リカーの海にちょっと漬かってくる

リカーの海にちょっと漬かってくる

2016年09月28日
XML
カテゴリ: PC関連
先日2年に満たない短い生涯を閉じた(?)ThinkPad T440sを置き換えるために、清水の舞台から飛び降りる勢いでポチったPCが本日無事納品された。

またThinkPadなのだが、今回はThinkPad X1 Yogaを選んだ。

T440sを買った時点で、次回購入する時には「タッチパネル」、「高精細ディスプレイ」はマストだと思っていたので、実のところ選択肢がそう多くあったわけではない。だってTrackPointも必須だからよ☆彡

私もすでに十分おっさんだが、未だにPCでHiDPI環境を使おうとすると不便があるとか真にけしからんよな!
「96dpi十分。つーか、それ以外は不便だから」的な風潮をいつまでも引きずる老害ども、消えてくれないかな? というか、これが不便あれが不便というのを主張していかないといかんよね。

もう15年前あたりには、液晶モニタに主流が完全に移り、CRTが消えていく中で、近い将来精細度が上がるのは自然な状況になっていたのに、未だにこの状況とかあきれるわ。

タッチパネルが本当に必要か? と問われれば、否と答えるが、スマートフォンやタブレットを日常的に使うこのご時世で、Windows 10を使うのにタッチパネルの存在を無視し続けるのも時代への逆行だと思うのだ。使ってみなければ解らないこともあるだろう?

つーことで、老眼と戦いつつも高精細なQHDタッチパネル仕様のThinkPadという条件でX1 Yogaしかなかった。2in1的ギミックは不要かつ無い方が望ましいので、本当はX1 Carbonにタッチパネル仕様があればそれを選ぶところなのだが、存在しないように見えたので妥協。本音を言えば、T440sはオンボードの4Gに加えてSO-DIMMで8G追加して12Gあったので、メモリが8Gしか載っておらず拡張できないというのが残念だが、諦めた。発表時点で中2年はあった筈だが、この間状況に変化はなかったな。一般的なPC環境としてHDDがほぼ完全にSSDに置き換わったが、メインメモリの総量のトレンドは停滞したままだったな。

自身Windowsユーザ化実験を継続中なので、デュアルブートできるようにLinuxをインストールしたりするのは我慢している。デュアルブートとは名ばかりでWindowsは月に一回定例パッチの適用のためだけに起動……てなことになるからな。ビデオメモリと共有で8Gしかメモリがない状況だとVMwareは厳しいかもしれないが、その内試してみよう。



タッチパネルに関してはあれば便利な場面はやはりある。「大雑把ながら絶対位置を直接指示できる」タッチパネルと「マウスポインタの指し示すピクセルという相応に精密な位置選択を、マウスポインタを動かす動作で行う」マウスやTrackPoint、タッチパッドによる旧来の操作感はやはり補完関係にある。スマートフォンなどタッチだけで操作していると、特にコピーペーストみたいな操作でストレスがあるが、そこは旧来式操作が便利である。一方、ウェブページでラジオボタンやチェックボタンを選んで、「次へ」ボタンを押すみたいな操作を続けざまに行おうとすると、タッチ操作が圧倒的に便利だ。ナチュラルに使い分けられる状況がベストだと思う。

追記) デフォルト設定のスケーリング150%を止めて100%にしてみた。流石に諸々の字やアイコンは小さくなるが、テキストエディタやウェブブラウザでは大概標準的な文字サイズを設定できるので、案外使い物になる。元々ピクセルサイズで指定されているなどで、自分設定が通用しない部分があるとどうにもならないが。逆に、標準通りスケーリングで文字サイズを調整するとウィンドウの一部が切れてアクセスできないような残念もあるので、トレードオフ。総じて、未だにHiDPI環境への対応はイマイチなままのように思えるが、きっとこれでも以前よりは進歩しているのだろう。(2016-10-01)

追記その2) 「Candy Crush Soda Saga」ってのがインストールされていることに気付いたのだが、これは誰の仕業だ?
L e n o v o ま た か ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月02日 00時58分01秒
コメントを書く
[PC関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

お散歩部

(613)

誰得記録

(828)

DQ

(1118)

自作果実酒

(99)

焼酎類感想

(143)

その他酒類感想

(44)

旬食材

(24)

ドヤ記録

(73)

PC関連

(233)

雑記

(898)

歯歯歯

(155)

Python

(62)

Web

(38)

コメント新着

蒼太郎@ はじめまして。 はじめまして、まるるrさん。 果実酒につ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: