全26件 (26件中 1-26件目)
1

「ぱ!じゃまたね」と言いながらポーズ(テレビの真似)で、毎日写真を要求してきます・・・彼の今通っている保育園は1歳児までしか通えない・・・ので、今年度までなんです~認可保育園に申請は出し続けているんですけどね通える範囲内に保育園が2カ所出来るというので家族で見に行ってきました!・・・と言っても詳細な情報があるわけでもなく●●何丁目という情報だけだったので、場所の確認だけ。区役所に情報聞いてみよ~っと。子どもができてから、区役所へのハードルってさがったな。前は電話とかも敬遠しちゃってたけどなぁ。午後は、仕事のあるパートナーと別れいざ!航空公園へ『所沢市民フェスティバル』に向かいました!2日間の開催だったけれど、1日目は台風で中止2日目のこの日は開催!!マドレボニータのブースは永田京子インストラクターを筆頭に、所沢方面にお住まいの、マドレボニータ会員の方たちが集まって「トコロボ☆ボニータ」として盛り上げてくれています。私も途中参加でしたが、ニューズレターやチラシをお渡ししたり~のお手伝い。私がクラスを代講していた時の卒業生にもお会いできて素敵な、トコロボ☆ボニータのメンバーにもお会いできて子どもはいつも通り、お別れの時テンションマックスでしたが;楽しかった!祭りはいいね 息子、吉田家の次女・麻なびちゃんに貰った上着、着てますが・・・ 後ろ向いちゃってるんですよね~高円寺11月コース、2日から始まります!絶賛受付中☆【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆残席3 ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください********** @池袋 11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆残席3 ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月1日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月31日
コメント(0)

金曜日『産後白書2』のミーティングが行われましたがやっぱり、現場の声をどんどん聞きたいな~と思いました。そこで、NECワーキングマザーサロン@池袋に参加してきました!って・・・参加するのは前から決まってましたけど生憎の悪天候強い雨の中、ファシリテーターの野本さんと誰か来てくれるか心配していたら、3名キャンセルでしたが、2名いらしていただきました!感謝ーーーうふっ参加者2名でしたので、すっかり私も参加者です!始め、発言を控えていたのですが・・・話したくなるよね~写真を撮りながらも話しに参加です^^。なんだか色んな話しがでました。時短で働いていることのモヤモヤ⇒これでいいの?私の働き方、会社の役に立ててる?⇒やっぱコミュニケーション必要だよね~コミュニケーションって何?『でも、これって・・・ワーキングマザーじゃなくても必要だよね!』とか・・・。もうここでは、ザッと、ざっくりと振り返ってますが、この1つ1つの内容が濃いんです。保育の話し・パートナーの話しもたっぷりでました。『子どもをもったからこそ見えてくることがある 感じたこと・気づくこと、新しい視点があるからこそ それも仕事に活かせる』とか・・・。今日のサロンは、野本さんのうま~いさじ加減のもとみ~んなで4人でつくったサロンでした。サロンって、生ものですので、その回毎の面白さがあります。だから・・・この場で語ることが必要なのですね~本当にいいんですよー。こんな話しって本当に愚痴になりやすい!でも・・・愚痴じゃなく語りたいなら、是非サロンにお越し下さい!↓↓↓池袋はあと1回⇒11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click! 産後のリハビリは↓↓↓高円寺11月コース、2日から始まります!絶賛受付中☆【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆残席3 ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください**********マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月1日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月30日
コメント(0)

産後クラス@高円寺11月コースは、2日から始まりますっギリギリまで受けつけます!!⇒☆詳細・申込み☆ありがたいことに、10月コースの卒業生から、続々感想をいただいていますのでご紹介しまーす☆今回ご紹介する、わかさんは10月コースは、1回お休み・・・なんだか不完全燃焼?と、11月コースも申し込んでくださいましたそんなわかさんのご感想、掲載をご快諾いただきましたので、紹介しますね。//////////////////////(前略)身体をちゃんと動かすのも久し振りで、初回はエクササイズ終了後はもう頭もぼーっとして何も考えられないくらいでした。腹筋も最初の数回で既に辛かったですし。思った以上にぼろぼろなんだと気付かされました。もともとリズム感もあまりないし、手と足で違うことをするのも苦手で、その苦手さを再確認しました。笑。それでも回を重ねるごとに少しずつできるようになったことに、とても達成感がありました。自分自身のために時間とお金を使うのは久々で気持ちよかったです。ワークでは、普段考えていても言葉にしたことがなかった、たくさんのことを口に出して伝えたり、相手の話を聞いたりして、普段の生活の中でも考えるようになりました。自分が「仕事」をテーマに話しているのに、半分もこどものこと(保育園など)を話していたの気づき、驚きました。そして、仕事と家庭のことは同時並行で考えていかなくちゃいけないのだと改めて思ったのでした。お互いの話を聞くだけではなくて、同じテーマで、そのことについてもっと深く語り合えればとも思いました。(後略)//////////////////////////高円寺10月コースの皆さま☆わかさん、ありがとうございます!是非、アドレス交換した10月コースの皆さんと、テーマについて語ってくださいね☆ここで出会ったメンバーならそれができるはず!11月コースでも、是非クラス内でどんどん言葉にしていってくださいね。産後って、自分のこととなると出し惜しみしてしまいますよね。お金も、気持ちも言葉も・・・でも、母親のカラダがボロボロのままでは今後の育児は辛くなる一方です。ボロボロのカラダのままでは、発想までボロボロになってしまうのです。『自分のために使う時間とお金』産後のこの時期だからこそ、必要だと思います。是非、スタジオまで足を運んでみてくださいね!寒い時期、家に閉じこもっているだけになっちゃうので強制的に出かける日をつくりましょう高円寺11月コース、2日から始まります!絶賛受付中☆【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆残席3 ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください********** @池袋 11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆残席3 ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月1日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月29日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺10月コース、最終回です最終回ならではの笑顔があります骨盤呼吸法&骨格調整は1週間やってきた成果がみえました。カラダはこれだけ応えてくれるもちろんボールエクササイズも ステップタッチ中に1枚 言われなくても、脚がしっかり開いている!!(し、閉じてるし!)しっかり背骨もしなってストレッチできていますこれだけカラダが気持ち良さを覚えたら今後の何かの”キッカケ”になるのでは?皆で話すのもこれが最後です 向き合いたくないことにも向き合う。受け入れがたいこともあると思う。でも目を背けずに、向き合い続けるからこそ見えてくることがある。産後って本当に特殊な時期で赤ちゃんと2人っきりでいると赤ちゃん可愛いけれど、、、それだけでは乗り切れないこともある。お昼近くに起きて、また同じ一日が終わって・・・。私たちは、自分勝手に何でもやりたいんじゃない。『母となった自分の人生』を受け入れるためにこうやってカラダを動かしたり自分のことを考えたりしているんだと思う。『思い通りにならない・・・』それは、カラダの不調かもしれないし気持ちのことかもしれないし・・・でも、体力を付けていって自信を取り戻していくと素敵な笑顔になれるんだなぁと改めておもいました。 10月コースの皆さん、1ヶ月ありがとうございました☆おまけ☆母たちが連絡先を交換しているときこの子らも何やらお話中です^^。高円寺11月コース、2日から始まります!絶賛受付中☆【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆残席5 ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください********** @池袋 10/30(土)・11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆残席5 ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】10月25日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月26日
コメント(0)

毎週月曜日開催している聖路加産科クリニックでの『マドレボニータ産前産後クラス』本日の講師は、仲井果菜子インストラクター(関係ないですが...3日連続お会いしています)このクラスはタイトルからわかるように妊婦さんも産後の女性と赤ちゃんも一緒に行います。今日は妊婦さんお1人参加。3人目のお子さんなんですって。でも...生まれて2ヶ月くらいの赤ちゃんなんて見るのも久しぶりで初めはちょっと遠巻きに眺めてらっしゃいました^^。皆さんの参加動機はそれぞれ・・・前回に引き続き参加してくださった方の中に「エクササイズも楽しくできたし 家に2人でいるより赤ちゃんの機嫌がとてもいいので」わかるーーー。うちもそうでした!外に居る時はご機嫌で「いつも、ニコニコしてるね」って言われるけど「うちでは、よくぐずるし泣くんです・・・」って沢山言ってたなぁ。親の機嫌がいいのがわかるのと・・・赤ちゃんもいろんな人と接したいんだろうなと思います。「筋肉使って汗かく運動がしたーい!」と言っていた方でも、初めはこんなに動くとは・・・こんなに汗かくとは・・・と言います^^。でも気持ちイイボールエクササイズ。エクササイズの後はリラックスできる呼吸法もやって骨格調整もやって・・・これで筋力も鍛えられる!でも、座っている姿勢も大事なのでそれをお伝えします。妊婦さんもやってみて初めて「骨盤の角度なんて気にしてなかった・・・ 張りやすくなったり、腰痛の原因になったりするの 納得できました。日常でも気をつけます!」と。うんうん、こういうの少ししっているだけで違うんですよね。こうやって、カラダを動かしてみると自分のカラダに少し目を向けられるようになるーーーそれが、妊娠中にも産後にも大事なんですよね。地域でこういう場所があるのもいいですね~ってお話もでました。杉並区・中野区・練馬区にお住まいの方!!高円寺11月コース、絶賛募集中☆【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆残席5 ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください********** @池袋 10/30(土)・11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆残席5 ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】10月25日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月25日
コメント(0)

沖縄のインストラクター・たかなさんが小金井で琉球舞踊を踊るというので見てきました。ステージそのものが良かったまず琉球舞踊は初!の私。1つ目の演目を見て「?」これは、歴史を帰ってから調べたいな・・・と思ったところで、たかなさんがマイク持って登場。歴史について、衣装について・・・などなどの解説。更に興味が沸くで、たかなさんの凛とした舞いを見て涙。すごいです!尊敬です!!この世界でプロとしてやっている。でも、産後セルフケアインストラクターとしてもプロとしてやっているということに同期で学んできて、舞いを見てなんだか、尊敬して、わからない感情に涙が出ていました。。。たかなさんは、ここ小金井の出身で琉球舞踊に魅せられて本格的に学びたいと沖縄に・・・それが15年前。そして、今回小金井の市民まつりに招待され故郷に錦を飾ったわけですね~すごいなぁ。あぁ尊敬です。いやぁでも、琉球舞踊って、面白い踊りもあるんです!その、たかなさんの姿も忘れられませんーーー。あの曲でどうやってあんなに2人がそろえられるのか・・・とかあの独特な手首はどうやっているのか・・・とか聞きたいことは、わんさかありますねー。音楽も踊りも良かったなぁ。沖縄、行きターーーイ☆おまけ☆先日、東京ミッドタウンに行ったのでオシャレなお土産を・・・と思ったんですがうっかりこんなものが目に入り購入。あ、もちろん自分の分と、たかなさんの分。********** @池袋 10/30(土)・11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆残席6 ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】10月25日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月24日
コメント(2)

2010マドレ・ネットワークサロン第3回目、最終回のテーマは『管理職を経験した女性に聞く!』今回もマドレボニータの会員のお2人にお話を聞きました。西本則子(にしもとのりこ)さん⇒23才でご出産!現在は⇒フリーランスのマーケティング&商品戦略サポーター(消費生活アドバイザー)花田 真紀(はなだまき)さん⇒34才でご出産!現在は⇒広告代理店勤務(営業職)同じく管理職を経験されたお2人でもご出産の年齢も違えば、職種も現在の状況も違う・・・もちろん家族構成も!旦那さんのご職業もお人柄も・・・こんなに沢山いろんな人のお話が聞けるのってすごい!だってね、ロールモデルは職場の上司だけではないんですよ。こんなに多様性のあるなか、選びとるのは自分!なんですよね今回の会場は、東京ミッドタウン内のd-laboアイスブレイクの隣同士の自己紹介から。 スピーカーのお2人も。和んで話しやすくなったところで紫磨子インストラクターの司会で始まります!今回もツイッター実況ありました。コチラで見れます!今回は、オフレコな話しも飛び出していました『子育てをしながら働く』ってやっぱりそこに、パートナーシップが関わってくる。その形は、家庭によって様々。(ハナさんのパートナーと、うちのパートナーは 職種が似ていて共感できる部分も多かった)でも、あの家はこうとか、本にはこう書いてあったとかではなくハナさんが仕事について話していた『自分の中のルール』が必要なんではないかなぁと思う。西本さんの、パートナーシップの遍歴も聞き逃せなかった。今がね、120%なんですよ。色々のりこえてね。乗りこえる壁にきちんと向き合っていけば、120%になれるんだ!って。メッセージカードを交換しながらの懇親会の時間。 たくさんお話してくださったお2人に 伝えたいことがわんさかあってヒートアップ!終了後の記念撮影。毎回沢山の方にお会いできて本当に嬉しかったです!『パートナーシップ』をテーマに3部構成で開催したマドレ・ネットワークサロンの内容は『産後白書3』として冊子になります。(ただ今、『産後白書2』を製作中!)>>『産後白書』って?という方はコチラご覧くださいね。皆さま募金へのご協力もありがとうございましたあ~楽しい時間だった♪って余韻に浸ってたら、お迎え遅れそうになって猛ダッシュ自転車は苦手だけど、ダッシュには更に自信がつきました(何の自慢???)********** @池袋 10/30(土)・11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆残席6 ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】10月25日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月23日
コメント(0)

朝早く送られてきたもの・・・全部で22ページもあります、こちらです。こちら、養成コース生と、認定のインストラクターが受ける筆記試験です。養成コース生は、認定のインストラクターになるために、合格点があり、そこに到達しなければなりません。この筆記試験は、受かるためとか、落とすためとかではなくクラスを運営するために必要なことがてんこ盛りです!なので、認定のインストラクターになってからも先輩インストラクターがそうしているようにブラッシュアップのために、受験します。22枚の回答用紙を見てドキドキ・ワクワク夜は久しぶりに大親友と飲みましたいや~夜の池袋は久しぶり!!金曜の夜、、、激コミでした。彼女の仕事の場での人間関係を聞き仕事の内容は好きでも、これ以上頑張る気にはなれず3ヶ月の定期を更新する度に「あと何回・・・」と思う日々。。。うーーーーん、大変。自分のおかれている状況にひたすら感謝せざるを得ません。********** @池袋 10/30(土)・11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆残席6 ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】10月25日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月22日
コメント(0)

もんじゃっ!もんじゃっ!このボリューム!!打ち合わせでした。と言ってもまったく説得力ありませんね『産後白書2』のライターをしてくれる愛乃(よしの)さんと、打ち合わせ。愛乃さんと言えば産後3日くらいでお会いしているのです。この日は、赤ちゃんを預けてきてくれました。「赤ちゃん預けたほうが、気合いが入る!」って言ってた。わかる!『この時間を有効につかわなくっちゃ』っておもうもの~やっぱり顔を会わせると話しが進むねーとお話をしながら、時には話しもそれながら(それがいいんだよね~)『会う』とか『話す』とかそういう基本的なこと『コミュニケーションとる』とか『自分の気持ちを伝える』とかそういうことが大事だなぁと思う今日このゴロです。愛乃さんが帰った後もNECワーキングマザーサロンの打ち合わせなど続いたのでしたー。(もんじゃ屋さんは、鉄板部分に色々広げられないので場所移動して)********** @池袋 10/30(土)・11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン~母となった私たちの「パートナーシップ」第3回~『管理職を経験した女性に聞く!』10月23日(土)10:30~13:00@六本木d-labo>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆残席6 ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】10月25日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月21日
コメント(0)

わが家のパソコン、今までエンターキーが使えなかったんですがパートナーが、別のパソコンと交換。使えるようになりました。 こんな中身、なかなか見れないので 写真とってみました。この日はこのパソコンとほぼ睨めっこの日。『産後白書2』の構想を練るためNECWMS(NECワーキングマザーサロン)のアンケートと、睨めっここの『WMS』と似ているのが『NWS』ネットワークサロン(うわ~強引)10/22(金)ギリギリまで受けつけております!今回は、『管理職を経験した女性に聞く!』この3回かけてお伝えしたかったパートナーシップは様々な立場の方のお話を聞くこと。自分は管理職なんて関係ないなーと思わず聞いてみませんか?管理職を経験した方ならではの言葉が聞けそうです!!***************************************************************** ■2010マドレ・ネットワークサロンのご案内■ ~母となった私たちの「パートナーシップ」第3回~***************************************************************** ●日 時:10月23日(土)10:30~13:00●会 場:d-labo(東京ミッドタウン・タワー7階) (港区赤坂9-7-1)●参加費:一般700円、NPO法人マドレボニータ会員500円●定 員:40名 ☆生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます 土曜日開催なので、パートナーや信頼できる方に預けて単身で 参加するのもお薦めです。 ☆未婚・未妊の方、男性も、もちろんどうぞ! ●お申し込みはコチラから☆ ●ゲストスピーカー: 西本則子(にしもとのりこ)さん 生年月日:1965年9月28日(45歳) 出産時の年齢:23歳(1989年) フリーランスのマーケティング&商品戦略サポーター(消費生活アドバイザー) 家族:夫(メーカー勤務)、娘(21歳) NPO法人マドレボニータ正会員 twitter:@pandunk http://twitter.com/pandunk 個人ブログ: いまさら専業主婦日記 仕事ブログ:Planning Seeds 西本則子の仕事日記 花田 真紀(はなだまき)さん 生年月日:1973年9月23日(37歳) 出産時の年齢:34歳(2008年) 広告代理店勤務(営業職) 家族:夫(32歳/舞台・テレビなどの照明)、息子(2歳7カ月) NPO法人マドレボニータ正会員 twitter:hanaxxxxxx http://twitter.com/hanaxxxxxx サロンの詳細・お申し込みはコチラから☆ ●主催:マドレボニータ東京支部●協力:NPO法人マドレボニータ http://www.madrebonita.com ※満席(40名)になり次第、受付終了とさせていただきます。*************************************************************************** @池袋 10/30(土)・11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン~母となった私たちの「パートナーシップ」第3回~『管理職を経験した女性に聞く!』10月23日(土)10:30~13:00@六本木d-labo>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】10月25日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月20日
コメント(0)

スタジオでボールをだすと・・・こちらが一緒に出てきました。 スライスインストラクター@東高円寺クラスの『スライスだより』『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺10月コースも、3週目です今週はお2人の方がお休みでした。お子さま、どうぞお大事に。エクササイズ中は、赤ちゃんも随分このスタジオに慣れてきて初めて腕の動きができた方も!まだ少し話しかけると「やめてー」って言われますがでも、でも赤ちゃん抱っこしながら弾めるようにもなって・・・「まだまだ」なんて、皆さん欲深いですね!来週、しっかり仕上げていきますのでーーー。こうやって体力をつけているのは、自分と向き合うためでもあります。スタジオに着くなり「今日来るのやめようかと思っちゃいました・・・」って、びっくりする告白があって「人生について考えてたら悶々としちゃって・・・」と。そうそう、1人で考えるとモヤモヤしちゃう。出産することで、本当に変化することが多い。向き合うのって、大変なんですよね。だ・か・ら、1人ではなく皆で。しかもエクササイズ後のスッキリした脳で話します。向き合うのには、気力も体力も必要でだから産後なんて『今はまだいっか!』って思う。でも、その『今』っていつまで・・・?向き合うのは辛いけど、今きちんと『自分』に向き合ってドロドロしたものも吐き出して・・・そうしたら、今すぐじゃなくても見えてくるものがある。こうやって、相手の方に客観的にみてもらったらあれ?意外と前向きなことも話してたっておもうことも。強制的にやらされてるからいい!って方もいた。ここでは、強制的にそういう時間をつくるけどその中で、色々気づいたら、それが日常にも活かされていくんではないのかなぁと思う。このクラスで全て解決!なんて魔法のようなことは、、、ない。でも、このクラスの4回で何かのキッカケになれば・・・と思っています。私のコミュニケーションスキル・・・低いと思えば、伝える努力をしていけばいい。そういうこと。。。来週は最終回。。。寂しいけど、送り出せる喜びの日でもある。骨盤呼吸法と骨格調整は任意ではなく宿題ですよ!宿題!!記念は撮影もしますので~8人皆さん揃いますように!11月コースも絶賛受付中です!お出かけには良い季節【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください********** @池袋 10/30(土)・11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン~母となった私たちの「パートナーシップ」第3回~『管理職を経験した女性に聞く!』10月23日(土)10:30~13:00@六本木d-labo>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】10月25日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月19日
コメント(2)

こうやって牛乳を飲むのが至福のひととき。これ、イスなんですが、机になったりもします。朝、「保育園いやだー」って泣いてみたけど保育園の先生に抱っこされたらすぐ泣きやんだそうな。最近周りにイヤイヤ期の子がでてきて、その真似をしているんではないか?という保育園の先生。ふむ~この時期、うっかり育て方が何かいけなかったのか?って考えてしまいますね。聖路加産科クリニックでの『マドレボニータ産前産後クラス』の日。今回も講師は、吉田紫磨子インストラクター。体中が痛くて・・・と言って参加された産後2ヶ月の方も、これだけ動いてスッキリ! こんなにカラダ辛いのにエクササイズなんてムリーーーと思っても、動いたらうっかりスッキリしちゃうのが、ボールエクササイズ妊娠中の方が動いている姿に『こんなに動けるんだー』とびっくりしていた産後の方。ここでは、妊婦・産後の方と混じり合っているのがまた嬉しい私たちが知っている赤ちゃんの姿って、、、オムツのCMとかドラマの中の赤ちゃんだったりするけど赤ちゃんの実態ってそんなものじゃぁない。寝ているのに、マットに寝かそうとすると起きてしまったり~(背中にスイッチってものですね)意外とオナラは大きい音だってこととか(あ、どうでもいっかとにかく、ねんね~って時期の赤ちゃんは見ないんですよね。でも、ここではそれが見れちゃうんですー。目の当たりにしておくだけで違いますのでにんぷさーん!是非参加してみてくださいね。妊娠中にクラスを受講された方が出産されて産褥入院され、 『オムツ替え』の姿勢の話しを聞いておいたから それが、腰痛予防になっていると言っていた助産師さんが教えてくれました。産褥期にも使えるセルフケアだじょー。あ、陣痛中につかえる呼吸法もお伝えしています!もちろん産後の方にもいい授乳しながらだってできる!ってすごいです。この呼吸法。【次回開催】10月25日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)********** @池袋 10/30(土)・11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン~母となった私たちの「パートナーシップ」第3回~『管理職を経験した女性に聞く!』10月23日(土)10:30~13:00@六本木d-labo>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】10月25日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月18日
コメント(0)

先日、朝日新聞でもデータが紹介された『産後白書』記事の内容、コチラでご覧になれます!産後の実態をアンケートをもとにデータで載っています!これは、出産を控えた方、そして男性にも是非読んで欲しい冊子1冊500円で、マドレストアにて購入できます。今回は、その第二弾!『産後白書2』を作成するにあたりキックオフミーティングが行われました。休日にも関わらず集まってくださった皆さんに感謝。こういうミーティングは、もちろんお子さんを預けて単身での参加。ほとんどの方が、パートナーにお子さんを預けて。(わが家もしかり)こういうことをやりたい、参加したいということをパートナーに伝えて、お子さんを託してミーティングに参加。そうやって自分の想いを伝えることできちんとコミュニケーションをとりながら応援してもらうような関係。決して許しをもらうのではなく・・・ここが、パートナーシップには必要ですね。話しがそれてるようですが、こういうことも、活動していく上できちんと共有していくのがマドレボニータならでは、の活動だなぁと思いますこの日はまず顔合わせの目的があったのでお互いを知ることから始まりました。『産後白書2』のテーマは、ワーキングマザー。母となって働いている人だって、話せる人がいなかったりこれから「はたらきたい」と考えている人も話せる相手がいなかったり家事や育児の両立のコツ!とかではなく、そもそも「母となってはたらく」ってことはどゆこと?冊子にすることで、皆が本当に求めていることを、沢山の人に届けられる!そんな想いでワクワクしました。私自身が沢山のことを得られるであろうこの皆さんとの関わり、進捗もこちらでご報告しますね打ち合わせの後は、何かにつけて集まる実家へ~妹とパートナーの誕生日祝い前は集まってのむこと!に重点が置かれていましたが今は子どもたちの成長を見せる場にもなっています。師匠のいとこ。********** @池袋 10/30(土)・11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン~母となった私たちの「パートナーシップ」第3回~『管理職を経験した女性に聞く!』10月23日(土)10:30~13:00@六本木d-labo>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】10月18日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月17日
コメント(1)

ボク、絶賛!イヤイヤ期。目の前には、こんな景色が広がっています!なのに、「行くのやだ!」「かあたん、行かないで!」とな・・・。ちょっと前のイヤイヤより、明らかに意志の強いイヤイヤで、頑固!なんだこれは?なんなんだ?レッドアローに乗り、長瀞へ~そこから、SLパレオエクスプレスに乗るツアーに参加。 レッドアローもSLも乗りたくない!と大泣き乗り換えの度に号泣しておりました。ちょっと前まですっごい楽しみにしていたのに2歳男子の複雑なココロ・・・わかりません見るのは、好きなんだって。子どもが笑顔のひとときで嬉しかったなぜか車内でも深めに帽子を被ったまま...ほぼ抱っこの一日でした。でも、、、楽しかったんだってーーー。わかりませんんーーーまだ続きそうな感じの頑固イヤイヤ期。ん?もしかしてこんな性格なの?難しいじょー。この日は、一日中抱っこをして、毎回泣きわめく子どもに説得をしてくれたパートナーのお誕生日でしたあはは、散々な一日でしたね~。********** @池袋 10/30(土)・11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン~母となった私たちの「パートナーシップ」第3回~『管理職を経験した女性に聞く!』10月23日(土)10:30~13:00@六本木d-labo>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】10月18日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月16日
コメント(0)

わが家の自転車にチャイルドシートがつき紫磨子インストラクターからは「何のために?」と言われましたがもちろん、子どもを乗せるため(夫が)わたくし、自転車少々苦手なもので・・・とりあえず、ヘルメットは気に入った でも・・・自転車で初登園ならず 「恐いからイヤ!」とな。。。先週はこの子どもの発熱でお休みしてしまった『マドレボニータのにんぷクラス』(講師:吉田紫磨子インストラクター)にんぷクラスは、3週で卒業なので今週が最後そりゃぁもちろん、最終回にふさわしい弾みっぷりでした。にんぷさんが?とお思いでしょうが、はい、にんぷさんが、です妊娠したからって、いきなり休めって言われたって、、、動いていないと頭がおかしくなりそうな人(わたし)出産って、体力が必要だってわかってるけど体力に自信がないーーーって人どんな方でも、受けて欲しいにんぷクラスです。と言っても、マドレボニータのにんぷクラスは現在、吉祥寺と稲毛の2カ所なので私も開催したい!エクササイズ中って、カラダが鍛えられちゃうだけではなく出産に大事なカラダをリラックスさせるためには?とか会陰切開しても回復が早くなるように~なんてことだってお伝えしちゃうそれが、マドレのにんぷクラス。最終回にもなると『全体で合わせよう』とする気持ちもでてくる。それができるくらい筋肉もついてきてる。で、その中には緊張感も生まれる。でも、そんな緊張感の中でも自分を見失わずコントロールできるちから。。。これが出産のときにも必要になってくる。楽しくエクササイズしてこんなことも得られるって、おっとくー>>11月コース【11/5,12,19日(金)12:30~14:30】受けつけてますよー>>稲毛クラスは、12月コース【12/7,14,21日(火)12:30~14:00】受付中もちろん、エクササイズだけではなくワークもね。要求ではなく意見のすり合わせが必要な、陣痛中や産後のアレコレ。私たちにも想像できないことだけど、パートナーはカラダの変化がないぶんもっとわけがわからない~でも、自分の要求だけをぶつけるのではなく相手の意見も聞いて、意見をすり合わせる。もしかして、産後のパートナーシップこの時期の『すり合わせ』によっても大きく変化するかも。。。にんぷだとは思えないですね!この中には来週が予定日の方もいらっしゃるんですよーたった2回だったけれど、ありがとうございましたー。********** @池袋 10/30(土)・11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン~母となった私たちの「パートナーシップ」第3回~『管理職を経験した女性に聞く!』10月23日(土)10:30~13:00@六本木d-labo>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】10月18日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月15日
コメント(1)

月1回、事務局・インストラクターズが集まる日。今回は新しく事務局にインターンとして入ったせいちゃんも自己紹介。(事務局ちぃさんが、事務局の新体制について報告してくれているところ)なんでパソコンに向かって話しているかというと地方のインストラクターズとはスカイプで繋がっているから。今回、この会場には、わんさか集まってますがこの外にも仲間がいて繋がっています。進行係が作成してくれた(今回は千葉で活動している、わかなっちん)アジェンダをもとに会は進行していきます!もちろん恒例のアワード発表もーーー。自慢部門は、萱沼道子インストラクター教訓部門は、高橋葉子インストラクターベテランインストラクターも、毎回報告書を書いて、考察を続けているってことが産後ケアのプロ!と名乗る私たちだからこそマドレボニータのすごいところではないかと思うのです。で、私もインストラクターになりクラスを開催して1年経ちました。スリースター☆☆☆に昇格した皆さんとともに賞状いただいちゃいました。私は、1年たったのでツースター☆☆続けていればなれるものですが『続けるってとっても大変だけど喜びも大きいね!』(by樋栄ひかる先生)って声をかけてもらったりしてなんだか、この一年の大きさを改めて感じました。この、ツースター☆☆という制度はこうやって改めて振り返る機会をもらえる最高の制度だと思います。デビューしてからのこの一年って本当に大きいから。誰でもなれるから、スリースターの皆さんと一緒に賞状もらえるほどでもない・・・と思っていたけれど。マドレボニータの制度には、随所に『愛』を感じています。1年続けてこれたのは、支えてくれた皆さんのおかげです。マドレボニータの皆さん、見守ってくれた皆さん、クラスに参加してくれた皆さん、応援してくれた皆さん家族・・・・本当にありがとうございますこれからも日々精進ですっ☆おまけ☆子ども用の自転車ヘルメっトわが家のチャリにもチャイルドシートが付きました。私がこれに子どもを乗せて走るのはいつの日か・・・********** @池袋 10/30(土)・11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン~母となった私たちの「パートナーシップ」第3回~『管理職を経験した女性に聞く!』10月23日(土)10:30~13:00@六本木d-labo>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】10月18日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月14日
コメント(0)

玄関から「いくよー」って声が聞こえてきます。休日は出かけるとなると我れ先に自分で靴も履きます。でも、保育園のある日は一応グズってみます。行ったら楽しいんだけど、一応「お出かけ」と言ってみる。で、お迎えに行っても「帰らない」とグズってみる。なんだか毎日試されているような感じがします『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺10月コース2週目を迎えました来るなり「先週は筋肉痛で」と、嬉しそうに語る皆さま。そうそう、筋肉痛って嬉しいんですよね。自分の筋肉を認識できるから。これだけ動いたのいつぶりだろ~笑うのも辛いくらいの筋肉痛いつぶりだろ~産後にこの心地よさを味わうと”自分のカラダと向き合う”ことが喜びになって、自分のカラダに正直に自分のカラダに優しくなれる気がします。カラダと向き合ったら、ココロと向き合うのがこのクラス。そのバランスって大事。 『人生・しごと・パートナーシップ』なんて出来ればフタをしておきたい。今回初めて向き合ってみたら不安が浮き彫りになったりなんだか考えがまとまらなくて、満足にできなくてイライラしている自分に出会ったり自分がうまくいかないことを、パートナーにぶつけている自分が見えたりなんだか、やらなければ良かった?そうではなくて、気づいたらどうする?って考えられる。この時期に考えておかないと復職した時にも不安だらけでこんなんなら辞めちゃおうってなっちゃうかも。パートナーシップ・・・今フタをしていたら、それが尾をひくかも。体力がついてくれば向き合えます悶々としたことをキッカケに、テーマを持って過ごしてみようじゃぁないですか。なんだか考え過ぎて肩が凝ったらグルグル回してみてくださいね。首の筋肉、意識してみてくださいね☆おまけ☆ずーーーっと抱っこしてもらってた赤ちゃんのこの熟睡っぷりは、、、撮らずにいられませんから~ 幸せそう♪”********** @池袋 10/30(土)・11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン~母となった私たちの「パートナーシップ」第3回~『管理職を経験した女性に聞く!』10月23日(土)10:30~13:00@六本木d-labo>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】10月18日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月12日
コメント(0)

連休最終日(金曜日から保育園をお休みしていたので4連休~)産後クラス仲間と遊ぶ。外で遊ぶのはいいお天気(いや、暑すぎです・・・この時期に)自由が丘のお祭りへ~その頃にはグズグズしていてほぼ抱っこでしたが夕飯時にはすっかり仲良くなった2人。 性格は違えど2歳児。 こうやって混じり合って遊ぶのがなんだか感慨深い。私は皆とご近所さんではないので中々会えないけど時々遊びたいよーーー。今回はそんな仲間が得られる産後クラス、代講でクラスを開催していた所沢9月コースにご参加してくださったSさんからご感想をいただきました。ご本人の承諾を得て、こちらで紹介させていただきますね。Sさんは、里帰りの沖縄でマドレボニータのことを知ったんですって。沖縄といえば、たかなさん、たかちゃんがクラスを開催されている地ですね。////////////////////////////たけし先生へ こんばんは。Sです。 メールありがとうございました。 今まで夫は外で仕事をしている分、負担をかけたくないという思いから「家事や育児は私の仕事!」と洗脳するかのように頑張ってきた私。そんな決め込んだ思いでやっていたせいか、知らず知らずのうちにストレスが溜まってきてたのかもしれません。近頃気持ちに余裕がなくなってイライラすることも多くなり・・・・ でも、コミュニケーションワークでみんなの話を聞いたり、たけし先生のブログを拝見して、子育てや育児って一人で頑張るんじゃなくてパートナーと二人三脚で、そして周りの人(地域のファミリーサポート等)に頼りながらするモノなんだと改めて気付かされました。わかり切った事ですがなかなかできなかったことです。 まずは肩の荷をおろしてパートナーへ「委ねる、預ける、頼る」 を実行してみようと思います! このレッスンに参加していなければ無かった「気づき」かもしれません。 そのうちいっぱい、いっぱいになって爆発してたかも(笑) 沖縄でマドレボニータを知ったのにレッスンに参加できず諦めていたのに東京に帰って、家から近い所沢に教室があると発見して速効で申込みして・・・ もしかして神様がこの気づきを教えたかったのかもしれないです^^ こちらこそ、1ヶ月間ありがとうございました♪本当にあっという間で、「え、もう終わりなの??まだまだ続けたいー!」という気持ちです^^ たけし先生もお体に気をつけて。たくさんの女性にマドレボニータの良さを伝えてください♪ でゎまた!!!! S//////////////////////////所沢9月コースの皆さま☆Sさん、ありがとうございます!『わかりきったこと』のようで中々私たちができないことではないでしょうか。だって、1人で頑張ってなんぼ!って中で生きてきたのですから。でも、それでも子どもがきたらそうはいかない。。。だから委ねたり、頼ったりを経験した先に『感謝する気持ち』を肌で感じたり、そこから得るものが沢山あるんだと思います。沖縄で出会って、今ではふじみんのことも沢山応援してくれています。こういう気づきって、私たちインストラクターからではなく参加者の皆さん同士で得るものなんですよね産後クラスの仲間も出会うべくして出会った仲間だと思っています!********** @池袋 10/30(土)・11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン~母となった私たちの「パートナーシップ」第3回~『管理職を経験した女性に聞く!』10月23日(土)10:30~13:00@六本木d-labo>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】10月18日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月11日
コメント(0)

熱は下がってます!でも機嫌は悪いです!この写真じゃぁわかりませんね 最近、何かにまたがると「モノレール」と言います。 あなたは、どれだけ電車が好きなのでしょう。。。子育てをしていく上で大切なもの。それは、パートナーシップの構築!愚痴ではない話しを・・・ということで、「子育て導入期のパートナーシップ」をテーマに3回シリーズで開催している『マドレ・ネットワークサロン』も、10月23日(土)で、最終回になります。今回はズバリ ”管理職を経験した女性に聞く!”子どもをもって仕事をするって今迄のようにはいかない。でも、だからといって諦めるのではなく真剣に向き合ってきたお話・・・聞きたい!!!!是非ーーーオサレな六本木まで脚を運んでくださいね***************************************************************** ■2010マドレ・ネットワークサロンのご案内■ ~母となった私たちの「パートナーシップ」第3回~***************************************************************** ●日 時:10月23日(土)10:30~13:00●会 場:d-labo(東京ミッドタウン・タワー7階) (港区赤坂9-7-1)●参加費:一般700円、NPO法人マドレボニータ会員500円●定 員:40名 ☆生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます 土曜日開催なので、パートナーや信頼できる方に預けて単身で 参加するのもお薦めです。 ☆未婚・未妊の方、男性も、もちろんどうぞ! ●お申し込みはコチラから☆ ●ゲストスピーカー: 西本則子(にしもとのりこ)さん 生年月日:1965年9月28日(45歳) 出産時の年齢:23歳(1989年) フリーランスのマーケティング&商品戦略サポーター(消費生活アドバイザー) 家族:夫(メーカー勤務)、娘(21歳) NPO法人マドレボニータ正会員 twitter:@pandunk http://twitter.com/pandunk 個人ブログ: いまさら専業主婦日記 仕事ブログ:Planning Seeds 西本則子の仕事日記 花田 真紀(はなだまき)さん 生年月日:1973年9月23日(37歳) 出産時の年齢:34歳(2008年) 広告代理店勤務(営業職) 家族:夫(32歳/舞台・テレビなどの照明)、息子(2歳7カ月) NPO法人マドレボニータ正会員 twitter:hanaxxxxxx http://twitter.com/hanaxxxxxx サロンの詳細・お申し込みはコチラから☆ ●主催:マドレボニータ東京支部●協力:NPO法人マドレボニータ http://www.madrebonita.com ※満席(40名)になり次第、受付終了とさせていただきます。*****************************************************************会場でお会いできるのを楽しみにしています☆ ********** @池袋 10/30(土)・11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン~母となった私たちの「パートナーシップ」第3回~『管理職を経験した女性に聞く!』10月23日(土)10:30~13:00@六本木d-labo>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】10月18日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月09日
コメント(2)

マドレボニータのにんぷクラスの報告をするはずのこの日。。。「鼻が痛い」と言って起きた子ども。なんか、、、熱い。久しぶりの発熱です。この夏の間中、全く風邪をひかなかったことに大感謝!していたんですが、、、このタイミング。いや、それはこっちの都合でしかないのですが。やりたいことが沢山あったんですよ!って、言ってもしょうがないのです。午後から来てくれることになった実母。でもね、家にいるってわかっていれば熱を出した時に頼ってくるのは私のところ。作業がさほど進むわけではなく・・・色んなことをギリギリまで溜めていてはいけないな、、、と当たり前のことを当たり前のように思うのです。何かあった時に、受け入れてあげれるようちゃんと余裕を残して取り組んでいかなければ。助けていただいた皆さま、本当にありがとうございました。私の見積もりが甘かったのに『頼ってね』『交代できるから』『分担するから』って声かけてもらって、ちょっとへこんでる時ってこの言葉だけで泣きそうになります。熱はあるけど比較的元気、、、でも機嫌悪って感じの息子がベランダから持ってきたもの・・・蝉の死骸・・・いつかはこんな日がくると思っていました。男の子ですから。義母に教えてもらったように「嫌だ」は言わないようにしようと思ったけれど(子どもが先入観を持ってしまわないように 自分が嫌でもキライでも言わなかったとか)むーりー。でも、初めて蝉の羽を触ったら、意外にサラサラしてることに驚き!********** @池袋 10/30(土)・11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン~母となった私たちの「パートナーシップ」第3回~『管理職を経験した女性に聞く!』10月23日(土)10:30~13:00@六本木d-labo>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】10月18日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月08日
コメント(0)

いいお天気になりましたねこんにちは、カラスです。『産後のボディケア&フィットネス教室』所沢9月コースは、最終回を迎えました。最終回は、一週間の成果を見せてもらうところから始まります!腹式呼吸の合わせて、骨盤~背骨うまく連動して動いてました。そして、キレイに伸びた脚!!ボールエクササイズも、しっかり合わせて気持ちいい汗をかきました!発声腹筋も、口がまわるようになって・・・5分間自分と向き合う時間。赤ちゃんが小さいうちは傍らにいながらこの作業ができます。でも、赤ちゃんも成長をするとそれができない。じゃぁどうする?人に委ねるんです。子どもを預けるというのは、その人を信頼して委ねるということ。そのためにはコミュニケーションも必要だし”委ねる”気持ちが必要ですね。所沢3月コースを一度卒業しているKちゃんはその一歩をふみ出し、単身で再受講してくれました。お申し込み時には、その覚悟ができていなかったSさんも行動に移して参加してくださいました。”母”になること・・・それは、全てを1人で引き受けることとは違うと思います。今までそうやって我武者らに頑張っていきてきた私たちが子どもを育てる中で ”委ねる” ”感謝する” というのを学べる絶好の機会なんだと思います。だから、パートナーシップも大切なんですよね。残念ながらお休みだったNちゃん、Fさん。またお会いできるのを楽しみにしております!お2人とも、いつも嬉しいメールをありがとうございました。お2人がいないのは寂しいけれど、卒業写真皆さま、ありがとうございました。私も所沢の代講、今月で卒業!永田インストラクターが復帰します。********** @池袋 10/30(土)・11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン~母となった私たちの「パートナーシップ」第3回~『管理職を経験した女性に聞く!』10月23日(土)10:30~13:00@六本木d-labo>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】10月18日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月06日
コメント(0)

久しぶりのいいお天気いやぁ、本当に良かったです!雨だとなんだか気が気じゃない・・・産後クラスの初日ですから!産後クラス・・・子どもと参加した初めての卒業写真@小竹向原クラスこの時の仲間のお1人がお友達を連れて、お2人目の産後2ヶ月で、今月高円寺クラスに来てくれました!インストラクターになる前から応援してくれて体験会にも何度も来てくれて開口一番『シュッとしたね!』と。褒め言葉よね~^^。『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺10月コース、始まりました。この方を初め、今月は杉並区外から遠くから電車を乗り継いで来てくれている方が沢山いらっしゃいます。本当に感謝です。赤ちゃん連れの移動の大変さは本当に良く知っています!なので、大変な想いをしてきてくれた分、たーーーっくさん動いてもらいました久しぶりの運動・・・高校生ぶりという方も!自分のために動いたのって、いつぶりだろう...という方も!いや~でも気持ちイイですよね^^。できないっぷりもすばらしく、爆笑してしまっている方もリピートで参加の方の自分を細かく観察している目!そして、赤ちゃん連れて参加できる時期は動くことなんて考えられなかった!と、産後7ヶ月で、赤ちゃん預けて参加してくださった方も、、、人それぞれなんですよね。産後って。単身で参加されてリハビリに励む姿も頼もしい!う~ん、来週からが楽しみですねーーー。筋肉痛報告お待ちしておりますエクササイズやって「ウエストないって気づいてなかった」と言った方も。そして、ワークの時も「狭い世界しか見えていなかったことに気づいた」という方も。そう、1週目のポイントは『気づき』です。気づいたら放っておけないですもんね!その後、どうするか、、、じーーーっくり考えていけばいいんですよね。その過程で人って成長していくんだと思います。運動して頭がスッキリして、ワークをして気持ちもスッキリした皆さま。初めの緊張は嘘のように打ち解けて遠い方もいらっしゃるので『空腹には勝てない!』と(そんなこと言ってないけど・笑)ランチに行かれました~。こういう交流が嬉しいんですよね。産後って。********** @池袋 10/30(土)・11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン~母となった私たちの「パートナーシップ」第3回~『管理職を経験した女性に聞く!』10月23日(土)10:30~13:00@六本木d-labo>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】10月18日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月05日
コメント(0)

この方にかかれば、なんでも『ガタンゴトン』 それ、トイレ・・・小雨まじり?こんな時こそボールで弾むと気持ちイイです『聖路加産科クリニック』での産前産後クラス(講師:吉田紫磨子インストラクター)アシスタントで参加してきました。産後の方もこれから出産される妊婦さんも一緒にエクササイズができるこのクラス。吉祥寺のにんぷクラス卒業生も参加されてました!前回からの参加の方は、「気持ち良かった!」と再受講。初めて受講する妊婦さんは、『マタニティブルーの解消』という言葉が気になった!と。動くことって本当にイイ。なんとなく分かっているけれど、日々の忙しさにそんな時間捻出できんーーー。でも、妊娠出産のときだからこそそれを見直すチャンス!出産をゴールではなく、今から産後を見据えたからだづくりをしておけばそれが安産に繋がる・・・もちろん、マドレボニータの産前産後クラスですのでこの場だけでリフレッシュだけではなく家でもできるセルフケアもお伝えしています!骨盤呼吸法この後の骨格調整まで。クラス終了後は、皆さん話しがつきないもよう次回は、10月18日(月)10:00~11:30聖路加産科クリニックでご出産&予定の方はもちろん他の産院でご出産&予定の方もご参加いただけます☆詳細は⇒こちらをclick!お申し込みは、聖路加産科クリニックで来院時のご予約又はお電話070-6574-0383(クリニック専用電話)**********11月まで開催☆残り僅か!!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【10月コース】5・12・19・26日(毎週火曜日)10:00-12:00 満席になりました【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】15・22・29・10/6日(毎週水曜日)10:00-12:00 開催中!twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月04日
コメント(0)

写真を持って何やらゴニョゴニョ言ってます。「むこちむこち・・・じいちゃんとれいちゃんが・・・」注)れいちゃんとは、わが家のおばあちゃんのことです。言葉が聞き取れたときにようやく、紙芝居とわかる。保育園で読んでもらっている紙芝居の真似写真を紙芝居とは、、、2枚の写真を入れ替えて何やらお話を作ってくれました。ぜんっせん、聞き取れませんがこちらから、何かをしてあげることや、ダメっていうことは簡単だけれど、こうやって子どもには自ら何かをする力もあってその中で気づいたり、成長したりすることも多いんですよね。手を出し過ぎず、見守ることも大切だな~先日・・・子どもが階段で転んで(全く大事には至りませんでしたが)子どもは『階段はふざけちゃいけない』ということを理解してくれました。**********11月まで開催☆残り僅か!!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【10月コース】5・12・19・26日(毎週火曜日)10:00-12:00 満席になりました【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】15・22・29・10/6日(毎週水曜日)10:00-12:00 開催中!twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月03日
コメント(0)

朝起きてから、パジャマのままゴロゴロしながら電車で遊んでますー。そんな2歳児、「マコせんせい」「しましこ先生」(正確には紫磨子先生ですー)と言ってました(笑)そのマコ先生のお宅でマドレジャーナルの発送作業!表紙をお見せしちゃいますーーー私は本当に少ししかいられなかったのでお菓子を食べて、【a.k.a KMCの分娩・産直後ラップ】を聞きにに行ったようなものだったのですが(いや~聞けて良かったです)マドレジャーナル、正会員の皆さまのもとにもうすぐ届くと思います。しばしお待ちくださいね特集は『産後うつを考える』当事者が綴っている産後を思い出した言葉は、、、リアルです。涙なしには読めません。私もこのアンケートに答えましたが、何で、書いたかというと、、、本当の声をこれから出産する人にも届けたいんですよ。不安で一杯にするのではなく、こういうこともあるんだって知ってほしいんですよ。だから、この特集には『これから産む人へ』というメッセージのページもあります。是非、読んでもらいたいです!私が行った先は東池袋『あうるすぽっと』SRサイタマノラッパーのikkuも出ている長短調(または眺(なが)め身近(みぢか)め)を観に行ってきたのでした。なんだか充実の一日。**********11月まで開催☆残り僅か!!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【10月コース】5・12・19・26日(毎週火曜日)10:00-12:00 満席になりました【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年4月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】15・22・29・10/6日(毎週水曜日)10:00-12:00 開催中!twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月02日
コメント(2)

『マドレボニータのにんぷクラス』吉祥寺10月コースが始まりました(講師:吉田紫磨子インストラクター)今月もアシスタントに入らせていただいてます。たけし(竹下浩美)です~ 久しぶりに大きいバージョンを出してみました。 想像通りでした?意外と可愛い?妊娠中のカラダってわけがわかんなくて、とりあえず『動かない』とか『休んで』とかいう選択になったしまう。。。だけど、出産の時にはものすごく体力&筋力が必要・・・あと、産後にも。。。だから、にんぷクラスを開催したい!(1人で乗り切るよりも仲間がいたほうが心強いし!)でも、それだけじゃないな・・・と、クラスの中で思った。それは、リラックスすること。なかなかリラックスしようとしても、気合いじゃ、、、ね。だから、カラダを動かしてリラックス。陣痛の合間にも行ってうま~くいきめるように陣痛の痛みに翻弄されないように毎回『骨盤呼吸法』もやって、カラダで覚えます。そして、もう1つ気合いでは作れないもの『思いやり』の気持ち。たった30秒のお話でも相手のことを知ることができる。で、相手のことを知ると、思いやりの気持ちも持てる!すごいな、この仕組み。だけど、本当にそうですよね~。にんぷクラスの皆さんはもっと相手のことが知りたくなってお茶しに行ってました。皆さん、一ヶ月間よろしくお願いします**********11月まで開催☆残り僅か!!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【10月コース】5・12・19・26日(毎週火曜日)10:00-12:00 満席になりました ☆2010年3月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】15・22・29・10/6日(毎週水曜日)10:00-12:00 開催中!twitterのアカウントはhiromileです
2010年10月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()

![]()