全31件 (31件中 1-31件目)
1

『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺8月コース最終回でした8月コースは、暑い中通うだけでも大変・・・。コースの卒業生は2名でしたが毎回、単発や振替・体験で受講してくださる方がいて最終回のエクササイズではきっちり揃う楽しさ&気持ち良さも皆さんに実感していただくことができました。このクラスは、本当にご参加者同士が影響しあっていて心地いい~そんなふうに思いました。4週目は、全て『仕上げ』の段階。先週から宿題の骨盤呼吸法&骨格調整。骨盤呼吸法は、一番負荷のかかる方法も挑戦!寝ていても、こうやって少し体勢を変えるだけで筋肉への効き方が違ってくる。 お1人目の産後から知っていたけど通うことができずお2人目の産後2ヶ月で通って、4回連続で通いきったMさんの笑顔、エクササイズの上達っぷり、赤ちゃんの要求に素早く応えて腹くくってはずむ姿がまぶしかったボールエクササイズ。単発や振替、体験参加の方それぞれが今持っている力を精一杯出し切って、みんなで動きを揃えて沢山動いてリラックスも気持ちいいです最終回のシェアリング。思わず私が涙して、、、すみません涙もろいので、いつかはやると思ってました。。。産後1年過ぎても沢山のものを抱え変化のまっただ中にいるその気持ちを素直に表現してくださったり1ヶ月ぶりにシェアリングをしてより具体的なことが見えてきたりシェアリングをすることで考えることができるようになってきたりこの場で話すことって本当にいろんな意味があると思う。育児がスタートしたって、自分を全て変えられるわけではない。じゃあこれから自分はどんな価値観を持っていきていくの?周りの意見だけに振り回されずにときには周りの意見にも耳を傾けながら『自分らしく』生きるって相当のパワーですね。そもそも『自分らしく』って?子どもを持った自分、変わったていい。では、なにを大切に考えるのか?まさに『軸』を見つめていった一ヶ月間。皆さんありがとうございました。9月コースまだまだ募集中!高円寺クラス【9月コース】7・14・21・28日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席4 ☆2010年3月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください所沢クラス【9月コース】15・22・29・10/6日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席4 ☆2010年3月10日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月31日
コメント(0)

マコ先生が出演されるDVDの撮影が近々あり、そのフィッティング&リハーサルへ行ってきました!育休中のきょんちゃん&きょんちゃんの子どもはるくん(寝てる)も出演!そうだった、きょんちゃんは俳優さんでしたね~はるくんを全身であやしているのは果菜子インストラクターとわたし。一緒に参加させていただきます!以前『befa!』の撮影に参加させていただいたときはまだ養成コース生で。(産後2ヶ月のDVDに出てま~す^^。)でもこうしてインストラクターになって、『マドレボニータの』と名乗るようになってからは、そこにいる責任感が当たり前だけど強くなった気がします。その場での信頼が全部『マドレボニータ』に結びついてしまうようで。巷に認定制度っていうのは沢山あるけど、そう思える認定の団体って少ないような。(私の持っているピラティスの団体は団体を背負っている感じはしない)ここまで責任感を感じられるのは、自分が、皆が深くその団体にコミットしているからですよね。苦手な動きがあり・・・撮影日までしっかり動かしていきます9月コースまだまだ募集中!高円寺クラス【9月コース】7・14・21・28日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2010年3月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください所沢クラス【9月コース】15・22・29・10/6日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2010年3月10日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月30日
コメント(0)

ベッドに登る練習・・・ひたすら繰り返す・・・ 自分の中で不安なことがあると、それは態度に現れてしまう。言葉で現さなくても。そしてそれを子どもは敏感に感じ取る。ちょっと不調だった日曜日。パートナーが子どもとがっつり遊んでくれた。そして、不調な私を随分気にかけてくれていた模様。ありがとう~。産後も、そうなんですよ。母が不調じゃ、育児どころじゃなくなってしまう!!まずは体力つけていきましょーーー9月コースまだまだ募集中!高円寺クラス【9月コース】7・14・21・28日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2010年3月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください所沢クラス【9月コース】15・22・29・10/6日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年3月10日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます所沢クラスの日程が変更になっています。9月中旬になれば少しは涼しくなっているかしら?ご参加お待ちしておりますーーー。マドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月29日
コメント(0)

スライス家よりお下がりをもらう。沢山もらったなかでももちろん気に入ったのはこちらです。すっごい嬉しそう^^。マドレ・ネットワークサロン2010全3回シリーズの第2回目が開催されました。「産後のパートナーシップ」を男性からも聞いてみよう!という今回は2組のご夫婦をゲストスピーカーにお招き。信田夫妻&吉田夫妻 男性もお話をするということで、参加者の中にも男性が。(最後に撮った全員集合記念写真)今回のツイッター実況は果菜子インストラクター。何かがのり移ったかのように実況したとか。まとめはコチラでみれますよ今の両ご夫婦のパートナーシップの満足度をそれぞれに聞いた後、、、じゃぁ産後間もない頃はどうだった?ここには、男女の間にすごい開きがでる。じゃぁ、それはどうしてなのか?それが現在の満足度に至るまでどうしてきたのか?男女の差だけではなく、それぞれの感じ方の違いがあるのかもしれない。男性が育児に積極的になるためには女性がもっと委ねることも必要なのかもしれない。「ありがとう」という言葉が必要なのかもしれない。でもやっぱり根本は、「パートナーシップ」は2人で考えるものだなぁと。今回男性からの言葉が聞けたことはとても大きかった。この2人が特別なわけではなく、夫婦2人で歩んできたからこそ!なんだと思う。うちの夫はこうだから!と決めつけるのでもなく、喧嘩ごしに話すのでもなく、2人で考えなきゃな。。。って、改めておもう。参加者の皆さんがメッセージを記入している間すかさず参加者の赤ちゃんを抱っこしてくれた、良雄さん^^。全3回の今年度のネットワークサロンも次回はいよいよ最終回『管理職を経験した女性に聞く』女性2人をお招きしますが、引き続き、男性のご参加、ご夫婦でのご参加大歓迎です10月23日(土)am チェックしておいてください☆9月コースまだまだ募集中!所沢クラス【9月コース】15・22・29・10/6日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年3月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます高円寺クラス【9月コース】7・14・21・28日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2010年3月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月28日
コメント(0)

昨日のお出かけの様子を保育園で話したらしい・・・のですが、なぜか私は行っていないことになっている。抱っこはずっとパートナーがしてくれていたけどそりゃ、寂しいです、息子さん。鼻ほじってる場合じゃなくて。。。絶賛首イタ中ですが紫磨子インストラクターの『マドレボニータのにんぷクラス』アシスタントへ。・・・と言っても、首が回らない(借金じゃないよ~)ため、今日も後ろからじーーーっくりチェック!のみですが。バランスチェック中。こうしてブレない軸を作っているのは何故なのか?もちろん安産のために体を鍛えているってことも、産後を見据えての体力づくりもそうだけど、、、バースプランを考えるシェアリングの中でも見えてきた。体のためだけではなく、心の軸も鍛えている。いろんな情報が飛び交っている世の中、たくさんの情報が手に入れられる分、『本当に自分がしたいこと』を見失ってしまう。豊かになって、沢山の選択肢があるのに、、、『自分がやりたいこと』ができなくなってしまう。本当に自分のしたいことが見えなければ、主体的なお産も何も・・・何もわからない、想定できないから考えなくていいのかというとそうではなくて、考えているこの過程こそに意義がある。それも、仲間と一緒に考えるから出てくるおもいなんですね~最後は、自分の体をケアします。その方法をお伝えしています。マッサージに通っていて、「自分でできることありますか?」って聞いたら「・・・ないですね」って言われた何か、あるでしょーーーー!体に不調が出たとき、自分で少しでも何かできると安心なのです。その『何か』を、にんぷクラスではお伝えしています。出産したら産後クラスで!産後の不調、まずはボールで弾んで吹っ飛ばして、『自分で何かできること』を身につけてくださいね9月コースまだまだ募集中!所沢クラス【9月コース】1・15・22・29日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年3月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます高円寺クラス【9月コース】7・14・21・28日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2010年3月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月27日
コメント(0)

家族で夏休みのお出かけ、第2弾!の日。向かうは、大鉄道博2010出かける時から若干眠くて、お昼食べてちょっと元気になって...また眠い...というときだったのに、鉄道のジオラマを前にこの笑顔上から見たりするのではなく、電車の走っている目線でみるのが面白いらしい。。。ちっともわからないけど、こんなに楽しんでるならいっか。鉄道のイベントで必ずあるのがミニ電車に乗る体験。初めて、勇気を振り絞った2歳男子。すごい必死で手すりをつかむ慎重派真面目な顔しているけど、終わったら「たのしかった、うん」って言ってた。言葉の最後に「うん」ってつけるの、何だろう???寝違えた首がすっごくいたい。。。マッサージに通い続けるのは本意ではないけど、どうも筋肉がこわばっているので、ほぐしてもらう。こんなとき、家にいると、なぜか下ばかり向いて(下向けないので目線だけ)目もうつろに。。。痛みもあるけど、それ以上に気分が滅入ってくるそんな時は、やっぱり外に出ること。暑くて、嫌だけど、、、赤ちゃん連れで大変だけど、、、赤ちゃん連れ大歓迎の場所がありますよー『産後のボディケア&フィットネス教室』9月コース、もうすぐ始まりますっ所沢クラス【9月コース】1・15・22・29日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年3月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます高円寺クラス【9月コース】7・14・21・28日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2010年3月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月26日
コメント(0)

子どもがお面被ると、顔が全部隠れて、、、恐い先日背中が何だか痛くなった・・・と思ったら、今度は首を寝違えた・・・。こんな時でも動きたい!って思う私は何だろう?もともと、本来湾曲していなければいけない首の骨が真っすぐ(昔、バレエをやっていたせいでもあります)そんな人は肩が凝りやすいんだけど、普段体を動かしているから感じにくいんですねーと言われた。納得したような、してないような。。。と、いうことで(?)何か、背中に憑いていそうなのでしっかり動いて飛ばしてしまえーーーと、参加してまいりました。こちらの講座。いやー発声腹筋の声の良くでていたこと!どこかの芝居の稽古にでもお邪魔したかのようでした。クラス卒業生と初めて参加する方と混ざると相乗効果(!)みたいなものも生まれるのかしら。卒業生は、何だかとってもかっこ良く見える。これって、妊娠中の方と産後の方が混じるのに似てるな、と思った。エクササイズはもちろんだけど、赤ちゃんの要求に応える早さだったり、、、。これは、お出かけに慣れてる、慣れてないの問題ではなく「泣いて当たり前」の赤ちゃんをほうっておくか、おかないかの違い。大人だって、赤ちゃんだって呼びかけたら応えて欲しいものなのですよ。。。講座後は講座に同じく参加した道子インストラクターと、この日の講師、葉子インストラクターとランチへ産後クラスの最終回に来た、懐かしの場所。積もる話しを沢山させていただきました。やっぱり『話す』って、いいことですね動くと話すがセットである、産後クラス、見逃せませんよーーー。所沢&高円寺、9月コース絶賛募集中です!マドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【9月コース】7・14・21・28日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2010年3月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・15・22・29日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年3月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月25日
コメント(0)

グーチョキパーでグーチョキパーでなにつくろ~なにつくろ~右手がグーで左手がチョキでかたつむり~かたつむり~つのがすっごい変なところにいっちゃってますが子どもの成長って本当に面白くって、喋れるようになってくると楽しさが増える!でも、それって母親である自分自身が何かを我慢し過ぎていたり、体力がついてなかったりすると、楽しむどころか辛くなっちゃうんじゃないかな。『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺8月コースは3週目を迎えました。8月コースは、コースの参加者が少ない分、振替でいらしてくださる方や、単発で参加の方が盛り上げてくださいます!この日は体験で参加された方も!!3週連続で通ってくださった方のボールエクササイズでの変化はすごいです!ご自身でも『疲れなくなってきた』『動けるようになってきた』ってわかるくらいこうなると、俄然楽しいんですよ体力がついてきたからこそ取り組めることがあって、前向きにとらえることができて、体と心の繋がりって、わかっちゃいるけどね・・・1人ならどうにかなってたこと、でもどうにもならない、、、ままならないことが多くなる産後だからこそ、受けとめる体力、体と向き合うことって大切ですよね。 最後は骨盤呼吸法&骨格調整。くー膝曲がってておしいです!でも、よーく見てください。赤ちゃんあやしながらやっています。こうやって、『赤ちゃんと一緒にいながらでも何か出来る事』ということが大切なんですよ。こうやって向き合っていくと、必要なときには赤ちゃん預けてでも『自分と向き合う』って腹もくくれてくるような気がします。あーーー、でも来週はまっすぐ伸びた脚見せてくださいねマドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【9月コース】7・14・21・28日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2010年3月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・15・22・29日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月24日
コメント(0)

息子が私の帽子をかぶり嬉しそう~私は癖毛で髪を切ってもすぐ癖が出てくる!のと朝、丁寧にブローとかできないので帽子でごまかすことが多いですでも、夏の帽子は暑いので考えものだな・・・とも思います。先日、電車で涼もうと帽子を脱いだら、そのまま電車に置いてきてしまったし・・・さて、隔週月曜日は、川越までよみうり文化センター川越のクラスの日です。体験の方が本受講に・・・という方がお2人もいて4名でのクラス開催になっています。隔週なので、ボールエクササイズも徐々に負荷をあげていますがもう3回目なので、両脚閉じて弾む難しさも体験!エクササイズは、赤ちゃんの呼びかけが多く、ほぼ抱っこの方が多かったですが、それこそが、究極の負荷です!動いた後だから、リラックスもできる~正しい抱っこについての話しもたっぷりと。腱鞘炎になる前に、正しい抱っこの仕方を知っておきたい!そのためには、体力もお腹の力も三角筋も必要だーーー!ってことで、さかんに抱っこで取り組みました。プログラムは、通常のクラスとかわりません!ワークにも取り組み、お互いの想いを話して、聴いて・・・『共感することが多い』この共感することって、とても大切な気がします。大変なのは、自分だけではない。不安なのも、自分だけではない。同じ想いを持っている人がいるということで、思いやりの気持ちも芽生えたり、世の中明るく思えたり、しませんか?自分は1人ではないってこと、知っておきたいですよね。このクールを受けたら、卒業してもらえるくらい丁寧に取り組んで欲しいお話もして、骨盤呼吸法&骨格調整を行っていきました。隔週だから、違うこと・・・それは家での過ごし方により気をつけたい!ってことです。でも、そんな意識で3ヶ月いられたら、、、完璧に体に刻み込まれていくはずですマドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆体験受付中☆【9月コース】7・14・21・28日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年3月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月23日
コメント(0)

前日就寝が遅かったにも関わらず、6時前には起床の息子。「もっと寝ておけばいいのに~」っていうのは子どもには通じない。そして、少し(いや相当か?)寝不足になるパートナーと、やりたかったことが終わらなかった私。。。こんな時にイライラオーラを出せずにいられたのも、前日に行ったビジョンミーティングのおかげな気がする。私は「こう!」と決めつけすぎる!そういうことを人と話してみると少しラクになる。『自分がどうありたいか』を人と話す必要性。そして、それを客観的に見てもらうことの大きさったらないな。。。日曜日はパートナーが仕事だったので2人でおでかけ2歳にもなるとお出かけはラク!でも絶対に寝てしまうことを想定して、小さい抱っこヒモは必需品(誰かの家に遊びに行くと興奮して、 帰りの電車で寝るというのがお決まりパターンです) ちょうど1歳違い。性格の違いは明らかにありましたが、共通点は、電車好き上の写真はもう終盤も終盤。2人の距離が縮まってきたとき。でも、子ども同士、お互いに感じるものはあるようで初めっからちょっと探りあっているのも面白かった!友達は第二子妊娠中タイミングが合えば、産後クラス@登戸に通いたいと・・・私が妊娠中の養成コース生の時はレクチャーの相手になってもらったりもしたんです。ありがたや~。今度、お借りしている入院パジャマとかと一緒にこれを『1』とセットで送ります子連れで友達と会っていることが、まだ不思議。頻繁に会っていないからかな~。でも、この子どもの数もどんどん変わっていくんだろうな...それもまた不思議マドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆体験受付中☆【9月コース】7・14・21・28日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年3月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月22日
コメント(2)

マドレボニータの報告会は月に一度顔を合わせて話しができる貴重な場。この日はお下がりもいただきましたんもーーー大興奮ですよ。新幹線をセレクトしていただいて、ありがとうございます! いつもと違う『股』の感じが気になって...大笑いしながらずっとはしゃぎ回り、そのままお風呂に連行しました報告会では今回初の試みが。いつもの報告会の内容はML上で意見交換できるところは交換して、サクサクと進んでいきます。でも、ここは、やっぱり外せない!アワード受賞者発表27カ所クラスがあるということは、27枚の報告書があり、その学びを共有できるということは、本当にありがたい。今回の受賞者は自慢部門は東高円寺クラスのスライスインストラクター。教訓部門は沖縄にいる同期!たかなインストラクター。(コメントを読み上げている葉子インストラクター)報告書システムのありがたみも再度確認しつつ、アワード受賞常連の同期たかなさん、尊敬しますっ!そして今回初の試み『ビジョンミーティング』。3つのチームに分かれて行いました。スカイプチームはもちろんスカイプで参加。事前に用意した『willシート』自分の課題や目標をあげて、それを達成するためには何が必要か明確にし、それを踏まえて、半年後、1年後、5年後の自分がどうなっているかを描いていく。。。これを、ワークもライフもみんなで共有していく。書くだけで落とし込めることもあり、『実現できるよ!』と言われ自信に繋がり、充実した時間でした。余韻がなんとも心地いい~。話した事で、ここで満足するのではなく、前に進む勇気もみなぎってくるし、自分がどんだけ小さなことに固執していたかも見えてきた。もっと『楽しんで』仕事ができる人になれる気がする!熱く盛り上がった後には、暑気払い子どもを預けて単身で参加しました!って、今回は子どもなしの会だったんです。こうしてきちんと切り替えができる人たちの中に入れて幸せですマドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆体験受付中☆【9月コース】7・14・21・28日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年3月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月21日
コメント(0)

保育園の帰り道、いつもお煎餅をくれるおばちゃんが、今日は袋に入れてくれて、それだけでご機嫌。(子どもって、こういう単純なことで喜んでくれる♪)白いバックを持っている子の隣で「いっしょ!」って言ってましたあなたの、ソレはビニール袋ですからーーー。今月も吉田紫磨子インストラクターの開催するにんぷクラスにアシスタントに入ります。と言っても...背中を痛めてしまって、リードは出来ず、ボールは後からじっくりチェック3週間での変化が楽しみな皆さまです^^。にんぷクラスはストレッチの時間が長め。ボールエクササイズでしっかり動いて、新鮮な酸素をたっぷりお腹の赤ちゃんにも送ってあげます。そうして・・・このストレッチのときしばしお腹の赤ちゃんにも目を向けてあげる。リラックスできる骨盤呼吸法こういうものを知っておけば、陣痛中もできる。そして、産後も産褥期に布団の中でできる。骨格調整。これも、スッキリするけど相当筋力使います!でも、これくらいの筋力が出産には必要!寝たまま行えるので産後もできますしね!!産後を見据える!というのが、大事。お腹の赤ちゃんと向き合いつつ、産後を見据えるなんて、イイ今はピンとこなくても産後にその良さがわかるのです!今月はお2人目の妊娠中の方も多かったけれど、お1人目の方はクラスの開始前に『数ヶ月後の自分がこういう風にしているなんて思えない』と。にんぷクラスの前には産後クラスをやっていて実際に2~6ヶ月の赤ちゃんとのお出かけで、荷物が多くてイッパイイッパイになっている方たち、泣いている赤ちゃんの姿も見られます。私も、本当に想像できなかった。でも、こうして目にしていると想像できなくても覚えている。テレビや雑誌、デパートだけじゃなくてこういう生の姿を見れることって大事だな~と改めて思いました。来週には、背中治しておきますのでーーー。リードできなかった分、ワークに入れてもらって良かった私も隣の人のこと好きになっちゃうかとおもいました。人のことを知るって、こういう簡単なことでもできるんだな~『GooD&NEW』短時間でお互いのことを知りたくなります!是非、パートナーと~。産前でも、殺伐としちゃうとき、ありますよね!マドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆体験受付中☆【9月コース】7・14・21・28日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年3月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月20日
コメント(0)

先日、少し時間があったので息子の写真の整理をしました。産まれた時から比べると...本当に成長しました。ご飯を中々食べずに困ったりこちらの言うことを聞いてくれず困ったりなんで言う通りにしないの!って、思うことが最近多いですが、言う通りにならないのが当たり前・・・思い通りにならくて当たり前・・・子どもは自分の持ち物ではないし、1人の人間だし、まだ2歳だし。テレビ台のホコリが気になったのか、突然拭いたりするのがおもしろい!『踊れるカラダづくり講座』は、今回から参加の方もいて、賑わっていて楽しかったーーー。自分の体って、動かせば動かすほど楽しくなる世の中にはいくつになっても知らないことがたくさんあり、知り得たことに感謝です。と書いてくださったのは、先日、よみうり文化センター川越のクラスに体験に参加してくださった、産後40年のまーちゃんです!マドレボニータを応援してくださっているHさんが、産後のお姉さまをクラスに連れてきてくださって、お母様も興味を持ってらっしゃるとききました。そして、次の回に来てくださったのがHさんのお母様、まーちゃんでした。ご感想をいただき、掲載もご快諾くださいましたので、ご紹介させていただきます。/////////////////////猛暑にもめげずご活躍頼もしいかぎりですマコ先生にあこがれ、バランスボールの素晴らしさ気持ちの持ち方など、すっかりファンになっている娘に誘われ、産後エクササイズに参加させていただきました産後6か月くらいまでの若いママの中に、産後40年の私がはたしてついていけるか不安でしたが、はじまってしまえばなんとかなる?おかげさまでなんとか有酸素運動についていけました3分間の話、相手は聞き要約する、自分の気持ちを初対面の人に話す、なかなかできないことがすんなり話すことができるって、なんなんでしょう。16日朝日夕刊の”育む”にマドレボニータの記事があり、吉田紫磨子先生には、吉祥寺の教室でお世話になったと娘がいっておりました。1クール続けたいところですが、本の読み聞かせとぶつかり体験のみとなりました。いい体験をさせていただきました。 産後40年 まーちゃんからでした////////////////////////産後まもないの方のご感想ではないですが、こうして応援してくださる方がいること、この活動に共感していただいて、こうしてメールをいただいたことがとても嬉しく感動してしまいました。最後にはこんな言葉で結んでいただきました。”美しい母”のためにご尽力くださいますように。自分の人生をきちんと選んで歩んでこられた方の重みを感じます!これぞ、まさしく美しい母だと、まーちゃんの姿を見て思います。出会いに感謝します。マドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆体験受付中☆【9月コース】7・14・21・28日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年3月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月19日
コメント(0)

先日パートナーが息子の髪を切ったんですが、保育園で先生に「ぱぱがきった」と話したそうです。先日のトーマス博の話しも嬉しそうに話したとか。成長してますね。この成長を家族単位ではなく、保育士さんや周りの人、地域の人とも喜んだり分ちあえるというのが、とても嬉しいです『気持ちを分かち合う』というのは、自分の気持ちや考えを確かめたり、改めて考えたりすることにもなりますね。高円寺7月コースにご参加くださった、さおりさんからご感想が届きました掲載ご快諾いただいたので、ご紹介いたします。/////////////////////(前略) 1ヶ月間、お世話になりました。最終回の次の日はしばらく筋肉痛でした・・でもいっぱい動いて、気分はスッキリですo^^o 参加してみて一番良かったのは、なんとなく遠ざけていた仕事についての考えです。漠然と「家も買っちゃったし、ローンのためにも仕事に復帰しなきゃな~」と考えていたのですが、5年後の自分を考えたときに、復帰させてもらえる環境があるのはありがたい、復帰してから足手まといにならないようにきちんと仕事しよう、と、思ったことでした。このブランク期間で仕事のことがすっぽり抜けてしまってる分、復帰した後は、「おばさん、仕事できないし早く帰るし、もういらない」なんて言われないように、丁寧に仕事もしたいと思います。 まだまだ暑いですが、体調など崩さずたけし先生のプリティースマイルでみんなを元気にしてください! (後略)///////////////////高円寺7月コースの皆さま☆さおりさん、1ヶ月間そしてご感想、ありがとうございました『5年後のわたし』というのは、クラスの最終回に考えるテーマです。5年後自分がどうありたいかを考えることで、今の仕事をもっと大切にしていきたいという気持ちや、感謝の気持ちが出て来たんですね。「復帰できる場所があるから、なんとなく復帰する」というのと、「復帰させてもらえる環境があるのはありがたい」と思って復帰するのとでは全く仕事に向かう姿勢も変わってきますよね。なんとな~く遠ざけているけど、向き合わなければいけない、見えてこないものがある。産後の今だからこそ、向き合うチャンスなんだとおもいます9月コース、高円寺&所沢絶賛受付中です【高円寺9月コース】7・14・21・28日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆【所沢9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆マドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆体験受付中☆【9月コース】7・14・21・28日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年3月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月18日
コメント(0)

今朝、天気予報を見ていてビックリしたことが・・・沖縄の気温が、31度って書いてあったこと。そう言えば、沖縄から東京に引っ越してきた仲井インストラクターも言ってました。「東京の暑さは違う!」と。コンクリートの街と、エアコンの熱のせいでしょうね昨夜も寝苦しかった東京。エアコン付けたまま寝たくない私と、暑くて寝れない&気持ち悪くなるし、子どもが心配だから、エアコン付けたい派の夫。。。一番ぐっすり眠っていたのは、息子でした。最近こうやって↑考えるポーズが好きです。ストリート系のポーズではありません腕が短すぎて笑ってしまいます~さてそんな暑い中、『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺8月コースは2週目を迎えましたもう暑くて、スタジオに来るだけで汗だく頑張って来てくださったことに感謝&尊敬します!この暑さで体調を崩された方もいらしてお休みの方も・・・(お大事にしてくださいね)エクササイズは、もうみっちり見ていきましたよー2人だと、手を抜く間もなく(笑)しっかり鍛えていきましたね「クーラー付けずにいられないし、でもその中にずっといると体調くずしちゃう・・・」エクササイズ後は、「疲れたけど、気持ちぃ」来てもらった甲斐がありました今日振り替えで参加してくださった方は『初めは外に出るキッカケや、知り合いが欲しかったので参加した。 話すことで、スッキリすることがある!』とお話してくださいました。今週から、その『話すこと』が始まります。お2人とも仕事について話し、その『やりがい』とは?ということから、私自身の仕事の話しまで・・・少人数のシェアリングも、これはこれで楽しいですね。今までは無限にある時間をできるだけ使ってそれにかけた時間で、仕事のやりがいを感じていたけど限りある時間の中で成果を上げたり、「定時に帰れた!」ってことでもやってやったどーって気になったり・・・『自分が本当にやりたいこと』とか『なぜ、それを?』とか本質に向き合う機会をくれるのも産後ならでは、、、ですね。まさに『人生の棚卸し』が出来る時期。それには向き合うことが一杯ですが、フタをしていたものに向き合った人だけが得られるものがあるんじゃないでしょうか。。。そして、劇的に変化する産後だからこそ、それを必要があって、やってみると、「あ、そういえばこんな話ししたかったかも!」って楽しくなるものではないでしょうか来週のテーマも『人生・仕事・パートナーシップ』です!今週は、肩をグルグル回してお過ごしくださいね~来週の初めの時間には、この暑苦しいときにも、授乳でまとまった睡眠が確保できないときにもオススメの呼吸法を行いますので、お楽しみに~マドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆体験受付中☆ ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月17日
コメント(0)

夫婦2人とも自営業なので、コレといってお盆休みなどもありません。作ろうと思えば作れるし・・・お盆休みが日頃と大きく違うことは、メールの量!少ないです。なので、夏休みを一日作ってみました。 きかんしゃトーマスとなかまたちソドー島ツアーへ行ってきました。実家の母が電車好きの息子のためにチケットを買ってくれたので・・・。うぅ~激コミでした!こういう場所での子ども同士の譲りあいとか、取り合いとか、順番を待つ姿とかすごく可愛い。その子の性格がすごく現れている。あと、他の親を見て考えることとか、多いですね。『子どものために』と思ってやっているのか、それが自分のエゴになっていないのか・・・考えることがとても多いです。走り回って、一眠りしたあとは、最近購入した三輪車でおでかけ 初めは慎重にこいでいたのに、最後のほうは壁にぶつかる楽しさを覚えていました。子どもの楽しみってどこにあるかわからないマドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆体験受付中☆ ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月16日
コメント(2)

なかなか行けない夫の実家へ。といっても、そんなに遠いところではないので日帰りですが。子どもは、行きのタクシーで車酔いエンジンがかかるまでにとても時間がかかりましたが、得意の歌と踊りで皆を楽しませ、喜ばせてくれました途中、冒険をはじめ、辿り着いた先はこちら。なんだか、妙にしっくりと落ち着いたようです。くつろいでました。普段家ではお昼寝もしないのにしっかりと寝てどうやらとても落ち着く場所のようです。そういえば・・・私も去年きたとき、お昼寝させてもらったな~(夫の実家で寝る嫁)家ではなかなか見ない、甲子園で盛り上がり、最近ニュースになった100歳で行方不明・・・白骨化した遺体で見つかった話しなどをする。。。世の中が希薄になっているのでしょうか。他者と関わりを持たなくなってきているのでしょうか。連絡手段は昔よりも沢山ある。それに甘えてコミュニケーションが少なくなってきているのか・・・引き取り手のない遺体があって、自治体で火葬され、その後引き取り手が見つかったとき、その骨は宅急便で送られることもあるそうです・・・それは、自治体がどうこうではなく、引き取る側が取りに行こうと出向かないから。ご老人の問題も、産後の問題も、もっと『お節介』できるようになると変わるのでしょうか。暮らしが豊になったら心が狭くなるのではなく、心も豊でいたい。その為には、もっと1人1人に余裕も必要なんですよね。『終戦の日』には、生きることなど改めて考えます。マドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆体験受付中☆ ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月15日
コメント(0)

お盆ですね。九州にある祖父母のお墓参りにも行きたいところですが...まだ子どもも小さいから無理はさせるな、と言われ通常とあまり変わらない生活を。普段実家が近くて、とても助けられているのに、海のあるところが実家だったら子どもにも楽しい思いをさせられるのになぁとか、勝手なことを考えてしまいますね暑いので、せめてもの遊び・・・としてベランダで水遊びを!保育園ノートにも、毎日楽しそうに遊んでいる様子が書いてあります。んが、慎重派の息子はおそるおそる水へ・・・ 慣れてくると、楽しそうに遊んでいました^^。里帰り出産で、戻ってきてからはベビーバスの用意が面倒だったので(あれ、お湯溜めて・・・って結構めんどう)一度も使われなかったベビーバス初めての出番でしたーーー。マドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆体験受付中☆ ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月14日
コメント(0)

最近、スーパーに行けば走り回り、近所の駐車場で、車の間から飛び出てくる!というのがお気に入り☆この日は、保育園の帰りにアンパンマンビスケットを買い商店街を歩いたもんだから、おばちゃん達に声かけられまくり!子どもが産まれてからの地域との密着ってこういうこと。子どものおかげで知り合いが増える。ほとんど買わない果物屋のおばちゃんは毎日話しかけてくれる。何にも持ってないときは、おせんべいくれたり。夏休みシーズンだけに、「夏休みいつから?」って話しから初めて私の仕事の話しをしました。多分、全てを理解してもらえていないと思うけど「いい仕事してるね」って言ってもらって。。。昔は、隣近所ともこんな風に話せたもんね~って。そうそう。でも、今はそれを煙たがる人もいる。子どもができたことをキッカケに、自分の意識も変わって、周りも巻込む。そんなことができるんじゃないかなぁとおもいます。私のやっている仕事は、クラスの運営だけではありません。文章が苦手な私。。。こんな機会がなければ、書くこともなかったであろう『原稿』。マドレジャーナル(マドレボニータ正会員にお届けしている機関誌)で連載させていただいている『養成コースの6か月』今回はまとめ役。先日3人でスカイプMtg.をしたものをマインドマップにまとめてみた!久しぶりにワードと奮闘し、データを消すことを4回繰り返したのち、こまめに保存!ということに気づいた。。。久しぶりにパソコンに向かって怒ったなぁこの振り返る機会、3期生3人とも、とてもありがたく思っています!スカイプMtg.も楽しいしなぁその時期を振り返って、今だからわかることがとても沢山ある。マドレジャーナルと言えば、お手元に届かない方も、アンケートにご協力お願いいたします!『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆体験受付中☆ ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月13日
コメント(0)

「子育て導入期のパートナーシップ」をテーマに3回シリーズで開催中の『2010マドレ・ネットワークサロン』第2回(8/28)の受付を開始しています!マドレボニータの会員さんをゲストに呼んで、語っていただくのが「マドレ・ネットワークサロン」第1回目は、6/26(土)に『若くして(学生時代!)母になった二人にきく』竹林真理奈さん、小野史さんにお話を聴きました!今回は『男性の口からも聞いてみたい!!』ということで、2組のご夫婦をお呼びしてなんと(!)男性にも語っていただきます。男性の声ってなかなか聴く事がないとおもいます!パートナーにはかしこまっっちゃって聞くことができなくても、、、ここで聴くことがコミュニケーションのヒントになるかもしれません!コミュニケーションはパートナーと一緒に考えたいですものね!ご参加出来る方は、是非パートナーとご一緒にご参加くださいね!男性のご参加、大歓迎です!!(ご夫婦でのお申し込み、もうきていますよーーー)前回ご参加くださった方も、前回は参加できなかった方も、お申し込み、お待ちしておりまーす***************************************************************** ■2010マドレ・ネットワークサロンのご案内■ ~母となった私たちの「パートナーシップ」第2回~*****************************************************************●日 時:8月28日(土)10:00~12:15●会 場:久我山会館 (京王井の頭線、久我山駅徒歩2分)●参加費:一般700円、NPO法人マドレボニータ会員500円 ●定 員:50名 ☆生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます 土曜日開催なので、パートナーや信頼できる方に預けて単身で 参加するのもお薦めです。 ☆未婚・未妊の方、男性も、もちろんどうぞ!●申 込:コチラよりお願いします。●ゲストスピーカー:信田綾子(27才)&信田真一(30才) 08年結婚、08年一子(男児)綾子:雑誌編集者歴5年ブログ「ゆかいなワーキングマザーライフのススメ」http://kodomototabi.seesaa.net/twitter : @nobutaryoko http://twitter.com/nobutaryoko真一:主夫 兼 アルバイト 兼 保育士資格取得に向けて勉強中twitter : @nobushin http://twitter.com/nobushin妻の育児休暇明け直前に、夫が突然の失業主夫となって家事育児をする中で「保育士」という新たな夢を見つける夫と、出産前と変わらぬ働き方が可能なことで、好きな仕事を続けながら家計を支える妻。男女の役割が従来とは逆転することで、日々試行錯誤しつつも新しいパートナーシップが築けつつある?この頃のことを「一般的な妻の気持ちがわかりすぎる男」である夫が語ります。吉田紫磨子(39才)&吉田良雄(40才) 98年結婚、02年一子(女児)、06年(女児)、09年(また女児)出産紫磨子:産後セルフケアインストラクター歴6年ブログ 「日刊シマン」http://plaza.rakuten.co.jp/totolecafe/twitter : @shimang http://twitter.com/shimang良雄:エンジニア歴20年、兼大学院生ブログ 「TOTO LE CARTIER」http://plaza.rakuten.co.jp/totocartier「貧乏(!)子だくさんにしたい」と婚前から言っていたものの、安産のために、あらゆることをしていたのに、第一子産後に、妻がまさかの「産後うつ」。一進一退ながら執念でパートナーシップを諦めず。3回の産後を経ての気づきは、「風通しのいいパートナーシップ」。口下手な良雄が、産後(予定含)女性のために立ちあがります(笑)。●主催:マドレボニータ東京支部●協力:NPO法人マドレボニータ http://www.madrebonita.com※満席(50名)になり次第、受付終了とさせていただきます。*****************************************************************土曜の午前中で参加しやすくなりました!男性のご参加もお待ちしております!マドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆体験受付中☆ ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月12日
コメント(0)

朝、起きてからもしばらくゴロゴロ・・・でも、カメラを向ければポーズはとりますこの息子、実はスゴイ几帳面。前日にツメを切り、まだツメが床に落ちていたのを踏んだら、ハンドクリーナーを自ら取り出し、ツメを吸い取り、元の位置へハンドクリーナーを片付けました!ぉおーーーー。聖路加産科クリニックへ。なんだか見学に来た人みたいですがここで、産前産後のエクササイズ、マドレボニータのプログラムが取入れられることになり、紫磨子インストラクターと、助産師さん向けに体験会を開催しました。ここは『99%助産所のようなクリニック』ということで、医師もいるけれど、助産師さんがチームで妊娠から出産後全期間見てくれます!健診は1人当たり約45分ですって私にはこちらも初めて見るもの。『産み綱』掴みたくなるの、わかる!私は産院への出産だったので、分娩台でしたが、横の手すりを握って、翌日腕が筋肉痛でしたものーーー。さて、体験会は・・・助産師さんが6ヶ月の赤ちゃんと一緒に参加。そして周りの方は・・・赤ちゃん人形で抱っこでボールを体験エクササイズ、骨盤呼吸法・・・ もちろんセルフケアも赤ちゃん(人形)と一緒に^^。ここで3日前に出産したばかりの愛乃さんも見学に来てくれて骨盤呼吸法&骨格調整を一緒に!誰よりも脚が上がっています この田口愛乃さんが、聖路加産科クリニックにマドレボニータを強力プッシュしてくれてここでやることが実現できたのです愛乃さんとは、産後クラスの仲間でもあります!(上のお子さんは大きくて単身参加でしたが~)出産まで、NECワーキングマザーサロンのサポーターとして関わってくれました!(昨年度はファシリテーターとしても活躍!)ムフフ赤ちゃんとエクササイズできる日が楽しみーーーー。助産所クラス、とーーーっても楽しみです!ただ今、準備中。9月末には開催予定。また決まり次第こちらのブログでもお知らせしますねマドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆体験受付中☆ ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月11日
コメント(2)

先日パートナーと一緒に初めて2人きりの夜を過ごした息子は(寝かしつけられてはおらず、私が帰ったら大興奮で起きてしまい、 しばらく騒いだ後、30分くらいでに寝ました)変な芸(?)を覚えさせられていました。「ニコッ」とする片手を鼻の穴へ・・・うぅ男子。 『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺8月コースがはじまりました!お盆&この暑さでご参加者も少なめですが、すごい楽しそうです赤ちゃん連れの参加者お2人がすっごいご近所ということも判明!動くのが大好きで参加された方から、お1人目の産後に知った時には子どもが動き出すようになっていた...2人目は是非!とその時から待ち望んでいた方、、、仕事で色々悶々としているので吹き飛ばしたい!という方。初日のエクササイズでは、動けて楽しい!!!と、皆さんのパワーが伝わってきました。『いつぶりだろう・・・この爽快な汗・・・』というのが終了後の皆さんのご感想。産後にこの爽快感を味わうことって、大切だとおもいますこの子らも満足げ!! 今回は少人数なので、、、でしょうか?1週目から、後半のワークの時間が盛り上がっています。『言葉がでてこない・・・』という愕然を味わい、、、テーマを持つことについて考え、、、ついつい「うちの旦那はこうだからだめだ」と決めつけてしまったり、「大きい赤ちゃんがもう1人」と思ってしまったり、それを、そうだよね~って返して、愚痴って終わり!なら、簡単ですよね。でも、せっかくこの場に来てそれではもったいない!だから、来週からはテーマを絞って話しをしていきます。1週間、、、オラウータンのような背中だけは、要注意ですよマドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆体験受付中☆ ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月10日
コメント(0)

のりと牛乳が好物の2才児です。のり巻きにしていると嫌がり、のりのみ食べます・・・夏風邪にまだかからず、親孝行中。保育園でも手足口病の子が出たとか。。。覚悟だけは、しております。隔週月曜日は『マドレボニータの産後エクササイズ』よみうり文化センター川越7月スタートクラスは5回コースの3回目☆前回体験で受講してくださった方が本受講に!&体験の方2名で、今週もニギニギしたクラスになりました!エクササイズは次回あたりが面白くなりそう!今回も、面白かったですけどね~前回、マドレボニータの会員の方が産後4ヶ月のお姉さまを連れて体験してくださったんですが、今回はなんと、お母様も体験受講してくださいました!この3年間で孫が3人!体力が必要!と仰ってくれて、産後40年ですが、んもーしっかり弾んで、腹筋までやっていただきました!エクササイズ後は「頭の中が真っ白!」と仰っていましたが、終始笑顔でした!!!産後のケアのこともとても理解してくださって、他のご参加者の赤ちゃんのことも気にかけてくださって、こうやって、誰かの赤ちゃんでも見てもらえる社会っていいなぁとシミジミ。今回からは、シェアリングがはじまります!エクササイズの時のように骨盤シュッとなってるかしら?90分ではどうにも足りないこの満載のプログラム!体験は毎回受けつけていますので、是非、お越しくださいね☆⇒詳細click!次回のセルフケアはぐっすり眠れる骨盤呼吸法です。産後に必須!!お姉様にもお母様にもご紹介してくださった正会員のHさんは、お姉様の受講の手続きも一緒についていってくださったとか。。。(ありがとうございます!)産後のお節介は、本当にありがたいものです!川越近辺の方いらしたら、ご紹介くださいね『マドレボニータの産後エクササイズ』マドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆体験受付中☆ ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月09日
コメント(0)

ファザリングジャパンの緊急フォーラム父親たちで考える”産後うつ”問題~ママを産後うつから守る!パパはママの最強サポーター~に参加してまいりました。18:30からのこのセミナー。子どもはパートナーに託し久しぶり(産後初!)夜、1人で外に出ました。寝間着がみつからないからと、甚平を着て、電車DVD鑑賞中!この時間、子どもを抱えていて外に出れない人もいるから・・・と、@maco1227と@shimangがツイッター実況してくれました。こちらで見れます!⇒click!「産後うつ」の経験は、私はしたことがありません。だから、体験された方の話を聴くことができたのは本当に貴重でした。(当事者や、支え続けているパートナーのお話)でも・・・胸が締め付けられるほどのお話。聴いていてもこうなんだから、体験した方は・・・もっとですよね。それを、こうしてこの場でお話してくださったのは、やはり、「産後うつ」になる方を減らしたい!正しい知識を持っていて欲しい!という気持ちからなのだとおもいます。本当にありがたいです。だから、私にできることは、目を背けず、産後のことを伝えていくことなのだとおもいます。これから産後を迎える方にも・・・。それは、産後女性なら誰でもできること。そして、周りに意識を向けること。自分の産後なんてすごく近いんですが、当事者だったからこそ見えていなかった部分、そして、底のほうにしまっちゃえ(!)とまでいかないけれど、できるならば、掘り起こさないようにしていたこと・・・ちょっと勇気をだして、アンケートに答えてもらえませんか?『産後うつと産後うつの手前』私自身も書きながら泣きそうになりました。その頃の想いってやっぱり鮮明によみがえってきます。「産後うつ」じゃなくても、辛いおもいがたくさんありました。ギリギリでした。でも、声をかけてくれる人がいました。「やっとガハハって笑うようになったね」とか「風邪を引けるくらい、気を許すことができるようになったのかもね」とか。産後のことを知らなければ、産後プログラムを知らなければ、どうなっていたのかわかりません。だから、私は産後プログラムを伝える仕事をしているんだな・・・とおもいました。長くまとまらない話になってしまいました久しぶりの夜の外出でしばし目が冴えています(笑)ので、まとまらないけれど、新鮮な感想でした。マドレジャーナル特集のため、産後うつについてのアンケートを実施しています。『産後うつと産後うつの手前』書くから伝えられることもあるとおもいます。お声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。**********開催日程続々アップしています☆マドレ・ネットワークサロン8月28日(土)10:00~12:15@久我山会館>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆体験受付中☆ ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月09日
コメント(0)

いとこと遊ぶの巻き。面白さはこの年代にしかわからない遊び座椅子の背に顔を付けて叫ぶだけ・・・ マドレボニータが正会員向けに隔月で発行している『マドレジャーナル』(バックナンバーはマドレストアでもご購入できます~)巻頭特集が毎回面白い!なぜって、、、巷の雑誌のようなきれいごとではなく、産後女性の感じているリアルな声を取り上げているから今回の特集は『産後うつ』皆さんの声を集めています!産後うつと産後うつの手前アンケート是非、ご協力お願いいたします!!その時点での集計結果も見ることができます>>click!これ、皆さん是非(!)読んでください。表には出ないだけで、これだけ抱えているものがあります。忘れさられて美化してしまう産後だけではなく、こうして振り返ること、そして経験した私たちだからこそ伝えられることが沢山あるんだとおもいます。すごいギリギリの告知ですが・・・8月9日(月)18:30~21:00、私も行きます!ファザリングジャパンの緊急フォーラム「産後うつ」についてのセミナーが文京区にて開催されます。下記、ご案内です!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━~FJ緊急フォーラム#3 ~産後うつ問題~ママを産後うつから守る!パパはママの最強サポーター━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「涙がポロポロ止まらない」「母親失格かも・・」「子どもが可愛く感じず、つい・・」産後のホルモンバランスの崩れに加え、十分なサポート・準備期間がない中での早期退院や高齢出産の増加、核家族化の進行など、さまざまな社会的背景により、「産後うつ」が増加しています。そして産後うつにより自殺や児童虐待に発展する事件も後を絶ちません。一方で、産後の知識や情報が不足しがちな父親は、産後うつで苦しむ母親を十分にサポートしきれていないのが現状です。夫の長時間労働や海外勤務単身赴任などによる妻子の孤立は深刻で、また周囲の家族がそれを病気とは思わず、「育児は母親の仕事。それが満足にできないのは、妻(母親)自身がは育児が苦手だから」などと思い込み、治療が遅れ、夫をはじめ家族全員に過大な負担がかかるケースが多発しています。 そこでファザーリング・ジャパンでは、母親の一番のサポーターである父親を対象の中心に、「産後うつフォーラム」を開催します。妻の妊娠期から出産、産後における女性の心身の変化、産後うつの原因や予防策等についての情報提供や、実際に妻が産後うつ症状を抱えた「経験者」の話を聴き、助産師、医師等の専門家を交え、予防や解決方法を探る議論を行うとともに、乳児のいる父親たちへの意識の向上と、支援(情報提供や働き方の見直しなど)の必要性を訴えます。【産後うつ】うつ病の一種。出産後、育児に自信がなくなり、イライラしたり憂うつになったり、子どもを愛せなくなる。頭痛や不眠、食欲不振などが起きることも。出産経験者の1割が患うと言われている。自覚がないまま悪化することもあり、注意が必要。最近は、アナウンサーの女性(0歳児の母親)の自殺の原因としてクローズアップされている。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★FJ緊急フォーラム#3 ~産後うつ問題~ママを産後うつから守る!パパはママの最強サポーター(仮)>>click!・日時:2010年8月9日(月) 18:30~21:00 ・会場:文京区民センター 2A会議室・定員:200名・対象:乳幼児を育てるパパ・ママ、子育て支援者、この問題に関心のあるすべての方・参加費:無料・参加申し込み:Web専用フォームより また、お名前・連絡先(所属先)等を明記の上、seminar@fathering.jp まで メールでお申込みください。FAX(FJ事務局050-8884-4252)でも受け付けています。・主催:NPO法人ファザーリング・ジャパン、日本助産師会・後援:子育て応援とうきょう会議、にっぽん子育て応援団 NPO法人マドレボニ?タ、NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク FJ東海、FJ関西、FJ東海・主な発言者 宗田 聡(パークサイド広尾レディスクリニック院長) 市川香織(助産師、日本助産師会事務局長) 金子美津子(産み育て・ヨコハマ・ハッピープロジェクト代表) 吉岡マコ(NPO法人マドレボニ?タ代表) 宮崎弘美(ママブルーネットワーク代表) 産後うつになった妻を抱えるパパ(FJ会員) 乳幼児を育てるママ・コーディネーター 棒田明子(ユウchanちゃん編集長・産み育てヨコハマハッピープロジェクト) 長友英哲(FJ産後うつプロジェクトリーダー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どうぞ関心ある方はどなたでもOKですので、参加をお待ちしています!高円寺クラス8月コースは10日(火)新月からスタート!【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス8月25日(水)10:00~11:30 体験会>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月07日
コメント(0)

コードを持って、♪うんてんしゅはきみだ~ しゃしょうはぼくだ~ あ~とのよにんはでんしゃのおきゃく~突然歌い出したので、ヒモをワッかにして渡すと・・・楽しそうにしばらく走り回っていました!暑ーーーーーい中高円寺7月コースにご参加くださったレイコさんからご感想をいただいています!掲載ご快諾いただいたのでご紹介しますね。///////////////////レイコです。昨日は、ありがとうございました!写真も無事に届きました。ありがとうございます。バランスボールで、産後、初めて、運動して、汗かいて、気分爽快でした!純粋に楽しかったです♪産後は、家事に育児に追われて、家にこもりがちだったので、なんか体も思考も鈍っていた気がしますが、バランスボールで体を動かしたり、マインドマップを使って自分の話を久々にしたりして、なんだか全身が活性化したような気がします!ちなみに、ご紹介いだいたNECワーキングマザーセミナーに、今週末、参加する予定です。いろんな人の話を聞いて、参考にしたいなぁと思っています。振替が一回残っているので、もう一度、クラスに参加しますが、引き続き、よろしくお願いします!それでは、また。//////////////////高円寺7月コースの皆さま☆レイコさん、ありがとうございました!レイコさんの楽しさは週をおう毎に変化する表情にも現れていました!いや、これも全身活性化の1つなのかも・・・全身が活性化したって、すっごいいい表現!運動してスッキリ!だけでは終わらないところが全身の活性化につながるんですね~そうそう、レイコさんは1回目が都合悪くてこられなかったので、来月に振替に・・・4回連続して通えるのがもちろんいいんんですが、どうしても、1回目は帰省で・・・などのご相談にものりますよ!動きたいーーーってウズウズしている方は私書箱にご相談くださいね!高円寺クラス8月コースは10日(火)新月からスタート!【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス8月25日(水)10:00~11:30 体験会>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月06日
コメント(0)

最近マイブームの自分撮りちょっと、母に似てきたという噂もあります。待ってました!『踊れるカラダづくり講座』でございます~4回コースは、隔週で2ヶ月間開催。次の月は超基礎講座なので、1クール終わると次が待ち遠しい~みっちりストレッチの後はもはや、恒例の股の筋トレ!この体勢で脚を開いて閉じてを1曲分!!これをやれば、内転筋がどこから着いているか、誰でも自覚できますアイソレーションもみっちり~ただ今養成コース5期生ののむさん、ふじみん、かおりんが絶賛練習中の肩のシェイク!すっごいのはこういう動画もありますが>>HARLEM SHAKEこれも、色んなアイソレーションの組み合わせ。マコ先生はかっこ良く見せてくれます要は・・・基礎が大事なんですね。体だって、人生だって『軸』が必要なんですよね~多少ぶれてもシナっていられる強靭な『軸』が欲しいものです。。。単発受講も可能⇒次回は8/19(木)産後に赤ちゃんと通うならこちら↓↓↓高円寺クラス8月コースは10日(火)新月からスタート!【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス8月25日(水)10:00~11:30 体験会>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月05日
コメント(0)

学芸大学と言えば、高橋葉子インストラクター。8月は4回コースがお休みで単発講座を開催!ということで、参加してきました。妊婦の時に通い(2008年5月)産後に通い(2008年10月)すごく懐かしくて、でも鮮明には覚えていなくて・・・沢山の出会いやイッパイイッパイだったことも思い出し、講座終了後には、久しぶりの場所へランチに4回コースだと思ってお申し込みをしたという産後3ヶ月のご参加者は、初めての外食ですって!!あぁ、その感覚懐かしい。実はこの頃のほうが外で食べれる。動き出すとね・・・。こうやって、周りに経験者のいる環境っていいなぁと思った。産後3ヶ月のことだって、『今だけだよ』で終わらすのではなく、どう翻弄されないようにするのかが大事だよなぁとおもいました。その方と駅まで一緒だったのですが、抱っこヒモを大プッシュしておきました動いた後のほうがエネルギー湧き出るし!電車は断然抱っこ!泣いちゃってベビーカー揺らすよりも、抱っこしてあげているほうが、周囲の視線も優しいです全身の筋肉使って歩いて、鍛えていきましょーーー講座のことにまったく触れていませんが・・・楽しかったーーーー次は、ボール講座にも参加予定^^。葉子インストラクターのクラスは柔らかい感じがします(↑雰囲気、伝わる???)葉子インストラクター、Nさん、Mちゃん、事務局ちぃさんありがとうございましたーーー。8月11・18・25日(毎週水曜日)単発講座がありますよ~⇒詳細は高橋葉子インストラクターのブログclick!高円寺クラス8月コースは10日(火)からスタート!【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス8月25日(水)10:00~11:30 体験会>>詳細は仲井果菜子インストラクターのブログclick!【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月04日
コメント(2)

寝っ転がって読書の2才児。なんか・・・音読してますけど^^;子どもはほんっとにあっと言う間に大きくなっています!(いやぁ、色々あるけど、あっという間!)だからこそ、自分自身も「こんなはずじゃなかった・・・」という5年後にしたくない!という話しがでました。『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺7月コース最終回でした残念ながらお1人お休み。その後、お子さまの体調はいかがでしょうか?どうぞお大事に・・・。この暑い中、よくぞ皆さん来てくださいました!!そんな皆さんには一生もののセルフケアのスキルを身につけていただきました。赤ちゃんをお腹の上に載せてもできるセルフケア。ボールエクササイズでは、皆さんで手の動きが揃って感動です1週目のことなんて忘れているようにシレ~ッとされてましたね!この1ヶ月の赤ちゃんの成長に負けじと成長してますよ!私たち!!赤ちゃんがとても大人しく、手の動きを、皆で揃えられたのにはビックリしましたこのクラスでは、手の動きは出来たらラッキーなんですよ。でも、今月の赤ちゃんたちは、母に手の動きを頑張って欲しかったみたいです^^。 産後にこうして集まって、自分の言葉で自分のことを語る。やっぱり必要ですね。1人で考えていたら不安になる事ばかりだし、今までの友達に話すのともちょっと違う。『5年後』の自分を考えるなんて、やはり体力があるからこそうまれる余裕じゃないですか。皆さん自身がそれを感じてましたよね。1回目に、5分間話しができる自分なんてまるで想像できなかったとおもうんです。イッパイイッパイにだれもがなりますよ・・・。目の前のことしか見えなくなりますよ・・・。不安だし・・・。産後を1人で抱え込むこと・・・どんなに恐ろしいことでしょうか。それをそのままにせずに、向き合ったからこそ得られたものの大きさ。これからの私たちは声に出していろんなことを伝えていきましょうね!ステキな笑顔をありがとうございますランチは美味しかったですか~?1ヶ月間、本当にありがとうございました!皆さんの股の開きっぷりは、決して忘れません☆おまけ☆私と同じ誕生日☆あ、、、33年違いますけどね^^。モーツアルトも一緒高円寺クラス、8月コースは来週から!絶賛受付中!帰省しない方ぜしっ!!【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月03日
コメント(0)

相変わらず電車に夢中。8月中にきかんしゃトーマスとなかまたちソドー島ツアーやら、大鉄道博2010のチケットを貰ったので行くのですが・・・なんか、先行き不安です(←不安な表情ではないですね^^。)所沢7月コースにご参加くださったちささんから、ご感想をいただきました!掲載ご快諾くださったので、ご紹介いたします!///////////////////////所沢7月コースでお世話になりましたちさです。楽しくてあっと言う間の4日間でした。ボディケアができればと参加したけれど、自分のこと、パートナーのこと、これからのことが見つめられて本当によかったです。あれから頭のどこかにいつも考えてて1人で思い返したりしています(大事ですよね!)そうそう!おへそも上がるようになりました(笑)身体はキツくて妊娠前より体重も減ってますが、衝動買いしたバランスボールをお供に頑張りたいと思います。先日、市の離乳食教室で最終日に来られなかったKさんに会いました。連絡先も交換できたのでそんな機会もくれたマドレボニータに感謝です。ありがとうございました。////////////////////所沢7月コースの皆さま☆携帯からご感想を送ってくださいました。一ヶ月間のクラス、そしてご感想、本当にありがとうございます!クラスの間にも色々考えて、終わってからもまた折りにふれて振り返ることができる・・・本当に大事なことだとおもいます!そうやって産後に振り回されないことが必要なんですよね。私も授乳中、妊娠前より体重が減ってました!出産で体力も奪われ、その後すぐ始まる育児で体は疲れています!だから、リハビリが大事だとおもいます。因みに・・・授乳期間が終わったら、元の体重に戻りました^^。ダイエットではなく、リハビリ!でも、妊娠中に体重増えて戻らない~って方は体重減る可能性もあります!体重どうこう、その前に・・・知っておくといい体の使い方をたっぷりお伝えしますので、『産後のボディケア&フィットネス教室』是非お越しくださいね☆次回、所沢4回コースは9月開催!その前に体験会!8月25日(水)10:00~11:30⇒仲井果菜子インストラクターが担当>>詳細click!高円寺クラス8月コースは10日(火)からスタート!【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月02日
コメント(0)

夏らしく甚平姿の孫ふたり。真ん中にいるのがこの日の主役の父。64才の誕生日を祝いました孫ができたら孫のことばかりで盛り上がる!今までの飲み会ではどんなことが話題になっていたかも忘れてしまうほど。。。孫が2人とも2才なので最近の悲しい事件の話題になりました。子ども(1才と3才)を置き去りにして死なせてしまった事件本当に悲しすぎます。この女性は、本当に悪いとおもいます。でも、こうなる前に、何か手だてはなかったのかと・・・それは、児童相談所がどう、とかいう問題ではなく、もっと頼ったり、何かできなかったのかと、周りに助言してあげられる人はいなかったのかと、この女性が追い込まれる前に、何か・・・と思うのです。産後ケアが出産した女性の誰もが受けられる世の中にしていきたいと強くおもいます。姉のパートナーは、隣近所のことはもちろん知っていたり、何かあったら頼れるような世の中にしたい!と言っていました。私も同感です子どもが育っていく世の中ですものね。よくしていきたいのです。だ・か・ら!コレコレ!必読!『産褥期2』マドレストアのみでの販売です**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年08月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1