“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

2022.07.24
XML
大暑の連続講座 商圏クロスオーバー戦略 その10


2 店舗を育てる手順
足元商圏の攻め方
 足元商圏で店を成り立たせるには、新規でやってきたお客様を高確率でリピーターになっていただかねばなりません。
リピーターになっていただくには、初回来店時の再来店率を高くしなくてはいけません。
この講義を通して、初回来店時の再来店率を高くする要素についてはたびたびお話してきました。
やはり来店時の不満をなるべくなくして、お客さんと近づくこと一番はです。それにもましてよいのは、先にお客さんが自分のことを知っている状況を作ることでした。
よくお話ししますように、お客さんが「善の心」で店をよく見てくれているのか、何かチェックしてやろう、あら探ししてやろうという「悪の心」で見ていてくれるのかで、再来店率というのは大きく変わるわけです。もしお客様にお店のことを気に入っていただき、誰か知り合いを連れて再来店すると、その連れてきた人も気に入っていただきやすく、再来店する確率はフリー客よりも高くなります。
 一方、フラッと入って来たお客様は、初めて来たから何か心配ですよね。
心配な上に、更に、「大丈夫かな?この店」といううがった見方で見ていますので、すごい繁盛店だとしたらプラスで見てくれるのですが、ヒマそうな店だと、「この店はヒマそうだけど、大丈夫かな?」と不審に思うので、お客さんの評価は自ずと辛くなる傾向が高くなります。
そうなると、再来店しないことが多いのです。

そのために有効なスキームが、2014年6月号で紹介しました「すごい戸別訪問」の導入です。
「近くの○○商店ですが、只今、メニューを持って回っております。よろしかったら、直接渡させていただくか、ポストに入れさせて下さい(ニコッ)」といった流れの戸別訪問でした。
そして、降りてきてくださいましたら、「あら、こんなお店オープンしたの」という感じで、「大久保です。よろしくお願いします」と、何かその人と「なんかこの人は感じがいいね」ということで、人間関係が出来ますよね。人間関係が出来れば、人は知っている人がいる店を選ぶ傾向にありますから、来店いただけます。そうすると営業したスタッフがいれば、「ああ、来たわよ」みたいな感じになり、自然と「ありがとうございます」という言葉が出るでしょう。はや、人間関係が出来ておりますから、食後に「いかがでしたか?」と聞けば、「いやあ、おいしかったよ。また来るわ」となって、ほとんどの人がまた来店します。
 それに対して、全く知らない人がフラッと入ってきたり、たまたま食べログを見て入ってきたりするとどうなるかというと、どうしても、「本当に、この食べログの評価が正しいのかな」とか、「あのお店は大丈夫なのかな?ちょっと、サービス悪そうだけど」とか、そういう風にフィルターが違うのです。そうすると、どうしても、結果に対する評価が辛くなってしまうのです。だから、東京などの競争の激しいエリアの新規客の再来店率が20~30%と低いわけです。
 高確率で新規客が再来店すれば、足元商圏内にいる見込み客をドンドンドンドン増やしていけるわけです。そういう店は強いです。一方、業者にポスティングの依頼をするのはいいのですが、結局、紙を見ただけでは、人間関係を築けませんから、フラッと入ってくるのと再来店率は大して変わらないので、結果として効率が悪いです。人間関係を築いていると強い。仮にポストに入れたとしても、「何か熱心な店だね、良さそうじゃない?」ということで来ていただければ、「ああ、この間回って来た方ね」という心理状況であり、人間関係は100ではないけれど、10ぐらいは出来ていると言えます。
また、みんなで営業を回れば、お客様視点になります。足元商圏で確固たる売上げをまず確保できます。その後に、足元商圏外への攻め込みというのが出来るようになるわけです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.30 19:57:07


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

四方よし通信

四方よし通信

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【蔵前】チガヤでモ… New! TOMITさん

カマスの握り寿司! てくてく7281さん

プロのつぶやき1279… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

講演・セミナーのご… 食の匠のお助けまんさん

食べ歩き紀 ByeByeさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
釣って満腹! ~ボ… 秀龍さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
HACCPコンサルと美味… HACCP加藤さん

Category

大久保一彦のひとこと情報

(1854)

ワイン会、フードなど大久保の教室

(140)

大久保一彦おすすめのおいしい店の情報

(212)

大久保一彦の商人のための情報

(171)

おいしい料理情報

(83)

食を考える

(71)

雑誌などメディア出演

(27)

大久保一彦が見たエンターテイメント

(34)

愛犬日記

(51)

(161)

よっしー

(97)

よっしーパート2

(112)

よっしーパート3

(179)

よっしーパート4(2010年3月17日以降)

(375)

よっち&こーちゃん

(369)

海外視察

(108)

カリフォルニアクイジーヌ

(5)

フランスの店

(30)

ジェームズオオクボセレクション【怪人のいる店】

(9)

世界のベストレストラン&ホテル100

(66)

世界のベストレストラン更新前の記事

(199)

大久保一彦の二つ星と三つ星の間

(232)

大久保一彦的二つ星のレストラン&ホテル

(209)

大久保一彦の二つ星西日本

(210)

大久保一彦の二つ星ワールド

(21)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル

(257)

大久保の一つ星(愛知より西)

(228)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル(海外編)

(22)

北海道のうまい店

(69)

東北のうまい店

(41)

関東のうまい店

(128)

東京のうまい店

(265)

目白・雑司が谷界隈の店

(27)

甲信越と東海地方のうまい店

(138)

北陸のうまい店

(77)

関西のおすすめ

(156)

四国と山陰、中国地方のうまい店

(74)

九州のうまい店

(97)

沖縄のうまい店

(29)

スイーツ研究所

(284)

Cafe研究所

(110)

カレー・スパイスの研究所

(4)

すし協同研究所

(38)

すし協同研究所・現地勉強会

(138)

会員向け日本料理研究会

(37)

魚アカデミー

(278)

鮨行天

(58)

『ラ・フィネス』『ミチノ・ル・トゥールビヨン』勉強会議事録

(48)

フランス料理店経営研究室

(40)

蕎麦店開業協同研究所

(80)

料理の技法や食の知識

(2)

ジェームズオオクボ的視点で選んだ心に残るあの店のあの料理(名物料理百選)

(21)

各地名産品及び各地名物料理

(180)

大久保一彦の野草のワークショップ

(30)

産地・生産者訪問

(127)

今日の大久保一彦のしごと

(1108)

経営者のための連続コラム

(1704)

飲食店は人づくり

(4)

修行について コーチの予備軍の方へ

(8)

これから開業の方向けコラム

(290)

飲食店開業講座

(65)

子供たちのためにコラム

(42)

偉人の言葉、今日の親父からの言葉

(28)

“経営思想家”大久保一彦の次の世代への哲学

(51)

大久保一彦の惣菜売場づくりの鉄則

(8)

補足◆【いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか】補足◆解説

(11)

残念ながらブログ掲載後閉店してしまったお店

(181)

ジェームズオオクボのホテル&お宿見聞録

(306)

長山一夫器美術館(解説付き)

(107)

会員・塾生訪問

(141)

何でも食材ランキング(ブログ掘り下げ編)

(2)

ジェームズ昆虫記&ジェームズ植物記

(527)

中国料理研究

(68)

業態研究

(109)

BAR研究

(4)

外食調査録

(102)

ジェームズオオクボ書店

(14)

惣菜・弁当・食品売場研究

(430)

寿司盛り合せ研究

(91)

商品研究・料理研究

(1026)

素材・材料開発研究

(119)

焼肉店訪問

(11)

ラーメン研究

(2)

スパイスカレー店・インド料理店・ネパール料理店研究

(29)

別冊四方よし通信

(8)

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: