全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日、小橘が「とっとこハム太郎」のアニメ・ソングをテレビの曲に合わせて歌っていました。幼稚児の姪っこと精神年齢が変わらんなあ・・・と思っていましたら、数日前に録画していたアニメ・ソングのベスト100だかの録画ビデオでした。いつのまにか私まで惹き込まれていました・・・「ベルばら」が49位だったのがちょっと残念でしたが・・・まずまずの順位でしたね~。ルパン3世のエンディングテーマはじっくり聞くと、うーん・・・とてもいい曲ではありませんか。どらえもんはもっと上位にくるかとおもいましたが・・・。やはり「宇宙船鑑ヤマト」は何回聞いてもじ~んときます。佐々木さんはこれ一曲で一生食いっぱぐれがないのでは、と思うほどよく歌っていますよね。また、何回聞いても飽きないんですわ・・・あのテーマソング。あのころ、「宇宙船鑑ヤマト」「銀河鉄道999」「キャプテン・ハーロック」など・・・松本零士先生の作品はよく読んでいました。懐かしいなあ・・・。
July 31, 2002
コメント(10)

更新しました。とっても久しぶりのCG「ルクレチア・ボルジア」を描きました。昨日、スターウォーズのユアン・マクレガーで思い出したんですが、この人、今度ルネサンスの悪名高いチェーザレ・ボルジアを演じるらしいです。今回、それで彼の妹のルクレチア・ボルジアという美女を描いてみました。ボルジア家といえば毒薬カンタレラ・・・その毒で政敵を毒殺していったといわれています。このユアン・マクレガーとチェーザレ・ボルジアとはなんだかイメージが合いませんが、以前「悪魔のくちづけ」という17世紀を舞台にしたコスチューム映画にも出演しています。内容はたいしておもしろくなかったんですが・・・。http://plaza.rakuten.co.jp/yumenoyakata/004007☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆またリングを一個作りました。
July 30, 2002
コメント(10)
スターウォーズって全部でいくつのエピソードになるんでしょう・・・今回で5作目です。青年になったアナキンがまたハンサムで・・・モロ好み~~~!なんであのダースベーダーに?前回エピソード1はそれほどおもしろいとは思わなかったんですが、この映画は単独で見てもよくわからないでしょうね・・・。公開された全作品はすべてみていますが、ところどころ忘れています。少し前にテレビで全作公開していた時に見ればよかったです。アナキン・スカイウォーカー役のヘイデン・クリステンセンは400人のオーディションの中から選ばれたそうです。いやあ・・・一目でファンになりました~
July 29, 2002
コメント(10)

以前の日記にもチラッと書いたこともあるお茶犬というキャラクターなんですが、なんともかわいくてユーモラスなんですよ。癒し系グッズでもあります。お茶犬ホームページなんてのもあるそうです。アドレスもいれておきましょうね。http://www.ocha-ken.com/pc_top.html「コスモ」にビーズのお店ができたらしいよ、と小橘が友達に聞いてきたので、今日さっそく行ってきました。でもなんだかいろいろありすぎて・・・目移りしてしまいました。おまけにネットで買った方が安そう・・・。しっかり会員カードは作っちゃいましたが・・・。東急ハンズへ寄ったらこの「お茶犬のガチャポン」があったんですよ~。でも出てきたのは「烏龍茶犬ロン」でした・・・。私は「緑茶犬リョク」が欲しかった・・・。紅茶犬アールだのハーブ茶犬ハナだの、たくさんの種類があるようです。ビーズで星のペンダントを作ってみました。
July 28, 2002
コメント(12)

抹茶菓子好きな私としてはどーしても見過ごすことができず・・・つい、フラフラと・・・注文してしまいました。税込み・送料無料でこの価格?冷凍便で来るらしいので良かった・・・1度に全部食べきるにはしんどいものがあります・・。はて、どのようなお味なのでしょう・・・。http://www.rakuten.co.jp/kochouan/461855/462904/☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆あははは・・・いままで小橘と一緒に作ったビーズ作品を一同に集めてみましたが・・・写真をベルばら化しました~さっそく教えていただいた機能も使ってみました~
July 27, 2002
コメント(11)

えっ?ちょっと待って・・・今日で日記件数200件!パチパチ・・・。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆加工しまくり・・・雪の結晶をつくってみたものの・・・ありあわせのビーズで作ったらわけのわからないモチーフになってしまいました。おまけにデジカメで撮ったらぼけてしまって、シャープをおもいっきり強くかけてみたものの・・・ふーっ、デジカメの練習もしなくちゃ。上のネックレスは小橘が作ったサイコロ型のモチーフです。
July 26, 2002
コメント(10)
今、とてもはまっている本のシリーズがあります。以前の日記にも書いたことがあるハーレクインヒストリカルという本の「キャベンディッシュ年代記シリーズ」です。英国のエリザベス朝のある貴族の一族の何世代にも渡る年代記なんですが、これが、非常におもしろい。最近、目が疲れるのであまり小説などは読まないようにしているのですが、やめられません・・・。いやあ・・・それより私がロマンス小説を読むようになるなんて・・・ロマンスなんてどこかに置き忘れてきた年代になってハーレクインを読み始めるとは・・・。自分でも驚いちゃいました~。いまのところ全6巻出版されていますが、すべて絶版本なんです。出版社にも本屋にもない本をどうやって手にいれるのか・・・ネットで知りあったお友達の協力でいまのところ4冊手に入れることが出来ました。もう、感謝、感激です・・・インターネットって本当すごい・・・なんてすばらしいものでしょう~で、そのお友達が、古本やさんで見つけた本を譲ってくださったり、また、売買の掲示板を紹介してくださったり・・・感謝しきれないほど、いろいろ親切に教えてくださいました。あとのこり2冊・・・今、その掲示板で交渉中です。
July 25, 2002
コメント(10)

ううう・・・デジカメには泣かされます~~~最近、日記に久しぶりに画像を入れようとしたところ、まず写真だな、なにを撮ろうか・・・考えているうちにまた小橘がビーズアクセサリーを作ったことを思いだし、じゃ、また撮って見ようとして、デジカメを取り出しシャッターを押してみました・・・・。押ささんないんですよ~~~~シャッターが!あれっ、メモリーがないのかな・・・と思って全部消したんですが、それでも写んない・・・カードを変えたのでそっちかな、と思ったんですけど、別になんでもないみたいだし・・・液晶モニターも青いまま・・・ふっ、とよくみたら電池のマークが・・・・なんだ電池がないのかあ・・・。さっそく電池を入れ替えたんですが、それでもシャッターが押せないんですよ~~~もう一度、カードや電池を出したり入れたりしているうちに、どうやらやっと液晶モニターの方も動くようになり、シャッターも押せるようになりました・・・接触でも悪かったのかなあ・・・今回はじめて説明書というものをよく読みました。いままでデジカメの説明書なんてろくに読んでなかったです。やっとフラッシュをたかない方法を覚えました。アクセサリーを室内で写すときはフラッシュが邪魔だったんですよ・・・。でも、フラッシュなしでもこの程度・・・要は技量の問題でしょうか。加工してごまかしました。そういえばイラストもビーズも最近、ご無沙汰です。ビーズは注文を間違えてしまって雪の結晶ができない・・・。
July 24, 2002
コメント(12)
昨日、待っていたビーズも届き、これからいつでもビーズが作れると思っていた矢先、それまで暇つぶしにうろうろしていた海外サイトで歴史マニアの私にはとても興味深いサイトをみつけましてずーと、昨日からかじり付きなんですよ。小橘の方はまたワイン色のクロスのペンダントトップをひとつ作ってしまいまして、写真をアップしょうとしましたら今日学校へ友達に見せに持っていきました・・・。そのうち、「雪の結晶」をビーズで作ろうと思っています。その歴史サイトの繋がりでモナコの現王室(正確には公家なんですが)グリマルディ家の系図を作っていました。物好きだとお思いでしょうが・・・肖像画集めと系図書きが大好きなんですよ。ふふ・・・グレース・ケリーの孫息子でとてもハンサムなアンドレア王子という方がいらっしゃいます。私が英国のウィリアム王子の次に注目している王子さまなんですよ~見たい?アドレスです~あっ、勘違いされても、と思い付け足しておきますが、このページの下の何枚かの写真すべてアンドレア王子です。http://worldroots.com/brigitte/royal/andreamonaco6.htm系図を調べていてわかったんですが、グレース・ケリーと結婚したレニエ3世の母上はボリニャック伯爵という方と結婚してレニエ3世が生まれたのですが、このポリニャック伯は、「ベルばら」に出てきたあのポリニャック夫人の子孫でもあります。そうか・・・アンドレア王子にはあのポリニャック夫人の血が・・・なんか、複雑・・・。
July 23, 2002
コメント(12)
もう少しで日記200件100%を目前にして・・・本当まいりました。日記のネタが思い浮かびません・・・日記スランプに陥ったようです。・・・と、ないないといいながら、それを引っ張って日記に書いていることに気がつきました。書くことがなくとも目指そう!200件100%の記入率!(ああ・・・自己満足)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆では久しぶりに「利家とまつ」から昨日の「利まつ」は秀吉とおね・・・したたかでしたね~人間臭くてなかなか良い演技でした。秀吉のいらやしさが目立ってきました。さあ・・・天下取りに向かって走りだしました。本能寺の変が終わってからは少し力が抜けていましたが・・・またこれからが面白くなりそうです。ところで摩阿姫が出てきましたが、どこで秀吉に見初められるのか・・・楽しみ~
July 22, 2002
コメント(9)
なんともシンプルで素朴な美味しいケーキでした。六花亭のシフォンケーキです。5種類の味・・・生チョコ、いちご、レモン、バター、カフェがあります。一個今時100円というのも魅力です~。小橘へお土産に買ってきましたら2個ぺロリと食べてしまいました。今日は例のスパ・サフロへ行ってきました。小橘はたいして行きたくもなさそうなのでお留守番です。気持ち良くお留守番してもらうためにお土産のシフォンケーキと「ぼのぼのの漫画」を購入せざるを得ませんでした・・・。ボス橘もまだいましたので二人でお留守番をしていたようです。朝も早くから起きてふたりで「千と千尋」のDVDを見ていました。さて、スパ・サフロですが、うーん・・・やっぱりジャスマックの方がいいなあ・・・ミストサウナも故障中だったし・・・休憩所も大広間がないし・・・ちょっと休憩所で姉とおしゃべりしていたら、お隣さんに注意されちゃった・・・。よくよく周りを見たらみーんなりクライニングのイスの上で寝ていました。うっ、おしゃべりもろくにできないのか・・・と思うとなんだかつまんなくなって・・・そうそうに出てきました。バイキングもね、えっ?これがバイキング・・・?と思うほど品数も少なくて・・・でもお寿司はその場で好きなものを握ってくれました。うにとイクラ中心に握ってもらいまして、それはとても満足でした。かにも食べ放題でしたし・・・でもやっぱりバイキング用のかにだ~~~以前、専門店で食べたかにとはレベルが違う・・・。しかし、しゃぶしゃぶだ、デザートだ・・・と食べまくったらお腹いっぱいになりました~~~。温泉入って、あの食べ放題で2980円はやはりお得だわ・・・。帰りに「ロビンソン」というデパートへ寄りまして、そこで小橘のお土産のシフォンケーキを買ったんですが、そこの1階にビーズ製品のコーナーがありました。ウキウキしながら眺めていましたが、ふと、スワロフスキー製のリングの値段を見ましたら5000円!・・・我が目を疑いましたが・・・うわあ、こんなにするんだ・・・と驚きました。でもやっぱりほかのビーズとは輝きがちがうな、と思いましたよ~。ネットで購入しようとしてもスワロっていつも売りきれなんですが、なんとなく納得・・・。(そうだ、そのうち小橘をそそのかしてスワロのアクセサリー作りをさせよう・・・ボソッ)
July 21, 2002
コメント(7)
時代衣裳を見るのが好きです。映画でもコスチューム映画が大好きで、欧州の貴婦人たちの肖像画が大好きなのです。で・・・こーんな面白そうで珍しい展覧会が今度、「道立釧路芸術館」で催されるようです。近ければ行ったのに・・・残念。札幌には来ないようです。今朝の朝刊に「エリザベス1世」の宮廷ドレスが掲載されていましたが・・・それも素晴らしいです。http://www.kushiro-artmu.jp/0207/index.html
July 20, 2002
コメント(10)
「温泉でほっ、プールでワイワイ、食べてほくほく・・・かに、寿司、しゃぶしゃぶ、アイス、ケーキ、サラダ食べ放題」これで2980円!もう行くしかないですよ~以前「北欧クラブ」と呼んでいたすすきのの温泉スパがリニューアルしたようです。おまけに漫画コーナーまで新設とな?同じすすきのにあるジャスマックは先月いって来ましたが、北欧クラブがリニューアルしたとは知りませんでした。いやあ・・さっそく日曜日にでも行って来ようと思っています。ここはガウンやバスタオルは料金の中に入ってますし(つまり手ブラでOK)、おまけに今回のスーパーバイキングもついて、このお値段は・・・破格ですわん~しかし・・・今日ボス橘が帰ってくる・・・そして日曜日には帰る予定なんですが・・・言うべきかどうか、迷っています・・・。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ちょっと気になるチーズケーキ。なんでも240個分の共同購入を2日で完売したという「噂のチーズケーキ」らしいですが・・・購入して食べた方、いらっしゃいます?http://www.rakuten.co.jp/nacx/448373/468315/
July 19, 2002
コメント(10)
更新しました。ほぼ一週間ぶりの更新です。今回は和泉式部にしてみました。最近、平安美人を描いてないのでまた描きたくなりました~。http://plaza.rakuten.co.jp/yumenoyakata/002027では、私が好きな和歌を何首か・・・。黒髪の乱れも知らずうちふせばまずかきやりし人ぞ恋しき君恋ふる心は千々に砕くれどひとつも失せぬものにぞありける物思へば沢のほたるもわが身よりあくがれいづる魂かとぞ見るう~ん・・・いいなあ・・・式部の和歌は訳もいらないし・・・。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆どうやら日記もなおったようです・・・ほっ。前にもこんなことがあったんですよ・・・リンクと関係あるのかな・・・1度↑のリンクを外して送信したらうまくいきました。その後、リンクもまた書き加えましたら、ちゃんと表示されるようになりました。それまで非公開日記扱いだったんです・・・?
July 18, 2002
コメント(10)

ちょっとぼけてしまいました・・・。そういえば小橘の作品ばかりアップしている気が・・・作ったのはクロスのみです。注文したビーズが届くのが来週なんです。それまでビーズ作りはお休み。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆実家へ行って来ました。引越し後の入仏もするというので早めに行きましたら、伯父さん伯母さんたちも来ていまして、提灯をどこにぶらさげようかと・・・思案中でした・・・もたもたしている間にお寺さんの来る時間が迫ってきました・・・。おお・・・セーフ。昼食会では母の懐かしい昔話などを聞かせてもらったり、たのしい時間を過ごしてきました。なんといっても新築の家はいいですなあ・・・なにもかも真新しくて・・・お風呂が広々としていました・・・今度、入りに行こう。そうそう、台所の浄水なんですが、いろいろなスイッチがあって、なんでも、妹が「これはね、化粧水とおなじなんだって」という切り替えスイッチもありました。ほーっ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆先ほどまでNHKの「その時歴史が動いた」を見ていました。今日はナポレオンでした。あの映画の場面は・・・なんという映画だったんでしょう、戴冠式のシーンがとても豪華でした。昔、マーロン・ブランド主演の・・・あれは「ナポレオン」といタイトルだったかどうかは覚えていませんが・・・あの映画のマーロン・ブランドは本当ナポレオンそっくりでした・・・。ところで来週の「その時、歴史が動いた」は「本能寺の変」です!NHK・・・「利まつ」での評判の良さに気をよくしたのか・・・タイムリーですね。
July 17, 2002
コメント(8)
誰かに見られるということを意識して書かれるものでもありますが、自分の周辺の人々にも見られる(見つかる)ということも眼中に入れておかなくてはなりませんよね。おまけに私の場合、従姉妹や姉妹、果ては近所の知人などにべらべら、しゃべくりまわってしまった記憶があります・・・。こ・・・これはヘタなことは書けない・・・ということに気がつきました。(もしかして・・・書いてる?)ご丁寧にもアドレスも教えてね、といわれた日にゃほいほいとそのアドレスも教えてしまいました。だからあまり込み入ったお話は書けそうにもありません・・・特に小橘の恋愛談なんぞは・・・ほほほ・・・本人にばれたら血祭りにあげられそう・・・。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆楽しみにしていた本が、なんと、在庫切れでした・・・くすん。まだカートもあってお買い物できる状態なんですよ・・・もう!どういうこと?ふーっ、今日も明日も出かけるのでしばらくイラストは描けそうにありません・・・なんだか、禁断症状が・・・くうっ、描きたい!
July 16, 2002
コメント(12)
はあ・・・今日は疲れました・・・朝からの雨模様。午前中、小橘を病院へ連れてって・・・昼からは中学の三者懇談。おまけに出かけるって時に雨が・・・。やれやれ・・・学校へはママチャリで行けそうだ・・・と思ったのも束の間、自転車に足をかけようとしたその時、ポツリン・・・ポツリン・・・とまた雨が・・・うえ~~~~結局30分歩くハメに・・・急ぎすぎて、ああ~~~このめいっぱい蒸し暑い日に・・・。ヨレヨレで三者懇談・・・。懇談も無事終わり、気をよくして外へでたら凄い大雨。台風の影響なのかな・・・傘なんてやくにもたちゃしない・・・ちょっと寄り道してうちに着くまでにビッショリ・・。家に入ると小橘はゲームをしながら涼しい顔。「なんでおまえが先に帰っているの?」「あのね、友達のお母さんに送ってもらった~」わたしにも一言声をかけんかい!
July 15, 2002
コメント(11)

昨日、欲しかった本をみつけました。シリーズものなんですが、出版元にはすでに在庫がありません。古本やさん等でみつけるしか方法はないのですが、古本屋さんを三軒廻ってやっと一冊みつけました。昨日、日記にも書いたハーレクイン・ヒストリカルです。今のところ6冊分出版されていますが、楽天ブックスでまた1冊みつけ、即購入しました。中古市場ではなんと1900円の値がついてましたが、定価は本体860円なんです。なんか、割りきれません・・・。1冊では送料無料の1500円に達しないのでもう1冊、大和和紀先生の額田王を描いた漫画「天の果て地の限り」という本も一緒に注文しました。検索かけたらみつかりまして、とっても嬉しいです・・・もう一度読んでみたかった漫画です。うちの近くの古本屋さんはどこも漫画のコミックスが主流でふつうの本はなかなか置いてないです。売れ筋はやはり漫画なんでしょうね・・・名香智子先生のミステリー名作選集1巻から3巻まで購入しました。面白かったです。レディース・コミックで連載された作品なのかな・・・。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆小橘が昨日から大作ビーズのチョーカーを制作していて今さっきしあがりました。本当は昨日完成するはずだったんですが、留めるためのビーズの玉を編んでいてさあ、くっ付けようとした時に、テグスがほどけてしまいました。おまけに予備のテグスもなくて今日、お店が開くのを待ってやっとこさ買いにいきました。これからまた違う高校の文化祭に行くのでその時つけて行こうと作っていたチョーカーでした。待ち時間ギリギリまで粘ってやっと完成させました~私が見ても「おおっ~」と感激するほどの出来映えです・・・でも、残念ながらそれを付けてさっさと待合場所へ向かってしまいましたので、今手元にありません。帰ったらさっそくリングと一緒にアップしますね~☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆どうもデジカメの扱い方がよくわからなくて・・・光ってしまうんですよ・・・。
July 14, 2002
コメント(16)

今日のテーマはこれ、最近はじめたばかりのビーズアクセサリー。2作目のパールのリングです。まだまだ自分で考えて作るなんて芸当はできないので、主流はキットです。まさか、こんなに面白いものだとは思いませんでした・・・。うっ、またネット・ショッピングで注文しまくりそう・・・。 まえの時もそうでしたが・・・この手は小橘です。私よりずっと指が長いので、使いました。あっ、このバックの赤いハンカチは、陰陽師のハンカチだった・・・。さて・・・天気も良さそう・・・お出かけ日和だわ。最近、「ハーレクインヒストリカル」という本の「キャベンディッシュ年代記」という英国のエリザベス朝を扱ったシリーズを譲ってもらい読み終わりました。作者はトーリ・フィリップスといいます。とても面白かったので全巻揃えたいです。出版社では在庫を取っておかないらしいので、探すのも楽ではなさそう・・・楽天中古市場では定価の2倍以上で取引されています・・・とんでもありません。さしあたって古本やさんで探してみます。
July 13, 2002
コメント(15)
うううううう~~~~~病院へ行って帰ってきたら、もうすでに完売・・・なんと今回10:00の開始から30分で完売でした・・・・あの目黒の生パスタのお店の共同購入です。3000円のが1800円になってます。http://www.rakuten.co.jp/kura/463318/470916/今朝、小橘が胃の調子が悪くて病院へ行ってました・・・今日の共同購入はずーと、覚えていて、気になって気になってしょうがなかったんですが、背に腹はかえられず・・・身を切る思いで病院へ・・・も~~~~~~~~~ぐやぢいよ~~~~~~。間に合いませんでした・・・。なんで開始から30分で売り切れになるやねん!それもね、内科ヘ行ったら同じ階に小児科もありますので、そちらへ行ってくださいと断られ・・・小児科へ行ってみると、まーまー幼児が大勢・・・・そこで、中学の近くの総合病院へ行きました・・・最初からそこへ行けばよかった。明日検便も持って行かなくてはいけないのですが・・・今日のものでもよろしいそうで、でも今日取ったものは「冷蔵庫」で保管してください・・・といわれました。「冷蔵庫」ですよ!検便を冷蔵庫でなんて冷やしたくありません!明日の朝、遮二無二出させて病院へ持っていきます。く~~~~~、食い物の怨みは恐ろしいのじゃ~~~~!小橘は妙に元気ですのじゃ・・・・。帰ってきたら着払いの不在通知が・・・小橘が頼んでいた「ぼのぼののTシャツ」でした・・・4600円也・・・踏んだりけったり・・・。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆おっ?ちょっと頭に血がのぼっていました・・・冷静になってよくサイトを調べて見ましたら、この「スペシャルセット」は通常で3000円なんですが、消費税と送料込みなんですよ・・・ということは、共同購入と比べて420円の違いでしかない・・・共同購入は送料別途かかります。・・・と、いうことでスペシャルセット3000円ボッキリ注文してしまいました~ご機嫌、ご機嫌~
July 12, 2002
コメント(9)
更新しました。今回は「まつさん家の娘たちシリーズ」をお休みして「額田王」を描いて見ました。以前、娘の「十市皇女」も描いてます。http://plaza.rakuten.co.jp/yumenoyakata/002026宝塚の「あ~かねさす~~むらさきの~~~♪」と主題歌を口ずさんでしまいそうです・・・。有名な万葉の歌人です。今日、ランチに行く予定でしたが・・・台風の影響で生憎の雨・・・恨めしや・・・。
July 11, 2002
コメント(8)

寒いです・・・なんと外の温度計は20度ありません・・・。トップ絵にオスカルのイラストを加工してみました。壁紙・・・というのでちょっと閃いて、イラストを壁紙に作り変えてみました。・・・でも、やっぱりイラストにイラストを飾るにはちょっと・・・http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/8206/qq.htmlhttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/8206/rr.htmlどなたか、使いたいという方がいらっしゃっしゃいましたら、どうぞご自由にダウンロードしてください。
July 10, 2002
コメント(11)
更新しました。やっと、豪姫を描きました・・・。彼女は利家とまつの四女にあたりますが、幼い頃に秀吉の養女となり華やかな幼少期を過ごします。その後、宇喜多秀家と結婚し、子供も生まれましたが、夫が流罪となり、前田家へ戻ります。その後、二度と夫や息子に会うことはありませんでした。http://plaza.rakuten.co.jp/yumenoyakata/003010☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆昨日から、BSで「紅はこべ」という歴史ドラマが放送されています。時代はフランス革命後、恐怖政治の真っ只中、貴族たちを助ける秘密組織がありました。ベルばらの時代の少し後のお話です。私としては、ちょっと華やかさが足りないなあ・・・と、まあ、あたりまえですが・・・。でも、また録画します。
July 9, 2002
コメント(11)

さっき、郵便局へ小橘の夏期講習の代金を支払いに行きました。期末試験で数学のテストが過去自己最高点だったんですよ・・・三年生になってから塾は行き始めたんですが・・・それまで数学は最悪でした。それがちょっと行きはじめたら・・・なんと驚きの点数!さっそく夏期講習代も支払ってきました・・・しかし、本人も塾の方がよく理解できる・・・と言ってましたが、学校って、いったい何を教えているんだか・・・?たまたまついでにいつも注文しているふるさと小包の「伊勢うどん」ですが、毎回注文していた業者のが今年からなくなっていたのです。10食入って送料込みで2400円だったのが、違う会社では6食2000円で、10食2700円でした・・・迷って結局今回は見送りました・・・だって、今月、生パスタを絶対共同購入するんだもん!さてさて・・お中元を贈ってこなくては・・・雨が降りそうだな・・・。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆いつも行っている本屋さんには「利家とまつ」の本はなかったです・・・しょうがない、創作で描くしかなさそう・・・。でも、宮沢豪姫はパスします・・・千世姫も摩阿姫も若い頃を描いてますので、彼女も同じ世代にしたいです・・・。くふふふ・・・「ビーズ・リング・キット」なんぞを買ってきました。果して私に作れるのでしょうか・・・出来上がったら写真をアップしまーす!おーっほっほっほっほっ~~~~~完成しました~
July 8, 2002
コメント(11)
しつこくも・・・また「本能寺の変」ですが、今日の「利家とまつ」のタイトルです。やっぱりね・・・気になります。私の記憶に残っている大河の「本能寺の変」といえば役所広司の信長です。結構好きでしたね・・この信長・・・さて、反町信長はどう演じきるのか楽しみにしています。今、豪姫のイラストでも描こうなと思っていますが、参考にする画像がないんですよ・・・困った・・・。どこかに大河の画像でもあればいいのに・・・。あははは・・・あった!あった!あみん0203さんよりご指摘のあった宮沢りえの「豪姫」、当時18才で41才の老け役だそうで・・・検索して見つけました。凄い!http://www.nkikaku.com/html/a/gohhime.html☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「利家とまつ」を見ました~「本能寺の変」・・・反町信長、良かったですう~実を申しますと、あのいつもの口癖「・・・で、あるか」なんですが、いつもは言う度にちょっと引いてました・・・。しかし、今日はすんなり入っていけましたね・・・拒否反応もなく・・・。あの「いぬ・・さらばじゃ・・・」の最後のセリフには感動しました・・・。いいじゃないですか!反町信長!(男前ですなあ・・・)
July 7, 2002
コメント(9)
今日、小橘に付き合わされて「アニメイト」へゲームを受け取りに行きました。楽天にもヤフーにもなかったゲーム「X・カードオブフェイト」というCLAMP作「X」のゲームなんですが、やっと「アニメイト」で見つけました。それで移転してからはじめて行ってみました。いやあ・・・フロアが広くとても見やすくなりました。キャラをみているだけでも結構おもしろいです・・・とくに「遥かなる時空のなかで」や「ヒカルの碁」などのキャラクターグッズはしげしげと眺めていました~。それにしてもゲームソフトってなんであんなに高価なんでしょう・・・。アニメイトで漫画の本も買ってきました。さいとうちほ先生の「アナスタシア倶楽部2巻目」と河村恵利先生の時代浪漫シリーズ「かがり火百万石」というコミックスです。とくに後者はつい最近、本館の常連様より教えて頂いた加賀の物語・・・「利家とまつ」の時代から、息子夫婦「利長と永姫」、「利政とせき」までの時代の物語でとても興味深いものがありました。ああっ、そういえば、今日の「スタジオパーク」は半分以上見過ごしてしまいました・・・でも、昔放送された「高橋幸治さんの本能寺の変」をみることができました。さてさて、明日は反町信長の「本能寺の変」です。楽しみ~
July 6, 2002
コメント(8)
それにしても年寄りの一人暮しだというのになんであんなに荷物があるのでしょう・・・。5~6年前の賞味期限の切れた調味料やソース・・・後生大事に持って帰ってきました・・・。もちろんゴミ箱行きです・・・年寄りって物を捨てないんですよ~~~~!久しぶりに肉体労働をすると疲れます・・・明日、腰痛が心配・・・。昨日、また懸賞に当選したというメールが届いたんですけど・・・すぐ間違いメールでした、という訂正のメールがきました。こんなのあり?
July 5, 2002
コメント(11)
更新しました。「まつさん家の娘たちシリーズ」2回目「加賀殿摩阿姫」を描きました。秀吉に見初められて側室となりましたが、淀殿にいじめられたとか・・・。今朝下絵を描いてしまいましたので思ったより早く仕上がりました。http://plaza.rakuten.co.jp/yumenoyakata/003009☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆時々、当日新しく日記を書く時、昨日の日付にチェックが入っていることがあります・・・このまま、気付かずに送信してしまえば、昨日の日記が今日の日記に書きかえられてしまうところです。それで、以前きれいさっぱり消えてしまった日記がありました・・・。さて、ただ今「おまつさん家の娘たちシリーズ」の「摩阿姫」を描こうと思っていますが、昨日下絵を描いて顔塗りを終えましたら・・・なんだか、とっても気に入らず・・・描き直そうかと、考えています。今日、明日は実家の引越しがありますので、お絵描きができそうにありません・・・辛いなあ・・・。まあ、今日帰ってきてから下絵くらいは描けるかな・・・。ふーっ、それより引越しが、大変だー!妹のところの姪っこが昨日から熱を出してしまい・・・、明日、大丈夫かな・・・。新築の家はオール電化・・・70過ぎたうちの父親には結構辛いものがあるようです・・・。使い方がわからないらしくて・・・しばらくの間のひとり暮し・・・大丈夫かな・・・前途多難。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆はあ・・・疲れました、また明日朝から引越しの手伝いに行かなくてはなりません・・・。
July 4, 2002
コメント(8)
昨日の反動でしょうか・・・楽天広場にアクセスしたら狂ったように楽天日記巡りをしていました。ああ・・・こんなに楽天に依存していたなんて・・・やっぱり楽天広場はたのしいわあ~楽天広場がアクセス不能になったのはわたしがここにHPを開設してからはじめてですね・・・他のHPではそう珍しいことではありませんが。わっ、いきなりセキュリティ警告!つい焦って接続を切ってしまいます・・・ノートン先生がいるのに・・・。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆うれしいなあ・・・つい先ほどネット・ショッピングで購入した夏用バックが届きました~訳あり・・・ということでしたが、チャックの縫い目がちょっと曲がっている程度で何にも気になりませんでした。ふふふ、これから使っちゃおう~気分最高~~~!はっ、セブンイレブンに払い込みにいかなくては・・・振り込み用紙が入っているのかと思っていましたら・・・この前のセブンイレブンでの本の受け取りと同じシステムでの支払いでした。払い込み番号表を提示するんですよ。今回はプリントされたものを送られてきたのですが・・・ふーん、コンビニで本以外も受け取れるんだ・・・ってこのバックは家に届いたんですけど。支払いだけコンビニでね。ネット・ショッピング・・・はまりそう・・・。
July 3, 2002
コメント(8)
ワールドカップのため今回の分が延期されました・・・それにしてもロナウドのちょん髷姿には笑ってしまいました。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆やったー!やったー!昨日、最終価格にならなかった点心の共同購入ですが、なんと、25個入りの桃まん一袋をサービスで付けてくれるそうです~きゃっほ~!太っ腹~(妹に話したら半分よこせと言われた・・・)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆次回はとうとう「本能寺の変」です。最近、まつの娘たちに興味をもちはじめました。長女の幸をはじめ、秀吉の養女となった豪姫、また秀吉の側室となった摩阿姫(異腹ともいわれる)・・・そして今回描いた細川忠興の息子忠隆に嫁ぎながら、離縁された千世姫・・・まつが生んだ娘は九人います。何人かは幼くして亡くなっていますが、歴史に名を残している娘たちはたくさんいます。そこで更新です。http://plaza.rakuten.co.jp/yumenoyakata/003008ついでに着せ替えして遊んでました・・・。http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/8206/tiyo1.jpgその中で、一番関心があるのがこの千世姫・・・彼女は娘たちのなかでは、母のまつに一番かわいがられたようですが、最初細川忠興の長男忠隆に嫁ぎましたが、姑のガラシャの死に関して忠興の不興をかい、夫婦とも放逐されました。これは千世姫たちも気の毒です・・・せっかくガラシャが助けてくれたというのに・・・結局忠隆は弟に家督を譲り、千世姫は離縁されました。その後、家臣の村井長次と再婚してます。(的場浩司扮するところの村井長頼の長男です)この千世姫とまつの書簡が掲載されている本を見てみると、なんとなく両者の筆跡が似ているんですよ・・・聡明でしっかり者の性格がよく現れています・・・この親子は性格的によく似ていたのでしょうね・・・。ちなみにこちらのアドレスは最近、よく訪れる北國新聞朝刊に掲載された「利家とまつ夫婦道」というコラムなんですが、なかなか読み応えのあるおもしろい記事でした。http://www.hokkoku.co.jp/kagakikou/meoto/index.html今回「利家とまつ」から「まつさん家の娘たちシリーズ」を描こうかな、と思っています。今日はその1回目「千世姫」でした。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆やっとログインできた・・・このニュース、おもしろい・・・。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020702-00000065-kyt-kin
July 2, 2002
コメント(7)
今日から7月・・・もう今年もあと半分ですね。ワールドカップも終わっちゃった・・・。楽天オークションが今日からリニューアルされるんですね・・・って私は楽天オークションは利用したことがないんです・・・普通のお買い物と共同購入、中古市場は利用していますが・・・。なんだか皆さんリニューアルについては不満のようですね・・・。ボーナスも出て、財布のひもも緩んできています・・・この前、楽天のショップで夏用のハンドバックを買ってしまいました。いつ届くのかな・・・楽しみだな・・・。(ちょっと訳ありなので3000円安くしてもらって送料もタダでした・・・うふっ♪)ところで、共同購入ですが・・・とんでもないことが起きました。私、最終日になればすべて最終価格になるものだと決めつけていました。大きな誤算でした!最終価格より20円も高かったんです・・・おまけに100個も頼んでしまい・・・今、青くなっています!50個分は妹に押し付けるとして(もともとアヤツに頼まれて申し込んだ品でした)・・・それでも1000円も損した気分です・・・。前に、パスタを1000円引きで購入したというのに・・・これではプラスマイナスゼロではないですか・・・。ちょっとセコイ・・・?うーん、もっと研究をしてネット・ショッピングを上手に利用する方法を考えます。そう言えば、昨日小橘にゲームを頼まれて探したんですが、新作なのに楽天にもヤフーにもなくて、困ってしまいました。街でも昨日、2、3箇所探しましたが何処のお店にもなくて、「TV animation X~カード オブ フェイト~」というゲームなんですが、ヤフーに情報は掲載されていても買えないんです(ワンダースワン版なんですよ)・・・最後に「アニメイト」へ電話をかけて聞いてみたらやっと見つかりました。すぐ取り置きしてもらいました~。アニメイトもね、電話がわからなくて、ネットで検索かけてみましたら、住所が変わっていました・・・本当、インターネットって便利。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ああーんっ、悔しいよ~http://www.rakuten.co.jp/kura/以前、懸賞で当選したパスタ屋さんなんですが・・・共同購入もやってたんですね・・・知りませんでした。今日追加で注文していたパスタを食べ尽くしてしまいました。1800円まで下がっていたなんて・・・それも、まだ期間が残っているのに当日、二時間で完売ですって!美味しかったのよ、ここ!また、共同購入をチェックしておかなくちゃ!
July 1, 2002
コメント(5)
全31件 (31件中 1-31件目)
1