全27件 (27件中 1-27件目)
1

可愛くて、ズキュンですピューロランドのチケット(頂きもの)を、お裾分けしたら、そのお礼ですーーーー。江戸川区(他)でクラスを開催してらっしゃる小山先生のお嬢様からです♪”お誕生日のお祝いもピューロで満喫されたようです!小山先生、素敵なお母さん☆いや~何度見ても、顔がニヤケます。だって、「と」が鏡文字ーーーー。可愛いしばらく、パソコンの横に置いて、眺めながら、仕事しちゃいます!!モノより、何より、素敵な贈り物、ありがとうございました
2009年11月30日
コメント(0)
![]()
今週は、同期のたかなさんを見習い、夫婦関係について考える本を読もうかと思っていたんですが・・・思わず手に取ってしまったのは、コチラの本でした。ウケる技術実は、読むのは・・・何度目だろう。でも、インストラクターになってから読むのは初めて。自分のリードをもっと楽しめるものにして、楽しみながら毎週来てたら、いつのまにか動きもできるし!体力もついてるし!!というクラスになるのが目標ですっ。”コミュニケーションはサービスである”だから、笑いが必要なんですよね~。人を引っ張っていく人って、それができている人が多いですよね。(って、先日、テレビで真矢みきさんを見て思いました。 塚のトップ!宝塚の団員を従えるって・・・相当すごいですよね)小手先の技だけじゃ、どうにもならないけれど、”アタマではわかっていても実践するのとしないのとでは天と地の開きがあります”ま、まさに!!相手を思うからこそのウケねらい。実践することに意味があるって・・・何事もそうですね~。印象に残ったフレーズ・コミュニケーションはアドリブである・1つ1つのアドリブがスキルに裏付けされたアドリブとなること・相手を「立てる」サービス精神のあらわれこそが、ツッコミ・「気づかい」と「踏みこみ」、この2つがトークの両輪となって強いコントラスト、高いバランスで機能していること・ギャップを演出するために、まずは思いきって過剰になりましょう・空気に対してコメントを入れる・「ねばり強く前へ出る」ことがサービス、つまり相手のハートをつかむきっかけになる・全体像にツッコミを入れる・顔よりトークを、整形しましょう・「人間の魅力は振り幅やギャップにある」・通りいっぺんの「いい人」に終わるのではない、毒と薬のリップサービス、これをめざすべきです・ベースには愛を、舌には技術を駆使して・相手の気持に寄り添えば、サービスになるとはかぎらない・相手の反応をよく観察していることが肝心・ひとりよがりじゃ、ウケない・雰囲気の悪さを共感しあう・心から楽しんでもらおうという番組化・東京ディズニーリゾートがさりげなくも最もそこに力を注ぐように、あわよくば、またあって話がしたいという「リピーター」の思いもおみやげに12月コース、あと1名様はいれます!↓↓↓↓↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席1です ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月29日
コメント(0)

先日、某ユニクロで(言っちゃってますが)アームウォーマー・レッグウォーマー・ネックウォーマーを購入。も・・・アームウォーマーは、パソコン作業に大助かりなんで、指先までないのに、こんなに冷えないの???って驚くくらい、イイですっ!レッグウォーマーは、1枚じゃちと薄いけど、活躍ネックウォーマーがネックでした・・・。って、だじゃれを言いたかったわけではありませんこのユルさが・・・私には思わぬところに落ち着きました。ピッタリーーー!!!バカボンのパパみたい12月コース、あと1名様はいれます!今年の締めくくりに!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席1です ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月28日
コメント(0)
じ~んわり心地よい筋肉痛の金曜日。首の筋肉痛とか、久しぶりですーーー。テーマパークで、毎日のように踊っている時でも、新しい振り付けをもらった時には、翌日筋肉痛になっていた。筋肉って、本当に、使ってないところが沢山あるな~って思います。今回の筋肉痛は、『踊れるカラダづくり講座』踊れるカラダをつくるんですっ。踊りの為に必要なのは、筋肉もそうだけど、その筋肉を使って、表現することが大事なんですね!!(って、ダンサーでしたけど・・・肩のアイソレーション(他の部分を動かさずに、肩だけを動かします)の上下の動きに、手で、表情をつけます!それだけで、踊っているように見えるなんだか、今までただ振りを渡されてやっていたものが、今やったら、もっとうまくできるような気さえしてきます・・・(多分、気だけですけど)で・・・今回やっている振り付け、カッチョイイですっ!!思わず、マコ先生にやっていただいた後に、『情熱的ですね』と、言ってしまったほど、”情熱”を感じるところもあり!!4回コースなんですけど、単発受講もできます。時間も、以前より短くなって、2時間です。吉祥寺にも、一時保育があるので、そこを利用して、参加してみるのも、いいかもしれませんよ~。(以前、そうやって参加されている方、いらっしゃいました)是非、一緒におどりましょう12月10日と24日(木)13:00~15:00お申し込みは、コチラからお願いします☆※「杉並子育て応援券」ご利用できます!高円寺12月コース、あと1名様はいれます!↓↓↓↓↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席1です ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月27日
コメント(0)

吉祥寺クラスも、11月コースが終了。もう、最終回ともなると、”リハビリ”という言葉はどこへやら・・・総仕上げ!です☆ 赤ちゃんも一緒に腹筋してもらって、ニッコニコエクササイズ中も、呼びかけられたら抱っこして、脚の動きのみに集中!!!カッコいいし、美しい そりゃぁストレッチが気持ちイイですよね。自分の体と、がっしり向きあって、心とも向き合って・・・。本当に、”心と向き合う”というのは、文字で書くと薄っぺらいし、言うことも簡単。でも、やることは難しいと思う。ふせておきたいことが、沢山ある。でも、そこをちゃんとみていかないと、結局どこかでガタが、ボロがでるんではないでしょうか。マコ先生が、『自分に自分で働きかけをすることで、キャパを広げられる』と仰っていました。体力をつけて、余裕が生まれてくると、できること。キャパ広げておかないと、今迄のままじゃ、子育てできないーーーー!私も働きかけをしていきます!!産後クラスの卒業生を送る度に、毎回いろいろ考えさせられます。みなさま、1ヶ月間ありがとうございました高円寺12月コース、あと1名様はいれます!↓↓↓↓↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席1です ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月26日
コメント(0)

水曜日は今月は小竹向原クラスの代講でしたが、もう随分前からの予定でしたので、ピラティスの講師をしてまいりました。4週目に参加できないのは・・・とても残念です。コチラで、とても楽しそうな様子を指をくわえて見ていました~。でも、ピラティスも今日で最後だったのです養成コースで、勉強しているときにお話をいただいて、正直、引き受けようかも悩みました・・・。引き受けた後も、更新していく度に、来月からは無理って言おうかな、と悩んだり。ちょっと場所が遠い+不便なので、通うのに時間がかかる。割に、そんなに収入にもならない。でも、続けてきて良かった今日最後の回を終了して、仕事って、お金が全てではない。ということを改めて感じました。「ひよこ組運動部」って、可愛い。ですよね。幼稚園に通うお母さん達の集まりです。なかなか運動の機会が持てないことや、必要とは感じているけど、何をやったらいいのか・・・今回、開催回数は少なかったけど、何ヶ月かに渡りやっていったことで、明らかに変わってきた、みなさん。こういう仕事って、先生と生徒という関わりだけでなく、受けていただいている方からの学びも多い。今回の出会いに本当に感謝したいと思います。ピラティスって、どんなもの?と興味のある方、是非お声をおかけくださいね。幼稚園の子どもの下に、1歳半くらいのお子さんがいる方も。(今回は、託児を用意して頂いていました。)ピラティスのクラスでは、小さいボールを使ってます。それを見せると、子ども達、かぶるんですよね~写真を撮ってこようと思ったら忘れてしまって・・・うちの子に見せてみると・・・おんなじ反応をしてくれました。 12月コース、あと1名様はいれます!↓↓↓↓↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席1です ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月25日
コメント(0)

先週は、マンツーマンでの開催となりました11月コースですが、最終回の今日は、みなさん揃いました☆先月の高円寺コースの卒業生で、今月は吉祥寺東クラスにも通っている I さんも、体験参加してくださいました。クラスは週に1回、月4回。でも、驚くほど体力が回復した!!と仰るNさんは、先々月に引き続き受講。本当に美しいお顔もなんですが、腹筋のフォームが美しい!!!!たった4回で体力が回復するというのも、この産後プログラムならでは!です。4回目にはジャンプまでできるように、工夫されています。みなさん抱っこでシェアリングに取り組みます。(まず絵を描いているところ)もう、抱っこだから何もできない・・・って、いっちゃいがちですよね。ついつい私も言っちゃっうこともありました。でも、いつもそんなことばかり言ってられません!!私達は忙しいのです。子育てをしながら、家事をやって、自分のことも考えないと・・・仕事のことも、パートナーのことも。抱っこしながらでも、取り組み、ボールで弾みながらでも、自分のことについて語る。この姿って " 美しい " って思います。練馬区から通ってくれたNさんは、4回目にして初めて抱っこヒモで登場!!これも、体力がついてきたからできることではないでしょうか。私は、今でも電車移動はどこでも抱っこ。この方が楽チンだし、ベビーカーに慣れていないので、持ち運びがめんどくさいこんな、体力だけは、自信のある私でこそ、初めての赤ちゃんとのおでかけに不安だったことも思い出しました。Nさんは、江古田で開いた体験会が初めてのおでかけでした。桜台にも、練馬にも通ってくれて、「一人じゃなかなか運動もつづけられないから・・・少し遠いけど・・・」と、高円寺まできてくださいました。この一歩踏み出したことが、これから大きな力になると思います。そして、4回目にして初の抱っこヒモ。電車で、男の人が席を譲ってくれたり、ちょっと距離があったのに、おばあさんがエレベーターを開けてまっていてくれたり。そういう優しさにふれることで、「赤ちゃんができたからこその幸せを感じた」そして・・・「自分も何かを返していきたい」と。自分だけでいい!のではなく、誰かに返したい!!そんな人が増えれば、世界はきっとよくなるま、まさにマドレボニータの提唱していることでもあります!!それもこれも、まずは、体力なんですよーーーーー。産後クラスを開催して、2クール終わりました。私のほうが教えてもらうことばかりです。今月コースのみなさま、ありがとうございました。(おまけ) この時期だからこその・・・はげ頭ちゃん♪” (左から2番目☆)(おまけ2) 寝ていたので、記念写真にうつれませんでしたーーーー。12月コース受付中です!↓↓↓↓↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席3です ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月24日
コメント(0)

保育園のありがたみって、日中仕事をしている間に預かってくれるってことだけでもなく、生活のリズムを作ってくれるんだ~ということも、改めて感じた連休です。ちゃんと早寝早起きを子どもにさせるためには、しかけが必要で・・・親の都合に合わせていると、狂う。保育園がない日は、朝寝ているうちにやれることを・・・と思ってついつい寝かせっぱなしにしてしまったり。夜も、こっちの都合につき合わせてしまったり。この連休で、ぐだ~っと、生活のリズムが乱れまくりです公園に行きたいのだけれど、手の皮が剥けてしまっているので、自粛中の息子。(砂場が大好きなので、行かないようにしてます~)駐車場で歩き回りましたーーーー。石を拾うことに夢中になり始める・・・。 夢中になると、しばらく止まらず、鼻水も出てきました最近は、痔の治療もしていた彼ですが、そろそろ終了ーーーー毎晩の坐薬は、可哀想でした。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席1です ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月23日
コメント(0)

3連休の真ん中。皆さま、いかがお過ごしですか???寒いと、鍋が美味しいですね~。手抜き料理?イヤイヤ、寒いからしています!!我が家は、珍しく、家族3人で過ごしている連休です。***「面白いことを面白く伝えたい!」コレ、私の目標ですこの32年間、そういう考えのもと、話を伝えることって、あまりなかったのです。そもそも、「人見知り」で、どちらかと言えば、「聞き役」に徹してしまう私。 先日、『アメトーーク』で「人見知り芸人」やっていて、 気まずいとき、” 缶コーヒーのラベルを読む ” というくだりに共感した一人です(笑)でも、当たり前のようにできない私は、表現する努力が必要ですねーーー。先日、認定インストラクターの報告会が始まる前に、こちらを服用するも・・・(しかも、通常2粒のところを、3粒・笑) 持ってきてくださったのは、オモロすぎるこの方です。効き目なしでも、買っとこうかな。飲み続ければ、効果あるかな?・・・なんて、嘘です!表現力を磨くためにも、本読みます!!!モノには頼らずに~。今週はこの本を読みました。先週に引き続き、阿曽山大噴火さんの本。B級裁判傍聴記印象に残ったフレーズ・裁判は、面白い 人間は、面白い・法廷の中には、人生で必要なものがたくさん詰まってるんですよ。・裁判は子どもでも傍聴が許される。・どういう弁護しようが自由だけど、ちょっとピントはずれだよなぁ。・やっぱり裁判は初公判から傍聴しないとモヤモヤするな。・では、補聴器を持ってきます。なので、20分程休廷します。・一番ハッとさせられるのが「こんな生き方があるのか」ってこと。・せっかく生まれたんだからさ、シャバで死にたいでしょ。獄死したいんですか?・さっき体力も気力もないって言ってたけど、あなたは両方ともありますよ。そのパワーを仕事に使えばいいじゃないですか・こんな発言をするような人だから、こんな事件を起こしたともいえる・裁判官「・・・盗んだ物で、本当の幸せは・・・得られないのです」と、ニヒルに微笑んで閉廷。・賢い人が人生投げだす瞬間・裁判官「怠け癖なんてねぇ、みんな怠けたいんですよ!」(中略)「なんで、あなただけ怠けていいんですか?」・かなり感情的だけど、ここまで親身になってくれる裁判官ってなかなかいない・適当だよなぁ、生き方が。肩に力が入っていないとこは、憧れるんだけど。・子どもを使って万引きとはねぇ。盗んだ品を換金して、子どもの紙おむつやミルクを買ってたのかと考えると、悲しくなりますね。・ホントに裁判官は何事にも動じないよな。心がこもってないとも言えるけど。・何でもかんでも自分一人でやろうとする意気込みはかっこいい・裁判員制度って互いに自分の人生をぶつけあうという感じありますよね。・先進国の中で国民が司法に組み入れられていない国はないんです。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】3・10・17・24日(毎週火曜日)10:00~12:00☆体験受付中☆【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席3です ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月22日
コメント(0)

ピュ~ロ~ピュ~ロ~この、懐かしいメロディを口ずさめる方、いらっしゃるかしら~。多摩センターにあるサンリオピューロランドに行ってきましたーーーー。私のテーマパークダンサーの原点は、コチラなのです。また、面白い写真があったらアップしますね今回は、パートナーが、ここの振り付けをやってらっしゃる先生と仕事でご一緒し、(注:パートナーはダンサーではありません!)ショーのプレビューに招いていただいたのですーーーー。世の中って、狭いですね。どこでどう繋がっているか、わかりません!ここは、ディズニーランドよりも、子ども向けだと思っていたのですが、実際子どもを連れて来てみると、階段が多くて、ベビーカーはダメ!ということに初めて気づいたりしました。子どもっていっても、もう少し大きい子が、対象ですね~。さて、子どもも30分弱のショーを、大人しく見ることができました落ち着きのない昼食をとり、こんな可愛い子とご対面。一緒に写真を撮ろうとしたのに、ビビリの息子は、デカイぬいぐるみに近づこうともしませんですたーーー。 この子の名前・・・イニシャル " S " って、何だかしってます? 相方は、 " K " だったんです。 正解は、しろ。相方は、くろ。 えーーーーー日本語??? サンリオらしいと言えば、サンリオらしい・・・。メルヘンシアターというところでやっているショーには、ホロリと泣けちゃったりもしました。パレードでは、クリスマス気分を味わえます新宿からだと電車で30分ちょいで着きますーーー。雨の日でも、寒い日でも帰りは、多摩センターの駅前もライトアップされていてキレイでした産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席1です ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月20日
コメント(2)

吉祥寺クラスの3週目は、学生さんが研修に。22歳のピッチピチの彼女たち。(表現古い?母となった女性の美しさは、ピッチピチとは無縁だけれど、底から溢れ出る何かキラリと光るものなんだと思います。それは、出産を経験したからだけで得られることねのではなく、妊娠中から、出産、子育ての中で得る、様々な葛藤。それを乗り越えてきた証なのだと思います。それを、一人で悶々と抱えこむのではなく、語りあえるのが、この「産後クラス」になると思います!!さて、エクササイズは、いつもと違う盛り上がり方でした3週目ですのでね・・・22歳の学生さんよりも、子どもを抱えて弾んでいる母達のほうが、弾みもいいんですよーーーーー。(転んでしまった学生さんのしなやかっぷりは、若さですね)クラス終了後も交流しあう、母と赤ちゃんと、学生さん。こういう図って、中々見られないけど、いい世の中になりそう・・・そんな気がしますよね高円寺クラス、12月コース受付中です!!↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席1です ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月19日
コメント(0)

産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原(講師:吉田紫磨子先生)このクラスには、愛車で行きます。帰る時にいつも出会う、越えられない高さ。幅も狭いから怖くて降ります他にも、初心者(!)の私には難関がいっぱい・・・人と人の間とかもね~こんなことも、いつか笑って振り返れる日がくるのかな?まぁ、自転車でそれは大袈裟ですが・・・産後に置き換えると、大袈裟でもない。産後のもがいている自分を「あの頃のもがいていた自分が可愛く思える」って、ちょっと先を行く人に言われると、『また頑張れる』って気がしました。でも、それってもがいている人が感じられる特権ではないかしら?たとえば、諦めちゃっている人は感じられない。パートナーシップにしても、仕事にしても、人生にしても。。。「男と女がパートナーになるのは、足りないものを補うため」紫磨子先生が言っていた言葉。お互い、足りなくて当たり前なんだ。。。だからこそ、何が足りないのか伝えていかなければいけない。シェアリングって、本当にいろんなことを感じます。この興奮(!)は、ライブでしか味わえません!!是非、産後クラスへ更に「はたらく」ことについて語れるのは、コチラ!高円寺クラス、11月コースは体験も受付ます!12月コース受付開始です!!↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】3・10・17・24日(毎週火曜日)10:00~12:00☆体験受付中☆【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席3です ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月18日
コメント(0)
産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺3週目でしたーーーー。朝から冷た~い雨が降っておりました。。。そして、朝から電話が2件もしや・・・という予感は的中し、お子様が体調悪かったりで、お休みです。(お大事になさってくださいね、看病もお疲れ様です。)と言う事で・・・マンツーマンレッスンとなりました。そのことをお伝えすると、「私はラッキーです」と言っていただきましたありがたいお言葉に、いつまでも感激してばかりもいられませんので、まずは、骨盤呼吸法からスタート!!!ボールエクササイズは、笑顔でみっちり、脚を動かしていきます!「赤ちゃんも1人でマットに寝てられねーぜ!俺も一緒に!!」とのことだったので、終始抱っこです。でも、マンツーマンだから、手も抜けず!!すごい笑顔で一時間!!!!ご自身でも、「脳から指令がいくのが早くなったこと」や、「動きがよくなっていること」を話してらっしゃいましたし、「間違っている形に気づけるようになっていること」も、実感してらっしゃいました3週目って本当にスゴイ!この、何か達成感だったり、自分の成長を味わえるっていう場所も、貴重だとおもいます~。シェアリングでは、「悔いのない人生」という話について。やりたいことがあっても、諦めなければいけない時もあるかもしれない。でも、それを誰かのせいにはしたくない。そうした時は、絶対後悔する・・・。子どもができたからこそ、余計にそう思う。子どものせいにせず、自分の人生をきちんと考えていきたい!!!そんな話で、酒も飲まずに盛り上がっていたら・・・赤ちゃんも真剣に聞いていました来週のテーマには、『5年後の私』というテーマが加わります!!来週は、皆さん揃って卒業しましょうね☆高円寺クラス、11月コースは体験も受付ます!12月コース受付開始です!!↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】3・10・17・24日(毎週火曜日)10:00~12:00☆体験受付中☆【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席3です ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月17日
コメント(0)
MJ(って・・・『マドレジャーナル』ではないですよ(笑))マイケルの映画をようやく見てきました。映画を見る時に、なぜか買ってしまうポップコーンを食べるのも忘れ、まるでライブを見ているかのように、見入ってしまいました。「かっこいい」ため息が出る程、笑っちゃうほど、「かっこいい」彼が亡くなった時に、”リハーサルにもあまり来てなくて、十分なパフォーマンスもできなくて”みたいな報道もあったけど、、、そんなことないと、思った。そんなこと言ったら失礼だ!!!あのライブに携わっていた人達は、皆、彼と仕事することが夢で、憧れていて。ダンサーのオーディションの様子とか、んもーーーーすごかったです!リハーサルでも、ダンサー達も一観客として見ていて、皆がファンで、あそこに集まって、作りあげようとしていたもの。裏の様子が見れたからこそ、マイケルの凄さというか、、、本当に知った気もする。熱狂的なファンでもなかったし。整形したとかしないとか、白くしたとかしないとか、そんなことどうでも良かったんじゃないかとおもう。この映画として残すことで、ファンに伝えたかったメッセージを、ずっと伝えていくことになったんですね。出来上がったものがどうこうではなく、作り上げていく過程がすごい。マイケルはファンのために、周りは、ファンと・・・マイケルのために。。。あの細いからだから溢れ出るオーラはすごい。。。彼には、ダンスシューズもなければ、リハ着もないんだな。まとまりのない文章になりました。「この感動を伝えるためには、 3日くらいブログに書き続ければいいんじゃない?」と、パートナーに言われた書きませんけど。。。高円寺クラス、11月コースは体験も受付ます!12月コース受付開始です!!↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】3・10・17・24日(毎週火曜日)10:00~12:00☆体験受付中☆【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆ ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月16日
コメント(0)

姉が先日、産後一年を迎えました。私が里帰り出産でイライラしていたのを見た姉は、『あれを見て、覚悟ができた』と言っていました。(後日談ですがね)と~っても、仲がいいって思っていた姉だったのに、そんな姉だからこそ(?)産後のイライラをガツンとぶつけてしまった。その時、自分にいろんなものが溜まっていたことにも気づいた。客観的に自分を見ることって、本当に難しい。そして、産後一年って本当に変化が激しい。。。産後の一年は、本当に『おめでとーーーー』って感じです。 一歳になった、師匠のいとこ。師匠は今日、何度も泣かされていましたもう、性格の違いは、ハッキリでてきています☆***今週読んだ本は、阿曽山大噴火著裁判狂時代印象に残ったフレーズ・一歩踏み越えてしまった瞬間を自ら語るんだから、これほど「人間」ってものを見せつけられる場ってない・罪を犯したことには賛同できなくても、犯行までのいきさつや動機には、うなずける点はたくさんある・被告人は特別変わった人間じゃない・初めは驚きの連続だったのが、なんとも思わなくなってしまいました・お願いしてもダメ、思い出話もダメ、事件以外の話もダメ、ヨイショもダメ。最後の手段は「笑い」なんだよ・客観的に見れば一時の衝動・快楽のためにこれだけの拘束を受けるというのは損・新しい制度を始めるんだから、良い点もあれば問題点も出てくる・つくられたものより現実のほうが面白いに決まってる・裁判の本来の目的は、被告人が二度と罪を犯さず、きちんと生きてもらうこと・税金を使ってそういう人を裁くんだったら、もっと違うお金の遣い方をして保護してあげるべきじゃないか・おいおい、お前のために裁判やってんだよ・自分たちでつくったネタを自分たちで報道しているようなもん・「緊張と緩和」、これは笑いの基本です・常に笑っている人が、「ただじゃおかない」って、どんなことするつもりなんだよ・「あっこいつ初めてだな」、っていうのを感知できるセンサーがある・七十六年間真面目に生きてきた女性に、二年前何があったのかを解き明かすほうが意味がある・ルールに忠実すぎる・検察官を「確固たる正義」としてとらえるより、一般の男性・女性として見たほうが、裁判もよりいっそう深みが出てくる・検察官っていうのはディベートのプロでもあるんだけど、ああ言えばこう言うで、屁理屈のプロとも言える・裁判のルールってのも、常に形を変えてる高円寺クラス、11月コースは体験も受付ます!12月コース受付開始です!!↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】3・10・17・24日(毎週火曜日)10:00~12:00☆体験受付中☆【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆ ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月15日
コメント(0)

お昼に、『すくすく子育て』先日の再放送がありました!!『パパもわかって!産後のトラブル』マドレボニータ代表吉岡マコ先生 ボール持って登場!!すくすくのお話もしたいのですが、マコ先生が、『やること終わってなくても行って!!』と、オススメの『アンビル!~夢を諦めきれない男たち~』を見てきました!!!!!!涙用タオルは必須です。もう、なんだか、何かをやりたくなるし、自分の人生を振り返るし、そして、私は今の自分が好きになれた!! " 成功を勝ち取るのは、タイミングよく行動すること "だから、運命っていう言葉があるんだよな~。でも、本当に、諦めないっていうのが、どれだけすごいことか!この人達には、家族もある!だから、 " 人生に大事なのは、人との関わり "って、言えるんだろうな~。もう、泣いた箇所は、ピンポイントで沢山ある!でも、あまり書くと、ネタばれになってしまうので・・・81分です!見てください!1人で(思いっきり泣けます!)。私は、ラストで涙が溢れでました!!!!ずーーーっとそれだけやり続けているだけがいいことではなく、そこにかけるもの。。。誰とやっていくのか。。。応援し続けてくれる家族。ヘビメタなんてまったく分からないけど、この2人のおじさん、凄すぎる!!!子どもみたいな顔して、夢を語ってました高円寺クラス、11月コースは体験も受付ます!12月コース受付開始です!!↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】3・10・17・24日(毎週火曜日)10:00~12:00☆体験受付中☆【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆ ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月13日
コメント(0)

産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺今週も、まさりん先生とともに、アシスタントとして参加させていただいてます☆先週から一週間過ごしてみて、心と体の変化を振り返っています!ボールエクササイズでは、先週よりもバランスを悪くして弾んでいます!!そして、先週とは変わって『人生・仕事・パートナーシップ』というテーマに向き合います。この日に話すために、一週間考えて、「まだ、仕事の話は考えたくない」という結論が出た方。まずは楽しい話しから・・・と。でも、この方は”仕事”の話はまだいいや!と、逃げているのでもない。産後だからこそ、逃げていてはいけないんだ・・・と改めておもいました。ここで、『体力を付けて、自分と向き合う』ということを、やったかやらないかは、産後の過ごし方、そして5年後、10年後、20年後・・・にも、関わってくるのではないか(!)と思います。逃げてばかりいても、自分をどんどん追い込んでしまうだけ!変化のある時期だからこそ、ただその変化に身をまかせるだけでなく、自分で考え、行動することが、大事なんだと思います。「旦那が何も話さないから、こっちも話せなくなる・・・」と、仰った方がいて、ドキッとしました。私は自分のことを『言わずに溜めるタイプ』と分かっています。それは、相手にそんな思いを抱かせてしまうのか・・・と。人の言葉を聞くことって、本当にありがたいです!!最後は『肩こりを自分の筋肉を使って治す方法!』 皆さん、何やら座ってやっていますが・・・首の筋肉を刺激しています。なんの道具も使わずに、自分の身1つでできます!『これが、本当のセルフケア!!なのです』寝る前に是非、肩をグルグル回してからお休みくださいね☆来週もよろしくお願いいたします!!高円寺クラス、11月コースは体験も受付ます!12月コース受付開始です!!↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】3・10・17・24日(毎週火曜日)10:00~12:00☆体験受付中☆【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆ ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月12日
コメント(0)

今日は、小竹向原クラスのアシスタントの日のはず・・・が、急遽、赤羽クラスの代講をさせていただきました。この話を頂いた時、マドレボニータというコミュニティの中で、自分が誰かの役に立てることが嬉しくて(ずーーーーっと支えて頂いているばかりなので)『緊張』という文字がまるで浮かんできませんでした。これも、鍛錬の賜物か!だって”認定”インストラクターだもの!!陽子先生が、体調悪いながらも、丁寧なご案内をくださいましたし!!!(どうぞ、お大事になさってくださいませ)と思っておりましたが・・・赤羽駅の写真とか、クラスの写真とか撮っておこうと思ったのに、1枚もないところをみると・・・緊張してたのですね~わたす。。。***さて、クラスの様子は・・・先週から一週間を振り返ってみて、筋肉痛が全身にきた!!という方から、ヘソ上げをこっそり練習しているという方、ボールを早速購入したら、パートナーが寝かしつけにつかっていたり、初めて赤ちゃんと電車で遠くまできて、気持ちがスッキリしたという方も。今日も雨の中、本当にありがとうございます!!!あ~それにしても、皆さんと初めてお会いしたとは思えませんでした。だって、ボールエクササイズ中の皆さんの笑顔が素敵すぎて股の黒ずみのぶっちゃけ話まで飛び出すし!!キツいとついつい笑顔もでてきちゃうので、三角筋が筋肉痛になるほど、みっちり形にもこだわっていきました。来週が楽しみですね♪”(あ!私いないんでしたーーーー)後半も、更に盛り上がっていきました!後半のワークは『シェアリング』と呼んでいます!こうやって絵を描きながら自分と向き合って、その後、今日は3分間、相手の方に話していきます。話していくうちに、こんなことを考えていたんだ・・・ということが見えてきたり。話ながらも、自分と向き合っている証拠ですよね!!3分間は長いと感じたけど、話したらスッキリした。そもそも、3分間誰にも遮られずに、人生について語る機会なんて、ないですよね。後に話す方だったので、相手の話を聞いて、自分の新たな考えを話せた。こうやって、感じたことや思いを、皆で共有することで、またそこから何かを考えることや、感じることがあったりする。『シェアリング』って、そこが素晴らしいところだな~と常々おもっています。クラス終了後は、ちゃっかりランチまでご一緒しちゃいました。ここでも深~い話しが聞けました。 4人目のお子さんを連れて、クラスに参加されてらっしゃる方の、 パートナーシップのお話は、私も含め、皆さん興味津々赤ちゃんが傍らにいるのに、赤ちゃんの話をほとんどしてませんでしたね(笑)これでも、会って2回目です!!こんな仲間いいですよね☆赤羽クラス11月コースの皆さま、ありがとうございました。お子様の具合が悪かった方、お大事になさってくださいませ。あと2回、クラス楽しんでくださいね高円寺クラス、11月コースは体験も受付ます!12月コース受付開始です!!↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】3・10・17・24日(毎週火曜日)10:00~12:00☆体験受付中☆【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆ ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月11日
コメント(0)

産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺2週目を迎えました。残念ながら1名様、体調不良で欠席。(Fさん、どうぞお大事に!!)3名での開催でしたが・・・ボールエクササイズ、盛り上がりました!ずーーーっと抱っこの方も、ものスゴイ弾みっぷりで、3名だから、お一人お一人が、ひとときたりとも気を抜けず(笑)キツいーーーーって、笑顔になっちゃうところが、とても素晴らしかったです!腹筋も赤ちゃんと一緒に頑張る方、かと思えば、寝返りの練習をしている方 わても、負けずに成長するぞーーーー後半は、このクラスでは初のシェアリング。 後ろ姿が、人には見られています『話したことで、改めて振り返ることができ、お互い忙しくて、 相手のことを気遣うのを忘れていたことに気づいた』私も奇数だったので、ワークに参加させていただき、選んだテーマは、パートナーシップ。。。誰かに話すことって、本当に大事ですよね!誰かに「相手を気遣って~」と、当たり前のことを言われるよりも、自分で気づいたことって、行動にできるとおもいます!『思考能力が低下している。うまく聞けないし、書けないし、まとめられない』『全く、うまく話をまとめられない。このまま、仕事復帰できるのか、不安になった』だから、産後クラスで、あえてこういうことをしています!!思考能力停止といえば・・・私も先週の土曜日『すくすく子育て』を録画しようと思っていたのに・・・突発性の高熱騒動で、思考能力低下してました~そう言う時って、日にちの感覚・曜日の感覚が全くなくなっていましたそんな私達のために、再放送があります。(13日(金)AM:11:30~です!!)皆さま、また来週まで、肩こりのセルフケアをしつつ過ごしてくださいませ☆(Nさん、そろそろボール膨らませましょうね)全員揃いますように!!高円寺クラス、11月コースは体験も受付ます!12月コース受付開始です!!↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】3・10・17・24日(毎週火曜日)10:00~12:00☆体験受付中☆【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆ ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月10日
コメント(0)

しばらく滞っておりましたが、おいおい遡って更新していきます!!木曜日に帰宅後、メールをチェックしていたら、保育園から電話次の日、受診も、まだインフルエンザ検査はできず、まさかの高熱!!そして次の日、痛い検査をした甲斐もなく、インフルエンザ陰性。また次の日、ようやく熱も下がり始めたとおもったら・・・あせも???いや、湿疹だーーーーまさかの突発性湿疹でした。やっと溜まっていたアレコレができる!!!とおもっていたので、更に腹をくくりなおした今日一日でした。久しぶりに、抱っこしたままトイレに入ったり、おんぶして家事やったり、抱っこのまま寝たり・・・っていうのは、産後を思い出しました。スゴイぐずっているのに、隣で寝ているパートナーってのも、産後を思い出しますね~(笑)←今だから笑える!!確実に子どもは大きくなっているので、抱っこしながら寝るのにも限界がありました~おさまりきらなくなっていました。この日々も、あと一週間って言われたら、確実にまいってしまいそう~出口があるから頑張れた。(子どもも、本当に辛そうだったし・・・)でも、産後には『今だけだから』なんて、なぐさめの言葉よりも、そんな時だからこそできるセルフケアとか、そんな時だからこそ必要なパートナーとのコミュニケーションとか、そもそも、それに立ち向かう体力をつけていきたい!!!こんな時に『産後ケア』の重要性を考えている私も、面白いな心配だった食欲も出て来て、(みそ汁大好き!)保育園にも『明日お待ちしてます』って言ってもらったし、クラスの日に間に合わせてくれたのは、とても偉い!!!それにしても・・・寒いからと布団を掛けても、素晴らしい寝相で振り払うさっき、くしゃみを3回したあとに、布団をけり飛ばしたのには、笑えた~~~~明日は産後クラスで、凝り固まったカラダを皆さんとともにほぐしてきますぁあ、体を動かせる仕事、素晴らしい♪”高円寺クラス、11月コースは体験も受付ます!12月コース受付開始です!!↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】3・10・17・24日(毎週火曜日)10:00~12:00☆体験受付中☆【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆ ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月09日
コメント(2)

家の中にふと気づいたら、こんなモノが貼られていました。きっと私がこの日のブログの中で、『パートナーがまだゴミの日を覚えていない』と、書いたことが原因だとおもいますブログも、コッソリ読んで応援してくれているんです。本当にありがたい。私もいい加減『素直に伝える』ということを、身につけていかなければなりません。いつまでも『プンプンおばさんになってる』って、客観的にみて、笑い飛ばすだけではなくて、ちゃんと、伝えなければ始まらない。
2009年11月08日
コメント(0)
前に高熱を出した時には、不安で不安で、実家の母に電話して、とりあえず来てもらったんでした。。。それを考えると、今回は、きっちり様子を見て、自分が落ち着いている。何事も経験が、人を成長させてくれます。今回、もう1つ、子どもの発熱で学んだことがあります。『 " 子どもが病気でできません " と伝えるのは、言い訳ではない』ということ。うまく、言葉で表現するのが難しいのですが、私は、元来人に頼ったり、相談したり・・・というのが苦手です。何かを言うのは、弱音や言い訳になってしまうのではないか、と思ってしまうタイプ。でも、もし何か理由があって、提出が遅れるならば、それを先に伝えたほうがいい。私が、悶々としだした時に、同期のたかなさんがアドバイスをくれました。どれだけ救われたことかそして、伝えたらそれを受け入れて『この状態でできること』を、マコ先生が考えてくださいました。『子どもがいる』ということを、きちんと考えてくれるコミュニティ。かといって、『子どもがいるからこれくらいでいっか』なんてことは、まるでない!!きちんと受け入れてくれる場所。本当にありがたい場所です。皆さんにかけていただいた言葉も嬉しかったですーーーまた1つ、自分も成長できた気がします。薄い皮が破けたような感じです。(脱皮???)高円寺クラス、11月コースは体験も受付ます!12月コース受付開始です!!↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】3・10・17・24日(毎週火曜日)10:00~12:00☆体験受付中☆【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆ ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月06日
コメント(0)

産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺(講師:吉岡マコ先生)今月もアシスタントで参加させていただきます!中桐先生もご一緒で、とても心強いです!!今月も様々な場所から集まってくださった皆さま。妊婦クラス卒業された方が赤ちゃん連れで、ご参加!!それが、当たり前の世の中になってほしいです!!!!!エクササイズは、笑顔でひっぱってくださる方もいらして、とーーーーっても、盛り上がりましたもちろん、エクササイズの締めには腹筋!!こうやって、赤ちゃんと一緒にできます。コレ、赤ちゃんの応援も借りて頑張れます後半は、頭も使って、手も使っていきます!!マコ先生が『赤ちゃんがぐずった時は、お母さんとコミュニケーションをとろうとしている』といったことを仰ったんですが、エクササイズで、その呼びかけに応えられる体力をつけています!(瞬発力も!)赤ちゃんとコミュニケーションとるために必要な体力。大人同士のコミュニケーションにも必要なんです!体力をつけたら、コミュニケーションとるためにどういうことが必要か・・・それが、2本目の柱。ちょっと深く相手のことを知ることができる自己紹介をしています。 相手のことを知ると、自然と思いやりの気持ちがわいてくる。これって、本当にそうだと思います。コミュニケーションって、こうやって、向き合って話すことから始まる。自分を表現したり、相手の話を最後まで聞いたり、簡単なことだけど、やっていかないとできなくなる。だから、あえて、ここでやる!!!なぜなら『子育ては一人でできないから』なのではないでしょうか。。。母となったからこそ、周りとのコミュニケーションが必要になる。一番身近なパートナーとも。皆さま、1ヶ月間、よろしくお願いいたします☆(今月は3日連続で、産後クラスを味わいつくします!)高円寺クラス、11月コースは体験も受付ます!12月コース受付開始です!!↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】3・10・17・24日(毎週火曜日)10:00~12:00☆体験受付中☆【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆ ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月05日
コメント(0)

産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原(講師:吉田紫磨子先生)11月コースは、アシスタントとして参加させていただきます!!まずは、今朝の出来事から・・・チャリで行こう!!と意気込んでいたものの・・・『保育園はどうやって行くんだ?』『一度家に戻るのはアホらしいし・・・』『抱っこして乗るのは危険だし』(うちの自転車は、子ども乗るところ、付いていません)結果、抱っこ紐で、自転車押していきましたすれ違った人、不思議に思ったかな?自転車、サイコーでした(あ、皆さん知ってますよね(笑))でも、これから寒いですよねーーー。(首グルグル巻きにしていたら、この方に大笑いされました)そんなこんなで、早めにクラスに到着したら、紫磨子先生も早かったです!!!なんといっても、小竹向原クラス復帰の月ですもの!!こんなに楽しそうにボールエクササイズのリードもされていました!そして、今月はアシスタントにもうひと方!! 凛々しい姿で皆さんを見守ってらっしゃいます!超満員のこのクラス、1週目からエクササイズも盛り上がり、最後に一番キツい腹筋も!そして、今月は『4月の仕事復帰の復帰のために』と参加されている方もいらっしゃいましたが、仕事復帰するからこそ、大切なのは、体力とコミュニケーション力です!!今回は『振り返ること』の大切さから、色々話しが広がっていました。『パートナーシップのためにも、振り返ることは大事』とは、紫磨子先生の言葉。私もその場で、パートナーのこと振り返ってしまいました。最近の私ですと、『も~洗濯物、ベランダに出すくらいいわなくてもやってよ』が2日続いたのですが、イヤイヤ、いろんなことやってくれるようになってるんです。(今だにゴミ捨ての日は覚えてくれないけれど)コミュニケーションの結果、ということもあるけれど、男の人だって、自発的に協力しようとしてやってくれるんですよね。ただ、時間が物理的にない・・・というのもあるとおもいます。そこを、どうコミュニケーションしていくか。新しいルールを作っていくか、なんですよね。アシスタントとして入ると、実はこの時間を、とても楽しみにしてしまいます皆さま、来週もよろしくお願いします!それまで、オムツ替えの度に、紫磨子先生を、じゃなかった。骨盤起こすことを思い出して筋トレしてくださいませ~。高円寺クラス、11月コースは体験も受付ます!12月コース受付開始です!!↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】3・10・17・24日(毎週火曜日)10:00~12:00☆体験受付中☆【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆ ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月04日
コメント(1)

産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺11月コースがはじまりました!!とーーーーーっても寒くて、スタジオはどうなんだ???と、おもってスタジオに入ると、あったか~い日差しターっぷり降り注いでいました。さて、祝日だというのに、集まってくださった皆さま、ありがとうございます!! パートナーも仕事だったので、電車の時間が違うことと、 電車がすいていることで初めて、祝日と気づきました。 なんで、子どもの保育園がお休みか、忘れていました(笑)外は寒ーーーーいからこそ、たっぷり動きました!! あ~リラックス♪終了後に『汗をかいた!!』と言う方もいらっしゃいました。この時期、電車の暖房効き過ぎで汗かくことはあっても、暖房もきいていない室内で、こんなに動いて汗かけないですよね!一人だとなおさらやらない。でも、体のうち側から温かくなるって、やっぱり気持ちイイですよね!!運動で『左右が分からなかった』とおっしゃる方も。なので、後半では、頭も使っていきます『嫌なことばかりあったな・・・という一日だったけど、 ”良かったこと”と思って振り返ってみたら、意外と出て来た。』というご感想もでました。”テーマを持つ”ということ。あまり意識して行動していないけれど、無意識に『私ってこんなに大変~』ってことに翻弄されがちなとき、少しでも、客観的にみれたり、テーマを持ち替えてみたりできると違う。知っているのと知らないのでは、大きな違いですね~。今週1週間、是非骨盤を起こして過ごしてみて下さいね☆今月1ヶ月間、よろしくお願いいたします!!11月コースは体験も受付ます!12月コース受付開始です!!↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆ ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月03日
コメント(0)
週明け、めっきり冷え込んでいますね~今、とても忙しいパートナーも、一日お休み。保育園にお迎えに行った後の忙しい時間も、パートナーがいると、らく~子どもを観ていてもらえるというのは、自分にかかる負担が減るだけではなく、『責任』も半減するから、(怪我させちゃいけない~とか)気持ち的にも、軽くなる気がします。久しぶりにゆっくり髪も洗えた土曜日小児科に行ったら、激コミでした!!!!インフルエンザの注射待ちの人もいて、ごった返していて、2時間待ち。。。(そのおかげで、産後クラスの卒業した仲間にも会えましたけど^^。)この中にいるほうが、風邪うつりそう気管を拡げるテープと薬をもらったけど、元気そうだったので、いつもの公園へ。すると、ここでも、インフルエンザの予防接種の話~ここならまだ受けられる、とか、空いてるとか、そんな情報も行き交っていました。受けた?受ける??とかの話も。同じくらいの子達は、なんとな~く砂場で遊んでたり、近くにいたら、自分の子以外も一緒にみたり、走り回っている子を注意しあったり。これくらいの時期になると、公園に行っても時間がもつ!!って言ったらアレですが。まだゴロ~ンとしている時期って、連れていっても、そんなに遊べないし、だから出かける場所もかぎられて、同じくらいの親同士で話したり。。。っていうのも少なくなったりするんですよね。これから寒い季節は特にね~赤ちゃんも寒そうだしね~でも、インフルエンザ予防接種のことなんかもそうですが、ナマの情報に勝るものはないですね!!!こんな、地域の話、子どもの話、『プラス』自分の話も出来るのが産後クラス!!って、またこじつけていますが・・・ごじつけたくなるほど、私にとって、2~6ヶ月の間の産後クラスは大きい存在でした。11月コースは体験も受付ます!12月コース受付開始です!!↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月コース】1・8・15・22日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆ ☆2009年5月26日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月02日
コメント(0)
![]()
昨年、レインブーツを買ったんです。レインブーツというだけに、もちろん雨用。でも、そのブーツの惹かれた点は、ファーが着いてるところ。。。冷静に考えてみると、雨なのに、ファーってしかも、ファーのおかげで、梅雨の時期には履けません。ちーーーーん。***齋藤薫著『されど”服”で人生は変わる』を読みました。印象に残ったフレーズ・・・たくさんあったんですが、絞ってあげてみます。・ピンヒールでも有能そうに見えたら本物。・意識して”客観性”というものを抱えもっておかないと、人は危なく偏っていきがちだ・自分に置きかえるために、他人のオシャレがあるのだ・けっこう感じの悪い同性の視線を複数感じる日は、ちゃんとイケてる日。・人が着てこそ華を持つ服が洗練のある服・いちばん大切なことは”比較”である。・目先のオシャレじゃなく、娘の幸せまでを視野にいれながらの”助言”をする・28歳くらいは女が大人として完成する年齢・オシャレの欲求不満をすべて精算し、完璧なコーディネートを体験しておくべき・すれ違いざま、オシャレで瞬時に同性を感心させてしまうほどの女性は、やっぱりただものじゃない・相手に勝ちたいというよりは、相手に認められたい・ブランドものは”相当のゆとり”をもって操っている印象がなければ、同性を感心させることなどできない・奥ゆきもある女性・自分をわずかでも可愛く見せようとしない女が、結局は醜いのだ・今の服でダメなら、思い切って変えてみよう。それをやっても、まだ失敗しない年齢のうちに・堂々と自信満々に見えなければ、トレンドをする意味がない・買い物で自分をコントロールできたら、女はもっと楽に生きられる・見られていない自分がどれだけ美しいかで、女の値段はある部分決まる・30代はある意味で女がいちばん美しい年齢であり、女を象徴する・女は”恥ずかしい”という意識を失ったら、もうおしまいギリギリまで受け付けます!!お申し込みお待ちしております☆↓↓↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】3・10・17・24日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席4です *3日は祝日開催いたします☆2009年4月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください
2009年11月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
![]()
![]()