全29件 (29件中 1-29件目)
1

年越しそば...は大人だけが食べ年越しうどんを食べ終えました^^。 子どもも成長しましたが、自分も前進できたことが...嬉しいです。インストラクターとして2年目に突入。マドレボニータの一員として何ができるのか...探った年でもありました。色んなことに関われてとっても充実していました。『NECワーキングマザーサロン』にがっつり関わらせてもらえたことはとっても大きかったです。その延長で『産後白書2』にも関わらせていただいて。 私の母は専業主婦。 義母はワーキングマザーでした。 年始に帰る時に仕事のお話、してきたいなぁでも、自分が不器用な面も沢山見えてきて後半は集客活動がうまくいかなかったなぁとか...。(もともと不得意部分)インストラクター2年目でちょっとずつ自分のキャパも見えてきたからこそ来年はもう少し上手にできるかなぁ。(でも、よくばりだからどうでしょう)聖路加クラスをできたこともとても嬉しい♪”(紫磨子さん、仲井さんありがとうございますー)産褥ヘルプも、色んな人の想いに触れられた経験でした。(ヘルプ以外のところでお節介やいたりもして...)ヘルプをできる仲間って本当に貴重!こういう関係をつくれることが幸せだなって産褥ヘルプをさせていただいたこと自体にも感謝です!!少しずつでも、皆さんの力をお借りして進んでいきます!今年応援してくださった皆さま本当にありがとうございました来年もくだらない話も含めこちらでアウトプットしていきますのでどうぞ、よろしくお願いします☆産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【1月コース】11・18・25・2/1日(火)10:00-12:00☆受付中☆残り5名様 ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます【2月コース】8・15・22・3/1日(火)10:00-12:00☆受付開始☆ ☆2010年8月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】1月12日(水)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月31日
コメント(2)

あれ?先週も来たような...また来ちゃいました。サンリオピューロランド。パートナーの仕事のご縁から年末の3日間だけ開催されるというショーを観に行ってきました。20周年を振り返るこのショー、懐かしい~ものも沢山!って、、、私3年間しかいなかったんですけどね^^;パレードとショーの間に館内をブラブラ。大人では素通りしそうなシカケも子どもは興味津々。くいついて見ていました。子ども目線で作られているんですね~と改めて関心! 前回まで子どもの中では『ニャオ』としか認識されていなかったのが今回やっと『キティちゃん』と認識^^。小さい赤ちゃん連れの方が多かったー。小さい赤ちゃんを連れながら、小さい上の子を遊ばせる場所にはぴったりなのかも。天候に左右されないし、そんなに広くないし。(階段だらけなので、ベビーカーはNG)ここのパレードの好きなところはパレードだけれど、きちんと物語になっているところ。やっている時もそれが楽しかったなぁと思います。まだ行ったことない方、是非ちっちゃければ、男の子も充分楽しめます~産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【1月コース】11・18・25・2/1日(火)10:00-12:00☆受付中☆残り5名様 ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます【2月コース】8・15・22・3/1日(火)10:00-12:00☆受付開始☆ ☆2010年8月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】1月12日(水)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月30日
コメント(0)

注文していたモノが届きましたー産後のリアルを伝えるにはコレが一番!去年、一昨年と、いとこが立て続けに出産していたのだけれど自分も産後だったりしたもんで送るの忘れていたなぁと。産後クラスのない地方なので書籍をもろもろ送ろうともくろみ中。第2子出産予定の子もいるし!!***こんな風に遊んでいる子どもの傍ら大掃除やら、片付けやらやりました。最後の資源ゴミの日に間に合わせるためマコ先生や、紫磨子さんの載った雑誌などもその部分だけ切り取ったり...と思ったら、また紫磨子さん載ってたんだ!今度は『Oggi』ですって。CREAとか、VERYとか、普段では中々見ないものなので捨てる際に他の記事も読み直したりしちゃいましたー。(大掃除に必ずつきものですね)産後に買ったものなんて...その頃を思い出しますわ。大掃除をやっていて気づいたけど...産後初めての大掃除???2008年は、市のサポートで頼んだし2009年は、、、記憶にないな。出産を経験して大きく変わったこと。前より自分へのしばりを少なくできるようになったこと。自分でなんでもやらなきゃ。これを絶対やらなきゃ。を、手放せるようになったことって大きいと思う。自分の中の優先順位がなんとなく決まってきたこともあるけれど...これは、マドレのおかげでもある。『産後うつ』の記事を読むと私もそうなっていたと思う。(たいていの女性はそうだと思うけれど)産後クラスを受けて体力を回復させることもそうだけどシェアリングで『自分の軸』を探して無理矢理頑張らないことも産後の女性にはすごーく大切なのだと思う。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【1月コース】11・18・25・2/1日(火)10:00-12:00☆受付中☆残り5名様 ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます【2月コース】8・15・22・3/1日(火)10:00-12:00☆受付開始☆ ☆2010年8月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】1月12日(水)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月29日
コメント(0)

保育園は、この日まで...だったのですが貴重なママ友と会うために、お休みー。(こういう決断ができるのも、自営業のいいところ)練馬区の母親学級で知り合ったママ友。気がつくと私、児童館とかにも行ってないし地元の友達もあまりいない。(産後クラスの仲間はいるけれど)この友達たちは、養成コース時代に練習にもつき合ってくれたり引っ越ししちゃった人もいるけれど第二子出産後には近くの産後クラスに通ってくれた子も。こんなに小さかったのに...子ども達はだんだん個性が出て来た。遊んでいる様子もそれぞれで面白い。時々交わったり...新宿小田急の屋上、充実していて楽しかった。人の縁って本当に面白い。4人いれば、誰か指揮を取ってくれる人が必ずその中にいたり。そして、この縁は子どもが運んでくれたもの。皆の年齢だって微妙に違うしきっと『子ども』という共通点がなければ出会えなかった人達。だから子育てって面白いんだろうなぁ。失われていく『自分の時間』だけが惜しいものではない。得られるものが沢山ある。子どもを育てながら自分の幅も広がっていけるなんてとっても嬉しい♪”産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【1月コース】11・18・25・2/1日(火)10:00-12:00☆受付中☆残り5名様 ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます【2月コース】8・15・22・3/1日(火)10:00-12:00☆受付開始☆ ☆2010年8月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】1月12日(水)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月28日
コメント(0)

マドレ通信の発送作業に行ってまいりました~(作業も終盤です)印刷して、オリオリしてって地道にやっております。会報の担当でもないのですが...こうやって皆が集まる場には楽しくて顔を出してしまいます。一時期、会社員をしている時もありました。事務作業とか、単純作業とかも結構好きなんですよ。でも、そこに人との関わりがないとイヤなんだなぁって気づいてきました。この日も、手も口も存分に動かしましたが人との関わり合いで、表情が見えてくるのが好きなんです!だから、テーマパークで踊るのも好きでした。沢山の笑顔に出会えたから(あ、なんか臭いセリフみたい・笑)だから、産後クラスも大好きです!人との関わりがあるから。この12月...私がなんだかパッとしなかったのはクラスがなかったので体動かす機会が減ったのと人と関わる時間が短かったからでしょう。高円寺1月コースは開催しますよー私が初めて参加した産後クラスは2月でした。初回は雪も降っていました。参加していた産後女性は、小さい赤ちゃん抱えて「こんなに寒いのに赤ちゃん連れ出して」って、イヤミも見ず知らずの人から言われたそうです。でも、、、ずっと母子ともに閉じこもっているわけにもいかない!産後2ヵ月を過ぎたら、赤ちゃんと一緒にお出かけ。これから赤ちゃんはどんどん大きくなる!その前に抱っこできる体力をしっかり取り戻したい!!赤ちゃんは抱っこしていれば天然のカイロのように暖かですよー。1月コースでお会いできる皆さま楽しみにしています☆この年末年始に、受講を考えてくださる皆さま!初回は、2011年1月11日です☆それまでにお申し込み、お待ちしておりまーす自分の体が『動きたーい!』って声に素直にしたがってくださいね^^。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【1月コース】11・18・25・2/1日(火)10:00-12:00☆受付中☆残り5名様 ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます【2月コース】8・15・22・3/1日(火)10:00-12:00☆受付開始☆ ☆2010年8月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】1月12日(水)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月27日
コメント(0)

以前から家族で集まるのが好きだった実家では(飲むのが好きなんですね~・笑)姉と私が出産してから増々その集まりが好きになりました。(主に、父と母が楽しみにしている)家族って本当に小さな単位だけれどそれが子どもにとっては初めてのコミュニケーションの場となる。細かいことは覚えていなくても「こんな家族になりたい」という思いって、自分の育った家族の影響があるんだと思う。これって、家族だけではなく周りの人との繋がりにも関わってくるのかもしれない。私は小さい頃に連れて行ってもらった旅行はほとんど覚えていない(親には悪いけれど...)だから、子どものために○○したい~という考え方ではなく『自分(たち)が○○したいからする』という考え方で、子育てもいいんじゃないかなぁと思う。むやみに連れ出せない場所はもちろんわきまえるけれど。『子どものため』だけに縛られていると自分も見失うし、子どものことも見えなくなっていきそう。。。親と飲んだりすると...色々考えます。妹が友達から誕生日にもらったワイン。なんか...有名らしいです。ワイン大好きなのに、知識は全く増えません産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【1月コース】11・18・25・2/1日(火)10:00-12:00☆受付中☆残り5名様 ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます【2月コース】8・15・22・3/1日(火)10:00-12:00☆受付開始☆ ☆2010年8月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】1月12日(水)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月26日
コメント(0)

サンタからもらったプレゼントを持っている人。すっごい寝起きです(笑)枕元にサンタにプレゼントを置いてもらったのは初めて。「サンタさんからプレゼントもらった?」という私の問いかけに「カバンの中だよ」の答え。それは...昨日保育園のクリスマス会でもらったプレゼントですね~ここで初めて気づいたのだけれど『サンタが夜中にやってきて 枕元にクリスマスプレゼントをおいてくれる』ということも、まだ知らないんですね。子どもに色々接してもらって知ってもらう...という大事な過程なのですね。沢山の人に触れてもらうことで沢山の本に触れてもらうことでいろんなことを吸収していって欲しいと思います。プレゼントはコレでした。【送料無料】急行「北極号」まだ早いかなぁと思ったんだけど案の定、機関車にくいついた。少し難しい絵本でも、しっかり聞いている。どんな理解をするのかは、その時々で違ってもいいのかなぁと。本屋に行った時に思わず手に取りもうすぐ第二子が産まれる友達にあげたくなり、購入。ちょっとだけ子どもって、ぎゅっとしてあげるのがやっぱり大好きなんだ...ついついオススメされた本をポチッと購入しちゃうけれど本屋に行くのも、悪くないです。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【1月コース】11・18・25・2/1日(火)10:00-12:00☆受付中☆残り5名様 ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます【2月コース】8・15・22・3/1日(火)10:00-12:00☆受付開始☆ ☆2010年8月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】1月12日(水)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月25日
コメント(0)

クリスマスイブ保育園ではクリスマス会があったようです。そこでプレゼントをもらったそうです。子どもが先日の保育園の帰りから「クリスマスプレゼントもらえるんだよね」と言っていたのは、このことだったようです話ができても全てを伝えてはくれないので親としてはその裏までも読まなければいけないのね(笑)さて、午前中はマドレボニータ会員向けの『踊る忘年会』踊り納めは、コチラやりました!少女時代!私たち何時代?ってところはおいといて...これをコピーして教えてくれちゃうマコ先生...すごい!動画して予習!と早朝から何度も動画を見ていたものの...ぜんっぜん動きをマスターなんてできなかったものやっぱり踊るの楽しいな。来年こそは、習うところ見つけよう!スタジオに通う...というのが、どうも一歩がふみ出せないでいます;踊る忘年会も楽しかったけれど少し早めに保育園にお迎えに行き(保育園に行ったら、保育士さんに息子が 「シマコせんせいのところにいくの」と朝話したことを話してたー!)こちらは...飲む!食べる!話す!忘年会そして、私たちの大好きなマコ先生の誕生日のお祝い私はなんと...インストラクターになる前の2008年から参加させてもらっていた...というのをわかなっちイントラと話していて思い出す。この日も2年前と同じく2人で持ち寄り一品を買いながらあれからの濃い2年の話なんかもしました。毎年子どもも連れてきて...親戚みたいな感じで。 あの!衣りあたんと並んで葉子さんに遊んでもらってるー保育士さんに「お仕事の仲間と集まるんですか?いいですねー」と言われたけど大好きな人と仕事ができるって本当にいい!!仕事仲間との忘年会をこんなに素敵に語れるのってイイこの日の忘年会に来られなかったイントラ&事務局の皆さまも来年もよろしくお願いします!毎年お宅を提供してくださりそして、良雄さん、仕事帰りなのに一滴も飲まずに帰りは送ってくださって、本当にありがとうございます!大大感謝です!帰りの車の中で良雄さんが「最近では子どもを預けて2人で飲みに行くんですよ」なーんて、素敵な吉田夫婦のコミュニケーションをお話してくれました。表面だけではないところが見られるから...そして色んな人達に出会えるからこのコミュニティにいると『子育てしながら働くこと』に不安にならずにすむような...そんな気がします。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【1月コース】11・18・25・2/1日(火)10:00-12:00☆受付中☆残り5名様 ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます【2月コース】8・15・22・3/1日(火)10:00-12:00☆受付開始☆ ☆2010年8月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】1月17日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月24日
コメント(0)

思いがけずクリスマス気分を味わい幸せな気分になってまいりましたー。 全然ツリーが入りきりませんでしたクリスマスと言えば2日前まで「クリスマスプレゼント何が欲しい?」と聞くと「バナナ」と答えていた息子昨日の保育園の帰り道「プレゼントもらえるんだよね~」と言われたので「何が欲しいの?」と聞くと「500系とドクターイエローと山の手線とクリスマスツリーとバナナ」と。1日で何か知恵をつけてしまったようですもう絵本買っちゃったんですけど...さて、♪こ・こ・は、ピューロランド です。(懐かしい歌すぎて、一部関係者にしか分からない歌ですが・笑) まさかまたクリスマスにやってくるとは思いませんでしたが夫がいつも仕事をしている劇団がここでイベントをやったのでちゃっかり遊びにきました。ちょっと暗めの人の集まる場所が苦手な息子。まずはドーナツでつってみましたが...「眠くなっちゃった」攻撃。(最近、機嫌が悪くなるとすぐコレ;)でも、赤ちゃん休憩室の明るさで元気になりパレードも、2時間に渡るショーもしっかり見ることができました。最後がクリスマスメドレーでデビューの時に踊った曲も入っていて1人で大興奮!すごく懐かしい気持ちでいっぱいになりました。そして元気ももらえました!あの頃、飲み回っていた記憶ばかりですが(笑)楽しかった!踊るのが好きで仕事になったんだもの。やりたいことを仕事にする...原点はココにありました。子どもにも、うちこめるものを見つけて欲しい。このまま、電車好きのままなのか...そこも気になるところです産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【1月コース】11・18・25・2/1日(火)10:00-12:00☆受付中☆残り5名様 ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます【2月コース】8・15・22・3/1日(火)10:00-12:00☆受付開始☆ ☆2010年8月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】1月17日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月23日
コメント(0)

今では、モリモリ食べてお腹がすっごい出ています!今通っている園は1歳児までの預かりなので園1!の体重を誇ります でも・・・離乳食とか、ほんとーに食べない子で作ってもたべない⇒「せっかく作ってるのに」とイライラする⇒自分を責めるなーんてことも多かったです。(だから、食べてる姿みると嬉しくて写真撮ってしまう)そのうち、いつかは食べるか...と適当に考えられるようにもなってきましたが本当に当時は・・・そんな時産後クラスの仲間に話したり周りに話せることが救われた。イライラして、最終的に自分を責めることって多いですよね。世の女性、皆さんそんな気持ちになったことあると思うんですけどその気持ちはやっぱり溜めていてはどこにも行き場がなくなり最終的には誰かに当たるしかなくなる。(愚痴るだけでは何の解決にもならずに...)それが、夫かもしれないし子どもにかもしれないし自分にかもしれない。。。発散・・・だけが目的ではないけれどだから有酸素運動はオススメー。私が今月何だかモヤモヤが多いのはクラスの開催がないからか?自分なりのストレスの解消法ってあるとおもうけれど産後って、今までのようにアロママッサージで癒されたり...とか中々できない;だからこそ、有酸素運動の気持ち良さを感じられるチャンスかも!自分で体を動かして自分の体を知ってついでに自分と向き合うことができれば無駄に自分を責めずに誰かにあたったりせずに済みます!2011年は1月から4回コースやりますので是非お越しくださいね(ちょっとモヤモヤしてきた...なんて卒業生も 単発でのご参加できますよ!動いて、も一度色々話してみましょ♪”)↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆残席5 ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます【2月コース】8・15・22・3/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆残席5 ☆2010年8月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】1月17日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月22日
コメント(0)

「へんしん!」だって(笑)保育園で仲良しのお友達にはお兄ちゃんがいて戦体モノにはまっているのだそう。なので、見たことないけど「変身」って子ども同士の影響力って大きいですね。この30秒前には泣いてたんですけどね~『産後白書2』の打ち合わせに目黒初上陸本当はこの日、産後クラスの体験会のはずだったのですが前日に相次ぐキャンセルのご連絡...風邪の流行っている時期ですものね。。。でも、クラスを開催できなければ産後プログラムを沢山の人に伝えることもできないので集客にめいいっぱい力を入れていかなければいけませんね。。。産後クラスのチラシ、置いてくれそうなところがあれば教えてくださいーーー!1月コースは、11日からスタート!お申し込み、受けつけています⇒click!マドレボニータのプログラム徐々に広まっているけれど中々受講するのが難しい人もいる。ぜひ、応援してください!ちょっとずつの力が集まれば、それは、1人の大きな力よりもすごーく強い意味を持つと思います!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届けるプロジェクト(『JustGiving』の文章より抜粋です!)----------------------------健やかに子育てをスタートさせるためには、本人の気合いや心構えだけでは不十分で、産後特有の心身の状態を考慮したリハビリが必要なのです。マドレボニータはそんな産後に特化したヘルスケアプログラムを12年間提供し続けてきました。.しかし、ひとり親、多胎(双子など)の母、障害児の母、10代の母など、本来、もっともこうした産後ケアを必要としている人たちに、マドレボニータのプログラムはまだ届いていません。彼女らがマドレボニータにアクセスし、体力をつけ、仲間をみつけ、コミュニケーションによって自分の言葉を獲得し、子育ての導入期を乗り越える力をつけることができたら…それは子どもたちにとってもよい影響があるはず。.ぜひ、2011年のマドレボニータの挑戦を応援してください。----------------------------産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆残席5 ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】1月17日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月21日
コメント(0)

子ども、ゴロゴロしながら遊びます(笑)でも、もちろんこんなに大人しいばかりが子どもじゃぁない!(当たり前)この日、産褥ヘルプに行ったら、、、なんと、、、上の子(もうすぐ3才)がズボンを履いてる途中で寝ちゃったと。。。そんなことあるんだー可愛い^^。産褥ヘルプ、もちろんコレをお手本に。この日は夕飯持参で行ったんだけれど「お昼はどうしたの?」って聞いたら旦那さんが朝作って行ってくれたんだって。産褥期って、男性が家事や育児に関わるキッカケになる時期なのかもしれない。この旦那さんも料理なんてしたこともなかった。でも、料理の本借りてきて(でもそれが結構難しい本だったとか・笑)いちょう切りって何?って聞いてきていたらしい。でも、この日は朝にお昼の分まで作って。。。これも、シフト表を見てお昼は誰も来ないしって思ったんだろうなぁ。でも、畳まれていない洗濯物の多いこと女子としては、これも気になるところなので畳んでみたり。旦那さんも一緒になってでも、手の届かないところを誰かが補えばいい。こうなる迄には、たーっくさんのコミュニケーションが必要!いきなり、産褥期にはこれやってねって押し付けても無理なんですよねー。(この旦那さんも初めは、里帰りすればって言ってたんですよ!)すっごい激しく上の子と遊びながら洗濯物畳んでいたのだけれど、産褥婦は、いつの間にか眠りについてました。なんか、安心してもらえて嬉しい。世知辛い世の中だけれどこんな関係って本当にいいよなぁ産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆残席5 ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】1月17日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月20日
コメント(0)

冬本番12月21日(火)10:00~11:30の体験会まだまだ参加者募集中!ギリギリのお申し込みでも受けつけておりますー!寒い時期だからこそ体を動かしてポカポカに⇒詳細⇒お申し込み***家族で結婚披露宴におよばれしました。パートナーと親しい方で、私は正直そんなに親しくないのだけれどこれからは家族ぐるみでのおつき合いになりそうな方。それにしても、結婚披露宴ってなんでこんなに感動するのでしょうか。本当にすごい親しい方ではないんです(笑)でも、泣いたー。温かさとかその方の人柄とか溢れてて皆の愛がギューッと包まれていたりするのでしょうね。花嫁の両親への手紙とかね。今回は家族皆へ宛てたお手紙でした。涙をこらえつつ、ちらっと横を見ると新郎の弟さんも泣いていたのもとても印象的。結婚式は幸せの象徴。赤ちゃんが誕生するのも幸せの象徴だけれど...こちらはなめたらいかんぜよ普段電車の洋服しか着てくれない息子ですがこの日は特別な日であることを理解。気に入って着てくれました^^。 知らない人と薄暗い場所が苦手なので披露宴中はちょ~っと大変でしたけど。席でご一緒した皆さま、本当にありがとうございました産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆残席5 ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】12月20日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月18日
コメント(0)

こちらのアンケート、〆切まであと5日!21日で〆切ます!!まだの方は是非お答えくださいね。◎WEBアンケート「子育てしながらはたらくこと」について***最近、私が朝起きて仕事をしていると子どもが起きる時間になってひょこっと壁から顔を出し「おはよう」と声をかけると「おふぁよう」(←なぜか”ふぁ”)と言いベッドから自分で降りてきて、、、この先も毎日同じ会話をして毎日同じ順番で曲を聴いてその後、パートナーを起こしに行って、、、と、同じパターンで日々が続いている。これも新生児の頃の繰り返しよりは、楽しいそこに会話が成立してくるからでしょうか。きっと子どもにとってはそれが自然で幸せなのだと思う。この慣れた世界がいきなりコロッと変わるとついていくのは大変なんだろうなぁと。うちの子は特に慎重派なので。だから、4月に保育園が変わるのは子どもにとってすごい大きなことなんだろうな...とも。...と言っても、まだ保育園の申請を出していないのです、はい余裕なわけではないんですがね。夏休みの宿題と一緒でいつもギリギリにしか動かない。。。保育園といえば、先生に「お母さんは...自転車乗らないんですか?」と聴かれました。。。「乗らないんじゃなくて、乗れないんですー」今のうちから慣れておかないとどんどん重くなって怖くなると。ですね、ハイ。 子どもはすっかり慣れています! 慎重派でも慣れてしまえば早い!!子育てしながら働いていれば(生きていれば)自分のやりたいこととか自分はどうしたいの?とか見えなくなってくる。それが当たり前のような『子育てが一番でしょ』みたいな。でも、常に自分がいないと周りに流されるだけになってずっと何かに言い訳したり、、、自分以外のことに自分の価値を見出そうとしたくなる。子どもができて、テレビドラマとかほんとーに見なくなったけど『フリーター家を買う』を見て、毎週のように号泣しています。母としてのいろんなことが詰まっていたり子どもの目線でも考えたり。もちろん夜は寝てしまうので録画です^^。他にわが家で今定期的に録画されているもの世界遺産アメトーーク!水曜どうでしょう(公式サイトがなかった・笑)ごちゃごちゃなラインナップ産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】12月20日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月17日
コメント(0)

経済同友会主催のCSRシンポジウム/NPO社会起業見本市に行ってまいりました。場所は九段下。学生の頃に通っていたんですが高い建物の多さに...キョロキョロしました。学生の頃って言ってももう15年近く前のことなんですね。(遠い目)見本市では、48団体のうちの1つとして展示させていただきました。NECワーキングマザーサロンの様子を葉子イントラがまとめてくれてスライドショーで流していたんだけれど...真剣にみていたら、うっかり泣いてしまいそうでした。皆の頑張りがね、ひしひしと伝わってくるんです。シンポジウムでは、NECのご担当と、マコ先生も登壇。マコ先生の話は、響きます。私、内容しっているくせに頷きすぎました(笑)そして、ラップも披露!こちら↓新生児死亡率は世界最少の日本で虐待うつが発症安全管理に体重制限、妊婦のうちはケアが万全産後はどう?調子はどう?なんてだれも気にしないだれも気づかない赤ちゃんかわいい世界共通、だけどあたし肩こり腰痛雑誌にはオシャレでキレイなママ、だけどあたしスウェットのまま産後うつを迎え撃つにはダイエットよりもまずリハビリスーツを来た300人くらいの方の前で!皆、手拍子・脚拍子して!!マコ先生曰く、堅苦しい場こそいいんんだそうです^^。インパクト、あります。心に響きます。やはり代表は・・・すごいです☆産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】12月20日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月16日
コメント(0)

こんにちは、たけしです。タケシと言えば、久しぶりの登場...カラスです練馬のスタジオで産後クラスの体験会が行われました。(講師:吉田紫磨子インストラクター)練馬区在住のインストラクターが2人いるけれど実は練馬区にはクラスがないんです。小竹向原教室は、実は板橋区なのねー。なので、練馬区で体験会と聞けば黙ってられずアシスタントとして参加させてもらいました。高円寺クラスの卒業生に勧められた方やクラスの楽しさが忘れられずに参加した方やにんぷクラスに参加されていた方やVERYを見て!と言う方も。(1月号に紫磨子イントラ載ってます!)参加動機はいろいろあれど産後の体がボロボロ、バリバリなのは皆一緒!なのでしっかり有酸素運動でほぐしていきます。 産後なんのために体力が必要かって...赤ちゃんの呼びかけに応えるため。体力がないと、抱っこもしんどくなって泣いていても自分の体が反応できなくなる。でも、子どもって2才半になっても抱っこが好きです。『子育てには体力』って言われるけど、出産で弱ったカラダ、回復させるための場所って少ないですよね。エクササイズしながら赤ちゃんともコミュニケーション赤ちゃんとの生活も筋トレに!動く楽しさに火がついてしまった方は高円寺にも是非お越しくださいね☆どんなのやるの~?って気になった方も是非お越しくださいませ!【12月体験会】12月21日(火)10:00-11:30>>詳細コチラ>>お申し込みコチラ【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00>>詳細コチラ>>お申し込みコチラ練馬のスタジオ、産後女性なら誰もが訪れる区役所の前!ってことで、保育園の申請書類をもらいに・・・『遅い』と突っ込ましたわ。。。決して余裕なわけじゃないんですよ。。。月曜日提出目指して頑張ります!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】12月20日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月15日
コメント(0)

隙間をキッチリと埋めるように並べていました。あーなんかこれが楽しいの...わかる!片付けしてて狭い隙間にピッタリものが収まったときすっごい嬉しいもの~親子って似てる感覚持ってるなぁ。練馬男女共同参画センターえーるにて『産後のからだと心のセルフケア教室』(講師:吉田紫磨子インストラクター)アシスタントとして参加させていただきました。杉並区高円寺でクラスを開催していますが練馬区在住!なので、練馬区でも産後ケアを広めたいという思いはインストラクターになってからずっとあります。ここの施設もそうだけど、妊娠するまで、区の施設なんて興味すらなかったし区報だってとってなかった。でも、子どもができると一気に『自分の住んでいるところ』が身近になる。ここの施設もお腹が大きいときも子連れでも何度か来たし。区役所とか保健所とかもよく出向くし。なので、自分の住んでいる所をもっとよくしたい!地域にもっと知り合いが欲しい!って思いますよねー。午前・午後と2回講座は行われました。 バランスボールの楽しさは充分味わっていただけたと思います楽しいだけじゃなくって、中々大人同士のコミュニケーションがとれない時期だからこそコミュニケーションのワークも実践!「夫以外の人と話せて新鮮だった」なんてご感想も。わかります!赤ちゃんとのお出かけ、大変だし寒いし・・・ってなりがちな時ですが沢山の方に集まっていただけて本当に嬉しい☆今回は託児までついている講座でしたがこうして赤ちゃんと一緒に取り組むとき赤ちゃんは赤ちゃんの場所で大人はリハビリに取り組む大切さを区が教えてくれたチャーンス!是非、近くの方と交流しつつ孤立しない産後、抱えすぎない産後を。美しい姿勢で思わず写真を。『美しい母』になるにはリハビリが必須なのです。ダイエットではないのよ。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】12月20日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月14日
コメント(0)

夕飯の片付けをしている時に鍋のフタをドンガラガッシャーンと落としてしまいました。「ぅわぁーーーー」と言ったら、息子が『あわてんぼうのサンタクロース』と歌を歌ってくれました聖路加産科クリニックのクラス。辰巳クラスの卒業生が参加してくれました。「にんぷさんと一緒っていいですね」と言っていただけましたよー。その方は『産後はマドレだよ!』と友人に言われクラスに通ってくださったそうですが『これくらいの赤ちゃん見ていたり、話を聞けるのっていいですねー』と。本当にそう思います。今回は妊婦さんが3名参加。一緒にエクササイズを行いました。『安産のための体づくり』というものの、、、初回はそれどころではないと思います。それでも、こんなに弱ってるんだこんなんで出産大丈夫?って思うのって大事だと思います。産後の方は「動けるのは今のうちだから!」「本当に体力必要だから!出産だけではなく産後も・・・」とこれから出産される方を脅していました。って、脅しじゃないです!愛のあるお節介。自分が経験して辛い思いをしたからこその言葉。今のうちに伝えておかないと『大変なのはちょっとだけ、今のうちだけ』って言葉に置き換えられちゃうんですよね。赤ちゃんと一緒にセルフケア 母親の隣にゴロンとしている赤ちゃんは 反対の妊婦さんにちょっかいだしてます^^。 お腹の上に座っている赤ちゃん嬉しそう☆ 赤ちゃん寝ちゃっていてもお腹の上で・・・ 安心できそう~早速脚がガクガクになっている人もいらっしゃいましたがスッキリした表情で帰っていかれました!私はそのまま産褥ヘルプへ。私が行くのはまだ2回目なんだけどこの間にも他の方が行ってくれているので安心。ヘルプだって1人じゃ抱えられない!『みんなで支える産褥期!』お手本はこちら。こちらを読んで予習済みの旦那様。シフト表にも沢山コメント書いてくれている。風邪ひいたりしてたし、疲れてるんじゃないかなぁと思っていたら本人は「疲れてない」っていうんだって。でも、産婦かは「最近、上の子に冷たいな・・・」って思っていたとか。やっぱり、外からの風って必要ですよね。しかも、言葉で「疲れてませんか?」って第三者が聞くのではなくグーグル表に書いちゃうのって、いいかも~直接は言えないけど、書いて伝えられることってありますねー。苦手な台所は、一緒にヘルプに入ったHさんに譲りました^^。こんな様子を見ながら私の膝の上にはこの子。(母親は、みんなの党の代表に似ていると・笑)寝てるのよー。でも、寝かせると起きる・・・という背中のスイッチがオン!したそうで抱っこさせてもらって、産褥婦には寝ていただきました。ふすまを閉めて外ではこんな状態だったのにぐっすり寝れたそう^^。 抱っこ寝じゃ疲れはとれない。隣に寝ているのもやっぱり神経ピリピリしちゃいますよね。なんか、喜んでいる顔見れて幸せ。これ、ヘルプの醍醐味だなぁ。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】12月20日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月13日
コメント(0)

祝☆自転車デビューあ、後ろなんですけどね。コレを取り付けてからどれくらいかかったことか。かなり慎重派です。。。ヘルメットはお気に入りなんですけどね。漕ぎ出すと「ゆっくりがいい」と言いひどい緊張からか、わけのわからない言語を喋っていましたがさあ、あとは私が乗れるようになるだけ!って、、、こっちのほうがハードル高い先日体験会に参加してくれたななちゃんが体験会の感想とともに嬉しいご報告を送ってくれました。『育児に悩む産後まもないママさんが少しでも多く マドレの産後教室に通ってもらって産後セルフケアの大切さを学んでもらい たくさん笑顔になってもらいたいですね♪』と掲載をご快諾いただきましたので紹介させていただきます!////////////////////////たけし先生おはようございます。先日は体験会ご指導ありがとうございました!!ブログにもコメント書かせていただきましたが、あらためてお礼を言いたくてメールいたしました。久しぶりにたけし先生にお会いできるのとエクササイズが体験できるチャンスと思い今回参加させていただきました。ちょうどひととき保育もあいていたので本当によかったです。久しぶりに動いたので途中で息切れしている自分がおかしくなって→さらに笑って苦しくなるというご迷惑をおかけいたしましたが・・・(汗)やはりボールエクササイズ、かなりの運動量があって、みんなで動きをあわせる一体感も感じられて本当に楽しかったです!かおりさんも、たけし先生は細かく教えてくれてよかったということと、たけし先生お美しい!と帰りに言ってましたよ。私もたけし先生の教えかたはとてもわかりやすく楽しいなーとあらためて思いました。 そして相変わらず素敵ですね♪♪それと報告がありメールしました。6月コースに参加したときにシェアリングした中で、育休中にアロマテラピー検定を受けると宣言したのですが、実際に先月受けて昨日1級・2級の合格通知が届きました!シェアリングしたことで、目標が明確になり、目標に向かってがんばることができました。きっとマドレに参加していなかったら何の目標も持たずに子どものことだけで日々過ぎて行ったかもしれません。仕事に役立つ資格ではないですが、ひとつでも自分に自信をつけて仕事に復帰できるのは自分にはとても大きなことだと思っています。これまでは、育児が忙しいから自分の時間なんて作れないなんて思っていましたが、工夫すれば(旦那や両親の協力など)自分の時間は作れるし、今回体験会に参加したのもそうですが、あえて自分の時間を作ることは育児のモチベーションを保つためにも大切なことだなと思いました。そんな風に思えるきっかけをくださったマドレ&たけし先生に感謝です!!本当にありがとうございました☆長文ですみませんでした。また復帰までに参加できるようならまた申込みしたいと思います。そのときはどうぞよろしくお願いいたします。◯◯◯◯(ななちゃん)/////////////////////////ななちゃん、ご参加&ご感想、そして掲載のご快諾本当にありがとうございました!12/7体験会☆(もうお1人、Kさんも体験会の翌日にご感想を送ってくれました! この場をお借りしてまたまたありがとうー)自分の時間ってなんか作っちゃいけないような気がするし後めたいような気もする・・・でも、それができずに悶々としているのは、育児に悪い影響を与える。好き勝手にしていい!のではなくて自分と向き合って「どうしたい?」というのが見えてくると行動も自然と変わってくる。でも、自分と向き合うのはしんどい。だから体と向き合ってみる!まずは、ボールエクササイズから体験してみませんか?クラスの時間は1時間半。これを機会に一時保育にチャレンジしてみるのもオススメです!『バランスボール&セルフケア体験会』12月21日(火)10:00-11:30※2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます>>詳細>>お申し込み産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】12月13日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月12日
コメント(0)

休日、道を歩いていると駐車場の前で「あ、いしだ」と言って立ち止まる。そして、、、拾う。両手いっぱいでもう持てないのに「もう行こう」と言っても聞いてくれない。。。飽きる忍耐力が必要ですね、本当に。両手からボロボロ転げ落ち中々帰れないので運べるようにビニール袋をあげたら・・・今度はそれを一杯にしようと入れ始める予想外の展開です。。。絶対に持てない。また耐えること数十分。。。袋を持ち上げ持とうとするけど歩けないので『少し置いていく』という選択をした息子。少し歩いては、道に石を置き袋一杯だった石は、12個まで減りました。『できないよ』と言ってもきかない。自分に経験がないからわからないんですよね。なので身をもって体験させる。それにしても、子どもと向き合うには『忍耐力』が必要なわけです。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】12月13日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月11日
コメント(1)

子どもと一緒に寝落ちしてしまうので朝活をしている私なのですが...どうも最近、朝の寒さに負けてしまいますなんかこの時期子どもも妙に早く起きちゃったりねと、色んなことが滞っている理由を何かのせいにしてみる。。。『何かのせい』ってすぐできちゃうんですね。でも、それじゃぁ自分が成長しない。そんなことを思ったのも、報告会、総会、、、と連日のマドレ続きだったから?マドレボニータ法人化3年目の総会です。インストラクターではなかった1年目にも参加していてなにげに毎年参加。 総会の様子はこちらでもチラッとご覧になれます。後半はワールドカフェ形式で。私の最初のチームはあの伝説のTKD先輩(笑)『サイタマノラッパー』へのオマージュ☆こんにゃくやら、ブロやら、ネギが臭う机も、、、(笑)笑いもあって、もちろん真面目です。来年のビジョンについてどうすれば達成できるかを出していきます。ビジョンにあげてもらったことで改めて自分がインストラクターとしてやらなければいけないことも改めて見えてきました。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】12月13日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月10日
コメント(0)

事務局とインストラクターがみんな繋がる定例報告会の日。最近では『産後白書2』のインタビューや聖路加産科クリニックのクラス...などなどで他のインストラクターの方ともお会いする機会が沢山ありクラスの運営では『個人事業主』なんだけれども1人ではないなーというのを強く感じます。不安とか思ったこととかも結構いろいろ先輩インストラクターに話せたりパートナーと3か月お金の少ない海外旅行に行ってた話とか(この方です^^。)なかなか聞く機会もなくて話していると面白い!&嬉しい!話がそれまくりですが、先日も別の打ち合わせで、こやまっちんイントラとご一緒したとき先方に『インストラクターの方って皆さん仲がいいんですか?』と言われ速攻『マドレボニータの活動も愛していますが、 そこに関わっている人のことが好きなのも、 コミュニティに関わっている大きな理由の1つ』と。。。本当にそうなんですよー!この報告会では、地方イントラの皆さんの声が聞けるのも嬉しい~この声は、誰の声だっていうのもすぐにわかってしまう!今回はコメント係という大役もありかーなーり報告書も読み込みつつアワードのたて?じゃなくて、賞状?じゃなくて・・・↓この大きい水色の 受賞者の顔とか思い浮かべながらシールペタペタするの 楽しかった~今回は報告書の中のエピソードで皆が更に教えて欲しいこととかも沢山話をすることができてこの人はこういった、ああいった、、、ではなくこうやって改めてプログラムについて話たりどう伝えたらわかりやすいのか話したり産後ケアのパイオニアだからこそ皆で、プログラムの質をあげるべく研究している場なのだと強く感じる場でした!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】12月13日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月09日
コメント(0)

いや~最近食欲旺盛なこの方・・・食事が終わると一人レビューを始めます(笑)『ぐるぐるどかーん』から始まることが多いのですが新しい歌を披露してくれました!『ドーはドーナツのミ』・・・意味わかりませんからーーーこのブログでもちょこっとだけご紹介した中野区鷺宮児童館での『産後の体と心のセルフケア講座』(講師:吉田紫磨子インストラクター)の日でした。夜の雨も上がってホッとしておりました。なんとなんと高円寺クラスの卒業生もブログを見て来てくれました赤ちゃんと一緒に2クールも参加してくださったYさんが今回は託児を利用して単身で弾んでらっしゃいました☆『マドレ繋がりの人とは今でも連絡を取り合っていますよー』とお声をかけてくださったのもとっても嬉しかったですこの講座ではバランスボールのエクササイズと コミュニケーションのワークも取入れました。大人同士のコミュニケーション。ご感想の中には、体を動かそうと思ってきたけどワークもとってもよかったというご感想もありました。もちろんボールエクササイズが気持ち良かった!というご感想も。ここで行ったバランスボールエクササイズはクラスでやるエクササイズのほんの一部。クラスは4回コースなので、できるようになる喜びや自信も味わうことができます。とはいえ・・・今回の講座で体動かすって気持ちぃいいという気持ちだけでも覚えておいて欲しいなぁと思います。すると、ふとした時『あ、体動かそう!!!』と考え方を持っていけるかも^^。もっと動きたい方~高円寺でも体験会を行いますので是非ご参加くださいね【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆それにしても・・・児童館って私のような人見知り(?)には中々脚を運べないものです。なんとなく行きそびれているんですよね~。こういう講座があって出向く機会があると本当にいいですよねー。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】12月13日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月08日
コメント(0)

最近流行のこのポーズ『プンプン』とか言います。で、この後にほっぺを押してプシューってやるのを楽しむ...という子どもの頃に自分がやっていた同じようなことやって喜ぶところが面白い!最近写真を撮ると、確認し「もういっかい」と要求したり。。。おまえーーー12月の高円寺クラスは4回コースはお休み。体験会を実施しています。今回は上のお子さまが体調を崩しこられなくなった方もいらっしゃいました。また次回の体験会でお待ちしておりますね。高円寺&東高円寺クラスの卒業生と吉祥寺クラスの卒業生・・・ということでボールエクササイズはかなりハードコース! あ、気づきました?赤ちゃんがいないんです。お1人は今月末に職場復帰ということで慣らし保育中。もうお1人は、この日のために一時保育を手配してのご参加。1回カラダを動かしてその大切さ、気持ち良さを味わうと『預けてでも参加する』という気持ちも沸いてくるのかもしれません。託児に対するハードルはそれぞれにあると思います。でも、育児ってこれからずーっと続きます。もしかしたら自分が体調を崩す時もあるかもしれません。そんな時、周りに頼る人がいるとすごーーーく安心だと思います。その人は子どもの成長を一緒に喜んでくれる人にもなると思いますよ!高円寺の次回の体験会は、21日(火)10:00-11:30☆受付中☆杉並区の方はスタジオの近くにひととき保育もあります☆初めての方は、産後プログラムを体験できるチャンス!私、去年の年末~年始に乳腺炎になったんです。。。(産後1年半で!!!)予防するには、この寒い時期にカラダ全体の血行を良くすること!そして、疲れをちゃんととること。。。だからセルフケアもお伝えしますよー。質の良い眠りがえられる骨盤呼吸法&骨格調整。 お2人ともクラス卒業後にもセルフケアを実践してくださっていたので負荷のかかるバージョンもなんなくこなしてらっしゃいました!卒業生も、初めての方もお待ちしておりますー☆ありがとうございました!!!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】12月13日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月07日
コメント(3)

この敷き詰められた車たち・・・ 1つ残らず出して、斜めにきちんと添わせるところがなんとも子どもの性格を現しています。でも保育園から帰ってきたらなぜかそのままザザザーっと棚の下に押し込んだ。大雑把なところもあるのね月曜日は、聖路加産科クリニックでの『マドレボニータ産前産後クラス』今回の講師は、紫磨子インストラクター。今回はにんぷさんもお1人参加。 かーなーりガッツリ動きます!動いてみて初めて『こんなに弱ってたんだ・・・』って気づくもの。日常生活って動いているつもりでも案外筋力使うほど動いていないもの。 今回産後の方は『腰痛が・・・』『ぎっくり腰』をやって・・・という方も多かったけれどその場だけのマッサージではどうにもならない!だからこそ、脚力つけて腰に負担かけないようにしたり自分でカラダを動かしてしなやかな背骨や血行のいいカラダにしていかないとね~。動いてみると、見えてくるものがある!午後からは、産褥ヘルプ!同じ産後クラス仲間のもとへ。もう産後2週間くらい経っているけれど初めての訪問。手土産にケーキ!なんてことはもちろんしません!!本当はお惣菜を持って行きたかったけど子どもがすぐに食べれるみかんとイチゴを持って。そう、、、子ども。上のお子さんとガッツリ遊んだわけです。預かりが週に3回なのでね。(これ、買い物ごっこ)外にも連れ出して。でも『ママ』のことも恋しくなるみたい。だから室内でも遊ぶ。産褥婦にお話を聞いてみるとにんぷクラスにも出ていたので・『骨盤呼吸法』がすごく役にたった話しとか。・笑顔のおかげですごくうまくいきめた話しとか。・産褥期、意識的にゴロゴロしようと思わないとうごけちゃうよね~とか。・周りに言っておかないと「動けるでしょ!」ってなるのもわかるとか。・実家の母だけのヘルプじゃ無理(体力的にも精神的にも)色々話しを聞きました。外からの風を運んできてくれる産褥ヘルプもいいみたい!毎回(毎日)同じ人じゃないっていうのもいいのかしら。産褥婦は携帯もあまり使わず休めるといいですね~病院でも、夜になると携帯のカチカチ音&写メカシャって音がすごかったみたい!(やっちゃうよね・・・)そうそう、動こうと思えば動けちゃう人はうごけちゃうんですよ!それで周りも「動けるじゃん」って思っちゃうんだけどそれでも寝てないといけない時期。だからただ横になるだけじゃなくてお布団の中でもできるストレッチとか呼吸法とか知っていると全然違う!当の彼女は、飲んだ湯のみが枕元に溜まるほど(笑)休めてたのでよかった~あ・・・赤ちゃんの写真、撮るの忘れた産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】12月13日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月06日
コメント(0)

子どもはジジババが見てくれていました。東京駅で入場券で新幹線を見て来たそうでとっても大喜びごはんを食べていると「じいちゃんとSLノドリンみたの」と。ん?ドリン?そのままわからないままにしておけず電話で聞いてみると『SLの動輪』だそうで車輪ではなく動輪ということも初耳で・・・。2歳児の言葉の理解も難しいです。話しが伝わって満足した後は、珍しくSLで遊んでいますで、私は『産後白書2』のインタビューに行ってまいりました。今回は座談会。チラッとお見せ。育休中・ワーキングマザー・専業主婦の方にお話を聞いてみました。『はたらく』って本当にざっくりしているようだけど企業に勤めてお金をもらうことだけがはたらくということではなくてボランティア活動だってそれこそ主婦業だって立派なはたらくということなんですよねー。どっちがよくて、どっちがわるいではない。はたらくこと・・・って生きること。それをどうやって自分で選んでいくか。多様性のある社会だからこそ自分の道を選んで生きる。そういうことを子どもに伝えたいのならば親がその姿を見せなければ!改めてそう思います!『産後白書2』待ち遠しいです。アンケートまだやっています。周りの方にもオススメくださいね☆http://ow.ly/3c0Mh産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】12月6日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月05日
コメント(0)

わろたー!!!この顔。「こういうカオして」と言われました。眉間のシワシワの部分を触りたかったそうです~。変ガオができるなんて、すばらしい~だって、もう階段だって1人でのぼれる本当にあっという間なんです。子どもの成長って...でも、でもね、渦中にいるときは本当に大変!このイヤイヤ期はいつまで続くの~とか。そんな時に「○○ちゃんのママ」ってひとくくりにしてほしくないよねー。1人の人格として扱ってほしい。産後まっただ中、大変なんだけど自分を見失わない、、、自分を主語にして、語れる場って絶対必須!!!『産後白書2』の打ち合わせ。あ、打ち合わせですよ!机の上グチャグチャにしているわけではありませんよー。色んな話しをしながら出てくるものがありますね。デザイナーの森口さんとの打ち合わせだったので表紙の構想なんかも少しでてきたり...徐々に進んでおります!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】12月6日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月03日
コメント(0)

子どもの風邪をもらい、咳だけが治まらず・・・なんとなく不調。以前は、風邪なんてほとんど引かないカラダでした。これって、なにかのせいにしようと思えばいくらでもできる。これも出産のせいで体力落ちたのかな?とか子育てって自分のこと二の次だし・・・とか。でも、これって全部いい訳で人間歳もとるし、カラダの状態が変化するのも当たり前だよなーと思う。そんな時、なんか不調のときどうするのか、だよな。私は、とりあえず動く!気持ちエエです!だから『踊れるカラダづくり講座』に行ってきました!全身に血液が回る感じがいいですよー。ご参加者の中にも乳腺炎になって、ぱいが割れて(痛そー)・・・だから踊りにきたって方も!つい引きこもりになっちゃうからって!じーーーっと痛みに耐えて去るのを待つのはイヤだじょー。「ぱいが割けちゃって・・・」って言えたほうがいいじょー。12月は、この『踊れるカラダづくり講座』の他にも気軽にボールエクササイズを体験出来る場が沢山あります!12月7日・12月21日⇒click! 『ボールエクササイズ&セルフケア体験会』@高円寺12月15日⇒click! 『産後プログラム体験会』@練馬12月10日・17日にんぷさん必見!⇒click! 『マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺東』単発で参加できます!12月9日・16日⇒click! 吉岡マコのボールエクササイズ「3コイン」40分クラス通常のクラスよりも時間も短めなので赤ちゃん預けて参加もしやすいですよー。高円寺の体験会には赤ちゃん預けて参加してくれる卒業生もいます!ビビっときたものに是非参加してくださいね産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】12月6日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月02日
コメント(0)
『産後白書2』のインタブーに行ってまいりました。今回のインタビューはね、面白いところに着目していると思うんですよ。ワーキングマザーを受け入れる側の『職場』の管理職の方に話しを聞くという。会社によっても違うし、部署によっても違うかも。育休とか産休とかがきちんと『文化』として根付いている所は復職もしやすいのか?うーーーん、そういうことでもないのかも。やっぱり不安はあるとですよね。『戻る』場所のない私でもありましたよ。うーーーん、ないからこその不安もあったけれど。妊娠し、出産する。。。独り身ではなくなるのだから不安はつきまとって当たり前。だからこそ私たちは考え、考え、、、悶々とし、、、、で、自分は何をしたいの?と自分で選ぶことが大切なんだよな。と。このアンケート、やってみてください。⇒「子育てしながらはたらくこと」についてアンケートしながら、考えられる事もあるかもしれません!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】12月6日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年12月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1