 ハッピーショップライフ!データ完全日本語版以前「ハッピーショップライフ」をプレイした時に美容師のお店が楽しかったので、今度もそれにしたい。ただ、自営業にすると、お店を開いている間に休むことが出来ない。もしかしたら私の勘違いかもしれないがお店を一度閉めてしまうと、バッジが返上されるらしいしでちょっとプレイをするのに躊躇してしまう。かと言って、他の場所に店を建てるにはかなりのお金が必要。ネットで調べても、詳しい情報はないし公式サイトで調べようとしても、エラーが出るし…とにかく、今日は久しぶりにゲームでもして気を紛らわせようと思う。ビリーは今週休まず続いており、体重も5日間で2kg減った。元々の体重が体重なので、始まりに過ぎないが頑張ってどんどん体重を落としてみたいものだ。以前ダイエットをした時には、4ヶ月で20kgの減量に成功した思い出がある。今度も目標は20kgダウン。とりあえず、食事をほぼヨーグルトに変え、ダイエットの毎日である…
2008年01月25日
コメント(2)

今夜は、家族のご要望にお応えして、スパゲティを作った。今回作ったのは、ミートソーススパゲティとたらこスパゲティにクリームスパゲティとおろし納豆スパゲティの計4種。写真を撮ろうとしたら、待ちきれなくなった家族が食べ始めてしまった。おかげで、画像がちょっと不鮮明に。クリームとミートソース、おろし納豆スパゲティはいつも通りなのだが今回はいただきもののたらこがあったので、急遽たらこスパゲティを追加。ボールにたらこ2腹をほぐしたものをいれ、バター大3を加えゆであがった麺をそのままボールに加えて、混ぜ合わせるだけとこれまた簡単料理。飾りに切った海苔を乗せて完成である。今回ゆでたパスタは、何と1.5kg。いくら家族が多いとはいえ、これはいくらなんでも食べすぎだろうという量。パスタはわずか200gを残し、完食。作った側にしてみれば、おいしいと言ってくれるのが、一番のご馳走である。さて今日もビリーキャンプ頑張ろう…
2008年01月23日
コメント(6)
良くウィンナーコーヒーの間違いでコーヒーにウィンナーを入れたものと勘違いするという例がある。実際はウィンナー=ウィーン風なのは、皆さんご承知の通り。ところが、我が家には本当にウィンナーコーヒーを飲む妹がいる。もちろん本当のウィンナーコーヒーの意味は知っているのだがウィンナーコーヒー♪と口ずさんだ彼女は、あろうことか、コップにウィンナーをいれ、その上にインスタントコーヒーを。その中にお湯を注いでいた。これが本当のウィンナーコーヒー!と叫ぶ彼女を前に私はすでに何も言えなくなってしまった。写真がないのは、ちょっと残念な所だが。一体おいしいのか、まずいのか…真相は飲んだ妹だけが知っている…
2008年01月23日
コメント(2)
今日の朝テレビのニュースを見たらどうやら今年は5年ぶりに、14日連続の真冬日だそうな。地球温暖化が進んでいるとはいえ日常では全くといって言いほど、その影響は見られない。相変わらず雪は降っているし、毎日が寒い。地球温暖化は、この普段気づかないというのが最大の問題なのではなかろうか?だが、島国が沈んでいっているというのも、紛れも無い事実。考えてみれば、Co2を出さないというのは、結構難しい。一応普段から温暖化を防ぐべく、出来る限りのことはしているつもりだが…それはそうと、今日近くのスーパーで、野菜の88円均一をやっていた。早速昼休みを利用して、玉ねぎとにんじん、ほうれん草を購入。他にも色々と88円のものがあり、何だか嬉しくなった。他には、苺も何故か398円だった。最近高いと聞いていたのに、不思議なこともあるものだ。流石に苺はもうレパートリーがないので、購入しなかったが結構探せば安い品物はあるものだと、一人納得。今日のお昼はヨーグルトで、済ませた。せっかく運動をしているのだから、食べては水の泡。今日もビリーは休まず続け、一週間で痩せられるだけ痩せるつもり。
2008年01月22日
コメント(2)
![]()
今日も今日とてビリータイムがやってきた。お買得!《中古DVD》ビリーズブートキャンプDVD4枚のみ(日本語字幕版)ご飯を食べ終えて、食後の薬を飲んでアミノ酸のサプリを飲んで、30分後には運動開始。DVDから再生すると、DVDが痛むのでデータだけを抽出し、PCで再生の毎日。リッピ○グが違法なのは知っているが、自分のDVDをリッピ○グするのくらいは、例え違法であっても良いだろう。どれもこれも違法だとしたら、バックアップすら取れない。何て自分自身に言い訳をしてみたりと。ビリーは続けるのが辛いが、達成感が何とも言えない。断っておくと、マゾという訳ではない。ダイエットは継続が命。今週もビリーをがんばるぞ。と一日一回気合を入れる毎日である…
2008年01月21日
コメント(2)
![]()
昨夜は天切り松の第二巻を読了した。天切り松闇がたり(第2巻)ある一定の場所にまでしか届かない闇語り。いつものように留置所で、天切り松が昔語りをする。表題作の残侠は、時代遅れとも呼べる剣客の話。偉大な親分を持っていた小政と呼ばれる老人。ひょんなことがきっかけで、目安の親分のやっかいになる。伝説の居合い抜きの達人を前に、松蔵と孝太郎は心躍る。そんな時、博打打で寅兄が金を借りた相手が、借金の取立てにくる。話が違うと言う兄達が困っている様子を見て、小政は一宿一飯の恩義を返す。血の海の中悠々とタバコを吹かす小政。その威風堂々たる様は、確かに小政だった…他にも結婚詐欺で捕まった男性に対しての闇語りも面白かった。おこん姉さんに惚れたある海軍将校。現代風で言えばストーカーのように現れる青年に、おこんはとまどう。そして家族会議で、おこんは決心をする。明日には立たねばならないという最後の日。青年に対しておこんはお別れの言葉を言いゲンのマエで、青年の懐に今までの手紙を返す。おこんがふっと漏らした青年の言葉。おこんが承知してくれねば、一生独身で通すという言葉に嘘はなかったのだ。星空の契りでは、松蔵の筆下ろしの話が描かれる。女郎屋で若くて姉に似ている女性がいた。松蔵は水揚げの相手を探している女性を筆下ろしの相手にしたいと願う。孝太郎の助けもあり、またまた寅兄がその願いを叶えるべくお金を用意立てする。そして若い二人は星空の中契りを交わす。最後は、死んだ父親のお話。松蔵と姉を売った父親が、死体で見つかる。父は母の遺骨を抱いたまま死んでいた。目安の親分は、そんな父と母のため葬儀を出してくれるが…姉と自分や母を見殺しにした父を憎む松蔵は、お参りが出来ない。「畜生は手前だ!」そう怒鳴り、松蔵を叱る親分。勘当され行くあてがないと嘆く松蔵に、救いの手を差し伸べてくれる教授。親分は死んだ姉の墓も作ってくれていたと言う事実を知る松蔵。そして初めて父の位牌に手を合わせる松蔵。甘えることを覚えてはどうかな?と優しく諭してくれた教授。松蔵は血よりも濃い水によって、その人生を支えられていたのだった…栄治兄や寅兄、常兄と格好良い男達のお話だった。親分は本当に義のある人で、松蔵は幸せものである。盗人という職業は、例え義賊であったとしても容認出来るものではないがこんな盗人もいたと思うと、まんざら捨てたものでもないとも思える。親に甘えるという経験は私にもないが、本当の親がいて、育ててくれたというのは一番幸せなことなのだろう。闇語りが始まるぞ~の声で集まってくる看守が、ちょっと笑いを誘う。我が家にあるのは、3巻まで。今日は時間があれば3巻を読もう。
2008年01月21日
コメント(0)

今日買出しに行ったら、苺が398円の50円引きで売っていた。最近苺が高いと聞いていたが、まさかこんな値段で買えるとは…せっかくなので、この苺を使ってドームケーキを焼いてみた。ドーム型でスポンジケーキを焼き、上半分の中身をくりぬいて生クリームと苺を詰め、全体を苺クリームで塗り広げ上に星口金でデコレーションしてみた。夕飯の後のおやつに食べようということになったのだが今日の夕飯はジンギスカンに、牛の焼肉少し。ご飯でお腹がいっぱいで、食べられないのではとちょっと不安。とりあえず、今日は今まで貯めていたレシピを公開してから新しいケーキのレシピを載せようと思う。もうすぐバレンタイン。さてさて今年は何にしようかなぁ…
2008年01月20日
コメント(6)
フリーページに2つのサイトを追加した。今回追加したのは、「ヘルマン・ヘッセファン倶楽部」と「Samurizeでデスクトップ改造部屋2」←以前のものの続編である。ヘッセファン倶楽部がちょっとメリハリのないサイトになってしまいしかもこの2つのサイトは、結構ミスがあり掲載していただいた会社に直していただいた。本当に申し訳ない。今度のサイト作りのテーマはまだ決まっていないのだが来週の月曜には、テーマを決めるつもり。結構サイト作りは、テーマが大変だと今更ながら気づく。それはさておき、フリーページから入れるので興味のある方はご覧いただきたい。デスクトップ改造に興味のある方は、「Samurizeでデスクトップ改造部屋」の1と2をおすすめしたい。自分ではわかりやすく書いたつもりだが少しはSamurizeの魅力は伝わっただろうか?今日はこれから一週間の買出しに出かける。今週もダイエットとご飯支度をがんばるぞー
2008年01月20日
コメント(0)
ビリーズブートキャンプのブームはもう去ったけれど私の中ではまだまだ生き続けている。今週は毎日やったので、今日は仕事中ちょっと眠い。だが、汗を出すとすっきりするのもまた事実。運動自体が嫌いな性質なので、やり始めるまではぐずぐずとくすぶっているのだが、やった後はやり終えた~という感じでいっぱいになる。後は食事制限だが、こちらがなかなかうまく行かない。夜ご飯を抜いてコーヒーだけにしたりと、がんばってはいるのだが…私の飲む薬にはどうやら食欲増進剤が入っているらしく食事の誘惑に勝てないことも多々あったりと。だが、薬のせいにしてはいつまでたっても痩せない。運動ももっと続けて、ビリーの後ろで運動している女の人達のようにスリムでかつ筋肉質になってみたい。寒い中運動用の服に着替えるのが、実は一番苦痛。ウィンドブレーカーのように寒い服ではなく、ジャージーのように動きやすい暖かな服を買ってみようか…部屋にも暖房があればなぁと思うが個室を割り当てられているのに、これ以上不満を言うわけにも行かず…とりあえず、運動を続けて正月太りを解消するつもりである。
2008年01月19日
コメント(0)
昨夜遅まきながら、Windows media playerを11にアップグレードしたのだが今まで起動したソフトが動かなくなってしまった。原因で考えられるのは、やはりWMPしかない。とりあえず試行錯誤の結果、ソフトの再インストールを行ったら何とか起動するようになった。果たして本当の原因は何だったのだろうか?まあ動いたのだから良しとしよう。今日もビリーズブートキャンプをやった。先週休んだため、今週は続けるのが厳しかった。だが、食事制限も行っているので、きっと痩せているはず…きつい運動ではあるが、確かに利いているはず…びっくりしたのは、Wii fitの筋トレの内容がビリーキャンプと似通っていたこと。ビリーキャンプはきちんと筋トレも入っていたのだなぁと再認識。それにしても今日は昼から寒かった。トレーニングウェアならぬ、ウィンドブレーカーに着替えるのが寒くて寒くて…だが、運動後はほかほかしている。後はお風呂で汗を流し、サイトつくりでもしようかな。とりあえず、今週はビリーを続けるぞ~と気合を入れてみた。
2008年01月17日
コメント(2)

今夜は妹のご要望で、チョコケーキを作った。レシピは以前何かに載っていたレシピを薄力粉なしにアレンジしたもの。ちょっとビターな感じで、大人の?ケーキである。妹は昔からこれが好きなので、休み中に食べたいと言い出した。仕方がないので、久しぶりに作ってみるかと今回作ったのだが、久しぶりなせいか結構おいしい。トルタ・カプレーゼという名の、ある地方の伝統的なケーキらしい。普通のチョコケーキと違うのはとにかく大量のココアが入るということとインスタントコーヒーが入るということ。しかも薄力粉を全く使わず、アーモンドプードルのみなので粉っぽさがなく、どっしりとした感じである。もうすぐバレンタインなので、妹は手作りのチョコを何にするか考えた挙句私のケーキを一種の判断材料にしていたらしい。喜んで食べてくれたので、それは嬉しかった。やはり自分で作ったケーキを自分だけで食べるのは味気ない。こんな時だけは、家族が多くてよかったと思える瞬間。ちなみに、レシピはこちらから。
2008年01月16日
コメント(4)
昨日は突然入った仕事で、10時まで残業だったのだがダンボールを片付ける時に、手を切ってしまった。ダンボールでまさか手は切れまいとの考えがあったのかあまり気をつけていなかったのだが、これが結構痛い。スパッと音がしそうな程小気味良く切れており厚みのある傷が出来、もちろん血も出て、すぐに絆創膏を巻いた。血が商品につかないように手袋を履いての作業となり作業効率がちょっと落ちていた気もする。何でも絆創膏を巻くと、傷の治りが遅いと何かで読んでいたので今日は血も収まったので、絆創膏を外した。鋭利な刃物だと、すぐに傷がふさがるのだが…今まで一番痛かったのは、パン切り包丁で手を切った時だ。あの時は、鋸で削ったような傷が出来、傷がふさがるのに一週間もかかった。それにダンボールや紙で切った傷というのは、何だか情けない。注意力散漫を絵に描いたようだ。今度同じ作業をする時は、気をつけよう。やはり何事にも注意力をもってしないと、いつか大怪我をする可能性もある。今回の事件?は昔読んだ、徒然草の「高名の木登り」の一説を思い出す。軒竹ばかりになりて「過ちすな、心しておりよ。」の先人の言葉。昔も今も、心がけは変わらないものだ。温故知新を心がけて、今年も頑張ろう…
2008年01月15日
コメント(0)
今日は成人の日。気づいたのはお昼過ぎ。自分が関係ないと、休日とは全く気づかないモノナリ…すでに10年近くが経とうとしているのにも、今更ながらびっくり。成人の日は、市役所から書類が何故か届いていなかったので行かなかった思い出が…成人の日の3日後、母から「書類届いていたよ。」遅すぎますよ、お母様。状態だった。今となっては良い思い出?である。私の時は成人の日は、1月の15日と決まっていたが最近では連休にするために、日にちが年毎に違う。まあ15日自体に意味がない休日だから良しとしよう。フリーページにも載せたが、昔と今と祝祭日が違う日が結構ある。大半は連休にするために、日にちがずらされているという事実にちょっと残念な気もする今日この頃。元が語呂合わせだったとしても、祝祭日は変えないで欲しいと思う。まあこれが学生時代だったら、変えてくれと願っただろうが…成人の日の式典では毎年のように問題が起こる。羽目を外しすぎないのも大人の仲間入りの第一歩。反面、関係ない偉そうな(主観)政治家さんの話があるのも何だかおかしい。選挙運動の一環でもあるまいに、何故政治家の話を聞かなければならないのか。クレヨンしんちゃんの歌にある「何かが変だな~大人は変だな~」今にして思えば、何だか妙に説得力のある歌だった。最後になったが、成人の日を迎えた新成人の方々。おめでとうございます。
2008年01月14日
コメント(2)
昨日は、休みを利用してミニサイト作りに精を出した。ふりー○という知っている人は知っているフリーゲームのサイトでの、ミニサイト募集のメルマガを見て自分の作ったサイトを公開してくれるというのですぐに応募してから、現在に至っている。流石にほぼ一日かけただけあって、サイトは9割がた完成。後は今夜自分でも検定を行って、おかしい所がないか調べるつもり。今まで作ったミニサイトは、フリーページから入れるので興味のある方は、ご訪問をお待ちしています。今回は2つ作っているので、大変は大変だがサイト作りはやっていて結構楽しい。こんなしょぼいサイトでも良いのか?といつも申し訳ない気持ちでいっぱいだが掲載してくれているふりー○さんには、感謝である。もっとデザインセンスなどを磨いてこれは!と思えるサイトを作れるように、日々精進である…
2008年01月14日
コメント(2)

以前「GOLDEN EGG」なる面白い動画を教えてくれた妹がまた、面白いよ。と教えてくれたのが、「うさビッチ」プーチンとキレネンコの掛け合いがとても楽しい。独特の音楽をバックに、ショートコントのようなものが掛け合わされキレネンコがキレた時は、本気で怖い。キャラクターも可愛いような、シュールなような26話くらいあり、ストーリー仕立てなので、結構飽きずに見れる。ところで、レミュオールの錬金術師や水色散歩道などで有名な?犬と猫氏の作ったゲームで、新作が発表されていた。今更ながら気づき、今度はシェアウェアであるとのことでVectorにて商品を購入。1000円の価格が安いか高かったのかはプレイしてみなければわからないが、前作が面白かったのできっとはずれはないだろう。早くキーが来ないかなぁ…
2008年01月13日
コメント(0)
![]()
昨夜は、浅田次郎作「天切り松闇語り」の第一巻を読んだ。天切り松闇がたり(第1巻)闇語りと呼ばれる四方何メートルにしか届かない独特の語りで、盗人人生を歩んだ老人がとうとうと話し始める。聞かせる相手は、牢獄に入っている囚人たちと看守。子供の頃に父に盗人の親分に売られた松蔵。同じく博打打だった父に女郎として売られる器量良しの姉。決して貧乏人からは取らない、粋な盗人たち。預けられた細めの安こと親分は、最初松蔵には盗みを働かせない。博打打で身を滅ぼした父親に育てられるよりも、親分の方がより父親らしい。正しく生みの親より育ての親である。美人と名高いおこんは、山県有朋の金時計を盗む。ゲンのマエと呼ばれる、玄人ですらわからない盗人の技のさえ。だが、二度目に盗もうとしたおこんは、山県に見つかってしまう。山県に連れられたおこんは死を覚悟していたがその気質から、山県に惚れられる。おこんもまた山県に惚れ、死ぬまで甲斐甲斐しく面倒を見る。何ヶ月か後に山県が死んだ時、おこんは拝領した槍を持って大衆の前に姿を現す。それを見て盗人家族は驚くが、一緒に埋めて欲しいと願うおこんの願いは叶う。またしても品上げされちまいましたよ。と言うおこん。だが、その顔は晴れ晴れとしていた。寅兄と常兄、栄治兄、皆が皆すばらしい人だった。最後の章では、松蔵は生き別れの姉を探し出す。探すのを手伝ってくれた、初めて出来た同年代の友達。女郎に売られ、死ぬまで働かなければいけない不遇の姉を救ってくれたのは寅兄だった。毎晩のように女郎屋に通い、8ヶ月目にようやく姉を身請けする話にこぎつける。5000円という当時では家が一軒建つほどの大金を寅兄は自身の力で盗み出し、その身請け費用に充ててくれる。だが、ようやく身請け出来る段階で、姉はスペイン風邪に犯されていた。姉を背負う松蔵は、必死に自分の立場を隠し、元気付けようとするのだが…寅兄は女郎に通っている間も、決して姉には手を出さなかった。そして駆け込み寺に埋葬される姉。松蔵は家族の力を借り、ようやく姉を休ませてあげるのだった…とにかく登場人物が格好いい本作品。普通の家庭に育つよりも、よっぽど良いなぁと感じた盗人たちの家族。決して貧しいものを苦しめたりしないという点では、義賊と呼べるだろうか?だが、義賊と呼ぶのも失礼に値する気がする。そんなお話だった。博打打の父親や女衒と呼ばれる人買い。これらの悪人と対比して描かれるので、より一層気持ちの良い人達だった。一応三巻までを妹が持っているので、今度もまた続きが読んでみたい。浅田次郎の作品は、仁義がテーマになっている気がする。本当にこんな人達ばかりが、盗人ややくざだったら、日本はもっとましな民族になっていただろうなぁ…
2008年01月12日
コメント(0)
昨日は妹が友達三人と連れ立って、札幌に行った。電車だと高いので、高速バスに乗っていったのは良いのだが昨日は吹雪のため、高速がストップ。国道を走る羽目になったらしく、しかもここで妹がとんでもない間違いを犯した。4枚綴りで切符を買うと安くなるというので4枚綴りのものを買ったはいいが、降りる時に全部の切符を入れてしまったのだ。本当は2枚でよかったのだが、何とも間抜けなアクシデント。運転手さんに事情を話したら、帰る時間を教えてくれれば会社の方に言っておくよ。と優しく声をかけてくれたらしいがここでも妹は間違いを…着時間と発時間を間違えて言ってしまったらしい。帰る段になってようやくそれに気づき、どうしようもなくなった妹は我が家に電話で連絡。母がもう一度バスターミナルで事情を話してみなさい。と受け答えし、ようやくバスに乗ったらもう時間は8時過ぎ。結局帰ってきたのは9時過ぎに。それにしても、何とも間抜けな間違いである。だが、かく言う私も、以前最終駅と間違えて、半分の行程のバスに乗ってしまい赤っ恥をかいた覚えがある。変な所で似てしまうものだなぁと苦笑した。まあこれで妹も良い経験になっただろうし無事帰ってこれたのだから、問題はないだろう。バスは地理感がないと、どこへ連れて行かれるかがわからない。だから、私は多少お金がかかっても電車に乗る。昔バスに乗ったら反対方向へ連れて行かれ、帰れなくなりそうになったが地下鉄の駅を見つけて、難を逃れた。地下鉄の駅を見つけた私は、これでやっと帰れると思ったものだ。バスも地下鉄のように、もう少しわかりやすい路線図にして欲しいものだ。妹は流石に疲れたらしく、帰ってきたらバタンキュー。ただ、楽しかったという報告が何よりも救いだった…
2008年01月11日
コメント(4)

昨夜の夕食は、おにぎりパーティ。おにぎりを握って、後は卵焼きと一品料理に汁物と、見事な手抜き料理。でもたまには手抜きもしたいと、昨夜決行。久しぶりだったせいか、家族は誰も文句を言わずに1升はあったはずのおにぎりが、全て無くなった…何て大食漢な我が家族。だが、人数も多いので良しとしよう。ちょうどカラーピーマンが2種類と普通のピーマンが1個余っていたので薄切り肉でちょっと巻いてみた。途中で剥がれたりするのが面倒だったので、爪楊枝で押さえソースはオイスターソースで、全体に絡めてみたのだが。この手抜き料理が結構好評だった。時間をかけた料理だけが喜んでもらえるものではないと、改めて認識。でも、今日の夕食は鍋料理。また手抜き料理になってしまったが、野菜が食べられるし良いじゃないかと自分を納得させる。苺を購入したので、こちらも何とか使わなくては。とりあえず、焼き時間が短いロールケーキにしてみようかなぁ…
2008年01月10日
コメント(0)

昨夜は、レモンの皮を使い、レモンマフィンを作ってみた。普通にマフィンを焼いた後に、レモン風味の生クリームを詰め込む。最初に切り取った上部分は、背中合わせにしてエンゼル風?に。実はこのデコレーションはずっと昔見た雑誌に載っていたもの。カンペキにコピー出来たかどうかは定かではないがとりあえず、おいしくいただいた。飲み物はやはり紅茶が合うようで、残ったレモンでレモンティーにしていただいた。結局全部は食べなかったが、味見程度には食べてしまった。ダイエット中だからこそか、甘いものが欲しくなってしまう。その代わり夕食は抜いたので、まあOKだろうか。レシピは後ほど個人サイトに載せる予定なり…
2008年01月09日
コメント(4)
今日は昨日の久しぶりのビリーキャンプが利いたのかちょっと寝坊してしまった…仕事が始まってまだ2日目だというのに、これではいかんと気を引き締めた。お正月に4kgも太ってしまったので、これからはダイエットも続けなくては…だが、お正月用?にと買ってあったレモンがあるので今日はこれでマフィンを作る予定。もちろん自分は食べないようにするが、作ると食べたくなるんだよなぁ。とりあえず、味見は家族に任せることにしてこれから作ってみよう。うまく行ったら、ブログにも載せる予定也…
2008年01月08日
コメント(4)

またまたまるごと帝国ホテルからレシピをいただき今日はれんこんハンバーグを夕食に作ってみた。レンコンがお正月の余りものになっていたのでハンバーグにしてみたのだが、レンコンが入ることで容積が倍近くに…そしてふっくらと焼きあがったハンバーグに、和風ソースが絡むといった具合。ちょっとレンコンの食感も楽しめて、二度おいしい。お正月用に購入したレンコンは、あと1本ある。明日は梅肉焼きを、出来たらやってみたい…
2008年01月07日
コメント(2)
昨日は連休最後の休みということで、家族皆でDVDを観た。今回観たのは、王様のレストランやShall we dance?で御馴染み三谷監督の「The 有頂天ホテル」【THE 有頂天ホテル スタンダード・エディション】(中古DVD)キャストを見ると、出るわ出るわ。有名な方がずらり…内容はというと、あまり起伏はないのだが、それぞれのホテルマン達の、本当にありそうなストーリーが描かれ時にはギャグも入りで、なかなかに面白かった。だが、私としては、もう少し盛り上がりがあっても良かったのでは?とちょっと思ってしまった。ともあれ、連休最後の休みはのんびりと過ごさせてもらった。今日は仕事始め。大晦日に問題のあった機械が早速エラーを吐き出してくれた。朝はちょっと早めに行ったので、何とか難なしといった所だろうか。でもそれでも直らない機械君。明日は機械の部分入れ替えで、残業になりそうな予感である…
2008年01月07日
コメント(0)

大晦日に購入した、あの大トロサーモン。刺身にしたり、手巻き寿司にしたりと、大好評だったがやはり締めは握り寿司にしようと、今日握ってみた。ちょっと手振れしてしまったが、ほぼ1kgを握ったので大容量となった。ちなみに写真は一皿分だが、合計2皿分も出来てしまったのである。今回は酢飯の濃度もちょうど良かったらしく家族はおいしいおいしいと食べてくれた。それにしてもこの大トロサーモンはいつ食べてもおいしい。【人気ナンバー1☆大トロサーモン】業務用なので1KGでこの価格!プロ御用達品だから安くて旨い!人気のトロサーモンが1KGタップリ入って驚きのこの価格!!休みもいよいよ明日で終わり。最後の休み、悔いのないように過ごしたいものである…
2008年01月05日
コメント(2)

今夜はお正月も一段落し、普通の夕飯に。母は相変わらず作ってくれないので、私が作るはめに。今回作ったのは、鶏のクワ焼き。名前の由来がソフトに載っていたのだがどうやら昔農民が鍬(クワ)に載せて焼いたことから、この名が付いたとか…またまた「まるごと帝国ホテル」のレシピからいただいた。片栗粉をまぶして焼く以外は、ほとんど照り焼きと一緒。作るのもすごく簡単で、味も◎と思う…今日はこれにサーモンのレタス巻きと大根の味噌汁をつけた。相変わらずめちゃくちゃな組み合わせだが正月で余った材料を使ったのだから、こんなものだろう。こちらも今までのレシピと一緒に、出来れば明日個人サイトに載せてみたい…
2008年01月04日
コメント(0)

今日は三が日の最後ということで、栗きんとんを作ってみた。本当は一日のお節にしようと思っていたのだが何となく気分が乗らず、今日作った次第。スーパーなどで栗きんとんを売っているのを、良く見かけるが何といってもお高い。100gが400円…あり得ない。その点作れば、安くしかも大量に出来る。一度お腹一杯栗きんとんを食べてみたかったので今回は小さな夢が叶った。だが、おいしいと言ってくれたものの、何故か両親以外は食べてくれない。お菓子の感覚なのだろうか?出来は良かったので、今度個人サイトにも載せるつもり…
2008年01月03日
コメント(0)

今日両親が帰ってきたと、以前日記に書いたがどうやら父が娘三人に、素敵なお土産を買ってきてくれていた。一番下の妹にはきつねのふわふわのストラップ。次の妹には、何故かきつねのスプーン。そして私には、本を沢山読むからということで、しおり。ちょっと厚みがあるキタキツネのしおり。長さは10cmくらいのしおりなのだが、きつねが何とも可愛い。母の話によると、父が一生懸命選んでくれたものらしい。主に母の土産話の他に、こんな素敵なプレゼントをくれるとは思っていなかったのでちょっとした驚きと共に、ありがたく受け取った。父よ。ありがとう…
2008年01月03日
コメント(4)
今日昨日から温泉旅行に行っていた両親が帰ってきた。どうやら温泉制覇はお腹が一杯だったので、出来なかったらしいが食事が良かったと喜んでくれたようだ。どうも父の大好きなタラバガニがあったようで父はもっぱらカニを食べていた模様…他にも刺身やビーフ、揚げたての天ぷらも出てしかもアイスやケーキなども出たようで、デザートもばっちりだった模様。両親が行ったホテルは層雲峡にあり、食事は朝夕バイキングなのだが本当に食べられないほどの種類があるらしい。じゃらんで調べたホテルなのだが、ここは両親にいつも喜んでもらえる。それにしてもせっかく温泉に行ったのに食べすぎで入れないとは、ちょっと本末転倒…?だが、いつも家の食事では食べられないものを食べられたようで本当に食事は喜んでもらえたようだ。帰って早速母に、食事の報告を聞かされた。何はともあれ、両親に喜んでもらえて本当に良かった。家にいる時にしかプレゼントできないので来年もプレゼント出来るかどうかはわからないがまた機会があれば、またぜひプレゼントしたい…
2008年01月03日
コメント(2)
![]()
昨日はせっかくのお正月。いつも観れないアニメを見ようとDVD CLANNAD 2 【通常版】 (1/16 発売予定)※発売日以降入荷分現在放映中の「CLANNAD」を撮り貯めた分を観た。正しくは撮りためた分の映像を弟に譲ってもらった。こちらの作品は、以前ゲームでやっていたのだが絵などはともかく、なかなかストーリーが良い。KeyはAIRやカノンなども傑作だったが、CLANNADも良い。しかもCLANNADは18禁ゲームではない。AIRも18禁要素はいらないなぁと常々思っていたので誰でも遊べるというのは、やはり良い事だなぁと思う。ただ、最近出たリトルバスターは面白くなかった。まあ同じ会社でも傑作ばかりとは限らないので、仕方ない。大分話が逸れてしまったが、とにかくCLANNADは面白いと思う。ゲームよりもテンポが良く、泣き所も抑えてあると思う。伊吹風子編では、最後のシーンでは泣いてしまった。まだ半分も放映されていないのだが、ストーリーを知っているので最後はどうなるのだろう?と今から楽しみにしている。今日はもっぱらHP作りに時間を割く予定なので、もう映画などは観ないが、昨日は良い気分転換になった。さて、今日は両親にまた温泉旅行をプレゼントした。温泉が良いと以前も好評だった、層雲峡の温泉だ。今度は全部のお風呂に入ってくるぞーと宣言した父。体がふやけないことを祈るばかりである…
2008年01月02日
コメント(2)

今日はクリスマスで失敗したケーキの残りのマロンを使いしっとりマロンのパウンドケーキを作ってみた。中にはラム酒も入っており、ちょっと大人の味になった模様…レシピは後ほど個人サイトにて…それはそうと、まだ年賀状を作っていない。大抵メールで済ませてしまうので、そのせいもあるが単に不精な私は、今日やっと年賀状を作る気分に。色々理由をつけて逃げてはきたが、せめてくれた人にだけでも出さなくては…さてさて今年の年賀状はどんな柄にしようかなぁ…
2008年01月01日
コメント(2)
あけましておめでとうございます。昨年は色々な方にお世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いします。本当は昨日年明けと同時に、ブログに日記を書こうと思っていたのだが回線が混雑するだろうからやめておいた。でも何だか新年が明けた気がしない。子供の頃は特別な気がしていたのだが…もしかするとお年玉のせいだろうか?お小遣いなるものを両親から受け取ったことがないので新年のお年玉は額が少ない割りに、嬉しかったものだ。新年早々くだらない日記を書いてしまった。今日も今日とて趣味に没頭しよう…
2008年01月01日
コメント(2)
全36件 (36件中 1-36件目)
1