全29件 (29件中 1-29件目)
1

終了したばかりの6月コースのご感想を早速いただきました!昨年10月からインストラクターをしていて、この早さは初!!と思ったら、、、時を同じくして、ブログにコメントもいただきました!みわちゃん、この写真載せようとおもってたんですよーーー。最終回、シェアリング中の母の横で熟睡中さて、ご感想のメールは、ななちゃんからいただきましたこれまた長いです(笑)こうして、気持ちを綴ってくださるのが、とても嬉しいです~掲載もご快諾くださいましたので、ご紹介しますね。産後クラスの醍醐味が沢山書かれていますので、クラス、ご検討中の方、是非ご参考にしてくださいね☆////////////////(前略)4回を終えてみての感想ですが、とにかくこの1ヵ月が驚くほど早く過ぎていきました。 それだけ、産後教室に通ってからの日々の生活が楽しくあっとう間に過ぎたからだと思います。産後クラスのプログラムの素晴らしいところは、やはり運動だけではなく、後半のシェアリングでマインドマップを作成し、初めて会った方とお互いに自分がこうありたいという深いテーマを、時間を区切って話すことにより、脳を活性化させるところにあると思います。今までほとんどが赤ちゃんと二人きりの生活で、ずっと赤ちゃんのことしか考えていなかったことに今更ながら気づけました。赤ちゃんのお世話はもちろん大事ですが、赤ちゃんのお世話をする自分が、自分のことやパートナーのことをおざなりにしてしまっている部分があることに気付きました。今回の産後クラスに参加し、他の方のお話をじっくり聞くことで、じゃあ今の自分はどうなんだろうか?とか、これから何を目指して今を頑張ればいいんだろう?とか自分を客観的にとらえることができました。『5年後の私』を他人に宣言したので、これから目標を持って生活できるので、子どものため、パートナーのため、自分のためにがんばれると思います。また、バランスボールのエクササイズ、骨盤呼吸法、骨格調整のおかげで体を動かすことの楽しさを久しぶりに感じ、体力もつき、家で家事や育児をしていてもなんだか明るい気持ちで過ごすことができました。正直今まではイライラしてしまうことが多々あったのですが、そんなこともなく今のところ家庭円満です(笑)何より、たけし先生のご指導がとてもわかりやすく、私たちを明るい気持ちにさせてくれたおかげだと思っています。Yちゃんが「たけし先生はカリスマ性がある」と言っていましたが、私もそう思います。体のキレもそうですが、可愛くて、なんだか周りの人を幸せな気持ちにしてくれるオーラがありますよね!そんなたけし先生に会えなくなるのは本当に寂しいですが、私は次は東高円寺教室に参加してみようと思います。また1ヵ月で心や体にどんな変化があるのか楽しみたいと思っています。(後略)///////////////最後の文はななちゃんから、『絶対載せて!!』と言われたので(笑)載せました~。嬉しいですが、恥ずかしいですね6月コースの皆さま☆『赤ちゃんのお世話はもちろん大事ですが、 赤ちゃんのお世話をする自分が、自分のことやパートナーのことを おざなりにしてしまっている部分があることに気付きました。』こう気づけることって、本当に大切なんだとおもいます。産後ケアは大切なんです。赤ちゃんのお世話をする母となった女性が『自分』のことに目を向ける。産後のイライラも解消されるんですってよ~~~心にもカラダにも、それが必要。1人ではそれができない。だから、、、産後クラスにお越しくださいね高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席4 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください所沢クラス☆代講します!七夕からクラス開始!!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 7/17(土)10:00-12:00 >>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30 >>詳細click! マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月30日
コメント(2)

『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺6月コース、最終回を迎えましたまずは、骨盤呼吸法と骨格調整のおさらいから始めるのですがこの脚をキープするの、実はとっても大変です。先日は脚をすぐにおろしてしまっていた方も、先週よりも膝が伸びて、キープできるようになっていましたこれは、エクササイズも期待できるぞーーーと思ったらほんっとにいい仕上がりに『1週目は、エクササイズいつ終わるの?っておもっていたけれど、 今週は、もう終わり???って感じでした! たった一週間でこんなに変われるんですね!!!!』と、エクササイズ終了後に感想を言ってくださった方が。そうなんです!1ヶ月っていっても、たった4回。すごいでしょ!このプログラムな~んて。(自画自賛!)でもね、クラス中だけではないと思うんですよ。骨格調整の時の膝の伸び方、座っているときの姿勢・・・皆さん日常で少しずつでも意識して、それも変化となって現れているとおもうんです!そうやって、何かを少しずつ意識していくって、、、後半のシェアリングの時間も大きく関わっているのかなぁと。 自分の考えを話して、人の考えを聞いて、今までぼんやり考えていたことでも、少しハードル上げて具体的に考えてみて、、、『5年後のわたし』描いたものに近づこうと頑張ったり、新たに何かを始めるための準備を始めるために動いたり、、、。『前向きに考えられるようになった』と言ってくださる方もいて、これぞまさしく、運動とシェアリングのセットだからだとおもいました。体力のないうちは、ウジウジかんがえちゃいます。でもだからって、リフレッシュのために運動だけしても、さて、その気持ちをどこにぶつけるのか?体力をつけて、テーマを持って向き合ってこの笑顔がうまれます1ヶ月間、本当にありがとうございました。皆さんの笑顔から、パワーをもらえる1ヶ月でした。7月の高円寺クラスは、1週遅れてスタートです! まだまだお申し込み受けつけています☆【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席4 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください所沢クラスも代講しますーーー こちらも残席ありますっ!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 7/17(土)10:00ー12:00 >>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30 >>詳細click!マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月29日
コメント(4)

先日、土曜日の保育園は、なんと、うちの子ども1人!それに対して、先生は2人!!なんという贅沢こんなものも作ってもらいました。 この2つを5分で作ったそう!ほげーーー本当に贅沢な時間を過ごさせてもらっている、、、とおもいます。どんな仕事でも、これだけやったんだから、これだけくれ!って、言えないことってありますよね。お金をもらっているっていうのも、責任感につながるんですが、お金だけでは得られない喜びとか、お金だけでは得られない人との繋がりとか、人の笑顔で自分が元気になれることとか、、、最近使った大きいお金はレーシック!これは、お金の分の価値がある!ってわかるけど、お金だけでは、価値がはかれないものも、沢山ある!!時間が欲しい!!!!って言っても、あればあるだけ無駄に使ってしまう気がする。限りあるから、成果を出せるって最近実感しています**********開催日程続々アップしています☆ @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席4 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月28日
コメント(0)

友達の家に遊びに行きました2人一緒に座ってくれたりして可愛い☆うちの子と同い年の子どもがいて・・・更に第二子も6ヶ月。産後クラス@登戸にも通ってくれた友達。私が日々考えている以上に、子どもが2人いる分の苦労も多いし、大変なことも多いだろう・・・昨日のネットワークサロンの「パートナーシップ」の話もそうだけど、「子育て」の話しも、1人だからどうで、2人だからどうで、こうならば、こうすれば!な~んてないものですよね。。。何だか最近本当にイライラしたりとか、どうすればいいんだろう???とか思っていたけど、、、子ども同士が遊ぶところ、子どもの反応を見ていたら、子どもの成長はそれぞれで、なんでうちの子は・・・っていうのって通用しないんだ、とか当たり前のことを感じた。延々とイスを回し続けていて、それの何が面白いんだろう?と思ったら、、、 「乗る?」って聞かれて嬉しそう!家にいたら、一度やるって言ったら頑固で曲げないし、すぐ泣くし、、、でも、違うんだ。保育ノートに書かれている『優しい』っていう言葉が、少し見えたのは嬉しかった。子ども同士の関わりの中で見えてくる、大切なことを感じたような日でした。友達が元気になればいいな、、、っておもったけど、自分が元気づけられましたそういうものですね。**********開催日程続々アップしています☆ @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席4 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月27日
コメント(2)

『マドレ・ネットワークサロン』が開催されました。今年のサロンは、子どもができてからの「パートナーシップ」、~母となった私たちの「パートナーシップ」~というテーマで、全3回開催されます!その記念すべき第1回目は、『若くして(学生時代!)に母になった二人にきく』竹林真理奈(まりなっちょ)さんと小野史(オノフミ)さんに語っていただきました。お2人それぞれの妊娠発覚(!)から、親を含めた話し合い、3人での暮らしが始まり、現在の状況などをお2人それぞれに聞いた後は、紫磨子さんの司会により、皆が聞きたい部分もさらに掘り下げてお話ししていただきました。「パートナーシップ」なんて本当に話しにくいことを赤裸裸に語ってくださったお2人に、本当に感謝したいです!若くして母になった2人・・・という苦労があり、でも、産んでしまえば「パートナーシップ」でもがき続けている部分は同じ。『パートナーシップを構築するのは子どもに対する責任』『期待しなくなったらラクだけど終わり・・・』特に印象に残った言葉です。子どもを産んだからこそ「パートナーシップ」の壁にブチ当たる。それを乗りこえよう、改善しようと努力し続けるのが、母となった私たちの責任なんですよね。今回は、そんなサロンの様子を、マコ先生、果菜子さんによるツイッター中継もありました。そして、お2人のお話を聴くだけで終わらないのが『マドレ・ネットワークサロン』の特徴です。お2人にメッセージをお渡ししながらの交流の時間が始まります。そんな中、若菜さんと私とで持っているのは募金箱。今回のネットワークサロンの全3回の内容をまとめて冊子を作ります。 「パートナーシップ」って、本当に語られることが少ない。 (愚痴ならたくさん聞くけれど・・・) でも、りやっぱ悩んでいる人は多い。。。 だから声を届けられるように。夫婦できてくださった方もいらして、交流が。男性の声もとても貴重でした!そう!次回は『男性の口からも聞いてみたい!!』ということで、 上の写真にもいらっしゃる信田綾子さん夫妻と、この日の司会進行役だった吉田紫磨子さん夫妻にお話していただきますので、お楽しみに☆8月28日(土)に開催されます!! 皆さま、本当にありがとうございました!!**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 6/27(日)10:00ー12:00 杉並区荻窪>>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン6月26日(土)13:00~15:00@高井戸地域区民センター>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月26日
コメント(0)

保育園の帰り道・・・わざわざ遠回りして「パンやさん」と言う。お目当ては、これ。試食のパン。(いつも3つほど食べます~)どんな大人に・・・。6月25日、2さいになりまちた一昨年は、出産。去年は実技試験&マイケルの命日になった日。あっと言う間の2年ですが、ぎゅーーーっと詰まっていますどれも忘れられない・・・はずなのに、勝手に美化されちゃうのが、過去の思い出。でも、一人目の産後って一回きりで、(当たり前だけど・・・)今でも、浮いたり沈んだりしている。想い通りにならないことなんて、当たり前!って、頭では理解しているのにならないとイライラしたり。子どもは自分のモノではない。人の人生とも向き合っていくから・・・産後に自分の軸を見つめ直したり、固めたりって、大切だなぁとおもいます。イライラしたときに癒されるのも、また子どもの笑顔なんですよね新しい靴をもらって「にこっ」うちの狭い居間いっぱいの線路をもらって「にこっ」するも、カメラ目線ができないくらいの食いつきっぷり。皆さま、今後とも私たち家族ごとよろしくお願いいたしま~す!**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 6/27(日)10:00ー12:00 杉並区荻窪>>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン6月26日(土)13:00~15:00@高井戸地域区民センター>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月25日
コメント(4)

『踊れるカラダづくり講座』の日。今クールも、今日で終了です!(次は、超基礎がありますよーーー7月13日(火)10:00-12:00⇒check!)こんな過去もあります。(注:コスプレではありません!踊ってます!)踊ってたクセに、自転車のれません(ま、それはいいとして...)今日のキーワードは『繰り返し』そして『見る視点』ですかね繰り返しにより上達するけれど、やみくもに、ただただ繰り返していても意味がない。『視点』をもって練習しなければ。。。人生だって一緒では?我武者らもいいけど、目標を明確に持っていたほうが、到達できる。それは、そこに向かって一つ一つ積み上げていこうと努力するからなんですよねただ我武者らに・・・が通用するのは、若い頃だけでしょうか。それと、出し惜しみもいけないし、変に力が入り過ぎていてもいけないんですよね~。すごく自分に言い聞かせていますいつか、踊りを何かしら再開したいんだけど・・・この講座が楽しいから、いっかな~とか思ってしまう!(それくらい面白いに、身になる)でも・・・1ヶ月間ない月もあるので、探そうかなぁ(ぼんやり...してると1ヶ月経っちゃう・笑)。そういえば、昨日のサロンのファシリテーターは、旦那さんに、「マドレ、マドレって!!」って言われたんですってそれって、仕事以外にまた集中して取り組んでいる姿を見て、羨ましかったんだとおもうんですよ~。(でも、どうしてそんなに忙しくしているか、 コミュニケーションをとる必要もあるんだとおもうんですが^^。)私は、養成コース時代に「そんなに真剣になれるものがあるっていいね」って言われましたもの!!そっか、目標に向かって我武者ら!が一番いいですね☆子どもがいても!!です。**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 6/27(日)10:00ー12:00 杉並区荻窪>>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン6月26日(土)13:00~15:00@高井戸地域区民センター>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月24日
コメント(0)

6月13日より、全国で開催中のNECワーキングマザーサロン!ようやく、現場に行くことができました!やっぱり、現場はいいですよ!そもそも、このサロンが好きで、このプロジェクトに関わらせていただいたのですから~と、私の熱いおもいを語りそうになりましたが...熱いおもいを持って、サロンを開催するファシリテーターのお1人、友岡道子さん@大田区大森のサロンに行ってまいりました会場に着くなり目についたのは、笑顔を忘れないように!と、ご自身の見える所に貼っていました昨年度から開催されている、市民のボランティアがファシリテーターとなってサロンを開催すること。。。それの良さって、その人らしさの出るサロン!自ら、何故サロンをやりたいか語ってくれた道子さんのサロン。道子さんの思いを聞いて、皆が言葉を紡いでいく。ちょっと、今までとは違う展開になったサロンでしたが、皆が誰かの話しに同意するだけでなく、そこから自分の”おもい”を語って、自分の仕事のスタンスに触れ、見つめ直し、、、『話さないと笑顔がなくなる!』とお話してくださった方のお話。話すことが必要!でもなんでもいいわけでもない。やっぱり、こういう場が必要なんだ!産後クラスの笑顔も絶対だ!とか、自分のおもいにも立ち返ってみたり。。。スタッフとして参加していたのに、思わず涙ぐんでいました一番若いこの方は、途中でお休み~皆さま、ありがとうございました!『はたらく』ということに迷っている方だけではなく、『自分』を見つめ直すキッカケにもなるサロンなんだとおもいます!妊娠中の方も、独身の方も、産後の方も、産後何年も経っている方も...参加してみると、いろんなおもいが産まれてくるとおもいます。本当にいい出会いができるのですーーー!皆さん、是非チェックしてくださいね☆**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 6/27(日)10:00ー12:00 杉並区荻窪>>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン6月26日(土)13:00~15:00@高井戸地域区民センター>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月23日
コメント(4)

『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺クラス6月コース3週目を迎えました!残念ながら...お子さまの体調不良でお休みのAさん、どうぞお大事になさってくださいね。皆さん、口々に『来週が最終回なんて早い!!』と仰っていましたが、本当にそうですよね~(しみじみ...)でも、それがカラダで感じられるほどの、3週目のエクササイズだったとおもいます!何がいいって...思い出したら笑顔がつくれるし、『揃えよう!!』という心意気が一つになっていたところ思い出したときに出る笑顔は、持続されるようになってきたし目線が上がってる!(これが、なかなか難しい!)敢えて、笑顔で!!って、産後なかなかやらないのですよ~。でも、表情も筋肉で作られるのです!『ゾウガン~』もいいけど、手っ取り早く、笑ってエクササイズしたい~自分のこと赤ちゃんのことだけでなく、周りと合わせた時の一体感は本当に気持ち良かったえすね皆さんの表情が物語っていました!脚をつけるとちょっと惜しかったので(笑)それは、次回の課題ですね!あと、Vステップ!!(例の、皆さんが混乱した、アレです・笑)でも...課題がないと楽しくないですものねあ~でも、この爽快感って、なかなか産後に味わえない!!!と思うのです!何となく...ではなく、計算しつくされているプログラムだからなのですね~(自画自賛・笑)終わった後のこの方たちの笑顔がたまらんです!久しぶりにエクササイズの様子を長く触れた気がします。今日は、私がほんっとに楽しくて、、、少し長めに時間を取ってしまいました~今月のご参加者たち...赤ちゃんの泣きが少ないな,と思っていたのですが、泣く前にアピールに応えている方が多いことが発覚!お1人目、2人目、3人目、、、の方揃ってできていてスゴイ!泣くのが当たり前!だからいいや~ではなく、そうならないためにも、早めの産後クラスをオススメしたいです☆みっちり向き合った4分間は、長かった方も、足りなかった方も、、、来週は、今日抱えたいろんなモヤモヤを、5分で語ってくださいね☆う~ん、こちらも楽しみです!!産後2ヶ月と、産後6ヶ月でも変化があるんです。それは気持ちの変化も、カラダの変化も。でも、目を向けなければ、見えてこないもの。こうして向き合うことで色んなことが見えてくる。。。深い産後クラスです(またまた自画自賛です^^。)6月コースの皆さま、来週は記念撮影もしますので、是非!勝負ウエァであ、真っすぐ伸びた脚も撮りますよ~**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 6/27(日)10:00ー12:00 杉並区荻窪>>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン6月26日(土)13:00~15:00@高井戸地域区民センター>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月22日
コメント(0)

「はい、新幹線!」電車好きの子どもの影響で、『成田エクスプレス』の連結に出会ったときに、興奮して、動画を録ろうとしたけど・・・純粋な『鉄』に負けました。。。率先して前に出る勇気はなかった。今日、難しい顔をしていた私に、変なことをして笑わせようとしていた子ども。面白いから笑ったら、『かあたん、笑った』って。。。この言葉に涙です子どもには、いろんなことを見透かされている気がします。いつも笑顔でいたいけど、、、この何分か後にもご飯を食べずに絵本に行き、注意。難しい!子育て!!**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン6月26日(土)13:00~15:00@高井戸地域区民センター>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月21日
コメント(0)

レーシックを無事終え、今は、目薬生活ですが、1週間もすれば落ち着くそうです^^。しかし・・・目薬って、そんなに頻繁にするほうでもなかったんですが、一発で、目に入る確立の少ないこと絶対、最初の一滴ははずしています。。。これくらいあれば一週間もちますっていわれたケド、この外し率で一週間もつのかが心配ですさて、レーシックの間子どもは、実家にお世話に。5ヶ月違いのいとこと やっぱ甚平が似合う!つるべ師匠に似てるんだもの~レーシックを行うビルの廊下から新幹線が良く見えて、子ども喜びそう!と思ったけど、まぁここで新幹線を見ているよりも、誰かにずっと見てもらって遊んでいるほうがいいに決まってる。騒げないしね、ここは・・・でも、なぜか、ファミリーで来ていた方も・・・(後でパンフレット読んだら、 小さいお子さまはご遠慮くださいって書いてあったけど~?)両親で来ているなら・・・どちらかが別の場所で見てられるのに。。。連れてこられて『静かにしなさい!』を連呼されるのは、可哀想だろ~と思ってしまう。この建物のスグソバの西武で働いている妹(未婚)。子どもの保育園ノートを見て一言。「保育園楽しそう~」こんなにギッシリ書いてくれるから楽しい様子も伝わります。姉は、これを真似して育児日記をつけようとしたら続かなかった...と。保育園ノートは、書かなきゃいけないから書いてるけど、なかったら私も書いてないこのノートは、最近私から保育士さんへの相談ノートにもなっています。ちゃんと丁寧にこたえてくれて、ありがたや~。こたえてくれるときは、ノートではなく、お迎えのときに『言葉』でちゃんと伝えてくれる。本当にありがたい存在。私にとっても、子どもにとっても。。。**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 6/27(日)10:00ー12:00 杉並区荻窪>>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click!マドレ・ネットワークサロン6月26日(土)13:00~15:00@高井戸地域区民センター>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月20日
コメント(2)

今日は、すっごい早いブログの更新!なぜなら...レーシックの日だからなのです翌日20日までパソコンが見れないため、実家に帰るのですが、パソコンは置いていきます。2日もパソコンがない生活...もしかして久しぶり~翌日には、疲れない程度に画面をみてもいいとの説明もあるので...最近デビューのモバツイやりつつ、置いてかれないようにします!「はい、く~ま」 男の子だけど、人形にも優しくします。 これで電車が好きじゃなかったらちょっと心配したかな子どもって、初め(産まれてすぐ)は、泣いても抱っこしたり、おっぱいあげれば泣きやんだ。でも、欲求することが増えてきたり、本当はイヤじゃないことまで『イヤ』と言ってみたり...欲求に答えたいけど、その欲求自体が何かわからなかったり、わかっていても答えられなかったり(その時の精神状態とか、体力とか...)、もちろん、向き合いたい・答えたいって思うんだけれど。。。あるメーリングリストで、若菜インストラクターが、親としての立場ではなく、音楽教室の講師として子どもを見てきたことを書いてくれていて、そして、保育園でたくさん抱っこしてくれる先生方も見て、親以外に頼れる人がいることって、子どもにとっても重要なことなんじゃないかな、、、と思った。親には言えないけど、誰かに言えるって場所があってもいい。それが、友達同士の中で作られていくのもいいけど、本当に小さい頃から、誰かが周りにいる環境はいい。(それは、保育園だけではなく。親にとってもそうだけど、、、)子どもの『甘えたい』人は、本当の親なのかもしれない。保育園でも、もしかしたら色んなことを我慢しているかもしれない。でも、同じくらいの友達がいて遊べる環境だったり、かけがえのないものを得られているし、母が抱っこできない分、母以上に抱っこしてくれて、可愛いって言ってもらえて。。。欲求を最大限叶えてくれる場所でもあるんだと思う。子どもに、「保育園で頑張ってくれてるから、たくさん遊んで待っててくれるから お仕事できるんだよ」って言ったら「はい」って笑顔で言われた。どこまで分かっているかわからないけど、たくさんの人に見てもらって育ってこれた子どもも、私も本当に幸せだと思う。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン6月26日(土)13:00~15:00@高井戸地域区民センター>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席7 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月19日
コメント(0)

今日は、レーシック施術のための適応検査!久しぶりに降りた有楽町の街は...もう、すっごい変わってました。よく行っていたのは、かれこれ10年ほど前のことでしょうか...。なんだか、近未来な感じのする空間は、すっごい寒くて(!)確かに外は蒸し暑いんですけど...冷房効き過ぎなんですよ。そこで、大助かりなのが『ほぼ日ハラマキ&レッグウォーマー』(ドラえもん風に読んでいただきたい!)夏用はちょっと薄め。 丸ビルでも購入可能です~。目が悪くなるのって、遺伝もあるようですが、何でも、失ってから大切だったことに気づいたりしますね。視力は、失っても取り戻せる時代になりました!では、、、信頼関係は?コミュニケーションは?『パートナーシップ』について若くして母になった2人の話を聞いてみませんか?マドレ・ネットワークサロン6月26日(土)13:00~15:00@高井戸地域区民センター>>詳細・お申し込みclick!適応検査で問題なく施術できることが決まり...前夜にして、なんだかドキドキ。今まで、どんな脅し文句(?)にもヘッチャラ~って思ってたのに。いつも、直前に緊張がはしるタイプでした**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席7 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月18日
コメント(0)

家にある絵本を全て読まなければ寝なかったのが、ようやく、3冊くらいで「電気消そうか」と言っても大丈夫になってきましたなんか、子育てって一難さって、また一難?それも、笑って過ごせるときと、過ごせないときとある。。。母だって、人間だものね。 お得意の「はい、むぎちゃ」さて~木曜日!事務局・インストラクター定例ミーティングが行われました。個人事業主でありながら、こうやって集まることで(スカイプ参加者も含め)、文字だけでは味わえない、温度・愛を感じて、コミュニティとして成り立っていけるのではないでしょうか。じゃん!近くに座ったお二人(小山インストラクターと、葉子インストラクター)がアワードを受賞されたので、写真を撮らせてもらう。次回は私も!!!!という念を込めて学びを共有し合うからこそ、発展し続ける『産後クラス』。そして、じゃん!!今年度の認定証と、マコ先生、事務局の秋子さん・ハラマリさん・ちぃさん・ふじさんからの、1人1人にいただいたメッセージ。これには、、、じーーーんときます。皆さんが見守ってくれている!!!これからも、引き続き、楽しみながら突っ走っていこうとおもいます!この日の議題には、ツイッターも上がりました!そこで、図々しくも小山インストラクターに、携帯ツイッターを教えてもらったところ...私が使っていたのは、モバツイではなかったことが判明早速、携帯にモバツイをいれました!携帯からの方は、絶対これが便利ですね**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン6月26日(土)13:00~15:00@高井戸地域区民センター>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席7 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月17日
コメント(0)

「あっかんべぇ」と突然言った。 保育園の先生曰く、ノンタンの絵本に出てくるからではないか?とのこと。 グングンいろんな言葉が出て来ておもしろい。(意味がわからず使う言葉も)高円寺クラスの日、異様に早く起きた子ども。異様に熱い子ども。こりゃぁ計らなくてもわかる。熱!どうりで前夜、寝付きが悪くグズグズしていたわけですね~。だんだん熱も下がってきて、保育園行ける?ってくらいになったのですが、送っていく途中にグングン元気がなくなってきたらしく、父判断で、保育園申込みに忘れていた書類だけ出し、病院へ連れて行くことに(4月入園以降にも空きが出たら入れるように書類提出しました~)この、『父判断』で何かできるようになってくれるのは、すごくありがたいものです。それだけ子どもに関わっていなければ、変化など見れないものだとおもいます。うちのパートナーは会社員ではなく、ものすごく変則的なしごと。関われるとき、関われないときが随分差がありますが...こうやって、病気の子どもを看てくれることとか、本当はもっと感謝すべきことなんだなぁと思ったのでした。。。『夫婦の家事・育児への関わり方』を考えたときに、私⇒関わりの少ない時を主体に考えるパートナー⇒関わりの多い時を主体に考えると、そこで考え方に違いがでた。私は「もっとやって」パートナーは「もっとやってたはずだけど...」これも、夫婦でず~っと考えるテーマですね。正解はないし。どこの真似もできない。考え続けることが、『家族』をつくる?『パートナーシップ』については、マドレ・ネットワークサロンでね6月26日(土)13:00~15:00@高井戸地域区民センター>>詳細・お申し込みclick!**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席7 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月16日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺クラス2週目は...すっごくいいお天気の中始まりましたあれ?昨日から梅雨入りでは?この季節って、本当にカラダを崩しやすいですね。。。冷房もあるし、暑さにカラダも慣れてないし、お子さんの体調不良でお休みされたTさん、どうぞお大事に。2週目は、1週間を振り返ってみることから始まります。先週ワークのときに『振り返る』ことってなかった...という話もでましたが、そうやって、産後にやらないことをやってみるっていうのが、この産後クラス。ここは...リフレッシュではなく、リハビリのための場所なんですね。3月コースに参加してくださった方が、リピートで参加。『他の産後●◯というのに色々参加してみたけど、ここが一番ハード! 心にもカラダにも効いて、寒い時期頑張って通って本当によかった』とお話してくださいましたが、、、リハビリだから、皆さんの力を信じているから、エクササイズはハードなんですでも、笑顔でできちゃうっていうのもいいですね。だからこそ、このリラックス。筋肉痛になった方も、まだまだ...だった方も、今回は、腹筋と三角筋に手応え感じていましたね^^。こちらもリラックス~爆睡の方もさて、後半は初めてのシェアリング!沢山の気づきを皆さん分かち合ってくださいましたね。自分の気持ちを皆に話すこれって、究極のコミュニケーションですよね。『何か言わなきゃ(!)と思って出た言葉が、本音だった』と教えてくださった方がいて、これぞまさしくシェアリングの醍醐味だとおもいました。自分1人で、もやもや~っと考えていても、中々出てこないこと...でも、本当はどうしたいの?と、自分に問いかける、向き合う...運動後の活発な脳だからできるのかもしれないし、少し体力がついてきたから、向き合えるようになったんだとおもいます!皆さんの表情が、先週とは違うんですよ!!来週からもしっかり向き合って、自分の本音を聞いていきたいですね☆母たちが話している間は、負けじと語ってます!!**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン6月26日(土)13:00~15:00@高井戸地域区民センター>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席7 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月15日
コメント(0)

朝からゴロゴロ・・・ 寝るのが遅いから...と、保育園の先生とも色々話し早寝を心がけた。 すると...起きる時間も早くなった!もっと寝ていいお年頃だよーーー。 5時40分起床睡眠のことも、産後悶々とすることかもしれませんね。。。(うちは、サクッと子どもと寝ちゃうことにしてますが)私たち母になってから何となく悶々としたことの一つに『みんなはどう思ってるんだろう?』とか『もっと自分の話をしたい』とか『同じような考えの人に会いたい』とか『そもそも人と話さなくなった』とかありませんか?今までバリバリに働いていたり、子どもができたから...と引っ越しをしたりして、その場でいきなり偶然出会った子連れ仲間になかなか、『どんな仕事されてたんですか?』とか聞けないですよね。だから、この場があります!『NECワーキングマザーサロン』研修を受けた16人のファシリテーターと、何か手伝いたい...と集まってくださったサポーター。全国各地で開催!!2010年度のサロンも始まりました☆『子どもをもって”はたらく”を語る場』産後だけではなく、妊娠中、あるいはまだ子どももいない、結婚もしていない...という方もご参加くださいね。⇒click!**********マドレ・ネットワークサロン6月26日(土)13:00~15:00@高井戸地域区民センター>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席7 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月14日
コメント(0)

産後クラスのご感想が届きました!それも...2ヶ月前のクラスのご感想です。昨年度のワーキングマザーサロンに参加されて、マドレボニータを知り、クラスに参加してくださいました!でも...最終回にクラスを欠席。最終回にお会いできないのは、私もとっても寂しかったのですが、参加してくださってる方って、こんなに悔しいおもいをもってくださっているんですね。。。『そんなに悔しがるほどのマドレボニータって何?と興味を持ってくれる人がいるといいなぁとの願いを込めて』と、掲載をご快諾くださいました!ご紹介します。【所沢3月コース/こんまり】///////////////(前略)もうさかのぼること2ヶ月前ですが、所沢コースにとても意気込んで参加したのにまさかの最終週の体調不良での欠席をしてしまい、いまさらですがとてもとても悔しくしばらくショックで立ち直れませんでした・・・。そして、竹下さんのブログでは一緒に汗水流した皆さんの素敵な写真がアップされ、「あぁ、私も笑顔で写りたかったぁ!」とPCの前で絶叫(心の中ですが)しておりました。そんなマイナスな気持ちで最初は胸がいっぱいでしたが、ふとこんなに悔しがるほどここ数年の人生の中で何かに熱中したこと・取り組んだことはあっただろうかと言うことに気がつきました。それほど私の中でマドレボニータとの出会いは強烈で魅力あふれるものなんだと認識する出来事でした。そしてこの出会いは今後も大切にしていきたいと思い、少し時間は経ちましたが今月マドレボニータの正会員になりました!(4月仕事復帰し、ようやく働いて得たお給料で会費が払えるようになりました)これから私なりの形で竹下さんやマドレボニータを応援・少しでもお役に立てれば嬉しいです!私事ですが、4月から娘は保育園入園・私は4月中旬から仕事復帰しました。毎日の生活・仕事・子育てで忙しくはありますが、「時間を区切る」方法で家事をしたり自分の時間を少しでも持てるように工夫するなどマドレボニータで習得したことを少しずつではありますが、生かしながらワーキングマザーとして歩み始めました。でも、まだまだ失敗ばかりでしょっちゅう「プンプンおばさん」が出現していますが(苦笑)試行錯誤しながらも私なりのワーキングマザー・美しい母を確立していければと思います。なんだかまとまりのない長文になってしまい申し訳ありません。まだまだ書きたい気持ち・伝えたい気持ちがあるのですが、うまくまとまらず・・・しかももうすぐ娘のお迎えに向かいますので、この辺で。またどこかできっと竹下さんとお会いできたらいいなぁと勝手に思っております。そして竹下さんのご活躍を陰ながら応援させて頂きたいと思います。では季節の変わり目、お体に気をつけてください!こんまり//////////////こんまりさん、クラスへのご参加、そしてご感想本当にありがとうございました。そして、正会員になってくださったことも、とても嬉しいです!!!3月コースの皆さま(第二子のときにリベンジして、この写真に写ってくださいね~)4回というクラスの終了の日があるからこそ、仲間とともに過ごす時間だからこそ、、、ですね~。悔しいおもいをそれはなぜ?と考え、応援してくださる気持ちなんて...もう、『美しい母』そのものですよね~。どうぞ、今後もよろしくお願いいたします!!産後に、こんな思いができる産後クラス、是非皆さんご参加くださいませ!そして、、、周りの方にも勧めてくださいね!こんなおもい、近所のフィットネスなどでは味わえないとおもいますよ**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン6月26日(土)13:00~15:00@高井戸地域区民センター>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席7 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月13日
コメント(0)

マドレ・ネットワークサロンの打ち合わせに...保育係として参加してきました!保育をしていても...時々耳がダンボになるくらい、すごい興味深い話しがわんさかでてきていました!!だって...テーマは『パートナーシップ』ですよ!そ、そりゃぁ聞きたいですよね。こんな感じでミーティングは進められていました。終了後、スピーカーの1人まりなっちょが、「いいことしか思い出せない」と言っていた。それは、何もなかったわけではなく、ほんっとに、記憶って美化されちゃうんですね~。でも...『大変だ!大変だ!』って自慢しているような人の話よりも、、、(いますよね、時々)こういう人の話、聞きたい!!!!!!6月26日土曜日の午後!お時間ある方は、チェックしてみてくださいね☆前室の保育室では、交わらなかったけど、段々慣れてきたふたり。マコ先生も、保育担当として参加です☆まりなっちょの子ども、ゆうたろうは、馴染むと早い!色んな遊びを考え出しては、動き回ってた!それひ比べて、うちの子は慎重派!終了後にようやく自我がでたか!床にゴロン。(すぐに真似するゆうたろうに、きゅん。)このコミュニティの人たちは...『床汚いからやめなさい!』って人、いないなぁ。子ども、やりますよね、そういうこと。『床、冷たいんだよね~』って、受けとめる。 ある程度の距離感を持って、お互い意識しあってます。頭にポマード塗ったみたい(笑)紫磨子さんに送ってもらった帰りの車では、「寝ない!」と言いつつ、即寝そんなに動き回ってなかったけど、刺激が大きかったんでしょうね~。夜は、ご近所さんのお宅に、、、大人ばっかりに沢山可愛がってもらって、すごいはしゃいでました。寝かしつけから5分足らずで爆睡は...初めてですっ!人の子を見て、我が子を知って、まだ飲みたいな~と思いつつ、帰ってくる。。。変な酔っぱらい方をせずにいられるのも、子どもがいるからだなぁとか、色々思った充実した1日でした~その人自身に子どもがいるとか、いないとか結婚しているとか、していないとかではなく、、、子どもを見守ってくれる環境もとてもありがたいです**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン6月26日(土)13:00~15:00@高井戸地域区民センター>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席7 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月12日
コメント(4)

連続更新です。所沢7月コースのご感想<成長への最初の一歩>も見てください~「はい、おなか」(ひっぱります!)すごい...出てるな子どもは、お腹がでてるくらいが可愛いですね。じゃあ、大人は?脂肪はあってもいい。でも、それを支える筋肉が欲しい!で、、、踊るためにも筋肉は必要私たちは、筋肉を見せびらかすために筋トレをやるわけではなく、、、ブレないカラダを作るため。ブレないからだは、この程度~ってくらいの動きなら保てる!でも...最大限やったときに、どれだけぶれないかってことが大事なんですね。。。『これくらいでいいや』ではなく、『もっと、ここまで』そうだ...私、そんな紫磨子インストラクターの姿に惚れて、産後セルフケアインストラクターになったのでした。(告白)そんな紫磨子インストラクターは、3人目を出産されても...ほんっとに、突き進んでいます!!『踊れるカラダ~講座』では、本当にすごい底力を見た!全力投球!!!踊れるようになるためには、スキルも必要だけど、出し惜しみしないこと!!出し惜しみって、本当にすぐばれるんですよね。大人になればなるほど、『この程度でいいや』が増えてくる。子どものときには、汗かいてやっていたようなこともばからしく感じたり...でも、全力投球!が何よりかっこいい☆この講座の前に、葉子インストラクターと、保険の手続きをしてまいりました☆2010年度の、NECワーキングマザーサロンファシリテーターの皆さんも、青春がやってきたばりに、全力投球してくれています!13日が今年度最初のサロン!2カ所で開催です☆6/13(日)10:30-12:00 埼玉県越谷市/越谷市中央市民会館⇒申込先:WMS越谷(荒木) 詳細はこちら 6/13(日)10:00-11:30 港区田町/みなと子育て応援プラザPokke⇒申込先:ポーラスター(担当:石平) 詳細はこちら 6月の開催日程アップしています☆マドレ・ネットワークサロン6月26日(土)13:00~15:00@高井戸地域区民センター>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席7 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月11日
コメント(0)

「はい、ちーず」に引き続き、「はい、はーな」「はい、手」「はい、あたま」「はい、毛」...ひつこいですね、子どもってしばらくこのネタで引っ張れるくらい、写真が撮れました^^。「はい、あーし」さて、私の元で温めていたご感想をご紹介いたします。「恥ずかしいので、イニシャルで...」と、掲載をご快諾くださいました。恥ずかしくなんかないです。産後に感じることって、みんな同じようなおもいがあります。それを、こうやって言葉にしてくださることで、心動かされる方がきっといます!所沢7月コース、Mさんからのご感想です☆(Mさんは、2週目からご参加くださいました)//////////////(前略)あっという間の3回のレッスン。(4回受けたかった!!)1カ月、早っ!!と思いました。この1ヶ月で亘も私も成長したのでしょうか?。たけし先生も仰っていましたが、「子供は黙っていても成長する」うん。確かに・・・。私は・・・このクラスへ参加したこと。外へ出て人と交流をもとうと思えたことが成長への最初の一歩踏み出せたような気がします。小さな一歩ですが。。。参加してよかった~と感じています。そして亘のおかげかだなぁと思いました。(よくないとは思いながらも、人づきあいが苦手なので 仕事をしていないとどんどんどんどん・・・・内にこもっていく私。)あのちびっこギャング、母のダメなところを心得ているようです。そして体を動かす楽しさ、思い出しました。やはり空の下で動き回って仕事をしたいなと思ったので、体力回復とさらなる体力をつけるように頑張ります!!寝る前に足上げをしていると夫に「なにやってんの?膝まがってるよ?」と言われますが、ガンバッテ続けます!!!楽しくてとても有意義な時間をありがとうございました♪////////////////Mさん、1ヶ月間、そしてご感想、本当にありがとうございました☆所沢5月コースの皆さま。骨盤呼吸法と骨格調整もやってくださっているようで^^本当に嬉しいです♪”Mさんは、クラスに参加したことで、仕事はとう分いいや...という気持ちが、仕事やりたい(!)とおもうように...。それもキッカケは、クラス中ではなく、クラス後のランチでのお話から。。。子どもが運んでくれる、母となった女性の成長のキッカケって、沢山あるとおもいます。今まで苦手だった近所付き合いだって、、、子どもをキッカケにできるようになったり。でも、自分が、自分自身が変わろうとしなければ、何も変わらないんですよね。『ママ友』ってひびき、苦手な方もいるかもしれません。でもね、このクラスで出会う仲間は違います。そう、『仲間』。所沢付近の皆さま、その出会いは、6月23日(水)の体験会にあるかもしれません講師は、仲井果菜子インストラクター。詳細・お申し込みは⇒仲井インストラクターのブログから。6月の開催日程アップしています☆マドレ・ネットワークサロン6月26日(土)13:00~15:00@高井戸地域区民センター>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席7 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月09日
コメント(0)

先週5月コースが終わったとおもったら...もう6月コース、スタートしました!(毎月のことなんですがね^^;)高円寺5月コースの皆さん『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺、6月コーススタートです!6月=梅雨のイメージにぴったりなお天気でしたね。。。なんとか、持ちこたえて良かった~。ジメジメ~っとしそうな季節だからこそ、外に出て、汗かいてスッキリしよーーーってことで、今月も8名の母と、7名の赤ちゃんが参加してくださいます☆(残念ながらお休みされたYさん、体調整えて来週いらしてくださいね。)カオリさんがクラスを開催していたときのクラスの卒業生も、お2人目の産後できてくださいました!初めは緊張の面持ちだった皆さんも...ボールで弾むうちにだんだん緊張がほぐれてきて...って、なんだかもう、弾んでる自分の姿が面白くなって笑っちゃう『歩けてない!』って指差して笑っちゃう!!でも、数分後にはさっきよりも歩けるようになってる...これって、、、すごいですよね!!だから、4回なんです!徐々に、徐々に負荷上げていきますので(!)楽しみにしていてくださいねさて、先月から引き続き参加のAちゃんが、「5月コースで、心もカラダも気持ち良く過ごせたので、 1ステージ上に!!」とクラス受講の目的を話してくださったんですが、心がスッキリするための、後半の時間です今日のテーマは『良かったこと』 それを書いてみて気づいた、『生活の中で振り返ることをしていない』『自分を客観的にみることの大事さ...』そして、『子どものことばっかりでてくる自分』当たり前なんですよね、子どものことばっかりでてきて。でも、それだけではなく、『自分』を主語にして、『自分』と向き合うことで見えてくることがあるので、ここでは、『自分』を主語にして話しているんですね~。『骨盤を起こす』という話も最後にしたので...来週からは、写真にうつった姿も、も~っと美しくなりますね6月の開催日程アップしています☆マドレ・ネットワークサロン6月26日(土)13:00~15:00@高井戸地域区民センター>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【6月コース】8・15・22・29日(毎週火曜日)10:00-12:00 満席になりました ⇒お隣、東高円寺クラスへどうぞ(毎週水曜日) 【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席7 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月08日
コメント(0)

車のシャツを来た日...ペットボトルを飲む横顔があまりにも不細工で思わず写真を撮る!!良い顔だぁ^^。さて、今日はマドレジャーナルの執筆にあたり、養成コース3期生で、スカイプミーティング!沖縄で活躍中のインストラクターたかなさんと、現在産後まっただ中!兵庫に帰省中のインストラクターきょんちゃんと、わたしの3人。終わりの時間を決め、限られた時間の中で話ながらも、(きょんちゃんのマイクが不調ながらも)沖縄家族旅行に行って、皆で同じところに泊まろう(!)なんて話もでますのさ。たかなさんなんて、まだ2回しか会ってないのにね。。。でも、オンラインで繋がっていた6ヶ月間って、本当に大きいのです!マドレジャーナルの執筆は、養成コースのことを振り返るいいチャンス!振り返って、改めて気づいた、養成コースのスゴさ詳しくは、会員さん向けの機関誌『マドレジャーナル』で読めるんですが、(私たちの連載はないけれど、バックナンバーコチラで購入できます)実習講座の様子を見て、すぐに課題を変えてくれたり...『愛』が溢れまくっています!!で・・・もうすぐその養成コース5期生も始まるんですが、4期生が今月から『産後セルフケアインストラクター』として、デビューしているのです~(←養成コース時代を知っているので、嬉し涙~)遅くなりましたが、『愛』ある養成コースを卒業し、『愛』あるマドレボニータコミュニティに仲間入りしたお2人をご紹介☆ 岐阜でクラス開催☆山本裕子さん実は...養成コース3期生で一緒に勉強を始めた矢先(!)お子さんが入院して、途中で辞めたんです。でも...4期生として戻って来てくれた!そのことが本当に嬉しかったですこの写真よりも実際は落ち着いた感じがある気がします!マトリョーシカが大好きなので、マトリョーシカを見てはひろさんを思い出してます^^。岐阜方面(ってアバウトな・笑)にお知り合いがいる方!岐阜では初のクラスです~☆オススメくださいね~。細いカラダにパワー溢れるお方です♪” 沖縄でクラス開催☆伊禮貴子さんこの写真より、実物可愛い!リロ&スティッチのリロみたいなお方☆初めてお会いしたのは、集中講座で...そのときは、インストラクターになりたいけど、4期生エントリーはまだ決めかねてるって言ってたな~。産後9ヶ月での養成コース開始!私と一緒だったんだね~って...今更。。。メーリングリストで、お天気のいい日にはいつも、『洗濯機◯回、まわしました!』って、報告してくれるので、私の中では完全に洗濯機溜める人のイメージいつか、たかちゃんの踊るフラを見てみたい~お子さんの病気が重なる中での養成コースの鍛錬期間、本当に大変でしたね。。。私は、お2人のことをとっても尊敬しています明日から、高円寺も6月コースがスタート!(ヒロさんも、デビュークラスですね☆)新たな出会いに、ワクワクドキドキお気をつけていらしてくださいね~。9:40には、スタジオ入れるように準備しております~。6月の開催日程アップしています☆マドレ・ネットワークサロン6月26日(土)13:00~15:00@高井戸地域区民センター>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【6月コース】8・15・22・29日(毎週火曜日)10:00-12:00 満席になりました ⇒お隣、東高円寺クラスへどうぞ(毎週水曜日) 【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席7 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月07日
コメント(0)

出がけに「車の服!」と言い張る子ども。この意地っ張り、誰に似たのか?(⇒わたし)ちょっと大きいサイズしかなくて、仕方なく...完全に着られてる子どもは、こんなです(笑)で、最近のパートナーは...そう、パートナー。先日の占星術鑑定では、『良い夫』と言ってもらいました。今日もクラスで使うためのいいテンポ、いい感じのものを探していたら...曲、作ってくれました。あ、これは彼のプライド、、、見栄の部分でもあります。(のろけではありません~)でも...パートナーシップって、永遠のテーマですよね。いい時もあれば、悪い時もあるっていうのが本音。それを、お互い考え続けなければ。。。『あなたがいなくても(不在でも)』とか、『お金さえ入れてくれれば』とか、それじゃぁ寂しいし、子どもがいたら、それを見せてるとおもうと...ね。皆のうちのパートナーシップはどうなってるんだろう?・・・ということで、ご案内があります!マドレ・ネットワークサロンこれは、マドレボニータの会員さんを呼んで話しをしてもらう会。2010年度のテーマは、『母となった私たちの「パートナーシップ」』--------------------------------------------1回目 6/26(土)PM13:00-16:00 @高井戸地域区民センター 竹林真理奈さん、小野史さん(司会:吉田紫磨子) 若くして(学生時代!)母になった二人にきく--------------------------------------------2回目 8/28(土)AM 信田綾子さん夫妻、吉田紫磨子夫妻(司会:吉岡マコ) 男性の口からも聞いてみたい!!--------------------------------------------3回目 10/23(土)AM 花田真紀さん、西本則子さん(司会:吉田紫磨子) 管理職を経験した女性に聞く--------------------------------------------1回目の受付、開始しています!!1回目のスピーカーのお1人、竹林真理奈さんは、出産時期が近かったんです。自分の言葉できちんと物事を表現できて、、、8歳も年下(!)には見えない!とっても正直で、芯の強い可愛い人☆もう1人、小野史さんは、初めてお会いした時、まさかこんなに大きいお子さんがいるとは思ってなくて、初めてお子さん見た時には驚きました!(隠してたけど^^。)ワーキングマザーサロンにもサポーターとして関わってくださってて、研修のとき、ビシバシ適確なことをいう姿にホレボレしました。『若いから』って言葉、母となったらもう関係ないですよね(母となる前からもか)。素敵なお2人のお話、私も聞くのが楽しみーーーー(以下、公式ブログより引用します!)***************************************************************** ■2010マドレ・ネットワークサロンのご案内■ ~母となった私たちの「パートナーシップ」第1回~*****************************************************************●日 時:6月26日(土)13:00~15:00 ※懇親会15:00~16:00(自由参加)●会 場:高井戸地域区民センター (京王井の頭線高井戸駅より徒歩3分)●参加費:一般700円、NPO法人マドレボニータ会員500円●定 員:50名 ☆生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます ☆未婚・未妊の方、男性も、もちろんどうぞ!●申 込:コチラよりお願いします。●ゲストスピーカー: 小野史(おのふみ)さん 生年月日:1981年5月14日(29歳) 出産時の年齢:21歳(2003年) 東京大学大学院 博士課程5年 専門は食料消費 家族:夫(設計事務所勤務)、息子(小学校1年生) NPO法人 マドレボニータ 正会員 NECワーキングマザーサロン サポーター 東大PIGGYBACKS(子育てしている学生のサークル)メンバー twitter:becca_fumi ブログ:別家風味 http://d.hatena.ne.jp/beccafumi/大学3年生の夏に予期せぬ妊娠、すったもんだを経て4年生の春に出産。私と息子だけ産後1年間実家(宮城)に身を寄せ、休学はせずに卒論執筆、大学院入試を乗り切る。「案ずるより産むが安し」と思いつつ2004年4月に大学院修士課程へ進学、同時に事実婚の夫・息子との3人暮らしを始めるも、母・妻・大学院生という3つの「はじめて」がほぼ同時に押し寄せてパニック!甘かった自分、ビジョンのない自分を思い知る。以後、こどものいる暮らしのおもしろさに魅了され、日々の暮らしの大切さを実感しつつも、パートナーシップってなに?研究が進まない!ともがきながら一進一退するうち、今年は博士課程5年目となって、研究も崖っぷち・正念場。このネットワークサロンを機に、産後7年間を棚卸ししてみたいと思います。竹林真理奈(たけばやしまりな)さん 生年月日:1985年11月25日(24歳) 出産時の年齢:22歳(2008年) 広告制作会社勤務(中古車雑誌営業) 家族:夫(CM制作会社勤務、現在広告代理店出向中)、息子(1才9ヶ月) NPO法人 マドレボニータ 正会員 マドレボニータ事務局スタッフインターン(2009年4~9月) twitter:marinaccho ブログ: 新人DEワーキングマザー http://plaza.rakuten.co.jp/ninpudeintern/内定者時代(大学4年)に妊娠、入社を1年半延ばし子持ちで入社。新人&ワーキングマザー歴、7ヶ月。周りはバリバリ夜遅くまで働いて成果をあげるなか、自分は特に成果も出していないけど17時半には会社を出て、お迎えにダッシュで向かう毎日。先輩に怒られトイレにこもって泣いたり、同世代の子たちを見て焦ったり、自分って何がやりたいんだっけ?と分からなくなったり・・日々、もがきまくっています。描いていた両立生活も、思ったようにはうまくいかないけれど、着実に足場を固めようと必死です。。日々、トライ&エラー(失敗ばかり)ですが、、そんなリアルをお伝えできればと思います。●主催:マドレボニータ東京支部●協力:NPO法人マドレボニータ http://www.madrebonita.com※満席になり次第、受付終了とさせていただきます。*****************************************************************是非!!当日皆さんとお会いしたいです☆(卒業生の皆さ~ん!!)土曜日なので、パートナーにお子さんを託して、じっくり話を聞くのも、交流するのもいいとおもいます!2時間だからね~。その後、パートナーとお話をするのもいいですね~産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【6月コース】8・15・22・29日(毎週火曜日)10:00-12:00 満席になりました ⇒お隣、東高円寺クラスへどうぞ(毎週水曜日) 【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!) ※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません) >>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください >>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月06日
コメント(0)

リュック背負って(中にはシャボン玉)パートナーとともに公園に出かけていきました。(しばし、1人の時間~)うちの近所の公園では『父と子』の図をよく見ます。(うちは2人っきりというのはこの日初めてでしたが)男の人って遊ぶの上手ですものね~。でも、0歳児の時は皆どうしてるんだろう?私は子どもを預けるのに抵抗がなかった。それは...周りに子どもを預けることの素晴らしさを話してくれる人がいたから。子どもにも、自分にもそれが必要なことを教えてくれる人がいたから。『委ねる』ことの意味を教えてくれる人がいたから。だと思います。私も周りにお節介なほど伝えていきたい。さて、今回は高円寺クラス5月コース、昌代さんのご感想です。ブログに掲載をお願いしたら、「私のようにより多くの方にそう実感してもらえるようにしてください。」とメールをくださったので、ご紹介いたします☆////////////////こんにちは。1ヶ月間ありがとうございました。思っていたより、全然楽しくて、もう参加出来ないと思うと寂しいです。。体を動かして、気分もすっきりしました。シェアリングでは、心をさらけ出す事がなかなかできず、すべて話す事はできませんでした。でも、それでも、自分だけが抱えている問題じゃないんだな。とか、心が軽くなりました。私の友達に『子供を産んだら、自分は死んだ感じ』といった子がいました。私も何となくその言葉にそうかな。。とか思ってしまったけど、今回参加してみて、やっぱりそれは違うぞと思いました。たけしさんが最後に『子供がいるからこその私』といっていましたが、そんな風に自分を思えるようになりたいと思いました。最後の5年後の私というテーマでは、私はこういう風にしたいんだなって、改めて感じる事ができて、良かったです。目標というか、目指すものが何となく見えた気がします。とても充実した1ヶ月をありがとうございました。素敵なお仕事をしていて、とても綺麗だと思いました。体に気をつけてがんばってください。私も心も見た目も綺麗と思われるようにがんばります。//////////////////昌代さん、1ヶ月間本当にありがとうございました!ご感想もとっても嬉しいです☆お友達を誘ってのご参加だったので、うっかり心をさらけ出す体験ができなかったのかもしれませんが、じんわり~響いてくるのも、シェアリングのいいところですね^^。高円寺5月コースの皆さま所沢クラス最終回の後にこのメールをいただいて、私は胸が痛くなりました。『子供を産んだら、自分は死んだ感じ』昌代さんは、すごくアンテナを張り巡らしていて、お友達を誘ってクラスに申し込んでくださいました。すごくキレイな方で、明るい方です。そんな方でも、なんとなくそうかな...と思ってしまっている、『子供を産んだら、自分は死んだ感じ』産後って、本当にいろんなことに翻弄される。時間がない⇒自分のことなんて何もできない⇒子どものためだ⇒自分のことは諦めようって感じに陥る。。。『子どものために』って、身を削ることもあると思う!でも、『死んだ感じ』で生きている母を見て、子どもは嬉しいのでしょうか?子どもが将来に夢を感じられるのでしょうか?今までのように出来ないのならば、今までと違うやり方をやればいい。それは一筋縄でいかないと思う。でも、『子どもを産む』と決めたのは、自分。それを含めた生き方を考えていきたい。『子どもがいるからこその、私』それは、そんな悶々とした産後も含めてなかったことにしない生き方だと思います。(私は最近やっと、“悶々とすること”から抜けつつあります。 産後っていつまでだーーー。)産後クラスは一部の人だけが必要としているケアではない!と、改めておもいます。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【6月コース】8・15・22・29日(毎週火曜日)10:00-12:00 満席になりました ⇒お隣、東高円寺クラスへどうぞ(毎週水曜日) 【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!) ※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません) >>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください >>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月05日
コメント(0)

もうすぐ2歳の子ども、「ななめだ、ななめだ」と言って道路のステップの部分(なんて名称でしょう?)を歩くのがお気に入り。さて、所沢クラスの終了後、私がお礼のメールを送るよりも前にメールをくれた藤見里紗さんのご感想を、掲載をご快諾くださいましたので、ご紹介させていただきます!///////////(前略)所沢クラスはキョン先生の代講と言えど隅々までタケシ先生の愛情に満ち満ちていると感じました。それは、参加者の方にかける言葉一つ、エクササイズ中の熱心なご指導(ラストに弱いけど頑張ろう!みたいな)シェアリングの、ゆっくりと実感を込めてお話しされる一言一言が本当に胸に迫るもので最後は、皆さんから、素敵なご意見がいっぱい出て、私が感動して泣きそうになってしまいました。 「子どもを産んでも自分をあきらめなくてもいいんだ」というFさんの言葉、なんでこんな当たり前のことを、気付けず、あきらめてしまっている人がどれだけいるのだろうかと思うと、腹立たしい気持ちになりながらも私もそれをマドレボニータと出会って知って本当に人生が変わったのでそれを思い出し、心が震えました。 私もいつかタケシ先生のように誇り高い、愛情あふれるインストラクターになりたいと強く強く思いました。 素敵な生きざまを見させていただきました。 本当にありがとうございました!そしてこれからも、よろしくお願いいたします!! 藤見里紗 /////////////所沢5月コースの皆さま藤見さんは、今月から「養成コース5期生」としてインストラクターを目指します。だから、クラス自体の感想でもないですが(この前にも、クラス以外の感想を沢山書いてくれました^^。)「子どもを産んでも自分をあきらめなくてもいいんだ」と言った方の言葉...こう思ってしまう方は、本当に多いとおもいます。そうじゃないんですよね。このことについては、高円寺クラスの卒業生からもご感想をいただいたので、またご紹介したときに触れたいとおもいます。自分を犠牲にしたその先に子育てがあるのではないと思います。『あきらめなくてもいい』のが当たり前の世の中になるために、産後ケアを広めていきたいます!藤見さんが今回そうだったように、誰かが話した言葉に、誰かの心が動かされる!ということがあります。本に心を動かされたりするように...自身の体験だったり、心からの言葉は、本当に人の心を動かすんですよね。だから、産後のこの感受性の豊な時期に、表現することを、産後クラスでも求めていて、、、あえて皆さんに発言してもらうようにしています。でも、その場ではなかなか言葉にできずに、メールをくださる方も沢山いらっしゃいます!私は、そんな皆さんの言葉から毎回刺激を受け、原動力になっています☆この仕事は...皆さんから教えてもらうことばっかりです藤見さん、一ヶ月間のクラス、そしてご感想ありがとうございました。私の生きざま見れました?これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!養成コース、頑張ってくださいね。応援しています!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【6月コース】8・15・22・29日(毎週火曜日)10:00-12:00 満席になりました ⇒お隣、東高円寺クラスへどうぞ(毎週水曜日) 【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!) ※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません) >>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください >>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月04日
コメント(0)

ふと見たら、後ろ向き・・・子どもの仕業!なんか、すごい!!⇒星を見てもらいました。認定インストラクターこの場に来れた人、8人で。念願だったまついなつきさんの占星術鑑定の日。星をみてもらったのは、初めてで、初めは『今後の道しるべ』になると思っていたのだけれど...自分のこれまでのことを肯定してもらえる場でもあるんだ、とおもいました。そう、星で答え合わせをするようなものなんですね。その中から助言をもらうで、鑑定って、一対一で暗い部屋の中...なイメージがありますが(って、私だけ?)今回は、オープンです。なぜなら、気の知れた仲間で、お互いのことをより知っていたほうがいい仲間だから。(みんな先輩なのに図々しい)でも、すごい!このコミュニティ!!お互いの子どもの顔、旦那さんの顔まで浮かぶ人もいて、誰の家族のことを聞いても、家族やエピソードがいろいろ思い浮かぶ。人の家族のことも真剣に聞いてしまう!そして、いろんなことに涙し、共感できる。やっぱり、3人の子どもを育てた、まついなつきさんの言葉には説得力がありました。そして、漫画家ですからね~。まついなつきさんは「知らないうちに星のもとに行動してる」と仰ってました。そして「周りはよくわかってる」とも。だから、答え合わせにもなるのか~。他の人に聞いてもらうことのいいことは...メモをとってもらえること!自分の話って、聞き入っちゃって、全然メモがとれなかった涙と笑いと緊張で、1枚も写真がとれませんでした;ので、『日刊シマン』より終了後の写真をもらいました~。 私が星を聞いて、大きく変わったことがある。今まで『私は子育てに向いてないんじゃないか?』と、漠然とおもっていた...ところがある。でも、まついなつきさんに、あと2,3人産んでもいい。と言われ、なんだかふっと肩の荷が降りたというか...いい言葉が浮かんでこないのだけれど、もっと子どもの方を向けるようになった気がします。2人目の子ども欲しいと思っていたけれど、どこかで、2人も子ども育てられるかな??と思っていたのも、ふ~っと解消された。なんだか、矛盾のような...言葉の力?何かに迷っているときは、別の力が必要なこともあって、自分がこんなことですっきりすると思わなかったようなところですっきりするんだなぁと。他力本願ではなく、力を借りることは、決して悪いことではないですね産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【6月コース】8・15・22・29日(毎週火曜日)10:00-12:00 満席になりました ⇒お隣、東高円寺クラスへどうぞ(毎週水曜日) 【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!) ※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません) >>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください >>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月03日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』所沢クラス5月コースも最終回を迎えました。いつも雨ばかりだったこのクラスも、皆さんの門出を祝うかのような、いいお天気でも、ままならない産後...残念ながら、体調が悪くお休みの方もいらっしゃいました。どうぞ、お大事に...さて、今日のクラスには、来月、この所沢スタジオで体験会を開催する仲井インストラクターも駆けつけてくださいました~。(『安座間』と名前の入ったボールを持って)今日は、仕上げの週!ということで、『骨盤呼吸法&骨格調整』も、連動もすむ~ずに、そして脚もピシッと?伸びました^^。是非、ここだけで終わらず続けてくださいねボールエクササイズは、初めの部分だけ仲井インストラクターにお願いしました。 基本の3つの姿勢を、サクサク!そして正確に答えてくださる皆さん仲井さん思わず「プリントもらってる?(笑)」って。答えてくれるだけではなく、身体でもバッチリ表現できていいました☆『ラストに弱い』はちょこっとあったけれど、何より皆さん自身が一番『こんなにできるようになった』『体力がついた』とおもってくださることがイチバン!自信をもってくださいね!! 赤ちゃんもこんなにリラックスシェアリングも仕上げです。5分間、自分のおもいに向き合います。 もや~っと考えていたことが、話すと明確になる。。。それは、これまでのシェアリングの積み重ねでもありますね。身体と一緒でおもいだってつぐに固まるものでもない。クラスに来る前、漠然と『仕事復帰』と考えていたものが、仕事のやり方、そしてコミュニケーションのとり方までも考えるようになった方も。これは...3人目のお子さんを連れてクラスに参加していらした方の言葉。そう、子どもを持ったときに何かが変えられる!でも、それは漠然と過ごしているだけでは変えられない。だから、こんな時期だからこそ、体力つけて自分と向き合いたい!!そしてクラスに来て『育児が楽しくなった』という方も。これは、このこといられてHAPPY☆という表面的な言葉ではありません。子どもには無償の愛を捧げたい!のが親なら誰しも思うこと。でも、体力のない中で初めての育児にどれだけの方が悩んでいるのだろうか...わからないことだらけの中で、ずーーーっと赤ちゃんと2人きりで、『自分の時間がない』『私ってワガママ?』イライラするし、そう思っている自分も責めたり...それを『仕方ない、今だけだよ』なんて言葉で片付けたくないんです。体力を回復させること、そして自分と向き合うことで、それが変えられる。『育児が楽しい』って中々言えない。でも、この言葉の奥には、「楽しくない部分も受け入れてるから...」があるとおもいます。それはもう精神論ではどうにもならない!!私は、この産後クラスは『産後誰でも受けられる当たり前のもの』になって欲しい。そうなっても、絶対にクラスの質を落とさずに続けていきたい!!(あれ?自分の決意??)所沢5月コースの皆さま☆本当に良い顔していますね!一ヶ月間ありがとうございました!!次回の所沢クラスは、7月コース!引き続き代講します☆6月は9・23日に体験会開催☆詳細は仲井果菜子インストラクターのブログ⇒click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【6月コース】8・15・22・29日(毎週火曜日)10:00-12:00 満席になりました ⇒お隣、東高円寺クラスへどうぞ(毎週水曜日) 【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!) ※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません) >>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席4 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください >>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月02日
コメント(2)

すっごい気持ちいいお天気でしたね『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺5月コースが最終回を迎えました残念ながらお子さまの体調不良で、お1人お休み。(どうぞお大事に...振替受講に是非いらしてくださいね)お友達同士のご参加の方もいらして、クラスの初日から和やかムードだったこのクラス。でも...初回からこの笑顔はでませんでしたよね!!4回かけて体力が回復したのを実感できているのは、皆さん自身だとおもいます私から見ても、本当に(!)すごい変化でしたよ。1ヶ月で、お子さんはしっかり成長しています!このクラスのスゴイところは、しっかりお子さんを抱っこしてあげるところ。月齢が高いとその分重くなるのは当たり前です。でも、連れてきて一緒にやる(!)からには、呼んでいるのにほったらかし~はあり得ないんですよ!!でも、しっかりエクササイズも集中できて...同時に何個もやるスキルがしっかり身についていましたね2人組で、語って・聴いて・まとめて返して・・・いい骨盤の起きっぷりです『5年後のわたし』をテーマに選んだ方が多かったですね。体力がついたからこそ、3回かけて自分に向き合ってきたからこそ向き合えるテーマ。。。そして、5分という時間。4回かけて体力がついた!だけではもったいない!!せっかく、この時間がありました。これからも、どうぞこの”マインドマップ”を活用してくださいね。「”5年後のわたし”を考えて、ちょっと軌道修正できた気がする」Aちゃんのことば。体力をつけてきちんと自分に向き合うのは、目先のことだけに振り回されてしまう時期に必要なことだと、改めておもいました。1週目の自分の姿も、もうあまり思い出せない...それくらい、緊張もしていたし、いっぱいいっぱいだった。。。でも、そんな自分も受け入れる!それが、『美しい母』では?すべてのことを、なかったことにせずに、自分の人生を考えて行ける人。5月コースの皆さん☆一ヶ月間、本当にありがとうございました産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【6月コース】8・15・22・29日(毎週火曜日)10:00-12:00 満席になりました ⇒お隣、東高円寺クラスへどうぞ(毎週水曜日) 【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!) ※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません) >>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス ⇒6月は体験会が開催されます>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください >>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年06月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

![]()