全30件 (30件中 1-30件目)
1

帰りに寄ってきました大通公園のオータムフェストです。昨日から第三期です。画像はいつものテレビ塔です。ラーメン祭りで今回食べた美唄のとり焼き味噌ラーメンです。美唄の「ラーメン開拓の村」というラーメンやさんだそうです。見ておわかりのように焼き鳥が一本ゴロンと入っています~。テントの中で食べていましたらそのテーブルの周りは、みなこの焼き鳥ラーメンをたべていましたよ。(笑)皆さん外でラーメンを食べていますね、そういえば、今回から出店した「根室のさんまロール寿司」に行列ができていました。行列ができるほど美味しいのでしょうね。今度、晩御飯用に買ってみようかな。ふぐの照り焼き丼も~。でも、すぐ売切れそう・・・。そして、食後にまたスイーツを食べてきました。今回は豊平区にあるケイク・デ・ボアの洋梨のタルトです。右はにんじんのスープなんですよ。ちなみにこちらケイク・デ・ボアのアドレスです。豊平までわざわざ買いに行きませんから、こういうところで食べられると本当便利ですね。お店の方とタルトの形はちょっと違いますね。http://www.117shop.jp/bois/そして、みてください~、こちら姪が作ったケーキです。この前、姉の結婚式で手作りウェディングケーキを作った姪の作品です~、これも美味しそう~。昨日、姉妹で実家へ遊びに来たとき持ってきたらしいですが、すでに食べてしまったのだろうか・・・。
September 30, 2009
コメント(0)

昨日は病院へ行ってきましたが、予約だけの日だったので診てもらえませんでした・・・また今日行く予定です。ああ面倒・・・。その帰りまた行ってきました、オータムフェストです。やっとマグロ三色丼をゲットできましたよ~、やはり早い時間に行くものですね、早すぎて持ち帰ってきましたが・・・。本当、美味しいです~、炊き込みご飯とザンギとそぼろでしょうかね、上にちょこんと松前漬けものっていました。ちなみに昨日までの期間なのでもう食べられないのではないかと諦めていました。今日から第三期なんですよ、メニューが入れ替わります。大通公園です。今回テレビ塔は撮れていませんでした。遠くにオータムフェストの看板が見えます。こちらはラーメン会場にあるテント内の食べるところです。外で食べている人もいますが、お水も置いてあるのでラーメンを食べるときはここでいつも食べていますね。また今日も帰りに寄ってみようかな、さて、何ラーメンにしよう~。
September 29, 2009
コメント(0)

ピアノだったと思います・・・オルガンかな。昨日のサン・ピエール教会のロビーにあった19世紀の楽器です。ちょっと撮ってきました。会食会のコースで出たパンなのですが、昨日画像をアップしていなかったので・・・かぼちゃのパンともう一個、秋の味覚です~、ちなみにデザートもかぼちゃのタルトでした。また以前ミュウちゃんのお部屋のトップ画像に使っていたイラストを引っ張ってきました。このときはミュウちゃんとさくらちゃんとののちゃんでした。今日はまたちょっと出かけますので手作り衣装は無理かな・・・最近お休みしたままですね。
September 28, 2009
コメント(0)

画像は美しが丘にあるサン・ピエール教会です。ここで姪の結婚式がありました。アットホームな身内だけのとっても良い結婚式でした。親族ばかりなので人の写真は省略します。最近は教会で結婚式をあげるカップルも多いのでしょうね。昔は神前が主流で、発起人を頼んだり、仲人の上司に挨拶したりといろいろ面倒なことが多かったんですが、今は発起人どころか、仲人もなしで親族の紹介とかも省略でした。そういう意味では楽になりましたね、ちなみに北海道は会費制の結婚式なんですよ。北海道以外は招待制の結婚式だと思いますが、会費制はとても合理的な制度だと思います。ただいま会費の相場は13000~15000円ですが、これは食事代であとはすべて両家負担なんですよ。よく招待制だとご祝儀でトラブルがおこると聞きますが、会費制にはまったくそんなことがありません。ただ身内は会費のほかにご祝儀を贈りますので金額的には招待制とそう変わりませんけどね。昨日、お話した姪妹が姪姉のために作った手作りのウェディングケーキです。本当素晴らしいでしょ~、そしてとっても美味しかったです。最後に人数分に切り分けて皆で食べました~。ところで、式後の会食会ですが、フルコースとは聞いていましたが、姪の花嫁姿を見に行ったのであって正直あまり期待はしていませんでした。しかしですね・・・なんと、札幌パークホテルのシェフの手になるフレンチのフルコースだったんですよ。老舗のホテルメイドのフルコースとはしりませんでした。で、画像はその前菜(金箔入り)・スープ(きのこと卵の具沢山)・メインの牛肉料理・鱈の魚料理ですが、あと食前酒とワインやパン、デザート、コーヒーなどです。もちろん飲み放題です、ボス橘はテーブルにあるビールをほぼひとりで飲みほしていました。(行きも帰りも教会の送迎バスで家まで送ってもらいましたのでもう安心して飲んでいましたよ)スープは食べるスープですね、食材にもシェフのこだわりがあります。このきのこは大滝産のきのこであったりトマトはどこそこのとか、有機野菜を使ったとても美味しいお料理ばかりでした。期待してなかっただけに大満足のお料理でした~。とても良いアットホームな記念になる結婚式でしたね~。おめでとう~。小橘も従姉妹に手作りケーキを作ってもらいたいそうです。とてもうらやましそうでした。ということでまた手作り衣装はおやすみですが、昨日のイラストに触発されてまた今回ははじめて描いたミュウちゃんのイラストです。結構お気に入りの一枚です。
September 27, 2009
コメント(0)

今日は姪の結婚式です。美しが丘の教会で結婚式です~。やはり結婚式はウキウキしますね~。画像は以前「ミュウちゃんのお部屋」のトップ画像にも使用したミュウちゃんとさくらちゃんをイメージした天使のイラストです。結婚式なので天使のイラストを持ってきました。姪妹が姉のために手作りのケーキを作ります。お菓子職人なんですよ、パティシエというのかな、このまえレプリカのケーキ写真を見せてもらいましたが、三段の立派で豪華なウェディングケーキでした~。お昼はフレンチのフルコースなので昨日は軽い雑炊にしました。フルコースって軽く1000カロリーはいっちゃいますよね。それからこちら和装の花嫁さんのイラストです。結局今日は手作り衣装はおやすみです。
September 26, 2009
コメント(0)

今回とても華やかな柄で金彩も入っている豪華な衣装になりました。黒無地もあと残りわずか・・・一反もので購入しましたが、すぐなくなりますね。黒ばかり使いすぎたかな、まあ季節柄しかたありませんね。年末あたりまた明るく華やかな新春にふさわしい色使いが多くなると思います。ところで明日、一番年上の姪の結婚式なんですよ、結婚式なんて10数年ぶりじゃないかな・・・。最近、チャペルでの教会式が多いですね。札幌のホテルもほとんどチャペルがあります。小橘も教会で式をあげるつもりでいますが、ただいま場所を物色中なんです。いやあ、私の要望としましては、第一候補がモントレエーデルホフ札幌、二番目がプリンスタワーなんですが、私が結婚式をあげるわけではないのでどうなりますか・・・。でもでもこのエーデルホフのブライダルをみてくださいよ~、なんだか宮殿のようです~、ちなみにウィーンをイメージしたホテルなんです。アドレス~。http://www.monterey-wedding.jp/edelhof/そして、横向き~。
September 25, 2009
コメント(0)

夕方のテレビ塔です。電飾が綺麗です。昨日は姪の演奏会がありましたのでオータムフェストへ行ったのが夕方になってしまいました。七丁目で開催していたコンサートの様子ですが、昨日は音楽会に縁があった日ですね。早速昨日からはじまった第二期のラーメン祭りですが、やっと増毛の酒蔵ラーメンを食べてきました。昨日からのところは並んでいますね。ちなみに酒蔵ラーメンは増毛の国稀酒造の酒粕の入ったラーメンなんですよ。こちらは味噌味です。夕方だったので松前の三色マグロ丼は完売でした・・・やはり早い時間に行ったほうが良いです。会場は相変わらず大変な混雑でした。スイーツのコーナーも完売でした・・・。こちら江別にある生パスタのお店「ポポラマーマ」です。食べるのに夢中で肝心のパスタを撮るのを忘れました。安くて美味しいパスタやさんです。パスタ・スープ・ドリンクバー・デザートで870円でしたよ、札幌では考えられません・・・。こちら姪の演奏会の様子です。学校名は伏せてあります。とっても良い演奏会でしたよ~。何度か賞もとっている中学なのでレベルも高いです。姪も毎日夕方まで練習していたそうです。本当とても良かったですよ~、芸術の秋ですね~。そしてまたまたクリン~、最近クリンとチロの出番も多いです。
September 24, 2009
コメント(0)

女の子らしい赤系の手毬柄の小袿です。華やかですね~。今日は姪の吹奏楽の発表会なので実家へ行ってきます。ランチに「ポポラマーマ」という生パスタのお店へ行く予定です。札幌では見かけないパスタやさんです。さて、帰りにまたオータムフェストへ寄って今回は念願の増毛の酒蔵ラーメンを食べてくる予定でいます。今日から第二期なんですよ。またさっぽろオータムフェストパート3の取材にでも行ってきます~。ところで、スイーツのブースなのですが、ちょっとですね、おだんごのようなわからないお菓子があったんですよ。従業員の人に聞いてもよくわかってないようで、ネットで調べてみましたらリヴ・ゴーシュ・ドゥ・ラセーヌのプチ・フロマージュだとわかりました。プチ・フロマージュってだいたい楕円形の形が多いチーズケーキじゃありませんか、形が珍しかったのでピンときませんでした。でもふわふわで美味しいと聞きましたので、今度最終日に食べてみようかなと思います。そして、もう一枚。
September 23, 2009
コメント(0)

画像は大通公園の四丁目、シェフズキッチンのブースですが、並んでいましたね・・・60分待ちでしたよ。この日のお店は「カプリカプリ」でした。そういえば五丁目では羽幌のなんとか餃子に行列ができていました。さて、予告どおり食べてきました、小樽蔵屋のチャーシューしょうゆラーメンです。チャーシューが美味しかったです~。下のケーキはラ・ポムベールの栗の入ったロールケーキになります。秋の味覚ですね~。とにかく連休なのでとても混んでいました。この画像の左側の奥(写っていません)がちょうどケーキ売り場でしたが、結構並んでいましたよ。でも今回はテレビで放送されていたロールケーキが食べたくて並んで買いました。八丁目のふるさと市場まで行ってきましたが、ホタテやカニ、カキとかはありましたがアワビはありませんでした。テレビで見たんですけどね・・・。晩御飯用にかなやのかにめしミニサイズを二個買って帰りました。こちら大通公園にあるガーデニングですが、ちょっと変わった感じです。なんとなく面白いですね。で、最後にクリン~。なんだかサンタクロースみたい・・・。
September 22, 2009
コメント(0)
なんだか久しぶりのSDの小袿ですが、今回平安朝らしい御所車の柄です。金彩の入った綿サテンの生地なので煌びやかですね~。久しぶりに艶やかな感じです。さて、お天気が良ければ、またオータムフェストのラーメンを食べに行こうかな。赤井川サラダポークチャーシュー醤油らーめん、小樽の 蔵屋というラーメンやさんらしいですが、チャーシューが美味しそう~、小橘も食べてきました。また食後にケーキでも・・・アワビも良いなあ。しかし、この連休はとても混んでいるみたいです、行くとしたら平日のほうが空いているので良いんですけどね。
September 21, 2009
コメント(0)

この前、かわいいアニマルプリントのスカートでアップしていた古代装束ですが、今回スカートを薔薇柄にして組み合わせを替えてみました。やはり古代装束にアニマル柄はないだろうと思いまして・・・。そしてもう一枚~。背子は桜柄のままですが・・・。こちら小橘がとっても久しぶりにサンプルプラザからゲットしてきたサンプルです。どういうわけか、10ポイント分も貰ってきました。これだけあったら満足感がありますね。今月で期限が切れるのですが、まだ40ポイントも残っているらしい・・・更新しないのなら全部使い果たしてもらいたいです。ちなみに私がこれまでゲットしてきたサンプル~。http://hanatatibana.blogzine.jp/hana/cat7191430/index.html
September 20, 2009
コメント(0)

いつものテレビ塔です。早速、昨日オータムフェストへ行ってきました。最初はラーメン祭りと決めていました~。画像はオホーツク干貝柱の塩ラーメンですが、ホタテが二個入っています。それとちょっと味噌みたいな調味料をちょこんと卵の上にのせてくれました。オホーツクはホタテも美味しいです。ラーメン祭りはご当地のいろいろな美味しいラーメンが食べれて嬉しいですね。下の画像は ラ・ポムベールの抹茶のオペラです。結局マカロンはありませんでしたね。(ケーキが主流なので)モンブランや栗のロールケーキなど秋らしいケーキが美味しそうでした。ついでに丸井さんのデパ地下でラ・ポムベールのマカロンも買ってきましたよ~。一口サイズのちっちゃなマカロンでした。でもさくさくで美味しかったです。全部で八種類、個別でも買えます。ショコラ・シトロン・カフェ・カシス・オランジュ・フランボワ・キャラメルサレ・ピスターチの八種類です。プレ・ヴェールの一階にある「プティ・ショコラ」にもマカロンがあるそうなので今度行ってみようと思います。それと、有名店のシェフたちの出店もあるようです。そのsagraというイタリアンなのですが、以前トーイズのフレンチレストランのあった場所にオープンしたお店なのかな・・・トーイズのころに何度か食べに行ったことがありましたが、こちらのイタリアンもなかなか評判も良いみたいですね。ちなみに食べログのアドレスです。http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1002156/最後にチロの画像~、最近チロもクリンも私をみて吠えなくなりました。それどころか尻尾を振って歓迎してくれるようになりましたねえ~。
September 19, 2009
コメント(0)
画像は全員集合写真です。昨日はワタワタしていて新作が製作できませんでした。今日からいよいよ「さっぽろオータムフェスト」がはじまりますね~。初日はラーメン祭りへ行って、食後にスウィーツを取る予定です。そのあと、久しぶりにサンプルプラザへも寄ってみようかな、それからそれからデパ地下巡りですね~。こちらオータムフェストのサイトになります。http://www.sapporo-autumnfest.jp/
September 18, 2009
コメント(0)
今回は、久しぶりに白拍子を製作してみました。ただいま無地の生地しか在庫がないので無難な衣装ばかりです。今日当たり注文をだそう・・・明日オータムフェストへ行くつもりなので明後日届くように調整しようかと思います。さて、そのオータムフェストですが、明日10:00からの開催です。やっとですね~。一年ぶりです。ご当地グルメもそうですが、ラーメン祭りも楽しみです。そして大いに気になっているのがスウィーツです。リヴ・ゴーシュ・ドゥ・ラセーヌやラ・ポムベール などのスウィーツも出店されるそうです。リヴ・ゴーシュ・ドゥ・ラセーヌのお店の名前ははじめて聞きました。ケーキも良いですが、なんとなくマカロンが気になるんですよ、ラ・ポムベール にもマカロンはあるらしいので今回、両方食べ比べたいなあと・・・昔、フランスへ旅行に行った時に、ちょうどマカロンの専門店を見かけたことがありましたが、現地本場のマカロンはおいしそうには見えませんでした。なんだか色がね、原色ーーーって感じで。以前、不二家で購入したマカロンもおいしいなあと思っていましたので、違うショップのも食べてみたいです。まあ、昔はマカロンってそれほど美味いというイメージではありませんでしたよね。丸井さんにラ・ポムベール のカフェが入っていますが、ちょっと気になるデザートセットを見つけてきました。こちらのケーキは普通サイズなのでしょうか・・・。http://ldl.co.jp/cgi/lpv/NewsBoard.cgi?m=UI&P=2&Pg=0ちょっとまたグルメサイトを巡っていてまたイタリアンを見つけました。こちらなんですよ、サンプルプラザへ行くとき道庁前を通りますが、気づきませんでしたね。ここのランチコースを今度食べてみようかなと~。「オステリア シスター ビート デュオ」です。http://r.gnavi.co.jp/h005204/
September 17, 2009
コメント(0)
今回白い姫巫女装束です。先日、黒装束の姫巫女を製作しましたが~。平安調のほうがよかったかな・・・どちらでも良いですね。今回、正絹の桜柄の生地を使っています。さて、今日はお天気もよくなりそうなので銀行でも行ってこようかな。
September 16, 2009
コメント(0)

大げさに更新と書きましたが、トップページの画像を一枚入れ替えただけです。昨日の十二単で紫式部と賢子親子のツーショットを撮りました。平安歌人ギャラリーでは和泉式部と小式部とのツーショットをアップしていますのであと、清少納言と小馬の命婦とのツーショットだけでしょうかね。ちなみにまたバナーを入れておきます。 今回賢子に単をもう一枚、萌黄色の衣装を追加しました。一応式部と同じにしました。しかし・・・賢子はお雛様になってしまいました。そうそう拙HPに王朝才女の娘たちというサイトもあります。また手書きとお絵かきソフトを使ってのイラストになりますが。http://www.geocities.jp/hanatatibana2/saijonomusume.htmlこちらメタボ式部です・・・。ああやっぱりこの単はボリュームが出ます。
September 15, 2009
コメント(0)

先日の賢子の略装十二単ですが、以前この辻が花の唐衣を作ってあったなと思い出し、ちょっと組み合わせてみましたらよく似合ってしまいました~。もともと正絹の帯地で絞りの上に金糸や銀糸が織り込まれている豪華な織物でした。これに似合う表着がなくてそのうちに作ろうと思っていはいましたが、これは似合うんじゃないかと装着してみましたら良い感じですね、これで紫式部との親子ツーショットコスプレで源氏ギャラリーを更新しようと思います。ウォッチも二桁台になっていましたので急いで出品キャンセルしました。時間ぎりぎりで入札の入ることが多いのです。昨日は妹親子とイーアス札幌へ行ってきました。このくじゲームなんですが、姪がなんと当たりでお弁当箱をゲットしてきました。本当あの子はくじ運がいいです。以前もSLニセコ号のビーズリングを作ってもらったことがあるんですよ。イーアス札幌にも100均が入っているんですね、知りませんでした。オープンの時とっても混雑していて、その後も結構混みあっていましたので最近はあまり行かなくなっていました。でも近頃、落ち着いたみたいでこれならちまちま通えそうです。お昼はセルフサービスのところで取りましたが、麻布茶房でも良かったかなと・・・忘れていました。こんどまたぜんざいでも食べてこよう~。江別の大麻にあるカフェ「ビッグフォーレスト」です。ログハウスのアンティークなカフェです。風情がありますね、結構気に入りました。食後のデザートになりましたが、一押しのブルーベリーのアイスパイです。とても美味しかったです。そして、ここの水だしコーヒーはダッチコーヒーといってなんでも10時間かけて落としている手間のかかったコーヒーなんですよ。下の画像がその機械ですね。本当とても美味しいコーヒーです。私は一日三回コーヒーを落として飲む習慣がありますが、自分で入れるコーヒーとは比べ物になりません・・・美味しいコーヒーとデザートです。こちらはずっと前、テレビで放送されていまして、いつかはぜひ行ってみたいなあと思っていたカフェです。帰りに札幌駅まで出てどさんこプラザへ立ち寄ってきました。また雪ミルクを買って帰ろうかと思っていましたが品切れでした。ここの情報館には北海道のパンフレットがたくさんおいてありますが、その中のグルメのパンフにかに家のランチも載っていてちょっと気になっています。ネットでしらべてみましたらありました。アドレス~、この下の1260円のランチなんて安くて美味しそうですね。でもすすきのまでは普段行きませんね・・・札幌駅から大通公園までがテリトリーかな。http://www.kani-ya.co.jp/kani/tenpo/honten_y/frame1.htmlあらら・・・本店サイトへ飛んでしまいますね、ランチはこちらです。http://www.kani-ya.co.jp/kani/tenpo/honten_y/hiruirodori.html
September 14, 2009
コメント(0)
グリーン系の小袿です。これで和柄の生地も切らしてしまいました。さて、どこのショップで注文しようかな・・・。昨日、hanaテレビというローカル番組でトラピックスのバスツアーの特集をやっていましたが、ちょうど来月小橘と「秋の十勝スウィーツ食べ飲み歩き」へ行く予定なんですよ。たまたま今月行く予定で中止になった花畑牧場と十勝の日帰りバスツアーの代わりに行くことにしたのですが、これが・・・すごいです。私的メインが花畑牧場だったので、よくみないで申し込んだのですが、まず午前中メロンシュークリームとあげいも一個(と言っても三個串に刺してありました)、昼食には豚ドンか牛トロ丼が選べるのですが、デザート付き・・・その後、食後にまた十勝のスウィーツ巡りで、六花亭のさくさくパイ、柳月のチーズプラネット、その他ポテトパイ、ハチミツケーキなど・・・こんなに食べられません!しかし、レポーターのお姉さんはすべて完食していましたあ!!小橘はタッパのような入れ物を持っていったほうがいいねと・・・本当これは必要かなと。(とりあえず朝ごはんは抜いたほうがいいですね)ちなみにこちらのツアーです。http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=2274&p_hei=80そして、そのまえにデラックスシートバスでいく道央の紅葉ツアーも予定しています。一度デラックスバスに乗ってみたかったんですよ~、座席が広々とゆったりしているんです。今回は連れがいないのでひとりでも悠々と乗っていけるこのツアーにしました。座席が28人乗りなのです。道央の支笏湖や洞爺湖を巡るバスツアーで、こちらはツーリズムのツアーです。ちなみにアドレス~。http://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour3_tour.aspx?p_from=800000&p_company_cd=1002000&p_course_no2=22845&p_baitai=102&submit=%8c%9f%8d%f5&x=23&y=1310月はあと名水亭の温泉一泊と、毎週どこかお出かけする予定です。これからは行楽の季節ですね~。今日は、イーアス札幌とログハウスカフェ「ビッグフォーレスト」へ行ってきますのでまた手作り衣装はお休みです。
September 13, 2009
コメント(0)

ちょっと近くを通ったので寄ってみました。フレンチレストランの「プレ・ヴェール」です。札幌資料館の裏側にあるフレンチ・レストランです。ふらっと立ち寄ったんですが、ここは結構混んでいますね・・・12時前でしたので座れましたが、予約席で窓際は埋まっていました。満席だったので後から来たお客さんは何人か断られていましたよ。景色の良い窓際を確保したいならまず予約が必要ですね。メインの仔羊と野菜のグリルですが、綺麗に盛り付けられています。その前にポテトのビシソワーズのスープが出されましたが、メインももちろんですが、、これがとてもお洒落で美味しいんですよ~。グラスにスープとお皿に素揚げのコーンが添えられていてコーンにスープをかけていただきます、こんなスープははじめてでした。ランチコースは三種ありましたが、1575円のコースを食べてみました。あと、パンとコーヒー、アイスクリームがついていす。プレ・ヴェールはとっても久しぶりです、もう何年も来ていませんでした・・・この同じビルに石渡紅茶も入っていますが、昔、小橘と来たことがあります。一階にはケーキやさんが入っています。ちなみにこちらにこのビルの紹介サイトもあります。この上の画像ですが、なんだか「あら、パリの片隅?」みたいな雰囲気ですね~。http://www.welcome.city.sapporo.jp/food/presvert.html食後、資料館前の薔薇園を散歩しました。満開の時期は過ぎていますが、まだまだ観賞できますよ~、色とりどりの薔薇は本当綺麗です。大通公園の一番端っこにあるのでなかなか行きませんけどね。こちら反対側から撮った画像ですが、テレビ塔が小さく写っています。ピンクの薔薇~。まだまだ見ごたえあります~。来週からオータムフェストもはじまりますので、準備もしていました。ご当地グルメがとても楽しみです。
September 12, 2009
コメント(0)

髪飾りですが、お雛様用をアレンジしました。撮影用です。羽衣は巫女さんの千早と同じ形になります。袖の紐飾りは下だけブラブラさせています。小袖は温泉浴衣と同じで、帯は今回前で結んでいますが、後ろで結んでも良いですね。袖にちょっと葉っぱ模様のアクセントの刺繍がされています~。そして、こちらがいつものユリの髪飾りになります。今日はまた用事ででかけますので手作り衣装はお休みかな・・・。
September 11, 2009
コメント(0)
珍しい男の子の古代装束です。おまけに無地の古代装束なんてはじめて・・?赤い背景も珍しいですが、実は袴にと思って購入した生地でしたが、なんだか合皮のような表面がコーティングされていましたので使えません、急遽背景に使用することにしました。ちょっと厚めの生地なので秋冬用かな、下の小袖と袴は黒装束の忍者みたいです~。今日は雨降りらしいので、またネットで秋の味覚めぐりでもしてよう・・・。
September 10, 2009
コメント(0)

どうも黒装束は顔がボケるんですよ・・・デジカメの性能がよくないので。この画像が比較的ボケてないかな。袴と小袖を完成させました。メタリックヤーンも赤系です。数年ぶりで東札幌図書館へ行ってきました。よく通り過ぎるんですが、入館したのはとっても久しぶりです。ここで昨日お話したさっぽろオータムフェストの松前マグロ三色丼の情報を掲載したじゃらんを読んできました。図書館はいろいろ雑誌や新聞とかも置いていますので暇つぶしに結構来ていますね。サラリーマンもいました。最近平日でもこんなに来ているんですね。昔はよくハードカバーの本を借りましたが、旅行やガーデニングの雑誌や週刊誌を読むことが多くなりました・・・。その図書館の前庭に咲いていた薔薇ですが、もう薔薇の季節も終わりですね、これだけが綺麗に咲いていました。そうそう、また秋の味覚巡りをしていて札幌グランドホテルのレストラン案内をみつけてきましたが、このサイトの下のほうにチョコレートファウンテンの映像があります。チョコレートはめずらしくないですが、なんとグランドホテルではホワイトチョコレートのファウンテンがあるんですよ、ちょっと興味があるかも~、アドレスです。http://www.grand1934.com/rest/complan/viking_lunch.htmlそして今回は姉から送られてきたチロの画像~、こんなポーズは珍しいですね。
September 9, 2009
コメント(0)

ただいま少女陰陽師黒装束のうさちゃん姫巫女を製作しています。この前、SD用のを製作しましたので今度はMSD用です。黒装束の予定です。あと小袖と袴だけなので今日中に仕上がるかな。昨日は美容院へ行ってきましたので夕方から作りはじめました。やはり完成しませんでしたね。突然ですが、函館ラーメンです。生ラーメンのインスタントなんですよ。そろそろまたネットスーパーで注文しよう~。これおいしいです。来週からさっぽろオータムフェストがはじまりますが、一年ぶりなのでとても楽しみにしています。去年、酒蔵ラーメンを食べ損ねたので今年はぜひ食べてみたいですね。函館ラーメンも去年会場で食べました~。大きなテレビが設置されています。ちなみに北海道ご当地グルメとラーメン祭りのサイトです。松前の三色まぐろとか気になっていますが、今年は白鳥もちラーメンは出ないのかな・・・。アドレス~。http://www.sapporo-autumnfest.jp/area5/今月の連休はご当地ラーメン目当てでオータムフェストに入り浸り状態になりそうですが、スーパーで見かけた秋の味覚です。和栗のクランキーチョコレート、最近栗やかぼちゃなどの秋の味覚のお菓子もたくさんでていますね~。おやや・・・今月のじゃらんにさっぽろオータムフェストの特集が載っていましたね。その松前のマグロ三色丼は最初のページに掲載されていましたが、現地では1200円でした、でも会場では800円ですよ。まあ、盛りも違うのでしょうが・・・ちなみにマグロ三色とはユッケ・竜田揚げ・そぼろの三種のことでした。マグロは刺身でしか食べたことがありませんのでちょっと食べてみたい気も・・・。
September 8, 2009
コメント(0)

この前の賢子の小袿ですが、ずっと気になっていましたので、今回重ねの袿を二枚、追加してみました。ああやはり正解でしね~。小袿はいつも単のみとのセットなのですが、今回だけ特別に重ねの袿もセットにしてみました。表着には総裏でちりめんの生地を使っているのでいつもより豪華です。だいたい十二単用なんですが、今回唐衣の生地がなかったので小袿にしてみました。お座り~、やはり袿二枚追加しただけで随分雰囲気が変わります。で、また送られてきたクリンの画像です。今回、カメラ目線でしょうか、なんだか意識してますね~、そしていつもよりハンサム犬に撮れているかな。
September 7, 2009
コメント(0)

ちょっとですね、それぞれ単と袴を取り替えて撮りなおししてみました。やはりツーショットは絵になりますね。めぐちゃんは単、ののちゃんはピンクの袴にしてみました。昨日、花畑牧場と十勝ヒルズのバスツアーが中止になったので、また代わりのバスツアーを見つけてきました。う~ん、札幌駅からにしようか、大谷地からにしようかちょっと悩んでいます。こちらは出発確定しているので安心です。さて、10月の紅葉の季節にしよう~。http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=2274&p_hei=80そして、もともとの組み合わせの小袿です。
September 6, 2009
コメント(0)

今日は皆休日なのでゆっくり寝ていました。今回、黒装束の姫巫女です。なんとなく雰囲気が怖い・・・。黒の生地を反買いしたので使い放題です~、こちらの衣装も共布を裏地に使いました。袿は総裏です。小袖だけ銀ラメ入りの正絹の桜柄なんですよ。ところで、来週行く予定だった花畑牧場と十勝ヒルズのハーフバイキングのバスツアーですが、残念なことに中止になりました。もうがっかりですよ・・・しょうがないので妹親子を誘ってイーアス札幌で食事することにしました。そしてこちら後姿~。
September 5, 2009
コメント(0)

久しぶりに薔薇柄ロングドレスです。着物ばかり続きますと突然ドレスを作りたくなります。今回、MSD用の薔薇柄ロングドレスです。ちょっと大きめの薔薇柄ですね。ドレスにはレースやリボン、巻き薔薇やパールやモチーフ・・・た~くさん使います。スカートの裾のレースだけでも3~4メートルくらい使いますね。ところで、またまた秋の味覚を探し、さ迷っていますが、どこかのブログで旧マルサ(今は丸井さんの別館)のレストラン「ブラッスリーマーシュ」というところが安くて美味しいと聞きました。へ~え、ランチのチョイスコースが1050円らしい・・・ちょっとアドレスを入れておきますね。http://r.gnavi.co.jp/h029400/そして、以前このブログでもご紹介したことがあるあの円山にある例の貴族の館ですが、一応フレンチのレストランで「ル・バエレンタル」というらしいです。なんでも食べログではフレンチでランキング全国一位のレストランという・・・一度食べてみたいですね、こちらもアドレス~。http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1000049/そしてヘッドドレスのリボンを外しました。胸元にキラキラスパンコールも~。
September 4, 2009
コメント(0)

かわいいアニマル柄のストライプのスカートの古代装束です。アニマル柄とは珍しいですね、バンビちゃんやうさちゃん。ひつじちゃんなどが飛び跳ねています。普段古代装束には用いないデザインなんですけど、ちょっと冒険してみました~。結局昨日はまたお出かけしていました。ランチにやっとホテルオークラ「杉の目」の秋の味覚「秋味弁当」を食べてきました。これに後フルーツが付いていました。味ももちろんですが、お料理は見た目も大事ですよね~。美味しかったです~。至福のとき~。そうそう、また何気なく秋の味覚を探していまして札幌東急のレストラン街の案内をみつけました。こちら「魚一心」のミニイクラ丼のセットが気になっています。このセットでこの値段は安いかなと~。今月からオータムフェストも大通公園ではじまりますね。ご当地ラーメンの食べ歩きがはじまります~。ちなみに札幌東急の秋のランチ案内のアドレスです。http://www.tokyu-dept.co.jp/sapporo/restaurant/launch.html丸井今井で開催されています「江戸老舗めぐり」へ行ってきました。画像はエスカレーター横の懐かしいおもちゃとかのにぎやかな小物のお店です。試食もいろいろありましたので食べてみましたね。葡萄や柚子味のかりんとうとかのお菓子やお肉や漬物・・・そこで購入してきましたあんこ玉と芋ようかんです。梅園のきんつばも美味しそうでしたが、かなり並んでいましたので諦めました。そしてそして、札幌駅のどさんこプラザでは念願の「雪ミルク」をゲット~、やっと購入できました。ちょっとですね、なんとなく飲んだことのあるようなお味・・・そうそう、白酒に牛乳を入れた味に似ています。ああ確かに・・・甘酒とミルクがミックスされた味なんですね。暖めたほうが美味しいと思います。
September 3, 2009
コメント(0)

袴を黒に替えてみました。九月なので前に組み合わせていた白の桜柄ではちょっと季節柄合わなくなってきましたので・・・。さて、今日もお天気が良いみたいですね、またお出かけでもしようかな。古代装束が完成間近なんですよ、あと領巾二枚で完成です。こちらは久しぶりにMSD用です。そしてこちら以前の桜柄の袴~。
September 2, 2009
コメント(0)
久しぶりの手作り衣装という気も・・・今回夜桜ということでモノトーンにしてみました。黒の袴は珍しいです。ちょっと変わった桜柄です。今日から九月ですね、さて、ホテルオークラにある「杉の目」の秋味弁当をいつ食べに行こうかな~。
September 1, 2009
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1