全27件 (27件中 1-27件目)
1

朝から読書に夢中土曜日保育は、先生2人を独り占め!水遊びの後、好きなオモチャで沢山遊んでもらったようですさて、私は午前はPCと睨めっこ。午後からは、ギロッポンへ!(既に古いな・・・)d-laboで行われたマコ先生のセミナーを聴きに行きました。セミナーでは、貴重な写真を見せてもらいながら、(妊娠中の写真や、産後の写真も!!!)これまた貴重なお話を聴くことができました。 紫磨子インストラクターがツイッターで実況!ハッシュタグは⇒ #dlab・#d-lab です。この日の明け方に突然の腹痛GERI&GEROだったので心配したのですが、無事治って聴くことができて本当に良かった私が心に残ったのは、たーーーくさんあるんですが、自分が納得のいくライフスタイルを考えるきっかけになったエピソードをお話して、『失っているものの大きさ』と言われたとき、、、自分自身の選択の中で、『ここだけは、失いたくない』とか、『この部分』は大事!っていうのは皆それぞれにあって、、、そこはやっぱり大事にしたいな・・・と。実は・・・うちの子ども、最近保育園に行くと「帰りたくない」と言って泣くのです。その度に自分も泣きそうになっているのですが、保育園の先生方と、その様子を見ながら何でだろう・・・と考えています。先生方は「お母さんに甘えているだけですよ」と言ってくださるんですが、、、ちゃんと向き合えていないのか、何か問題があるのか、考えながらお迎えに行ってこの日は泣きませんでしたいつも本当のお迎え時間から10~15分遅れたりするので、、、子どもにそんなところを見透かされているのかもしれません。最後に『夢は?』と聞かれたマコ先生は、一人で見る夢はたいしたことない。みんなでみる夢に興味がある。産後ケアが広まって、産後うつでなくなるような人がいないように。一人で思うのではなく、みんなで思う、共有できてるのがいい。と・・・ここに居られることに感謝し、その一員でいられることに感謝し、涙ですほんっと、どこで泣くかわからない、、、私。自分の夢なども改めて考える幸せな時間でした。赤ちゃん連れのご夫婦とご一緒できた幸せな時間でもありました幸せじゃないできごとは・・・電車で帽子をなくしたこと。。。ありえないーーー**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月31日
コメント(0)

今では雨の日でもレインコートと長靴で保育園の行き帰りも歩いて行くように。ニャオ(ネコ)とも見つめ合います。 まだお腹の中にた2008年の1月。私が初めて通ったマドレボニータのクラス。にんぷクラスでしたーーー。『マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺』7月コース3週目。にんぷクラスは3週で終了です!エクササイズは40分くらい?で、3回のコース。なのになのに、今日は表情だって違うし、弾みっぷりだって違う!人間の体ってスゴイ動くようになるだけではなく、自分の体を知る!これって、妊娠とか出産とかを経験したからこそ改めて向き合えるようになるのかも・・・そして、ここで向き合うことはとても重要!!!こんな笑顔ができるようになります。妊娠中は、『無理しないでね~』って、良く言われるけれど、お産とは、本当に体力の必要なもの。そして、出産した途端に始まる育児も体力が必要!だからこそ!!!!鍛えました鍛えているだけでは終わらず、・どうしたらリラックスできるか・産後すぐのうつ伏せのススメ⇒安静時にもできる体操!・陣痛がきたら(!)そして産褥期のパートナーとのコミュニケーション・陣痛中に気持ちイイマッサージ・骨盤が活性化するウォーキングって、書き出したらこんなにあった!コミュニケーションは要求するだけではなく、お互いの意見をすり合わせるのが大事なので、最終回には、自分がして欲しいことを書き出して、、、パートナーに書いてもらう欄もある。自分だけ主体的に出産に取り組むのではなく、パートナーにも主体的に取り組んでもらえるような仕掛けですこのクラスに出ると、産後が本当に違います!!!身をもって体験しています!8月コースもアシスタントとして参加する予定。にんぷさん~是非、吉祥寺へ下のカフェもチョーおされで美味しいぞ~身軽なにんぷ中に、動いておきましょう!!7月コースの皆さまありがとうございましたまた産後にお会いしましょう!カラスのたけしでしたーーーー。**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月30日
コメント(0)

所沢7月コースに参加してくれた赤ちゃん産後5ヶ月で「産後うつ」で自殺した日テレのアナウンサー。私はこのニュースを夕方まで知らなくて、、、でも、次の日のニュースでは全く取り上げられてなかった。。。「産後うつ」って誰でもなる可能性があるんだとおもう。赤ちゃんって可愛いけど、、、可愛いだけじゃない。自分の想い通りにいかないことは沢山あって、先が見えない不安も抱えていて、でも周りにはニコニコして・・・私は産後プログラムがあったから救われた部分が沢山あった。そして、妊娠中から目指していた目標があったから。何が引き金になるかは、わからない。誰でもなる。『何であの人が?』って思われている人ほど、なるかもしれない。これは周囲がどう・・・とかいう問題でもないとおもう。だって周囲だって産後うつに関して知らないことが多いとおもうし。女性が社会に出るようになって、制度もいろいろ整ってきてはいるけれど、制度だけでは補えない部分があります。そこを、私たち市民の力でどうにかしなければ・・・私は自分の仕事・活動を通して、こんな悲しいニュースを聞かない世の中になるように働きかけていきたいです。**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【9月コース】1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2010年2月24日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月29日
コメント(0)

連日の暑さの中、、、『産後のボディケア&フィットネス教室』所沢7月コースは最終回を迎えました残念ながらお休みだったKさん。ご家族の体調はいかがでしょうか。お大事に・・・。産休中の永田京子インストラクターも参加してくれました!ここのクラスは、「あ~スッキリ、リフレッシュ☆」のクラスではないな・・・ということを改めて感じました。動くのはすっごいスッキリする!でも、4回同じ仲間でやっていること、そして赤ちゃんの声を無視しないことはとても大きいとおもう。毎回、ほぼ抱っこで頑張ったAさん、Eさん、そして生後210日以内でも発達のいい子は、動く!!でも、一緒に弾む!と覚悟を決めて一緒に参加したTさん!クラスの1回目よりもダンベル度が絶対増してるはずの赤ちゃんを、肩が下がった美しい姿勢で抱っこし続け、脚を動かし、時には片手を動かし・・・家ではいつも泣いてばかりいる赤ちゃん、初めのうちは笑うわけでもなく、、、「何で泣いてるの?こっちが泣きたい!!!」ってなるけれど、ここで弾んで向き合っていると、「抱っこが好きなんだね・・・」って思える。体力がないと、やっぱりツライよ!って思います。 セルフケアもきちんと定着してきました。リラックスもできます。このクラスに、スタジオに来たからできる!のではなく、これからは自分がなにを選択していくか。 『5年後のわたし』というテーマを選んでお話した方が多かったようですね。将来のことって不安になるけれど、漠然と考えてばかりでは何もうかばない。大事なことに向き合ってきた皆さんだからこそ、クラスの初回の3分よりも、5分間ではものたりないくらい言葉がでてくるように。自分に向き合っていると、そしてこうやって話していると相手の話だってもっと聞きたくなる!心も体も鍛えたからこそのこの笑顔眩しいですでも、初めからこうではなかった・・・ということも、私たちは忘れてはいけない。次に続く人に受け継ぐというのも、産後を経験した私たちにできることですよね。私はクラスを通じて発信していきます所沢7月コースの皆さん、スタジオにつくなり『あつーい』が挨拶がわりのような一ヶ月間、本当にありがとうございました。次回の所沢4回コースは9月に開催です!9月1・8・15・22日(毎週水曜日)10:00-12:00⇒詳細click!高円寺8月コースも絶賛(!)受付中でっす!【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月28日
コメント(0)

午後予防接種のため保育園から早めの帰宅。大の病院嫌いの子どもは、病院の前で立ち止まり、入るとベソをかく。。。が!注射のときにはピタリと泣きやむ。。。なんじゃそりゃ~お風呂に入っているつもり...らしいです。『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺7月コース3週目です☆8月コースの方が「早く動きたい!」と参加してくださったかとおもえば...ご自身やお子さまの体調不良で3名の方が欠席。この時期は、体調管理が難しいですね。どうぞお大事になさってくださいね。睡眠時間がままならない・・・『骨盤呼吸法&骨格調整』来週の初めの時間にもやりますので、今週お休みした方もお楽しみに&是非マスターしてほしいので早めの到着をーーー!エクササイズは楽しかったですね「揃ったーーーー」っていう達成感も何度か味わうことができたし人数も少なくて、手も抜けなくて(笑)だけど、皆さん自身が『今までと違う私』に気づいてきているとおもいます。1週目はスタジオに到着したときから泣いていた赤ちゃんも、エクササイズ中はグッスリ眠っていましたね。赤ちゃんとのお出かけっていっぱいいっぱいになります。でも、こうやって外に出てみて自分の赤ちゃん以外とも接してみたり、他の人と話してみることで気づくこととか、感じることもあると思うんですよね~ 赤ちゃんがいるから何もできないわけではなく、深~い話をしています。それも、日常生活でもできるくらい短く時間を区切っています。人と話すことで自分の本当に伝えたかったことが見えてきたり、相手にまとめてもらったことで自分で書き出すのとはまた違って、客観的にみれたり、、、『ママ友』って言葉を聞くと公園でだべってるイメージとか、好きでもないのに会話を合わせて・・・みたいなイメージがあって敬遠する方もいません?でも、そうではなく相談所に行くわけでもないけど相談したいこととか、今までの友達のように自分のことも子どものことも話せる仲間が欲しいですよね!今までの友達と何を話していいのかわからなくなるのも産後だと思うので、、、『自分のこと』を話せるから、この場所っていいなぁと思うのです。(あれ?自画自賛で終わってる?)来週は『5年後のわたし』というテーマも加わります。今は赤ちゃんだけれど、子どもはあっという間に成長します。5年後は・・・もちろん5才!その頃、自分は何をやっていたいのか・・・夢物語ではなく、現実をみつめて考えていくと、今考えておきたいテーマですよね!!**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月27日
コメント(0)

レモンを見て「みかんちょうだい」と言うのであげてみたら、こんな顔『マドレボニータの産後エクササイズ』よみうり文化センター川越で行われている3ヶ月1クールのクラス。7月スタートの全5回のクラスが始まりました☆このクールまで産休中の永田インストラクターに変わり、私が担当しますこの日はなんと、マドレボニータの正会員の方が「実家が川越で・・・」ということで、産後4ヶ月のお姉さまと一緒にご参加してくださいました!カルチャーセンターですが、いつでも体験はできますので気になる方は是非ご参加してみてください>>詳しくはコチラをご覧ください今日のエクササイズは、、、やったことのある方も動きに夢中になって弾むの忘れたり右?左??なかなか体が想い通りに動かなかったりでも楽しかったですよね~気持ち良かったですよね~母親もそうですが、赤ちゃんもマットの上で交流始めたり終わった後にはすっごく満足そうな顔をしていたり楽しそうでした後半のワークやセルフケアでもブンブン頷いて反応のイイ皆さま。『体を引き締めたい!』『運動不足の解消!』が受講の目的だそうでしたが、この時間も楽しんでいただけそうな予感ですクラスでやっている『GOOD&NEW』というワークはパートナーと是非やってみてくださいね!「脳が活性化する」という言葉を出すと食いつきがいいです^^。自分を客観的にみることって大事だなぁと、私は毎回このワークでおもいます。今日も「良かったこと」思い出しただけで、カリカリしていた自分がいなくなる・・・と。そうそう、それは自分を客観的に見れているからですよね。渦中にいると、ウッカリ『何で自分だけ・・・』ってなっていくだから、客観的にみて『じゃぁどうする?』を考える!そのための体力です次のクラスは2週間後!授乳のときは、オムツ替えのときは、立上がるときは、、、思い出してくださいね!!!**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月26日
コメント(0)

親の背中を見て育つ。。。朝からハンドクリーナーでお掃除中!しかもモノをどかして私がモノを出しっ放しにするのがイヤなので、『オモチャも出したらしまう』ことをやっていたら、「片付けなさい!」という言葉がいらないくらいに。。。ほんと~に親をよく見ています。だから、自分のことに一生懸命な姿も見せないとあと・・・言葉。多分怒る時に『まったくも~』って言ってたんだろうな。。。(自覚ゼロ)ちょっと怒った顔をすると「まったくも~じゃない?」って聞いてきます。言葉って自覚がないだけに気をつけないと。。。と思いつつ、癖はなかなか直せないものですそして、子どもは着実に成長している。2才にもなると出かけるのもよく歩けるようになり助かる!で、子どもと出かけるときにやっぱり気にかかるのは『ごはん』1人ならあまり知らないところでもフラ~ッと行けるんですがね~。松屋銀座で開催されている(7/26まで!)『第32回 鉄道模型ショウ2010』の招待券を、たまたま電車で隣に座った方にもらったので行ってみることに。。。でも、銀座に土地勘がまったくないランチ情報は得なければ・・・と調べて行った無印良品有楽町のMealMUJIオススメです!!!多少混んでいても、回転はよく、店員さんもすっごく丁寧でした(鉄道模型ショウはそんなに...オススメではありません 走ってるの見て楽しそうだったけど、有楽町駅で見える新幹線のほうが大興奮!)すっごい地域限定情報ですがね・・・。久しぶりに子どもと2人きりでたっぷり遊んだ2日間でしたーーー子どもに自分は何がしてあげれるだろう?っておもうけど、日々の成長を見させてもらえて、楽しみや幸せや葛藤やらを味わいやっぱり与えてもらっているのは、こっちだな・・・と、2人っきりで過ごしておもうのでしたーーー『マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越』は、初回は体験の方も参加してくださるようです~楽しみ**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月25日
コメント(0)

いつも遊びに行っている近所の公園で盆踊りがありました。たいした人じゃぁないだろう・・・とおもって行ったのに、どっから来たのかこの人は!!!ってくらいの人。子どもは完全に尻込み!盆踊りを見ることも屋台を見ることもできず、いつもの砂場で枠の上を走るという遊びをしばらく続けていました^^。 多くの子どもにとっては、盆踊りよりも公園で遊ぶことや、友達と会うことがメインだったようです。そういえば、夜外で友達に会うのって、特別嬉しかったなぁ。自分の子をみつつ、子ども達も話しかけてきてくれて、なんとも面白い時間でした。蚊の餌食になりましたが・・・子どもと一緒にいると、ちょっとぐずった時とか『今が一番大変なときだよね』って言われたり、、、子どもがニコニコしていると、『今が一番可愛いときだよね』って言われたり、、、要は、共感してくれているわけですが、『大変』なのも『可愛い』のも、その時々でいろいろ変わってくるんですよね。あと、自分のおかれている状況も関係してくる。まだ子育てやって2年ですが、、、そう思います。『大変』と『可愛い』のは紙一重ですね~。『大変』なことがあるから得られることも多いのか。。。休日昼寝のできない子どもは・・・夕飯終了とともに抱っこで寝ました**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30体験可!! ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月24日
コメント(0)

『マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺』7月コース2週目です☆この、にんぷクラスは午前の産後クラスと入れ替えです。赤ちゃん連れって、、、想像つきますか?考えてみると、実際にオムツ替えたり、授乳したり、長時間抱っこしたり・・・って、まだ子どもを産む前に実際目にすることってあまりない。でも、これ触れておくのってすごく大切な気がします。淡い想像ではなく、夢物語ではなく現実の姿が見られるから。私自身がそうだったので。。。この、にんぷクラスも、私がマドレボニータに初めて会った衝撃のクラス!だって、エクササイズ!と思って来たら、、、うっかりワークやら、セルフケアやらが充実(もちろん、ボールエクササイズも充実の内容!!!)私が受けた2年前よりプログラムは進化していて、今回は『バーズプラン』を描きます。真っ白な紙から『自分がどうしたいか?』を紡ぎ出していく、バースプラン。お産って、どういう形であれ向き合うことがまず大切!1人で、紙を前にうーーーーん・・・と考えるのではなく、人に話して、人の話も聞いて・・・っていうのがイイそして、、、さりげなく冷蔵庫に貼る!!!妊娠&出産を味わうのは女性ですが、パートナーも一緒に考えて欲しいから。。。ここで完成ではない!ってことがものすごく重要次回はパートナーとどうコミュニケーションをとっていくか、具体的な方法も聞けるみたい。ウフッ楽しみだわ~エクササイズよりキツいと噂の安産ポーズ^^。次週は記念撮影もあるからしっかり鍛えておかないと!!東武東上線で唯一の産後クラス!26日から開催!!マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月23日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』所沢7月コース、こちらは3週目です。連日・・・暑いそんな中、皆さんよくぞスタジオまで辿りついてくださいました~。あっついからこそ、運動して汗かいてスッキリしていきます!今日は赤ちゃんずーーーっと抱っこの方がほんっとに頑張ってくださいました!!腕、しびれそうになりますよね。でも肩が下げた状態をしっかりキープできていてすんばらしかった。皆で笑顔も合わせられましたね来週はあともう一息!動きも笑顔も完成させましょう!!母、リラックスのとき。。。子もリラックス~ さて、産後に必要なのは体だけでなく心のケアも必要。心のケアと言っても、人生相談みたいなものではなく、自分の言葉で自分のことを語り、自分自身に向き合っていくということ。『話すうちに自分の内側に向き合うことができてきた』という方もいれば、『誰かに話すことで、パートナーに感謝の気持ちが持てたり 自分の気持ちに気づくことができて、この時間がありがたい』という方も。母が話すとき、子は爆睡 でも、苦手な方が多いのもこの時間だとおもいます。それでもやっぱり、自分の見たくないところ、閉じ込めてしまいそうなところに一歩足を踏み入れてほしい。モヤモヤすることに向き合うだけの体力はついてきたとおもいます。来週は『5年後のわたし』というテーマも増えます。子どもが大きくなってから自分のことを考えるのではなく、今のうちに向き合いましょう!『人生・仕事・パートナーシップ』に向き合ってきた皆さんだからこそ、見えてくるものがあるはずです最後は、骨盤呼吸法&骨格調整。今回は骨格調整の写真はなしです~。来週キレイに伸びた脚を写真に撮ってアップしようとおもいますこうやって赤ちゃんと一緒にもできますので、毎日必ずやってきてくださいね☆東武東上線で唯一の産後クラス!26日から開催!!マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月21日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺クラス7月コース2週目でした!いっやー暑いこんな日はクーラーの効いているデパートが親子の集う場になってしまいそうですが、もしくは、家にこもりがちになってしまいそうですが、こんな時こそ、スッキリ汗かいていこーーーというのが産後クラスです。先週お休みで今週から参加の方も、とーーーーーっても気持ち良さそうでした^^。クラスに入ったときの表情から先週とは違う皆さん。先週はそりゃ~不安やら何やら抱えていたとおもいます。少し負荷のかかったエクササイズにも、笑顔でついてきてくれて(って、笑っちゃうしかなかった方も)発声腹筋も何が何だかわからないうちに、声だけは必ず出してくれました汗かいてスッキリ!の後は今日からいよいよ『人生・仕事・パートナーシップ』というテーマに向き合っていきます。産後に大きく変化しましたね。考えているようで考えていない。3分間が余ってしまう。。。でも、言葉にすることで見えてきたものもある。『育児に追われてトゲトゲしくなっていたけど、 言葉にすることで頭の中が少し整理されて、感謝の気持ちもでてきた』自分が本当に向き合いたいことにフタをして、悶々とするけど、後回しに・・・ってなると、自分がなんだかわからなくなってきてしまう。だから『育児に追われると』トゲトゲしくなってしまう。でも、自分のことを話して、自分に向き合っていくことを今のうちからやっておけば、、、『育児に追われる』と言う感覚も薄れてくるのかもしれない。『自分のことを話す機会がなかなかない』とお話してくださった方も。だ・か・ら、このクラスがあります。来週は話す時間が4分ですよーーー。どんな時間になるのか、エクササイズとともに楽しみです今の自分に向き合うからこそ、もっともっとエクササイズも負荷上げて、バージョンアップした体づくりを目指しましょう肩グルグル回して、自分の体の変化も感じてみてくださいね☆交流はこちらでも始まっています☆東武東上線で唯一の産後クラス!26日から開催!!マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月20日
コメント(0)

三連休の最終日(といっても連休らしいことは特別ありませんが)NECワーキングマザーサロン@練馬に参加してきました!会場は練馬文化センター。すっごくキレイなところでびっくりホールだけかと思ったら、こんなところもあるんですね~隣の洋室では『健康マージャン』なるものが開催されていました。ご年配の方でワイワイ賑わってる~こちらは少人数ながらも、盛り上がり世間話ではない熱い話題が繰り広げられました。前年度のファシリテーター来月出産予定の愛乃さん!奥にうつっているのが、練馬のファシリテーター野本さん。(あんまり見えないね~) 思わず、書く姿勢が美しすぎて撮ってしまいました参加者は4人でも、それぞれに違う仕事をしていたり、社会の中での今の役割も違う。前に仕事をしていて、パートナーの転勤で仕事を辞めて、でもまた働きたい!と思っている方もいらして、『仕事をしている時にも子どもが病気・・・大変なことも。 そこまでして働くのはなぜか?なぜ働きたいのか。』何度も考えたそうです。そう、このサロンはそんな軸を探す場だと私は思っています。仕事は自分の存在を認めてもらうツールだという人もいれば、お金を貰ってする仕事だけが働くことではないという人もいれば、社会に関わっていたいからだという人もいる、、、それは、子どもを持ってから気づいた地域に関わるということなのかもしれない。子どもを持つ親だからこそ、職場のコミュニケーションが大事になる。信頼関係は自ら築いていくもの、作っていくものなのだと改めておもいました。コミュニケーションといえば、、、身近で一番コミュニケーションをとるのを忘れてしまうのは、パートナーですね。子どもを持ちながら仕事をすることで、パートナーとの関係も『役割分担』になりがちですが・・・そういうことではなく、コミュニケーションをとり続けていきたいですよね。パートナーシップだって、2人で築きあげていくものなのですからご参加者の皆さま、ありがとうございました☆***さて、終了後は実家で、母の誕生日のお祝いです松坂牛とろけました~食べ方にも個性が出て面白かった!野菜と肉の食べ方の割合。美味しいものは、先に食べてしまう派?残す派??私は最後まで味わいたいので残す派父・母はかまわずたべちゃってたな~性格の違いと言えば・・・ この2人も面白かった~。姪っ子は、オモチャを「ハイ」って言って貸せるんだけど、その後にベソをかく。なんだそりゃ~女の武器『涙』をもう使っているのか???東武東上線で唯一の産後クラス!26日から開催!!マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月19日
コメント(0)

高円寺クラス3月コースを受講後、もう一度6月コースに参加。先日の7月コースの1週目に先月の振替で参加・・・の、ゆかりさんからご感想をいただきました☆『長文で失礼しました。 好きな部分だけを使っていただいて構いませんので』と言ってくださいましたが、ほとんど削れなかったので(笑)長文覚悟してお読みくださいませ~まずは、ご感想を!!//////////////////////(前略)私は昨年12月18日に高円寺で娘を出産し、年末に里帰り。1月いっぱいを千葉の実家で過ごしました。実家では母や姉のサポートがあったものの、育児に関しては私の仕事。2~3時間おきの授乳にオムツがえ、沐浴などでカラダを休めるヒマがなく 注)沐浴もサポートの方にお願いしたいところです!『産褥記』をお読みくださいね肩こりに腰痛、動くたびに骨盤や恥骨がグラグラしているような状態(気分?)でした。 2月に入って東京に戻り、家族3人の生活がスタートすると、育児と家事、そして仕事復帰(自宅でできる仕事だったので)出産前はなんなくこなせた仕事量がまったくこなせず、パソコンに向かおうとすると娘が泣いて中断…という感じにイライラもピーク。 「ココロもカラダもこんな状態じゃ、ひとりで育児なんてできない…。運動でもしてリフレッシュしたい!」と思い、(妊娠中はお腹が張りやすく 運動を禁止されていたので動きたくてウズウズしていたんです)インターネットで「産後 フィットネス」と検索してたどり着いたのが、マドレボニータでした。幸運なことに私の自宅がある高円寺クラスがあることを知り、3月クラスに申し込みました。 初めてのフィットネスの日はあいにくの天気。今にも雨が降り出しそうでとても寒くて。こんな日に娘を連れて外出するなんて親のエゴじゃないのか…という暗い気分にさせられる朝でした。それでも竹下先生からのメールにあったというメッセージを思い出し、なんとか自分を奮い立たせて準備をして、抱っこ紐にダウンコートを着てスタジオに到着すると…竹下先生が「一番乗りですよ♪」と笑顔で出迎えてくれました。その後、続々と受講者が集まり、うちの娘と同じ12月生まれのお母さんが2人いて、とても嬉しかったことを覚えています。 バランスボールは初体験だったのですが、感想は、「弾んでるだけで気持ちいい!」これに尽きます。ひとり自宅でバランスボールに乗ってもこの快感は味わえないと思うんです。竹下先生の指導のもと、音楽に合わせて、身振り手振りを交えながら弾むことがサイコーに気持ちよくて。もともと苦手だった腹筋も、みんなでバランスボールに乗って声を出しながらの発声腹筋だったのでがんばることができました。前半の運動タイムはあっという間に過ぎて、バランスボールから降りるのが寂しいくらいでした。後半は2人一組になってひとつのテーマについて話す時間。産後、周りから娘のことを聞かれることはあっても自分のことを話す機会はほぼ皆無だったので、自分の感情や意見がまとまらなくて、話せないこと、話せないこと…。「あぁ…産後って脳みそ鈍るんだなぁ」と自分のことを客観視できた貴重な時間でした。 3月クラスを受講後、産後フィットネスという名のつくものにいろいろ参加してみましたが、マドレボニータが一番ハードでした。もちろん、いい意味で。そして、またあの、みんなで弾む快感を味わいたくて6月クラスに参加。体調不良で初回を休んでしまったので、7月クラスの1回目に振り替え受講。3ヶ月にわたって竹下先生にはお世話になりました。 マドレに出会えたことで、産後の制限された生活でも前向きに取り組めるようになりましたし、だからといって超ポジティブというわけではなく、娘が泣いてしまって仕事が進まなくても、「赤ちゃんなんだから泣くのは仕方ないよね。さあ、抱っこしてあげよう。仕事は娘が寝てからやればいいや」というように、いい意味で諦められるというか、割り切れるようになりました。 竹下先生、本当にありがとうございました。最後のレッスンのとき、いろんな感情が込み上げてきてしまってちょっと泣きそうになりました。でも、オトナなので我慢しましたけどw ひとりでも多くの母がマドレボニータに出会ってくれますように…。(後略)/////////////////////(1つ、竹下が注釈をつけました)ゆかりさん、3・6月コース、そしてご感想本当にありがとうございました6月コースの皆さま☆6月コースでも積極的に皆さんをランチに誘ってくださっていたゆかりさん。クラスに出たことで、何もかもがチョーーーポジティブ!な~んてことはないと思います。でも、体力がついたこと、自分を客観的に見れるようになったこと、カラダと向き合ってきたこと、ココロと向き合ってきたことでの変化、なんとなく自宅で仕事に復帰したころとは、違うものが芽生えているんですね。産後だからこれくらい・・・なんてことはしないクラスです^^。でも、その負荷も徐々にあげています。妊娠中から運動していない、あるいは出来なかった方も多いと思うんです。でも、大丈夫ですよ運動不足の方も、運動苦手な方も、もちろん運動好きな方も、楽しんで取り組めるのがボールエクササイズです!暑いときこそ、家に閉じこもりがち・・・なので、是非!!!産後クラスで汗をながしましょう高円寺8月コースも受付中です☆⇒詳細click!東武東上線で唯一の産後クラス!26日から開催!!マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席6 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月18日
コメント(0)

産褥期(産後1ヶ月)について赤裸裸に綴られた『産褥記』そして、7月17日衣りあたんの誕生とともに始まった紫磨子インストラクターの3回目の産褥期を綴った『産褥記2』この出版記念イベントトークショーが行われました。紫磨子インストラクターと、パートナーの良雄さん。そしてマコ先生。 良雄さんの声を改めて聞けたのがとても嬉しかったです~ そして、吉田家はパートナーシップをちゃんと構築し続けている!!まずはプロジェクターを使って、『産褥期あるある』を見ていきます。産褥期って本当にいろんなことがあります。産褥婦って、なんだかもう殺気だってて普通の状態ではなかったり。なんだか、思ってたよりカラダ元気だし~って動いて、何ヶ月か後にガタがきたり。。。今まで家族の中で継承されてきたことを、この本を読んでもらうことで、産褥期のお節介を文化にしたいのです!家族や親戚だけではカバーしきれないものがある。。。そんなことも、自分がそして周りが知っておくだけで全然違う。まずは『知っておく』ということが大事続いて『みんなで支えた』仕組みとしてグーグルドキュメントを見ながらのトーク。単なる報告だけでなく、皆のおもいも詰まっているシートです。このグーグルドキュメントを使ってのサポート。これぞまさに、信頼関係から成り立っています。なんだか情に薄いような世の中ですが、、、やっぱり人との繋がりは大事です。ご近所の顔だってやっぱり知りたいし!産褥サポートに来てもらうために信頼関係を作るのではなく、普段からそれくらいの信頼関係を持てる人が、周りにいるといいとおもいます。そんな繋がりを大事にして生きていきたい子育てをしながら、学べることは沢山ある。まずはこの時期に『委ねる』ことを学べると、、、『自分も何かをしてあげたい』って感情が自然とわく。それが循環型の社会。ツイッター中継もありました。仲井インストラクターが中継。まとめたツイートはこちら。参加してくださった皆さんからも沢山の言葉が聞けました。 『産褥記2』をお持ちの方は、P.65良雄さんのブログ再読してみてください~ 思い出すだけで泣ける話しです。。。産褥記&産褥記2は、マドレストアのみで購入できます☆これから出産を迎える方、必読☆おまけ☆ 良雄さん、助産院の良さについて語ってます(笑)東武東上線で唯一の産後クラス!26日から開催!!マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆ @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席7 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月17日
コメント(2)

今月は、すごく久しぶりに紫磨子インストラクターのクラスにアシスタントに入らせてもらいます!産後ではなく...『マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺』第1週目です!妊娠すると、自分のカラダなのに自分ではどうもできないような・・・いちいちお医者さんに聞いてみなきゃいけないような・・・その気持ち、すっごくわかります!!動くの大好きな私でさえ、、、安定期まで何もできませんでしたでもそもそも安定期までの流産って外部の影響からくるものは少ないんですよね。でも、、、自分一人のカラダじゃないし、、、ってね。だから、妊娠したからこそ自分のカラダと向き合う!本来お産というものは、自分が主体に行うもの。ボールエクササイズでは、産後と同じように動きます!鍛えた体感部でお腹の中の赤ちゃんを守る!なんといってもお産に必要な体力を付ける!リラックスできる骨盤呼吸法は自分のカラダと向き合うチャンス!このあとの骨格調整で寝ながらにして脚力鍛えます!もちろん後半のワークもあります。これも来週からは変わっていきます。こうやって自分のカラダと向き合い、ココロとも向き合うことで、出産に対する姿勢が変わってくる。リピート受講の方が、『産むことに積極的に取り組みたい!』と言っていたのがとても印象的です。自分のカラダだものね。人任せにはしたくないですよね。東武東上線で唯一の産後クラス!26日から開催!!マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 7/17(土)10:00-12:00 >>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click!『産褥記2』☆吉岡マコ・吉田紫磨子トークショー7月17日(土)10:30~12:30@久我山会館 第2集会室>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席7 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月16日
コメント(0)

♪まつぼっくりがあったとさ~(今日散歩で拾ったらしい) 帰ってからはこんな体勢で・・・新幹線のオモチャで遊ぶ。。。さて、子どもがまつぼっくりを拾っているあいだ、事務局&インストラクターの定例報告会でした。個人事業主であれど、団体に属しています。そして、このコミュニティで大事にされているものは、コミュニケーションだとおもいます。ただ単に、団体に属している・・・というわけではない。こうやって、顔を合わせること、地方の方の声を聞けることって、ものすごく大切なことなんですよね。人と関わることが、すっぽりなくなっちゃうと、、、何かいたたまれない気分になる。社会と関わっていないなぁなんて。話がすごくそれそうなので、戻しますがマドレボニータというコミュニティには、様々な仕組みがあって、等級制度についての話もあり(現在☆の数が付けられているんですが)そこで『それぞれがそれぞれの生き方を認めていけるように』という話もでました。それを全体で共有していく。そこから全体で共有するための新たな取り組みを来月行ってみることになり。。。まだまだ進化しつづける『マドレボニータ』です。『産後』という、まだ確立されていない分野を担っていく専門家集団です。1ヶ月のクラスを毎回振り返って書く報告書。その中から今回のアワード受賞は、☆自慢エピソード部門は、デビューしたての山本裕子インストラクター@岐阜☆教訓エピソード部門は、中桐まさりんインストラクター@登戸(美しいのに逆光ーーー)この可愛いイラスト見て大笑い~(絵:スライスインストラクター)東武東上線で唯一の産後クラス!26日から開催!!マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 7/17(土)10:00-12:00 >>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click!『産褥記2』☆吉岡マコ・吉田紫磨子トークショー7月17日(土)10:30~12:30@久我山会館 第2集会室>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席7 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月15日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』所沢7月コースは、2週目を迎えました!関東地方はもうすぐ梅雨明け?(雨の被害、、、各地で多いですね)梅雨明けたら、すごい暑くなるそうですーーーこの日のクラスは、一週間の変化を振り返ってみるところから始まります。『なんにもできなかったんですけど・・・』なんて言いながら、気づいたときには、姿勢に気をつけていました!という方の多いこと!これだけでいいのです。だって、こうすることすら、自分に目を向けることすら出来なくなっている時期ですもの。自分を中心に考えることがなかったので嬉しかったという方も。でも、子どものことを置いてきぼりにはしてませんよ。子どもがいながらも自分のことを考えていいんだ!っていう気づき、、、当たり前のようで、でもしてはいけないようで、、、でも、自分と向き合わなければ、本当の意味で『母となった自分』を受け入れることなんてできないんですよね~。ボールで弾んで機嫌の良くなった子どもをみて、ボールはないけど弾むようにしてあやした。という方も。子どもを抱っこしたり、子どもと接したりっていうのを中々身近に見なくなったからこそ、こういう場って大事なんだな~と思います。ボールエクササイズは、『先週のほうができたかも...』な~んてご感想もありましたが、(いやいや、そんなことないですよ~)今週は先週よりも要求をアップしたからだとおもいます!でも、、、うふっ、楽しみにしていてくださいね。来週からが本当に楽しくなりますからそしてこちらも今週から楽しくなります!テーマが『人生・仕事・パートナーシップ』に。一週間このテーマを頭の片隅におくことで、きちんと考えることができたり、パートナーシップと仕事のことを避けて『人生』にしたけど、結局避けていたことを通ることになったり、紙に書いたり言葉にすることで、『こうありたい』というイメージができたり。。。考えて、向き合って今は悩みばかりが出てくるかもしれない。でも、それを見ずに、考えずにフタをしていても、、、何も変わらない。今おもっていることが全部叶わなくても、考えること、そしてそれを敢えて言葉にしてみることが、すごく大事で、意味のあること。今この時期だからこそやっておきたいことでもあるとおもいます。東武東上線で唯一の産後クラス!26日から開催!!マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 7/17(土)10:00-12:00 >>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click!『産褥記2』☆吉岡マコ・吉田紫磨子トークショー7月17日(土)10:30~12:30@久我山会館 第2集会室>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席7 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月14日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺クラス7月コースが始まりました!!変なお天気で蒸し暑いこんなときこそ動いてスッキリした汗をかきたいものです。つい家にいると、冷房効かせた部屋にこもりがち・・・産後の赤ちゃん連れの集まるところはデパートに・・・なりそうですがーーーーそんなときこそ産後クラスですこの日はお2人、残念ながらお休みでしたが、今月も8名の女性&7名の赤ちゃんが参加してくださいます。参加動機は色々です。リフレッシュしたい方、体が凝り固まっている方、趣味のフットサルを産後にやったら辛かった(いきなり、フットサル!!そりゃ辛いですーーー)産後って、やっぱり体はダメージを受けているわけなので、過信をし過ぎてもだめなんですが、「こんなもんでいっか、、、」ではいつまでたっても回復しない!だから、産後のリハビリクラスは必須です。初回のエクササイズ後はこんなにぐったり~って、、、これ赤ちゃん達です!一緒に弾んでもらってぐっすり今月は抱っこでエクササイズの方も多そうですね。でも、このクラスはそれが醍醐味なのです。いや、相当効きますよ!腕がしびれるくらい!!はい、経験者ですので^^。うちの子は背中にスイッチタイプだったので~~~。正直、あ~今日も腕の動きできなかったな・・・って、思うときもありました。でも、家でずーーーっと抱っこして2人きりでいるよりも、ここでみんなで弾んで抱っこしているほうがずっと良かった!赤ちゃんの呼びかけに応えるのも、体力なんだな~って、本当におもいます!『エクササイズで終わりかとおもってました』という言葉もでてきましたが・・・産後クラスはここからです!頭もスッキリしているのにそのまま帰ってもらうのはもったいない!『よかったこと』というテーマを持って24時間を振り返っています。産後2ヶ月で参加して、また産後6ヶ月で参加してくださった方は『あの頃、脳が鈍っていたな~』と。だから、リハビリなんですよね~。『パートナーと話すのが正直めんどくさくて、 態度で現していた・・・』という方も。でも、皆ここで諦めてはいけない!とはおもっている。でもめんどくさいだから、体力!そしてこの時間があります来週のテーマは『人生・仕事・パートナーシップ』の中から1つ選んでお話していただきます。どれ話そうかな~と考えていると、この一週間、目に飛び込んでくるものも違うかもしれませんねそうそう、客観的に見るというお話もでましたが、写真もその1つですね。来週の写真は、骨盤の角度をもっと気にすることができるかしら~。**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 7/17(土)10:00-12:00 >>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click!『産褥記2』☆吉岡マコ・吉田紫磨子トークショー7月17日(土)10:30~12:30@久我山会館 第2集会室>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席7 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月13日
コメント(0)

朝、雨が降っていたので、傘&長靴ででかける電車からの景色を見ていると、どんどん雨は止み地面も乾いて、、、電車に乗ってくる人たちは、傘ではなく日傘片手にやってくる~~~川越までやってまいりました東武東上線の川越駅西口を出るとスグ見えます!今回は、26日から始まる本コースにご参加の方がいらっしゃらなかったので、ボールエクササイズと骨盤呼吸法という体験会のメニューにしました。産後3ヶ月で参加してくださったHさんは、ボールエクササイズが終わった後に『心地いい疲れ~』と言って、骨盤呼吸法の後には、『帰ったら昼寝します~』と言ってましたこんなに心地いい疲れはいつぶりだろう...こんなにしっかり体を動かせたのはいつぶりだろう...と。妊娠がわかったときから、こんなにしっかり体を動かせなかった人って多いですよね。だからこそ、バランスボール産後の体にも、赤ちゃんにも優しいです7月スタートコースは、26日から始まります!3ヶ月後にはこんなステキな姿で記念写真3月1日以降に産まれた赤ちゃんがご一緒に参加できます!今日ご参加くださった方は、電車に乗って出かけた初めてのお出かけだそうです。何か理由もないと、中々一歩ふみ出せないからこそ、このクラスがそのキッカケになれば・・・と思っています!電車で20分かけても、来る価値ありですってよ!!家の中でずーっとクーラーの中にいるより・・・気持ちのいい汗かきましょう本コース、26日より開始!まだ間に合います【7月スタートコース】7/26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 7/17(土)10:00-12:00 >>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click!『産褥記2』☆吉岡マコ・吉田紫磨子トークショー7月17日(土)10:30~12:30@久我山会館 第2集会室>>詳細・お申し込みclick!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席7 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけますtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月12日
コメント(0)

朝から何やらやっています。色を塗っては、しまい、塗ってはしまい、、、を繰り返す!ザ!几帳面!!! さて、今日は『産褥期』のお話。意外と、どう過ごせばいいかしらないし、こんなんじゃなかった~~~~ってことが多いもの。男性だけじゃなく、女性もね!私は実家に里帰りしたけれど、まさかの、姉との険悪ムードパートナーのことは、あまり考える余裕もなかった。カラダのことについて言えば、不調はなかった。だからこそ『動いちゃいけない』ってことを知っていてよかった。『見たくないものにはフタをしたい~』けれど、フタをしていたところで何の解決にもならない!!じゃあ、どうすれば?ってところを、『産褥記2』の出版を記念して、その皆で支えた1ヶ月の、その舞台裏を語ってもらうイベントです人を家に呼ぶことに抵抗が・・・って方も少なくないとおもいます。ここで話を聞くと、いろんな角度から見れるとおもいます^^。参加費は無料!のイベントですが、ご参加は『産褥記2』を持参の方にかぎります。ぜひ当日までにじっくり読み込んで、お越しくださいませ。『産褥記2』は、マドレストアでご購入ください!***************************************************************** ■『産褥記2』出版記念イベントのご案内■ ~「みんなで支えた産後1か月…の舞台裏!」 吉岡マコ*吉田紫磨子トークショー ~*****************************************************************●日 時:7月17日(土)10:30~12:00●会 場:久我山会館 第2集会室 (京王井の頭久我山駅より徒歩2分)●参加費:無料(『産褥記2』をご持参ください!) ●定 員:30名 ☆生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます が!単身の方が、お話を集中してじっくり聞けるとおもいますので、 お子様を地域のサポーターや信頼できる方に預けて、 単身での参加もお勧めいたします。 土曜開催なので、パートナーに預けて参加というのもいいですね! ☆未婚・未妊の方、男性も、もちろんどうぞ!●申 込:コチラよりお願いします。●スピーカー:吉岡マコ(よしおかまこ)産後の女性のためのヘルスケアプログラムを開発・普及している「NPO法人マドレボニータ」の発起人、代表。1972年12月27日生まれ。やぎ座。O型。12年前に出産したときに、産後のヘルスケアのサービスが全くないことに驚愕!産後の体調が回復しないまま子育てしている女性が多いことを知り、なのに、その惨状が放置されていることにも憤りを感じ、「産後はダイエットでなくリハビリが必要!じゃないと、子育てにも支障をきたすわ」と実感。以来、産後女性のためのヘルスケアプログラムを開発し、改良をかさねる。マドレボニータ設立当時の赤ちゃんは今、中学1年生!著者・吉田紫磨子とは11年来のおつきあい。◆twitter:@maco1227 ◆ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/madrebonita/吉田紫磨子(よしだしまこ)練馬・吉祥寺を中心に活動する産後セルフケアインストラクター。1971年5月12日東京生まれ。おうし座。O型。慶応義塾大学(仏文)卒業。予備校勤務(講師、テキスト編集)、大学研究室秘書⇒自動車メーカー勤務。退社後2002年、長女を出産(松が丘助産院)妊娠&出産オタクで激しく予習していたものの、産後には思い至らず「産後うつ」に。現マドレボニータ代表吉岡マコの教室に通い、運動による心身への影響に開眼。2004年インストラクターデビュー。2006年二女を出産(自宅)、『産褥記』をマドレブックスより上梓。2009年三女を38歳で出産(自宅)。◆twitter:@shimang◆ブログ: 日刊シマン http://plaza.rakuten.co.jp/totolecafe/●主催:マドレボニータ東京支部●協力:NPO法人マドレボニータ http://www.madrebonita.com※満席になり次第、受付終了とさせていただきます。*****************************************************************土曜日なので是非パートナーも☆吉田紫磨子インストラクターのパートナーも駆けつけてくれますーーー私ももちろん行きます!(パートナーは仕事で行けないけれど・・・)お会いできるのを楽しみにしています**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 7/17(土)10:00-12:00 >>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月コース】10・17・24・31日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席7 ☆2010年2月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月11日
コメント(0)

『品川子育てメッセ』に今年も参加してきました!(このイベント、3回目になるのですが、 1回目は産後に家族で参加、2回目は研修生として参加、 3回目にはインストラクターとして参加できましたーーー)1回目は行政が関わっていなかったこのイベントも、今は行政も関わるイベントに・・・市民の働きかけ、活動っていうのは、とても大きな力があるんですね自分が声をあげる張本人になれなくても、声をあげた誰かに賛同したり、応援したりすることは、私にもできる!そうおもいます。今回のマドレボニータは、出展もさせてもらい、ステージもさせてもらい座談会もさせてもらいました。『産褥期』を語る座談会『産褥期』って、お産のようにわざわざ語ったりしない。けれど、すごーーーく大切な部分。カラダを休めなきゃいけないってことも知らなかったり、動けるもんだとおもっちゃう。女性だってそうなんだから、男性なんてもっと知らない。じゃぁ、この時期に本当にしなければならないことって???カラダの不調だけではなく、心も大きな変化がある。それを知ってて向かえるのと、知らないのでは大違い。だから、『産褥期』という言葉を知ってほしい。『私はもうすぎちゃったから・・・』ではなく、経験した私たちは、それを伝えていくことができるんですよね。男性の参加もありとても貴重な時間でしたマドレボニータでは、7/17(土)産褥記トークショーを行います!!ここでも男性の声が聞けるんですって!!メッセの座談会でこのイベントが更に楽しみになりましたーーー。**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 7/17(土)10:00-12:00 >>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 満席になりました ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月09日
コメント(0)

子どもの遊び...何が面白いのかわからない。洗濯ばさみをぶら下げて大喜び!さて、今週から始まっている隔月4回コース開催中の所沢クラスですが、なんだかご縁が繋がっていて嬉しいものです☆5月コース卒業生のHちゃんからクラスのご感想をいただいております!掲載をご快諾いただいたので、ご紹介しますね。クラスもブログもお友達に紹介してくださっているようで、とっても嬉しいです!///////////////////// こんにちは。受講の感想を送ろうと思いながら、先延ばしにしだすとどんどん後回しにしてしまって・・・それをしないように頑張ろうと初回のシェアリングの説明を聞いていて思ったのに!ダメですねー・・・それなので今日は、何が何でも今日のうちに返信しようと思ってHが寝ている隙にパソコンに向かっている次第です。 体験+本コースの計5回、本当に楽しかったです!地元にもママ友もいっぱいいて楽しく育児をしている私ですが、バランスボールで出会った方たちはまたちょっと違う印象で。 多分それは少ない回数しか会っていない中でもきついエクササイズやシェアリングを通して「自分の考えていること」を伝えられたし受け止めることができた関係だからなんでしょうね。特に考えさせられたのが、初回におっしゃっていたプンプンおばさんとパートナーシップのお話です。 自分の中で何をどう話したらよいのかわからずシェアリングの題材にパートナーシップを選ぶことはできなかった私ですが、コースが終わって以降も折りにふれ思い出し色々と思いにふけっています。 感謝の気持ち、今も不満がブレーキをかけて心から言えていないときが多々ありますが、それを思い返して反省したり考えたりできるようになっただけでも一歩前進なのかな、と思ったりもします。 エクササイズは相変わらずほぼ抱っこしながらやってます(笑)妊娠中、本を見ながらやっていたときは動きが全然頭に入らず毎回本とにらめっこでしたが(文字にすると注意点が多くて訳がわからなくなっちゃうんですよね!)、今は本を開かなくても先生の動きが思い出されて教室に通う前に比べれば断然スムーズに動けるようになりました!Hの寝かしつけもあやすのも、バランスボールなしではもう考えられない! 友達の家に行くにもボールを持って行きたいくらいです!妊娠中からやりたかった念願のバランスボール、参加して本当によかったです♪どうもありがとうございました。 (後略)/////////////////////所沢5月コースの皆さまHちゃん、クラスのご参加、そしてご感想本当にありがとうございます!クラス中、ほぼ抱っこ!でしたよね~でもずっと笑顔で頑張ってくれました☆クラスだけでは終わらずに、その後にも考え続ける・・・そうなんだろうなぁとおもいます。1ヶ月で全てがうまくいくわけではない。でも、そのフタをずーーーーっと閉じ込めてみないフリをするのか、開けるキッカケを作るのがクラスなんだとおもいます!3月コース卒業生のお1人は『産後の思考停止の脳みそにカウンターパンチを受けた』と、クラスを表現してくださいました!そして、正会員へのご入会も!!本当にありがとうございます所沢に『美しい母』増えています!!まだ間に合う!高円寺クラス☆13日(火)より開催!!【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席2 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 7/17(土)10:00-12:00 >>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click! 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月08日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』所沢クラス7月コースがスタートしました(永田京子インストラクターの代講で隔月で4回コースを開催しています!)前日の集中講座で、内転筋の筋トレをやったため、筋肉痛が心配されましたが・・・踊れるカラダづくり講座でやっていたため、鍛えられてきたのか、少し痛いくらいでホッとしましたいや~筋肉というのは、使えばきちんと鍛えられます!!実感!!!ということで、、、、『体験会のとき全然できなかったんですけど・・・』という方も、大丈夫です!!!!お1人目の産後に参加された方も、妊婦クラスに参加されていた方も、『あれ~こんなに動けない』でも、皆さん揃ってのご感想は、『気もちいい!』『楽しい!!』『スッキリ!!!』でしょ~~~初回はその反応がいただければ充分です^^.この姿にお心あたりのあるかた~テーマを持って振り返ったから見えて来た日常。そして、どれだけ普段テーマを持っていないかも、、、気づく。だから、来週からはもっと深いテーマに向き合いましょうね。ちらっとお話に出た「妊娠中、お腹に顔描いてましたよね?」って写真みつけました!これで、おヘソが上がるんです!!『おヘソが上がる???』気になる方は、来週から始まる高円寺クラスへお越しくださいね運動してかく汗は、格別です!!高円寺クラス☆13日(火)より開催!!【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席3 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 7/17(土)10:00-12:00 >>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click! 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月07日
コメント(0)

頭も体も使う集中講座、2日目。(講座の詳しいレポートはこちらから⇒1日目・2日目)1日目のことがスッキリ消化できてはいない。なんだかモヤモヤが少し残ったけれど、2日目も始まる。少し早めに来て、養成コース5期生の2人がアイソレーションに励む。 眩しい姿です弾んで自分の体を知り、産後プログラムの3本目の柱、セルフケアについて深く学び、運動生理学を学び、自分の体を使って、この筋肉はどこからついてるの?を知り、絵を描き・・・って、本当に沢山のことがちりばめられている。これって、教える側も大変なことなんだ!と改めて気づく。以前、解剖学の講座を受けたとき、体を動かしたのは10:00~17:00で1回だけ。すごい深い話しだったけど・・・集中力も欠けてくるし、つまらなくなる。この講座でも、色々移動したり、、、って教える側が大変なことをやっているのは、『参加者のことを考えて』のことだとおもう。産後プログラムと同じで、積み重ねから講座内容も変わっていってるんだろうな・・・と。産後プログラムを『参加者の立場に』という視点からも見ることができた今回。講座の途中で、レポートのタイトルが決まったなと、ちょっと嬉しくもなりました~。産後クラスでもやることも、この講座では、より自分の目で見ていきます。(これ、すごくキツいんです! なんだか圧巻!とおもい、日刊シマンよりお借りしました~)インストラクターになったからこそ、人から見てもらい、そして『マドレボニータ』に関心のある熱い仲間と出会い、学ぶ。『参加者の立場から』をより大切にしてクラスを開催していこう!1日目の悶々から、スッキリに変わっていった2日目。これって、産後クラスの変化と同じと、嬉しくなったのでした。悶々があるから、充実感も味わえる!どの立場で受けるか、どんなおもいで受けるか、、、でも、感じるもの、受け取るもの、気づくものが全く違うこの講座。次回は、、、9月に開催ですマコ先生、紫磨子先生ありがとうございました!!2日間ご一緒した皆さま、本当にありがとうございましたたくさんの気づき、おもいを胸に、これからに活かしていきましょうね!!!よりパワーアップして開催します!まだ受付中!!高円寺クラス☆13日(火)より開催!!【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席3 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 7/17(土)10:00-12:00 >>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click! 産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月06日
コメント(2)

今月高円寺の7月コースを1週遅れての開催にしたのには理由があります!この2日間は、『第38回集中講座』に参加します。インストラクターになってから初参加のこの講座。2日間参加できる機会をずーーーっと狙っていました☆ここでは、まず 『出会い』がある。同じようにマドレボニータの産後プログラムって?って、興味を持った人たちが集まる。愛知県や、栃木県の参加者まで!仕事を休んで日程調整した参加者も!!集まったニューズレターや名刺。 これを読んでから参加する2日目はまた違う楽しさもある。 そして、自分自身のおもい(改めて)に触れる。・人を好きじゃないとこの仕事はできない・個人的なことととらえていてもそれが世の中を変えていくという、まるで産後プログラムに関係のない一言のような言葉が、ぐわ~んぐわん巡ってきて、なんか、すっと胸におちてきました。やる気満々で挑んだ講座だけど、何だか積極的に手を挙げられない自分もいて、産後クラスで皆さんが味わうであろう葛藤も感じ、でも何で手が挙んなかったのか?なんて自分に問いかけながら、『2日目は発言をしよう!』なんて、低いハードルを設定してみました。自分の成長を感じたい!と思っていたけど、、、それが少し、おごりだったのではないかと感じたり。。。でも、何回参加しても前回とは違うところがこの講座。テキストも前回しようしたものに書き込んでいく。今回は青のペンで書いてみたら、書くことは、まだ山ほどありました集中講座では客観的に見てもらい、『自分を認めてもらえる』というのは、とても大きいことだとおもう。どんな仕事でも、自分のやってきたもの、ことを認めてもらえるのは嬉しい。それがあって成長もできるし、やる気もわく同時に、インストラクターを目指す参加者もいて、、、やっぱり1日目に自分がフワフワしていたのは、『産後セルフケアインストラクター』という職業が好きだし、そこでもっと成長していきたい!ステキな仕事だ!!とおもっている自分が強すぎたのではないかと...ま、そんな発見もいいですね。やってきたこと以上に、自分は大きく見せられない!!!***帰ったら、所沢クラスへのお申し込みがまた1人!嬉しいことに、産後クラス@小竹向原クラスの卒業生仲間ですーーー。(私が初めて受けた、思い出深い産後クラス☆)まだ、ギリギリまで受付ますーーー!所沢クラス☆七夕スタート!!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席3 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席3 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 7/17(土)10:00-12:00 >>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click! マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月05日
コメント(0)

この頃毎日の日課・・・「ちょっとまってて」と言っては、マンションの駐車場に行き、石拾い。自分の分と、かあたんの分。こういうのって、いつ捨てていいのかな。。。子どもって、たわいもないことに集中して取り組める。。。高円寺6月コースのご感想、またしてもコメント欄にコメントいただく^^。そこに、頑張る→集中する→達成感→笑う→楽しむなかなか自分のためだけにできなくなっているので、貴重な時間を過ごすことができました。と書いてあって、なるほどな。と思った。この方は3人目のお子さんで、もう最後なので、『開いた骨盤をどうにかしたい』って、参加してくださいました。『骨盤がしまった』ということも話してくださったのですが、(一ヶ月でこんなに効果がでるとは思わなかった!って、 言ってましたね~)『頑張る→集中する→達成感→笑う→楽しむ』これができることも、強制的にそういう場を作らないと、、、無理ですね。でも、これが経験できることって、すっごく大きいことではないですか?頑張れば、自分に返ってくる、そして笑顔で楽しめる。何か、大人になったら、忘れてしまいそう。でも、、、これがあるから楽しく生きて行ける子どもにそんな生き方を望むから、自分自身がそうでありたい!!!毎月、その経験を、クラスの皆さんとできている私って、、、幸せものです7月コースはまだまだ募集中です!!!!(ゆきさん、一ヶ月間のクラス、そしてコメントありがとうございました keep a smile!)所沢クラス☆七夕スタート!!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席4 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席3 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 7/17(土)10:00-12:00 >>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30>>詳細click! マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月02日
コメント(0)

これぞ、まさしく師匠!! 甚平の着こなしは負けないぜあっという間に7月です。この暑さでは、クーラーの効いた部屋でのんびり~といきたいところですが、それこそカラダを壊します!!赤ちゃんにも、ガンガンの冷房はよくないですし、冷房の良い温度って、難しいですから~こんな時こそ、『産後クラス』高円寺6月コースのゆみちゃんからもご感想が届きました『迷っている方の背中を少しでも押せたらうれしいです!』と、メールをいただいたので、ご紹介しますね☆////////////////長文になってしまいましたが、おつきあいください☆産後何も運動していなくて「何かやりたい!」と思っていたところ、運良くお誘いがあり、チラシもカラーでキレイ、なんか華やか、ステキなママになれそう!!と思い、申し込みました。私の勝手なイメージかも、ですが、産後のナントカっていうのは地味~な印象があったので(^^;)あのチラシは他と一線を画してますね!(笑)とにかく明るそうだし、マドレボニータという名前もなんともステキ。行ってみたら、一回目から楽しくて、毎回行くのが本当に楽しみでした。ハードなエクササイズ、頭を使うワーク、どちらも程良くてバランス良!毎回先週より腹筋なんかもできるようになって、それも驚きでした。本当に計算されつくした素晴らしいプログラムだと思います☆マドレ通いを、みんなに言いたくなって、会う人会う人に言いまくってます。骨盤も意識して過ごすようになりましたよー。まだまだ、キレイなママになるためには、身体、頭、センス、すべてブラッシュアップが必要ですが、アンテナ張り巡らせて頑張りまーす!!たけし先生、キレイで楽しくて最高でした!本当にありがとうございました!!////////////////ゆみちゃん、1ヶ月間、そしてご感想も本当にありがとうございます☆6月コースの皆さま この写真毎日出しちゃってますね^^。運良くお誘いしてくださったのは、前日にご感想を紹介したななちゃんですなんだかステキ~っていうイメージから、エクササイズにもワークにもはまってくれていて、やっぱり産後って、カラダも動かしたいし、話したい!欲求があるんですよね。ゆみちゃんが、皆に言いまくっているクラス、是非ーーーー参加してみてくださいね所沢クラス☆七夕の日からスタート!【7月コース】7・14・21・28日(毎週水曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席5 ☆2009年12月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます高円寺クラス【7月コース】13・20・27・8/3日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆残席4 ☆2010年1月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください**********開催日程続々アップしています☆ @杉並区 7/17(土)10:00-12:00 >>詳細click! @練馬区 7/19(月祝)10:00ー11:30 >>詳細click! マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【7月スタートコース】7/12・26・8/9・23・9/13・27(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※よみうり文化センター川越まで直接お申し込み>>詳しくはコチラをご覧くださいtwitterのアカウントはhiromileです
2010年07月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


![]()