たからくんが大人になるまで生きていたい日記

たからくんが大人になるまで生きていたい日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

太田とねり

太田とねり

Calendar

Favorite Blog

自立支援受ける障害… New! elsa.さん

最近気になっている… ひいちゃんファミリーさん

ニッポンとアメリカ… ELLIE/すずらんさん
高齢ママの育児日記 うさこ0168さん
はまじゅんの部屋 はまじゅん928さん
2012.12.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 昨日のお稽古事の先生に電話した。

 親が神経質に成りすぎ。
もっとドーンと構えて、子どもを外に出していかないと。
親がぴりぴりすると、子どももナーバスになる。

忘れ物をしないとか、先を見通して準備ができるとか、集中力とか、
学習以外の生活に必要な力をもっとつけていかないと。



 本当にね。
そうですね。



_| ̄|○


それが普通にできるなら、
ADHD付きのアスペですなんて カミングアウトして、相談なんかしてませんからー。


 やってらんない。


いや、先生の言うことが間違っているなんていいませんよ。

百パーセント、その通りです。
何の反論も、無いです。

素直に、そうだ。と思うよ。

ただ、
それが普通に出来ないから、診断ついてるんです!
ってところが、噛み合わないだけで。



距離や時間の問題があっても、元の教室の方が良かったんだろうか。


人生、選択の連続で、正解なんて分からないけど、………。



頭、抱えるわ。

凄く自分を奮い立たせて、整理して、やっぱりちゃんと伝えなければと電話したけど、
何か、あかんわ、ブラックホールに吸い込まれて、何一つ届かない感じがしたわ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.23 00:02:08
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:はー、_|  ̄|○  
はまじゅん さん
いろいろ大変ですね。

お稽古の先生に訴えてもうるさい親子と更に対応悪くなると思いますよ。
もちろん人として素晴らしい公平で冷静な先生も世の中には沢山いらっしゃるよ。 資格があってもそうでない人も、ね。
(2012.12.23 08:44:15)

Re[1]:はー、_|  ̄|○(12/22)  
太田とねり  さん
はまじゅんちゃん


そうなんだよね。

悪気はないし、長年やってきて、たくさんの子どもたちに接してきた、その経験や自信は本物なんだと思う。
それはちゃんと認めて敬意を払うけど、
「教育者としての教育はされてない」んだな、と
感じてしまうのも、ホントだよー。

》お稽古の先生に訴えてもうるさい親子と更に対応悪くなると思いますよ。

私もそう感じていて、あっ、もう言うのは止めようと。
もちろん人として素晴らしい公平で冷静な先生も沢山いらっしゃるよ。

この先生も、いい人だと思う。
ただ専門ではないから、認識がちょっと私たちとはずれるんだと思う。

 それに、学校や幼稚園保育所の先生なら、求められて当然だけど、お稽古事の先生には、そこまで求められる義務はないしね。

 色々な面を考えて、
後は親が「判断」するだけのことなんだよね。

 宝良は、
お教室を変えたことで曜日が変わって、特別支援のお兄ちゃん先生に来てもらえるようになったので、やっぱりその療育のお兄ちゃん先生に来てもらえることを手放したく無いから、
元の教室に戻らず、ここでやってみる、
と、今のところ言ってる。

ちょっとしばらく様子見て、判断しようと思うよ。

(x_x)

ありがとうね~。  (2012.12.23 12:56:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: