全31件 (31件中 1-31件目)
1
黄色い桃なんですよ。はじめて見ました。普通のピンクの桃より甘みが強くてコクがあるとか・・・早く冷えないかな。ネーミングが良いですね~昨日、中古市場で購入したリンダ・ハワードの本が届きました。なんと、出版社で取り寄せしている本より早く届きました。「誇り高きマッケンジー家」の1~4巻スペシャルセットより早く5巻目が届いてしまいました・・・しょうがないので最後の5巻から読んでしまいました・・・。例のプレミアのついている本です。5巻目もおもしろかったんですよ・・・はやく届かないかな・・・。おっ、公式サイトには9月の新刊に「ダイアナ・パーマー」の新刊が~http://www.harlequin.co.jp/top.php☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ウェブリング☆私はこういったウェブリングに参加しています。これも、時間を忘れてしまいますよ~http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/8206/uu.html☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆結局・・・デボラ・シモンズ原作の漫画「騎士と女盗賊」も注文しました。これでディ・バラ家の物語は全て揃います。でも、やっぱり原作で読みたいなあ・・・今年中に4巻目のシリーズが出版されるみたいなので、さしあたって原作はそれで我慢・・・(そのうちまた既刊本を探す旅に出よう・・・)ああ・・・ますます中毒が・・・。どーもハーレクインコミックスは趣味に合わないのですが・・・この日高七緒先生のディ・バラ家シリーズだけはお気に入りです。騎士たちが何と言ってもカッコイイです。やはりヒストリカルはいいなあ・・・。
August 31, 2002
コメント(5)

ハーレクインのロマンス・リングのナビゲーションバーを貼ろうとしたらまったく作動しませんでした。楽天ではウェブリングのナビバーが貼れないの?なんだかがっかり・・・。こういうものなんですよ・・・。あら~~~もう一度、日記の編集に戻ったらソースが、画像の表示ソースだけ残してすべて削除されていました。やっぱり機能が制限されていたのね・・・。ちなみにウェブリングを知らない方のためにウェブリングのサイトを紹介しておきます。ヘルプにウェブリングとは何か?という説明があります。http://www.webring.ne.jp/今日は小橘の陸上競技会・・・行ったと思ったら途中で戻ってきました。自転車で走っていきましたが・・・また遅刻かな・・・。
August 30, 2002
コメント(4)
9月14日に予定していた温泉がボス橘の都合によりキャンセルになりそう・・・ううっ、楽しみにしていたのにぃ・・・。仕事ならしかたないけど、残念だわ・・・。3ヶ月前から予約していたのよよよよ~~~。ああ・・・ディズニーシーへ行ってみたい・・・・。連休って混むのかしらね・・・10月の連休にでも行ってみたいなあ・・・豪華寝台列車カシオペアに乗ってみた~~~い!でも、たしか土曜日しか運転してなかったかな・・・去年、曜日が合わなくて涙をのんで諦めたの・・・。ああ・・旅行にも行きたい・・・・、でも先立つものが・・・。「狼を愛した姫君」の上巻だけみました。出版社から取り寄せの下巻はいったいいつ着くのか・・・。うーん・・・主人公たちの心の葛藤がもっと突っ込んで読みたかったんだけど・・・やはり原作を読まなくちゃダメかな・・・5000円もだせないわ!と、いいながら続編「魔性の花嫁」も頼んでしまいました。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ウェブリング本館には専用のページまで作ってあるウェブリング・・・なんと、「HQ&ロマンスリング」まであることが今日わかりました。それでリングに参加しょうかどうか迷っているところです。その場合、ナビゲーションバーをどこに貼るか・・・本館トップには貼れないし、ナビバー専用ページがダメならこちらの楽天サイトにでも貼るしか・・・すると、オスカルのイラストの真下にでも貼ることに・・・。うーん、どうしょう・・・。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ベッカム見たわ~♪なにげなくワイドショーを見ていたら「ベッカム様」の特番をやってました。久しぶりの「ベッカム様~」今日はなんて良い日なの~~~ピシッときめたスーツ姿も素敵!しかし、そっくりさんのアンディー君も良いです~たまにはワイドショーも見るものね。
August 29, 2002
コメント(7)
今日は5時に目が醒めました。良い天気です。すでにハーレクインマニアと化している私は昨日は1日中ネット巡りをしていました。在庫のない人気作家の作品を手に入れるには古本屋巡りをするしかありません。リンダ・ハワードの作品を中心に見てまわりまたもや中古市場で5冊も購入してしまいました・・・これからまた郵便局へ払い込みにいきます。ほぼ1日おきに訪れている私の顔を覚えていることでしょう・・・。リンダの作品は二見文庫から出版されているのもありますので、そちらの方は比較的安価で手に入りやすいのですが、ハーレクインのものは超レア物もありました。定価670円のものが10000円で取引されている作品もあります。これには驚きました・・・。なんでも復刻版がでたので少し落ちついたようですが・・・でも、今年3月に出たものはもう1200円の価格がついてました。定価670円のものですよ。それが800円で売っていたので購入してしまいました・・・。シリーズものなのでどーしても欲しかったのです。昨日、みつけたサイトなんですが、とても為になっておもしろい読み物でした。http://www.maki-hs.com/series2.htmここの古本やの店主、ほかにも「本を高く売ろう」というエッセイのシリーズも書いてました。どちらも面白くよめましたよ~本が届くのはまだまだ先のことなので、しばらくの我慢です。さて、そのあいだにイラストかビーズでも作ろうかな・・・。そうそう・・・昨日ね、イーエスブックスのタイトルで日記を書いたでしょう・・・そのあとすぐ楽天ブックスのスタッフのアクセスがあったの・・・なんだかドキドキしてしまいました。もしかして、まずいことでも書いたかな・・・と思って・・・。しかし、楽天ブックスのスタッフもこの楽天広場を巡回しているんだあ・・・とはじめて知りました。
August 28, 2002
コメント(6)
最近、コンビニで本が受け取れる送料無料のイーエスブックスを利用しています。文庫や漫画を1冊から受け取れるというあれです。うちの目と鼻の先にコンビニがあるのでとても重宝しています。ちゃんと包装されてきますので人目を憚る本でも人目に触れずに受け取れるので便利ですよ~。(ハーレクインはその部類に入るのか?)さて、その入荷状況のメールがその度にとどきますから、今どこの段階なのか一目でわかります。注文していた「狼を愛した姫君」なんですが、後編が書店からの取り寄せだったものですから、在庫がある前編よりは遅く届く予定です。昨日、アマゾンで在庫を確認した時(注文はヤフー・ブックスからなんですが)、この商品は取り扱いできません・・・と、ありました。もしかして、もう書店にも在庫がないのでは・・・と心配してましたが、今朝在庫の確認のメールが届きホッとしました。なんと、時間をみたら5時半だったんですよ・・・そんな時間にもお仕事をしている人がいるんだ・・・と感心しました。リンダ・ハワードの本も在庫の確認がとれたというメールが届き、一安心です・・・はやくコンビニに届かないかなあ・・・。
August 27, 2002
コメント(7)
久しぶりのCGです。何週間振りでしょう・・・今回はチェーザレ・ボルジアに最後まで抵抗したイタリアの伯爵夫人「カテリーナ・スフォルツァ」を描いてみましたが・・・少女のようになってしまいました。http://plaza.rakuten.co.jp/yumenoyakata/004009☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆漫画家日高七緒さんのハーレクインファンサイトを発見してから、現実逃避しすぎて実世界に戻ってこられません・・・。中世の美男騎士たちのイラストにうっとり・・・。さっそく、この先生ご推薦のリンダ・ハワードの「誇り高きマッケンジー家」スペシャル・セット3000円をまた注文してしまいました・・・。すでにハーレクイン貧乏症にかかっています。今日もデボラ・シモンズの本の支払いで郵便局へ・・・。だって、在庫は4ヶ月しか保管しないんですよ・・・このセットが販売されたのが、今年の四月・・・ギリギリセーフ(本当に大丈夫かな)でした・・・もう買うっきゃない・・・。このシリーズも長男は空軍の戦闘機パイロットだの四男が米海軍特殊部隊だのという・・・兄弟たちがまたカッコイイ・・・いったい何人いるのだ。青池保子先生の「エロイカより愛をこめて」を思い出してしまいました。中世の騎士物語も良いけど、現代のお話もよさそうじゃない・・・ああ、現実逃避!
August 26, 2002
コメント(8)
小橘の化け猫騒ぎも一段落・・・でも、本当なんだったんだ・・・?昨日届いた「胡蝶庵のどら焼き」を食べました。つぶつぶ苺、レアチーズ、アーモンド・・・・どれもおいしかった・・・。あと、ごま、モカ、あずき、抹茶・・・これも期待できそう。どら焼きといえばあずき!というのが定番ですが、このどら焼きは常識を覆してくれました。でも、ちゃんと1日、一個づつ解凍して食べるのよ~、気をつけないと自分がドラえもんになってしまう・・・。今日で、夏休みも終わり・・・これでやっとパソも私専用になります。しばらくイラストも描いてないし・・・。ハーレクインを読むのに忙しいのもあって、ここんとこ新作を描いてません・・・。ついでに言えば、とうとうハーレクインコミックスにも手をつけてしまいました・・・。ヤフーのセブンイレブンで受け取りのイーエスブックで注文してしまいました。デボラ・シモンズの「狼を愛した姫君」です・・・これ3巻目まででているんですね・・・。楽天の中古市場では、5000円前後するんですよ!なんだか、沸々と怒りが・・・だったらコミックスでもいいかあ・・・。うわ、うわ、うわ!すっごく興味深いサイトを見つけちゃいました~上のハーレクインコミックスの作者自身が運営しているサイトです。物語のイラスト満載!「狼を愛した姫君」やトーリの「キャベンディッシ年代記」のイラスト、ド・レーシ家のイラストなんかも・・・デ・バラ家の狼の騎士たちが~~~~こっ、これはイケマス!なんか・・・物語から飛び出してきたようなカッコイイ騎士たちが~~~~~~~なんだか、コミックスも期待できそう・・・・。http://hidaka.ouchi.to/
August 25, 2002
コメント(11)
こんなツアーの案内が来ました。パンフレットに載っていた最初の秋の得だね価格のツアーなんですが、3980円!観光、昼食、温泉付きでこの価格!安い!しかーし、行程が空白・・・つまり、「行き先は当日までのお楽しみ」ときました。別に変な旅行社ではないんです、以前にも何かで申し込んだ旅行社なんですが。一瞬申し込んじゃおう・・・と思いました。ちょうど10月の中旬のツアーに申し込めば紅葉の季節・・・紅葉狩りも満喫できそう~なんか、面白そうですが、でも、行き先がわからないのでは・・・えーっ、ここかあ・・・というハメに陥いらないとも限らず・・・。だって、あと1000円足せば行き先明確なツアーが申し込めるんだもん。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆いったいどう説明がつくのでしょう・・・今朝、小橘が夢の話をしました。夢でみたことが現実におこるのかな・・・と、いうことを話し出して・・・その夢というのが手を猫に引っかかれた夢でなんです。なんでもとても怖かったらしいです。ふっと、手を見ると本当に引っかかれた跡が残ってました・・・猫にひっかかれた跡が手に無数に残っていたんですよ・・・・ぞーっとしました。こんなことってあるんでしょうか・・・私はこの手の話はあまり信じたくない方なのでいろいろ原因を考えてみましたが、思いつきません。昨日まではなかったんです・・・どこかに引っかいた跡でも、自分の爪で引っかいた跡でもないんです・・・本当に猫の爪のようでした。小橘は霊感の強い子かもしれません・・・。「貴方の知らない世界」・・・ですよ・・・・。
August 24, 2002
コメント(12)

素材やさんめぐりをしていました。ちょっとかわいいひな形をみつけたのでメールで使って見ようかな・・・と、説明通りにダウンロードしてやってみたんですよ・・・それが出来ない・・・。うう・・・どうして私にはできないのか・・・ひな形っていままで使ったことがなかったんですが、たまたま今日素材やさんめぐりをしていてとてもかわいいひな形をみつけたのでちょっと使ってみようとしたんですが・・・出来ないんですよ!http://www1.odn.ne.jp/~cdo86840/hinagata/hinagata_menu2.htmねっ、かわいいでしょう~苺もカエルも~☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆やっと、作り直したビーズリングです・・・でも、また写真が・・・。赤い小花のまわりをブルーの小花で取り囲んだリングなんですが・・・わかりますかあ?☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆わかりました!ひな形の使い方がわかりました~なんのことはない・・・ファイルから名前を付けて保存するときに、プログラム→commom→microsoftshared→stationary→okあとは、メールを開いてメッセージ→ひな形→ひな形の選択で・・・おおっ、わたしにもひな形メールが作れました~
August 23, 2002
コメント(8)
私は最近、どうかしている。恋愛小説・・・この手の本は昔から縁のないないものだと思って読んだこともなかったのです。それがはまっちゃったんですよ~~~今日も古本やさんで購入してきました。ヒストリカルのルース・ランガン著「薔薇と宝冠」・・・薔薇という言葉に弱い・・・。(はたしておもしろいのだろうか・・)一昨日届いたデボラ・シモンズの「ド・レーシ家の物語」は500ページ以上ある本ですがイッキ読みしました。気が付くと夜中の2時・・・目が痛い!どなたかが昔、親に隠れて読んだとかいうハーレクイン・ロマンス・・・いやあ、おもしろいです。昨日、2時間もかかって仕上げたビーズリングをほどいてしまいました・・・繋いだところが切れてしまったの・・・ううっ。一生懸命作ったのに・・・。また、作り直してみます・・・(シクシク)
August 22, 2002
コメント(7)
郵便局で「全国版ふるさと小包みのカタログ」を見ていて、そろそろまた伊勢うどんが食べたいなあ・・・とながめていましたら、同じ三重の鳥羽のページに本真珠もありました。ふーん、こっちで買うよりずーと安いなあ・・・昔、同タイプのパールのネックレスをこの3倍以上で購入しました・・・なんでこんなに安いの!!!うう・・・なんかショック・・・もしかして、テレビショッピングより安いかも・・・。おや、本真珠の数珠なんてあります。これいいですね~最近、ネックレスを付ける機会もあまりなくなり・・・お葬式にもほとんどしていかないし・・・かえって、念珠の方が、使い勝手があるかも・・・一生ものですしね、誕生石なの。念珠は水晶より真珠の方が素敵ですわん。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆本館の「歴史の小部屋」に「英国の貴婦人」というページを更新しました。歴史系の更新ですので興味のある方だけ見てくだしゃんしぇ~http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/8206/tt.html
August 21, 2002
コメント(9)
お盆も終わり、北海道にはそろそろ秋の気配が・・・。ちょっと涼しくなってくると、途端に食欲が戻ってきます・・・って、これは年中落ちることはありませんが・・・。むほっ、それでまた頼んでしまいました・・・。この前お試しを注文しておいしかったのでフルセットを・・・毎日一個づつ解凍して3時のおやつにね♪http://www.rakuten.co.jp/kochouan/461855/461856/なんて、懲りないヤッチャ・・・!(2日間下痢して1キロ戻りました)
August 20, 2002
コメント(10)

とうとうオスカルフィギュアだけでも三体すべて揃いました~私、とんでもないことをしていました・・・よくよく箱を見てみましたら「特製ピンズ全員プレゼント」という文字が~~~~~!知らないでいままでの箱をすべて捨てていましたあ~~~~ああ・・・、取り返しのつかないことを・・・!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「利家とまつ」昨日、やっと二週間ぶりでみることができました。もう、「北の庄落城」なんですね。柴田の親父さん、なんてカッコいい!秀吉が不気味~~~~姫様がたもたくさん登場していて目を楽しませてくれました。それにしてもあの着物がまた素敵・・・。千代紙もワンパターンになってきましたし・・・イラストを描く時の参考になるものはないかな、と目を凝らしてみてます。来週の予告がまた思わせぶりで・・・おもしろそう・・・さてさて、秀吉の天下ですなあ・・・。
August 19, 2002
コメント(11)

すでにコレクターと化してます・・・小橘が作ったビーズのペンダントも一緒に。
August 18, 2002
コメント(11)
本館の方のページをなにげなく見ていたら「映画マリー・アントワネットの首飾り感想文」というページが壁紙を残してすっかりまるごとページが消えていました。ありゃりゃ・・・なんで?そっくり1ページ分が消えてました・・・バックアップなんてとってないので、とても焦りまして・・・一応タグをコピーしてファイルにしているんですが、そのページに限ってコピーも取ってませんでした・・・。どうしょう・・・と悩んでページを削除してしまおうかな、とも思ったんですが、「まてよ」・・・たしか、検索のGoogleにはキャッシュ機能というものがあったのを思い出しました。早速検索をかけましたら、あった、あった・・・もとのページが!いやあもう、嬉しくってソースを開いてHTMLをコピーしました。やっと、、復旧できました~
August 17, 2002
コメント(6)
キャンプ、実家へ里帰りと・・・いろいろ食べる機会がありすぎて・・・これはヤバイ!ここ1週間というもの体重計に乗っていません。間違いなく肥えていることでしょう・・・今日も実家から帰って来るときにいろいろな収穫が・・・。お盆でお客様からもらったお菓子もいろいろと・・・。怖い・・怖い・・・。
August 16, 2002
コメント(7)
なんだってまあ・・・出かけるって時に田舎から義父母が・・・午前中に出かける予定だったのにお昼まで待っていなくちゃ・・・。あっちもこっちも待機だわ・・・。昨日、ちょっと夕方出かけていたんですが、ボス橘(クラス会で田舎へ帰ってるんです)から電話がかかっていたみたい・・・少しの時間だったのになんでも、大騒ぎだったようで・・・携帯を忘れていっただけなのに・・・実家へも連絡いれたみたいで・・・はふーっ、お盆が終わるまではこの状態が続くのか・・・。
August 15, 2002
コメント(6)
昨日、キャンプの写真もアップした日記に掲載しました。昨日の楽天日記にリンクを貼ってます。明日はお盆でお墓参りです。母の初盆で皆でお墓参りです。うちは納骨堂なのです。去年、お墓にしようか、納骨堂にしょうか・・・皆で悩んだのですが、結局母の希望の通り納骨堂になりました。でも、天気のことを考えるとお参りするにはよかったですよ・・・母は外は寒いから納骨堂にしたいなんて生前ふざけて言ってましたが・・・まさかこんなに早く入ることになるなんて思ってもいませんでしたが・・・。そういえば、夫の実家のお墓参りをした時、義母が供物にはフルーツなどの生物はダメよ、すぐ腐るからといわれましたが・・・うちもお参りしたらすぐ持って帰ってきます。以前、お彼岸にお寺へ行った時、納骨堂にもお墓にも入ってない御骨が戸棚のようなところに並んでおいてました。結構な数でしたよ・・・。それを見て、なんとも言えない気持ちになりました・・・。
August 14, 2002
コメント(6)
予定より1日早く帰って来ました。ずーと、ずーと雨でした・・・ちょっとやんでいた間にテントの設営をしたり・・・で、いえ、まだ岩内のマリンビューは夜中に降っただけでしたが・・洞爺湖のグリーンステイは設営して温泉へ行った時にはもうザンザン降りになりました・・・。こんな最悪な日程ははじめてでした。でも、どちらもこの悪天候にもかかわらず、満杯状態で・・・本州ナンバーの車も結構見かけました。雨なんかに負けず・・・キャンパーたちはどこへも行きます。そのうちまたキャンプ日記をアップします。むほほほ・・・三日分の日記も書いてしまいました・・・これで記入率100%です。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆2002キャンプ日記をアップしました。http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/8206/ss.html
August 13, 2002
コメント(10)
そう言えば、デジカメの写真は上手く撮れているかな・・・。昨日の日記を書いてます。南の方は天気が最悪だと天気予報でも聞いていましたが、洞爺湖のグリーンステイに着いた時はまだ雨は降っていませんでした。購入したばかりの就寝用テントはセッティングがとても簡単で・・・そう、新しいテントを使いたくてこのキャンプを強行したようなものです。でもね、温泉から帰ってきてからはずーと土砂降りで・・・雷までなっていました・・・。設定する前に降ってくれていたら、迷わず帰ったんですが、設定した後でしたので、一泊することになりました。でもね・・・こんな天気なのにキャンプ場は満杯でした・・・本州ナンバーのもあったくらいです。キャンプをしながら北海道旅行をしているのでしょうね。北海道には無料のキャンプ場がたくさんあります。洞爺湖のロングラン花火大会をとても楽しみにしていましたが・・・この雨じゃ絶対中止だろうと思っていました。それが、8:45分に「ドーン」と花火の打ち上げる音が・・!「うっそ~~~」ですよ。音につられてテントを飛び出してみましたが・・・ダメでした・・・打ち上げられているのはどうやら反対側の方でした・・・なんと、音だけ花火なんですよ・・・まったくなんのためにグリーンステイまできたのか・・・。このあとの感想は近いうちに写真と一緒に「キャンプ日記」としてアップする予定です。
August 12, 2002
コメント(0)
キャンプ日記を書く前にこっちの楽天日記を埋めていこうかと・・・。この日は前の日から岩内のマリンビューへ泊まっていました。当日はまだパラパラ状態の雨で・・・それほど苦にはなりませんでしたし、暑いよりは過ごしやすいかな・・・。ここのオートキャンプのセンターハウスがまた立派で図書室まであるんですよ。漫画も豊富でした~「花より男子」30巻をイッキ読みしました・・・。雨が降るとキャンプは面白くないのです・・・去年スクリーンテントを購入しておいて良かったです・・・これがあると雨でも炭がおこせます。ボス橘が50本入り600円の焼き鳥を買っていて・・・この日もメインは焼き鳥でした・・・うう・・・ジンギスカンが食べたい・・・。
August 11, 2002
コメント(0)
しかーし、雨 雨 雨・・・!でも、行きます!南の方は雨模様・・・いまさら北へもいけませんし・・・。雨がなんだー!私らはこの日をずーと待っていたのよ~~~
August 10, 2002
コメント(7)
ボス橘がお盆休みで帰ってきます。明日から待ちに待ったキャンプですが、あまり天気はよくないです・・・。さきほど予約の確認をしました。今年は岩内のマリンビューと洞爺湖のグリーンステイ・・・どちらもオートキャンプ場です。最近はオートキャンプ場しか行きません。四月のはじめに予約を取っておかなくては取れない人気スポットです。どちらも初めて行く場所でーす。雨が降らなきゃいいけどな・・・。ああ、そうそう温泉もチェックしていかなくては。洞爺湖は温泉街が近いからいいけど・・・ロングラン花火大会もあるし・・・雨さえ降らなきゃな・・・。昔、台風が近づいているにもかかわらず、強行したこともありました・・・暴風の中、帰ってきたこともあったなあ・・・そこまでして行きたいわけでもなかったんですが・・・つい断れなくて・・・親戚も道連れに・・・。ジンギスカンは松尾ジンギスカンか長沼ジンギスカンに限ります・・・安いジンギスカンは炭火で焼いても不味いんですよ・・・。魚介類もたーくさん買って行こう!お外で炭火で焼いて食べると上手いのよ~~~~これが!綺麗な夕日でも見ながらね・・・ああ・・・雨さえふらなきゃ・・・。
August 9, 2002
コメント(9)
都会のホームではその手の酔っ払いが珍しくもないでしょうが・・・田舎の駅のそれも真昼間にそんなおじさんを見かけることはまずあり得ません。おまけに酔っ払っているわけでもなさそう・・・最初列車の窓からみかけたんですが、人が倒れていたので死んでいるんじゃないかと思い、頭が真っ白になりました・・・始発の列車で乗客が私と中年のおばさん(私もか)だけで、そのおばさんも倒れているおじさんをじーと、みていたんですよ・・・。駅員さんに知らせに行こうと思いましたら、おもむろにその死体もどきが寝返りを打つではありませんか・・ほっ、なんだ生きているじゃない、と安心しました。そうこうしているうちに駅員さんもでてきて何やらそのおじさんに注意をしていましたが、まったく立ち上がろうともしません。信じられませんが気持ち良さそうに寝ていました・・・。雨降りだというのに・・・。なんてのどかな風景・・・。(違う?やっぱり酔っ払いかな・・・)今日実家から帰って来るときの出来事でした。
August 8, 2002
コメント(10)

しかし・・・またデジカメの写りがイマイチ・・・。リングも光ってしまいました。今日こちらでは七夕です。「ろうそく出せ・・・」用のお菓子でも買っておかなくては・・・。そういえば、サッポロファクトリーではあの大きな七夕飾りを飾っていましたね。
August 7, 2002
コメント(7)
更新しました。今回は「利家とまつ」から嫡男利長の正室「永姫」を描いてみました・・・なんだか最近着物を着せた女の子に適当に名前を付けているような気がしてきました・・・。彼女は信長の娘で生涯利長との間には子宝が授かりませんでしたが、仲睦まじい夫婦でした。http://plaza.rakuten.co.jp/yumenoyakata/003011ああ・・またこの間の「利まつ」を見逃してしまった・・・。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆コンビニでパックンチョのおっきな箱に入ったアップル味とパイナップル味を購入し食べました。期間限定なのかな・・・美味しかったですよ。
August 6, 2002
コメント(10)
爽やかな初秋にチャリンコでサイクリングロードを走るのは気持ち良いものですが、真夏の一番暑い時間にヒーフーいいながら、自転車をこぐのは苦痛以外のなにものでもない・・・。小橘に「新しいブックオフをみつけた」という言葉に釣られてちょっと行ってみるかな・・・と思ったのが間違いの元・・・走ること片道30分・・・これが平坦な道だったらそれほどの疲労感もなかったんですよ・・・サイクリングロードって信号がなくスイスイ走れるんですが・・・山あり谷ありの坂道がとっても多いんですわ~~~~着いたときには、足がガクガク・・・倒れそうでした。自転車に乗っている人ばかりかと思っていましたら、散歩していたりジョギングしている人も結構いました。さて、「ブックオフ」ですが、フロアも広くて、私、本に囲まれているとなんだか嬉しい気分になります。最近、はまっているハーレクインヒストリカルですが、こんどはデボラ・シモンズの本を探しているのですが・・・ありませんでした。ハーレクイン本はたくさんあったんですよ、でも、お目あてのシリーズは少なかった・・・。ブックオフは良心的な値段でした・・・楽天の中古広場でのこのシリーズは1500~4000円もします。定価の何倍もするんですよ!昔、姉がハーレクインロマンスを古本やさんへ持っていきましたら、2000円くらいになりました。(20年前の話で20冊くらいあったかな・・・)高額買い取りにも驚いたんですが、それだけ読者が多いということなのでしょうね・・・。小橘はお小づかいの足しにと思ってゲームを売りに行ったんですが、700円にしかなりませんでした。オークションに出したほうが高値が付いたかも・・・プレステゲーム一枚とゲームボーイソフトが四つだったかな・・・。
August 5, 2002
コメント(10)
昨日、小橘にガツンと言ってやりました・・・結構ヒステリックになっていたかも・・・ちょっと間があいてから「ブックオフへ行って来る」と言って出かけました。それからすぐ「これから家出するから探さないで」というメールが届きました。10時過ぎのことです。さすがに青くなりました・・・ちょっとやりすぎたかな・・・と、焦って携帯へ連絡いれてみましたが、まったく出ないんですよ・・・。「家出」とは殺し文句ですよね・・・さすがに、うろたえてしまいました。私からの着信だから出ないのかと思って姉からも電話してもらうように頼んだんですが繋がらないようでした・・・電源も切ったみたいで・・・。姉がいうには「そのうち、お腹が空いたら帰ってくるよ」なんて人事のように・・・じいちゃん家にでも行ったかな、と思って父に連絡すると、「いままで出かけていたんだ・・・また、夕方もでかけるんだがや」・・・いったいこののん気さはなんなんだーっ!携帯の電源を入れたみたいなのでこんどはメールを送ってみました。「怒らないから帰っておいて・・・レストランへ食べにいこうね。」と、するとすぐ電話がかかってきまして、涙声で「だって・・・煩いことばかり言うんだもん・・・お腹空いた・・・」時計をみたら12時でした。姉の言ったことは正しかった・・・。待ち合わせ場所へ行ったらリュックを背負っていたんですよ・・・家出する準備はしていたようです・・・でも、中身をみたらお気に入りのモー娘の本やグッズや漫画・・・。本人曰く「お腹空いたからガストでも行って食べてこようかな、と思ったけど600円しかもっていなかった・・・。」そうか、小橘の家出とは二時間家に帰らないことだった・・・。
August 4, 2002
コメント(13)

昨日より、お問い合わせのありました(笑)ボス橘が小橘にお土産として買ってきた台湾で売っている日本の漫画です。何と言ってもタイトルがおもしろいです。ワンピースは「海賊王」、クレヨン新ちゃんが「蝋筆小新」、ヒカルの碁が「棋霊王」・・・おもしろいでしょう~ビーズ作品もアップしょうとしましたが、いま小橘と小競り合いの最中で・・・指を貸してもらえず、写真撮影ができません・・・。
August 3, 2002
コメント(9)
更新しました。今回は映画「王妃マルゴ」からその名の通り、フランスのルネサンス時代の「王妃マルゴ」を描いてみました。映画「王妃マルゴ」ではイザベル・アジャーニの40才とは思えないほどの美貌に圧倒されました。正装した王妃の姿も麗しかったです。このイラストの元になった写真は歴史、伝記映画名作選「歴史は女で作られる」という文庫の表紙のイザベルの写真を参考にしました。この本はコスチューム映画を紹介した本でとても興味深い本です。http://plaza.rakuten.co.jp/yumenoyakata/004008ボス橘が今、台湾へ遊びに行ってます。小橘はお土産にまた日本の漫画をねだっていたようです。それにしてもまた暑いところへ・・・。そうそう、先週注文した抹茶のお菓子が先ほど届きました。いま解凍しています。早くたべたいなあ・・・。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆美味しいよ~~~抹茶どら焼とクレープ大福を食べてみました。私、生クリームはあまり好きではないのですが、これは美味しかったです。同封してあったチラシには「レアチーズ・ごま・モカ・アーモンド・あずき・つぶつぶいちごどら焼き」なんてのもありました・・・どれも美味しそう・・・ぜったいにまた注文する予定です。なんと、抹茶クッキーもあるわ・・・ココアやオレンジクッキーも・・・。抹茶カステラも美味しそうよ~あらっ、お茶もあるわ・・・信州「純そば茶」なんて飲んだことあります?血圧抑制に効果大って書いてある!ああああ~~~~すっかり、ネット・ショッピング中毒よ~~~~~
August 2, 2002
コメント(10)

またもやビーズの新作を写すのに思考錯誤していました・・・何回撮っても失敗作の方が多いのです。んで、今日も相変わらずどういったポーズにしょうか、といやがる小橘の手を借りてデジカメを弄りまわしていましたら・・・小橘曰く「ズーム機能を使ったら?」という言葉に反応しました。さっそく試してみましたが・・・どうでしょう・・・今回、一番の写真の出来具合だと自負しています。ゴージャスリングです。
August 1, 2002
コメント(11)
全31件 (31件中 1-31件目)
1