全31件 (31件中 1-31件目)
1
今月も月末に痛みの強い日が多くて仕事を溜め込んでしまいました。月締め業務に支障が出そうだったので、今日はお薬MAX使いでお仕事モード。無事に月締め業務を終えましたが・・・。終わったと安心したトコロで吐き気に襲われています(´・ω・`)
2015.09.30
コメント(0)
通院回数286回目でゴザイマス。最近、減薬が後退しつつあります(´・ω・`)トラマール50の封印も破っちゃったし・・・。台風とかも来たし、お天気が悪いせいと言う事にしておこう。ソレに、マダお薬で我慢できる範囲だもん。と言う事で、診察しようかどうしようか悩みながら病院に向かいます。で、病院に着いたら・・・リハビリだけにしようと思いました。だって駐車場満車(混んで居る)だったんだもん。ソレに、お薬の残りはマダ余裕があったからね。受付の時も「リハビリですね?」って言われちゃったし・・・。いつも混んで居ると診察しようかどうか悩んでいたので、覚えられちゃったんだと思う(^^;で、受付を済ませて一つだけ空いていた椅子に座って呼ばれるのを待ちます。リハビリ室は混んでいた訳じゃなかったんだけど、診察が激混みだったからリハビリ室担当の看護師さんも診察補助に入っちゃったみたいで。なので助手さん1人で頑張っていた。暫く待った後で助手さんに呼ばれてリハビリ室に入ります。今日も温めから。今日はお昼が早かったので、昼食後に飲んだお薬が切れかかって痛みが出ていました。なので挙動不審者になってしまいましたが、助手さんが察してくれたみたいでユックリ優しく付けて貰いました。緩くてポカポカ感がイマイチでしたが・・・(^^;温めの次は電気です。パテーションの中に入れて貰ったのですが、お気に入りのベットには先に電気をかけていた人が寝ていたので反対のベットに座ります。微調整できない(右手を延ばして動かす事は不可能)だけで特に問題は無いんだけどね。肩と右の肩甲骨で良いか聞かれ、痛みで上手く言葉が見つからず「はい。」としか言えなかった。ソレでも良さ気に付けて貰えたから良かったよ。電気を入れて貰って、ランプ6にして貰ったんだけど肩甲骨だけがどうしても弱くてソコだけ7にして貰った。でも助手さんがパテーションの外に出て行く頃にはすでに一段階弱くなっちゃったけどね。アマリ強いのも良くないって言われた事があるのでピクピク感があるから「マァ良いか。」と終わりのアラームが鳴るのを待つ。アラームが鳴ると助手さんが外しに来てくれました。挨拶してリハビリ室を出たらいつも通りに会計カウンターに直行したんだけど・・・。今日は激混みだったせいかマダお会計の準備が出来ていなかったみたい(^^;誰かの邪魔になるワケでもなかったので、そのままカウンターで待つ。いつも通り320円だろうと小銭を出しておいたら「丁度ですね。」って言われて領収証を受け取る。外に出るとマダ10台以上の車が停まっていた。いつもだったら最後の患者になっているような時間なんだけど・・・。寂しい感が無かったから良いけどね。帰りに寄ったスーパーでお寿司の個別売りをしていたので、サラダ手巻きと穴キュウの中巻を買って来ました。サラダ代わりにホウレン草のお浸しと茄子の肉みそ和えもかいました。
2015.09.29
コメント(0)
アメーバのブログネタ「体が辛かった思い出」を書いたのでコピペします!帝王切開の後の早期離床はマジで辛かったです。心臓にチョッチ問題がありまして、陣痛で疲れた後で緊急帝王切開になったら命の保証が出来ないと言われ、万全の用意をして帝王切開で産む事になりました。で、麻酔が切れてソレなりに痛く、後産の痛みに凹みと、ココまではソレなりに辛かったけど、マァ普通。本当に辛かったのは、40度近くの熱を出し胸が苦しくなって、主治医が真夜中に呼び出される状態だって言うのに、トイレまで歩かされた時です。熱でフラフラし、胸は苦しさから痛みに変わり、傷口も子宮も痛いのに、無理やり歩かされました(´;ω;`)今、肩痛で通院していますが「今までで一番痛かった時を10として、今の痛みはいくつですか?」って聞かれても早期離床が気を失う寸前(ってか一瞬意識が飛んだ)まで痛かったので、ソレから比べたら「5ぐらいです。」って答えたけど、足を火傷して皮膚がただれて人工皮膚を使う羽目になった時でさえ4ぐらいだな・・・。【オマケ】皮膚科まで歩かされた時も辛かった総合病院の産婦人科と皮膚科って・・・とても遠いです。皮膚科の先生が痛くてナカナカ歩けない私を冷たい目で見たのが辛かった。ベットにうつぶせになって患部を見せろって言われためど、さすがに「無理です。」って言いました。怪訝な顔されてキツイ言葉言われて泣きそうになった時に「一昨日帝王切開したばかりだから・・・。」って看護師さんが言ってくれた。さすがに分かって貰ってからは皮膚科の先生も優しくなって、立ったまま診察してくれて薬も塗って貰えました。消毒薬にカブレて背中が大変な事になったらしいです。そして、帰りは一人で帰れるねって看護師さんに置いて行かれちゃった。来るときは看護師さんに付き添われていたから良かったのですが、帰りは病人には見えないんですよね外来を通るからって病衣から私服に着替えたので当然です。走り回るガキに足を踏まれたり、急いている人にぶつかられたり・・・。その都度傷に激痛が走り、廊下で泣いてしまった私でした。( ゚д゚)ハッ!・・・おまけの方が長くなってしまった。
2015.09.28
コメント(0)
痛みが出て⇒お薬飲み過ぎて⇒吐き気が出て⇒食欲がなくなる。と言う負のパターンからようやく脱出!と、食欲が爆発して止まらない。野菜をたっぷり入れたラーメン風春雨を2回もおかわり。1キロ近く太っちゃった・・・(´・ω・`)コレはマズイ!と思う私です。
2015.09.27
コメント(0)
今日お歌の練習日ですが、色々あって退会する事にしました。最大の原因は父の病状です。数年前ガンが見つかり治療して来ましたが、転移が見つかった事と来月で80歳になる事もアリ積極的な治療を止める事になりました。手術も視野に入れていたのですが、年齢的に体力が無い事や寝たきりになる危険が高い事から断念。生活の質を維持しつつ、好きな事をして過ごす事となりました。今すぐドウコウって事は無いのですが、いつ急変するかは分からない。急変した時に娘がのんきに歌を歌っていたという状態は嫌です。ステージに乗って携帯の電源を切っている時に急変してもしもの事があったら・・・。そう思うと止める以外に考えられなくなりました。そうでなくても、最近は歌う事に疑問を感じていたし、歌っていても楽しくなかったし・・・。キリスト教の曲ばかり歌う事も苦痛だった事もあって、ソロソロ止め時かな?と思っていました。口笛もクリスマスコンサートは出演すると言ってしまったのでソレまでは続けますが、さくらコンサートの前に止めるつもりです。羊毛フェルトは父が作品の出来上がりをいつも楽しみにしてくれているし、いきなり休んでも誰にも迷惑が掛からないモノなのでしばらくは継続予定。ウクレレは来年のステージに乗るって立候補までしてしまったのでソレまでは継続予定。そしてこの2つはカルチャーなので何かあったら連絡が一ヶ所で済む事が救い。母の難聴も酷くなってきて車の運転も難しくなりつつあり、次の更新をしないつもりだとか。そうなると買い物の付き合いや、父の通院の運転を私が全てしなくてはなりません。親の看病・介護に突入したと感じる私です。
2015.09.26
コメント(0)
通院回数285回目でゴザイマス。今日は朝から雨模様(´・ω・`)お天気痛も辛いレベルでしたが、福島県にある「関の湯」まで足を延ばしてきました。今日はスタンプ3倍デーです(^^ユッタリマッタリ色んなお風呂に浸かりつつ、痛み軽減作戦に出ました。やはりサウナと水風呂の交代浴が一番効果がありました。ランチに蟹チャーハン@スープ付きを食べて午後もチョッチ浸かってから、リハビリの為に早めに上がりました。渋滞に巻き込まれ事件を連発するわけにはいきませんから・・・(^^;用心しすぎて時間に余裕があったのでチョッチのつもりで横になったら・・・寝込んでしまいました。昨夜のお天気痛で眠れなかった事も一因ですが・・・。何とか受付終了10分前には病院に到着。今月はマダ診察を受けていないのですが、今日は診察を受けたら帰り際が心細くなりそうだったのでリハビリのみで受付。そう言えば10月に入ったら予防接種が始まって混むんだろうな。デパスの残りが心細くなり始めたから、次回は診察かな?助手さんに呼ばれてリハビリ室に入ります。今日も温めから。いつもの席でいつものように温めます。パットを付ける時に雨の強さについて聞かれて「駐車場から中に入るのに、傘をさすレベルです。」って答えました。どうして聞かれたのかな?と思っていたら、洋服が濡れていたので雨が強いのかな?って思ったらしい。終わりのアラームが鳴って、助手さんが外しに来てくれました。次は電気なのでパテーションの中に誘導されます。もうクーラーがかかっていないので風の向きに気を遣う事は無いのですが、何故か癖でいつもの所に座ります(^^;電極も両肩と右の肩甲骨で大丈夫か聞かれたのでソコは肯定。そして、だいたいの位置を指定したので後はお任せ。ランプ6つでチョッチ弱いかな?と思ったのでもう少し上げて貰った。上げてもマダランプ6つだったけどね(^^;電気をかけている時にハワイアンソングの「小さな竹の橋の下で」が聞こえて来た。歌詞が頭に入っている曲だったので、つい歌いそうになっちゃったよ(危ない危ない)ちなみにハワイに小さな竹の橋は無いそうです(^^;ソンなコンナ思っていたら終わりのアラームが鳴って助手さんが外しに来てくれました。パテーションから出ると療法士@男さんが居たので挨拶をして退出。他の患者さんの姿が見えなかったのでお会計カウンターに直行(^^;得意の片手で会計を済ませ車に戻りました。今日は温泉の帰りにお買い物を済ませていたので、お天気痛と黄昏痛を抱えながら買い物をしなくて済んでラッキーです。
2015.09.25
コメント(0)
今日はてくてくには最適の曇り空。近道コースでスーパーまで行って来ました。帰りは雨に降られて凹みました(´・ω・`)
2015.09.24
コメント(0)
今日はお墓参り。マズは永山のお墓。土葬用のお墓と火葬用のお墓とペット用のお墓まであるので順番にお参りして行きます。一旦家に戻って供養食を頂きます。痛み止めを飲んで次は二口のお墓。霊園内にある綺麗なお墓です。旦那は父とビールを飲んでしまったので私の運転で向かいます。供養膳の栗おこわが余ったからと貰ってのでつみれ汁だけ作って夕食。お墓参りでついつい右手も使ってしまった為に痛みは増大。慌てず騒がず増薬して痛みを抑え込みました。【追伸】無理はイカンな。翌朝も痛みが酷くて増薬してしまいました・・・。
2015.09.23
コメント(0)
今日は火曜日なのでリハビリに行く日です。が祝日だか祭日だかで病院はやってないよね・・・(´・ω・`)先週の火曜日も渋滞に巻き込まれてリハビリ行けなかったので、約半月週一通院になってしまいます。プチ小康状態だったのですが、週一通院の影響か増薬しなくては我慢できない状況に追い込まれました。トラマール50の封印はマダ守られていますが、ソレも怪しい状態になりました(´;ω;`)
2015.09.22
コメント(0)
夏の間はスッカリ歩けずにいましたが・・・(^^;お医者さんは「熱中症になって寝込むよりは良い。」との事で、すずしくなってきたからまた頑張ってと言われていました。と言う事で近道経由スーパーまでお買い物コースに行って来ました。マダ残暑が厳しいので夕方出かけたら、帰ってくるころには真っ暗になってしまいました。
2015.09.21
コメント(0)
に行って来ました!娘の勤めるホテルで「シルバーウィークファミリーバイキング」なるモノが開催されるので、父・母・叔母・私で参加。お腹いっぱいになるまで食べてきたよ(^^娘もディナー担当だったらしく、ビールを運んだりお皿を下げたりと真面目に働いていました。
2015.09.20
コメント(0)
今日はリズムレッスンがありました。先生の意図する事が伝わらなくってイライラ。分かるように説明してくれ!と言いたくなりましたが、ソコはグッと堪えました。リズムはリトミックの指導資格を持っていますので得意な方です。基本的に「音が見えたら」を目指して勉強してきた私のやり方が気に入らないらしい・・・。テンポをキープしたら「リズムがずれてる」テンポの揺らぎを共有する練習なのかな?と思ったらそうではないらしい。もう意味わからず、どうして良いのか分からないでいると「ちゃんとやれ」アイコンタクトをすれば「耳で合わせろ!」手だけでリズムをとらず足も使った全身表現すれば「余計な音を出すな」と、メタクソに言われてしまいました。音大出じゃなくても気にしていませんでしたが・・・。せめて教育理論の基礎程度は理解して貰わないと教えると言う立場に立つべきじゃないと思います。特に音楽と言う楽しむ事を目的としたものを指導する人間が教わる側を萎縮させてどうするの?今日はイラついて楽しく歌えなかった。最近、小さな事が重なったので止め時なのかな?と思う私です。
2015.09.19
コメント(0)
通院回数284回目でゴザイマス。今日は2ヶ月に一度の内科・整形のダブル通院日でゴザイマス。受付後に血圧測定したらいつも通りの設定値越え(^^;採血のある時はいつもの事なのでスルー。採血・採尿後はヘルシー料理教室です。今日は乾物入り炊き込みご飯を教わりました。ヒジキや切干大根を混ぜてカサを増やすと言うモノ。お米1合で4人分らしい・・・。試食もしたけど、この味でヘルシーなら全然ありだと思うレベルです。料理教室後に血圧測定。200越えだけど何とか測れました。甲状腺に痛みがあったし、白血球が正常値越えしていたのでカナリ心配しましたがチョッチしか超えてないし、尿の白血球はマイナスだったので次回まで様子見です。って事は次回も採血アリなんですね・・・(´・ω・`)雨天のお天気痛と正常値越えの不安で吐き気MAX一歩前。何度もエズいてしまいました。内科の診察を終え、ドラックストアで風邪薬を買い、かかりつけ薬局に移動。チョッチ家に戻って休憩。プリンペランを飲んでからおやつ@マックのハッピーセットを食べてペオン・ムコスタの痛み止めと胃薬セットを服用。吐き気は一段階、痛みは半段階治まったトコロでいつもの整形外科に向かいます。今まで真面目に週2回のペースで通っていましたが、前回は大渋滞に巻き込まれて泣く泣くおさぼりしました。なので、今日はチョッチ気合入ってます(笑)リハビリのみで受付後、今日は椅子に座ってマッタリする時間アリです。内科で疲れ切っていたのでチョウド良かったけどね。テキパキ系看護師さんに呼ばれてリハビリ室に入ります。マズは温め。結構きつく付けられたんだけど、吐き気は増大せずにポカポカ感はシッカリあって良かったです(^^終わりのアラームが鳴って、テキパキ系看護師さんが来てくれました。嬉しくてにやけそうになったので若干うつむいてパテーションの中に入ります。電極はお任せで付けて貰います。テキパキ系看護師さんは広範囲に付けてくれるので全体的に痛い私にはチョウド良いのです。電気もガンガン上げてくれるので快適レベルのランプ6強にして貰いました。途中で弱くなる事も無く、心地良くなって眠気との戦い勃発です。昨夜は痛みで眠りが浅かったからね・・・(^^;ただ、ワープ痛@左手の三角筋近辺が強かったから何とか寝ないで済みました。終わりのアラームが鳴って、三度テキパキ系看護師さんが来てくれてラッキー(^^助手さんが嫌いって訳じゃないけど・・・ヤッパリ有資格者にお世話して貰った方が嬉しいのです。今日はチョッチ頑張って右手も添える程度に使ってお会計。だって痛み止め飲んだばかりだし・・・。夕飯を買って帰ろうとも思いましたが、おやつに食べたハッピーセットが意外に腹持ち良い。なので夕飯を抜いてしまった私です。
2015.09.18
コメント(0)
朝は食事もとれず(痛みで午前中は行動力0です)ブックスタート@ボランティアに参加。家に帰り、昨日の残りのカレーを食べてお薬飲んでウクレレ講座に行く。痛み止めを飲んで調子良くポロンポロンして来る。終わったらトットト帰宅してうららの湯@温泉に向かいます。サウナと水風呂の交代浴をして痛み軽減を期待します。帰りに母が買ってくれると言うので手巻き寿司とシーザーサラダをチョイス。夕飯の支度をしなくても良かったし、お風呂で交代浴もしたので昨日の夜より弱いお薬で済みました(^^;忙しかったけど、充実して痛みも無くて良い1日だったと思います(^^
2015.09.17
コメント(0)
5回の神峰動物園講座も今日で終了。前回受講者達が提出した質問カードに沿ってスタッフさんに答えて貰うと言う事でした。神峰公園のカフェメニューのスイーツを試食しつつアッと言う間に終わってしまいました。私の質問は「鳥類はどうしてバラバラに展示されているのか?」と言うモノ。飼育員さんが答えてくれました。今は生息地や種類によって展示すると言うパターンが普通ですが、神峰動物園が出来た当初はそう言う事を考えて作られていなかったのです。歴史ある動物園ならではと言うトコロでしょうか?最後に年間パスポートを購入。折角おもしろい話を聞いたので何度か足を運ばなきゃ!と思います。【追伸】10月下旬現在、マダ一回も行っていません(^^;
2015.09.16
コメント(0)
午前中は羊毛フェルト教室。中・上級クラスに初級クラス独りぼっちで頑張っています!どうしてもウサギを作りたかったし、ソロソロ中級に上がっても良いんじゃないと言われてたし・・・(^^;でも、付いて行くの大変です。その羊毛フェルトが終わったら速攻で片づけて口笛コンサートの集合場所に移動。時間が読めなかったので集合場所近くのうどん屋さんでランチ。ざるうどんとかぼちゃの天婦羅を胃に収め、痛み止めを飲んで準備万端!駐車場を借りるお店でBOXティッシュ@5箱組とポテチ2袋に鍋の素を購入。ソンなコンナしている内にメンバーも集まってコンサート会場入りしました。今日は先生が居ない初めてのコンサート。色々とグダグダなトコロもありましたが、何とか大事故は起こさずマズマズの出来栄えでした。指揮をしたりデュオ演奏やソロ演奏@手話付きもこなし、やり切った感も満載。終了後はリハビリに行くためトットト撤収しましたが、大渋滞につかまってしまいました。途中でリハビリに行く事を断念。そして渋滞の運転で疲れ果てました。疲れてお料理できそうも無かったので、今夜の夕飯はバンバンジーサラダとカツ丼と相成りました(^^;リハビリサボっちゃった(´・ω・`)痛みが出ているので不安が多々残る私です。
2015.09.15
コメント(0)
久々にやっちゃいました。ズキ~ン@レベル6。最近はズキ~ンが出ない様に行動する癖がついたので油断していたせいカモ?後痛もカナリ酷くてギブアップ。貼り薬を使ってしまいました。良く効くんだけどアレルギーを起こす危険アリです。まぁ、アンテベート@アレルギー用のステロイド薬もあるので大事には至らないと思います。
2015.09.14
コメント(0)
1・仕事を途中で投げ出し、限られた仕事しかしなくなる2・家事など、わずらわしい作業をしなくなる3・体が動くときに作業を詰め込み、後で休まなければならなくなる4・楽しいこと、ウキウキしていた活動もしなくなる5・新しい行動を避けるようになる6・休みの日には家に閉じこもり、横になったり休んでばかりいる7・痛み止め、抗不安薬などを適量以上に服用してしまう8・過度の飲酒、タバコを吸うようになる9・家族や友人に怒鳴ったり、言い争うことが増える10・社会活動や外出回数が減ったいかがでしょうか? 5つ以上当てはまるようなら、長引く慢性痛によって生活の質が低下し、痛みの悪循環スパイラルに陥っている可能性があります。との事。1=最近、月締め業務が余裕をもって追われてないので△かな?2=当てはまるってか、痛みが出て出来ない事が多い。3=激しくあてはまる。痛みが無い時にやる事やらないと日常生活に支障が出るもん4=当てはまる。ウクレレも合唱も止めちゃったからね。5=△かな?楽しそうでも痛みが出そうなら出来ないモン6=当てはまる。出かけたくない。痛みを誘発する危険のある行為はしたくない。7=辛うじて当てはまらないかな?痛いと痛み止めを使い過ぎちゃう事があるけど・・・。8=全く当てはまらない。9=痛いと思考停止して家族に些細なことにもイライラするから当てはまる。10=激しくあてはまる。と言う事で△を抜かしても6つ・・・。痛みの悪循環スパイラルにどっぷりハマっている私です。
2015.09.13
コメント(0)
遅く行ったら大きな楽譜歌う練習中。秋には2週続けてステージがあるのにその練習は半分にも満たない。そして曲が別々になるって聞いてやる気がなくなりました。ステージをこなすだけで曲が飲み込めなくても良いって事?ソレより音とりに時間かけられないんですけど!!!チョッチ止めたくなった私です。
2015.09.12
コメント(0)
通院回数283回目でゴザイマス。昨日は大雨台風で痛くて寝込みました(´・ω・`)お天気は回復して晴れ間も見えましたが、痛みは回復してくれず凹んでおります。ソレでも今日はいとこが一歳になったばかりのYちゃんを連れて来てくれて良い気晴らしになりました。(良い事探して書かないとドンドン気持ちが落ち込みそうなので、リハビリには全く関係ないがあえて書く!)ソンなコンナデいつも通り遅めに病院に向かいます。リハビリのみで受付し、今日はチョッチ待たされる。リハビリ室を覗くとマッタリ系看護師さんが居て凹んだテンションが普通に戻りました(^^助手さんに呼ばれてリハビリ室に入ります。マズは温めです。痛み止めの飲み過ぎで今日も吐き気はありましたが、助手さんの付け方は緩いので吐き気の増大も無かったです。温めの途中でマッタリ系看護師さんが挨拶をしてくれたので結構嬉しくなってしまった(^^ニタニタ顔を見られたくないので下を向いちゃったよ。終わりのアラームが鳴って、助手さんが外しに来てくれました。次は電気なのですが、パテーションの中が満員との事。7分程度待つかパテーションの外でするか選択肢を頂きました。パテーションの中の方が良いけど、7分は長いよね?リハビリ室が寂しくなるのも嫌なのでパテーションの外で電気をかける事にしました。いつもは思いっきり襟元を開けるのですが、今日は周りの目もあるのでチョッチしか開けなかったけど、助手さんがソレなりに付けてくれたので問題なく出来ました。ただ、微調整は無理っぽいのでチョッチ強めのランプ6にして貰いました。パテーションの外だったので雑務の様子が見えて気が紛れると言う点では良かったカモ?今日はシーツの交換をしていました。別に珍しい光景でもないんだけど、暇つぶしにジ~ッと見ちゃったよ。様子をうかがう余裕があるのは良い事だよね?痛みに支配されていないって事だもん♪それからパテーションの外の機械は中の機械よりもボタンがイッパイあった。新しいのかな?って思ったよ。終わりのアラームが鳴って、又もや助手さんが外しに来てくれました。挨拶をしてリハビリ室を出ます。お会計は今日は待ち構えていた様に準備していてくれたのでトットトt片手で済ませました。外に出るともう駐車場には私の車以外には一台しか停まってない(^^;この寂しい感が好きではないので、7分待たなくて良かったって思いました。リハビリのおかげで痛みは半段階治まりましたが、ソレでもウンザリするレベル。気分転換にチョッチ高級なお寿司を買って帰宅した私です。
2015.09.11
コメント(0)
今日は大雨で我が茨城県日立市にも特別警報が出ました。雨なんってどうでも良いネン!土砂降りでも別に構わないネン!痛みさえなければ・・・。肩痛と古傷痛が一気に押し寄せて寝込んでしまいました。こんなに痛かったら「避難指示が出ても動けない!」って本気で思いました。なので、昼食後にはトラマール50(強い痛み止め)ペオン(消炎鎮痛剤)ムコスタ(胃薬)デパス(筋肉の緊張緩和)ジクロフェナクNaローション(鎮痛消炎用の塗り薬)のMAX使いをしました。セルタッチパップ(鎮痛消炎用の貼り薬)も使いたかったのですが、痛い場所が多かったので貼り薬よりは塗り薬の方が対応できるのでジクロフェナクNaローションを多用していました。デパスを就寝前以外に使用(眠気の副作用有)してしまいましたが、どうせお布団に籠っていたので眠くなっても構わない。ってか痛みの波が退くまで寝かせて下さい!って思って飲んでしまいました。吐き気も来たけど眠気も来たのでアロマ@ラベンダーの力も借りて3時間ほどお昼寝。痛みで目覚めましたが、お薬も効いていて雨も止んだので何とか我慢できる範囲に落ち着きました。こうしてネット三昧していれば気も紛れます(^^;
2015.09.10
コメント(0)
いやはや・・・大騒ぎですわ(^^;依頼演奏が次会講座前に2つも重なっちゃったもんだから・・・。特に一つは先生なしでの初めての演奏会です。私も無茶ぶりをいくつかされたのでシッカリ準備をしたいトコロですが、大雨の特別警報が出るほどのお天気痛にダウン。指揮とか歌唱指導とか出来る気がしないんですけど・・・。
2015.09.09
コメント(0)
通院回数282回目でゴザイマス。ダブル台風が来ていますが、昨日の温泉効果かトラマール25とペオンにムコスタで我慢できる範囲に落ち着いています。吐き気がムコスタだけでは辛いカモ?と言うトコロではありますが・・・。吐き気さえなければトラマール50をを使って、もっと楽に過ごせるんだけどなぁ~。そして今日は肩痛だけでなく、腰痛もあるし、首痛もあるし、腱鞘炎を起こした左親指や、甲状腺の腫瘍のある所なんかにも痛みがあります。一つ一つの痛みはレベル2~3程度ですが、アッチもコッチも痛いと心が折れそうです(´・ω・`)そんな今日は受付が17時までなので慌ただしく病院に向かいます。駐車場は2台分しか空いてない混雑ぶり。私は肩は痛いけど足は大丈夫なので「足が痛い人が遠い所だったらかわいそうだな。」と思い、遠い方に車を停めました。完全に自己満足ですが、良い事をしたと思って天狗になります(^^;中に入ると思ったよりは混雑していなくってリハビリのみで受付した後は普通に座る事も出来ました。そしてチョッチ気になるのは新さんの事。リハビリ室を覗いてみると、今日はいませんでした。どうやら一日限りの助っ人だったらしい・・・。見えない所にいるのカモ?とも思いましたが、テキパキ系看護師さんの姿も見えて安心しました。そんな覗き行為をしている内に助手さんに呼ばれてリハビリ室に入ります。今日は混んで居る事もあってか、電気からです。パテーションの中に入れて貰えたんだけど、他の患者さんが居たのでいつもと違う方のベットに座ります。視界が狭くて右側に機械があるので微調整も出来ないけど、サホド問題は無い。微調整が出来ないので、弱くなることを見越して強めのランプ6にして貰いました。途中で5まで弱くなっちゃったけど、ソコは想定内だよ。視界が狭かったのでいつもより長く感じました。終わりのアラームが鳴って、助手さんが外しに来てくれます。「温めは奥の方を使いますね。」って声をかけて貰い、奥の方で温めます。前回はパットを付ける時に激痛事件があったのでチョッチ身構えてしまいましたが、助手さんはユックリ付けてくれたので痛みが出る事も無く無事に付けて貰えました。温めている間には、楽しそうにリハビリをしている様子が耳に入って来ました。奥の機械は運動療法のマットレスの近くなのです。痛みが出た時の対処法とか話しているのを耳にして、リハビリの世界も変わったんだなって感じた。私もチョッチ運動療法していた事があったんだけど、痛みが酷くなって途中半端になっちゃったんだよね(^^;運動療法すればするほど痛みが酷くなって睡眠薬を飲まないと夜も眠れない痛みに襲われた。痛みも辛かったけどどう対処すればいいか分からなかったのも不安だったなぁ~。腱鞘炎を起こして治るまでお休みって事だったんだけど、腱鞘炎が治っても再開してないんだけどね。そんな事を回想していたら終わりのアラームが鳴って、療法士@女さんが来てくれました。療法士@女さんは最近はレアレベルアので嬉しかったりする(^^外す時もユックリ外してくれたので痛みが全然なかった。さすがに有資格者は違います。安心してお世話して貰えるよ。お礼の挨拶をしてリハビリ室を出、お会計も片手会計しました。折角、痛み無く終わったのでつまらない事で痛みを誘発したら勿体ないもんね!痛みがホトンド無いので舞茸の天婦羅だけ買って、帰宅後煮込みうどんを作ったよ。ほぼ片手料理だったけどね(^^;涼しくなってきたので煮込み天婦羅うどんの美味しい季節になりましたね!
2015.09.08
コメント(0)
今日はいつも行っている「うららの湯」がお休みなので、北茨城の「通りゃんせ」まで足を延ばしてきました!ダブル台風のせいで痛みが酷いし、お薬の使い過ぎで吐き気は強いしでカナリ凹んでいました。と、効能の所に『消化器病』とあるので、コレは吐き気に効きそうとチョッチ嬉しくなりました。もうプリンペラン@吐き気止めのお世話にならなくても平気です(^^お風呂自体は銭湯に毛が生えた程度の狭い所で、更衣室が狭くてウンザリするレベルでした。ソレでもサウナと水風呂があって交代浴も出来たし、露天風呂もあったのでマア良いとしましょう。肩痛は何とか我慢出来そうなのでコレも温泉効果カナ?
2015.09.07
コメント(0)
午前中は何故か起きられなかった。ソモソモ体調が悪かったんだから仕方がない。と言う事で、12時過ぎてから痛みで目が覚める。朝ご飯と朝のお薬をすっ飛ばしたツケが回って、肩だけでなく首や頭も痛かった(´・ω・`)ご飯の支度をする気力も無く、卵パンと牛乳を胃に押し込みお薬を飲む。お薬を飲んでお昼寝したらチョッチ復活!つみれ鍋うどんを作ったり袋に入ったカボチャサラダを更に出す程度の料理をして夕食。胃にやさし気なメニューだったのに吐き気がスゴクて残してしまった・・・(´・ω・`)ベットに入っても吐き気で寝付けずデパス(コワバリ痛用の副作用が眠気のお薬)の力を借りる事となりました。
2015.09.06
コメント(0)
お歌の練習に行ったよ。やる気スイッチオフになってしまった私です。仲間とお喋りする時間は楽しいんだけど・・・。黄昏痛の酷い時間に練習開始だから余計にやる気が無くなっちゃうのかな?
2015.09.05
コメント(0)
今日はブラックです。暴言的な文章が苦手な方はスルーお願いします。と言う事で・・・。通院回数281回目でゴザイマス。お天気痛に又しても減薬中断。土砂降りに凹みつつも何とかトラマール50を封印したまま我慢です。痛みで支度がはかどらず、受付終了10分前に何とか到着。リハビリで受付しました。今日はどうやら新しい人がいるようです。取り敢えず「新さん」としましょうか?その新さんに呼ばれてリハビリ室に入ります。マズは温めですが・・・。新さんと助手さんの二人がかり。なんか新鮮でつい笑ってしまいそうになったトコロで悲劇が起こりました。パットを付けている時に変な風に腕が引っ張られてズキ~ン@レベル7の激痛に襲われました。この日記5時間以上たってから書いていますが、未だにレベル3の痛みが退きません。痛みを軽くするためにリハビリしているのに痛み増大するってあり得ない!!!「金返せ!」言えなかったのは痛みで思考力が低下したから。今になって思えば、暴言を吐いて気まずくなり通院できなくなったら困るのは自分なので、痛みで思考力低下して良かったのカモ?痛みで不機嫌になったのが伝わったのか「キツクないですか?」「苦しくないですか?」と聞かれたけどキツクも苦しくも無いので首を振って否定。「痛くないですか?」って聞かれれば「痛いです!」と即答するレベルでしたが・・・。温めの15分間はひたすらフリーズして痛みの増大を止めるのに必死。痛みからくる吐き気が追加されて、いつもより長く感じた温めでした。と言う事で、私の中で新さんは要注意人物となりました。終わりのアラームが鳴って、新さんが外しに来ます。完全に身構えていたにもかかわらず、またしてもズキ~ン@レベル5の痛みに襲われる。紐を外す留め具を外す時に腕を上げれちゃった(TOT)右手は痛みが出ない様になるべく動かさないように、そしてどうしても必要ではない限りは使わないようにしています。なので何とか痛みの出る動きが出来ない様に(可動域が狭く)なりました。なのに、狭くなった可動域を超える動きをされてしまったので激痛です。可動域が狭くなるとエプロンの紐は結べなくなるし、脇ポケットにも手が届かなくて不自由に思う事も多々あります。ソレでも痛いよりは良いと思っていたのに・・・。一回のミスは誰にでもある事だから許せるけど、2回ものズキ~ンは絶対に許せない!!!と思っていましたが、今になって思えばチャント痛みがある事を伝えなかった私も悪いですよね?痛みに思考が支配されていたので、チキンなくせにブラックになってしまった私です。何とか電気に移動。療法士@女さんが電気をしてくれそうな雰囲気だったのでチョッチ嬉しかったのに、新さんが「大丈夫です。」と・・・。新さんに苦手意識を持ってしまったので「私は大丈夫じゃないよ!」と言いかけましたが、ソコは堪えました。電極を「付ける位置を教えて下さい。」と低姿勢で話しやすい雰囲気を作ってくれて、苦手意識を持つ前だったら楽しかったカモ・・・。好きなトコロに付けて貰えるチャンスでしたが、痛みが強くて説明するのも苦痛。全体的に付けて欲しい事と右の肩甲骨の下の方にも付けて欲しい事だけ伝えてお任せする事にしました。痛みは部分的でなく全体的なのでドコに付けて貰っても同じだろうと思った私が甘かった。電気入れてもらっても全然気持ち良くない。強くしてもらってもピクピクしたり痛いだけ。それ以上強くしても仕方ないのでいつもより弱めのランプ4~5。電極の付いていない場所に痛みがあるし、首の所(洋服で隠れない部分)が赤くなっていて若干痒みもある。いつもだったら電気をかけている間だけは痛みが一段階弱くなるのに、今日はソレすらなかったよ。最後は助手さんが外しに来てくれてホッとする。どんだけ新さんに苦手意識を持ってしまったんだ?と心の中で苦笑しつつ挨拶をしてリハビリ室を出ます。今日はマジで片手でしかお会計が出来ない状態でしたが、片手会計はもう得意なので大丈夫(で良いのか?)車に戻ってチョッチ休憩してから帰宅。今日の痛みはお弁当を買って帰るレベルでしたが・・・。お昼の時は減薬中断して痛みが軽かったのでスンドゥブチゲの材料を購入済みだったのです。なので、ついに片手料理にチャレンジ。卵を一個無駄にしました(片手で割るのって難しい。)が、何とか完成。たんぱく質に手羽元、サラダ代わりにモヤシミックスを入れてバランスもソレなりに悪くない一品となりました。食後は封印していたトラマール50を使用。何とか我慢できる範囲に落ち着きました。片手料理を極める前に痛みが無く(せめて我慢できるぐらい弱く)なると良いなと思う私です。
2015.09.04
コメント(0)
しばらくお休みしていたウクレレ。少しお休みしたおかげでマイナス思考から脱せました。無茶ぶりも無く、なかなか上達しない生徒さんのフォローを頼まれただけ。私のメチャクチャなアドバイスをキチンと聞いてもらえて嬉しいです!
2015.09.03
コメント(0)
4回目に行って来ました。今日は獣医編。獣医さんのお話を聞いたり麻酔の為の吹き矢を見せて貰ったりオモチャの注射器で吹き矢を体験させて貰ったり待ち時間にウサギを抱っこさせて貰ったりモルモットの体温測定を見学したり聴診器で診察モドキをさせて貰ったり。ヘビの体温測定を見学して、モルモットとヘビの体温の違いを実感したり獣医室内を見せて貰ったり移動中にチョッチ獣医さんとおじゃべりしたり←コレが一番ためになったりする色んな経験をさせて貰えて満足しました!
2015.09.02
コメント(0)
通院回数280回目でゴザイマス。今日も減薬中断して羊毛フェルトの講座に行きカレーランチ(チキンカレーと野菜カレーにナン食べ放題付)をして来ました。お天気は悪かったけど普通の生活が送れて満足。と言う事でチョッチテンション高めで病院に向かいます。受付終了15分前でしたが、駐車場は半分程度埋まっていたよ。いつもだったら寂しい感の漂う時間だったのですが、今日はそんな事なかったよ。リハビリのみで受付。?さんが事務のお手伝いをしていました。何でかな?と思っていたらスグに助手さんに呼ばれてリハビリ室に入ります。マズは温め。今日は吐き気も無く助手さんとお話しする余裕もある。「家は近いんですか?」って聞かれたけど、何を基準に遠いか近いか分からなかったので「車で15分ぐらいです。」と答えました。渋滞に巻き込まれると大変だとか余計な事までペラペラと・・・(^^;パットを付けて貰ったら後は大人しく待ちます。と、事務員さんの一人がリハビリ室にいて助手さんの助手をしていました。気が付くと看護師さんが居ない・・・。(いつもは交代制で誰か一人いるのです。)誰かお休みなのかな?と思った程度。終わりのアラームが鳴って、助手さんが外しに来てくれました。そのまま電気に誘導されます。電極をいつもの所に付けて貰いましたが、右の下の方はいつもの所に入るのか入らないのか?と言う事で話がはずんじゃいました(^^;電極を付けて貰ってチョッチ強めのランプ6つにして貰って後は待つのみ。今日は余裕があるのでリハビリ室内の様子を伺っていました。チラリとテキパキ系看護師さんやマッタリ系看護師さんや先生の姿までパテーションの隙間から覗いたり、リハ尻室内に音楽が流れている事に気が付いて耳を傾けたりしていました。280回も通院しているのに、マダ音楽に気が付かないほど緊張してリハビリをしている事に驚いちゃった。折角ウクレレのBGMだったから温めの時からユックリ聞きたかったよ(^^;終わりのアラームが鳴って、助手さんが外しに来てくれました。いつも通りにお会計も済ませてスーパーへ向かいます。今日はお料理できそうなぐらい痛みは大人しかったのですが、旦那は夜勤で出かけちゃったから作り甲斐も無いのでヤッパリお弁当(^^;牡蠣飯とシーザーサラダを買って帰宅した私です。
2015.09.01
コメント(0)
先月は痛みでお休みしてしまったのですが・・・。出来る所は何とか進めていたのでサホド遅れが無く取り組めました。今日はシッポしか出来なかったけどね(^^;とは言っても・毛糸をカットして・紐に付けて←ここが一番苦戦した・毛糸をほぐして・フワフワにして・紐に羊毛を乗せたので、結構手間がかかったのよ。それと足にはサンダルをはかせて手には肉球を付ける所まで教わったのでお家でも進めておくつもりです。
2015.09.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


