全3件 (3件中 1-3件目)
1

フジロックの直前に行った単独ライブがFun.でした。フジロック前に書きたかったのだけど、書きそびれてしまいました。記憶も薄いのですが、記録として残しておきます。たった1回の単独公演はソールドアウトでDuoは満員盛況。客層はインディロック好きというよりは、流行に敏感な音楽好きが集まったという雰囲気だったかな。年齢層男女比とも偏りは無かったです。一言で言えば、ヴォーカルのネイト・ルイスを中心にしたインディ・ポップ・バンドでした。ともかくビックリしたのがネイト・ルイスの声量。声の質の透明度、キレ、伸びとも、近年のロック・ヴォーカリストでは比較する相手の記憶が無いくらい凄みがあった。言葉も明瞭で明確に聴き取れるから、恐ろしく気持ちが良かった。声域としては、ややハイトーン寄りなのかな。ドスの効いた声ではないが、フォルセットボイス好きには、また新たに魅力的な人が加わったといった感を強くしました。オーディエンスの合唱は、所々で沸き上がったけど、やはり一番盛り上がったのは、大ヒット曲「WE ARE YOUNG」。散々聴きまくった曲だけど、飽きが来ないのは歌唱力つまり声に凄みがあるからだろうな。バンドサウンドとしては、ネイト・ルイスのヴォーカルを引き立てる、カチっとした音で派手さはなかったものの、適切。整理されていて聴きやすかった。演奏時間はアンコール含めて1時間15分程度だったけど、特に不満はなかった。多分、今後は渋谷Duoのような小さな箱でやることもないだろうから、正に語りぐさになるかもしれないライブだったかもしれない。次のアルバムの出来しだいでは、アリーナクラスのバンドになるのでしょうね。実力は既にワールドクラスなんだから。一応今のところ、2012年年間ベストライブ候補です。
2012.07.25
コメント(0)

こつこつと年明けぐらいから準備はしてきたけど、直前になってみれば何か足りない感じです。週間天気予報によれば、湯沢地区は29日の日曜日を除いて晴れマーク。今年はカッパも長靴履く機会が少ないかも。と言うことで、買う予定だったザックカバー買うの止めた。(笑)今年の私的タイムテーブルですが、ほぼ決定しました。7月26日(木)前夜祭参加(盆踊り参加orフジロッカーズ前夜祭飲み会参加)7月27日(金)DJANGO DJANGO(ホワイト)→OWL CITY(グリーン)→ELECTRIC GUEST(レッド・マーキー)→THE KOOKS(レッド・マーキー)→BEADY EYE(グリーン)→OCEAN COLOUR SCENE(レッド・マーキー)→STONE ROSES(グリーン)→オールナイトフジ(オレンジコート)→JAMES BLAKE DJ(レッド・マーキー)※OCEAN COLOUR SCENEは覗き見程度にして、STONE ROSESはやっぱ良い位置で見たいからなぁ。オールナイトフジは毎年予定しても行ったことがない。ローゼスでへろへろになっているだろうから、多分行かない公算強し。JAMES BLAKE DJも分からない。宿早めに帰って風呂かもしれない。フジロッカーとの親睦乾杯は3件予定。朝一の1件目のグリーンで、基地拠点に出来れば理想。7月28日(土)MY BEST FIEND(レッド・マーキー)→密(ジプシー・アバロン)→井手 綾香(ジプシー・アバロン)→完熟トリオ(フィールド・オブ・ヘブン)→TOOTS & THE MAYTALS(グリーン)→RAY DAVIES(グリーン)→THE SPECIALS(グリーン)→NOEL GALLAGHER’S(グリーン)→電気グルーヴ(レッド・マーキー)※MY BEST FIENDあまり面白くなかったら、早めにアバロンに移動。出来ればフルで密、聴きたいなぁ。この日はフジロッカーとの親睦乾杯は控えめにして、ライブに集中するかも。7月29日(日)ゴジラ・放射能・ヒカシュー(オレンジコート)→奇妙礼太郎(フィールド・オブ・ヘブン)→HOWLER(レッド・マーキー)→YAEL NAIM(オレンジコート)→JACK WHITE(グリーン)→EXPLOSIONS IN THE SKY(ホワイト)→ELVIS COSTELLO(グリーン)→THE SHINS(レッド・マーキー)→RADIOHEAD(グリーン)→SUNDAY SESSION(レッド・マーキー)※奥地のオレンジコートからスタートするのって、とても気持ちが良くて、HOWLERはキャンセルしてYAEL NAIMまで、まったり過ごすかもしれない。あるいはドラゴンドラで頂上一緒に行く人見つかれば、奇妙礼太郎終わったら下に降りて来ちゃうかもしれない。THE SHINSはSTONE ROSESと共に今年の個人的お目当てなので、絶好ポジションで参戦するよ。RADIOHEADはまぁ、その場に立ち会えれば良いかなという程度なので、そんなに拘りはないです。毎年最終日はヘッドライナー終わったら、さっさと帰ってたけど、今年はオアシスエリアでしばらくまったりしてるかもしれない。レッドのSUNDAY SESSION楽しんで、適当な時間で帰るという感じかな。今年もツイッターなどで交流している方と、数人会う約束しているので楽しみだなぁ。特に関東以外の方だと、フジロックぐらいでしか会えないから。とりあえず、26日無事に苗場に着きますように。
2012.07.22
コメント(2)

ベルギー生まれでオーストラリアを拠点に活動する、奇跡の声を持つ天才シンガーでマルチアーティスト、ゴティエによる4年振りとなるサード・アルバム。4年前には存在すら知らなかったし、2008年にはフジロックにも出演していたとか。シングル曲「サムバディ・ザット・アイ・ユーズド・トゥ・ノウ」のPVをYOU TUBEで見てその魅力に取り憑かれて、アルバムを購入。シンガーソングライターで色気のある声、ピーンと張った艶のある声にぞっこん惚れてしまいましたです。アルバムはシンプルな曲が占めているというよりは、現代的でファンクからソウル、ワールドミュージックの要素など様々あって、豪華なサウンドプロダクションの様相。ゴージャスな雰囲気もあって、久々、買ってお得な気分が味わえた作品ですね。(笑)様々な賞を貰ったのも納得してしまいます。国内盤はボーナストラックとしてディスクが1枚付いている(10曲も)という豪華さ。内容も良いです。アルバムの傾向個人的趣味度 ☆(極上)洗練度 ☆(極上)癒し度 ☆(極上)興奮度 ☆(極上)DJで回したい度 ☆(極上)空間再現性 ☆(極上)衝撃度・新鮮度 ☆(極上)音質レベル ☆(極上)アンセム度 ◎(最高)ポップ度 ◎(最高)叙情性 ○(良い感じ)ライブ乗り度 ○(良い感じ)泣かせ度 △(普通)特にお気に入りの曲「Easy Way Out」「Somebody That I Used To Know」「Eyes Wide Open」「I Feel Better」「State of the Art」「Giving Me A Chance」 サマーソニック’12に出演決定。幕張の初日は個人的にも一番の目玉で、ゴティエを中心に考えていて、タイムテーブル次第で、マリンのフランツ→グリーンデイに廻るか、メッセのシガーロスを見るかが決まる感じです。
2012.07.02
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


