全72件 (72件中 1-50件目)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!葉トウガラシ<ナス科>葉唐辛子とは、唐辛子を葉付きの枝ごと収穫したものです。一般的にトウガラシは、赤く熟した実を収穫しますが葉トウガラシは、まだ実の軟らかい緑色の未熟果と葉のついたままの枝を切り取って収穫します。葉唐辛子の旬は8~9月。全国的に、あまり唐辛子の葉を食べる風習は見かけませんが、京都では古くから~この葉とうがらしを「きごしょう」または「きごしょ」と呼び、お盆の頃から9月にかけて佃煮や煮物などの”おばんさい”として食べる風習があるようです?!京都では主に「伏見辛」という品種が葉とうがらしの状態で収穫されているようですが、これ以外の品種の唐辛子であっても、葉付きの状態で収穫したものは同じように扱われています。そろそろ~秋冬野菜の切り替え準備の期間でもあります。無駄に引っぬいてしまうまえに~一度、葉唐辛子を味わってみませんか?葉唐辛子と呼ばれるものには、伏見甘とうがらしの他にも~万願寺とうがらし、そして一般的なシシトウ、鷹の爪などもすべて唐辛子の一種です。辛~い唐辛子に含まれるカプサイシン効果で、夏バテ防止!!といきたいところですが~皆さんは、トウガラシの実を赤く色づくまで・・待っていませんか~?実は・・これらの青トウガラシは、赤く完熟果になる前の青い未熟果のままでも果実が着いたら~いつでも収穫が可能で、美味しい食べ方があるんです♪(= ̄▽ ̄=)V やったね☆爽やかな香りの未熟果(青唐辛子)は、開花から20日~30日ほどで収穫が楽しめることができます。しかし、完熟果(赤唐辛子)はさらに開花から1か月~1か月半ほどかかるのでそのまま赤く色づくまで時間がかかってしまいます。はじめから、すべての果実を完熟させて赤唐辛子で収穫しようとすると収穫時期まで株が疲れてしまいます。最初のうちは~「青唐辛子」として、収穫をし、ある程度楽しんでみましょう!☆~青唐辛子として収穫してみよう~☆<収穫方法>未熟果を1つすつ切って収穫します。簡単☆サルサソース詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…自家製☆簡単ゆずこしょう詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…青唐辛子ならではのレシピを楽しみましょう!!☆~葉唐辛子として収穫してみよう~☆一般的には、トウガラシの整枝は必要ないのですが、梅雨が明け、猛暑または残暑が厳しくなる前に整枝を兼ねて、 「切り戻し剪定」をしてみませんか~?方法は簡単!!ちょっと混み合った枝葉をハサミでカットするだけ!!⇒特に、内側に入り込んだ枝葉強く切ってしまいましょう。この作業だけでスッキリとした姿になり~暑い夏を乗り越え、9月には元気に赤く色づいた唐辛子が収穫できますよ。この状態が「葉唐辛子の収穫」です!!<葉唐辛子の下処理方法>・葉の摘み取り方法トウガラシの葉を採るときには傷んでいる葉、変色した葉は除きます。・トウガラシの実佃煮などを作る際には実など入った方が良いのですが、大量にいれてしまうと辛くなってしまいます。出来るだけ、葉と実は分けておきましょう。・トウガラシの花トウガラシの花は葉と一緒に摘み取ってしまいましょう。葉と一緒に煮こんでしまっても、特に苦味を感じることはありません。葉唐辛子の美味しい時期、旬は8月~9月!!赤く色づく前の未熟果の「青唐辛子」だから、辛くないのが魅力♪もちろん、葉っぱだって「葉トウガラシ」として美味しく食べることができます。青唐辛子の葉も、若干辛く感じる程度なので~佃煮にしたり、油で炒めたり、ご飯に混ぜたりすると、おいしく頂けるんです☆季節限定☆葉とうがらしの佃煮詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…唐辛子の葉の部分には、鞘の部分に含まれていない、ビタミンCやミネラル分(鉄・カリウム・カルシウム)が多く含まれています。またダイエット効果も期待できる唐辛子を、たくさん食べるには限界がありますが、葉唐辛子だったら意外に食べられるかも♪これは・・使わないわけには・・いかないですよね~☆葉唐辛子は、葉を佃煮などの加工品として商品化される事が多くフレッシュな葉唐辛子がそのまま店頭には並びことは少ないです。まさに~家庭菜園を楽しんでいるからこそ味わえる自家製の味!!新鮮な葉唐辛子を自家製で佃煮にするとその味は格別。是非作ってみてはいかがでしょうか?(= ̄▽ ̄=)V やったね☆もちろん~万願寺トウガラシでもOK♬市販の葉唐辛子は、茎に、まだ小さな唐辛子のさやや葉をつけた状態で出荷されているため、ややしなびた姿になっているので、たっぷりの水に浸けてから、調理しましょう。また、湯通しするとよいです。葉とうがらしは旬の味!是非・・・楽しんでね☆メンテナンスのお知らせ(2017/08/22)いつもフォト蔵をご利用いただき誠にありがとうございます。このたびハードウェア交換作業のためメンテナンスを行います。<メンテナンス日時>2017年8月22日(火曜日)18:35〜19:35(予定)メンテナンス期間中はフォト蔵サービスのご利用が出来なくなります。お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただけますようよろしくお願い申し上げます。17:32 - 2017年8月22日 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年08月22日
コメント(22)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ラッカセイ<マメ科>落花生の莢がいっぱいつき、マメを大きく育てるには~少しのコツが必要です!落花生のお花が、咲いていませんか~?このお花。。じつは~とっても大切なんです!!ところで~皆さんは、落花生はどのように実がなるかご存じですか?<落花生の謎>落花生とは、さやに入ったマメであることは、ご存じですよね。マメなら、枝豆のように、枝などに実っているかと思われがちですが~じつは、違いんです!w(゜o゜*)wマジ!? では、どこにできるか成るというと・・・土の中にできるのです!☆~ラッカセイの実ができるまで~☆落花生の成長するプロセスは、とっても不思議な育ち方をします。タネまきから、60~70日後、落花生は、早朝に小さな黄色い花を咲かせます。そして、昼頃にはしぼんでしまいます。*自家受粉するので人工授粉の心配はいりません。開花から約1週間もすると萎んだこの花のつけ根から細いひげ状の枝(これを子房柄といいます)が伸び始めます。(上写真:赤茶色のヒゲのようなもの)子房柄は、土に向かってどんどん伸び、やがて土にささります。 子房系柄は、どんどん伸びて下へ伸び、土の中にもぐりこみ子房柄の先端が膨らみ始めます。土の中で、3~5センチのところにささった子房柄の先が水平になってふくらみ、さやができはじめます。そのさやが大きくなり、中でマメが育つのです。 このことから・・・・ ”花が落ちたところにさやが生まれる”で、”落花生”というんですね♪(*≧m≦*)プププw ☆~7月の作業~☆<開花したら~する大切な作業>特に畑栽培でマルチ栽培をしている方には必見!?花が咲き始めたらマルチをはがしましょう。 真夏に向けてぐんぐん成長し、6月下旬頃から7月頃には落花生は黄色い花を咲かせます。とても小さな可愛いお花です。見逃さないようにしましょう!花の数は1株で200~300が順番に咲き続けるという落花生の花。このお花が土に潜り、さやがつきマメがなるのだから~1つとして無駄にはしたくないですよね?☆~追肥・土寄せ・中耕~☆<追肥・土寄せ>種まきの約3週間後から月1回の追肥を株元にまき、軽く土寄せをします。*以後月1回のペースで追肥を。<中耕>:開花前後の大切な作業です。子房柄が土に潜りやすいよう、開花前後にスコップや小クマデなどで、ラッカセイの株の周囲の土を軽く耕し、土の表面を軟らかくしてあげましょう。*以後、土の表面がかたくなってきたら、随時行いましょう。<中耕のポイント>子房柄が伸びたあとの中耕や土寄せは、大切な子房柄を切ってしまう原因にもなるので注意が必要です!畝全体やプランターにいっぱいの葉が茂ってきたら、慌ててやたら、中耕や土寄せするのは控え、株の周りの雑草を取り除く程度にしておきましょう。<水やり>雨が適度に降っている場合は、特に何もしないで大丈夫ですがカラカラに土の表面が乾いている場合は、水やりをしてあげましょう。*夏場に涼しかったり、雨が多いと豆が育たなかったり溶けてしまします。ラッカセイにとっては、暑くて晴れの日が多い方がいい豆が出来るようですよ☆<収穫>:9月下旬~10月中旬頃開花から80~100日後、葉の一部が黄色くなり始めたら~収穫の適期です!思いっきり~引き抜くときの気分は最高~♪いっぱい莢がついているといいですね。幻の塩茹で落花生を楽しみたいです☆☆~落花生の効果~☆皆さんは~この落花生(ピーナッツ)に、「とても優れた 『長生き』の効果がある」のをご存知でしたか~?また「心臓病」や「腎臓病」「糖尿病」を防ぎ死ぬ確率が2割減るという論文が発表されたようです?!(詳しくは・・NHK「ガッテン!より)今年は一粒、一粒・・健康効果を期待して食べたいですね?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。毎日の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ☆落花生、今からでも栽培してみる?☆☆☆☆~食べるのが専門の方は・・コチラ~☆
2017年07月14日
コメント(30)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!トウガラシ<ナス科>真っ赤な果実をつける唐辛子!?辛いイメージが強いですが・・じつは・・ピーマン・シシトウ・パプリカなどの野菜は、トウガラシの仲間だって~ご存じでしたか?w(゜o゜*)wマジ!? トウガラシの仲間には・・●辛みのあるものを・・「トウガラシ」●辛みがなく果実がベル型になるものを・・「ピーマン」●両者の中間タイプのものを・・「シシトウ」などと区別されています。さらには~トウガラシはとても多品種で、辛さの程度や果実の色や形などで育てる品種を選ぶと楽しいですよ♪★~辛さで選ぼうトウガラシの品種~★<激辛タイプ> 激辛唐辛子 ブートジョロキアハバネロ・島トウガラシ・ジョロキア など<辛いタイプ> 鷹の爪! 7.5cmポット苗 ※5月GW明け〜中旬の発送です。お届け日の指定は承れません。 朝鮮なんばん 激辛 7.5cmポット苗 5月下旬の発送です。お届け日のご指定は承れません。 ハラペーニョ M 7.5cmポット苗 5月中旬ごろの発送です。お届け日の指定は承れません。鷹の爪・韓国トウガラシ・ハラペーニョ など<中辛タイプ>福耳 など<辛くないタイプ>シシトウ・万願寺トウガラシ・伏見甘長 など(*ノω<*) アチャー 見るだけで・・なんか口の中が、辛くなっちゃった感じ・・しませんか?(笑)病気や害虫に強く、植え付け後はほとんど手間なく栽培できるのが魅力のトウガラシ。皆さんは実が真っ赤になるまで、収穫ができない!って思っていませんか~?じつは、収穫の時期の違いで~未熟果の「青唐辛子」から「葉唐辛子」そして、真っ赤に色づいた完熟果の「赤唐辛子」まで利用でき、活用法も様々なんです。1株あるだけで~十分楽しめる夏野菜なので是非、栽培してみてくださいね~♪☆~トウガラシを上手に育てるポイント~☆今回は「鷹の爪」。日本を代表する激辛品種です。長さが3~5センチで、鷹の爪を連想させる形の果実が上向きにつきます。青い未熟果を若採りして「青唐辛子」・若い葉で「葉トウガラシ」赤い完熟果の「赤唐辛子」と3倍収穫が楽しめるのが魅力です♪<良い苗を選ぼう!>1.本葉が7~8枚ある。蕾または花が咲きはじめていれば~なお良い。2.行基や害虫の被害無い(葉の裏表をチェック)3.葉と葉の間(節間)が短く、ガッチリとしたもの4.葉の色が濃いもの5.双葉がついている。<植え付け時期>寒冷地:5月下旬~6月中旬一般地:4月下旬~6月上旬暖地:4月中旬~5月下旬<支柱立て>長さ50~60センチほどの支柱を株から2~3センチ離れたところに立てます。茎に麻ひもをかけ、8の字にひねってゆとりをもたせて支柱に結びます。<わき芽かき>一番花より下のわき芽は、すべてかきとります。指でつまんでひねると、簡単にとることができます。一番花より上のわき芽は、そのまま伸ばします。*わき芽をそのまま伸び放題にしておくと~風通しが悪くなり病害虫にあってしまう。また、養分が分散され株が弱り、収穫量が減ってしまうのを防ぐため。<追肥時期>一番花が咲く頃、または蕾が着く頃に追肥をしましょう。その後、2週間に1回程度追肥をします。<青トウガラシの収穫時期のタイミング>フレッシュな風味や辛みを楽しみたいなら、 開花後20~30日ほどの青い実(未熟果)を若採りします。*この時期、葉がモリモリ繁る頃なので、整枝し(葉トウガラシの収穫)をして、風通しを良くすることによって、完熟果も長く楽しむことができます。自家製☆簡単ゆずこしょう出来上がってそのまま頂くと、爽やかなゆずこしょうを味わえ、3~4日ほど冷蔵庫で寝かせると、また違った深みのあるゆずこしょうを味わうことができます。お好みで・・♪<葉トウガラシの収穫のタイミング>夏場になると葉が旺盛になるので、整枝または剪定がてら青唐辛子と葉や茎を収穫しちゃいましょう。季節限定☆葉とうがらしの佃煮赤く色づく前のトウガラシを、味わえるのは~家庭菜園を楽しんでいるならではの美味しいご褒美です♪<赤唐辛子の収穫のタイミング>(食用編)*開花後、約50~60日ほどたつと、実が赤く色づき熟していきます。実は、1本ずつ順次摘み取るか、株ごと引き抜いて収穫します。*日数にはこだわらず、赤くなったら収穫可能。*収穫するときには手袋着用をおススメします。<赤唐辛子の収穫のタイミング>(長期保存編)*開花後、60日以上、10月以降になったころ実がシワシワになり、手で実を押さえたら種が硬くなったのがわかるようになった頃、収穫するとカビず、色の変色もなく保存可能です。*色づき初めた頃の鮮やかな赤色ではありませんが、唐辛子らしい赤色になります良く完熟したトウガラシを乾燥させて~保存用にしてもいいですし・・枝ごと刈り取って、ドライフラワーのように吊るしても可愛い~♪ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪さらに・・クリスマス用のキャンドルリースを作っても素敵ですよ☆(v^ー°) ヤッタネ ☆いかがでしょうか?ちょっと地味に感じるトウガラシ栽培ですが~十分、いろいろと楽しめるでしょ☆高温を好むので真夏でもぐんぐん育ち、丈夫で病害虫にも強く・・”コンパニオンプランツ”効果としても期待できます。☆~トウガラシのコンパニオンプランツ~☆<良い効果>・トウガラシ×ニラまたはネギ*萎ちょう病や青枯病などの連作障害に効果が期待・トウガラシ×アブラナ科*アオムシ・ハダニを遠ざけ、生育を助ける効果が期待・トウガラシ×マリーゴールド(キク科)*連作障害を防ぐ効果が期待・トウガラシ×シソ(キク科)*生育を助け、味を良くする効果が期待・トウガラシ×エダマメ(マメ科)*生育を助け、味を良くする効果が期待<悪い効果>トウガラシ×ピーマンなど(同じナス科)「わき芽かき」・「追肥」・「整枝」のちょこっとの手間でほぼ放任栽培でもOK♪こりゃ~~栽培するきゃないでしょ!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。毎日の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ モルガスコーピオン・イエロー とうがらし7.5cmポット苗 5月中旬から下旬の発送です。 紫とうがらし 7.5cmポット苗 5月下旬の発送です。お届け日のご指定は承れません。 黄色・とうがらし! 7.5cmポット苗 5月下旬の発送です。お届け日のご指定は承れません。
2017年05月15日
コメント(22)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ピーマン<ナス科>ピーマンは・・唐辛子の仲間です!な~んて言ったら(*□*)ビックリ!!しちゃうと思いますが、本当のお話。南アメリカ原産で、辛みが無くなるよう品種改良されて誕生したんですって。そして、ピーマンは未熟果だって、知ってたぁ~?ピーマン・パプリカ(カラーピマーン)・シシトウ・トウガラシは、色や形、味も全く違う野菜ではありますが~じつは、同じトウガラシの仲間で「ナス科トウガラシ属」に属しています。おおまかにいえば・・・・辛みがなく果実がベル形で未熟果のものを「ピーマン」・辛みがなく果実がベル形で完熟果のものを「パプリカ(カラーピーマン)」・辛みがなく果実がトウガラシとピーマンの中間タイプのものを「シシトウ」・辛みのあるものを「トウガラシ」育て方がほぼ一緒なので、上手に育てて・・いっぱい収穫を楽しみましょう!!☆~苗を植え付けてみよう~☆<良い苗の選び方>1.葉の色が緑色で濃く、病害虫の被害がないもの。2.葉と葉の間が短く、茎がガッチリとしているもの3.蕾または一番果が咲き始めているもの。4.根鉢が良く回り、ポットの底穴から白い根が少し見えているもの。5.双葉があれば~なおOK♪☆良い苗を見つけ、植え付けることが~長く収穫を楽しめるコツでもあるので、慎重に選びましょう♪<植え付け時期> 4月下旬~6月上旬 一般的には、5月の連休前後に定植します。 直径30センチの鉢に1株、 幅65センチのプランターなら2株が植えつけの目安 ピーマンは、高温を好む野菜なので早植えは禁物です。*気温が安定するまで、不織布のトンネルで覆っておくか、 肥料の空き袋を利用して寒さ対策をしておけば安心です。 風や霜よけにもなります<支柱たて>*植えつけ後、株のわきに長さ60センチ程度の支柱をたてます。苗の茎にひもをかけ、2~3回ひねって支柱に結び付け誘引する。ピーマンの育て方・日常管理 その1 準備と植えつけ ☆~わき芽摘み(わき芽かき)~☆<わき芽かき> 生長すると葉の脇よりわき芽(側枝)が伸びてきます。 最初の花(1番花)の下のわき芽は全て摘み取ります。ピーマンの育て方・日常管理 その2 芽かき ⇒*株を大きくするため、生育初期はわき芽が小さいうちにこまめに摘むことが大事!☆~整枝と誘引~☆*一番花が着いた場所から、2~3本の枝分れがはじまります。 (一番花の上下から出た元気なわき芽(側枝)2本を伸ばします)ピーマンの育て方・日常管理 その3 脇芽摘み・誘引・追肥 *葉のつけ根から出るわき芽は小さなうちに摘み取る。*実がつきだすと枝先が重くなり、 折れやすくなるので、しっかり支柱に固定し、誘引しましょうピーマンの育て方・日常管理 その4 脇芽摘み・誘引 <追肥> 一番果が着いた頃から、追肥を行います。 この時期、実が充実するためには、たくさんの肥料(栄養分)が必要となりますので忘れずに♪ とくにプランターでの栽培は肥料切れになりやすいので、要注意! *以後、追肥は2週間から3週間に一度の頻度追肥をします。ピーマンの育て方・日常管理 その5 追肥 <一番果の収穫>最初につく1~2番果の実は、通常よりもやや小さめに収穫すると株が疲れず長く収穫が楽しめるようになります。(5~6センチ)収穫後は、まだまだ実がなるので「追肥」をしましょう。ピーマンの育て方・日常管理 その6 収穫・誘引・追肥 <本収穫>品種にもよりますが、開花から約15日~20日後、実の長さが6~7センチほどになったら、収穫可能です。(3番果以降~)ピーマンの育て方・日常管理 その7 収穫・追肥 <整枝> この時期になると~次々に枝分かれし、茂ってきて 日当たりや風通しが悪くなり、実の充実に影響がでてくるので~ 思い切って、内側に伸びる枝はつけ根近くで切り、スッキリさっぱりさせてあげましましょう。 *このひと手間で、株の内側にも光や風が通り、 蒸れによる病気や害虫予防にもなりますよ♪ *整枝した葉や実は、佃煮して食べることができます☆ピーマンの育て方・日常管理 その8 収穫・追肥 水ぎれ、肥料ぎれなく、上手に育てれば~たわわに実ったピーマンの収穫が、秋まで楽しめますよ☆まさに~ピーマン祭りです!!もう~食べきれない!(。>0<。)ビェェンなんて悲鳴が聞こえてくるかも☆(笑)我が家では、「ピーマンのしらす炒め」が消費メニューの定番です☆(= ̄▽ ̄=)V やったね☆☆~ピーマンのコンパニオンプランツ~☆<コンパニオンプランツとは>異なる種類の植物同士を近くで栽培することで、生育にプラスの効果を期待する考え方のこと例:ピーマン×シソナス科の野菜でコンパニオンプランツをするなら~代表的なものが・・コレ!・ニラ、ネギ類、ニンニク、(ユリ科)萎ちょう病、青枯病などの連作障害に効果がある*ネギ科植物の根に共生する拮抗菌が「青枯病」「立枯病」の病原菌を抑える・マリーゴールド、レタス(キク科)根を侵すセンチュウ(連作障害)を防ぐ・バジル、大葉(シソ科)(主にトマト、ナス)生育を助け、味を良くする・枝豆やインゲン、落花生(マメ科)(主にナス、ピーマン)生育を助け、味を良くするマメ科の根に付く根粒菌が空気中の窒素を固定して土壌を肥沃にする。また、根に付く菌根菌がリン酸分などの養分を吸収しやすくする昨年は、ピーマンとシソをそばで育てて~晩秋まで病害虫などの被害もなく、長く収穫が楽しめましたよ☆実証済なので、おススメです!ただし、同じ「ナス科」との混植は生育が悪くなることがあるので注意しましょう。さあ~GWの半ば、夏野菜の植え付け作業は、進んでいますか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。毎日の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年05月02日
コメント(24)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!トウガラシ<ナス科>病気や害虫に強く、植え付け後はほとんど手間なく栽培できるのが魅力のトウガラシ。収穫の時期の違いで~未熟果の「青唐辛子」から「葉唐辛子」そして、真っ赤に色づいた完熟果の「赤唐辛子」まで利用でき、活用法も様々です。トウガラシは、中南米を原産としたナスの仲間の野菜で兄弟がいっぱい!?・辛みのあるものを「トウガラシ」・辛みがなく果実がベル形のものを「ピーマン」・辛みがなく果実がトウガラシとピーマンの中間タイプのものを「シシトウ」と区別されています。<植え付け時期> 寒冷地:5月下旬~6月中旬 一般地:4月下旬~6月上旬 暖地:4月中旬~5月下旬<開花と追肥のタイミング> 一番花が咲く頃、または蕾が着く頃に追肥。 その後、2週間に1回程度追肥をします。そして、徐々に旺盛に育ってくる側枝を摘み取って~風通しをよくしてあげれば、次々と白い花を咲かせて、実をつけてくれます。唐辛子の収穫は、苗植えから1~2ヶ月後、花が咲いてから2~3週間後からはじまりますよ~(^^♪☆~トウガラシの収穫のタイミング~☆皆さんは、全ての実が赤くなるまで待っていませんか?じつは、すべての実を熟してから収穫すると、株が疲れてしまい収穫量が減ってしまいます。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!そうなの?まず最初は~未熟な青唐辛子を少しずつ収穫して楽しんでから、残りを徐々に赤く熟させる、収穫するとよいですよ♬<青唐辛子の収穫のタイミング>*開花後、20~30日ほどたった青い未熟な実です。*長さが4~5cmほどになったタイミングで収穫します。青唐辛子ならではの~風味を楽しみましょう。ちょうど時期を同じくして、柚子も実をつけ始めます。青いうちに収穫して「柚子胡椒」を作るのが定番です。自家製☆簡単ゆずこしょう細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…<葉唐辛子の収穫のタイミング>*実が未熟で、まだ青く小さいうちに唐辛子の鞘をつけたまま収穫します。*葉っぱを摘み取って利用することもできます。風通しをよくするために剪定した、葉っぱは炒めたり茹でたりして美味しくいただくことができます。我が家では「葉唐辛子の佃煮」が定番です。季節限定☆葉とうがらしの佃煮詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…<赤唐辛子の収穫のタイミング>(食用編)*開花後、約50~60日ほどたつと、実が赤く色づき熟していきます。実は、1本ずつ順次摘み取るか、株ごと引き抜いて収穫します。*日数にはこだわらず、赤くなったら収穫可能。*収穫するときには手袋着用をおススメします。自家製チリソースを作ってみませんか~♬⇒1.唐辛子はヘタを落とし細かくみじん切りにします。 2.鍋に水、酢・ハチミツ(砂糖)・塩少々を入れ火にかけ 沸騰したら唐辛子・ニンニクを入れて、更に弱火で少し煮詰める。⇒3.煮詰めた後、水溶きかたくり粉を加えとろみをつける。 4.軽く混ぜ、更にひと煮た立ちして冷ましたら出来上がりスイートチリソースがない場合など~ こんな方法で、チャッチャと作っちゃえばOK!! 意外と簡単なので~嬉しいよね ♪ (= ̄▽ ̄=)V やったね☆<赤唐辛子の収穫のタイミング>(長期保存編)*開花後、60日以上、10月以降になったころ実がシワシワになり、手で実を押さえたら種が硬くなったのがわかるようになった頃、収穫するとカビず、色の変色もなく保存可能です。*色づき初めた頃の鮮やかな赤色ではありませんが、唐辛子らしい赤色になります☆~保存方法~☆1. 自然乾燥唐辛子は、乾燥させるのが一番長持ちさせる方法です。株ごと引き抜いて収穫した唐辛子は、軒下などに吊るして乾燥させましょう。1つ1つ摘み取って収穫したものは、風通しのよい日、夜の当たらない場所で自然乾燥させていきます。<赤唐辛子を上手に乾燥させる失敗しない方法>1.ザルなどに唐辛子を広げ、風通しが良く、日の当たらない場所に広げます。 この時、重要なポイントは直射日光を当てないことです。 直射日光に当たると、茶色く色が抜けてしまい、辛味や風味が無くなってしまいます。 2.数日乾燥させ、とうがらしの表面にシワが出てきて、 振るとカラカラと種の音がする頃がベスト。 とうがらしは、種に辛味成分が集中しているので、 あまり辛いのは苦手という方は、ヘタを切り、軽く揉んで中の種を出しましょう。 3.密封できる瓶などに、乾燥剤と一緒に入れて完成です。2.冷蔵保存冷蔵保存すると、唐辛子は1週間ほど楽しむことができます。乾燥しないよう、ポリ袋などの袋に入れ、10度前後の野菜室で保管するようにしてください。3.冷凍保存冷凍保存は、長期間使わないときによい保存方法です。真空パックやラップに包んでおけば、約1年もちますが、保存期間が長ければ長いほど、鮮度も味も落ちてしまうので、早めに使い切ってしまうのがおすすめです赤唐辛子は、独特の辛味があり料理の味を引き立てる名脇役な調味料として知られています。カラカラに干したら~キッチンなどにつるしておくと、便利ですよ☆また、料理に利用する他にも~こんなリースも楽しめる赤唐辛子。是非・・お好きな収穫のタイミングを楽しんで下さいね♬<唐辛子の取り扱い注意事項>注意1:素手で触ると~手がかぶれる場合があります。また、かぶれなくとも一日中~手がヒリヒリして痛かったという話はよく聞きます。たくさん扱う時には、必ず手袋を着用しましょう。注意2:唐辛子を触った手で、顔や体を触らないようにしましょう!(笑)経験済の方は知っていると思いますが。。特に目や鼻の中など、粘膜質の部分は要注意です。また、コンタクト・レンズを使っている方はくれぐれも目を触らないようにしてください。栽培期間は他の夏野菜よりも長めですが、少しずつ違った収穫時期や活用方法を楽しめるのがいいですよね♬さらには~昨年、収穫して余っているものや傷んだ実などは・・自然農薬に使えますので、捨てずにためておきましょう。活用方法は~いっぱい!いっぱ~いの唐辛子です☆地味な~トウガラシちょっと見直してくれたかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 国産青唐辛子〈アオトウガラシ〉1パック、300g前後
2016年09月19日
コメント(24)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!トウガラシ<ナス科>トウガラシの仲間には~大きく分けて●ピーマン開花から約20~25日ほど経った緑色の未熟果を収穫します。●パプリカ(カラーピーマン)赤や黄色などの完熟果を収穫します。肉厚で甘みがあるのが特徴。●シシトウ辛味がなくタネごと食べられます。ピーマンより実つきがいい。●トウガラシ辛みがないものから激辛の辛さまで種類は豊富。などがあります。今回は、青唐辛子がテーマ!!青唐辛子と呼ばれるものには、伏見甘とうがらしや万願寺とうがらし、そして一般的なシシトウなどもすべて青唐辛子の一種ですが・・今回の「青唐辛子」とは~唐辛子を若採りし・・赤く色づく前に収穫した未熟な青い唐辛子です。5月頃に植え付けた、トウガラシ(鷹の爪)。辛~い唐辛子に含まれるカプサイシン効果で、夏バテ防止!!といきたいところですが~皆さんは、トウガラシの実を赤く色づくまで・・待っていませんか~?実は・・この青トウガラシは、赤く完熟果になる前の青い未熟果のままでも果実が着いたら~いつでも収穫が可能で、美味しい食べ方があるんです♪(= ̄▽ ̄=)V やったね☆爽やかな香りの未熟果(青唐辛子)は、開花から20日~30日ほどで収穫が楽しめることができます。しかし、完熟果(赤唐辛子)はさらに開花から1か月~1か月半ほどかかるのでそのまま赤く色づくまで時間がかかってしまいます。はじめから、すべての果実を完熟させて赤唐辛子で収穫しようとすると収穫時期まで株が疲れてしまいます。最初のうちは~「青唐辛子」として、収穫をし、ある程度楽しんでみましょう!☆~青唐辛子として収穫してみよう~☆<収穫方法>未熟果を1つすつ切って収穫します。簡単☆サルサソース詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…自家製☆簡単ゆずこしょう詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…青唐辛子ならではのレシピを楽しみましょう!!☆~トウガラシの切り戻し剪定のススメ~☆一般的には、トウガラシの整枝は必要ないのですが、梅雨が明け、猛暑が厳しくなるこの7月下旬~8月上旬のうちに整枝を兼ねて、 「切り戻し剪定」をしてみませんか~?方法は簡単!!ちょっと混み合った枝葉をハサミでカットするだけ!!⇒特に、内側に入り込んだ枝葉強く切ってしまいましょう。この作業だけでずいぶんスッキリとした姿になり~暑い夏を乗り越え、9月には元気に赤く色づいた唐辛子が収穫できますよ。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!こんなに~?安心してください!決して無駄にはさせません!じつは・・これが「葉唐辛子の収穫」です!!<葉唐辛子とは>葉唐辛子とは、唐辛子がまだ小さいうちに葉ごと収穫したものを指します。葉唐辛子には主に伏見辛という品種が使われますが、これは伏見辛のみを葉唐辛子というわけではなく、その他の唐辛子も若いうちに葉ごと収穫すれば葉唐辛子となります。(野菜マルシェ より)青唐辛子の美味しい時期、旬は7月~9月!! 赤く色づく前の未熟果の「青唐辛子」だから、やや辛くないのが魅力♪もちろん、葉っぱだって「葉トウガラシ」として美味しく食べることができます。青唐辛子の葉も、若干辛く感じる程度なので~佃煮にしたり、油で炒めたり、ご飯に混ぜたりすると、おいしく頂けるんです☆季節限定☆葉とうがらしの佃煮詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…唐辛子の葉の部分には、鞘の部分に含まれていない、ビタミンCやミネラル分(鉄・カリウム・カルシウム)が多く含まれています。またダイエット効果も期待できる唐辛子を、たくさん食べるには限界がありますが、葉唐辛子だったら意外に食べられるかも♪これは・・使わないわけには・・いかないですよね~☆葉唐辛子は、葉を佃煮などの加工品として商品化される事が多くフレッシュな葉唐辛子がそのまま店頭には並びことは少ないです。まさに~家庭菜園を楽しんでいるからこそ味わえる自家製の味!!新鮮な葉唐辛子を自家製で佃煮にするとその味は格別だと言われています。是非作ってみてはいかがでしょうか(= ̄▽ ̄=)V やったね☆もちろん~万願寺トウガラシでもOK♬青唐辛子・葉とうがらしは旬の味!是非・・・楽しみましょう☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 京都久御山産 木こしょう(伏見・万願寺葉唐辛子)1束(約500g)≪京野菜・葉唐辛子≫ 「葉唐辛子 50g」【つくだに ごはんの友 佃煮 ハマグリ ごはんのおとも しぐれ お中元 お歳暮】
2016年07月27日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ピーマン<ナス科>暑い夏でもぐんぐんと育つ、ピーマン!病害虫の被害も少なく、手間がかからない優秀な子のため初心者にも栽培しやすいと、人気の夏野菜の1つでもあります。ピーマン・パプリカ(カラーピマーン)・シシトウ・トウガラシは、 色や形、味も全く違う野菜ではありますが~ じつは、同じトウガラシの仲間で 「ナス科トウガラシ属」に属しています。おおまかにいえば・・・・辛みがなく果実がベル形で未熟果のものを「ピーマン」 ・辛みがなく果実がベル形で完熟果のものを「パプリカ(カラーピーマン)」 ・辛みがなく果実がトウガラシとピーマンの中間タイプのものを「シシトウ」 ・辛みのあるものを「トウガラシ」育て方がほぼ一緒なので、上手に育てて長く・・いっぱいの収穫を楽しみましょう!!☆~苗を植え付けてみよう~☆<良い苗の選び方>1.葉の色が緑色で濃く、病害虫の被害がないもの。2.葉と葉の間が短く、茎がガッチリとしているもの3.蕾または一番果が咲き始めているもの。4.根鉢が良く回り、ポットの底穴から白い根が少し見えているもの。5.双葉があれば~なおOK♪☆良い苗を見つけ、植え付けることが~長く収穫を楽しめるコツでもあるので、慎重に選びましょう♪<植え付け時期> 4月下旬~6月上旬 一般的には、5月の連休前後に定植します。 直径30センチの鉢に1株、幅65センチのプランターなら2株が植えつけの目安 ピーマンは、高温を好む野菜なので早植えは禁物です。*気温が安定するまで、不織布のトンネルで覆っておくか、 肥料の空き袋を利用して寒さ対策をしておけば安心です。 風や霜よけにもなります<支柱たて>*植えつけ後、株のわきに長さ60センチ程度の支柱をたてます。苗の茎にひもをかけ、2~3回ひねって支柱に結び付け誘引する。ピーマンの育て方・日常管理 その1 準備と植えつけ ☆~わき芽摘み(わき芽かき)~☆<わき芽かき> 生長すると葉の脇よりわき芽(側枝)が伸びてきます。 最初の花(1番花)の下のわき芽は全て摘み取ります。ピーマンの育て方・日常管理 その2 芽かき ⇒*株を大きくするため、生育初期はわき芽が小さいうちにこまめに摘むことが大事!☆~整枝と誘引~☆*一番花が着いた場所から、2~3本の枝分れがはじまります。 (一番花の上下から出た元気なわき芽(側枝)2本を伸ばします)ピーマンの育て方・日常管理 その3 脇芽摘み・誘引・追肥 *葉のつけ根から出るわき芽は小さなうちに摘み取る。*実がつきだすと枝先が重くなり、 折れやすくなるので、しっかり支柱に固定し、誘引しましょうピーマンの育て方・日常管理 その4 脇芽摘み・誘引 <追肥> 一番果が着いた頃から、追肥を行います。 この時期、実が充実するためには、たくさんの肥料(栄養分)が必要となりますので忘れずに♪ とくにプランターでの栽培は肥料切れになりやすいので、要注意! *以後、追肥は2週間から3週間に一度の頻度追肥をします。ピーマンの育て方・日常管理 その5 追肥 <一番果の収穫>最初につく1~2番果の実は、通常よりもやや小さめに収穫すると株が疲れず長く収穫が楽しめるようになります。(5~6センチ)収穫後は、まだまだ実がなるので「追肥」をしましょう。ピーマンの育て方・日常管理 その6 収穫・誘引・追肥 <本収穫>品種にもよりますが、開花から約15日~20日後、実の長さが6~7センチほどになったら、収穫可能です。(3番果以降~)ピーマンの育て方・日常管理 その7 収穫・追肥 <整枝> この時期になると~次々に枝分かれし、茂ってきて 日当たりや風通しが悪くなり、実の充実に影響がでてくるので~ 思い切って、内側に伸びる枝はつけ根近くで切り、スッキリさっぱりさせてあげましましょう。 *このひと手間で、株の内側にも光や風が通り、 蒸れによる病気や害虫予防にもなりますよ♪ *整枝した葉や実は、佃煮して食べることができます☆ピーマンの育て方・日常管理 その8 収穫・追肥 水ぎれ、肥料ぎれなく、上手に育てれば~たわわに実ったピーマンの収穫が、秋まで楽しめますよ☆まさに~ピーマン祭りです!!もう~食べきれない!(。>0<。)ビェェンなんて悲鳴が聞こえてくるかも☆(笑)我が家では、「ピーマンのしらす炒め」が消費メニューの定番です☆(= ̄▽ ̄=)V やったね☆みなさんもたくさんのピーマンが収穫できますよう~に♪今日は午後から~主人の検査、「肝生検」のため、少し帰りが遅くなるかもしれません。無事に終了し、何事もないよう祈ってあげて下さい。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2016年05月27日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!カラーピーマン(パプリカ)<ナス科>赤・黄色・オレンジ色のカラフルなピーマンのカラーピーマンたち。普通の緑色のピーマンは未熟果のため、少し苦みも感じる場合がありますが~カラーピーマン(パプリカ)は完熟果のため、肉厚で、さわやかな甘みがあるのが特徴です♪( v ̄▽ ̄) イエーイ最近はよりカラフルで甘みの強い品種が増えてきたので、よりカラーピーマンの栽培が楽しくなってきましたよ~!!ピーマンは大きく分けて、「普通の緑色のピーマン」と「色つきのカラーピーマン」に分けられます。カラーピーマンには、赤、黄、橙と色鮮やかな色が一般的ですが~他にも黒や白、紫などなど・・またミニサイズのもの大きなものと、楽しめるのも嬉しいですね♪☆カラーピーマンの品種を知ろう~☆☆<フルーピーレッドEX>ヒビが出にくく秀品率が高い、栽培容易な耐病性パプリカ!普通のピーマンに比べビタミンA、Cが多く含む。<フルーピーイエロー>低温に強く生育初期から後半までたくさん収穫できる品種。ビタミンCとルテインを豊富に含む。<サラダピーマン 各色>1.ピーマンの交配種でレッド・イエロー・オレンジ・パープル・ホワイトの5色 が揃った完熟収穫用のカラフルピーマン 。2.果形はベル型で、果長11cm位、果径9cm位で、果重は180g~200gの果揃い。 3.各色とも果肉は肉厚で、甘みがあり、食味は極上。 4.食欲の出るカラフルなサラダとして利用できるだけでなく炒め物にしても甘くて美味しく食べられる。 <カラーピーマン テラプリカ>ボリューム満点!色鮮やかなジャンボカラーピーマン!・果実の長さが20cm 前後となり、直径も5 ~ 6cm 位になる、長型のジャンボカラーピーマンです。・糖度が高く食味は良好です。また、細長い形状のため、輪切りにしやすく省力的な調理・加工が可能です。・草勢は旺盛で作り易く、着果のよい品種です<ぷちピー(プチピー) 各色>・ 苦味が少なく、ピーマン臭がない・ 肉厚でジューシー、食べ応えがある・ ビタミンC・カロテンが豊富・ キュートな果形<セニョリータ 各色>さわやかな甘み フルーツパプリカ セニョリーシリーズ。完熟した果実はピーマン独特のにおいが少なく、さわやかな甘みがあり、ピーマン嫌いの子どもでもおいしく食べられます。サラダやマリネの彩り、野菜いためなどにとても重宝します。 柿の形をしたかわいいフルーツパプリカです。 着果がとてもよく、果実は光沢のある美しい赤色、果肉は3から5mmと厚く、 重さ50g前後、熟すと糖度は8度にもなり、とてもおいしくなります。<バナナピーマン>長さ10~15cm、バナナの形をしたカラフルピーマンです。果実の色が緑→クリーム→黄色→オレンジ→赤へと変化する珍しい品種です。肉厚で食味がよく、幅広い料理に使えます。 ☆~苗を植え付けてみよう~☆<良い苗の選び方>1.葉の色が緑色で濃いもの。2.葉と葉の間が短く、茎がガッチリとしているもの3.蕾または一番果が咲いているもの。☆*双葉があれば~なおOK♪<植え付け時期>4月下旬~6月上旬 一般的には、5月の連休前後に定植します。植えつけ後、支柱を立てます。 直径30センチの鉢に1株、幅65センチのプランターなら2株が植えつけの目安カラーピーマン(パプリカ)は高温を好む野菜なので早植えは禁物です。 気温が安定するまで、不織布のトンネルで覆っておくか、 肥料の空き袋を利用して寒さ対策をしておけば安心です。風や霜よけにもなります。<わき芽かき・支柱立て・誘引>生長すると葉の脇よりわき芽(側枝)が伸びてきます。 最初の花(1番花)の下のわき芽は全て摘み取ります。⇒ *株を大きくするため、生育初期はわき芽が小さいうちにこまめに摘むことが大事です! *一番花が着いた場所から、2~3本の枝分れがはじまります。(一番花の上下から出た元気なわき芽(側枝)2本を伸ばします)*葉のつけ根から出るわき芽は小さなうちに摘み取る。 *実がつきだすと枝先が重くなり、折れやすくなるので、しっかり支柱に固定し、誘引しましょう<花摘み作業?> 最初に咲いた3つの花は花のうちに摘み取ります。 先に樹をしっかり作り、その後に実をつけさせるのが本来のパプリカを育てるコツです。<一番果の収穫>しかし~それではお花が可哀そう~って方は、花摘みせず、1番果が結果して、膨らみ始めたら、収穫しちゃいましょ~♪*3番果までは未熟果の緑のピーマンとして収穫し、その以降は、色づいものからカラーピーマンとして収穫してもOK♪<追肥のタイミング>:植え付けから約1か月後 一番果が着いた頃から、追肥を行います。この時期、実が充実するためにたくさんの肥料が必要となりますので忘れずに♪とくにプランターでの栽培は肥料切れになりやすいので、要注意!*以後、追肥は2週間から3週間に一度の頻度追肥をします。<整枝>植え付けから2か月後この時期になると~次々に枝分かれし、茂ってきて日当たりや風通しが悪くなり、実の充実に影響がでてくるので~ 思い切って、内側に伸びる枝はつけ根近くで切り、スッキリさっぱりしましょう。*このひと手間で、株の内側にも光や風が通り、蒸れによる病気や害虫予防にもなりますよ♪*整枝した葉や実は、佃煮して食べることができます☆<収穫のコツ♪>カラーピーマンは、最初から色づいてから収穫すると株が疲れて収穫量が減ってしまうので、最初の収穫から20個ほどは、緑のピーマンとして摘み取り以降は、完熟して各品種ごとの色になったら収穫します。*最初の20個ほどは、緑色のピーマンとして食べても良し!収穫した後、追熟させて色づかせて食べても良し!☆~開花から収穫まで~☆ピーマンは、緑色の「未熟果」ですが~パプリカは、色づいた「完熟果」を収穫して楽しみます。⇒そのため開花から~じっくり時間をかけて色づくため、ピーマンの約2倍もの日数がかかります。⇒ 例えば・・ ピーマンは花が咲いてから約1ヶ月(30日)で収穫できますが、パプリカは花が咲いてから約2ヶ月(60日)経って・・やっと色が付き、収穫ができるようになるんです。(*ノω<*) アチャー そのため、カラーピーマン栽培は、完熟させてから収穫するため、それだけ株に負担もかかり・・・収量も普通のピーマンより少なくなってしまいます。w(☆o◎)wガーン収穫は秋までたっぷり~と楽しめますので、収穫中は水やりと追肥の管理を欠かさずに行いましょう!これが。。。長く~収穫できるコツです☆(v^ー°) ヤッタネ ☆☆~マッサを手作りしてみよう♪~☆<マッサって何?>マッサとはパプリカから作られる、ポルトガル生まれの万能調味料で、正式名称はMassa de Pimentao(マッサ・デ・ピメンタォン)といいます。パプリカと粗塩さえあれば作れて、色々なお料理に使えるということで今人気が出てきているんですよ!赤パプリカにはビタミンCやβ-カロテンが豊富で特にビタミンCはレモンの約2倍もあり、パプリカに含まれるフラボノイド(植物の色素)が加熱後のビタミン損失も減少してくれます。<材料>赤パプリカ 2個粗塩 大さじ4 <作り方>1.赤パプリカを縦に4等分に切り、種とヘタを取り水で洗いしっかりと水気を取る。2.ボウルに入れ粗塩をまんべんなくまぶし、冷蔵庫で1週間寝かせる。 寝かせることで余分な水分が抜け旨味が凝縮!3.寝かせたら水気を拭き、半日から1日天日干しする。4天日干ししたらフードプロセッサーでペースト状に仕上げれば完成!(お好みで少し荒目でもOK)*パプリカ2個から約120gのマッサが作れて、保存の目安は1~2か月。赤ピーマンのマッサ・ペースト詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…今年のカラーピーマンは、是非マッサを作ってみなくっちゃね?!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【マサリコ】赤パプリカ・ペースト(マッサ・デ・ピメント)200g 「マッサ・デ・ピメンタォン」とは、赤パプリカを塩で漬けたペースト状のポルトガル料理の万能調味料のことです。辛味はなく、パプリカの旨みが濃縮された、さわやかな後味が特長です。様々な食材に合う万能調味料なので、パスタソースやパエリアなど幅広くお使いいただけます。特に、肉料理や魚料理との相性は抜群で、豚肉の野菜炒めの調味料としても大活躍します。
2016年05月04日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ピーマン・パプリカ・トウガラシ<ナス科>ピーマン・パプリカ(カラーピマーン)・シシトウ・トウガラシは、色や形、味も全く違う野菜ではありますが~じつは、同じトウガラシの仲間で「ナス科トウガラシ属」に属しています。おおまかにいえば・・・・辛みがなく果実がベル形で未熟果のものを「ピーマン」・辛みがなく果実がベル形で完熟果のものを「パプリカ(カラーピーマン)」・辛みがなく果実がトウガラシとピーマンの中間タイプのものを「シシトウ」・辛みのあるものを「トウガラシ」ピーマンやパプリカ(カラーピーマン)・シシトウ・トウガラシは、夏野菜の「果菜類」のなかでは、育てやすく次々に実がなるので、たくさんの収穫が望めます!一般的な種まきは、2月から4月まで。秋まで収穫が続くので、夏の菜園にはかかせないですね。☆~ピーマンの品種~☆<定番種>(未熟果)<どっさりピーマン 翠玉二号>乾燥と病気(タバコモザイクウイルス)に強く、秋まで長い間たくさん収穫できるので、家庭菜園向きです。果実はシワの少ないきれいな形で、重さ40gほどの濃緑で果肉の厚いピーマン。<ピーマン 京ひかり >草姿は中立性で栽培後半に枝が垂れにくく、トンネル・露地栽培に最適な夏秋用中型ピーマン。低温時期でも果実はよく肥大し、黒あざ果の発生が少なく栽培全期間を通じて果色は濃緑でツヤがよい。低温少日照下および高温時期でも着果がよく、長期栽培を含めた幅広い作型に適応できる。<こどもピーマン ピー太郎 >1:【苦くない】従来のピーマンと比べて苦味が少なく、肉厚でジューシー!2:【栄養タップリ】ビタミンCやカロテンが豊富に含まれ、おいしく食べられて栄養満点!3:【かわいい形】食べきりサイズなので、輪切りや半分に切って調理するとお弁当の具材にぴったり。果肉が厚いので食べ応えも抜群です! <ジャンボピーマン><ピーマン デカチャンプ>ソフトボール大にもなるビッグサイズのピーマン。苦味が少なく、肉厚で甘みがあり、ピーマンが苦手な方にもおすすめ。完熟させて赤くなると、甘みが一層強くなり、サラダにもおすすめです。 <ジャンボピーマン とんがりパワー >ジャンボ肉厚ピーマンで、タネが丈夫に集まり調理が簡単! 樹勢が旺盛で維持が容易、花芽が多い多収性品種です<カラーピーマン パプロング ゴールド >ボリューム満点!色鮮やかなジャンボカラーピーマン!果実の長さが20cm 前後となり、直径も5 ~ 6cm 位になる、長型の黄色ジャンボカラーピーマンです。糖度が高く食味は良好です。また、細長い形状のため、輪切りにしやすく省力的な調理・加工が可能です。草勢は旺盛で作り易く、着果のよい品種です <パプリカ(カラーピーマン)>(完熟果)☆~トウガラシの品種~☆「辛くない トウガラシ(シシトウトウガラシ)」<シシトウ 改良シシトウ>夏の暑さに強い、家庭菜園向きのつくりやすいシシトウです。特にビタミン類が豊富で、辛みはほとんどなく、風味がよりので幅広い料理に適します。<シシトウ 翠臣>草姿は杯状形。中葉で節間つまり、分枝性、草勢強い。促成から半促成、露地早熟栽培まで幅広く適します。早生、多収でとくに中~後期の収量は多いです果形は細長の土佐しし形。果色鮮緑色で尻のまとまりよく、上物率は高いです。<ジャンボ シシトウ>一代交配種で生育旺盛、分枝が多く休みなく収穫できる豊産早生種。一果は長さ10~12センチ、重さ20~25グラム程度で長三角形です。光沢のある鮮やかな緑色で特有の風味が大変美味しいジャンボししとうです。「ちょい辛 トウガラシ」<伝統野菜 万願寺とうがらし >京都府舞鶴地方を起源とした長系大型種である。本種は中晩生種であり草姿は半立性、葉は色濃く、伏見とうがらしより大きい。果実は大型で長さ15cm、重さ15g程度で、果肉はピーマン並に厚く、やわらかく甘味もあり、種子も少ない。果実は独特の風味があり、煮食、焼きとうがらし共に美味である<伏見甘長トウガラシ>伏見甘長は、辛味の少ない青唐辛子品種です。 固定種です。 一般的には、伏見とうがらしとも呼ばれてる様です。 京都の伏見地域を中心に古くから伝わる伝統野菜だと思います。 分枝性が優れていて、10cmから12cmぐらいの青唐辛子がたくさん収穫できます。 辛味が少なく、風味がよいので色々な料理に利用できます。伏見甘長は、シンプルな素焼きが一番のおすすめ。 <ひもとうがらし>果長10cm前後、大きさはえんぴつより細く直径5~6mmのとうがしです。果皮はやわらかく、油炒め、煮物、天ぷらなどに最適です。多果性で、収量が多い品種です大きくし過ぎると固くなるので、若獲りをするのがポイントです。作型は、ハウス栽培には不向きで、露地栽培に適します。 「中辛 トウガラシ」☆<ハラペーニョ>メキシコを代表する「ハラペーニョ」タイプで香りと辛さ、甘さのバランスが良く爽やかな辛さが楽しめる。果肉はジューシーで肉厚。<かぐらなんばん>新潟長岡の伝統野菜で、程よい辛さと香りが特長。果実の表面が神楽(かぐら)の面のようにゴツゴツしていることからその名がついたとも言われる。未熟果・完熟果も収穫可能。「辛い トウガラシ」<鷹の爪(タカノツメ)>鷹の爪は、辛いとうがらしとして有名品種です。 昔ながらの固定種の辛い唐辛子品種として、人気があります。 上向きに実がなるのが特徴です。少々、小ぶりで色は真っ赤なとうがらしになります。 鷹の爪とうがらしは、房状に着果します<沖縄島とうがらし >沖縄在来の激辛品種!】果は1.5~2cmくらいの小型の品種です。非常に辛く、沖縄では泡盛に漬けて調味料として日常的に利用している品種です。沖縄の「コーレーグスー」に利用されているのは、このトウガラシ。<姫トウガラシ>南アメリカ原産の小型とうがらしで果実(2~2.5cm)が密につく観賞及び食用兼用の優良種。辛味は激辛で、東洋種に比較して数倍の辛さで、利用法によっては重宝がられている。観賞用としては鉢作りや花壇でドーム型となり、長期間に渡って楽しめる<ハバネロ・レッド>世界的に有名な超激辛のとうがらしの種です。激辛トウガラシの代名詞と言える。 その名もハバネロ・レッド。 激辛トウガラシの王座に君臨するトウガラシの絶対王者といえる品種でしょう。 しかし、以外にも若い果実には辛味がほとんどない。 見た目はかわいらしい果実です。 熟してから激辛トウガラシハバネロになる。 暑さに強く栽培しやすいですが、危険な辛さのため注意して栽培し食べてください。 ハバネロ・レッドは、刺激のある野菜を栽培したい人には、最高の野菜の一つです。 ハバネロは有名ですがあまり栽培はされていないので、直売店などでの差別化野菜としての販売も向いていると思います<黄とうがらし>草勢は旺盛でウイルス病に強く、作りやすい。中小葉で草姿は開帳性で草丈60~70coとなる。果は6~7cmのテリのある濃黄色果で、下向きに数多く着果する豊産種。青・黄熟果ともに辛味が強く、漬物などの香辛料に利用できる。観賞用としては鉢作りや花壇で長期間に渡って楽しめる。 <タバスコ>果の長さ3~5cmで小型ですが結構な辛さです。黄から赤色になるまで熟黄は80日。おなじみのタバスコソースはこのトウガラシを原料にしています。( ̄  ̄;)ハッハッハ辛い食べ物は~好きだけど・・その辛さを追求してみようとは、まだ子供なので思えませんが・・そこそこの辛さは楽しんでみたいな~と思います(笑)市販の苗は4月中旬~5月頃には、販売されます。種から育てなくても、何をチョイスするかは選んでおかなくっちゃね☆今週末、お天気が悪いのかと思っていたら~今日は、太陽サンサンで嬉しいです?!楽しい週末になりますよう~に☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2016年02月06日
コメント(20)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!トウガラシ<ナス科>トウガラシには~兄弟がいっぱい!?・辛みのあるものを「トウガラシ」・辛みがなく果実がベル形のものを「ピーマン」・辛みがなく果実がトウガラシとピーマンの中間タイプのものを「シシトウ」病気や害虫に強く植え付け後はほとんど手間なく栽培できるのが魅力ですがなかでも~トウガラシは、収穫の時期の違いで「葉唐辛子」・「青唐辛子」・「赤唐辛子」と活用法も様々です。5月に植えつけた小さな苗が~徐々に大きくなっていく様子はそれはそれは・・・可愛いものでした。<植え付け時期> 寒冷地:5月下旬~6月中旬 一般地:4月下旬~6月上旬 暖地:4月中旬~5月下旬<開花と追肥のタイミング> 一番花が咲く頃、または蕾が着く頃に追肥。その後、2週間に1回程度追肥をします。<青唐辛子の収穫>開花から約20~30日頃トウガラシがまだ未熟な緑色の頃に食べる分だけ収穫します。季節限定☆葉とうがらしの佃煮晩夏になるころには、徐々に色づき・・真っ赤な果実をつけてくれるので菜園のアクセントにもなり華やかにしてくれています。<赤唐辛子の収穫のタイミングは>花後60日程度で、実がまっ赤に熟して来た頃。10月以降になれば~鮮やかな赤色が保てます。<収穫後、長く保存するために干し方には>・株ごと抜いて収穫し、そのまま軒下などに吊るして乾燥させる方法・赤く熟した果実を1本1本摘み取って収穫し乾燥させる方法があります。でも~このまま保存しちゃうのももったいないので~折角なら~生赤唐辛子で「自家製チリソースを作ってみませんか~♪」⇒1.唐辛子はヘタを落とし細かくみじん切りにします。 2.鍋に水、酢・ハチミツ(砂糖)・塩少々を入れ火にかけ沸騰したら唐辛子・ニンニクを入れて、更に弱火で少し煮詰める。⇒3.煮詰めた後、水溶きかたくり粉を加えとろみをつける。 4.軽く混ぜ、更にひと煮た立ちして冷ましたら出来上がりスイートチリソースがない場合など~こんな方法で、チャッチャと作っちゃえばOK!! 意外と簡単なので~嬉しいよね ♪ (= ̄▽ ̄=)V やったね☆<赤唐辛子を上手に乾燥させる失敗しない方法>1.ザルなどに唐辛子を広げ、風通しが良く、日の当たらない場所に広げます。この時、重要なポイントは直射日光を当てないことです。 直射日光に当たると、茶色く色が抜けてしまい、辛味や風味が無くなってしまいます。2.数日乾燥させ、とうがらしの表面にシワが出てきて、振るとカラカラと種の音がする頃がベスト。とうがらしは、種に辛味成分が集中しているので、あまり辛いのは苦手という方は、ヘタを切り、軽く揉んで中の種を出しましょう。3.密封できる瓶などに、乾燥剤と一緒に入れて完成です。自家製☆一味唐辛子♪皆さんは、もう~赤唐辛子は保存しちゃいましたか?色々な方法で楽しめるので、ただ炒め物やキンピラなどと決まったお料理だけでなく楽しみましょう!今日はちょっと早いのですが・・夏の人間ドッグにて再検査を言い渡されたので、行ってきます。腹減った~(TωT)ウルウル「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年10月07日
コメント(32)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!葉トウガラシ<ナス科>日本の家庭菜園やプランターなどで栽培されている主なトウガラシには、鷹の爪(たかのつめ)や伏見辛(ふしみから)といったものがありますが・・・青唐辛子や赤唐辛子など果実を収穫する楽しみだけではなく、葉っぱも立派な収穫野菜だぁ~♪って知っていましたか?Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!葉っぱ?葉っぱ?って思うかもしれませんが・・じつは、「葉唐辛子」として市販の佃煮などには、こんな葉唐辛子が使用されているんですよ♪<~葉唐辛子~>葉とうがらしとは、夏から秋口にかけての収穫時期に、小さい唐辛子の鞘をつけたまま、葉ごと収穫した状態を言います。夏から秋にかけての新鮮な若い葉っぱだけを使います。唐辛子そのものは栄養分が高いのですが、そのままたくさん食べるには限界がありますが、こんな葉唐辛子の佃煮ですと、多くの栄養分が摂取できます。辛みの「カプサイシン」という成分が多く含まれているので、胃や腸を刺激し食欲を増進させます。また、唐辛子は体温を上昇させ発汗を促すので、脂肪の燃焼にも効果あるようだと、最近よく言われているようです。一般的には、葉トウガラシとしては、伏見とうがらしが販売されているようですが・・この時期、自家栽培している唐辛子の葉を利用しても自家製の佃煮が作れるんです!!品種にこだわらず、手近にあるトウガラシの葉を用いてみませんか~?唐辛子の葉の部分には、鞘の部分に含まれていない、ビタミンCやミネラル分(鉄・カリウム・カルシウム)が多く含まれているそうです。またダイエット効果も期待できる唐辛子を、たくさん食べるには限界がありますが、葉唐辛子だったら意外に食べられるかも♪これは・・使わないわけには・・いかないですよね~ってなわけで~今年もコレ!?季節限定☆葉とうがらしの佃煮料理名:葉 とうがらし 佃煮作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る自家製☆簡単ゆずこしょう料理名:ゆずこしょう 簡単 手作り作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る自家製☆一味唐辛子♪料理名:赤唐辛子 唐辛子 一味唐辛子作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る捨てることなく~すべてが食べられる唐辛子って~凄いね!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年08月22日
コメント(30)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!カラーピーマン<ナス科>ピーマンは、ナス科の野菜でトウガラシの仲間ですが・・中でもシシトウや万願寺トウガラシと同じ甘味種に入ります。カロテン、ビタミンA、ビタミンCを多く含み栄養豊富な野菜です♪ところで~よくある ピーマンとカラーピーマンの違い って考えたことありますか?私達が普段よく口にする緑色のピーマンは、未成熟の若採り。つまり、ピーマンが完熟する前に収穫したものなんです。では、完熟するとどうなるか~?というと・・基本的には赤く色づいてきます。そして、赤以外の色に色づく完熟ピーマンのことをカラーピーマンと言い区別しています。色は、黄色やオレンジ、そして紫や黒なんて色もある・・(*□*)ビックリ!!次にカラーピーマンについてです。カラーピーマンは大きく分けると5種類あります。1.パプリカ・・・大型で果肉が厚い2.ジャンボピーマン・・・パプリカよりやや小ぶりで果肉もやや薄い3.トマトピーマン・・・トマトのような形4.小型カラーピーマン・・・大きさは通常のピーマンに近い5.くさび型ピーマン・・・ししとうのような形で、先がとがった長くさび形と短くさび形がある(1~3は、スーパーでも見かけることがありますが、4と5はあまり見かけませんが・・)つまり、カラーピーマンという分類の中の一種がパプリカ。なので~「カラーピーマン=パプリカ」といっても過言ではないのかもしれませんね?!結構~アバウト!?<植え付け時期>4月下旬~6月上旬* 一般的には、5月の連休前後に定植します。植えつけ後、支柱を立てます。カラーピーマン(パプリカ)は高温を好む野菜なので早植えは禁物です。<わき芽かき・支柱立て・誘引> 生長すると葉の脇よりわき芽(側枝)が伸びてきます。 最初の花(1番花)の下のわき芽は全て摘み取ります。*株を大きくするため、生育初期はわき芽が小さいうちにこまめに摘むことが大事! *一番花が着いた場所から、2~3本の枝分れがはじまります。さらに、枝分かれした枝を支柱に誘引して(支柱3本)育てていきます。 *実がつきだすと枝先が重くなり折れやすくなるので、しっかり支柱に固定し、誘引しましょう<花摘み作業?> 最初に咲いた3つの花は花のうちに摘み取ります。 先に樹をしっかり作りその後に実をつけさせるのが本来のパプリカを育てるコツです。<追肥のタイミング> 一番果がピンポン球サイズに膨らんできたら、追肥を行います。この時期、実が充実するためにたくさんの肥料が必要となりますので忘れずに♪とくにプランターでの栽培は肥料切れになりやすいので、要注意!*以後、追肥は2週間から3週間に一度の頻度で追肥をします。<収穫時期のタイミング> 6月中旬~10月下旬一番花を摘み取らずに成長させた場合の1番果は、未熟果の緑色で小さなうちに収穫します。もったいな気がしますが、株が疲れてしまい、その後の収穫量に影響がでるので ここは我慢して必ず切り取り収穫をしましょう。<カラーピーマンの収穫方法>方法1:1番果は小さい緑ピーマンで収穫、2番果・3番果も緑色のピーマンで収穫、4番果以降は色づいて収穫。方法2:1番果から最初の20個ほどは緑色で収穫し、その後ゆっくりと、カラーピーマンを楽しむ。<カラーピーマン栽培の注意点>ピーマンは、緑色の「未熟果」ですが~パプリカは、色づいた「完熟果」を収穫して楽しみます。そのため開花から~じっくり時間をかけて色づくため、カラーピーマンは、ピーマンの約2倍もの日数がかかります。 例えば・・ ピーマンは花が咲いてから約1ヶ月で収穫できますが、パプリカは花が咲いてから約2ヶ月経ってやっと色が付き、収穫ができるようになるんです。そのため、カラーピーマン栽培は、完熟させてから収穫するため、それだけ株に負担もかかるり・・・収量も普通のピーマンより少なくなってしまいます。w(☆o◎)wガーンそのため、確実に収穫量を増やすためには~「収穫方法2」の最初の20個ほどは、緑色の未熟果のピーマンとして収穫することをおススメします!!収穫は秋までたっぷり~と楽しめますので、 収穫中は水やりと追肥の管理を欠かさずに行いましょう!これが。。。長く~収穫できるコツです☆(v^ー°) ヤッタネ ☆簡単☆ピーマン塩昆布炒め料理名:ピーマン 塩昆布 簡単作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見るそろそろ~カラーピーマンも楽しめるようになりますね☆毎日、猛暑日が続いています。そろそろ~恵みの雨が欲しい頃となりました。毎朝、早起きの水まきは・・辛い!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年07月28日
コメント(36)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!トウガラシ<ナス科>辛さの度合いで名前が区別されている、トウガラシ。トウガラシの仲間には・・●辛みのあるものを・・「トウガラシ」●辛みがなく果実がベル型になるものを・・「ピーマン」●両者の中間タイプのものを・・「シシトウ」などと区別されています。「辛さ」の元は、カプサイシン。程よく食べると「食欲増進」「血行促進」「消化を助ける」などの効果があると言われ、夏バテ効果ににもバッチリなので夏にはかかせない野菜の1つです。今回は、辛い唐辛子の代表選手「鷹の爪」<鷹の爪とは>日本を代表する激辛品種。長さが3~5センチで、「鷹の爪」を連想させる?尖った形の実が房となり上向きに着きます。真っ赤に完熟したものは辛さが強く、乾燥させれば長期保存が可能です。一般的には「鷹の爪」「一味唐辛子」などとスーパーの調味料棚に並んでいます。<植え付け時期> 寒冷地:5月下旬~6月中旬 一般地:4月下旬~6月上旬 暖地:4月中旬~5月下旬<支柱立て> 長さ50~60センチほどの支柱を株から2~3センチ離れたところに立てます。 茎に麻ひもをかけ、8の字にひねってゆとりをもたせて支柱に結びます。☆収穫量を増やし病害虫被害を少なくするポイント!☆株が成長してくると葉と茎の間から「わき芽」が出てきます。それらを取り除く作業を「わき芽かき」といいます。わき芽を伸び放題にしたままにしておくと~葉が茂り、風通しが悪くなる上、栄養が分散してしまい株が弱ってしまい収穫量が減ってしまったり、アブラムシやハダニの被害にあうこともあります。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!⇒<わき芽かき>一番花の下のわき芽はすべてかきとりましょう。指で摘んでひねると、簡単にかきとりことができますよ。*わき芽は一度かきとっても、また出てくるので何度でもこまめに取り除きましょう。一番花より下のわき芽は、すべてかきとります。一番花より上のわき芽は、そのまま伸ばします。<開花と追肥のタイミング>一番花が咲く頃、または蕾が着く頃に追肥をしましょう。その後、2週間に1回程度追肥をします。<青トウガラシの収穫時期のタイミング>フレッシュな風味や辛みを楽しみたいなら、 開花後20~30日ほどの青い実(未熟果)を若採りします ヘタのすぐ上をハサミなどで切り取り収穫をしましょう。☆~上手に長く収穫を楽しむコツ♪~☆鷹の爪は赤い果になった頃、収穫するのが一般的ですが~はじめからすべての果実を完熟させ赤くなった頃収穫しようとすると、株が疲れて収穫量が少なく、収穫時期もすぐ終わってしまいます。(=゚ω゚=;) マジ!? 最初のうちは「青トウガラシ」として収穫を楽しみ、ある程度、青唐辛子楽しんでから~残りの果実を徐々に完熟させ赤い実にして収穫を楽しみましょう。グリーンチャツネ料理名:グリーンチャツネ 青唐辛子 とうがらし作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る季節限定☆葉とうがらしの佃煮料理名:葉 とうがらし 佃煮作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る青唐辛子って、なかなかスーパでは販売していないので是非、自家栽培ならではの活用法で美味しい青唐辛子を食べてみたいですね☆秋には~赤唐辛子も楽しみたいのなら~青唐辛子の収穫は少な目にね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年06月25日
コメント(24)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!シシトウ<ナス科>ししとうは、夏の定番野菜ですが・・ピーマンやトウガラシとは仲間ってご存知でしたか~?普段、「ししとう」の名で呼ばれていますが・・本来は「獅子唐辛子(ししとうがらし)」と言い、略して「獅子唐(ししとう)」です。トウガラシの仲間には・・ご存知のように、●辛みのあるものを・・トウガラシ●辛みがないものを・・ピーマン●両者の中間的存在が・・シシトウ辛さで表せばトウガラシ > シシトウ > ピーマン栽培方法は、ほぼ唐辛子と同じですが、暑さに強くとても育てやすいのが利点! 小ぶりなので、 ピーマンよりも実つきがよく、 収穫までの期間も短いのでたくさん収穫できる上~秋まで収穫が可能です。 重要なポイントとしては~「ストレスを与えず、辛いシシトウにしないこと!」<種まき時期>寒冷地:4月下旬~6月中間地:3月下旬~7月中旬暖地:3月~7月上旬<良い苗の選び方>・本葉が7~8枚で病気や害虫の被害がないもの(特に花芽部分のハダニやアブラムシには注意を)・葉と葉の間隔(節間)が短く、がっしりとしているもの・葉色が良く双葉が着いているもの・蕾が着いているもの、花が咲き始めているもの・あれば・・病害虫に強い接ぎ木苗<植え付け時期>寒冷地:5月下旬~7月中旬中間地:4月~7月暖地:3月下旬~8月上旬*高温を好むので、十分暖かくなってから植え付けます。*プランターは丸型で8号サイズ以上の土量の多いものをおススメします。*支柱を立て、一番花の下の脇芽を2本残し、それよりしたの脇芽はすべてかきとる。 (トウガラシなどとほぼ育て方は一緒です)<開花・追肥時期>1番花が咲きはじめたら、追肥をスタートします。☆枝の分かれ目よりも下のわき芽は取る!☆<わき芽かき> 主枝と、一番花のすぐ下の脇芽を2本残し3本仕立てにする。それより下のわき芽は、すべて綺麗に摘み取る。<整枝剪定・支柱立て(3本立て)> 収穫量をより多くするために、整枝をします一番花のすぐ下のわき芽を2本残し支柱に誘引します(2本の側枝に添えるように支柱を「X」の形に立てます)気温が高く、湿度か上がっていると~ハダニやアブラムシ・オオタバコガなど発生しやすくなりますとくに~乾燥しやすいプランター栽培では、要注意です!水まきしながら~たまには、花や葉や果実のチェックしてくださいね♪☆水不足になると~激辛になるので要注意!☆<収穫時期>*開花から15日~20日ほど長さ5~6センチになったものから、順に収穫します。(一番果は早めに(小さなうちに)収穫して、株を疲れさせないように・・)☆どうして?辛いシシトウができるの?☆たまに~非常に辛いシシトウに出会うことがありませんか~?先に述べたように~シシトウは唐辛子の仲間なので、多少は仕方がないですが・・まるで、唐辛子のように「辛っつ!」ってものにあたると・・涙がでちゃいますよね~(。>0<。)ビェェンこんな様子から、ししとうは「食べ物のロシアンルーレット」って言われることもあります(笑)辛いものができてしまう原因の理由には、様々あるようですが~ごく一般的なものは、ストレスが原因なんだとか!(*□*)ビックリ!!1.極端な乾燥(水切れ) 2.極端な過湿(水のやりすぎ) 3.肥料切れ などを起こすと株全体がストレスを感じ、シシトウ本来の辛み成分のカプサイシンが強く出てしまうんだとか・・・。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!野菜の世界も、ストレス社会なんですね~*暑さの厳しい8月~9月には、シシトウの葉もワサワサと茂ってきます。そんな時は、混み合っている枝や葉を切り取り「整枝」をし、 風通しの良い環境を作ってあげましょう♪摘み取ったシシトウの葉も、 唐辛子同様~佃煮などにして食べることができますよ☆唐辛子ほど辛くないので~おススメです(v^ー°) ヤッタネ ♪梅雨入り前の貴重な週末、楽しい週末を過ごしましょう!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年05月23日
コメント(38)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!トウガラシ<ナス科>真っ赤な果実をつける唐辛子!辛いイメージが強いですが・・ピーマン・シシトウ・パプリカなどの野菜は、トウガラシの仲間だって~ご存じでしたか?w(゜o゜*)wマジ!? トウガラシの仲間には・・●辛みのあるものを・・「トウガラシ」●辛みがなく果実がベル型になるものを・・「ピーマン」●両者の中間タイプのものを・・「シシトウ」などと区別されています。さらには~トウガラシはとても多品種で、辛さの程度や果実の色や形などで品種を選ぶと楽しいですよ♪★~辛さで選ぼうトウガラシの品種~★<激辛タイプ>ハバネロ・島トウガラシ・ジョロキア など<辛いタイプ>鷹の爪・韓国トウガラシ・ハラペーニョ など<中辛タイプ>福耳 など<辛くないタイプ>シシトウ・万願寺トウガラシ・伏見甘長 など☆~トウガラシを上手に育てるポイント~☆今回は「鷹の爪」。日本を代表する激辛品種です。長さが3~5センチで、鷹の爪を連想させる形の果実が上向きにつきます。青い未熟果を若採りして「青唐辛子」・若い葉で「葉トウガラシ」赤い完熟果の「赤唐辛子」と3倍収穫が楽しめるのが魅力です♪<良い苗を選ぼう!>1.本葉が7~8枚ある。蕾または花が咲きはじめていれば~なお良い。2.行基や害虫の被害無い(葉の裏表をチェック)3.葉と葉の間(節間)が短く、ガッチリとしたもの4.葉の色が濃いもの5.双葉がついている。<植え付け時期>寒冷地:5月下旬~6月中旬一般地:4月下旬~6月上旬暖地:4月中旬~5月下旬<支柱立て>長さ50~60センチほどの支柱を株から2~3センチ離れたところに立てます。茎に麻ひもをかけ、8の字にひねってゆとりをもたせて支柱に結びます。<わき芽かき>一番花より下のわき芽は、すべてかきとります。指でつまんでひねると、簡単にとることができます。一番花より上のわき芽は、そのまま伸ばします。*わき芽をそのまま伸び放題にしておくと~風通しが悪くなり病害虫にあってしまう。また、養分が分散され株が弱り、収穫量が減ってしまうのを防ぐため。<追肥時期>一番花が咲く頃、または蕾が着く頃に追肥をしましょう。その後、2週間に1回程度追肥をします。<青トウガラシの収穫時期のタイミング>フレッシュな風味や辛みを楽しみたいなら、 開花後20~30日ほどの青い実(未熟果)を若採りしますヘタのすぐ上をハサミなどで切り取ります。自家製☆簡単ゆずこしょう出来上がってそのまま頂くと、爽やかなゆずこしょうを味わえ、3~4日ほど冷蔵庫で寝かせると、また違った深みのあるゆずこしょうを味わうことができます。お好みで・・♪<葉トウガラシの収穫のタイミング>夏場になると葉が旺盛になるので、整枝または剪定がてら青唐辛子と葉や茎を収穫しちゃいましょう。季節限定☆葉とうがらしの佃煮赤く色づく前のトウガラシを、味わえるのは~家庭菜園を楽しんでいるならではの美味しいご褒美です♪<赤トウガラシの収穫のタイミング>本格的な辛さや保存用に楽しみたいのなら、 青唐辛子からさらに1か月ほどしたら赤くなったものから順に収穫します。 (品種によってはカブレる場合があるので手袋着用をおすすめします)良く完熟したトウガラシを乾燥させて~保存用にしてもいいですし・・枝ごと刈り取って、ドライフラワーのように吊るしても可愛い~♪さらに・・クリスマス用のキャンドルリースを作っても素敵ですよ☆(v^ー°) ヤッタネ ☆いかがでしょうか?ちょっと地味に感じるトウガラシ栽培ですが~十分、楽しめるでしょ☆高温を好むので真夏でもぐんぐん育ち、丈夫で病害虫にも強く・・「わき芽かき」・「支柱たて」・「追肥」の手間でその後はほぼ放任栽培でもOK♪こりゃ~~栽培するきゃないでしょ!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年04月30日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ピーマン(カラーピーマン)<ナス科>ピーマンは唐辛子の仲間です!!緑色が定番のピーマンに、赤や黄色のカラーピーマン。形や大きさもさまざまな品種がありますが~色が違えば~収穫までの期間も違うのをご存知ですか~?私たちは普段食べている緑色のピーマンは、未熟な状態の実。そして、赤や黄色のカラーピーマンは、完熟した状態の実。開花から15~20日ほどで収穫できる未熟果の緑ピーマンに比べ、完熟してから収穫するカラーピーマンは、開花から50~60日と長くなってしまうんです。w(゜o゜*)wマジ!? これらのことを知ったうえで、ピーマンまたはカラーピーマンを栽培してくださいね☆よくある質問に・・赤や黄色のカラーピーマンの苗を買ったのに緑色のピーマンがなった!!Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!なんて・・心配しちゃう方が多いようです。でも・・・安心してくださいね♪緑色のピーマンから徐々に色づき、完熟したら赤や黄色のカラーピーマンが収穫できます☆夏野菜の果菜類の中でも育てやすく、初めて方でも収穫量が、1株で40~50個は見込めるので超おススメです♪ビタミンCやカロチンを豊富に含む栄養満点ピーマン、栽培してみませんか!<良い苗を選ぶポイント>1.葉の緑色が濃い2.葉と葉の間が短く茎がしっかりとして太いもの3.本葉が10枚程度の全体ががっちりしているもの4.蕾または一番花が咲き始めてるもの5.ポットの底穴から白い根が少し見えている<植え付け時期>寒冷地:5月下旬~6月中旬一般地:4月下旬~6月上旬暖地:4月中旬~5月下旬*生育温度は25~30℃とやや高め。低温に弱いので気温が安定するGW頃が一般地では植え付け時期となります。・苗はやや浅めに植え付け株元を軽く押さえて、支柱を立て麻ひもで誘引し水をたっぷりと与えましょう。・プランターのサイズは8号以上深さ30センチほどあると安心。・植え付け後は土の跳ね返りを伏せぐために敷きワラなどを施します。代わりに新聞紙でも代用できます。*5月の連休前後はまだ気温も安定しないため、定植したらしばらくの気温が安定するまで、不織布のトンネルで覆っておくか、肥料の空き袋を利用して寒さ対策をしておけばより安心です。風や霜よけにもなります。<追肥時期>植え付けから約2週間後から追肥をはじめ、そのご約2週間に1回のペースで1株3g~5g程度の追肥をする。<わき芽摘み>植え付けから1か月後。わき芽が伸び始めたら~主枝一番果の近くのわき芽を2本~3本残しそれより下のわき芽は、取り除きます。*葉のつけ根から伸びてくる脇芽を放置しておくと、側枝が密生してよい枝に生長しません。できるだけ下方をすっきりとさせるために、下方の脇芽を全部取り除きます。主枝と側枝2本の3本を基本型に仕立てておけば、あとは放置しておいても、自然な形ができ上がります。⇒1番最初につく1番果~2番果の実は、小さいうちに早めに収穫をして、株の成長を促します。<収穫時期>品種にもよりますが、実の長さが6~7センチになった頃。ハサミで切って収穫しましょう。色づく前の未熟なうちに、早め早めの収穫を心掛けすることが~長く収穫を続けるコツです♪<赤ピーマン栽培のコツ>未熟果の緑色のピーマンもしばらく放置して完熟すれば~やがて赤く熟して、赤いピーマンとして収穫ができるので・・最初は未熟な緑ピーマンを思う存分楽しみ~その後、晩夏から完熟した赤ピーマンを楽しめば、1株でも十分長く収穫が楽しめますよ☆(最初から完熟させてしまうと、株が疲れて短期間で終わってしまうことも・・)赤ピーマンのブルガリア風サワー料理名:赤ピーマン 塩ヨーグルト パプリカ作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見るちなみに・・左上写真より、未熟果の緑ピーマン⇒採れ忘れ緑ピーマン⇒完熟果の赤ピーマンこんな風に、色づいてきます。(*≧m≦*)プププw ☆豆知識☆ピーマンの名前は・・フランス語でトウガラシのことを「ピマン(piment)」に由来しているそうです。さらに、フランス語でピーマンのことは「ポワブロン(poivron)」今日も夏日のような気温になるとか・・日焼け対策をバッチリしたいですね♪日差しが痛い!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年04月27日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!トウガラシ<ナス科>今年もたくさん収穫できた唐辛子(鷹の爪)。長く保存できるようにと~干して、カラカラに乾燥させた唐辛子もキンピラや煮物、炒め物など日々のお料理に活用していますが・・他にも色々な活用方法があるんです♪上手に乾燥した唐辛子を使って楽しみたいですね☆☆~乾燥した赤唐辛子の活用方法~☆一般的には~こんな風に束ねて干して保存しながら調理の時に使用しますが・・<インテリア活用編>前回は~こんな干し方をして楽しみました♪詳しくはコチラ<調理編>自家製☆一味唐辛子♪料理名:赤唐辛子 唐辛子 一味唐辛子作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る簡単☆自家製ラー油料理名:ラー油 自家製 調味料 赤唐辛子 一味唐辛子作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る「自家製チリソースを作ってみよう~♪」1.唐辛子はヘタを落とし細かくみじん切りにします。2.鍋に水、酢・ハチミツ(砂糖)・塩少々を入れ火にかけ沸騰したら唐辛子・ニンニクを入れて、更に弱火で少し煮詰める。3.煮詰めた後、水溶きかたくり粉を加えとろみをつける。4.軽く混ぜ、更にひと煮た立ちして冷ましたら出来上がり。スイートチリソースがない場合など~こんな方法で、チャッチャと作っちゃえばOK!!意外と簡単なので~嬉しいよね♪(= ̄▽ ̄=)V やったね☆他にも「七味唐辛子」や「食べるラー油」などなど、色々な調理が楽しめる万能唐辛子です。<調理意外の活用方法編>・唐辛子の入浴剤<作り方>トウガラシを1~2本ほどの実から、種を取り除き細かく刻んで布袋に入れ浴槽の湯に浮かべる。トウガラシの辛味成分でぽかぽか身体が温まりますよ。でも、ちょっと刺激的ですので、お肌の敏感な方には~量を加減してください。<効能>・血行や新陳代謝の促進・神経痛・リウマチの緩和・腰痛の緩和・肩こり解消・冷え性の予防・改善・ダイエット効果・害虫駆除(トウガラシの焼酎漬け)<作り方>焼酎にトウガラシを浸けておき抽出した液を、数倍に薄めてから直接野菜に吹きかけて使うと、ほとんどの害虫が嫌がって予防効果が期待できます。なかなか~優秀な唐辛子(鷹の爪)でしょ☆さて、いよいよ~今日は、仕事納め!?菜園作業は、まだ今週末残っていますが・・今年最後の力を振り絞って、一日を乗り切りましょう~♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2014年12月26日
コメント(20)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!トウガラシ<ナス科>世界の三大香辛料のひとつであるトウガラシ。収穫は「葉とうがらし」・「青唐辛子」・「赤唐辛子」と活用法も様々。<赤唐辛子の収穫のタイミングは>花後60日程度で、実がまっ赤に熟して来た頃。10月以降になれば~鮮やかな赤色が保てます。<収穫後、長く保存するために干し方には>・株ごと抜いて収穫し、そのまま軒下などに吊るして乾燥させる方法・赤く熟した果実を1本1本摘み取って収穫し乾燥させる方法があります。ところで、赤い唐辛子に秘められたパワーをご存知ですか?(*≧m≦*)プププw じつは・・トウガラシは調味料として使用するだけではなく、魔除け・厄除けとして、昔から外国だけではなく日本でも飾られているんです!!毎年~ただまとめて吊るしてキッチンに吊るしているだけですが、今回はちょっとお洒落な?干し方を楽しもうと思います☆まず、用意するのがリース。コレはあるものなんでもOK。ちなみに我が家では、この時期菜園の隅っこにある「サツマイモのツル」でリースを作ります。作り方は至ってシンプル♪サツマイモの葉や茎を取り除き、ツルだけにし~あとは~お好みの大きさの輪にしてグルグル~ぐるぐる巻くだけ!☆~赤唐辛子でクリスマスリース作り~☆もうすでに町はクリスマスムード真っ盛り!!ツリーを飾ったり~プレゼントを用意したりと大忙しになりますね。そんな時、自家栽培した唐辛子でリースが飾られていたら~ちょっとしたおもてなしもできそう!!<準備するもの>・リース・赤唐辛子・針金・ハサミ実が3~4本ほど茎に着くよう、唐辛子をバラします。または、3~4本合わせて、これを1株として使用します。あとは・・リース台の上に唐辛子を置き先にワイヤーで巻いた部分を隠すように巻いていけばOK♪こんな要領で次々に巻いていきます。こんもりと仕上げるならば・・外側、内側とも両方に巻いていけば~綺麗に仕上がります。唐辛子はリース台に水平に置き、赤唐辛子の株元近くを巻き茎も一緒に巻き込んでいくと良いでしょう。こ~ンな感じかな?σ(^_^;)アセアセ... (今回はわかりやすいように緑の針金を使用しましたが本来は目立たないもの使用してくださいね)出来上がり!!うふ♪(* ̄ω ̄)v 今回は小さなリースを作りましたが、大きなリースを作って、クリスマス用のウェルカムリースにしてもOK♪また「月桂樹」や「ローズマリー」などのハーブと一緒にリースを作っても素敵ですよね☆リースはこの形から・・「始まりも終わりもない永遠の愛」を意味し、幸運のお守りともされています。しかも、魔除け・厄除けにも使われるトウガラシのリースですから、変な悪霊も?虫もよって来なくなるかもよ☆(*≧m≦*)プププw 燃え上がるような真っ赤なリースは、きっとクリスマスのテーブルを華やかにしてくれることでしょう!!来年は、ちょっと多めにトウガラシ栽培をして、調理用の他にインテリア用にと、色々な方法で干してみませんか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2014年11月12日
コメント(34)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!カラーピーマン(パプリカ)<ナス科>普通の緑色のピーマンは未熟果のため、少し苦くも感じる場合がありますが~カラーピーマン(パプリカ)は完熟果のため、肉厚で、さわやかな甘みがあるのが特徴です。ピーマンは大きく分けて「普通の緑色のピーマン」と「色つきのカラーピーマン」に分けられます。カラーピーマンには、赤、黄、橙と色鮮やかな色が一般的ですが~他にも黒や白、紫などなど・・様々な色が楽しめるのも嬉しいですね♪ところで、1つにカラーピーマンと言っても、大きく分けると5種類あります。w(゜o゜*)wマジ!? 1.パプリカ・・・大型で果肉が厚い2.ジャンボピーマン・・・パプリカよりやや小ぶりで果肉もやや薄い3.小型カラーピーマン・・・大きさは通常のピーマンに近い4.トマトピーマン・・・トマトのような形5.くさび型ピーマン・・・ししとうのような形で、先がとがった長くさび形と短くさび形がある(1~3は、スーパーでも見かけることがありますが、4と5はあまり見かけませんが・・)つまり、カラーピーマンという分類の中の一種がパプリカ。なので~「カラーピーマン=パプリカ」といっても過言ではないのかもしれませんね♪<植え付け時期>4月下旬~6月上旬一般的には、5月の連休前後に定植します。植えつけ後、支柱を立てます。直径30センチの鉢に1株、幅65センチのプランターなら2株が植えつけの目安カラーピーマン(パプリカ)は高温を好む野菜なので早植えは禁物です。気温が安定するまで、不織布のトンネルで覆っておくか、肥料の空き袋を利用して寒さ対策をしておけば安心です。風や霜よけにもなります。 <わき芽かき・支柱立て・誘引> 生長すると葉の脇よりわき芽(側枝)が伸びてきます。 最初の花(1番花)の下のわき芽は全て摘み取ります。*株を大きくするため、生育初期はわき芽が小さいうちにこまめに摘むことが大事です!*一番花が着いた場所から、2~3本の枝分れがはじまります。さらに、枝分かれした枝を支柱に誘引して(支柱3本)育てていきます。*実がつきだすと枝先が重くなり、折れやすくなるので、しっかり支柱に固定し、誘引しましょう<花摘み作業?>最初に咲いた3つの花は花のうちに摘み取ります。先に樹をしっかり作りその後に実をつけさせるのが本来のパプリカを育てるコツです。*しかし~それではお花が可哀そう~って方は、花摘みせず、1番果~3番果までは未熟果の緑のピーマンとして収穫し、その以降は、色づいものからカラーピーマンとして収穫してもOK♪<追肥のタイミング>一番果がピンポン球サイズに膨らんできたら、追肥を行います。この時期、実が充実するためにたくさんの肥料が必要となりますので忘れずに♪とくにプランターでの栽培は肥料切れになりやすいので、要注意!*以後、追肥は2週間から3週間に一度の頻度追肥をします。<収穫時期のタイミング>6月中旬~10月下旬花摘みをした場合は~色づいたら収穫をしますが・・一番花を摘み取らずに成長させた場合の1番果は、未熟果の緑色でやや小さなうちに収穫します。もったいな気がしますが、株が疲れてしまい、その後の収穫量に影響がでるのでここは我慢して必ず切り取り収穫をしましょう。(1番果は小さい緑ピーマンで収穫、2番果・3番果は緑色のピーマンで収穫、4番果以降は色づいて収穫可)(または、最初の20個ほどは緑色で収穫し、「追熟」させてカラーピーマンを楽しんでもOK)<整枝>植え付けから2か月後この時期になると~次々に枝分かれし、茂ってきて日当たりや風通しが悪くなり、実の充実に影響がでてくるので~思い切って、内側に伸びる枝はつけ根近くで切り、スッキリさっぱりしましょう。*このひと手間で、株の内側にも光や風が通り、蒸れによる病気や害虫予防にもなりますよ♪*整枝した葉や実は、佃煮して食べることができます☆ピーマンは、緑色の「未熟果」ですが~パプリカは、色づいた「完熟果」を収穫して楽しみます。そのため開花から~じっくり時間をかけて色づくため、ピーマンの約2倍もの日数がかかります。 例えば・・ ピーマンは花が咲いてから約1ヶ月で収穫できますが、パプリカは花が咲いてから約2ヶ月経ってやっと色が付き、収穫ができるようになるんです。そのため、カラーピーマン栽培は、完熟させてから収穫するため、それだけ株に負担もかかるり・・・収量も普通のピーマンより少なくなってしまいます。w(☆o◎)wガーン収穫は秋までたっぷり~と楽しめますので、収穫中は水やりと追肥の管理を欠かさずに行いましょう!これが。。。長く~収穫できるコツです☆(v^ー°) ヤッタネ ☆早くいっぱい色づいたカラーピーマンの姿を見たいですね♪今日から8月。朝から暑い!ただじっとしているだけでも~汗がタラ~っとたれてくる。さて?今日はどこへ避難しようかな?皆さんは日中、どこで過ごしていますか?(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2014年08月01日
コメント(31)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!トウガラシ<ナス科>青唐辛子と呼ばれるものには、伏見甘とうがらしや万願寺とうがらし、そして一般的なシシトウなどもすべて青唐辛子の一種で沢山の品種がありますが・・今回の「青唐辛子」とは~鷹の爪(赤唐辛子)を若採りし・・赤く色づく前に収穫した未熟な青い唐辛子です。5月頃に植え付けた、トウガラシ(鷹の爪)。 辛~い唐辛子に含まれるカプサイシン効果で、夏バテ防止!!といきたいところですが~皆さんは、トウガラシの実を赤く色づくまで・・待っていませんか~?実は・・このトウガラシ(鷹の爪)は、赤く完熟果になる前の青い未熟果のままでも美味しい食べる楽しみ方があるんです♪(= ̄▽ ̄=)V やったね☆この時期、トウガラシも元気に成長し、葉や枝も花も実もワサワサ状態!このままでは~猛暑で葉が枯れるか?ハダニなどの害虫被害にあってしまうか?または、栄養分を取られ生育不足なっていくか・・・?ちょっと心配な時期でもあります。そんな時は~風通しを良くするために整枝をしましょう~♪方法は簡単!!ちょっと混み合った枝葉をハサミでカットするだけ!!この作業だけでずいぶんとスッキリとした姿になり~暑い夏を乗り越え、9月には赤く色づいた唐辛子が収穫できます。わさわさと、茂ってしまった唐辛子を剪定がてら~「青唐辛子」 として収穫してみましょう~♪(*≧m≦*)プププw 青唐辛子の美味しい時期、旬は7月~9月!!赤く色づく前の未熟果の「青唐辛子」だから、やや辛くないのが魅力♪もちろん、葉っぱだって「葉トウガラシ」として美味しく食べることができます。青唐辛子の葉も、若干辛く感じる程度なので~佃煮にしたり、油で炒めたり、ご飯に混ぜたりすると、おいしく頂けるんです☆唐辛子の葉の部分には、鞘の部分に含まれていない、ビタミンCやミネラル分(鉄・カリウム・カルシウム)が多く含まれています。またダイエット効果も期待できる唐辛子を、たくさん食べるには限界がありますが、葉唐辛子だったら意外に食べられるかも♪これは・・使わないわけには・・いかないですよね~ってなわけで~今年もコレ!?季節限定☆葉とうがらしの佃煮料理名:葉 とうがらし 佃煮作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント赤く色づく前のトウガラシを、葉唐辛子として楽しみたくって。葉の佃煮は、家庭菜園を楽しんでいるならではの美味しいご褒美ですね♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…青唐辛子味噌料理名:青唐辛子 とうがらし 味噌 作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント万能味噌を1つ作っておけば~おにぎりや野菜炒めなどの具いりソースとしてお使いください。詳細を楽天レシピで見る青唐辛子っていろいろなレシピが楽しめるから~いっぱい楽しまなくっちゃね☆今日も・・・ものすごく暑そう~σ(^_^;)アセアセ... 水分補給をこまめにするか、いっそ涼しい公共施設へ避難しちゃいましょう~♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2014年07月17日
コメント(38)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!シシトウ<ナス科>「ししとう」の名前で親しまれていますが、本名は「獅子唐辛子」略して「獅子唐」と申します!ピーマンやシシトウや鷹の爪などは~皆「ナス科 トウガラシ属 トウガラシ種」で、本家の唐辛子の中でも、辛みのない唐辛子を改良した「甘み種」なんです。ピーマンと唐辛子のちょうど中間な存在ってところかな。ピーマン<シシトウ<唐辛子 って順に辛みを感じます。栽培方法は、ほぼ唐辛子と同じですが、暑さに強く、とても育てやすいのが利点です。小ぶりなので、 ピーマンよりも実つきがよく、収穫までの期間も短いのでたくさん収穫できる上~秋まで収穫が可能です。重要なポイントとしては~「ストレスを与えず、辛いシシトウにしないこと!」<植え付け時期>4月下旬~6月上旬<良い苗の選び方>・本葉が7~8枚で病気や害虫の被害がないもの(特にハダニやアブラムシには注意) ・葉と葉の間隔(節間)が短く、がっしりとしているもの ・葉色が良く双葉が着いているもの ・蕾が着いているもの、花が咲き始めているもの*支柱を立て、一番花の下の脇芽を2本残し、それよりしたの脇芽はすべてかきとる。 (トウガラシなどとほぼ育て方は一緒です)<追肥のタイミング> 植え付け2週間後から、2週間に1回ほど追肥を行う<わき芽かき>主枝と、一番花のすぐ下の脇芽を2本残し3本仕立てにする。それより下のわき芽は、すべて綺麗に摘み取る。<整枝剪定・支柱立て(3本立て)> 収穫量をより多くするために、整枝をします一番花のすぐ下のわき芽を2本残し支柱に誘引します(2本の側枝に添えるように支柱を「X」の形に立てます)気温が高く、湿度か上がっていると~ハダニやアブラムシ・オオタバコガなど発生しやすくなりますとくに~乾燥しやすいプランター栽培では、要注意です!水まきしながら~たまには、葉や果実のチェックしてくださいね♪<収穫時期>開花から15日~20日ほど長さ5~6センチになったものから、順に収穫します。☆~どうして?辛いシシトウができるの?~☆たまに~非常に辛いシシトウに出会うことがありませんか~?先に述べたように~シシトウは唐辛子の仲間なので、多少は仕方がないですが・・まるで、唐辛子のように「辛っつ!」ってものにあたると・・涙がでちゃいますよね~(。>0<。)ビェェン辛いものができてしまう原因の理由には、様々あるようですが~ごく一般的なものは、ストレスが原因なんだとか!(*□*)ビックリ!!1.極端な乾燥(水切れ)2.極端な過湿(水のやりすぎ)3.肥料切れなどを起こすと株全体がストレスを感じ、シシトウ本来の辛み成分のカプサイシンが強く出てしまうんだとか・・・。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!野菜の世界も、ストレス社会なんですね~とは・・言っても・・見た目では「辛いのか?辛くないのか?」判断できないのでストレスのない生育環境を整えて、育ててあげたいですね♪σ(^_^;)アセアセ... *暑さの厳しい8月~9月には、シシトウの葉もワサワサと茂ってきます。そんな時は、混み合っている枝や葉を切り取り「整枝」をし、風通しの良い環境を作ってあげましょう♪摘み取ったシシトウの葉も、唐辛子同様~佃煮などにして食べることができますよ☆唐辛子ほど辛くないので~おススメです(= ̄▽ ̄=)V やったね☆ちなみに・・市販のものでも、10個の中に1個ほど辛いものがあり、「食べ物のロシアンルーレット」とも言われているみたい(笑) 購入したシシトウで異常に辛いものにあたったら・・ それは運が悪かった!ってことで、許してあげてね☆(*≧m≦*)プププw 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 土と根張りが違う!当店自慢の実生苗。花の海では発芽〜出荷までプロが徹底管理しお客様のもと...
2014年05月16日
コメント(37)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!トウガラシ<ナス科>トウガラシ=辛い!というイメージがありますが、辛味があり香辛料として使われる辛み品種と、辛味がなく主に野菜として食される甘唐辛子があります。<辛み種:香味料>鷹の爪・ハバネロ・青唐辛子・ハラペーニョ・カイエンペッパーなど<甘み種:野菜>ピーマン、パプリカ、ししとう、伏見唐辛子、万願寺唐辛子などΣ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!ピーマン・シシトウ・パプリカなどの野菜は、トウガラシの一種だったなんて~ご存じでしたか?日本で辛い唐辛子っていうと、鷹の爪が一般的ですね。よく軒下などで真っ赤に色づいた「赤唐辛子(完熟果)」が逆さに吊るしてありますが~トウガラシは赤く染まったものだけではなく、「青唐辛子(未熟果)」も楽しめるので1株植え付ければ~2度3度と違った味が楽しめるのでおススメですよ☆しかもほとんど手間がかかりません!<植え付け時期>4月下旬~6月上旬<良い苗の選び方>・本葉が7~8枚で病気や害虫の被害がないもの・葉と葉の間隔(節間)が短く、がっしりとしているもの・葉色が良く双葉が着いているもの・蕾が着いているもの、花が咲き始めているもの*支柱を立て、一番花の下の脇芽を2本残し、それよりしたの脇芽はすべてかきとる。(ピーマンなどとほぼ育て方は一緒です)<追肥のタイミング>植え付け2週間後から、2週間に1回ほど追肥を行う<整枝剪定・支柱立て(3本立て)>収穫量をより多くするために、整枝をします一番花のすぐ下のわき芽を2本残し支柱に誘引します(2本の側枝に添えるように支柱を「X」の形に立てます)<第1回目の収穫時期:青唐辛子の収穫>フレッシュな風味や辛みを楽しみたいなら、開花後20~30日ほどの青い実(未熟果)を若採りします。グリーンチャツネ<第2回目の収穫時期:青唐辛子と葉の収穫>夏場になると葉が旺盛になるので、整枝または剪定がてら青唐辛子と葉や茎を収穫する。季節限定☆葉とうがらしの佃煮葉や青い唐辛子は季節限定の旬の味。<第3回目の収穫時期:赤唐辛子の収穫>本格的な辛さや保存用に楽しみたいのなら、青唐辛子からさらに1か月ほどしたら赤くなったものから順に収穫します。(品種によってはカブレる場合があるので手袋着用をおすすめします)簡単☆自家製ラー油1株育てて、収穫時期が違うだけでたくさんの活用法がある唐辛子ってスゴイと思いませんか~?特に青唐辛子や葉などは、スーパーなどでは手に入らないので自分で栽培しちゃうと、もれなく・・楽しめますよ♪今朝5日05:18頃、伊豆大島近海を震源とするM6.2の地震が発生しました。東京都で最大震度5弱を観測したほか、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県でも震度4を観測。あまりに長い大きな揺れに・・・寝ぼけながらも飛び起きちゃいました。怖かった(。>0<。)ビェェン「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 接木野菜苗(9cmポット苗) 中玉スイカ 育てやすいスイカセット2種4株
2014年05月05日
コメント(36)
おはようございますプランター栽培による家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ピーマン<ナス科>私たちは普段食べている緑色のピーマンは、未熟な状態の実。ビタミンCやカロチンを豊富に含む栄養満点の家庭菜園でも人気の野菜で、夏野菜の果菜類の中でも育てやすく、初めて方でも収穫量が、1株で40~50個は見込めるので超おススメです♪さらに、「わき芽取り」や「整枝」、「誘引」「追肥」など適切に行えば~なんと1株で70~80個は収穫できちゃうという嬉しい野菜のピーマンなんです。☆~ピーマンを育てるポイント!~☆<良い苗を選ぼう~♪>1.葉の緑色が濃い2.葉と葉の間が短く茎がしっかりとして太いもの3.本葉が10枚程度の全体ががっちりしているもの4.蕾または一番花が咲き始めてるもの5.ポットの底穴から白い根が少し見えている<植え付け時期>植え付け時期:4月下旬~6月上旬・ピーマンの植え付けは、気温が十分上がってから苗から!*生育適温は20~30℃で高温にはやや強いですが、低温に弱いので早植えには注意しましょう。・苗はやや浅めに植え付け株元を軽く押さえて、支柱を立て麻ひもで誘引し水をたっぷりと与えます。・植え付け後は土の跳ね返りを伏せぐために敷きワラなどを施します。代わりに新聞紙でも代用できます。*5月の連休前後はまだ気温も安定しないため、定植したらしばらくの気温が安定するまで、不織布のトンネルで覆っておくか、肥料の空き袋を利用して寒さ対策をしておけばより安心です。風や霜よけにもなります。<わき芽取り>植え付けてから1~2週間もすると、葉の付け根の部分からわき芽が盛んに出てきます。株を大きくするため、生育初期はわき芽を小さいうちにこまめに摘むことが大事!一番花のすぐ下の脇芽は残して、その下から出るわき芽は、全て摘んでしまいましょう♪(*葉は残し、一番花のすぐ近くの勢いの良いわき芽残します)<一番花・追肥>1番果が付いたら1回目の追肥を行います。追肥の間隔は化成肥料なら月に2回ほど、液肥の場合は週に1回ほど。ピーマンの収穫期間は6月~10月下旬までと長いので、肥料切れを起こさないようにしましょう。<整枝・誘引>一番花のつぼみができ始めると、茎の生長はいったん止まったように感じますが~この一番花が着いた場所から、2~3本の枝分れがはじまります。さらに、枝分かれした枝を支柱に誘引して(支柱3本)育てていきます。*1本を真っ直ぐに立てて、X字に組み、枝を支柱に沿わせ、ヒモで縛って仕立てる方法*3本の支柱を上部でひとまとめして、ピラミット型に仕立てる方法<収穫時期>ピーマンの品種によっても様々ですが、開花後15~20日で収穫ができます!!実の長さが5~7センチほどになったら、収穫OK♪ヘタの部分からハサミで切って収穫します。最初に着く1~2個のピーマンの実は通常の大きさよりも小さめの若採りをすると~株も疲れず、長く収穫が楽しめますよ☆完熟果のカラーピーマンやパプリカの場合は、収穫までの期間がピーマンの約2倍ほどかかり、50日~60日が収穫の目安です。1番果を残しておくと株が弱りますので、実が小さいうちに必ず取りましょう。株を疲れさせないように早めの収穫を心掛けて下さい☆簡単☆ピーマン塩昆布炒め料理名:ピーマン 塩昆布 簡単作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…未熟果のピーマンを栽培して、いっぱい収穫を楽しむか?それとも、完熟果のパプリカを栽培して、収穫量は少ないけど甘いものを楽しむか?┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ ~考えちゃいますね♪我が家は両方~楽しもうと思います☆今日から~我が家はGW突入~!!皆さんも楽しい休日をお過ごしください♪ 「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2014年04月29日
コメント(38)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~トウガラシ<ナス科>皆さんは、青唐辛子・赤唐辛子の違いってわかりますか~?トウガラシは、青唐辛子と赤唐辛子と2回収穫時期を楽しめます。青唐辛子とは、赤く色づく前の緑色の未熟な実のことで~爽やかでフレッシュな辛味を楽しむことができます。開花から20~30日ほどで収穫できます。赤唐辛子とは、赤く色づいた完熟した実のことで~香辛料としての本来の辛味を楽しむことができるんです。しかも保存も可能なので大量にあると、便利な食材ですよね♪ 植え付け後の管理はほとんど手間いらず。定期的な追肥と整枝をして風通しのよい枝にすれば~次々と花が咲き実をつけてくれるトウガラシちゃんです。今年は猛暑続きで、なかなか手間がかけられなかったけど~それでも・・今年の8月には~青唐辛子として収穫を楽しむことができ、葉唐辛子を収穫することが出来ました!!そして・・こんな色々なレシピが楽しめました。<季節限定☆葉とうがらしの佃煮><自家製☆簡単ゆずこしょう>料理名:ゆずこしょう 簡単 手作り作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント自宅の菜園で、青ゆずと青とうがらしが収穫できました。爽やかなゆずこしょうを味わいたくって~♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…そして~今度はいよいよお待ちかね!完熟果の赤く色づいた赤唐辛子の収穫を楽しむ番がやってきました~~~♪O(≧▽≦)O ワーイ♪<自家製☆一味唐辛子♪>料理名:赤唐辛子 唐辛子 一味唐辛子作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント唐辛子を収穫しました。乾燥後、お料理にと使える赤唐辛子ですが、ひと手間加えて一味唐辛子に。もっと普段のお料理に大活躍しそうです♪詳細を楽天レシピで見る<簡単☆自家製ラー油>料理名:ラー油 自家製 調味料 赤唐辛子 一味唐辛子作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント収穫した赤唐辛子を利用して作ってみました。市販の一味唐辛子とごま油でも作れるので是非に☆詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…1つの食材で色々なバリエーションが楽しめる唐辛子って、すごいと思いませんか~?興味をもっていただけたら~来年は栽培してみてね☆唐辛子は種類が豊富なので、選ぶにはちょっと大変ですが・・青い実で食べた方が美味しいものと赤い実で食べたほうが美味しいものと様々。また「タカノツメ」などは、両方OK♪ご家庭にあった、唐辛子と出会えるといいですね!気圧の影響で、ちょっと不安定な週末。偏頭痛で気分もローになっちゃうけど、楽しく過ごしたいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2013年10月19日
コメント(35)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ピーマン<ナス科>緑色のピーマンは未熟なうちに収穫したもので未熟果を楽しみますが、そのまま完熟させると、緑色のピーマンは赤ピーマンになります!!時には、オレンジや黄色になるものもあるんです♪緑ピーマンは、開花から~約15~20日くらいたった~若い緑色の「未熟果」のものを私達は食べています。だから?少し苦く感じるのかな?ピーマンは、緑色の実がなり~そのまま放置して育てると~徐々に黒く変色して?やがて完熟した赤い色になってきます。そしてこれが・・真っ赤に完熟した、完熟果の言われる赤ピーマンです!うふ♪(* ̄ー ̄)v食べてみると~あら♪不思議!!苦みのない、果物のような甘みが口の中に広がります。これは、ピーマンが赤くなると~青臭い成分である「ピラジン」と渋みの成分である「クエルシトリン」が少なくなるので、食べても苦く感じなくなるからなんだって。赤ピーマン場合、ビタミンCは緑ピーマンの1.8倍、ビタミンEは、5.6倍、そして~緑ピーマンにほとんどない「カプサンチン」という成分は15倍も増加するんだとか。♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!この「カプサンチン」は女性の強~い味方!夏の強い日差しにさらされると生成される、肌のシミのもと「メラニン」の発生を抑える効果がありますよね♪ この「カプサンチン」をより効果的にとるためは・・1.細かくする 2.脂溶性のため、油で調理するのがオススメ・・だとか。ならば・・普通にピーマンを栽培して~緑ピーマンとして収穫するよりも、少し時間をかけてでて「赤ピーマン」として収穫する方がお得では?・・と、考えた農園主は~それからは。。赤ピーマンの収穫を楽しむようになったとさ♪(笑)赤ピーマンのブルガリア風サワー料理名:赤ピーマン 塩ヨーグルト パプリカ作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント今話題の塩ヨーグルト♪赤ピーマンのカプサイシン効果に期待して、美味しく頂きたいですね♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…ちなみに~コチラ、パプリカも完熟果♪甘い~し、彩にも大活躍しています☆未熟果の緑ピーマンから~じっくり色づく頃の完熟果になるまでは2倍もの日数がかかるんです。うまくいけば~10月まで楽しめるから嬉しいですね。でも・・・待つって・・大変!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ お待たせしました!栄養満点の冬野菜【芽キャベツの苗】 2株セット”苗 野菜苗 冬野菜 無農薬
2013年09月02日
コメント(37)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~トウガラシ<ナス科>5月頃に植え付けた、トウガラシ。辛~い唐辛子に含まれるカプサイシン効果で、夏バテ防止!!といきたいところですが~皆さんは、トウガラシの実を赤く色づくまで・・待っていませんか~?実は・・このトウガラシは、赤く完熟果になる前の青い未熟果のままでも美味しい食べる楽しみ方があるんですじゃぁ~~~~ん!!( ̄  ̄;)ハッハッハ・・枝ごと切っちゃって~暑さでトチ狂ったか?なんて思わないでね。これは、この時期だけの季節限定の旬を楽しもうと~少しわさわさと、茂ってしまった唐辛子を剪定がてら~「葉トウガラシ」として収穫してみました<~葉唐辛子~>葉とうがらしとは、夏から秋口にかけての収穫時期に、小さい唐辛子の鞘をつけたまま、葉ごと収穫した状態を言います。唐辛子の葉は、鞘ほどではありませんが若干辛く、佃煮にしたり、油で炒めたり、ご飯に混ぜたりすると、おいしく頂けるんです。唐辛子の葉の部分には、鞘の部分に含まれていない、ビタミンCやミネラル分(鉄・カリウム・カルシウム)が多く含まれているそうです。またダイエット効果も期待できる唐辛子を、たくさん食べるには限界がありますが、葉唐辛子だったら意外に食べられるかも♪これは・・使わないわけには・・いかないですよね~ってなわけで~今年もコレ季節限定☆葉とうがらしの佃煮料理名:葉 とうがらし 佃煮作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント赤く色づく前のトウガラシを、葉唐辛子として楽しみたくって。葉の佃煮は、家庭菜園を楽しんでいるならではの美味しいご褒美ですね♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…トウガラシ栽培は、ほとんど手間なしで育てられますが~特に生育後期の頃に、軽く剪定し追肥などをあげて世話をしてあげると・・10月になっても~まだ「青とうがらし」が収穫できるんです。(一般的に、トウガラシの栽培期間は10月まで。)長く美味しく頂ける唐辛子~色々なレシピで活用したいですね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 秋植え葉菜苗1品種2ポット×3セット合計6ポットでご注文ください。選べる葉菜苗!家庭菜園にも...秋植え葉菜苗1品種2ポット×3セット合計6ポットでご注文ください。えんどう・セロリ・三つ葉な...
2013年08月30日
コメント(30)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~パプリカ<ナス科>赤、黄、橙と色鮮やかでカラフルなパプリカ。カラーピーマンとも呼ばれ、近頃ではスーパーでも手に入りやすくなりすっかり身近な野菜となりました。緑色の普通のピーマンに比べ肉厚で、甘くさわやかな甘みがあります。ピーマンが嫌いでもパプリカは食べられる人は多いはず?(笑)今季、お初の収穫となりましたぁ~♪O(≧▽≦)O ワーイ♪<植え付け時期>4月下旬~6月中旬一般的には、5月の連休前後に定植します。植えつけ後、支柱を立てます。パプリカは高温を好む野菜なので早植えは禁物です。気温が安定するまで、不織布のトンネルで覆っておくか、肥料の空き袋を利用して寒さ対策をしておけば安心です。風や霜よけにもなります。秋まで栽培はできますが、寒さに弱く、霜にあたると枯れてしまうことも。。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!<わき芽かき・誘引>生長すると葉の脇よりわき芽(側枝)が伸びてきます。最初の花(1番花)の下のわき芽は全て摘み取ります。株を大きくするため、生育初期はわき芽が小さいうちにこまめに摘むことが大事です!一番花が着いた場所から、2~3本の枝分れがはじまります。さらに、枝分かれした枝を支柱に誘引して(支柱3本)育てていきます。<花摘み>最初に咲いた花は、花のうちに摘み取ります。先に株をしっかり作りその後に実をつけるさせるのが本来のパプリカを育てるコツです。*でも、ついついそのまま実にさせてしまうことが多いです(笑)<追肥のタイミング>一番果がピンポン球サイズに膨らんできたら、追肥を行います。この時期、実が充実するためにたくさんの肥料が必要となりますので忘れずに♪とくにプランターでの栽培は肥料切れになりやすいので、要注意!以後、追肥は2週間から3週間に一度の頻度で。ピーマンは、緑色の「未熟果」ですが~パプリカは、色づいた「完熟果」を収穫して楽しみます。そのため開花から~じっくり時間をかけて色づくため、ピーマンの約2倍もの日数がかかります。例えば・・ピーマンは花が咲いてから約1ヶ月で収穫できますが、パプリカは花が咲いてから約2ヶ月経ってやっと色が付き、収穫ができるようになるんです。w(☆o◎)wガーン果実は、最初の頃 ピーマンのように緑色をしていますが、徐々に少しずつ赤、黄色・橙色と美しく変身してきます。パプリカは、着果した実を全て完熟させてしまうと株が弱ってしまい、株も実も小さなものになってしまいます。また、完熟に期間がかかることから、その間に実が病気や害虫の被害にあってしまうことがあります。<育て方のポイント>そこで、摘果や緑果を収穫したり少し色がついてきた頃の早めに収穫して追熟したりとパプリカの株を疲れさせないように維持すれば、長く秋まで収穫が楽しめるようになりますよ☆(= ̄▽ ̄=)V やったね♪塩麹鶏のワイン蒸し♪料理名:塩麹 鶏肉 ワイン蒸し 簡単作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント美味しい塩麹鶏♪お野菜をたっぷり入れて簡単美味しく頂きましょう☆詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…<昨年の初秋のパプリカの風景><パプリカの収穫時期>:7月~10月初めてのパプリカ栽培では、なかなか色が変わらなくて不安になることもありますが、完熟して色が変わるまでじっくりと気長に待ちましょう。パプリカの収穫は長く、霜が降りる頃まで続きます☆水切れと肥料切れに注意して、長く楽しみましょうね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2013年07月18日
コメント(41)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~万願寺トウガラシ<ナス科>万願寺とうがらしは甘とうがらしの一種で、「京の伝統野菜」の1つ。大正時代から京都の万願寺周辺で栽培されている辛味のない甘とうがらしで、果実は大きく肉厚で柔らかく、独特のさわやかな風味と甘みが特徴。また、種が他の甘とうがらしと比べて少ないのも特徴です。実の長さは15~16センチ位で収穫のタイミング!肉厚があり甘味と香りがとてもよく、首の根元は2~2.5cmぐらいで、くびれているのが特徴でもあります!ちょっとすねちゃったのかな?って感じで・・チャームポイントですよね☆他のピーマンやししとうに比べると少し生育が遅くなりますが、収穫量も良くとても作り易いので、プランター栽培にもオススメな京野菜です!苗の植え付け時期は、4月下旬~5月中旬。植え付け後、支柱を立てて成長を見守ります。植え付けから、約1ヶ月後くらいからわき芽が伸びて込みあってくるので、よく伸びた元気の良い枝を3~4本残して~整枝(脇芽から出た枝を摘み取ること)をします!*放任栽培でも十分収穫はできますが、枝の分かれ目よりも下のわき芽は早めに取りましょう。1回目の追肥の時期は植え付け後1ヶ月ぐらいで・・♪整枝をした後に行います。あとは、1ヶ月おきぐらいに1回づつ追肥を施すようにしてくださいまた、追肥時期の見分け方として、肥料が切れかけると葉の色が少しずつ薄くなってきますのでその時が追肥の時期のタイミング☆放任栽培の場合、多少果形が小さくなったり、曲がり果が増えたりしますが~収穫量や味には変わりありませんので、葉や枝が込み合ってきたら、整枝する!というスタイルにしてもOK。肉厚でボリュームたっぷりの甘とうがらしの万願寺とうがらし。甘味と特有の風味があり、大果になっても果肉が柔らかく~焼いたり・煮たり・中に詰め物をして調理しても美味しい唐辛子です。辛いものが苦手な方やお子様にも安心して食べてもらえる唐辛子ですね☆簡単☆サルサソース料理名:サルサソース トマト タコライス作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント程よい辛さの青唐辛子が収穫できました。夏なので~唐辛子を食べて夏バテ知らず♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…皆さんのオススメな唐辛子のレシピって何ですか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【クキの部分をジャムやゼリーに!】野菜苗 イタリアン野菜 国産苗 自社生産 化学肥料不使用/ル...
2013年07月02日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~シシトウ<ナス科>夏野菜の中でも比較的簡単に栽培できるシシトウ。なのに・・たまに「辛い!」ってほどのしし唐に出会うことがありませんか~?普段「シシトウ」と言っていますが、本当の名前は、獅子唐辛子!実は、トウガラシの甘味種なんで、ピーマンと唐辛子のちょうど中間な存在なんです。じゃ~なぜ辛いシシトウができるのでしょうか?辛いシシトウが出来てしまう理由として・・・水不足・・・ストレスがかかると辛みが増してしまいます。 特に真夏は十分な水やりをしましょう。・夜温(夜の温度)が高い・・・夏場に多いのはこの為です。・近くで唐辛子を栽培する・・・交雑して辛くなることがあるとか。・過度の肥料やり・・・なんでもほどほどがいいんですね♪これらの注意事項を参考に・・今年は辛いシシトウにならないと、いいのですが・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・種まきの時期:2~5月植え付け時期:5~6月収穫時期:6月~10月コチラの白い綺麗なお花は、シシトウの花です。栽培中に水不足でストレスがかり、辛みが増して激辛化することもあるので要注意ですお野菜もストレス社会なんですね~(>▽<;; アセアセちなみに・・シシトウには、10個の中に1個ほど辛いものがあり、「食べ物のロシアンルーレット」とも言われているらしい(笑)購入したシシトウで異常に辛いものにあたったら・・これは運が悪かったってことで、許してあげてね☆シシトウは唐辛子と同様、カプサイシンを含むので新陳代謝の促進、脂肪燃焼などの女性には、うれしい効果が期待されます。疲労回復の効果があるビタミンC、美肌効果のあるカロテン、脂肪燃焼効果のあるカプサイシンなどが豊富に含まれています。また、カリウムも含まれているので塩分バランスの調整・利尿作用があり、むくみや高血圧に有効的。シシトウの育て方は、比較的簡単です~高温を好みますので~ピーマンや唐辛子と同様で、気温が十分高くなってから~植えつけます。第1果の下で枝分かれするので、それより下のわき芽はすべて取り除き、順調に育ったものから~収穫をします。もちろん、ココでも株を疲れさせないよう~第1果は、早めの収穫を心がけます。気温が高く、湿気かがっていると~ハダニが発生しやすくなりますとくに~乾燥しやすいプランター栽培では、要注意です!水まきしながら~たまには、葉の裏をチェックしてくださいね♪暑い夏の中でも、毎日収穫できる重要な食料になりますので~プランターで是非、1株は欲しい存在かも☆獅子唐とちくわの味噌炒め料理名:ししとう 味噌炒め 作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント少し辛みを感じるときもあるシシトウ。甘味噌で頂けば~うまうまご飯♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…梅雨前線に台風4号の接近で、まだまだ大雨や強風・高波などが心配ですね。皆様の地域では、大丈夫でしょうか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 感動を生むオレンジ色の中玉スイカ誕生。接ぎ木スイカサマーオレンジミドル苗
2013年06月21日
コメント(35)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ピーマン<ナス科>ピーマンには、緑色や赤や黄色・オレンジなど様々な色がありますが~緑色のピーマンは、未熟果を収穫するので開花から15~20日ほどで収穫できますが・・・カラーピーマンは、完熟果を収穫するため~開花から50~60日後くらいに収穫できるようになります。ピーマンは、真夏でも元気に育ち~6月~10月までの約5ヶ月間、収穫しつづけるのでとても重宝します。しかも管理が非常に楽なのも魅力です。夏野菜のナス科の中では、比較的生長が早いので収穫も早い時期に楽しめますよ♪今年は~数株だけですが・・「ポタジェプランター菜園」を楽しんでいます。どうせ楽しむなら~と「コンパニオンプランツ」の相乗効果も考えて今回はピーマンとナスタチウムのコラボを楽しんでみました。ナスタチウムは、病害虫予防に効果的といわれています。効果のほどは・・今のところは順調です~実の長さが6~7センチになったら収穫OK!今後、たくさん収穫するためには~最初に着く1~2個のピーマンの実は、株を疲れさせないよう「若採り」を心がけましょう。このひと手間で、ピーマンは秋まで収穫が楽しめるようになりますよ☆さて無事、一番果を収穫したら~一度こんなチェックをしてみませんか?<ピーマンの健康診断>1.健康なピーマンは葉がぷっくりと厚いピーマンは、「肥料切れ」と「水切れ」が禁物です。葉の色や厚みなどをチェックしましょう。緑色の葉が薄くなったら、黄色信号です!2.元気なピーマンは花びらは6枚、そしてメシベの先がオシベより出ている。花が落ちてしまうのは、株が弱っている可能性が高いので、水と肥料を与えてあげましょう。3.甘いピーマンは、ヘタが六角形栄養をたっぷり貰ったものは、花びらも6つになり、へたも6つになる。ピーマンは乾燥させてしまうとカリシウムが吸収できなくなり、果実の尻が黒くなってしまう「尻腐れ」が発生しやすくなるので要注意です。<ハダニ被害>プランター栽培では~これからの時期、とても暑くてムシムシな気温が続くので・・乾燥による「ハダニ」や「アブラムシ」などの発生に注意をしなければ~いけません。ハダニが着くと、葉や茎の先が黒くなり~縮れはじめてきます。そんなときは・・・ときどき、葉の裏側を綺麗に洗うように?直接水をかけてあげましょう湿度を保ってあげると、ハダニの被害が抑えられるはずです。もちろん~お酢を薄めてスプレーしても効果大!!いっぱいのピーマンを収穫したいですね☆皆さんの独自の美味しいピーマンの見分け方ってありますか~?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【デルモンテベジタブルガーデン莢が70cm近くになる】やさいの苗/マメdeエコササゲ3号ポット もちあわの苗 3号ポット モチアワの苗 3号ポット
2013年06月05日
コメント(37)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ピーマン<ナス科>子どもの嫌いな野菜の中でも~上位にある?ピーマン。何故嫌い?って聞くと~「苦い~~~」だって。それもそのはず、ピーマンは若い緑色の「未熟果」のものを私達は食べています。だから?少し苦く感じるのかな♪しかも、ピーマンやシシトウなどはトウガラシの仲間で「甘トウガラシ=ピーマン」(sweet pepper)と呼ばれているんです。でも、暑さにも強く秋まで収穫が楽しめるのが魅力のピーマンです。<植え付け時期>4月下旬~6月上旬一般的には、5月の連休前後に定植します。植えたら後、支柱を立てます。ピーマンの原産地は,南米の熱帯地域というだけあって~生育適温は25~30℃と結構高めです。秋まで栽培はできますが、寒さに弱く、霜にあたると枯れてしまうことも。。( ̄▽ ̄;)!!ガーン例年、この5月の連休前後はまだ気温も安定しないため、心配なので定植したらしばらくの気温が安定するまで、不織布のトンネルで覆っておくか、肥料の空き袋を利用して寒さ対策をしておけば安心です。風や霜よけにもなります。植え付けてから1~2週間もすると、葉の付け根の部分からわき芽が盛んに出てきます。株を大きくするため、生育初期はわき芽を小さいうちにこまめに摘むことが大事!一番花よりも下から出るわき芽は、全て摘んでしまいましょう♪(*葉は残し、一番花のすぐ近くの勢いの良いわき芽2本残します)<一番花>一番花のつぼみができ始めると、茎の生長はいったん止まったように感じますが~この一番花が着いた場所から、2~3本の枝分れがはじまります。さらに、枝分かれした枝を支柱に誘引して(支柱3本)育てていきます。これを3本仕立てといいます。(*1本を真っ直ぐに立てて、X字に組み、枝を支柱に沿わせ、ヒモで縛って誘引する方法)ピーマンは1葉ごとに花が咲き、とにかくたくさんの実をつけるのが特徴。支えがないと重さで枝が垂れ下がってしまい、実つきが悪くなってしまうので、しっかりと支柱を立てたいですね。支柱の仕立て方は、3本仕立ての他にも~ヒモで枝を吊るすか・支柱に沿わせて誘引してなどありますが、どの場合もヒモでゆるめに縛って枝を支柱に固定させましょう。品種によっても様々ですが、開花後15~20日で収穫ができます!!実の長さが6~7センチほどになったら、収穫OK♪最初に着く1~2個のピーマンの実は通常の大きさよりも小さめの若採りをすると~株も疲れず、長く収穫が楽しめますよ☆<美味しいピーマン栽培のコツ>は、1.肥料を切らさないこと2.水不足に気を付けること3.枝が混み合ってきたら整枝し、日当たりや風通しをよくする*こまめな追肥で長期間収穫を楽しみましょう~!ちなみに・・パプリカ栽培は、ほぼピーマンと一緒ですが~パプリカは、ピーマンと違って~「完熟果」を収穫して楽しみます。開花から~じっくり時間をかけて色づくため、ピーマンの約2倍もの日数をかけてやっと収穫となるわけです。収穫できるまでに、たくさんの日数がかかる分、収穫量は普通のピーマンより~ちょっと少なくなりますが、甘みがありますね♪未熟果のピーマンを栽培して、いっぱい収穫を楽しむか?それとも、完熟果のパプリカを栽培して、収穫量は少ないけど甘いものを楽しむか?ん~考えちゃいますね♪我が家は両方~栽培しちゃいます☆(笑)楽しみにしていた週末、残念ながら~雨の一日になりそうですが~カラカラ乾燥していたから、菜園には恵みの雨になりそうですね♪GW疲れの方も、ゆっくり~身体を休めましょう☆まったり~な週末をお楽しみください。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【 ガーデニング 家庭菜園 】種 苗 苗木 園芸用品 農業用 資材 菜園くらぶキュウリ苗 【 きゅう...
2013年05月11日
コメント(30)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~トウガラシ<ナス科>トウガラシは、コショウ・カラシ(マスタード)と並ぶ世界三大香辛料の1つと言われているとか・・(*□*)ビックリ!!お料理にこれらの香辛料を加えることにより、味に変化が生まれ、美味しさを感じたり食欲を増進する効果がありますよね♪そんなトウガラシですが・・・ピーマンやシシトウ・パプリカなどもトウガラシの一種って知っていましたか?トウガラシの仲間には・・・辛味のあるものを「トウガラシ」・辛味がなく果実がベル形になるものを「ピーマン」・果実の形が中間タイプのものを「シシトウ」と分けています。<植え付け時期>:4月~7月<収穫時期>:5月~11月トウガラシ は根が浅く風で倒れやすいので、植え付けと同時に支柱を立てます。 ある程度成長したら、下部から出たわき芽(葉と茎の間から出てきた芽)を摘み取り、1番花より下のわき芽は、すべてかきとりましょう。トウガラシは、一番花の上で2本に分かれ、その後も花の着いた場所から分岐しながら成長していきます。一番花より上のわき芽は、そのまま伸ばして育てましょう。南アメリカの熱帯地帯が原産で、暑い気候を好みます。なので、日当たりが良く乾燥した夏の厳しい暑さの中でもグングン育ちます。しかも、丈夫で病害虫被害も少なく植え付け後の管理も最初のわき芽かきや支柱立て、追肥をするだけで~他に、ほとんど手入れもいらず、簡単に栽培できる野菜で、スペースもさほど必要としないので、プランター菜園やベランダ栽培の方にも~超オススメです。そして、応用範囲が広いのもトウガラシの魅力!果実が青いうちに収穫すれば、青トウガラシとして夏場の薬味に大活躍!グリーンチャツネ料理名:グリーンチャツネ 青唐辛子 とうがらし作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント材料をすべてミキサーにかけるだけ!超簡単なソースです♪お肉につけて焼いたり~お魚でも☆お料理は幅が広がりますね。詳細を楽天レシピで見るさらに~葉は「葉トウガラシ」として収穫して、佃煮にして食べられちゃうんです♪季節限定☆葉とうがらしの佃煮料理名:葉 とうがらし 佃煮作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント赤く色づく前のトウガラシを、葉唐辛子として楽しみたくって。葉の佃煮は、家庭菜園を楽しんでいるならではの美味しいご褒美ですね♪詳細を楽天レシピで見る赤くなるまで完熟させて、しっかり乾燥させれば・・・料理に利用できるのはもちろんのこと、ハロウィンやクリスマスの飾りにも保存にも利用することもできます。これぞ!トウガラシの3段活用~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ いかがでしょうか?地味なトウガラシ栽培だけど~1株植えればこんなにも幅広い料理にも活用できるなんて~最高でしょ☆*トウガラシは、一般的には辛味のあるものをトウガラシと呼びますが~「伏見甘長とうがらし」「万願寺とうがらし」など、辛味のないものもあります。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2013年04月19日
コメント(30)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ピーマン<ナス科>夏野菜たちは、8月の後半になると、株が少しずつ老化してきて~様々なサインを出します。今年の夏から~秋は、残暑が長く続き温かな気温の日も多かったためまだまだ元気に?収穫は続いているのですが・・それでも、そろそろ実の着き方が悪くなったものがあるのではないでしょうか?<収穫終了のサインを見極め方?>・葉が黄色くなったり茶色く変色してきた。・実の生る数が減る。・実の姿・形が悪くなったりする。こんな症状や変化が見られたら、思い切ってお片づけをしたいですね。自分で育てた野菜たちは、可愛くってかわいくって~つい最後まで見届けたい!という気持ちが強くなってしまい、いつまで経っても片付けられるにいたのでは、この次の秋から冬の野菜がスタートができません。特に、秋冬野菜の種まきや植え付けは遅れると・・成長が格段に悪くなってしまうのからね。とは言っても・・秋まで収穫が楽しめる秋茄子(剪定したナス)・唐辛子・ししとう・ピーマンなども・・そろそろ・・終了サインがでたものもあるので、徐々にお片づけを始めました。さて、ピーマンもこの収穫を最後に片付けよう~って思ったら~まだまだお花が着いています。さて・・どうしましょう~?(笑)ところで・・皆さんは、ビタミンCが多い美味しいピーマンを見分ける方法をご存知ですか?<見分け方>・栄養状態がいいピーマンは花びらが6枚になり、 栄養状態が少し悪くなると花びらが5枚になるという。・花びらが6枚だとへたの形が6角形になり、 ヘタの形が5角形のものよりも栄養状態が良く美味しいピーマンになるとのこと。ん~花びらは。。6枚!元気なようです♪あ~~まだ結球してこれから大きくなろうとしている。正直、困っちゃました(笑)一般的なピーマンの収穫は10月まで。心を鬼にして・・お片付けしたいけど・・もう少し・・・もう少しだけ、側に置いておこうかな?霜が降りるまで。。簡単☆ピーマン塩昆布炒め料理名:ピーマン 塩昆布 簡単作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメントピーマンが収穫できました。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 芽キャベツ・ブリュッセルスプラウト PETIT POSY 5寸プラ鉢苗 宿根びっくりアスパラ M株 3株セット(市販ではL規格株のサイズです)
2012年11月13日
コメント(33)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~トウガラシ<ナス科>5月に植えつけた~トウガラシ苗!この夏も大変活躍した、トウガラシ。トウガラシに含まれるカプサイシンのおかげで、食欲減退予防に~夏バテ撃退あんな過酷な猛暑も無事乗り越えてくれました。5月上旬ころから~プランターに植えつけて~栽培を楽しんできた、トウガラシですが・・10月も半ばになると・・さすがに~寂しいお姿に(。>0<。)ビェェンところで皆さんは~トウガラシの成長の様子はご存知ですか~?6月頃から~清楚で真っ白な花が咲き・・次々に実をつけ~成長し、青トウガラシになります!!ここで1回「青トウガラシの収穫」をして楽しみます。 葉とうがらし2 posted by (C)根岸農園葉とうがらし3 posted by (C)根岸農園前回は~コチラの青トウガラシの状態で・・季節限定☆葉とうがらしの佃煮コチラを作りましたが~今回の収穫は待ちに待った「赤唐辛子の収穫」です!!では・・早速♪自家製☆一味唐辛子♪料理名:赤唐辛子 唐辛子 一味唐辛子作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント唐辛子を収穫しました。乾燥後、お料理にと使える赤唐辛子ですが、ひと手間加えて一味唐辛子に。もっと普段のお料理に大活躍しそうです♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…簡単☆自家製ラー油料理名:ラー油 自家製 調味料 赤唐辛子 一味唐辛子作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント収穫した赤唐辛子を利用して作ってみました。市販の一味唐辛子とごま油でも作れるので是非に☆詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…トウガラシ栽培は、ほとんど手間なしで育てられますが~特に生育後期の頃に、軽く剪定し追肥などをあげて世話をしてあげると・・10月なのに~まだまだ「青とうがらし」が収穫できるんです!かなり長い間、青トウガラシや赤唐辛子と楽しむ事ができますよ☆一般的に、トウガラシの栽培期間は10月まで。トウガラシ栽培ってかなり~楽しめると思いませんか♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2012年10月23日
コメント(33)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ピーマン<ナス科>ピーマンと言ったら~夏が旬で、夏バテ防止にたくさん食べたいですが・・ちょっと苦味があるため、子供たちの苦手な野菜でも上位を占めるため?なかなか食卓にも敬遠しがちかな?そんな緑ピーマンは、実は・・開花から~15~20日くらいたった~若い緑色の「未熟果」のものを私達は食べています。だから?少し苦く感じるのかな♪ピーマン1 posted by (C)根岸農園ピーマン2 posted by (C)根岸農園ピーマンは、緑色の実がなり~そのまま育てると黒く変色してやがて完熟した赤い色になります。そしてこれが・・完熟果の赤ピーマンです!ピーマン3 posted by (C)根岸農園食べてみると~あら♪不思議!!苦みのない、果物のような甘みが口の中に広がります。これは、ピーマンが赤くなると~青臭い成分である「ピラジン」と渋みの成分である「クエルシトリン」が少なくなるので、食べても苦く感じなくなるからなんだって。なんでも、8月末頃の「NHKあさイチ スゴ技Qでピーマン特集」コチラによると~ビタミンCは緑ピーマンの1.8倍、ビタミンEは、5.6倍、そして~緑ピーマンにほとんどない「カプサンチン」という成分は15倍も増加。( ̄▽ ̄;)!!ガーンこの「カプサンチン」は女性の強~い味方!夏の強い日差しにさらされると生成される、肌のシミのもと「メラニン」の発生を抑える効果がありますよね。 この「カプサンチン」を効果的にとるには・・1.細かくする 2.脂溶性のため、油で調理するのがオススメ・・だとか。ならば・・普通にピーマンを栽培して~緑ピーマンとして収穫するよりも、少し時間をかけてでて「赤ピーマン」として収穫する方がお得では?・・と、考えた農園主は~それからは。。赤ピーマンの収穫を楽しむようになったとさ♪(笑)赤ピーマンのブルガリア風サワー料理名:赤ピーマン 塩ヨーグルト パプリカ作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント今話題の塩ヨーグルト♪赤ピーマンのカプサイシン効果に期待して、美味しく頂きたいですね♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…ちなみに~コチラ、パプリカも完熟果♪甘い~し、彩にも大活躍しています☆未熟果の緑ピーマンから~じっくり色づく頃の完熟果になるまでは2倍もの日数がかかるんです。うまくいけば~10月まで楽しめるから嬉しいですね。でも・・・待つって・・大変!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ これは珍しい!これは美味しい!これはカラフル!4色のニンジン種子セット(80粒×4色)
2012年09月13日
コメント(48)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~パプリカ<ナス科>パプリカの美味しい収穫時期は、7月~10月。そう~まさに今が旬到来なんです~~~~!!じゃぁ~~~~~ん!!今年の5月に植えつけて~6月下旬頃には、花が咲き~7月下旬~8月に入ってから、やっと収穫できるようになります。パプリカは、ピーマンと違って~完熟果を収穫して楽しみます。開花から~じっくり時間をかけて・・約ピーマンの2倍の日数をかけての60日間収穫までにかかります。収穫できるまでに、たくさんの日数がかかる分、収穫量は普通のピーマンよりかなり少なくなります。黄パプリカ1 posted by (C)根岸農園オレンジパプリカ posted by (C)根岸農園だから~この色づいたパプリカを収穫できた時は、ピーマンの収穫時の時よりも2倍??3倍の嬉しさを感じられますね。黄パプリカ収穫 posted by (C)根岸農園オレンジパプリカ収穫 posted by (C)根岸農園今年は連日の猛暑のおかげで~昨年よりも早くに収穫できたように感じます。パプリカの収穫を夢みてきた時間は長かったけど~待った甲斐がありました!!やっぱり~この彩りは、美しいものですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 私事ですが~愛用のデジカメが壊れちゃった!!(。>0<。)ビェェン修理に出そうかと見積もり取ってもらったら~「液晶部分なので・・修理費4万円」だとか・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン「じゃ~新しいデジカメ買った方が早いじゃん?」ってことで~新しいデジカメほしいんですが・・イザとなるとあれこれ悩んでしまいます。本当は一眼もほしいけど~野菜たちを写すには、接写重視でいきたし・・・なかなか決められません。なにか、オススメなカメラありませんか? 【送料無料!・代引き手数料無料!】《新品》 RICOH(リコー) GR DIGITAL IV【SDHCカード8GB... ◎●ミラーレス一眼お買い得セットも多数ご用意!詳しくはページ内バナーにて!ソニー α NEX-C...
2012年07月30日
コメント(40)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~トウガラシ<ナス科>夏は、トウガラシの季節!辛~い唐辛子を食べて夏バテ防止~といきたいところですね♪トウガラシに含まれるカプサイシン効果で、食欲減退予防に~夏バテ撃退!!そんな、5月頃に植え付けた、トウガラシの苗を赤く色づくまで・・待っていませんか~?実は・・このトウガラシは、赤い完熟果になる前の青い未熟果のままでも美味しい食べる楽しみ方があるんですじゃぁ~~~~ん!!( ̄  ̄;)ハッハッハ・・枝ごと切っちゃって~暑さでトチ狂ったか?なんて思わないでね。これは、この時期だけの季節限定の旬を楽しもうと~少しわさわさと、茂ってしまった唐辛子を剪定がてら~「葉トウガラシ」として収穫してみました葉とうがらし2 posted by (C)根岸農園葉とうがらし3 posted by (C)根岸農園<~葉唐辛子~>葉とうがらしとは、夏から秋口にかけての収穫時期に、小さい唐辛子の鞘をつけたまま、葉ごと収穫した状態を言います。唐辛子の葉は、鞘ほどではありませんが若干辛く、佃煮にしたり、油で炒めたり、ご飯に混ぜたりすると、おいしく頂けるんです。唐辛子の葉の部分には、鞘の部分に含まれていない、ビタミンCやミネラル分(鉄・カリウム・カルシウム)が多く含まれているそうです。またダイエット効果も期待できる唐辛子を、たくさん食べるには限界がありますが、葉唐辛子だったら意外に食べられるかも♪これは・・使わないわけには・・いかないですよね~ってなわけで~今年もコレ季節限定☆葉とうがらしの佃煮料理名:葉 とうがらし 佃煮作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント赤く色づく前のトウガラシを、葉唐辛子として楽しみたくって。葉の佃煮は、家庭菜園を楽しんでいるならではの美味しいご褒美ですね♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…トウガラシ栽培は、ほとんど手間なしで育てられますが~特に生育後期の頃に、軽く剪定し追肥などをあげて世話をしてあげると・・10月になっても~まだ「青とうがらし」が収穫できるんです。(一般的に、トウガラシの栽培期間は10月まで。)長く美味しく頂ける唐辛子~見直しちゃった♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 京都老舗のキムチ屋が作る大人の生ふりかけ!【メール便★送料無料】生ふりかけ!葉とうがらし...
2012年07月26日
コメント(32)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~パプリカ<ナス科>ピーマンの仲間で、辛みがなく果肉が厚くて、色鮮やかなカラーピーマン~最近では、一年中?赤や黄色・橙色などのパプリカを見かけるようになりました。いろいろなお料理に彩りを添える野菜として大活躍なパプリカですね。5月に植えつけて~6月下旬頃には、花が咲き7月下旬~8月に入ってから、やっと収穫できるようになります。パプリカの美味しい収穫時期は、7月~10月。パプリカ3 posted by (C)根岸農園パプリカ4 posted by (C)根岸農園パプリカは、開花から60日ほど経つと、やっと熟してきて~赤や黄色になり甘みも増してきて、美味しくなってきます。収穫できるまでに、たくさんの日数がかかる分、収穫量は普通のピーマンよりかなり少なくなります。パプリカ5 posted by (C)根岸農園パプリカ6 posted by (C)根岸農園パプリカは、ピーマンと違って~完熟果を収穫して楽しみます。開花から~じっくり時間をかけて・・約ピーマンの2倍の日数をかけて60日。やっと熟して~赤や黄色になり~甘みが増して美味しくなるんです。パプリカ1 posted by (C)根岸農園パプリカは、普通の緑色ピーマンにくらべて~肉厚でジューシー、ほんのり甘みまで感じることができます。ビタミンC・E・A、カリウムが豊富で一般的な緑色のピーマンと比べると、ビタミンCは2倍カロテンは約7倍もあるという~(*□*)ビックリ!!綺麗な野菜なのに~栄養価も高いことに感動しちゃいますね。だからかなぁ~とってもパプリカが、いとおしく感じませんか?スーパーで1個100円しても~納得かも?(笑)<今年、お初収穫>赤いパプリカは、我が家の菜園の天敵カラスにも大人気で?トマトと間違って突っついちゃうんだか、分かりませんが・・悪戯される前に、早めの収穫です!!ちょっと早かったようで、縞々のコントラストになっちゃったけど・・追熟すれば~真っ赤になるかしら?<昨年のパプリカ収穫>パプリカの旬は~まさにこれから!!上手に育てれば・・10月まで収穫が楽しめるのも嬉しいですね♪サラダに炒め物などに、色々楽しみたいです☆水菜☆簡単ピリ辛サラダ料理名:水菜 サラダ ピリ辛作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメントボールに材料を入れて混ぜたら出来上がり。簡単な食べるサラダで美味しい食卓。ビールのおつまみにもいいですよ♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ やっと猛暑日も一休み♪只今9時頃の室内気温24.7℃ 湿度63%昨日と6℃も違うと~涼しいを通り越して~寒く感じちゃいます。寒暖の差で体調を崩さないようにしましょうね♪
2012年07月20日
コメント(38)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ピーマン<ナス科>ピーマンは暑い猛暑の中でも、しっかり耐えて~生り続けるので、とても頼もしい重宝する野菜です。そして晩秋まで収穫が楽しめますので、丈夫に育ててあげたいですね4月の中旬頃に植えつけたピーマン。無事成長し1番花を付けたあとは・・開花後15~20日で収穫ができます。ピーマン栽培2 posted by (C)根岸農園ピーマン栽培3 posted by (C)根岸農園最初の実は早めに採り、実があったところから、枝分かれをするのでそれより下にあるわき芽は、すべてとり除きます。少しずつ少しずつ大きくなっていく様子って、本当に嬉しいですよね☆開花から~15~20日くらいたった~若い緑色の未熟果のうちに収穫します。<今期、お初収穫>ピーマン収穫1 posted by (C)根岸農園ピーマン収穫2 posted by (C)根岸農園できるだけ若採りして株に負担をかけず疲れにくくすれば~次から次へと実がなり、収穫個数も多くなり楽しい収穫が続きますよ。<ハダニ被害>ピーマン害虫 posted by (C)根岸農園プランター栽培では~この時期、とても暑くてムシムシな気温が続くので・・乾燥による「ハダニ」発生に注意をしなければ~いけません。ハダニが着くと、葉や茎の先が黒くなり~縮れはじめます。ピーマンハダニ対策 posted by (C)根岸農園そんなときは・・・ときどき、葉の裏側を綺麗に洗うように?直接水をかけてあげましょう湿度を保ってあげると、ハダニの被害が抑えられるはずです。もちろん~お酢を薄めてスプレーしても効果大!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 種苗法により許諾された、正真正銘の”安納芋”です。安納芋苗(バイオ苗)岡山産10本1束複数同... 届いたその日から育てられます【送料無料】【同梱不可】緑のカーテン 風船かずら栽培セット ※...
2012年06月07日
コメント(41)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~シシトウ<ナス科>先端が獅子の頭に似ていることから~この「シシトウガラシ」と言う名前がついたと言われています。ビタミンCが豊富に含まれ、免疫機能を高めて、疲労を回復させる効果があるので、夏バテ対策にはピッタリの食材です。今年の4月中旬頃に植えつけたシシトウ。カロチンも豊富で、細胞の老化を防ぎ、美肌効果があります。唐辛子と同様に、カプサイシンを含みますので、新陳代謝を促進し、脂肪を燃焼させるので、ダイエットにも向いています。カリウムは、塩分バランスの調整・利尿作用があり、むくみや高血圧にも有効。食物繊維は便秘に効きます。シシトウは、第1果の下で株分かれするので、それより下のわき芽はすべて摘み取ります。これで~実の充実を期待できますねシシトウは株が小さいうちからでも~花が咲き、開花から15日から20日くらいで収穫できます。放任でも実がなり、そのまま夏から秋まで長期収穫が楽しめるので、できるだけ、大きめのプランターで栽培してあげるのが多収穫のコツかも。シシトウ栽培5 posted by (C)根岸農園シシトウ栽培3 posted by (C)根岸農園シシトウはピーマンと唐辛子の中間とはいいますが~たまに辛いものに当たる場合がありますね♪あの辛さの原因は、夜の気温が高すぎたり水不足で辛くなると言われています。スズランのお花みたいに~少し下向きに咲いているお花ですが・・たまには、お花の観賞しながら~雌花が雄花より飛び出ているか確認して、水不足ではないか・・見てあげてくださいね♪そして~やっぱり1番果は、早めに収穫して、株を疲れないようにしてあげましょう。実の長さが6、7cm程度になった頃が収穫の適期です。獅子唐とちくわの味噌炒め料理名:ししとう 味噌炒め 作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント少し辛みを感じるときもあるシシトウ。甘味噌で頂けば~うまうまご飯♪詳細を楽天レシピで見る「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 日よけミニゴーヤ 2株 野菜 苗・最終セール大特価!【野菜苗】【苗】【トマト】【苗】【送料無料】【最終SALE特価】接...
2012年05月28日
コメント(25)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~シシトウ<ナス科>夏野菜栽培のトマトやナス・ピーマン・唐辛子の中でもちょいと地味めなお野菜のシシトウ。本当の名前は?獅子唐辛子!トウガラシの甘味種なんです。ピーマンと唐辛子のちょうど中間な存在だから・・トウガラシは苦手という人やお子さんも安心して食べられますね。シシトウ2 posted by (C)根岸農園さてさて~このシシトウガラシは、先端が獅子の頭に似ていることから~シシトウガラシって名づけられたらしいけど・・獅子の頭って・・想像できますか?(笑)ししとう発芽 posted by (C)根岸農園種まきの時期:2~5月植え付け時期:5~6月収穫時期:6月~10月シシトウ6 posted by (C)根岸農園コチラの白い綺麗なお花は、シシトウの花です。栽培中に水不足でストレスがかり、辛みが増して激辛化することもあるので要注意なんですお野菜もストレス社会なんですね~(>▽<;; アセアセちなみに・・10個の中に1個ほど辛いものがあり、食べ物のロシアンルーレットとも言われているらしい。購入したシシトウで異常に辛いものにあたったら・・これは運が悪かったってことで、許してあげてね☆シシトウ5 posted by (C)根岸農園シシトウは唐辛子と同様、カプサイシンを含むので新陳代謝の促進、脂肪燃焼などの女性には、うれしい効果が期待されます。疲労回復の効果があるビタミンC、美肌効果のあるカロテン、脂肪燃焼効果のあるカプサイシンなどが豊富に含まれています。また、カリウムも含まれているので塩分バランスの調整・利尿作用があり、むくみや高血圧に有効的。ししとう posted by (C)根岸農園シシトウの育て方は、比較的簡単です~高温を好みますので~ピーマンや唐辛子と同様で、気温が十分高くなってから~植えつけます。第1果の下で枝分かれするので、それより下のわき芽はすべて取り除き、順調に育ったものから~収穫をします。もちろん、ココでも株を疲れさせないよう~第1果は、早めの収穫を心がけます。気温が高く、湿気かがっていると~ハダニが発生しやすくなりますとくに~乾燥しやすいプランター栽培では、要注意です!水まきしながら~たまには、葉の裏をチェックしてくださいね暑い夏の中でも、毎日収穫できる重要な食料になりますので~プランターで是非、1株は欲しい存在かも☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 販売中!香りの良い大葉種のシソ!作りやすい豊産種!単品3号【農場直送 アオジソ自根苗】大葉... 中玉黒トマト ポット苗 3株(入荷予定:4月中旬頃)
2012年05月07日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ピーマン<ナス科>ピーマンは、真夏の猛暑でも大変丈夫で・・とても簡単で手間要らず!しかも~収穫も晩秋まで続くので~是非、家庭菜園で楽しむには1~2株は欲しい野菜の1つ。<ピーマンの植え付け>ピーマンの植えつけ適期は・・気温が~十分暖かくなってきた平均20℃くらいの頃。4月下旬~5月のゴールデンウィーク頃が一般的な植付け時期になります。ちょっぴり~苦味があるためか・・お子さまには嫌われることも多いけれど~ビタミンAとビタミンCやカロテンを多く含むため、夏バテの防止などに効果が高い、ピーマンですピーマンの花 は、白い星形の花を咲かせるんです。とても恥ずかしがり屋なのか・・クリスマスローズみたいに・・下を向いて咲いている姿が~とっても可愛い。緑色ピーマンは未熟果で食べるものなので、開花後15~20日で収穫ができます。ピーマンは乾燥に弱いので~天気が良い日照りが続いていて、緑色が薄くなってきたら黄色信号です。水切れしないよう水の管理に、注意してあげて下さいねお花が落ちる時は、ピーマンの株が弱っている可能性が高いので~水と肥料を与えて下さい少し低めの気温の方が花数が多くなるようですが・・ 温度が高いと株は元気でも、落花は多くなります。ピーマンは、高温多湿で日当たりの良い場所を好みます。若い緑色の未熟果のうちに収穫すれば~株も疲れにくく・・次から次へと実がなり、楽しい収穫が続きますよ。ピーマンの収穫時期に入ると~毎日~ピーマンが食べられるかも♪今から~ピーマン料理やアレンジ方法も考えておかなくっちゃね☆ピーマンの肉詰め☆定番!料理名:肉詰め作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント普通のピーマンの肉詰めです♪ピーマンの焼き加減で~味も変りますよ!詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…食べきれないほどのピーマンが収穫できると~我が家では定番の肉詰め料理が多くなります。これなら~小さな子供から~大きな?おじいちゃん・おばあちゃんにも好評で、ピーマンも一気に減るから~大助かりですね!(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ オカワカメ ポット苗 3株 (入荷予定:4月下旬頃) サツマイモ 安納芋(あんのういも) ポット苗 3株 (入荷予定:4月下旬頃)
2012年04月30日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~パプリカ<ナス科>普通の緑色ピーマンにくらべて~肉厚でジューシー、ほんのり甘みを感じるパプリカは大人気です。ビタミンC・E・A、カリウムが豊富で一般的な緑色のピーマンと比べると、ビタミンCは2倍カロテンは約7倍もあるという~(*□*)ビックリ!!綺麗な野菜なのに~栄養価も高いことに感動しちゃいますね。パプリカ2 posted by (C)根岸農園今年の台風15号の被害により・・こんなに丸坊主になってしまったパプリカですが・・実をつけたものは・・ゆっくりと時間をかけて色づいています。パプリカ5 posted by (C)根岸農園5月に植えつけると~6月下旬頃には、花が咲き、8月に入ってから、やっと収穫できるようになります。パプリカの美味しい収穫時期は、7月~10月。だから~まだまだ我が家でも楽しめるんですねパプリカ3 posted by (C)根岸農園パプリカ7 posted by (C)根岸農園パプリカは、開花から60日ほど経つと、やっと熟してきて~赤や黄色になり甘みも増してきて、美味しくなってきます。収穫できるまでに、たくさんの日数がかかる分、収穫量は普通のピーマンよりかなり少なくなります。パプリカ4 posted by (C)根岸農園パプリカ1 posted by (C)根岸農園だからかなぁ~とってもパプリカが、いとおしく感じませんか?スーパーで1個100円しても~許してもらえるかしら?(笑)じゃぁ~~~~~~んパプリカ6 posted by (C)根岸農園まずは・・無事収穫です。パプリカの紅葉に見とれていたら、収穫するのが遅れてしまって・・黄色いパプリカがちょっとシワシワ~になっちゃったけど、これも家庭菜園ならではの?ご愛嬌ってことで~許して頂きましょう酢豚パプリカ posted by (C)根岸農園「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 大株アスパラガスBセット 2種10株(大株満味紫(R)5株、大株スーパーウェルカム5株)価格:2,980円(税込、送料別) 秋植え葉菜苗1品種4ポット×6セット合計24ポットでご注文ください。えんどう・セロリ・三つ葉な...価格:2,880円(税込、送料別)
2011年10月25日
コメント(37)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~トウガラシ<ナス科>この夏も大変活躍した、トウガラシ。トウガラシに含まれるカプサイシンのおかげで、食欲減退予防に~夏バテ撃退あんな猛暑も無事乗り越えることができました5月上旬ころから~プランターに植えつけて~栽培を楽しんできた、トウガラシですが・・10月も半ばになると・・寂しいお姿に・・トウガラシ1 posted by (C)根岸農園トウガラシの成長は・・花が咲き・・実をつけ成長し、赤く色づいてきます。青トウガラシを利用して~調理を楽しみ・・・赤トウガラシを利用するなら~実が赤く色づいたものから、収穫して利用します。すべてを赤く色づくまで~待っていると・・株全体が疲れてきて、新しく実をつける元気もなくなってしまいます。トウガラシ2 posted by (C)根岸農園( ̄  ̄;)ハッハッハ・・ねっ!とってもお疲れ気味な様子でしょう。実は・・このトウガラシも、ちょっぴり台風15号の被害を受けて~葉っぱは、強風でボロボロ~だったんです。台風被害後・・少し剪定をして~根元に通気性を取る為に、プランターに穴あきをしました。(根切り?)そうです!!トウガラシはナス科なので・・ナスの更新剪定のように手入れをしたら~あ~~~~~~ら不思議もう10月だっていうのに~またまたお花が咲いてきちゃいました。じゃぁ~~~~~~~んトウガラシ4 posted by (C)根岸農園トウガラシ栽培は、ほとんど手間なしで育てられますが~特に生育後期の頃に、軽く剪定し追肥などをあげて世話をしてあげると・・10月なのに~まだまだ「青とうがらし」が収穫できるんですね~一般的に、トウガラシの栽培期間は10月まで。トウガラシ3 posted by (C)根岸農園早速・・赤いトウガラシ、青いトウガラシを収穫して・・各種の辛さを楽しむ調理法で美味しく頂きたいですねトウガラシ5 posted by (C)根岸農園赤いトウガラシは~干して・・瓶に保存かな?青いトウガラシは~今年も色々楽しみましたが・・今回はコレハーブも使って・・グリーンチャツネ料理名:グリーンチャツネ 青唐辛子 とうがらし作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント材料をすべてミキサーにかけるだけ!超簡単なソースです♪お肉につけて焼いたり~お魚でも☆お料理は幅が広がりますね。詳細を楽天レシピで見るもう少し・・青トウガラシが楽しめそうなので・・「青ゆず」使って~「自家製☆ゆずこしょうを作ってみたいなぁ~」って思っています。我が家のゆず・・只今2個・・なっていますよ(笑)ゆず2 posted by (C)根岸農園楽しみ~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 砂糖エンドウ 苗5本セット(11月15日発送分)価格:980円(税込、送料別)
2011年10月20日
コメント(41)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~シシトウ<ナス科>種まきの時期:2~5月植え付け時期:3~6月収穫時期:6月~10月プランターやベランダで、初心者でも簡単に育てられる野菜。ししとうを5月の上旬に植え付け~栽培し育てていました。真夏時には、もう~イヤって言うほどの収穫を楽しんでいましたが~今年は台風15号の被害により、我が家の夏野菜は大きな打撃をうけましたが・・このたび~シシトウちゃんが~見事に復活を遂げましたよ~じゃぁ~~~~~んシシトウ花1 posted by (C)根岸農園10月なのに~、シシトウの花が咲いています。夏の定番野菜の1つで、ピーマンとは仲間。そして~ピーマンとトウガラシの中間的な存在で・・ピーマン<シシトウ<トウガラシ の順で辛く感じます。シシトウ6 posted by (C)根岸農園台風被害の様子はコチラ台風の被害後・・葉や茎がボロボロになっていたので~痛んだところをダメもとで、切り取り剪定をして追肥をして・・せっせとお水をあげて、「復活を信じて祈っていました」ピッカピカ~な、ししとうの姿を再び見られるとは、頑張って世話した甲斐がありましたシシトウ3 posted by (C)根岸農園「たまに~辛いシシトウがありますよね~?」そんなシシトウにも辛くなっちゃう理由(ワケ)があるんですよ~・水分不足・気温が高すぎる。・近場で、唐辛子を栽培している・過度の肥料やり以上が、代表的な理由だそうです。シシトウ5 posted by (C)根岸農園シシトウ花2 posted by (C)根岸農園その中でも「水分不足」が1番の激辛になっちゃう理由かも。真夏が過ぎて~気温も過ごしやすくなったせいか・・つい水まきをサボり気味だけど・・プランター栽培では、すぐ表面がカラカラ~になってしまうので、収穫が続いている場合は、しっかり水をあげてくださいねシシトウ4 posted by (C)根岸農園 復活したおかげで・・もう~しばらく「ししとう」が美味しく頂けそうです。獅子唐とちくわの味噌炒め料理名:ししとう 味噌炒め 作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント少し辛みを感じるときもあるシシトウ。甘味噌で頂けば~うまうまご飯♪詳細を楽天レシピで見る「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 大株と言っても一般で言う大株とは大きさと持っている力が違います! 初年度から収穫できます【...価格:698円(税込、送料別)
2011年10月11日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~パプリカ<ナス科>ピーマンの仲間で、辛みがなく果肉が厚くて、色鮮やかなカラーピーマン~最近では、一年中?赤や黄色・橙色などのパプリカを見かけるようになりました。いろいろなお料理に彩りを添える野菜として大活躍しているパプリカです。前回は・・白色のパプリカをご紹介しましたが・・白色カラーピーマン栽培はコチラ今回は・・コレ!!プチパプリカミニパプリカ1 posted by (C)根岸農園小さなミニパプリカ。たまたま行った、園芸店に・・ありました。目が合っちゃったんです身体が小さなながら~お花は普通のピーマンやパプリカと一緒。綺麗で清楚な花を咲かせます。大きさもほぼ一緒。プチパプリカ7 posted by (C)根岸農園無事、受粉されて~結球すると~プクリン~っと、可愛い実をつけます。プチパプリカ8 posted by (C)根岸農園パプリカは、ピーマンと違って~完熟果を収穫して楽しみます。開花から~じっくり時間をかけて・・約ピーマンの2倍の日数をかけて60日。やっと熟して~赤や黄色になり~甘みが増して美味しくなるんです。ミニパプリカ2 posted by (C)根岸農園ミニパプリカ3 posted by (C)根岸農園ピーマンは、未熟果を収穫するので~この夏たっぷり頂きましたが、パプリカの収穫はこれから本格的になりますね。日数をじっくりかけた分、収穫量も少ないですが~こんな少しづつ色づくパプリカを眺めていると・・収穫した時の、気分は最高~に感じます。プチパプリカ5 posted by (C)根岸農園プチパプリカは、実も小さいので~他のパプリカと比べると、すぐ色づくので。。ちょっと得した気分にもなれちゃいますプチパプリカ6 posted by (C)根岸農園 手のひらにのせて・・・ねっ小さいでしょ。他の大きなパプリカも、徐々に色づき初めて~今まさに~菜園は、パプリカの収穫で大忙しですよ赤ピーマン1 posted by (C)根岸農園黄パプリカ1 posted by (C)根岸農園プチパプリカ収穫ミニパプリカ posted by (C)根岸農園赤ピーマン収穫 黄パプリカ収穫赤ピーマン posted by (C)根岸農園パプリカ posted by (C)根岸農園「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへ
2011年08月27日
コメント(21)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~トウガラシ<ナス科>夏は、トウガラシの季節唐辛子を食べて夏バテ防止~といきたいところですか・・5月ころから植え付けた、トウガラシの苗を真っ赤に色づくまで・・待っていませんか~?トウガラシは、青い未熟果から~赤い完熟果になるまでにも~いろんな美味しい楽しみ方があるんですよ葉トウガラシ1 posted by (C)根岸農園ちょっと赤くなってきちゃったけど・・この時期だけの、季節限定の旬を楽しもうと~少し、わさわさ・・茂ってしまった唐辛子を剪定がてら~葉トウガラシとして収穫してみました葉トウガラシ2 posted by (C)根岸農園~葉唐辛子~葉とうがらしとは、夏から秋口にかけての収穫時期に、小さい唐辛子の鞘をつけたまま、葉ごと収穫した状態を言います。蕾 花 トウガラシ5 posted by (C)根岸農園トウガラシ6 posted by (C)根岸農園唐辛子=ナス科?ちょっと(*□*)ビックリ!!しちゃいますが、お花も見れば・・「あ~~~ナス科の花だわ♪」って理解して頂けるでしょうか?初夏には、未熟果の「青トウガラシ」を収穫して~前回は、青唐辛子味噌【楽天レシピ】http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1180002015/を、作って楽しみましたが・・今回は・・葉唐辛子の佃煮として、楽しみたいと思います。葉トウガラシ3 posted by (C)根岸農園このトウガラシのブーケみたいな、葉唐辛子。唐辛子の葉は、鞘ほどではありませんが若干辛く、佃煮にしたり、油で炒めたり、ご飯に混ぜたりすると、おいしく頂けるんです。(八房や伏見辛と言う品種は、葉とうがらしとしてよく出荷されます。)葉トウガラシ4 posted by (C)根岸農園唐辛子の葉の部分には、鞘の部分に含まれていない、ビタミンCやミネラル分(鉄・カリウム・カルシウム)が多く含まれています。これは・・使わないわけには・・いかないですよね~葉唐辛子の佃煮の作り方は、簡単です。葉トウガラシ佃煮 posted by (C)根岸農園葉と若い実(青トウガラシ)を枝からはずして・・さっと茹でて・・お好みの調味料(しょう油・みりんなど)で炒ったり、煮たり。すると・・・じゃぁ~~~~~~ん葉トウガラシ佃煮 (2) posted by (C)根岸農園辛いけど・・この刺激がたまらな~~いなんて、癖になっちゃうかもしれない佃煮ができちゃうんです。この季節だけしか、味わえない唐辛子の葉を使った常備菜を是非お試し下さい。熱々のご飯には、もちろん~お茶漬けや、酒の肴として楽しんでくださいね~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 創業130年 伝統の味辛い物好きにはタマラナイ一品!!「葉唐辛子 50g」【佃煮・しぐれ・つくだに...価格:183円(税込、送料別)
2011年08月18日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~トウガラシ<ナス科>~タカノツメ(鷹の爪)~中南米で栽培されていたトウガラシ。あの有名なコロンブスがスペインに持ち帰ったことから世界中に広まって~日本には16世紀頃に、ポルトガル人によって伝来したと言われています。暑い~夏には、特に唐辛子系を食べたくなりませんか?トウガラシに含まれるカプサイシンには、食欲増進作用もあり、夏バテの防止に効果が高く、また殺菌作用があり食中毒を防ぐとも言われるので、特に暑い地域で大活躍していますよねタカノツメ1 posted by (C)根岸農園今年の5月に植えつけた、トウガラシ。トウガラシって言っても種類は、これまた豊富なんです。ピーマンやシシトウとは同じ仲間で栽培方法も一緒ですが、面倒な剪定もいらないから~とても栽培しやすい。日本でトウガラシっと言ったら・・一般的にはタカノツメが代表的ですね。まだ青々していますが・・これから、少しづつ赤く色づいて~いくんですタカノツメ2 posted by (C)根岸農園タカノツメ3 posted by (C)根岸農園青唐辛子を収穫するなら~開花後20~30日の、青々したフレッシュで爽やかな辛さ?を楽しみましょう。赤唐辛子を収穫するなら~開花後の60日くらいの完熟果収穫して、緑のものより甘みが増した味や香りを楽しみましょうここでちょっとマメ知識?タカノツメ4 posted by (C)根岸農園実はトウガラシには辛さの秘密がありまして・・真っ赤に熟した完熟果よりも、赤や黄色と少し色づき始めた頃が~1番辛いんですって~(*□*)ビックリ!!そして・・種のまわりの部分が、さらに辛い・・(。>0<。)ビェェン(だから~調理の際、「種は取り除きましょう~」って言うんですね )トウガラシが苦手な人は、覚えておくといいかもしれませんね。青唐辛子味噌料理名:青唐辛子 とうがらし 味噌 作者:根岸農園■材料(3~4人分)青とうがらし / 100g☆味噌 / 100g☆みりん / 50g☆酒 / 50g☆砂糖 / 50gゴマ油 / 大3白ごま / 大2■レシピを考えた人のコメント万能味噌を1つ作っておけば~おにぎりや野菜炒めなどの具いりソースとしてお使いください。詳細を楽天レシピで見るって・・・ことは・・1種類のトウガラシしか栽培しなくっても・・収穫するタイミングを変えれば~色々な辛さと味を楽しめるってわけですねまぁ~~~すてきっこれまた、ラッキーなエコ野菜ですわっ「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 坊主しらずねぎ(ボウズシラズネギ)の苗 2ポットセット価格:880円(税込、送料別) 品種おまかせ 秋トマト苗 10株セット価格:1,000円(税込、送料別)
2011年08月04日
コメント(40)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ジャンボカラーピーマン<ナス科>実が大きく、果肉が厚くて柔らかく甘いジャンボカラーピーマン。栄養価も高く、ビタミンCが普通のものより多く含まれているらしい。5色の色(赤、黄、オレンジ、紫、白)の各色あるので~色々楽しめるようですが・・多分、私が行った時には、赤・黄色・オレンジ・白があって~紫色は品切れだったようです?残念!!本当は各色揃えられたら~いいのだけれど・・苗1つでも・・お高いですからね・・今回は・・白6月に定植したジャンボカラーピーマンも、暑い日が安定するようになってからは、ぐんぐん成長しだしました。じゃぁ~~~~~~~~んカラーピーマン白1 posted by (C)根岸農園白い、ピーマンです!!なにやら~怪しげですが・・本当に緑色じゃないピーマンです。ジャンボカラーピーマン白2 posted by (C)根岸農園「白??」(*□*)ビックリ!!驚いちゃいますよね~ジャンボカラーピーマン白3 posted by (C)根岸農園ジャンボカラーピーマン白4 posted by (C)根岸農園蕾やお花も、普通のピーマンとは、全然変わらないのにね・・不思議ですでもね・・・ジャンボカラーピーマン白5 posted by (C)根岸農園ほらっ気がつきましたか?受粉したであろう~お姿は、ほんのりクリーム色?淡い黄色?のよう。普通、カラーピーマンって・・未熟な緑色のピーマンからじっくり熟成して色づいてから~赤や黄色のピーマンになるのに~もう~始めっから、白?クリーム色とは・・新しい発見です!!ジャンボカラーピーマン白6 posted by (C)根岸農園ジャンボカラーピーマン白7 posted by (C)根岸農園採ったどぉ~~~~~ジャンボカラーピーマン白8 posted by (C)根岸農園手のひらにのせても~なかなか、でっかいカラーピーマンです。こりゃ~食べ応えありそうですねジャンボカラーピーマン白9 posted by (C)根岸農園こんなに収穫できちゃいました。さあ~どんなお料理にしてみましょうか?皆さん~何かアイデアがあったら、教えてね「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! カラーピーマン スウィートペッパー 各色 7.5cmポット苗価格:180円(税込、送料別)
2011年07月25日
コメント(33)
我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~シシトウ<ナス科>シシトウは唐辛子と同様、カプサイシンを含むので新陳代謝の促進、脂肪燃焼などの女性には、うれしい効果が期待されます。疲労回復の効果があるビタミンC、美肌効果のあるカロテン、脂肪燃焼効果のあるカプサイシンなどが豊富に含まれています。また、カリウムも含まれているので塩分バランスの調整・利尿作用があり、むくみや高血圧に有効的。獅子唐とちくわの味噌炒め料理名:ししとう 味噌炒め 作者:根岸農園■材料(3~4人分)ししとう / 1パックちくわ / 2本☆味噌 / 大1☆砂糖 / 大1☆酒 / 大1☆にんにく(チューブでもOK) / 1片■レシピを考えた人のコメント少し辛みを感じるときもあるシシトウ。甘味噌で頂けば~うまうまご飯♪詳細を楽天レシピで見るシシトウ2 posted by (C)根岸農園「たまに~辛いシシトウがありますよね~?」そんなシシトウにも辛くなっちゃう理由(ワケ)があるんですよ~・水分不足・気温が高い・近場で、唐辛子を栽培している・過度の肥料やり以上が、代表的な理由だそうです。辛みの成分は、カプサイシン。カプサイシンは非常に強い抗酸化作用がありますので、老化予防や癌予防にも良いんです。ちょっと辛いものに当たっても~ラッキーって思った方がいいかも「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 関東甲信、東北地方の太平洋側で、21日朝にかけて激しい雨が降る恐れがあるとして土砂災害や河川の増水などへの注意を呼びかけている。(読売新聞) 2011年07月20日 22時28分 より・・7月20日、夜10時ころ・・一時的に「停電」になって(*□*)ビックリ!!リビングにいっぱい並んで置いていた、懐中電灯を手探りで探して・・点灯~っと思ったら、点かない(。>0<。)ビェェンもう一個を点灯!!・・ホッ点いた!良かった停電になったのは、ほんの数分の間でしたが~怖かったです。。真っ暗って、やっぱり怖いですね。皆さん・・今一度、懐中電灯の点灯確認をお願いします。今のところ~雨風等の被害はありません~。 同時にたくさん作れる♪【BSP】【送料無料】マーブル仕切りフライパン 【hokkaido_point_0719...価格:2,205円(税込、送料込) 【ポイント2倍】【包装無料】オクソー(OXO) クリアサラダスピナー 小 1115000【楽ギフ_包...価格:3,108円(税込、送料別) 【送料無料キャンペーン中!】【陶器】カレーやパスタのソースを入れる器! 陶器製ソースボー...価格:800円(税込、送料込)
2011年07月20日
コメント(16)
全72件 (72件中 1-50件目)