全29件 (29件中 1-29件目)
1

わが家もようやく兜を飾りました。あ、これは↑保育園で制作したものです。子どもは「ぺったんした~」と言ってました。制作...と言っても、シール貼っただけですけどね子どもの成長は、本当に早いですね。特に、ゴロゴロもできずに、泣くことしかできない時から、寝返りをうって、ハイハイして、つかまり立ちして、歩いて...本当にあっという間です。言葉を話すようになったら、今まで語りかけていたことをダーーーーと言葉にしていきます。言っていることがわかるようになったり、「イヤだ!!!」って反抗的になったり自我の芽生えとはわかっていても...大変。。。で、その時『自分はどうしていたいか?』ここが大事なんですよね。この子のために...この子と一緒に...この子が大きくなるまでは...あっと言う間に置いてかれてしまうんです『産後のボディケア&フィットネス教室』では、まず!体力をつけてもらいたい!!それから、自分のことを考えてもらいます。産後2~6ヶ月の時期だからこそ... 高円寺4月コースの皆さまご感想もいただいてます。ご紹介できるようになったら、ご紹介しますね。高円寺クラス5月コースは満席になりましたので、是非お隣の東高円寺クラスへアドバンスクラスも担当している、ダンサーで2人の子持ちの、白石あすかインストラクターが開催しています!*5月1日~5日まで、マドレボニータ事務局はお休みになります*高円寺クラスのお問い合わせも、コチラまでお願いいたします。 この記事をtwitterへRTできます twitterのアカウントはhiromileです産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00 満席になりました【6月コース】8・15・22・29日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2009年12月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!) ※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません) >>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00 満席になりました ☆2009年11月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください >>詳しくはコチラをご覧ください
2010年04月30日
コメント(2)

休日・・・どうも保育園のような規則正しい生活ができません。あぁ保育園、毎日ありがとう早起きするくせに、外に遊びには行きたからず...ベランダでは遊ぶ...じゃぁ外行こうよーーーでも、ご飯を食べに外に連れ出すと、その後公園へ。シャボン玉で遊ぶ。 大興奮で追いかけるその後、おやつを大量に食べる。 で、このお腹その後、また電車で出かけたので、そこでようやく昼寝ができましたーーー。電車の揺れは、大人も子どもも眠りに誘ってくれます...それにしても、規則正しい生活というのは...難しいです世間では、11連休もありうるゴールデンウィークうちは、暦通りで十分ですーーー!去年のこの頃は、養成コースの期間中で、休み返上!で鍛錬してました。そして、今それをしているのが、たかちゃん、ヒロちゃんのお2人。もうあと一ヶ月後にはデビューですそして、他にも課題に取り組んでいる方々がいます!それは、マドレボニータとNECが恊働で昨年度から開催している...NECワーキングマザーサロンのファシリテーターの皆さん。『NECワーキングマザーサロン』の素晴らしいところって...ファシリテーターの皆さんが自分と向き合いながら、会を開催しているところでは?と私はおもいます。だれかが何かを教え諭すんではなくて、みんなで「はたらく」を語る。それは、答えを出すためではないんですよ。 あれ?産後クラスのシェアリング風景みたい。 そう!ワークは、産後クラスで行っているものと同じですが、 ここでは「はたらく」を語ります!!でも、その場を進行するためには、上っ面に何でこんなことをやるのか?というのを知っているだけじゃだめで、ファシリテーターの皆さんは、今課題に取り組んでらっしゃいます。仕事をもっている方も育休中の方も、主婦の方もいらっしゃいます。皆同じように課題に取り組み、問題点をシェアし、皆で考え...ワークの練習を実際に行っています。その真剣に取り組んでいる方たちを、サロンを開催するにあたってサポートしてくださいませんか?3月に行われたNECワーキングマザーサミットの映像をみて、共感して、サポーターに応募してくださった方もいらっしゃいます。私の産後クラスの仲間は、仕事をやりながら疑問を感じることがあって、昨年度のサロンに参加。『家、会社、保育園だけでなく、もっと他の人と交流したい』という思いで、サポーターに応募してくださいました。NECワーキングマザーサロンって何?という方はまずは、映像をご覧になってくださいね。そして、共感してくださって、応援したい!!!とおもった方は、サポーターに応募してファシリテーターを応援してくださいね!!!受付は5 月7日までです誰かのために、力を発揮することは、きっと自分のもとにかえってくると、私は信じています。 この記事をtwitterへRTできます twitterのアカウントはhiromileです産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00 満席になりました【6月コース】8・15・22・29日(毎週火曜日)10:00-12:00 ☆受付中☆ ☆2009年12月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!) ※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません) >>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00 満席になりました ☆2009年11月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください >>詳しくはコチラをご覧ください
2010年04月29日
コメント(2)

子ども、1才10ヶ月ともなると、2人で変顔して遊んだりできます。そんな子も「はな、いたい」と最近言っていたので、耳鼻科へ。ま、風邪なのですが、そこの遊び場であそんでいる子どもの姿って面白いうちの子は、結構大きい子がいてもガシガシ入って行くのですが、(でも、私が一緒じゃないと不安)大きい子は怪訝な顔をする子と、私にガシガシ話しかけてくる子といる。うちの子が新幹線の本を見て、しきりに名前を言っているもんだから、対抗して戦対ものの話をしてくる子がいた。しきりに自分のことをアピールしてくる。ここが子どもらしいな、とおもった。大人になると、相手のことから聞いてしまう。でも、実は自分がどういう人なんだよ、というのを相手に伝えることが大事。コミュニケーションは『まず自分を知ることから』というのを感じたWSがあります!そう、学ぶのではなく感じるんです!それは、カラダを思う存分動かして、大笑いの中から感じるもの!私は何回参加しただろうか...樋栄ひかる先生の『アクティブコミュニケーションワークショップ』5月18日(火)14:00~16:00高井戸市民センター 第一集会室ひかる先生もマドレボニータの正会員で、会員の方限定の講座です!マドレの会員の皆さまだからこその、特別価格なのです☆(マドレボニータをこれからも応援してくださる方、 この機会に是非、会員になりませんか?)もっと詳細が知りたい方!マドレボニータの公式ブログご覧ください。その中にこんな写真見つけちゃいました! 妊娠中のわたし。 大笑い脚...開きすぎですよね...このワークショップ、生後210日以内の赤ちゃんは一緒にご参加いただけます私も子連れで参加したことありますよ。もちろんボールの用意もありますので、皆で交代で抱っこしたり、見守りながら行います☆是非是非、ご参加くださいね【お申込み】 必要事項をお書きの上、マドレボニータ東京支部にメールでお申し込みください。追って詳細をお送りいたします。◎件名:【樋栄ひかる先生WS申込(お名前)】◎本文:(1)お名前 (2)会員番号 (3)メールアドレス (4)ご住所 (5)お電話番号(携帯番号もお願いします) (6)お子さん同伴の有無(同伴の方は赤ちゃんの生年月日もお願いします)(7)ひと言メッセージ※満席になり次第、受付終了とさせていただきます。●主催:マドレボニータ東京支部 NPO法人マドレボニータ http://www.madrebonita.com この記事をtwitterへRTできます twitterのアカウントはhiromileです産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00 満席になりました ☆2009年11月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!) ※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません) >>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00 満席になりました ☆2009年11月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください >>詳しくはコチラをご覧ください
2010年04月28日
コメント(2)

『産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺』4月コース、最終回を迎えました。「復職前に!」と単発で参加予定していた方はご自身の体調を悪くしてお休み。クラスにリピートで参加してくださって、復職前に本当のクラス卒業だった方は、お子さまが体調を悪くしてお休み。。。子どもとの生活は、本当に順調にならないことが多いですね何で今?っておもうことも多いし、自分が体調わるくしてもなかなか休めず、治りが遅くなったり。だからこそ、このクラスでは精神力では乗り切れない部分を鍛えたり、そんな時にできるセルフケアをお伝えしたり、『赤ちゃんと一緒に参加する』ことで、赤ちゃんとの生活に備えていったりしているんだなぁと、改めておもいました。ダイエット目的でクラスに参加した方も・・・「私、運動全般が苦手で・・・でも、クラスに参加して気持ちもスッキリするし、 脳もスッキリすることを味わえた!子どもを産んだからこそ味わえたこと!!」そうなんですよね。子どもを産んで、制限されることも多い。(お酒もね・笑)でも、それを見ていたらキリがない。産んだからこその人生が私たちには待っていて、それは、今後の人生に大きく関わっていく。子どもが教えてくれることだって、たくさんあるんですよねエクササイズ中、今回は時々呼びかけられても、すぐ抱っこ!や、わりとご機嫌にしていた赤ちゃんたち。 だから、今回のエクササイズは腕の動きもバッチリ揃いましたよ なかなか圧巻の最終回でした。一緒に参加するということは・・・赤ちゃんにとっても安心できる場所であってほしい。というのが、私たちの気持ち。赤ちゃんがぐずったとき『も~』っていうのはね、私も本当によくわかるんです。でも、その何か訴えているメッセージを見逃したくないんです。その欲求も満たしてあげたいんです。それを、実感して言葉にしてくださった方がいて、おもわず「○○さんのこと、尊敬しています」と言ってしまいましたが『美しい母』って、そう簡単なものではない!葛藤を味わった方こそがなれるものだとおもいます。表面だけを着飾るのは、それこそお金を費やせばできるかもしれないけれど、葛藤の上に得たものって・・・それは、プライスレスですよね 5分間って、長い?短い?どちらでしょう?話そうとしなければ、誰かにこんなに長い時間自分のことを話すことはないとおもいます。どんどん具体的に自分のやりたいこと、目標が見えてきた方もいらっしゃいます。産後だから・・・カラダと脳を美しくしていきます今後も自分と向き合う作業、続けていってくださいね。4月コースの皆さま、ありがとうございました。30日復職の方の「仕事復帰したら、会社の人とのコミュニュケーションがもっと増える。 このワークをやっていてよかった。」という言葉、とても印象的でした。 この記事をtwitterへRTできます twitterのアカウントはhiromileです産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席1 ☆2009年11月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!) ※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません) >>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00 満席になりました ☆2009年11月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください >>詳しくはコチラをご覧ください
2010年04月27日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺&所沢の5月コースは、ゴールデンウィークの次の週から始まります!(ゴールデンウィークの予定が...何もない)残席、わずかです!ようやくお申し込みフォームを作り、携帯からのお申し込みもしやすくなりましたまずは、詳細をご覧くださいね。高円寺クラス/所沢クラス冷えは大敵!だけれど、知ってはいたけれど、なんとな~く、オシャレのためには我慢!っておもって、冬にも素足で膝小僧出してたな...そんな20代送ってませんでした?でも、ほぼ日のハラマキと出会ったら、その可愛らしさに、ハラマキが好きになり、手放せなくなった。(ハラマキ、東京丸ビルのロフトでも購入できま~す 産後クラスのご感想とともに、 「あの可愛いハラマキどこのですか?」ってよく聞かれます)で、ほぼ日のページでハラマキを注文する時に必ず気になってたのが、、、『OHTOのバッグ』ご近所さんと話しているときに、たまたま愛用者だとわかり、「いっつも買うか迷う」と言ってたら、セットで買って使ってないから~ともらっちゃいました2つもらったので、1つは保育園の通園バッグに!!荷物の多い月曜日にも十分使える大きさ!雨にも強い!行きは抱っこで、帰りは歩きでも、エルゴの抱っこヒモも入っちゃう大きさ話題に共通のことがあると、単純に嬉しいご近所さんは、もともとパートナーの仕事仲間たちなのですが、共通の話題が見つかると、どんどん距離が近くなっていく気がする。 この記事をtwitterへRTできます twitterのアカウントはhiromileです産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席1 ☆2009年11月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!) ※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません) >>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席2 ☆2009年11月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください >>詳しくはコチラをご覧ください
2010年04月26日
コメント(0)

お天気のいい週末でしたね。保育園では皆とお昼寝をするのに...家ではそれが...なかなかなかなか難しいベビーカーが気持ちよく寝れるというのを、ディズニーランドで学んだ子ども。眠くなると乗りたくなるらしい。乗せるとこの通り^^。 とりあえず靴は脱がせた。 が、部屋まで運ぶのが難しいさて、産後クラスのご感想をご紹介いたします!育休中のきょんちゃんインストラクターに代って担当していた、よみうり文化センター川越の『マドレボニータの産後エクササイズクラス』終了したのは、3月ですが、こうしてしばらく経ってからのご感想、とても嬉しいです「メールの内容はどうぞつかってください。 あのことばはマドレボニータに通ったおかげのものですから。 それに迷ってる方にはぜひマドレボニータクラスに 参加してほしいです。」というメールもいただきましたので、ご紹介させていただきます。//////////////////////////マドレボニータ in 川越 ではありがとうございました。裕夏理ですシェアリングのおかげで いまのところ自分で考えた答えのなかで生きることができるようになりストレスも少なく、外野からの質問にも耐えられるようになり 精神衛生上すがすがしく日々を過ごしております。あとは 科した課題をこなせるかどうかは自分次第。これはどんな状況下でもいっしょですよね☆(後略)/////////////////////////裕夏理さん、ありがとうございました。裕夏理さんは産後2年で通ってくださいました。お子さんを預けて2クールも参加してくださって、毎週シェアリングを楽しみにしていてくださってました。自分のことは後回しに...自分のことは考えないようにすらしてしまう産後。悶々と考えていてもそれを話す場所も、誰と話せばいいのかもわからない。だから話す場が欲しい。>自分で考えた答えのなかで>生きることができるようになりストレスも少なく1人のときには当たり前のようにできていたのかもしれない...それが、子どもができると子どもを隠れ蓑にしてしまうのだろうか。あ、でも、、、独身時代私はいろんなことを言い訳にやりたいことから逃げていたときがあります。本当は、体育系の大学に行きたかったけど、「就職の役に立たない」という反対で、付属の短大に逃げた。そのときぶくぶく太っていたのは、自分の考えで生きていなかったストレスからなのか???これは、親のせいにしているわけでなく、本当に自分で決めるってことをしてなかったな...あの頃。と思い返しているだけです。でも、若かりし10代後半ではもうない。やっぱり、30代だからこそ、選択して生きていくことが必要ですね。 この記事をtwitterへRTできます twitterのアカウントはhiromileです産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席1 ☆2009年11月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!) ※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません) >>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席2 ☆2009年11月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30 ※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください >>詳しくはコチラをご覧ください
2010年04月25日
コメント(0)

いいお天気だったので私たち家族が今日したことは・・・希望する認可保育園まで歩いて行ってみることなぜこんな時期に保育園?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが・・・・今子どもの通っている園は、1歳児までが通えるの認証保育園・保育園は申請を出しておけば、年の途中で空きがでたときに入れてもらえる ため。毎月15日までに、同じ書類を何度も提出するんですが、今希望している園がそうとうな人気のため、次に近いところなどをあたっています。今では、保育園の帰り道歩いて帰れるし私も自転車が苦手だし雨の日のことも考慮したいし、、、実際歩いてみたり、見学させてもらったり、っていうのは、保育園選びに必須です。交通量の問題とかも見えてくるし。地図上では分からないことが見えてくるあと、ベテランの先生多いなぁとか(笑)←けっこう、安心感があるでも、やっぱり近いのは一番!!!そうそう、次号のマドレジャーナルは、『保育園特集!』(ただ今、編集作業中)マドレジャーナルならではの切り口で書かれています。これ・・・必読。(※マドレジャーナルは、NPO法人マドレボニータの正会員の皆さんに お届けしている、唯一の産後専門!機関誌です。)その後、ファミレスでご飯。そしてご近所さんがお引っ越しをしたので遊びに日頃「わんわんすき」と言って、犬がいると近づいていきますが・・・手厚い歓迎を受けて、初めはこの距離 絶対抱っこから離れなかった徐々に距離が近づき、「チャロ」と名前まで呼べる仲に そうだよね、慣れるまで時間かかるよね。慎重派のA型でした~。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席1 ☆2009年11月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席2☆2009年11月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30☆体験できます!※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください
2010年04月24日
コメント(2)

『産褥記2』が完成!発送作業をマコ先生のお宅で。マコ先生、紫磨子さん、スライスさんと行いました。マコ先生のお宅は初めてで、ウキウキを隠しつつおやゆびトムの美味しさを初めて知ったり発送作業といっても、黙々と手を動かしているわけでもなく、もちろん口も動かしつつ・・・宛名書きは、事務局の秋山裕子さんがしてくださってて、私たちが今日作業したのは、先行予約の方のぶん。『産褥記2』プロジェクトリーダーあゆみちゃんの、素敵なお手紙もついてるんです産後1ヶ月って、カラダを休めるのに大切なとき。ただ寝てれば、心も休まるわけでもない。カラダも無理して動かせば、動けるかも。でも、それはその後いつかボロがでる。(高円寺クラスのご参加者の中にも、退院してすぐ家事をしていた・・・ でも、1ヶ月経った頃、カラダを壊した・・・と言う方も)産後の辛い話しって、忘れ去られて美化される。でも、その時を乗り切ればいいという問題でもないとおもうんです。それが、虐待に繋がったり、熟年離婚に繋がったり。。。と言っている私も、産後1ヶ月は実家でお世話になりました。でも、第二子を考えると...そんなわけにもいかないですよね。実家でも落ち着けない方もいるかもしれない。昔~を考えると、産後のお節介って、当たり前だったのかもしれないですね。周りと関わりの浅い世の中を嘆くよりも、子どもを産んで、周囲との関わりの大切さを感じた今だからこそ、自分から何か動き出したいですね。その第一歩が『産褥記2』を読むこと!友達が妊娠中!って方、妊娠中の方、そのパートナーも・・・是非オススメですさて、もうすぐ1才10ヶ月の子どもは、「師匠」というニックネーム。この方に似ているから。まだ、それは人間だからいいですね今日私の免許証の写真を見たパートナーに、「誰かににてる・・・あ!ダダだ!」と言われた。。。 ウルトラマンに出てくる 「三面怪獣ダダ」怪獣・・・。しかも気持ち悪いネタになるから、怒らないでおきました産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席1 ☆2009年11月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席2☆2009年11月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30☆体験できます!※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください
2010年04月23日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺』4月コース、最終回を迎えました今週も、あいにくの雨・・・しかも寒い(この絵文字は可愛いけど、、、産後クラスの日の雨は憎いです)木曜日に限って、なんでこうなんでしょうか。骨盤呼吸法のおさらいから始まります。そう、おさらい!一週間の成果はでましたか?ボールエクササイズでは私も一緒に弾んでしまい、ついつい写真を撮りそびれてしまいます今日は初めっから最後まで、ずーーーっと抱っこの方もいらして、その方の腹のくくりっぷりは、さすが最終回だな(!)とおもって、しかも、そんな母親って美しくて、なんか抱っこで弾んでる皆さんが輝いていて、是非写真を!と思ったんんですが、、、皆さんと弾むのが楽しくて。(最後で名残惜しくて)写真撮れずに、すみません。アシスタントなのに~。 腹筋を、正しい姿勢でやり通す姿は、スーパーウーマン「赤ちゃんがいるから何もできない」ってよく聞くけど...できないまま時間だけが過ぎていって、それでいいんでしょうか。それではいけない。傍らで見守ってくれる時期なら、一緒にエクササイズだってできる!そして、こうやって自分のことを語ることだってできる。 『5年後のわたし』を考えたときに、一番はじめに考えたのが 『子どもは何人いるんだろう?』ということだった。というご参加者のお1人。だから、子どもが大きくなるまでは何もしないとか、自分のことを諦めて子どもに託すというのではなくて、 子どもを中心にした働き方を考える私もそうやって、産後セルフケアインストラクターという仕事を選びました。 『5年後のわたし』を考えたとき、楽しくなったという方もいらっしゃいました。それは、今後の人生も自分で選択していくことができるということが、何回かのシェアリングを通して、またその他の時間での変化の中で気づいていったことだからではないでしょうか。「子どもがいるから」っていうのは、言い訳にはもってこい。だけど、子どもに悪いし、自分のために、家族のために一番よくない。『子どもを中心とした生活』は、自分一人ではどうにもできなくて、社会との関わりが大事になってくる。だからこそ、私たちは、子どもの育って行く社会に『自分がどう関わっていけるか?』ということを、考え続けたいとおもいました。これからの日本を救っていく、『美しい母』たちです。吉祥寺4月コースの皆さん、ありがとうございました産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席3 ☆2009年11月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席2☆2009年11月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30☆体験できます!※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください
2010年04月22日
コメント(0)

永田京子インストラクターby育休中の代講で水口陽子インストラクターが開催した『産後のボディケア&フィットネス@所沢』の体験会(ながっ!)に参加してきました来月コースに参加される方もいらして、私も一足お先に皆さんに会いにスタジオへいやぁとてもいいお天気でしたねだから、エクササイズ終了後は、皆さん気持ちいい汗をかいてました!「私、不器用なのか、はずみながらとか、抱っこしながらとか、手や足を動かせない」とエクササイズ終了後にぼそっとおっしゃった方が。そぉなんですよ!(←不器用なことが...ではないですよ!)だから4回コースなんですよ!カラダが変化する!!腕の動きも…今日は揃えるところまでいかなかったけど、揃ったときには、それはもう気持ちいいですから。腹筋は、ヒーヒーでしたね。 あ、発声腹筋のときの声がNHKの歌のお姉さんみたいって言われましたが (ようは、声が高いってことです。普段喋る時はけっこう低いんですけどね) 歌はまるっきり歌えないけど、 ネズミの王国で子ども向けショーのMCやってたことはあります! だからかなぁ… でも落ち着いた声で前に立つ(あ、ボールに据わってますけどね) のが夢です。最後に、赤ちゃんとの生活の中でもできるセルフケア骨盤呼吸法&骨格調整をやって終了。その場で「すごい!」って笑顔になれちゃうようなセルフケア。セルフケアって、道具も何もいらないものなんですよね。でも…骨格を調整するためには道具はいらないけど筋力は必要なんですね所沢も、高円寺も5月コース受付中です!ゴールデンウィーク明けですのでまだ少し先の話しですがうっかり申し込み忘れのないようにしてください。動いて気持ちイイのも大事ですが...何かもの足りないから、ついランチで喋りたおしちゃうでも、そうやって頭がスッキリ!何か話たい~って時こそ、建設的に(ん?この表現違うか??)テーマを持って、今考えなければいけないことを考えるときなのではないでしょうか。その気持ち良さ、または難しい感じ...も、是非クラスの中で味わってくださいね。所沢5月コースは、私が担当します産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席3 ☆2009年11月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席3☆2009年11月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30☆体験できます!※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください
2010年04月21日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺』4月コースも3週目になりました。なんだかどんより~湿気も高い・・・。そんな日にこの教室は、熱気で盛り上がる!「復職前に単発で!」と受講される方もいて、10名でにぎにぎ始まりました人数が多けど、動きの揃いっぷりが、気持ちイイ♪なぜなら、、、3週目だから気持ち良くってたくさんやり過ぎて、腹筋のときには、「えーーーーーっ」って言葉もでたけど、その傍らで赤ちゃんはニコニコ^^。ずーっとマットの上にいたわけではもちろんなく。ほぼ抱っこの方もいたわけですが、一緒にきてくれた赤ちゃんも大事にしたいわけなんです!このクラスならではの時間。動くだけのクラスなら、フィットネスだって、いい。赤ちゃんを預けられるようになったら、なおさら行く場所は広がる。でも、話しを聞いて共感してもらったり、(愚痴で、「うちもそぉ~」ってだべるのではなく)同じくらいの産後の方と『これから』について話したり、自分の頭の中にあるものをひっぱり出したりできるのは、この場だけなんではないでしょうか。。。この時間があるから、振替の方も単発受講の方も、すぐに交わってしまうのが、産後クラスならでは、、、ではないのかな~とおもいます。・・・ということで、終了後、ほぼ皆でランチに ちょ~ボリューム満点ハンバーガー。ランチのときに「今お母さんの顔」がでましたね!と言われました。普段隠しているわけではないんですが、クラス中は、やはり仕事モードの顔なんでしょうね。シェアリングのときも、育休モードの考え方と、働くときの考え方の話がでましたが、いきなり、働くモードにかえられないから・・・脳もリハビリが必要なんですよね~。あ、ご参加者の皆さま、来週は記念撮影ですよそれと、骨盤呼吸法&骨格調整は、毎日必ずやってくださいね!筋肉は、やれば必ず応えてくれます。それは・・・皆さんが一番わかっていることですね産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6 ☆2009年11月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席4☆2009年11月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30☆体験できます!※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください
2010年04月20日
コメント(0)

土日と、アースデイですっかり遊んであげられなかったので、この日は、子ども孝行。がっつり遊んであげることに。・・・というのも押しつけがましいただ、母親学級で知り合ったまま友との集まりが、たまたまアースデイの翌日だったというだけです集まったのは、光が丘区民センター内にある児童館。実は、児童館で遊ぶのは初めて。ここは、体育館とか、図書室とか、遊戯室とか、いろいろあって、ただ走り回るだけでも、ひろ~くて楽しそう♪” なんだか服が同化して見づらい;保育園の子と遊ぶのとは違う、親と遊ぶのとも違う、大人と遊ぶのとも違う時間を満喫できたみたいです☆図書室では、大好きなプラレール全集を見つける。。。もちろんそれを開いて、「これは?」とか言いながら見てたけど、他の絵本を読むと、こちらに集中する。選ばせてあげるだけではなく、何を与えるか・・・というのも、大人の重要な役割なんですね。それにしても・・・女の子はまだ2才くらいから、もうどこか、大人っぽい。男の子は・・・ね。この時期から差があるわけだから、大人になってから、差がつくのは当たり前ですね。それを埋めるのは、コミュニケーションでしかないのですね産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6 ☆2009年11月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席4☆2009年11月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30☆体験できます!※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください
2010年04月19日
コメント(0)

昨日に引き続き、アースデイ2010に行ってきました~。原宿から会場に向かう道・・・紫磨子インストラクターと、おんぶされて熟睡中の衣りあちゃんと会う。衣りあちゃんも参戦!前日の天気とは全く違っていい天気~すごい人でした☆チラシを渡したときに、少しお話させていただくと...「産後、カラダ辛いです」という方が大勢。ただ、誰でもいいから、チラシをバラまく!!っていう行為ではなく、こうやって興味をもってくれた方と、お話ができるのもとても楽しい時間でした妊娠中の方は、パートナーが興味を持ってお話を聞いてくださる方も多かった~男性といえば、、、『産後白書』を購入してくださる男性も多かったです!!そう、男性も必見!!午後には、NECワーキングマザーサロンで第1期のファシリテーターとしても活躍してくれて、今期もサポーターとして関わってくれる、そしてそして、なんといっても産後クラス@学芸大学仲間の友達が来てくれました~。(NECワーキングマザーサロン、サポーター募集中です)私が産後まっただ中に受講したとき、彼女はもう産後4年。そして、今また妊娠中マドレボニータと関われば関わる程・・・もっと自分に何かできることは???という思いを深めていくそうです。そんないろんな思いをブースの前で語り合っていました。久しぶりにあっても、こんなことを語れる素敵な友達です☆クラスの卒業生も来てくれましたが、お会いできずに残念アシスタントに入っている吉祥寺クラスの参加者も~。楽しい楽しい2日間でしたーーー。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6 ☆2009年11月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6☆2009年11月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください
2010年04月18日
コメント(2)

アースデイ2010は4/17・18(土・日)に代々木公園で行われています!毎年盛り上がるこのイベント 原宿方面から来る方、ここから入ると美味しいものに辿りつきます!! その先の大きい入り口から入って、右手奥に、マドレボニータのブースがあります。(例年とは違う場所です) オムツ替えもこちらでどうぞ。 授乳には、ケープがあると安心です。朝は凍えるほど寒くて、どうなることかとおもいましたが、一日目も無事終了!明日は、そうとう混みそうなので、午前中に美味しいものを買って、12:10からのべビー・アースデイというブロックの小さいステージを見にきてください~ 腹に顔描いてます~。 腹出します!もちろん、踊りも踊ってます♪あっと言う間におわっちゃいますので、是非、見にきて盛り上げてくださいね産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6 ☆2009年11月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6☆2009年11月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください
2010年04月17日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺』4月コース3週目のクラスが、冷たい雨の降る中、始まりました。こんな雨の中でも続々と集まってくださるご参加者。お休みの方もなく、素晴らしい自分1人でも出かけたくなくなる…でも、こんな天気に赤ちゃんと二人閉じこもるのも辛い現実もある。だから、クラスの後は、来て良かったといってくださる方も。こんな天気、赤ちゃんもぐずるよね~ってことで、皆さんほぼ抱っこでエクササイズ!抱っこされてるほうは、ニコニコ!してるほうはキツイんですよ!でも、途中、手脚を動かすエクササイズのときも、片手だけ果敢に動かして、その形・タイミングが揃ってるってことがすごいこれが3週目!皆さんも赤ちゃんに負けずに成長してますから!しっかりストレッチ&リラックス雨の中、普段よりも混む電車に乗って、傘をさしても自分やバッグは少し濡れながら、来てくださった皆さんの特権!気持ち良くリラックスができます後半のシェアリングは、パートナーの話から、仕事の話…実に多くのことをかたります!いつも「何?またゴルフ?!」って思ってしまうパートナーのこと。でもこうして話す場があれば愚痴だけでなく日頃の感謝の気持ちも芽生えてくる。この、話す場ではいろんなことが見えてくる。産後に必要なのは、リハビリ。それは、カラダのことだけではありません。子どもととの生活を楽しむのは大事ですが、それだけではシャバの世界に戻ることは・・・不安。だからこそ、先を見据えていくために、リハビリが必要なんですね。”リハビリ”って言葉、辛いイメージがありますね。でも、辛い作業だからこそ、きちんと向き合ったら、得られるものが大きいとおもいます。そして来週はいよいよ、そのリハビリからの卒業ですちゃんと卒業できるように皆さん、今回のセルフケア、一週間取り組んでみてくださいね☆***午後は、インストラクターと、事務局の皆さんが集まって、月1回の、定例報告会。今回は、進行役に緊張し、、、皆さんがお土産にもってきてくれたお菓子を食べる余裕もなく、喉ばかり乾きました・・・報告書から選ばれたアワードの受賞者は【自慢部門】 スライスインストラクター(おぉ全部カタカナ!)【教訓部門】若菜ひろみインストラクターこの報告書があるから...認定インストラクター!!色んなクラスの経験をシェアしてもらえて、クラスを振り返って...学びの宝庫です産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席7 ☆2009年11月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席5☆2009年11月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください
2010年04月15日
コメント(2)

『産後のボディケア&フィットネス教室@所沢』水口陽子インストラクターが開催する体験会に参加してきましたはい、いち参加者です♪”皆さんと一緒にしれ~っとボールで弾みました。今日は、もう1人、インストラクターなのにしれ~っと参加しているかたが!所沢クラスの主!産後まっただ中、育休中の永田京子インストラクター☆ 念願の子連れ参加です^^。(素晴らしい姿勢!)この、念願の・・・というのが、私にもよくわかる~。(この日のご参加者の中にも、 妊娠中に受講してくださっていた方も!)私も妊娠中から通っていたので。初めて産後に赤ちゃんとクラスに参加して、エクササイズハイ!のブログが更新されています^^。出かけるときのままならなさ・・・ったら、産後でないと感じられない。しかも、私たちは知っている道を歩くけれど、初めての参加者には、初めての場所なわけで、、、余計に緊張しますよね。まさに、右も左もわからない!!!!みたいな。そうやって来てくれた皆さまだからいたわって、、、ではなく、そうして来てくださった皆さまだからこそ、た~っぷり動いてもらいます体験会っていっても、内容はとーーーっても濃いです!ボールエクササイズは、通常クラスの一回目と同じく行います!今日のセルフケアは、肩こり解消法!!体験会で聞き逃した部分は、是非クラスへどうぞいろいろ、ものいりな産後ですが、、、母の体力こそが、一番の育児グッズですので!!!因みに・・・来週21日(水)も、10:00~11:30で体験会が行われますこちらも、水口陽子インストラクターが担当!>>お申し込み、詳細はこちらから自宅でできるセルフケアは、今日とは別のもの!私も毎日やって寝ます!骨盤呼吸法ですって!!私もまた、一参加者として参加させていただきますそして、午後は、踊れるカラダ講座・・・と言ってしまいたくなつくらい、みーーーっちり踊りました。アースデイで踊る振り付けの集中講座!!!やっぱり動いてかく汗は最高ですアースデイは4/17・18(土・日)に代々木公園で行われます!毎年盛り上がるこのイベント、べビー・アースデイというブロックがあって、そこの、小上がりみたいなステージです時間は、両日ともに12:10~です☆あっと言う間におわっちゃいますので、是非、見にきて盛り上げてくださいね☆去年の写真 マコ先生とうちの子。 ブースの様子。あまり面白さは伝わりませんがイベント自体が見所もりだくさん!ベビーカーではなく、抱っこがオススメですよ産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6 ☆2009年11月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6☆2009年11月4日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください
2010年04月14日
コメント(0)

保育園から帰ってきて夕食までの時間は、あっという間。食後、無心に遊んでた子ども。(この遊びの何が楽しいか理解に苦しみます;) 缶の電車を人差し指で必死に押し続ける・・・。しばらくしたら、また「ごはん」と言い出したその遊び、お腹空きますか?動き少ないですけど。。。みかんをあげて、満足でしたが。保育園ノートのネタ決まりました暖かいお天気に恵まれましたね『産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺』4月コース2週目を迎えました☆今週は体調を崩されてお休みの方もいらっしゃいましたが、(Nさん、Sさんお大事にしてください~)振替の方、今月末の職場復帰に向けて再受講される方などで、にぎにぎしていました久々のマドレを楽しみたい♪”と言う方から、抱っこの姿勢を気にしていた!1週間、今日を目標に調整して生活のペースができてきた...!などなど、振り返り。その間にも皆さんの弾みっぷりがすばらしく動きたい!オーラがでていたので、前回よりもハードルを上げてエクササイズを行いました。それでも、2週目だからついてきてしまう皆さん!!だから、腹筋もハードル高めました気持ちよくリラックス~エクササイズ後には、「先週は赤ちゃんのことでイッパイイッパイだったけど、 今日は少し動けて良かった!」という方も。赤ちゃんと一緒にエクササイズって、口で言うより難しいこと。赤ちゃんの様子を見ながら、赤ちゃんの欲求に応えながら、手も脚もバラバラの動きをして、『笑顔』とか言われるしね...(って、私が言ってるんですけどね)でも、赤ちゃんとの生活って、そればっかり!様子をみながら家事をして...様子を見ながら生協の注文書書いて(笑)もう、無理ーーーって投げだせない。じゃぁ、それができる脳に・・・エクササイズしながらも鍛えてるんじゃないでしょうか。って、今おもいつきました後半も、骨盤を起こした状態を保てる筋肉...少しついてきましたね。抱っこしながら、傍らに赤ちゃんを置きながら、自分のことについて考える。。。「初めてやったときは、自分が自分がって自分のことばかり。 相手のために...ということも考えて行動できるようになった」という、振替で参加された方のことば。自分の存在を認めたからこそ、相手の立場になって、相手のために…ということも考えられるのではないでしょうか。小さい子を目の前にしていると、自分の価値とか、存在とか見えなくなってしまうことないですか?はたまた、『私の人生は全てあなたのもの』って逃げてしまったり…。だからこそ、子どもが生まれたからこそ、『人生・しごと・パートナーシップ』というテーマにきちんと向き合うことが必要になってくるんだと思います。そうすると、自分がどうしたいのか…が見えてくる。自分と向き合ったうえで相手の(子どもの)ことが考えられると、本当の意味で相手のためのことが考えられるのではないでしょうか。でも、向き合うことって(自分にも相手にも)大変で体力が必要。だから、体力をつけているんです。他の方は、こんなことも。。。「子どもと向き合っているだけだと、 人に伝える力が落ちているというのを感じる…だからこそ、この時間が大切。」そして、「同じ子育て中の者同士だからこそ、共感してもらえる…それが嬉しい」とも。体力も必要ですが、それだけではダメなんですよね。だからこそ、この後半の時間を、共感したりお互いに影響を受けたりしながら、自分と向き合い続けて行って欲しいです。今すぐだした結果よりも、もがき続けた果てにだした何か...が、自分の力になってきますから。肩グルグル回して、自分のカラダと向き合って一週間過ごしてみてくださいね。来週は、エクササイズも、セルフケアもバージョンアップいたします産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6 ☆2009年10月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6☆2009年10月14日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください
2010年04月13日
コメント(0)

今日は、子どもの保育園を早めに切り上げ、予防接種・・・ギリギリせーふ!!で駆け込んだのに、水疱瘡完治から日が浅いため受けられずそれくらい調べて行けよ・・・という感じですね。時間がたっぷりできてしまったので、初めて長靴で歩いてみる。初めて電車に抱っこじゃなく乗ってみる。成長したもんだな~。「ながぐつうれちぃ♪”」 外ではあまりのヒヤヒヤ具合に写真とれず; 肩には、保育園荷物。片手には傘・・・。子どもをかばうあまり自分が濡れていたことは、言うまでもないですねもう一つ、今日予定していたのになくなったこと・・・よみうり文化センター川越で隔週開催している『マドレボニータの産後エクササイズ』4月スタートコースが12日からスタートの予定でしたが、残念ながらお申し込みがなく、休講となりました。体験参加は可能です☆4/26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30コース全部通えなくても、まずは・・・●バランスボールエクササイズってどんなもの?●脳が活性化するワークってどんなもの?●身につけておきたいセルフケアってどんなもの?というのを是非、体験してみてくださいね。もちろん、産後6ヶ月までの方は赤ちゃんもご一緒に!近くに一時保育が可能な施設もありますので、(>>ミルキーホーム川越園 )生後210日を越えてしまう赤ちゃんがいらしても、預けての参加が可能です。9:30~12:00くらいで預けてくださると、準備~終了の時間もとれます。3時間もないので、預ける練習にはもってこいですね。(わたしも、”4時間あずける” というのをよくやってました)東武東上線沿線の方が通いやすいのは、このクラスのみですので、お知り合いの方がいらしたら、是非お声をかけてくださいませ。>>詳細はこちらから産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6 ☆2009年10月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6☆2009年10月14日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )マドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください
2010年04月12日
コメント(0)

料理の苦手な私から、”マクロビ” なんて言葉がとびだすのは、自分でもビックリでしたがこれが、子どもを持つということでしょうか。自分のことだけならまだしも・・・どんな食事をしていてもね。でも、自分の作った食事で、健康を害したら嫌だし、少しでも、カラダにいいものを食べさせたい!とおもう、母ごころ。。。なんとなく堅苦しくなさそうだな~(マクロビって、堅苦しいイメージありません?)とおもって参加したのは、蓮の実キッチン(@練馬光が丘)『マクロビ流・ファーストフードなランチ』メニューは・・・きんぴらライスバーガーハッシュドポテト モ◯のライスバーガーみたい♪ミネストローネマクロシェイクマクロのいろんなことが初めてな私は、まず、包丁がすんごく切りやすいことにびっくりこれは、マクロでなくとも、料理の基本か・・・うちの包丁、切りにくいと感じたことなかったけど、こりゃ~切りやすい!!切りにくい包丁は、野菜の繊維を壊しちゃうんですって~第一、危ない!と。。。ごもっとも。そのほか、材料も梅酢・米飴・玄米甘酒・・・・・・・初めてみたものは、そのものを味見させてもらいました全部を取入れることはきっとできないとおもう。でも、今日見てやってみて、難しいことはないし、手をかけないことが多くていいなぁともおもったので、野菜の切り方とか、できることだけやってみよ~っと。簡単な自己紹介のときに、マドレボニータの話をすると、そこの講師の方の方も知っていらした。で、その方の考えとして『産前・産後というのは、女性にとってとても大事な時期。 そのアプローチは、食べ物から入ってもいいし、カラダから入ってもいい。』といったところが、マクロに凝り固まってなくて、いいなとおもった。産後に、人と会うことの大切さなんかもお話ししました。そうそう、料理の途中呼ばれると子どもの相手をしていましたが・・・時々絵本を読みふけり、材料切ったりすることから逃げてました~産後クラス中に、呼ばれなくても赤ちゃん抱っこ(またはオムツ替え)に逃げたくなるご参加者の気持ちが分かりました~^^。 産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6 ☆2009年10月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6☆2009年10月14日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )
2010年04月11日
コメント(2)

休日、まだ残っている桜を楽しむ人達でいっぱいの、光が丘へ。芝生でボールで遊んだりしようと企んでいたものの・・・親の思いとは違う行動をするのが、子ども。どうやら土のほうが好きみたい。 「いないいないばぁ」桜が散っているのを見て、「♪ゆ~きやこんこ~」と歌う・・・さて、私のもとでずーーーっとあたためていたご感想を紹介します吉田紫磨子インストラクターが行っている助産所クラスで、妊娠中からバランスボールを体験していたSちゃん。クラスでは、いつも笑顔で盛り上げてくれていました!!***たけし先生さま こんにちは。すっかりメール遅くなってしまいました。 3月の4回にわたる産後のボディケア教室では大変お世話になりました。ありがとうございました! 産前は絶対助産院で出産したいと思い、助産所でしていた吉田先生のバランスボールに参加したりと楽しく有意義なマタニティライフを送っていました。おかげで、助産所に着いて1時間で出産するという安産でした。 でも、産後…1ヶ月自宅にこもっていたのがすごくつらくて、驚きました。1ヶ月経ってからは、週5日くらい用事を作って外出するようにしていましたが、それはそれで、体がつらく、いつも抱っこして出かけるのも大変だと感じました。そして肩も腰も背中も痛くて、どうにもならない状態でした。 産後の体力作りの必要性をものすごく実感しました。 今回4回にかけてゆっくり確実にボディケアが出来たと思います。先日2人の子どもがいる友人宅に遊びに行って授乳していたら…姿勢がいいね!ってほめられました!自分でもあまり意識していなかったときなので、驚きでした。日々の生活で確実に変化を感じてます!また、私にとって、シェアリングはとてもほしかったことでした。いつも誰かと話すことは多くても、雑談だったり、日々の話しだったりと他愛もない話しが主でした。出産を経て、自分にの人生や将来について考えることは多くなりましたが、まとまらずふわふわしていました。誰かと語り合いたいけれど、なかなかできずにいました。 同じ出産を経験した母として、また今回はみんな仕事を持っていたので、働く女性としての立場で思いを共有したり、自分のふわふわしていた考えをまとめて、人に伝えることが出来、よりなりたい自分の将来へ近づくことが出来ました。 25歳で出産し、5年後は30歳、ということで、今年から5年日記を始めていましたが、5年後の自分をより具体的に考えることができたので、ひとつずつ実行していきます! たけし先生のさばさばしたところがすごくあこがれです~これからもたくさんのママたちに元気と勇気とエネルギーを伝えてくださいね。そして、ママたちのエンパワーが社会を変える力になるよう、私も努力したいです! これからも「美しい母」でいましょうね^-^ 本当にありがとうございました☆***Sちゃん、一ヶ月間本当にありがとうございました☆ご感想も、とっても嬉しいです♪”(”あこがれ”って言葉、てれますね~)ままならないことも、辛いことも経験して、、、でも諦めずに考えつづけ選んできたからこそ、この笑顔が得られるんですよね。産後1ヶ月、産褥期を家で過ごし、その後予定をバンバン入れちゃう気持ち、、、わかりますっ!!!まさしく私もそうでしたよ~。出かけたい衝動!!誰かと会いたい!話したい!!だからこそ、シェアリングも欲しますよね!!シェアリングって、必要性は全くわからないし、私人前で話すの苦手・・・っておもいがちなんですが、やってみると分かる!という部分が多いとおもいます。所沢クラスは、4月は体験会(水口陽子インストラクター)、5月は4回コースを私が代講で行います!!所沢近辺の皆さま、お会い出来るのを楽しみにしておりますこの近くにお知り合いの方がいらっしゃる方、お声をかけてくださいませ。高円寺クラスも5月コース募集中!!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6 ☆2009年10月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6☆2009年10月14日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )
2010年04月10日
コメント(0)

ねずみの王国東京ディズニーランドに行ってまいりましたぁ。(東京以外行ったことないですが、あえてつけてみた)子どもとのお出かけに、「こんなはずじゃなかった」はつきもので、出発時間から予定より遅れる(この日、たまたまママ友とばったり会って、 その家族は開園時間についたそう!でも、お昼には、子どもがグッタリしてました~)自由業の特権を使って平日に行ったのに…混んでますね~ここはいつでも。でも、ショーやパレードをそんなに待たずにいいところで見れたし、外でご飯を食べても苦にならない季節っていうのはイイ(そういえば、桜が咲いていたけど、なんだかこの場に不釣り合い~)久しぶりに行ったディズニーは、もう辞めてから随分経ったので、知らない顔ぶれが多くなっていて純粋に楽しむことができて良かった~だから改めて、ディズニーから貰うパワーって大きいなぁとおもいました曲や笑顔もやっぱりそうだけど、キャラクターも可愛いけどかげで支えてくれてる人たちあってこそだなぁとか、この場の " 雰囲気 " って大事だなぁとかおもいました。今回は、大親友がパレードは最後になっちゃうから行ったんですが...そういう事でもなきゃ、こんな小さい子と行かないな…でも、広いところを走り回れるのは楽しそうでした。一番の興味は・・・かも。ここじゃなくてもいい?でも、こんなに近くで見られる場所もないか?(あと、鳥をおっかけて楽しんでました~)パレード中は爆音と、巨大な物に圧倒されていたけど、終わると楽しそうに「もう一回」と手を叩いたり、遠巻きにフロートを見ると「バイバイ」と手を振ってました。子どもの反応、面白いお疲れさまでした。 すごい顔で爆睡産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6 ☆2009年10月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6☆2009年10月14日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )
2010年04月09日
コメント(0)

子どもの目線で見えるもの、面白い。テレビでチーターが出てきたら、「ライオン」と言った。その直後、動物図鑑でチータを見せたら、「わんわん」と言ったネコ科だし・・・。ファミレスでもらったおまけのオモチャ。けっこう集中して遊びます。 右の写真、上から「ヒトデ・タツノオトシゴ・カメ」ですが、子どもには「キラキラ・ブンブン・わんわん」まだ、知ってる言葉も少ないしね。。。これから、いろんなこと覚えようねさて今日は『産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺』産後クラスの総本山も2週目を迎えました。いや~すごいです!このクラスのご参加者たち。一週間、授乳の姿勢に気をつけて過ごしていたり、オムツ替えの時に気をつけてみたり、ということができている!!これぞ、まさしく産後クラスだな~とおもうのが、クラスだけで終わってないんですよ。どこかでクラスのことを考えながら、1週間を過ごして次の週を迎える。クラスの中だけでは終わっていないからこそ、このクラスの効果も実感できる。だから・・・エクササイズの上達も早い!だって、姿勢に気をつけるということは、ものすごく筋肉を使いますから!!でも・・・腹筋はキツそうでしたね☆赤ちゃんがすごい満足そうでした♪” シャッターチャンスが悪かった;このクラスの皆さんは、お呼びがかかると、すぐ抱っこして赤ちゃんと一緒に弾んでらっしゃいます!それだけでもスゴイのに・・・姿勢がとてもいいんんですよ!!その分、すっごい疲れます^^。エクササイズ終了後に漏れる、おじさんくさいため息が、、、美しさとのギャップで、すごい好感が持てますなんか、運動してスッキリすると、つい本来の自分の姿がでちゃいますが、産後って、外ではなぜか、必要以上に美しく見せようとしませんか?それも、一種の社会性かも知れませんが、私はこうやって素を出してくださる皆さんが大好きで、それができる、この産後クラスという場所が大好きですなんで、いきなりこんなことを・・・それは、シェアリングの時間に『仕事』のことが話題になったから。悩んで、もがいて、、、「それは本当に好きなこと?」「なんでやってるの?」「どうしたいの?」考えて選んだ何かというのは、本当にそこが自分の居場所となる。そうやって、手に入れたものは、自分の強みになる!と私もおもったからなんです。仕事があるから、耐えられること。子どもがいるから、家族がいるから、頑張れることがあるんだとおもいます。「子育ては母親だけでするものではなく、子どもは社会の中で育つもの。 だから母親自身も社会と接点を持って、 社会の一員としてアイデンティティを持っていくことが必要・・・」とは、マコ先生の言葉。寿退社とか、子どもができたから辞めます、とかが当たり前ではなくなった世の中。でも、今までやってた仕事が今まで通りにはできなくなるし、本当に家の中が合っている人もいるのかもしれない。『社会と接点をもつこと』を辞めてはいけない。どんな形でも自分が社会に貢献できる何かがなければ・・・それが、子どもにとっても、自分にとっても必要なことなんですよね。子どもができたからこそ、社会と関わっていきたい。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6 ☆2009年10月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6☆2009年10月14日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )
2010年04月08日
コメント(2)

言いまつがい。これは、新幹線「あさま」子どものオモチャ。夜、自分で隠したオモチャを探していた子ども...「あたまないね~」(もともと " さ " が発音できない)としばらく言っていたら...「アンパンマンないね~」に変わってたさてこの日は『産後のボディケア&フィットネス教室@東高円寺』に、アシスタント参加させていただきました。 勢いよく電車に飛び乗ったら... 二股に分かれている、行きたい方と反対に電車が発車 人間の先入観ほど怖いものはないですね。。。あいにくの空模様。。。散っていく桜もはかないけど、記念に。 桜の写真って実物ほど美しさが伝わってきませんね; 写真の腕の問題???クラスはと~っても楽しかったです☆めっさめっさキレイなスタジオに、スライス先生の雰囲気がクラス全体に充満していました。クラスって、生のものなんだな~と、どこのクラスに行ってもおもいます。そして、それはスライス先生一色だったのが、ご参加者、皆さんの色に染まっていき、クラス全体の雰囲気をつくりあげていく。だから、同じようにクラスを進行していても、毎回毎月、同じクラスにはならないし、同じ進行をしていてはいけないんだなぁ。というのを、クラス後の振り返りで改めて感じました。クラスは、そう楽しくて♪ でも、休みたくなるほどキツかったですね。これから4回かけて、体力つけていきましょう!でも、体力だけ回復させればいいわけでもない...ワークの時間にもいろんな皆さんのいろんなお話を聞きました。『大変なのは今だけだから』と言う言葉を、聞きますね。でも、本当に今だけ?小さいときだけ?今っていつまで???産後2ヶ月でクラスに参加したときには、ピンとこなかった話が、それから、1年3ヶ月後にピンときたと言う方もいて...「大変な今」を「今だけだから」と我慢して乗り切るんではなくて、今の自分を受けとめて、どう選択して、向き合って過ごしていくか...なのでしょうね。そのための、体力と器量を培っていく。それが、産後のこの時期に大切なんですね~。日常だって、こんな風に過ごせば、筋トレに。 腹筋・背筋・太ももの筋肉を使って、立ったりしゃがんだり。東高円寺クラス4月コースの皆さま、突然参加の私を暖かく迎えてくださってありがとうございました☆是非、一ヶ月間、いろんなことを味わってくださいね。しっかり向き合ってもらったら、スヤスヤ ↓↓↓5月コースの受付開始です☆↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆ ☆2009年10月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6☆2009年10月14日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )
2010年04月07日
コメント(0)

腰パン王子。 着替えを異常に嫌がりますーーー。今日はスッキリいい天気だしなんだか、↑の腰パン王子も素直で、朝の支度がスムーズ!いい滑り出し!楽しい予感♪『産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺』4月コースがスタートしました。今月もリピーター参加の方が多く、エクササイズでも、笑顔でもひっぱってくれましたそんな中、初めての方は、こんなにキツいとは・・・脚ガクガク・・・と言いながらも、『スッキリ!』という感覚を味わっていただけました。カラダだけでなく、脳もスッキリしたところで、コミュニケーションとっていきます。「カラダのケアのことばかり考えていたけど、 話してみたことで、コミュニケーションの重要性も感じた。 だから、この一ヶ月楽しんで取り組んでいきたい」とは、産後2ヶ月で参加の方の言葉です。何か、話したいけど、何を話せばいいのか分からないし、話したくても言葉がでてこないのが産後。産後でなくても、自分の言葉で表現していくことって、やらなければ、衰えていく。でも、やれば身についていきます。実は私も苦手でしたが・・・ブログ上でも、こうやって表現していくことで少しずつ身についていることがあります。このクラスの主役は、母である私たち。赤ちゃんは、マットでゴロンとしていたり、(お1人目の産後、東高円寺クラスへ~ 今回は、高円寺クラスに。ちょー美人)膝の上にいたり。これは、エクササイズ中も、その他の時間も全てそうですが、、、決して、自分のことをするから放っておくのではありません。この時期だからこそ、傍らにいながら何かができるのです。お2人目の方は、普段こんなにも、2人目のお子さんと向き合うことはないのでは?なかなかできないですよね。おもう存分向き合ってあげてくださいね。そして、自分のカラダと、心と向き合う一ヶ月にしていきましょう皆さん、ランチに行かれましたが・・・そのときも、骨盤の角度、気にしていただけたかしら今月は、登戸クラスに友達が通っています早速!興奮気味のメールが来て、私も嬉しいです。上のお子さんの託児に奮闘して、臨んだ産後クラス。「体動かせてウレシィー」って。不思議な出会いもあったようです。出会いは、偶然ではなく必然!そんな出会いがあるのも産後クラス。Sさんが通ってくれて、私も嬉しいじょーーー早速ボールも購入か!!!↓↓↓5月コースの受付開始です☆↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆ ☆2009年10月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6☆2009年10月14日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )
2010年04月06日
コメント(4)

保育園の新年度に、よーやく登園できました。新しい子たちはまだ慣し保育中なんですね。病院で、登園許可書をもらってから少し遅い時間に行ったんですが、泣き声がたくさんでした子どもは、ちょっとお兄さんぶってましたーーー。でもね・・・ ズボンを履けるようになった(少し手伝うけど)ので・・・ シャツも履こうとします。間違ってますから~彼の今期の目標は、憧れだった「れいくん」みたいになること。でも・・・「ゆうじくんはまだいるの?」って聞いたら、「え?」だって。だめだ。まだよく分かってないや新しいお友達ともすぐに仲良く遊べましたよ~って言われたから、いっか!!『よみうり文化センター川越』の卒業生から送ってもらいました。いっつも、クラス終了時間を少しオーバーしちゃう勢いのこのクラスでした。でも、終了後、どうしても4人皆で写真が撮りたいと、私のものとは別に撮りました^^。このクラスも、初めてのカルチャーでの代講クラスでしたが、皆、暖かい人たちでした。皆の共通は『嵐のファン!!』ってことそんなの大人の会話ができる人達とじゃないと、共有できない話題かも。産後・・・もっとディープな関係を築きたい方!!是非!!来週月曜日のよみうり文化センター川越『マドレボニータの産後エクササイズ』にいらしてください!!!!東武東上線沿線の方ーーーー!お待ちしております☆春のワンコインレッスン体験ができます体験後、コースへのお申し込みができますよ☆>>クラスの詳細、コチラからご覧くださいね。●少し時間ができたので、最近少し考えはじめていたピラティスインストラクターとしての自分のことも考えてみました。そもそも自分はどうしてピラティスをやりたいのか・・・というところから。誰に教えたいの?というところも。今、具体的に動いていないので、とりあえず講習を受けることにしました。やっぱり、行動起こさなきゃ始まらない産後セルフケアインストラクターになって、より、中途半端にはしたくない!という気持ちがでてきたものの・・・「これはいい!」って、なんでもかんでも取入れていくのも、なんだか違う気がしているのです。それぞれの専門家がいていいんだよな。。。とりあえず、申し込んだビビッときた講習は、5月の後半だから、まだまだなのです~高円寺クラスは4月コースが始まります!ので、(お天気良さそうで良かった^^。)↓↓↓5月コースの受付開始です☆↓↓↓産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【5月コース】11・18・25・6/1日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆ ☆2009年10月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6☆2009年10月14日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )
2010年04月05日
コメント(0)

外に出られない子どもと2人きりの生活。ほんっとに悶々としてしまった。。。出かけられないし、子どもの機嫌は悪くなるし(多分痒くて)子どもが一番辛いだろうに、イライラしている自分に自己嫌悪。母親失格・・・ごめんね、我が子。とおもっても、おもいだけで改善は難しく。。。とりあえず、体力だけはあるから、抱っこと言われれば、抱っこだけはできた。で、悶々とする気持ちを、オンブしながら掃除にぶつけてみました ひょーーースッキリ!!!!!!!!!!!!!!!!流しの前にタイルがあって、そこを整頓していらないものは片付けて、キレイにみがいたったーーー。掃除でスッキリ!って、最近では、沖縄のたかちゃんと、岐阜のひろさんも言ってるわぁ家の中で遊べることなんて限られているので、私のほうがあまり体力を使わず、夜目が冴えてしまったので、、、養成コース4期生のお2人(↑たかちゃん、ひろさん)が取り組んでいる課題にコメントをするために、動画をじーーーーっと見る (PCで、イヤホン付けてみているんですが、前回は音漏れ しかも大音量という失態をしでかしたので、 今回は、イヤホンが刺さっているのを何度もチェック! イヤホンをしていて、音漏れってことは・・・イヤホンをしている本人が、 一番小さい音で聞いてるってこと←笑いごとじゃない)で最近、すごく当たり前のことなんですが、「やらなきゃいけない」っておもって取り組むことって、余計構えて焦ってだめになる。自主的に取り組んだものって、結果いいものになってる。ということを実感する。当たり前だけれど、、、。でも、動画にコメントするのは、自分のためになる。人の振り見て、我が振りなおせ・・・じゃないけど、こうしたら、伝わりやすいとか、なんで分かりづらいんだろう?って、その考えている過程がすべて自分のためになっている。あと、時間がないときは、効率がいい!!!(これは、産後クラスでもお伝えしていることですが)全て、脳の仕組みなんだろう。夜更かししてたら、昼間眠くなって、ソファに寄りかかって寝てみたら・・・子どもが膝の上で・・・寝たやっぱり昼寝をさせるコツは、一緒に寝ることなの?なかなか家で昼寝をしてくれない子なのです。 産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【4月コース】6・13・20・27日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席1 ☆2009年9月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6☆2009年10月14日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )
2010年04月04日
コメント(2)

所沢クラスに引き続き・・・高円寺3月コースの卒業生からもご感想をいただいています☆こうやって、改めて言葉にしてくださることが本当に嬉しいです感想をご紹介させてください!とお願いしたら、『私の感想で、悩んでる方が少しでも楽になってくれたらなって思います。 悩み事って、大きいも小さいもなくて、皆それぞれ何か抱えてるんだなって、 教室に行って思いました。教室に参加して、 1人でも多くの人が同じように考えれたら嬉しいです。』と言っていただいたので、こちらでご紹介させていただきます。***(前略)二ヵ月間本当にお世話になりました。素晴らしい先生、仲間に会えて母として大きく成長できました。最終回にお話ししたように、私は息子と向き合うことが出来るようになりました。息子の湿疹で悩んでいまして、他の子の肌ばかり見ては、『皆キレイだなっ。なんでうちの息子だけ』って考えて...正直、教室から足が遠のきそうになった事もありました。だけど、教室の皆は息子に可愛いねって話しかけてくれるし、一緒にボールで跳ねてる時の息子の楽しそうな顔をみて、『何悩んでるんだろう』って気になりました。そう思えるようになってからは、息子がぐずっても「一緒にボールで跳ねたいんだね」って思えて、逆に泣かない日の方が心配しちゃったりしてました。最初は、バランスボールで跳ねることさえできなかった私が、息子と一緒に跳ねれるようになったのは、かなりの成長ですよね。(自画自賛、、、笑〕四月は、家のことや色んなことで忙しくていけないんですが、五月が息子と一緒に参加できる最後の月なので、できたら参加したいなって考えています。その時は、また宜しくお願い致します。ではでは、まだまだ寒いですのでお体気を付けて下さいね。教室のますますの発展を期待しております。本当にありがとうございました。PS.腹巻どこで買えか教えていただけませんか?胃を悪くしてしまって、、、お腹が冷えてたのかなって思って、購入を考えています。(ゆっこさん/高円寺3月コース卒業)***ゆっこさん、ありがとうございました☆2ヶ月間かけての、ゆっこさんの成長っぷりは本当に目を見張るものがあったんです!だから、最終回にご感想を聞いたときには、泣きそうにご感想を読んでまた泣きそうに赤ちゃんと一緒にいるだけが、『向き合う』ことじゃない。『向き合う』って、受けとめること。だから、自分と向き合うことも、人と向き合うことも大変なんですね。この2ヶ月でそれができたゆっこさん。本当に尊敬します5月にもお会いできるのかしら~楽しみです☆後日談...「鏡で息子の抱き方をチェックするようになりました。」と、ゆっこさん。産後クラス卒業生ならでは、、、ですよね。見ているところは、肩上がってないかな?とか。抱っこヒモのヒモがねじれてないかな~とか、シャツ、よれってなってないかな~は気にしても、肩の上がり具合まで気にしない!でも、美しい肩に負担のかからない抱っこのポイントは、お腹に力を入れて、お腹と三角筋を使って抱っこすること・・・。それが難しいから、産後クラスへ産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【4月コース】6・13・20・27日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席1 ☆2009年9月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6☆2009年10月14日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )
2010年04月03日
コメント(0)

よく食べる・・・子どもと一緒にずーーーっといると、『食べること』って生きることなんだな~って、すごく当たり前にことを考える。お腹の空いてるときには、いきなり機嫌わるくなったりする。きまった時間に食べる。でも・・・昼寝はしてくれないぐずるから、おんぶしながら家事してたら、ずっしり重くなった。寝た・・・でも、置けない・・・Oh!No!!!!!!水疱瘡生活3日目にして、窮屈さをおぼえるも・・・これは、何かやりたいのにーーー出かけたいのにーーーなんで、私だけーーーという産後の感情に近いな。と思うのでした。前置きが長くなりましたが(前置きです)育休中のきょんちゃんに代りクラスを開催した、所沢3月コースの方々からメールが届いております。クラス終了から一週間経つと、ふとクラスのこと思い出したりするんですよね。先月・・・この曜日、楽しかったなぁって。『私も、実際体験した方の声を聞いて「やってみよう!」と 一歩が出たので、そのきっかけのお手伝いが出来れば幸いです♪』と、掲載をご快諾くださいましたので、ご紹介させていただきます。***急な寒さで体が縮こまりそうな日が続きましたが、お元気でお過ごしですか?さて、3月コースではお世話になりました!◯◯です。ずっとやってみたかったマドレボニータのバランスボールに参加ができ、とても充実した1ヶ月間を送れたなぁと思いました。 初めは大変だ!と思っていた子どもを抱っこしながらのバランスボールも回数を重ねる毎に平気になっていく体・・・。1週間に一度の時間だけで家では特に何もしていないのに、ここまで筋肉は変化するのに驚き、そしてワークの時間では、自分がいかに出題されたテーマについて普段考えていなかったんだなぁとちょっと反省・・・。 このバランスボールでも素敵な仲間を得ることができました!子どもがいるから、外出もできないなぁ。なんて思っていたらきっと得ることができなかっただろうなと思うと、参加を決めて良かった!と心から思います。 まだまだ、プンプンおばさんが顔を見せる時がありますが、うまーく付き合っていけるよう頑張りたいです(*^_^*) 私の住んでいる市でも、ぜひ広まったらいいなぁ。力及ばすながら広げていけるようにしていきたい。なんて、夢を思い描いてます。 また、たけし先生とお会いできるのを楽しみにしております!どうか体にお気をつけてご活躍して下さい♪(きょうちゃん/所沢3月コース卒業)***きょうちゃん、ありがとうございました。家では、何もしてなくても、ふと頭のどこかで姿勢のことが浮かんだり、肩回したり、骨盤呼吸法やってみたりしてくださってたはず...充実した一ヶ月間という言葉が、いいですよね。クラスは一ヶ月のうちのたった4回。でも...一ヶ月まるごと充実してしまう。そして、その先は自分で選択しながら進んで行く。。。『子どもがいるから外出もできない・・・』なんてことはないです!安心していらっしゃれる場所ですので、所沢周辺の皆さんも(!)ご参加お待ちしております☆次回の4回コースは5月開催です⇒詳細・お申し込みはclick4月は水口陽子インストラクターが体験会を開催します【4月14・21日(水)】産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【4月コース】6・13・20・27日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席1 ☆2009年9月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6☆2009年10月14日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )
2010年04月02日
コメント(0)

あっという間に4月になりました。保育園も新しい友達が増え、顔合わせの日ですが水疱瘡くんは、お休み。私はといいますと、全国の産後クラス4月コースでいち早く始まった(と思ったら、沖縄のこの方のクラスもこの日からでした)『産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺』(講師:吉岡マコ)に今月はアシスタントとして参加させていただきます!一週目はボールエクササイズ後は、あ~ぐったりでも、これくらいの動きは、やってみていい!気持ちいい!っていうのが本音だったりします。でも、やみくもには動けない…どこまで動いていいのかわからないし。だからこの場が必要なんですね。この場が必要なもう1つの理由に…人と会いたい!大人と会話したいという欲求!クラスにいらした目的で、家に1人でいたらカラダはガチガチで、しんどくなった・・・という方がいらして。私たち、母となっても、赤ちゃんとすごしてても1人の大人ですものね!母である私も自分、社会人としての私も自分。2つがあるからアイデンティティが保たれる。ということをマコ先生が言っていて、皆さんの頷く後で、さらに大きく首をたてにブンブン振っていたわたし。。。このクラスでは、赤ちゃんを放置して何かすることはありません。 もちろんエクササイズも! こうやって何か書くときも。自分と向き合うことも、コミュニケーション。もちろん、隣の人と話すことも。最後に皆で分かち合うことも。いろんな気づきや感想がでた今回。来週からのこの時間も、さ~ら~に楽しみですね☆最後のセルフケアに時間にでた、オムツ替えと同じように脚の付け根から上体を倒す『美しいお辞儀』で終了です。 なにが、美しいかって? 後ろ姿が全く!!!違いますから!!!!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【4月コース】6・13・20・27日(毎週火曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席2 ☆2009年9月29日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:BABY-Q Dance Lab.(JR中央線・高円寺駅から徒歩2分!)※このクラスは『杉並子育て応援券』がご利用いただけます (体験参加にはご利用いただけません)>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータの産後エクササイズ@よみうり文化センター川越【4月スタートコース】4/12・26・5/10・24・6/14・28(第2,4月曜日)10:00~11:30※このクラスはよみうり文化センター川越まで直接お申し込みください>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス【5月コース】12・19・26・6/2日(毎週水曜日)10:00~12:00☆受付中☆残席6☆2009年10月14日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 場所:アヤベダンススクール(西武新宿線・池袋線、所沢駅東口徒歩2分! )
2010年04月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
![]()
