リカーの海にちょっと漬かってくる

リカーの海にちょっと漬かってくる

2014年06月16日
XML
カテゴリ: その他酒類感想
本日は休養日ということで、色々と溜っているネタの中から先日開栓した市販梅酒の感想を残しておくことにする。

取り上げるのはマンズワインの「万上梅原酒 白加賀」。特徴は原料梅として「白加賀」を使っていることを大々的に打ち出していることだ。 先日取り上げた蔵八梅酒 も白加賀製だったが、それとの違いはどんなものだろうか? などという興味も沸く。この一本はそれまで立寄ったことがなく、その後も立寄る機会のないと言う程にレアな、散歩先で見掛けた酒屋で720ml瓶を消費増税前に1355円で購入したもの。

つーことで、初日らしくロックで一杯。

グラスに注いだ瞬間の見た目からしてどろりと濃厚な雰囲気。期待度大。

グラスを口に近付けて感じる香りは爽やかでフルーティな梅の香り。仁系の香りは弱い。
口に含むと、第一印象はかなり濃厚な甘さ。グラスに注いだ時に目で感じた濃厚さが主に甘さに現れているようだ。最近の甘さに鍛えられた私の舌であればロックでも耐えられる……が、やはりこれはかなり甘い部類。

梅の酸味や風味もしっかりしていて、青い梅のフルーティさがはっきりと感じられる。これは濃い目の糖分による大きな浸透圧で早めに梅成分を抽出して仕上げ、その結果として長く漬け込んだ証とでも言うべき仁由来の成分は少なめに出来上がっているのではないか……と感じる。

「梅原酒」と名付けられている意味は何となく判るが、ここから飲み易い甘さまで割るとさらり系の梅酒って感じに落ち着いてしまうような気がして、それは私の好みではない。



私的には食後にロックで控え目な量を……というのがベストマッチのようだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年06月16日 19時44分13秒
コメントを書く
[その他酒類感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

お散歩部

(613)

誰得記録

(828)

DQ

(1119)

自作果実酒

(99)

焼酎類感想

(143)

その他酒類感想

(44)

旬食材

(24)

ドヤ記録

(73)

PC関連

(233)

雑記

(898)

歯歯歯

(155)

Python

(62)

Web

(38)

コメント新着

蒼太郎@ はじめまして。 はじめまして、まるるrさん。 果実酒につ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: