MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2005年02月22日
XML
テーマ: 小説日記(233)
カテゴリ: 小説


ここ




「雪の二人」
をクリックすると、作詞作曲した曲が聞けます。



小説「見果てぬ夢」4

ベルを押すと、父ジョンが待ち構えていたように、

飛び出してきた。

「遅かったじゃないか。何してたんだ。

まあ、早く上がりなさい。」

そそくさとリビングに通すと、

ソファに自分だけ腰掛けてしまった。

ローリーは、どうしていいか分からず、

振り返ってベスを見る。

「もうパパったら。お客さんを立たせたまま、

自分はさっさと座って。」

「やあ済まない。ついいつもの癖が出てしまってね。

さあどうぞ。」

と、座るように勧める。ローリーは落ち着いて、

立ったまま挨拶をした。

「ローリーと申します。お忙しいところを僕の為に

時間を割いていただいて、ありがとうございます。

それなのに、約束の時間に遅れてしまい、

申し訳ありませんでした。」

「いや堅苦しい挨拶は抜きにして、

まあ座ってくれたまえ。」

「パパはあんなこと言ってるけど、

『ちゃんと挨拶も出来ないような奴は駄目だ。』

と、いつも言ってるの。

ローリーが気に入られた証拠よ。」

「こら、もうばらすのか? 

まあともかく私も第一印象は気に入った。

だが、問題はこれからだぞ。

覚悟して答えるように。まず君は娘のどこが

気に入ったのかね。

このじゃじゃ馬娘のはねっかえりを。」

「その勇ましいところです。

勇気と正義感を持った人だと思います。」

「フーム。まあ人間としてはともかく、

女性としては魅力ないだろう。」

「いいえ、心根は優しい女性だと思っています。

同情心あふれるほど。」

「もう、嫌味を言ってるの? 

そらぞらしいお世辞ばかり言わないで」

と、ベスが割り込んで入った。

「これは本当のことだろ。

それを言うなら、皮肉と言ってもらいたいな。」

「まあまあ、痴話喧嘩はやめてくれ。

ベス、お前は黙っていなさい。

私が彼と話しているのだから、

口出しはしないでもらいたいな。

さて、それでは君のご両親は、

何をしていらっしゃるのかね。」

「父は死にました。母は元々いません。

僕には父しかいないのです。」

「いろいろ事情がありそうだね。

済まない事を聞いた。許してくれ。」

「いいえ、別に聞かれて困る事でも

恥ずかしい事でもありません。

僕は父を尊敬していますから、

母なんていなくても構わないのです。」

「君のお父さんはさぞ立派な方だったんだろうね。

君を見れば分かる。

「そうですね。父も科学者でした。

国家の機密に携わる研究をしていて死んだのです。

殉職したと言った方が、通りはいいかもしれませんが。」

「そうだったのか。

それで君は将来何になろうとしてるのかね。」

「科学者です。父に負けないような

研究をしたいと思っています。」

「お父さんは何の研究をしていたのかね。

良かったた、教えて欲しい。」

「残留放射能の研究です。

ドームの外にどれだけ残っているか。」

「何だって。私と同じ研究だ。

お父さんの名前は何というのかね。」

「ギルバートです。ご存知なんですか。」

「知ってるどころではない。

彼は私の友達だった。ロボットでは唯一の。

君ももしかしてロボットなのか? 

彼の息子ということは。」

「そうです。僕はロボットです。

父に作られた実験ロボットです。」

「そうだったのか。

君が、あの転校生のロボットだったんだな。

ギルバートが個人的に作っていたロボットが、

君だったとは。」

「僕を知ってるんですか? 

父が僕を作っていたのを。」

「ああ、彼は自分の子どもを

作るんだと張り切っていた。

大量生産され、コンピューターに

操られるロボットではなく、

自分の意志と感情のみで動く、

人間のようなロボットを作るのだと。

だが、完成間近に彼は亡くなったはず。」

「僕は研究所の実験ロボットとして、

その後完成されたのです。

父の意思に反して、

コンピューターにつながれていますが。」

「それで並のロボットより、優秀だというわけか。

君自身は素晴らしい。大変優秀なロボットだ。

しかし、残念なことだが、娘とは

これ以上深く付き合わないで欲しい。

友達として、またライバルとしてなら、

喜んで君を受け入れよう。

だが、恋人となると話は別だ。

愛し合えば、結婚や子どもを望むだろう。

それが無理なことは君も分かってくれると思う。

ギルバートの息子の君なら。

「分かりました。やはり、あなたも

ただの人間だったと言う訳ですね。

僕は、お嬢さんを愛してはいない。

だが、ロボットを恋人として認められないと

いうのは承服しかねます。

現実問題として、今は無理だとしても、

将来きっとロボットが人間と同等、

いやそれ以上になる時が来るでしょう。

その時は覚悟しておいて下さい。

人間の科学者など要らなくなりますよ。」

「ああ、覚悟している。今でさえ、

ロボットと対抗して、研究するのは大変だ。

だが、娘だけにはせめて夢を叶えさせてやりたい。

科学者になる夢を。」

「そうなればいいですけどね。

まあせいぜい頑張ってください。

僕はこれで失礼します。

もうお嬢さんとはお付き合いしませんので、ご安心を。」

ローリーは慇懃に礼をして、ドアを閉めた。

ベスは後を追った。

「待って、ローリー。」

「ベス、止めても無駄だ。」

ジョンがベスの腕をつかんだ。

「放して、パパ。行かせて。」

「どうしようもないんだ。これだけは。」

「イヤ! ローリーが行っちゃう!」

ベスは泣きながら叫んだが、ローリーの耳には届かない。

虚しく空に響くだけだった。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月24日 16時12分56秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: