全27件 (27件中 1-27件目)
1

火曜日はクラスの日・・・ですが12月は体験会を開催!4回コースに興味のある方も、とりあえず動いてみたい方も卒業生も是非いらしてくださいね『バランスボールエクササイズ&セルフケア体験会』12/7(火)10:00-11:30 12/21(火)10:00-11:30詳細⇒コチラお申し込み⇒コチラ今回は、更にイレギュラーな感じで産後プログラムの1週目を体験してもらいました。急遽でしたので、卒業生に声をかけお友達も誘って来てくださった方も。お子さまの体調不良でこれなかった方もいましたが(どうぞお大事に~)3名+赤ちゃん2名で開催。12月から職場復帰という方も駆けつけてくれました寒くなってきましたが高円寺のスタジオは日差しが差し込んで気持ちイイです!そんな中、中々汗をかけないこの季節にしっかり動いて汗をかいていきます!初めてボールエクササイズを体験した方は頭では分かっていても動かない自分の体に思わず笑っちゃったり頭がスッキリする感じも動いて気持ちイイ感じも味わってもらいました!このエクササイズのいいところは『赤ちゃんと一緒にできること』と、卒業生が言う通り・・・『珍しく赤ちゃんが機嫌がいい』と言っていましたね自分の体のケアをしているけれど赤ちゃんはおいてきぼりにしていないこと・・・感じ取る力の大きい赤ちゃんは感じ取っているんだと思います。ご満悦ですわ~今回他の体験会では行わないワークの時間。マドレボニータならではの産後プログラムの醍醐味!大人同士の会話ができる時間です。今回はGOOD&NEW。これだけで、ぐっとお互いの距離が縮まります^^。『時間を短く区切る』ということを改めて体験してみてメリハリがつくんだ、効率よくできるんだって改めて思う。『時間がないーーー』ってことに愕然とする産後。だからこそ味わって欲しいこの感覚。でも、それもこれも精神論では片付けられないのが産後。だからこそ、まずは体力の回復だなぁと思うのです是非、体験会でバランスボールの気持ち良さを味わってみてくださいね~産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】12月6日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月30日
コメント(0)

子どもの言っていることって意味不明で面白い。「ぱいじんってしってる?」といわれたので「知らない!何それ?」と聞くと『ぱいじん』と言いながらこのポーズ。 パイジン?ナンなの???(笑) 保育士さんと、謎の究明がはじまります!月曜日は聖路加産科クリニックで『マドレボニータ産前産後クラス』 講師は、紫磨子インストラクターだったのですが中高生の同級生が参加されました!そうですよね、そんなこともありますよね!その方も3人目ですって!!そうやって、身近な人、、、産後女性みんなに受けて欲しいプログラムです。この日は珍しく参加者も少なくスムーズに進み普段はやらないことも入れました。 脚を閉じて、手も組んでバランスを不安定にすることで体により負荷を与えていったり妊婦さんもいなかったので、腹筋まで!リピート受講の方も「ヒー」と言っていました^^。もちろん、赤ちゃんと一緒に呼吸法、そして骨格調整まで 骨盤がなんか開きっぱなし?とかよくわからないけど、そんな気になる産後。でも、整体でバキバキやってもらっても普段の筋肉の使い方で、またすぐに元にもどっちゃう!それを正しい形に維持する筋肉がないといけないんですよね。自分の体を動かすことは自分の体を知ること!自分の体を毎日少しずつケアしながらみつめたり正しい筋肉の使い方をしることで『ながらエクササイズ』ではなくて日常の動作(例えば抱っこでも)が筋トレになるだから、体がグーーーンと変化したこの時期だからこそ体の正しい使い方を改めて知ることが大事だなぁと思います!このクラス、妊婦さんも産後の方も聖路加産科クリニック以外での出産の方大歓迎ですよ産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】12月6日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月29日
コメント(0)

NPO法人NEWVERY(東京都豊島区)と豊島区が連携し開催した子育て支援フェスタ『社会貢献活動見本市~地域と家族を助ける8つのサービス』~子育て世代に本当に役立つサービスを体験してみよう!~マドレボニータのブースを出させていただきました。産後の方だけではなく、沢山の方にバランスボールの体験をしてもらいました。赤ちゃん連れの方は多くはなかったのですが赤ちゃんが産まれた人やこれから産む人に・・・と沢山の方にチラシを貰っていただきました。お嫁さんがこれから出産という方には『産褥記』をお嫁さんに『産後白書』をその旦那さんにオススメ。先日出産した私の友人も『産褥記』読んでてよかった~うつ伏せ気持ちよかった~と話しておりましたイベントに出展することで『マドレボニータ』『産後ケア』という言葉を皆さんに知っていただくキッカケになってとっても嬉しいです。休日にこうして仕事ができるのも子どもと、実家からきてもらった父母のおかげです。(パートナーは仕事のため)いつも遊んでくれるのでお礼の意味もこめてお食事に招待したら「娘にはまだご馳走になれない」と・・・はい、いつかその時に!!ここでも楽しく遊んでもらいました!昼寝もせずにお疲れのはずなのに疲れも見せずにノリノリ!で意味不明キメポーズ(笑)いつもありがとう産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月29日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月28日
コメント(0)

おかげさまで熱も下がり大好きな石拾い(笑)ができるまでに回復。一週間、長かったです。。。28日は、豊島区 区民ひろば 高南第二で行われている子育て支援フェスタにお越しくださいませ~是非、パートナーとご一緒に!豊島区の中心で愛を叫んでもらっちゃおバランスボールの体験もできますよー***高円寺11月コースに参加してくれた佐藤直子さんがご感想を送ってくれました。「地元栃木にもマドレボニータの活動を広めたい!」と、宇都宮から新幹線でクラスに通ってくださいました。産後2年以上経っているなおちゃんにもクラスをたっぷり味わっていただきました。掲載ご快諾くださいましたので紹介させていただきます!////////////////////////タケシ先生11月の産後クラスでは、お世話になりありがとうございました。念願のマドレの産後クラス!に参加でき嬉しいです♪タケシ先生は、7月の集中講座で初めてお会いした時に「運動が本当に好きなんです!」とおっしゃっていたのがとても印象的でした。 いや~、エクササイズ中に、赤ちゃんのことも見ながら参加者全員の動きを確認し、ツッコミ入れててすごいなと思いました。 産後クラス、ホントにいろいろ研究してできたプログラムなんだなと感動しました。尿漏れ予防も感動ですが、股の黒ずみ取り、腱鞘炎予防のエクササイズに一番感動したかもしれません(笑なんといっても、日常生活でできるセルフケアを学べることってありがたいです。 マドレの『相手に伝える力をもつこと。そのためには体力をつける』という教えが好きです。残念ながら私にはパートナーがいないので、パートナーに伝えることはできませんが、これって、日常生活の中でもとても大切なことですよね。『どうして分かってくれないの?』じゃなくて『ちゃんと伝える努力をしていない』んですよね。『面倒だからいいや~』みたいになりがちでした。クラスを受けてからは、この教えを意識して生活しています。 1週目は、産後2年以上経っているのに、エクササイズ辛い~&次の日体中筋肉痛だし・・状態でしたが回を重ねるごとに体力もついて来て、気持ちが良かったです。 それから、ブログ始めたんです。栃木(足利)のマドレの会員の方が、足利で産後クラスを企画しているので一緒に企画しないかと声を掛けて下さり、ブログを始めました。かなりつたないですが・・・タケシ先生のクラスのことを書いたので、良かったら見て下さい。写真ないですが(笑 http://plaza.rakuten.co.jp/marinao08 ではでは、1ヶ月間ありがとうございました。寒いので、お身体お気を付け下さいませ。 宇都宮より佐藤直子//////////////////なおちゃん、ありがとうございました足利でも4回コースが開催されるのですね!会員の皆さんの力で産後プログラムが広がっていくのがとても嬉しく、全文使わせていただきました!高円寺11月コースの皆さま☆体力がないと、本当に何もできない。でも、体力があっても自ら行動に起こそうとしなければ何も始まらないなぁと(コミュニケーションも)改めて思いました!高円寺12月は、体験会。4回コースは、1月の開催となります**********今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月29日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月27日
コメント(0)

連日保育園お休み中の息子。中耳炎で38度の熱がありながらもこんなことができるまで元気になりました。 鼻に指を入れて鼻水がついたのを見せてくれます(笑)重要なお知らせを1つ。『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺12月コースは、休講することになりました。次回の開催は【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆になります。そ・こ・で12月は単発の体験会を開催することにしました!12月7日(火)10:30~12:00 (2010年5月11日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます) 12月21日(火)10:30~12:00 (2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます)内容は、バランスボールのエクササイズと家でもできるセルフケア。 動いてスッキリ!だけではなく体の正しい使い方、家でもできるセルフケアまで持ち帰れます4回コースに興味のある方、卒業生も大歓迎!寒い季節だからこそ、体を動かす気持ち良さを味わいましょう参加費:2,000円/1回(卒業生1,500円)お申し込み⇒こちらのフォームから詳細⇒こちらをご覧ください講座の後にはお腹が空く・・・。卒業生が寄せてくれた高円寺子連れランチ情報をご紹介します☆大人も子どももお子様ランチの食べれるカフェとして有名な『Baby King Kitchen』美味しいし、量もたっぷり、ゆったりソファ席もいい!ここは前からお勧めしているんですが他にもありましたよーここが混んでいて入れないーというときは『YANYA』という居酒屋のランチがお勧めだそうです!そして、エスニック料理『ソムオー』奥に掘りごたつの個室あり!パッタイとか辛くないメニューもあり!最後は、ランチ情報ではないけれど高円寺に2店舗ほどある『ドラゴーネ』のパン天然酵母でアレルギー表示もあり!動いた後は食事も美味しい是非高円寺へいらしてくださ~い!**********今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月29日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月26日
コメント(0)

この体勢ってラクなのかなぁ(笑)咳だけだったのが熱も出てきて辛い人・・・でも、この直角っぷりが面白くて思わず写真とっちゃいました!突然ですが、産褥期って皆さんどう過ごされました?1人目は里帰りという方も多いと思います。私もそうでした。でも、里帰り出産にも意外と落とし穴があったりしますよね・・・2人目以降で里帰り・・・というのは結構大変ですよね。上の子の生活もあるし。活発に動き回る子どもをジジ・ババだけでずっと相手にできるかどうかも考えものですものね。「産褥期はゆったり過ごしたほうがいい」わかってるんだけど、なかなかそんな環境も用意できない。でも、休むためにはしっかりと委ねなければいけないんですよね。マドレストアで購入できますこれを参考書にして友達同士で産褥ヘルプ!『産褥記2』は、紫磨子インストラクターの第三子出産とともに始まったけれど、ヘルプって何?何を託せば良いの?という友達同士で事前に打ち合わせをしたり(って、皆で集まってちょこっと話しただけだけど)上の子とも遊んだり旦那さまとも顔合わせ旦那さまの携帯アドレスをゲットしたりグーグルのアカウントをとってもらったりちょこちょこ前から動いていました。友達の手では足りない分はヘルパーさんの手配も。で、、、ついに『23日16時に3544gの男の子を出産』と、旦那さまより連絡をもらいました。『自分と赤ちゃんだけに集中できる環境のありがたさをさっそくかみしめ中』と、つかさちゃんからも写真をいただきました!うぎゅー新生児、、、ちっちゃ!こんな新生児を見たら、可愛い~抱っこさせて~って舞い上がっちゃうのもわかる!見に来てくれた人をもてなしたいのもわかる!でも、産婦はパジャマでゴロ~ンとしていて訪れた人は、ケーキではなくおかずを持っていく・・・というのが常識になるといいですね~。出産の報告を受けて作成した『産褥ヘルプシフト表』には早速旦那さまが退院の日程その他を記入してくれていてヘルプに入る人も何人か書き込みしてくれていました。『皆で支える産褥期』これからもレポートしていきま~す!こんな繋がりがもてるのって幸せなことですよね**********今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月体験会】単発の体験会を行います⇒7(火)・21(火)☆受付中☆【1月コース】11・18・25・2/1日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年7月6日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月29日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月25日
コメント(0)

祝日なのでジジババと遊んで待っていてくれました。『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺11月コース最終回でした祝日開催、どうかな...と初めは思っていたのだけれど上のお子さんが幼稚園に通っている方はパートナーに預けて参加。幼稚園のお迎えがないのでゆっくりランチされたようで良かった!より深く学びたい!と2クール目の参加の方は赤ちゃんをパートナーに預けて参加。体調悪くお休みの方も...どうぞお大事に。総仕上げのこの日。一週間やってきた成果がしっかりと伸びた脚に現れています。徐々に負荷をかけて、リハビリしてきました。妊娠出産と体が大きく変化したこの時だからこそ体と向き合うチャンスなんですよね。体と向き合うだけでは物足りないのが産後。話す時間が5分になったけれどとても楽しみにしていた皆さままずは、絵を描きながら自分と向き合います。なんでここでは、本音が出ちゃうんだろう!という方やまさかここで話す時間があるとは・・・と思っていた方も5分間存分に話しつくしています。 (美しい背中のライン)体を動かすのって本当に気持ちいい!でも、それだけじゃ物足りないのが産後ですね。もちろん体力をつけて体を回復させるのは大切!でも、それだけじゃ本当のところ満足できない。赤ちゃんばかりに注目がいき自分のことを話せていなかったことにさえ気づかなかったりする。なんだかモヤモヤ・・・。『漠然といつか働きたい』って思ったけどそれじゃダメだ。きちんと言葉にしたからこそ見えてきたものがある。子どもができたからこそ自分のことも見直すチャンスではないでしょうか?『自分がどうなりたい?』と見つめることが、社会に還元する力に繋がるのだとも思う。1人目の産後はただ頑張らなきゃ!って思っていたらうつまではいかなかったけど・・・って。。。だから、2人目は『産後はボロボロ』ってわかっていたから手が打てた!という方も。ここのクラスに来れる人が一部の人だけにならないように・・・その、産後ケアの重要さを皆に知って欲しいんですもっとクラスの告知も頑張らないとな。今月も『美しい母』たちが巣立っていきました 11月コースの皆さま、ありがとうございました。12月コースは11/30(火)スタート!4回コースだからこそ味わえる気持ち良さ、充実感を味わってくださいね☆【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください**********今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月29日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月24日
コメント(0)

日曜日から不調な息子。この笑顔、、、少しはもどってきたけど。。。子どもが不調の時って、母親にベッタリ~ってなる。でも、だからといって母親でなければ見れないわけではない。信頼できる人に預ける、自分が仕事の間はこの人がしっかり見ていてくれる・・・と思うから、離れる時は大泣きの我が子でも後ろ髪ひかれずに託していけるのだと思う。でも、気になるから、その後のこと聞いちゃうけどね。聖路加産科クリニックの『マドレボニータ産前産後クラス』担当させていただきました。産後の方ばかり。初めての方が3分の2。エクササイズでは楽しい動きが炸裂ーーー。赤ちゃんと一緒にできるセルフケア。こうやって実践しておけば、『赤ちゃんがいるから何もできないー』なんて言えない。美しい姿勢でオムツ替え。実は見られているのは背中です!終了後に「産後6ヶ月までに体型戻さないと戻らない?」という話しがでましたが、産後のこの時期にダイエットなんてしないでーーーと、声を大にして言わせていただきます。ただでさえ、出産のダメージがある体。授乳で栄養を奪われ、睡眠不足でボロボロ・・・なのにダイエットなんて。。。適切なリハビリを受けていただきたい!運動後って自然とご飯とかお水とかが欲しくなるんですよ。普段甘いものを食べて、手っ取り早く体を緩めている人も。そう!産後に甘いものが食べたくなるのは緊張している体を緩めるためなんですねー。それで、甘いもの食べ過ぎた、、、ご飯減らそう。なんて、ダメです!動いて美味しいご飯を食べる。動くのにも適度な負荷を毎週かけていくのが『産後のボディケア&フィットネス教室』(高円寺12月コース募集中!>>11/30からスタート!)適度な負荷をかけて、心肺機能も回復させていきます。そうやってリハビリしていくなかで「履けなかったジーパンがはけるようになりました」「ウエストのくびれができました」という報告は聞きますけどね産後6か月までに体重元に戻そうって考えは捨ててください!**********今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月29日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月22日
コメント(0)

明け方からゲロリしていた息子。実家に帰っていたのですが、近所に日曜も診察している内科がありひと安心。連絡したらすぐに翌日の仕事の都合をつけてくれた夫に大感謝!とにかくグッタリで『抱っこ』『たっち』『かあたん』細切れの睡眠・・・。あぁ産後間もなくを思い出すー。そんな中、嬉しいメールがきました。お互い一人目の産後に小竹向原クラスを受講。それから私がインストラクターになる勉強をしている時にも沢山お世話になった、詩子さんがクラスのご感想を送ってくださいました。掲載ご快諾いただいたので紹介します☆////////////////////////タケシ先生、1ヶ月間ありがとうございました。1人目の産後5ヶ月のときに出会ったマドレボニータ。今回は産後3ヶ月で参加して、久々にお会いしたタケシ先生がなんだかとってもカッコ良くなっててびっくりしちゃいました。1人目の産後の時に購入したバランスボールもおうちで活躍していましたが、みんなで一緒に弾むともっともっととより大きく弾め、汗もいっぱいかいて、毎日モヤモヤしていたものが本当にスッキリしました。毎日子どもと一人で向き合っていると頑張るとか精神論だけでは乗り切れない。エクササイズ後は筋肉痛にもなりましたが、その日はほんとにぐっすり寝れて、イライラすることも減りました。身体が変われば気持ちや心も前向きになれるんだなぁ~と実感です。そして、後半のワークでは、自分自身のことを話せる貴重な機会。子連れで人と会うと、話題は常の子どものこと。それはそれで楽しいのだけど、少しずつ自分というものが失われていくような感じがしていました。今回ご一緒した方々のおかげもあって産後クラスで初めて会う方に自分の想いを話すのは、産前を知っている人に話すよりもなんだか正直に自分の気持ちを言えるような感じがしました。パートナーとの関係なんてなかなか人には伝えづらいですし(笑)今回最終回では『5年後の私』をテーマに選びました。1人目の産後の時よりかなりはっきり方向性をもてるようになっていたことに自分自分でびっくりしました。1人目の産後のときは仕事も育児もどっちも思い通りにいかなくて自分だけが取り残されるような不安でいっぱいでしたが、今はそういうことも全部ひっくるめて自分なんだと思えるようになりました。産後のこの時期だからこそ逃げずに向き合うことが大切、そんな機会をもつことが出来て本当に良かったと思います。タケシ先生や今回ご一緒した皆さん、本当にありがとうございました。森田詩子//////////////////////高円寺10月コースの皆さん☆詩子さん、クラスの受講そしてご感想本当にありがとうございました!体と向き合うことで心にも変化を感じる。それだけで気持ちいいけれどやっぱり、産後の今だからこそ自分の言葉で話したいですよね!こうやって、ずーっと応援してくれる仲間だって得られます。12月コースは11/30から、始まります【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆**********今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月22日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月21日
コメント(0)

NECワーキングマザーサロン@池袋に参加してきました。ファシリテーター野本さんラストのサロンでした。育休中にファシリテーターになりサロンを開催しながら『子育てしながらはたらく』ことを考え9月に復職。復職後のサロンと、以前のサロンを考えると・・・そういえば、同じ人のサロンではないような違いもあるかも。(これは、サロン後のランチで気づいたのですけどね)産後クラスでもシェアリングというのをやっていて今回は、産後クラスの卒業生でもありサロンも何度目かの参加という方も。『はたらく』を語るために集まっているんだけれど『こういう時はどうしているの?』とか、そんなノウハウだけを聞く場ではない。むしろ、自分の不安を言葉にしてみたり誰かの声を聞くことで『じゃぁ自分は?』と考えることが大事なんだと思う。すぐに言葉がでることではないけれど本当に大切なこと。。。手っ取り早くどうにかなってしまうことってないんだよなぁ。今年度の開催はコレで終わり!最後のチャンスを見逃さないでくださいね。残りのサロンに是非参加してみて11/23(火・祝)13:00-15:00 広島市⇒申込先:e子育てセンター(猫田久美子) ★詳細はこちら11/25(木)10:00-11:45 北区赤羽⇒申込先:わくわくプロジェクト(大平朝子) ★詳細はこちら11/25(木)13:30-15:30 大田区大森⇒申込先:てんこ盛り(友岡道子) ★詳細はこちら11/27(土)10:00-11:45 埼玉県さいたま市⇒申込先:WMSさいたま (江口佳織) ★詳細はこちら11/27(土)10:00-11:30 徳島市⇒申込先:カラフル(中野潤子) ★詳細はこちら11/27(土)10:00-11:45 大阪市⇒申込先:WMS関西(鴨谷 香) ★詳細はこちら11/27(土)10:00-12:00 杉並区荻窪⇒申込先:WMS事務局(信田綾子) ★詳細はこちら 11/28(日)10:00-12:00 名古屋市天白区⇒申込先:ママスタート・クラブ(佐藤友恵) ★詳細はこちら11/28(日)10:30-12:30 横浜市港北区≪満席≫⇒申込先:チーム・凸凹(でこぼこ)(吉竹雅子) ★詳細はこちら11/28(日)10:00-12:00 杉並区和泉≪満席≫⇒申込先:Skidamarink(竹村智恵) ★詳細はこちら11/29(月)10:00-11:45 板橋区常盤台⇒申込先:わくわくプロジェクト(大平朝子) ★詳細はこちら産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月22日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月20日
コメント(2)

子どもって、すっごい前のことを覚えていていきなり話したりする。。。ボロボロになっていた新幹線のシール...『繰り返し貼れる!』とか書いてあったけどそんなことはなくてもう随分前にコッソリ捨てたのに、今朝突然それがないと泣き出した。。。モノを大切にすることを、子どもから学んだのでした。。。『マドレボニータのにんぷクラス』(講師:吉田紫磨子インストラクター)11月コース、最終回になりました。3週目はお産もどんどん近くなっているので『NEW産褥体操』から。産後のことからお伝えしていきます。産後って、本当に人それぞれだと思います。骨盤グラグラで歩けない・・・という人もいれば私は一眠りしたら、割と普通に歩けていました。でも、だからって何でもやってはいけない。『委ねる』のを学ぶ時期。今まで頑張っていた自分を『手放す』時期。この体操も、頑張るのが目的ではなく『あ~今自分の体弱ってるんだな~』って、知るためのモノ。ボールエクササイズはジャンプだってしちゃいます(ジャンプの様子が伝わりづらいですが・・・)ボールで歩くのもママならなかったのにこんなに鍛えられるんです、にんぷだって!こうやって自分の体を感じるとお産にしっかり『向き合う』気持ちも体もできてくるのかも。。。 自分で骨格を調整したりリラックスする術を持っていたり産褥期にできることを今から知っておく。出産という経験は女性のものだけれどだからといって、何でも女性主体にならずにパートナーと意見のすり合わせを行う。ためのワーク。。。このキツいポーズでこの笑顔有酸素運動と仲間がいるからこそですね!私が妊娠中、3年前、にんぷクラスに参加した動機は『安産のための体づくり』ではなく、産後ピラティスインストラクターとして復帰したとき役立つ?な~んて、甘い動機でした。その時の私は自分の体の変化についていけず、仕事をなく、今後の自分の人生が不安で、、、お産については、産めればどこでもいいや。って感じ。評判のいい産院を選び、何も考えず里帰り出産で。。。クラスを受講して、にんぷでも動ける喜び、体の変化を感じる喜びを味わい色んな人と話して、2人目を出産の方とかもいたりして『お産って、産ませてもらうんじゃないんだな』って思ったものでした。今、考えるとなんとも、、、ね。そうだったからこそ、にんぷクラスを開催したいんだなぁと。にんぷクラスの皆さま、ありがとうございました☆**********今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ@池袋 11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月22日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月19日
コメント(0)

ちょっと前まで『保育園イヤだ!』って泣いていたのは誰だろう・・・と思ってしまうほど、今では保育園に着くとこっちへのバイバイもソコソコに遊んでいる友達のところへ。子どもって、本当によく分からない^^;正解はわからないけど、一緒に考えたりすることも大事だったのか?とか色々思う今日このゴロ。 珍しく車に夢中。キレイに並べていたーーー。今日の踊れるカラダづくり講座はいつもよりわんさか!!前日から岐阜のインストラクターひろさんと沖縄のインストラクターたかちゃんが学びのために上京。その2人に会うためにもインストラクターが沢山都合をつけて集まりました!4期生のひろさん、たかちゃんコンビは2人で連絡とりあって、この上京を夏頃から計画!沖縄と岐阜という離れている距離でも2人で共に学んだ仲間だから結びつきが強い!!性格は全然ちがって見てておもろかった☆ちょー天然。お茶してるのになぜか机の上いっぱいたかちゃんマトリョーシカ大好き☆でも、男気も感じるひろさん良いコンビ☆こうやって、わざわざ上京してまで学ぶ2人。だって、大変でしょー。家のこととか。でも、いろんなことに言い訳せずに、学ぶ姿勢に・・・すーーーっごい刺激を受けました。ヒッさしぶりにお会いしたのに、、、そんなことも感じさせない~。不思議だわ。筋肉痛というお土産もきっちり持ち帰ったかしら~沖縄の同期、たかなさんにも会いたくなりました☆(って、この前会ったな・笑)**********今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ@池袋 11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月22日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月18日
コメント(0)

今朝は6時前に起きました;この方。前日保育園にお迎えに行くと「お昼寝できなかったんです」とな。あら?じゃぁ早く寝るのねと、急いでご飯に。寝る気配『0』じゃぁお風呂。中では眠そうだったけど、上がって覚醒結局いつもより30分早く寝て、1時間半早く起きるという。。。睡眠時間、足りてないでしょーーーー今月・来月はいろんなイベント盛りだくさん!寒いと引きこもりがちになるのでちょっと足を伸ばして出かけてみませんか?もちろん高円寺12月コースも開催します!なんと、スタートは11月30日(火)です。杉並区・中野区・練馬区あたりの産後の女性がいたら教えてあげてくださいね~。寒いからこそ動いて汗かいて、温まって、、、たくさん食べる年末年始にも備えましょ~【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆では、豊島区のイベントから。子育て支援フェスタNPO法人NEWVERY(東京都豊島区)と豊島区が連携して開催地域と家族を助ける8つのサービスを体験参加型で紹介していくイベントマドレボニータも常設展示&書籍の販売13:00-14:00には、30分×2回ボールエクササイズとセルフケアが体験できます!日時:11月28日(日) 12:00~16:00 場所:豊島区 区民ひろば 高南第二 東京都豊島区高田3-38-7 (地図)参加費:無料 (参加自由)続いて、中野区での開催は中野区鷺宮児童館にて『産後の体と心のセルフケア講座』(講師:吉田紫磨子インストラクター/アシスタントで参加でします!)日時:12月8日(水)10:30~12:00対象:産後女性 (生後180日までのお子さんは同伴可能/それ以上のお子さんは一時保育あり) 中野区在住の方優先詳細:児童館にてポスターでご案内予定そして、練馬区では練馬男女共同参画センター『産後のからだと心のセルフケア教室』(講師:吉田紫磨子インストラクター/アシスタントで参加でします!)日時:12月14日(火) A)10:00~12:00 B)13:30~15:30対象:産後1ヶ月~1年の方(生後6カ月までのお子さんは同伴可能/ それ以上のお子さんは一時保育あり)詳細:11/21発行の区報にて。髪を切りに行った美容院でも、『こたつは危険よね~』という話になりましたが...(一度入ったら肩までどっぷり...でられない;)寒い季節だからこそ、出かけたい!動いて汗かきたい!ですね。どこかでお会いできるの楽しみにしています**********今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ@池袋 11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月22日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月17日
コメント(1)

『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺11月コース3週目です。FuFuFu。楽しくなってくる3週目です。始まる前に曲がかかるとリズムに合わせて弾んじゃいます!しかも、こんなに正しい姿勢で。寒いからこそ動きたい!寒くなってきたので赤ちゃんもマットの上より人肌が恋しい~のか抱っこでエクササイズの方が多かったですね。でも、腹くくってしっかり肩下げて抱っこしてジャンプまでして体力も回復してきて・・・これは、皆さんの自信に繋がると思います!独創的な動きもいいんですよ!変に縮こまるより筋肉使ってますからね~楽しくなると言えば、シェアリングも。 『人生』というテーマを選んでいても結局しごとの話しばかりだったり『パートナー』というテーマを選んで改めてじっくり向き合うことができたり 子どもがいて、こういう所に出てきてなんだか皆キラキラしているように見える。女性って、そういう生き物ですよね。外では弱いところも、ボロボロなところも見せたくない。でも・・・産後って誰だって寝不足で体力なくてボロボロで。一時は頑張れてもプツっと切れちゃうときもある。そんな状態を言葉に出せるような状態でもない・・・。でも、このクラスを受講して子どもを抱っこしながらまたは見守ってもらいながら自分の思う事を言葉にして語る言葉を持って表現していくことは産後の女性にとって本当に大事なことだと思います!あと、セルフケアもね。体が覚えているうちに是非やってくださいねー。脚をすぐ下ろしちゃうので中々写真撮れませんでしたが(笑)来週は期待しております**********今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ@池袋 11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月22日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月16日
コメント(0)

夜中に「こわいー」と大泣きをした息子。最近夜中~明け方に突然泣く!ということが立て続けにあったので「これって、夜泣き?」と、心配&不安になり(毎日夜中に起きていた授乳中を思い出す・・・)仲井果菜子インストラクターに相談し保育園の先生にも相談。先生は「きっと恐い夢でもみたのでは?」とのこと。保育園で「何か恐いことがあったの?」と聞いたら「ぞうさん!」と言ったそうな・・・って、あんたソレは、今朝行った病院のことでしょが!(病院の扉にゾウの絵が描いてあるのです~)さて、月曜日は『聖路加産科クリニック』でマドレボニータ産前・産後クラスの日。有楽町線って、なんだか乗り馴れず、なんだかソワソワしてしまいます;この日は、仲井果菜子インストラクターが担当。運動好きだったのに妊娠中から全然できなかったから楽しみに!骨盤あたりが気になるから・・・という産後の方も出産予定日まであと20日くらい、家にボールがあるから覚えたい!という妊婦さんも一緒にエクササイズです。独創的な動きも沢山うまれましたがボールエクササイズの後のこのリラックスはたまりません。出産の時にいきなり「深呼吸」と言われてもできないし妊婦さんには、ふか~い呼吸を体で覚えるチャンスでもあります!身1つの時のように自分の体のケアのために時間をたっぷりかけてリフレクソロジーとかマッサージ~とか行けない・・・でも、それを「子どもがいるから」と言い訳にしないために家でもできるセルフケアもお伝えしています。 今回は、CANPANの方も体験参加。この方、まだお子さんはいませんが帰り道「脚ガクガクです・・・」と仰ってました。妊娠中~産後の方がやるユルい運動?と思われがちですが、こうしてしっかり動いて体のリハビリをしていくのが『産後』なのです!CANPANと言えば・・・マドレボニータのブログが第5回CANPANブログ大賞(フリーテーマ部門)受賞!なので、クラスを体験し、取材してくださったのですまた掲載されたら、こちらでもご紹介しますね。帰宅後、『産後白書2』スカイプMtg。取材の時に、復職の話しも出て記者さんはご友人が復職されるときネットで『皆色々悩んでるんだなぁと知って安心した』と。そうなんですよ!皆悩んでる!でも、そこで安心するだけではなく自分の言葉で不安や悩みを表現したりその場で言葉できくことの刺激も大きいよね!!!と、改めて思うです。↓↓↓今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ@池袋 11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆体験受付中☆【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月22日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月15日
コメント(0)

練馬区在住、杉並区高円寺で産後クラスを開催していますたけしこと、竹下浩美ですたけしと言えば・・・カラス浸透してきましたか? にんぷクラスの皆さま、 来週「可愛い」のお言葉、お待ちしております(笑)『たけし』というニックネーム・・・いぢめではありまんもちろん、息子の名前ではありません(笑)息子の愛称は、『師匠』つるべ師匠に似てるから。 やっぱり、似てる!(あ、『たけし』は男っぽい性格・・・からきています!)そんな、私がアシスタントしています『マドレボニータのにんぷクラス』(講師:吉田紫磨子インストラクター)11月コースの2週目ですっ。今週から参加された方が半数。なのに、きちんと自己紹介できなかったのでコチラで・・・(するなって)今週から参加の方もいらっしゃいましたが2週目ですので、しっかり動いていきます。鏡も曇るほど!バランスボールEXって、それぞれに負荷がかけられる。だ・か・ら、2週目の方は慣れてきたのでただ弾むだけではなく、キレイな形で弾む。そのキレイな形を筋肉に癖づけてしまう!しっかり弾めば、こんなにリラックスできます。こうやって、有酸素運動をして気管が広がっているときに深呼吸を体に染み付かせていれば、出産のときに『深呼吸してー』『息とめないー』と言われても焦らなくてすみますね本当に寝てしまった人もいた(笑)『骨盤呼吸法』いやぁでもきちんと動かせている証拠ですね。骨格の調整をしているんだけれど筋力も鍛えられます!『整体で骨格調整してもらっても、それを支える筋力はプレゼントしてくれない』という、紫磨子インストラクターの言葉・・・納得!体が変化するときこそ、体に向き合うチャンスだーーー!後半は、白紙の紙に『バースプラン』を書き込む。どういうお産にしたいかって、それぞれ違うけれど書いたとき、言葉にしたときに見えてくることがある。**********今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ@池袋 11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆体験受付中☆【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月15日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月12日
コメント(0)

保育園に子どもが通っているご家庭保育ノート読むのってちょっと楽しみだったりしません?(書くのは大変だし、忘れるけれど~)これって、小さい時だけなのか?私はよく声に出して読んでいます。真似、するよね~子ども。 すっごいめちゃくちゃな文章を作って話すのが、 最近の彼のブーム!産後セルフケアインストラクター&事務局の方と月1回の定例ミーティングの日。 今回はiSB公共未来塾のお2人がインターンとして参加。この2人も交えて行ったのが、ワールドカフェNPOと行政が恊働することについて・・・って、普通に考えるとまーーーったく考えがうかばずこの報告会に参加するまで、私参加して大丈夫か?と思っていたんですが面白かったです!1人で考えてもわからないこと皆でおぎなっていったり、考えていったり認定インストラクターって、こうやって高め合っていけるのがいい!(与えてもらっているものが、すんごく多いですが;)そして、地方の方も交えての全体ミーティング。声がクリア~。うれちぃ皆が注目アワード発表は・・・【教訓部門】なんと、教訓部門では初受賞らしい紫磨子インストラクター サイタマノラッパーのTシャツ来て、アンビル柄(絵:マコ先生)の賞状もって、B-hackのスッテーカー持ってすんごい嬉しそうですインターンで来ていた方が「みんな楽しそうに仕事してる」ってつぶやいていたけれど仕事が楽しいって、やっぱりイイ終了後には、忘年会のお話もでましたー【自慢部門】今月から所沢クラスも復活!の産・育休明けで受賞、永田きょんインストラクター☆(保育園のお迎えで先に帰宅・・・残念)この時の葉子インストラクターのコメントが響きました。『子育てを経験した人でも、同じケースがあるわけではない。 自分の経験に固執しすぎるとかえって押しつけになってしまう面も。 個人の経験のみに頼るのではなく、ケースを皆で共有し 考察し、学びを蓄積していくことが大切』ということを仰っていました。うむーうむーーー納得。報告会の、報告書の意味を改めて感じました。同時に、これって子育てのことだけではなく様々な面であてはまるな・・・と日頃の自分も見直すのでした。**********今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ@池袋 11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆体験受付中☆【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月15日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月11日
コメント(0)

ぐーーー水曜日は「コレ!」といった予定がなかった・・・けど、やることがある・・・って日は、本当にダメです;何がダメって、全く『やる気』がおきず『集中』できない時間がたっぷりあっても、時間を区切って集中しないと時間が全くないのと一緒・・・実感しました。産後のボディケア&フィットネス教室@所沢クラス、代講させていただいた最後のクラス9月コース卒業のうさみんこと宇佐美亜恭さんが、クラス後1か月経った今、ご感想を送ってくださいました所沢9月コースの皆さま☆///////////////////(前略)子育てしながらの仕事や家事や人づきあい・・・周りの人は自分より上手にこなしているように見えたり、羨ましく思えたり・・・そんな気持ちに押しつぶされないよう強くて素敵な母親になれるように、マドレボニータに参加して教わった気持ちを心の支えにして生活してます。時間はどんどん流れていってしまうし、悩みごとがあっても立ち止まってはいられないけれど、自分を見失わないよう、慌ただしい毎日だけど母親として地に足つけて生活していけたら素敵だな。と思っています。まだまだ母親になったばかりだけど、出会えた仲間を大切にしていきたいです。たけしさんとも、もっとお話ししたかったです。また何かの機会にお会いできたら、近況報告しますね!!長くなってしまって、すみません。//////////////////////////1か月経った今でも、こうしてメールしてくださることがとても嬉しいです。気持ちにおしつぶされないように自分を見失わないようにするためには、『自分はどうしたい?』ってことが必要なんですよね。その軸を見つめるのが産後クラス。それはクラスの中で解決するものでもなくこうして卒業したあとも考え続けていくのだと思います。後日のメールでは『同じ地で戦っている戦友のような心の絆ができるのかな。』こんな風に書いてくださって同じく9月コースに参加してくれていた養成コース5期生のふじみんのボールエクササイズの練習相手にもなってくださいました!(きゃーSさんのお顔も見れて嬉しいここで、出会えた仲間は『産後』という特殊な時期に出会ってともに汗を流し語った仲間。産後だからこそ今までの人生では出会わなかったような方とも出会ったり年齢も違ったり・・・皆それぞれだなぁと思います。気持ちが通じ合ったり、相手のことを聞いて刺激をうけたり、、、頻繁に会うだけの仲間でもなくそんな仲間なのかな。。。それこそ、戦友?うさみん、ありがとうございました!久しぶりのご連絡とーーーっても嬉しかったです☆また近況聞かせてくださいね!私ではなく、皆で作り上げるのが産後クラスなんですね~高円寺12月コース、お申し込み受付中です【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください**********今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ@池袋 11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆体験受付中☆【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月15日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月10日
コメント(0)

保育園にお迎えに行くと息子が、ぽぽちゃんにミルクをあげていました。ぽぽちゃんってこの子です↓上手に抱っこして、しまいには「60のんだよ」と(笑)保育士さんも大笑いですよく聞いているし、見ているんですよね、大人のやることを。火曜日は『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺11月コースの2週目です。今週からご参加の方もあり9月コースの卒業生が単発で受講しに来てくれました!同じ9月コース卒業生とメールする機会があってふと受講したいーーーと思いたってくれたんですって(来週まで単発・体験受講お受けつけしています>>click!)エクササイズは2週目なので少し負荷がかかってきます!初めての方もほぼ抱っこで頑張りました。どうどうと間違える動きも...筋肉しっかり使えている証拠ですね「起きたら喉がガラガラで、エクササイズだけで帰ります...」とクラス始まる前には言ってたけれど、、、エクササイズしたら、「やっぱり調子よくなってきたんで、ワークも参加していいですか?」と。うーーー嬉しいもちろんですエクササイズってそうなんですよね。ちょっと調子の悪いときは、調子よくなるしなんだか頭もすっきりしてきた、話したくなる。だから、、、このクラスではその時間があります! 「ママ友と話していても、子どものことばかりで... でも、今日話して今すぐにでも友達になりたい!」と、早速アドレス交換してらっしゃる方も。こうやって、自分のことを話す機会って本当にない。そして人の話しを集中してきくことも...でも、そういう時間を持つことで自分と向き合うことが自然とできるんだと思います。こんな短時間で、しかも子どもと一緒にこんなに集中する時間がとれたら、『子どもがいるから何にもできない』って、言い訳にできないなぁと思うわけです。**********今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ@池袋 11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆体験受付中☆【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月15日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月09日
コメント(0)

久しぶりにいいお天気の月曜日保育園に行くのもラクでいいですー。子どもの笑いのツボってわからないもので...最近では喋れるようになった言葉を、わざと間違えて訂正してもらうことに喜びを感じているようです。『まもなく一番線に電車がまいります。黄色い線のうちわがにお下がり下さい』と言っては、ゲラゲラ笑っています。この言葉を覚えてずーーーっと言っているのも・・・ね天気が気になる日というのは、もちろんクラスのある日です。『マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック』今迄はアシスタントでしたがこの日は初めて、担当講師をさせていただきました!アシスタントに仲井果菜子インストラクターって、なんて贅沢なんでしょう!この日は助産師さんも体験で参加してくださいました!お仕事の忙しい合間をぬって、ありがたいです。このクラスを受けてみてまずビックリするのが「こんなに動くのーーー」ということですね。エクササイズ後にお話を聞いてみると心地よい疲労感~気持ちぃ~バリバリだった背中がラクになった!嬉しい声を聞く事ができます。別の助産師さんからはおっぱいマッサージの予約を入れていた方がこのクラスを受講後に「カチカチだったおっぱいがフワフワになったので」と、マッサージの予約をキャンセルされたという方もいたという話しを。つい、全てを人の手に頼ってしまいたくなりますが自分の体のこと、自分でケアできるといいですよね。おっぱいマッサージのお金もうくし体験された助産師さん「妊娠中の方も同じメニューですか?」と驚いてらっしゃいましたが出産ってこれくらいの体力いりますよね。。。という話しに、クラスの皆さんも納得!妊婦さんがここにこれる嬉しいことは、もう1つ!産後間もない女性&産後間もない赤ちゃんを生でみれること。案外、ないものなんですよ。その機会。授乳している姿とか、オムツ替えの姿とか触れておくのって、すごい安心できます!聖路加産科クリニック以外で出産される方(された方)も受講できます!有楽町線『新富町』日比谷線『築地』からスグですよー。お近く又は、通いやすいところにお住まいの妊婦さんがいらしたら是非お声をかけてくださいーーー。**********今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ@池袋 11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆体験受付中☆【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月15日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月08日
コメント(0)

じぃちゃん、ボク、いとこ、れいちゃん...休日のほっこり写真。この後じいちゃんはマッサージに行き孫相手の体の疲れをほぐしたそうです~。ありがとうーーー高円寺9,10月コースに2か月間通ってくれたうっちーのご感想を、掲載を快諾いただいたので紹介しますインストラクターを目指していて(養成コース生ではありません)産後間もないわけでもなく、クラスにももちろん単身で参加してくださいました。そんな、うっちーですがこのご感想を読んでいて、体を動かして、自分と向き合うっていつになっても大切だと改めておもいました。そして、そこに大切なのは刺激し合える仲間の存在ですね。↓長いです~////////////////////////(前略)高円寺クラスに参加していた2か月は私にとって、一つの節目だったようです。 約半年前、初めて産後クラスに参加した時は漠然とした、未来、希望、を語ることしかできなくてその後、思い直してパートナーシップに体当たりし、これが、やっと日々のテーマに定着してようやく、今後の自分の具体的なビジョンを誰かに語ることができるようになりました。このあいだに、ずっと気になっていて、でも話せなかった”5年後の私”をテーマに話すことができました。語ろう!と決めた訳ではなく自然と選んでいました。選んだものの、話せるか?って自分突っ込みしながら話し始めていました。話しながら、心のどこかで「今、この場で話せなかったら、いつ、どこで、なら話せるんだろう? “今、この場所” で話す事に意味があるんだ。 これから、いろんな場で話していかなくてはならないのだから」と思っていました。「いつまでも、まだ、よくわかんないんだよね、なんて言ってられません!」って・・・初めて、語ったテーマに”言葉にして誰かに伝える重さ”を感じました。頭の中で思い描いてきたものを、口にして表に出す難しさ・・・。充分、話せたかどうかは・・・あやしいもののでも、やっぱり語って良かったです。自分の思いを確認できたし、今後そういう場がやってきても怖気ずに話せるような気がします。今までは、ビビってましたけど・・・ わかっているけど、知らないふりをしていたパートナーシップについて、初めて向き合ってなんとかしようと心に決めて、シェアリングのテーマに選んだ時とにてるな~って思いました。テーマは違えど、きちんと向き合うってことは一緒なんですね。 私は現在、仕事に復帰して、産後クラスに通ったり他の講座に参加したり、時には産後クラスで知り合った仲間と語ったりと、自分の思いを表現したり、誰かの思いを聞いたりする機会があります。それでも、毎日の生活の中では、いろんな事を、あーでもないこーでもない、あ、でもやっぱり・・・と頭の中で思いめぐらせるけど、それを表に出す、言葉にするなんて、ほんの一部でしかないんだなと思いました。今、これだけいろんなところに、出ていくようになっても自分を表現する場は、限られている。そう思うと、産後って本当にそういう場に、なかなかたどり着けないしたどり着けたとしても、満足にコミュニケーションが図れない状態になっていたんだと思いました。もちろん、今も、まだまだで、もっと学んで、話して言葉を紡いでコミュニケーションスキルを磨きたいと思っています。 カラダも、一山あって、産後セルフケアインストラクターを目指すと決めてからひたすら、鍛えてきたつもりでした。わかってるけど、気持ちだけでは頑張れなくってトレーニングに身が入らなくて、だれてしまった状態でした。ほんとに、体の状態が良くないと気持ちだけでは限界があるんだという事を、まざまざと思い知らされました。(産後の状態をカラダで思い出したというかんじでしょうか?)もう、体力が何よりです。そういえば、産後すぐに早く元気になりたい!元気になって、動きまくりたい!!と切に願っていたのを、思い出しました。(忘れてたわけでは、ないのですが再び実感です) 正直、“インストラクター目指す事“が主なテーマだったので、そればっかりの毎日でしたが高円寺のクラスにいっているあいだに、「そもそも自分は、なぜ産後セルフケアインストラクターという職業に就きたいと思ったのか」ということに、たちかえる事が出来たんだと気がつきました。な、長かった(このメールもですが…スイマセンもう少し)これは、やっぱり、たけし先生の言葉や、シェアリングのおかげだと思います。一人だったら、ここまでたどり着けなかったと思っています。 なので、今後はもう少し違った感じで鍛錬を続けていきたいと思っています。 9月、10月コースのみなさんとも、さっそく連絡を取り合うなどしてます。クラスで、知り合えた仲間ってほんとにいいですね。バタバタと帰った、私にも連絡をくださって涙が出ます。これからも、刺激し合っていけたらな~と思います。(後略)////////////////////うっちー2か月間ありがとうございました!ご感想も!!今後ともよろしく産後クラス@高円寺11月コースは、体験受付中!12月コースは、お申し込み受付中! **********今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ@池袋 11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆体験受付中☆【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月8日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月07日
コメント(0)

白い犬のお父さん・・・これ、頭を叩くと喋るんですが「イヤだ」と言いながら、気になって頭叩いちゃうみたいです土曜日は、実家へ。近くに実家があると、子どもが遊んでもらえていいですね。ただ...自分が歳をとっているということは親も歳をとっているわけで連れていって、すっごい懐いているので「じぃちゃん」って言ってくれるのは嬉しいけどずーーーっとは遊べないっていうのも親の本音ですね。近くに実家があっても、親以外に頼れる場所(保育園でも、ご近所でも・・・)がないとね。特に男の子は動きが激しいので~。全然関係ないですが実家にあった美容品 うちの親は、なぜか昔から『馬油』が好き!ゲルマローラーは「いつでもできる」と思うから全然使ってないんだって・・・。さて、ここから本題でしたこの日ソーシャルメディアフォーラムというのがありました。-------------------------------------------------『よい団体とは、よい活動とよい情報発信を実践している団体である』社会をよりよく変えるためには、先駆的な活動を行う団体や個人と、彼らを応援する人々や組織が重要です。それらをつなげるためには、共感を呼ぶ情報発信が、必要です。-------------------------------------------------(↑CANPAN講座ブログより引用)で、第5回CANPANブログ大賞にマドレボニータ(美しい母プロジェクト)のブログが『フリーテーマ特別賞』を受賞したのですー。授賞式の中で、マコ先生がラップも披露!聞き逃したって、思っていたら、USTREAMでも配信されアーカイブ化されていて今からでも見れます!聴けますソーシャルメディアフォーラム(主催:日本財団)01(音でますーーー)00:32くらいからマドレボニータのプレゼン00:41くらいからラップが聴けます!**********今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ@池袋 11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆体験受付中☆【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月8日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月06日
コメント(0)

今月もアシスタントに入ります!『マドレボニータのにんぷクラス』(講師:吉田紫磨子インストラクター)たけしと言えば、カラス今月のにんぷクラスの皆さまもどうぞよろしくお願いします!今は、2才4か月の息子咄嗟に4か月・・・が頭に浮かばないので2才半と言ってしまいますがこの子がお腹にいたとき、にんぷクラスを初めて受けました。その時の衝撃は今でも忘れません!『こんなに動くのーーーー!でも、気持ちイイ』(あ、コマネチの写真ですみません)『気持ちいい~&辛いーーー』(骨盤呼吸法&骨格調整)妊婦だって、汗かいて運動したいんですよ。それに、「幸せ」だけじゃないこと色々抱えているんですよ。有酸素運動って、なんかモヤモヤ~って時にいい!しかも、動いた後には、頭も使ってコミュニケーションもしちゃうのがいい!!!自分の体を知りながらのこのクラス(体に変化があったからこそ、自分の体を知るチャンス!)産後のためにもなるこのクラス(産後の体力をつけなきゃね~)やっぱりいいなぁ伝えたいなぁと思うのです。にんぷクラス、11月コースの皆さま1か月、よろしくお願いいたしますーーー。ケーキ・・・美味しかった?産後クラス@高円寺11月コースは、体験受付中!12月コースは、お申し込み受付中! **********今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ@池袋 11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆体験受付中☆【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月8日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月05日
コメント(0)

2才4か月でも『友達』がいるってすごいな。子どもだから、男4人集まれば、皆それなりの遊び方をしていた。そんな様子を園の連絡ノートに書いたら、「園ではこんなふうに・・・」と書いてくれて園にいる子たちは、息子にとって友達なんだなぁと思うとなんだか嬉しくなった。ずっと続く友達にしてあげたいから次の保育園は小学校入学まで通える所にしてあげたいけど・・・今また保育園を色々見て回っています。今いる園は今年度で終わりなんです自分の体を動かすことで気づくことって沢山あります。踊れるカラダづくり講座に参加して体を動かすしか脳のない私が、、、ちょっと体力が衰えている気がしたのです自分のための体づくりを定期的に出来る場所を見つけたいと、改めておもうのです・・・。カラダにも心にも向き合った高円寺10月クラスの卒業生からのご感想第三弾!!!第一弾自分自身のために使う時間とお金の気持ち良さ第二弾自分の目指す方向に船出しようご感想の掲載をご快諾いただいた祐子さんは、産後7か月を過ぎていてお子様を預けて単身で参加されていました。クラスの最終回には子どもを預けたからこそ見えてきた地域のことについて知ることができた...というご感想もお話してくださいました。///////////////////////(前略)今日はなんと寒いこと・・・底冷えひえ~ってしていますが、足や腰、体全体を動かしてポカポカする術を習ったので体の中から温めております(すごい前向き思考!!!)今回参加させていただき、たけし先生やクラスの皆さん、そのお子さん達から前向きエネルギーを沢山頂くことができました。クラスが終わってこどものお迎えに向かう足取り軽く、そうするとこどももニッコニコで待っていてくれて、二人での帰り道もすがすがしく、家に帰ってもパートナーに寛容になり(爆)こどものぐずりもこどもなりの言葉に聞こえて苛立つこともなく・・・。と、ひとりではここまで変わることが出来なかったであろう変化を感じたこの一カ月でした。私はわりと「○○しなきゃいけない」とか、少ない情報しか持たない中で思いこんでしまったり、物事進めるときに構えをもってしまって、本来の自分らしさを出せずにいることで後で窮屈な思いをしてしまったりすることがあります。今回のクラスの皆さんとこの時期に接することができて、皆さんのお人柄からなのか、自然体の自分でいられた気がしました。自然体の皆さんと場を共有したことで「いろいろあって良いんだ!」と感じ、自分自身とても楽しく嬉しく居られることができたのだと思っています。なまりきっていたからだの循環も良くなってきて、出の悪い母乳の出も良くなったような気がします(笑)本当にありがとうございました。(後略)//////////////////////祐子さん、1か月間、そしてご感想もありがとうございました!10月コースの皆さま☆アンダーライン部分、とてもとても共感できます!「こうしなきゃ」っていう思い込みの中で何もできずに自己嫌悪に陥ってしまうのが子育てのような気がします。「いろいろあっていい!」本当にそうですよね。色々ある中で、自分で選択して動いていく。色んな方が集まるこのクラスだからこそ体感できるものが多いなぁと改めて思います。11月コースは、体験受付中!12月コースは、お申し込み受付中! **********今年度の開催は11月で終了!是非お近くのサロンへ@池袋 11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆体験受付中☆【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月8日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月04日
コメント(0)

祝日のこの日同い年くらいの男子が4人集まりました!この産後クラスの仲間の家に。この中の1人が第二子を出産するのでお節介を企てています!もちろん参考にするのは、この本。この時私も産褥ヘルプを初めて体験!人の役に立てるのって本当に嬉しいものです。でも、頼む側も何を頼めばいいのか?行く方も何をすればいいのか?がイマイチわからない・・・というのが本音ですね。体験者として語ってきました!って・・・すごく大袈裟~話したのなんてほんの数分。でも、実際その人のお宅に行って旦那さまにもお会いしてもちろん上の子とも仲良くなって・・・このステップってすごーく大事だなぁと思いました子どもにとっても安心ですよね!一番遠くて戦力になれなそうな私ですがグーグルドキュメント作成の担当に!うふっ。普段やっていることが少しでも活かされるって嬉しいものです小さい子を抱えている人がヘルプに入ることが多いのでどうしても難しそうなことは、ファミサポさんを手配しているそうです。皆で支える産褥期。この文化、広げていきたいですあぁそれにしても、何もない(コレ、褒め言葉!)きれいなお宅でした~。********** @池袋 11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆体験受付中☆【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月8日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月03日
コメント(0)

久しぶりにいい天気『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺11月コースが始まりました先日ご感想を紹介した、わかさんも先月に引き続きのご参加。1週目って、写真を撮り忘れちゃうんですが5組の親子が集まってくださいました。今月は、ブヨブヨなお腹が気になる!(あんなに大きかったお腹がいきなり小さくなってそりゃぁ気になる!)1週目のセルフケアを熱心に聞いてくださいました^^。一週間、骨盤の角度を意識して過ごしてみてくださいね!エクササイズで『こんなに動くの?』『でも、、、気もちいい!』ってご感想もでて、でも、それだけじゃぁね・・・ってことでコミュニケーションのワークをしたりセルフケアやらお伝えしていくのがこのクラスの良さ!一か月後には、自信もついてこの笑顔10月コースの皆さま☆9月の吉祥寺クラスに引き続き高円寺10月コースに電車で一時間以上かけてしかも、4週目には託児を利用してお子様を預けて参加してくださった島田絵美子さんが、クラスを受講したご感想を送ってくださいました!掲載ご快諾いただいたのでご紹介します。/////////////////////(前略)9月に引き続き、10月もお世話になりありがとうございました。9月の吉祥寺クラスが終わった時は、1ヶ月間が充実しまくっていたがために「これから私は何を励みに暮らしていけばいいんだろう…」と荒波に漕ぎ出す一艘の小船にでもなったかのような(笑)?、寄りどころがなくなったような気持ちがありました。そして、「まだ港につながっていたい!」というような思いで10月の受講を決めました。そして10月、高円寺に通ううちにやっと「自分で自分の生活を作り上げていこう、自分の目指す方へ船出しよう!」と思えるようになってきました。ボールで弾んでいたら汗をかくのが気持ちよく、気分が晴れたこと。セルフケアで肩こりが楽になったこと。意識的に「協力したい」というテーマを持って夫に話しかけたら、不思議と前向きな言葉で話しかけることができ、そしたらさらに相手からも嬉しい反応が返ってきたこと。そんな数々の嬉しい変化が、私に新しい気づきを与えてくれました。セルフケアを実践していくのも自分、家族と向き合うのも自分。自分の動き方を変えたら、自分の体も変わったし、家族の反応も変わった。自分がやりたいことをきちんとやって、自分を大事にしてはじめて、夫のことも子どものことも大事にすることができるんだ!と今さらながら気がつきました。こういう気づきの場を提供して下さって、本当にありがとうございました。これからも、自分の心と体に向き合うことを続けて、人生を楽しんでいきたいです。そして…純粋にボールエクササイズも楽しくて、今月のアドバンスクラスにも参加することにしました!それまで自主トレがんばりますp(^-^)q島田絵美子/////////////////////えみちゃん、ありがとうございました!素敵な表現ですね☆クラスを卒業したら自分で自分の道を切り開く・・・その後の全ては、自分がどう選択していくかなんですよね。新たな船出を応援しています!!********** @池袋 11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆体験受付中☆【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月8日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月02日
コメント(0)

この人の手にかかると、何でも電車。。。洗濯物を干すコレも、線路に見立てて電車を走らせています~月曜日って、雨が多い気がしますね。。。でも、新富町の駅に着くと、いつも雨は上がっております。新富町とは、、、聖路加産科クリニックでの『マドレボニータ産前産後クラス』講師は、吉田紫磨子インストラクター。先週もエクササイズに参加してくれた妊婦さんからオモシロ告白がエクササイズで股が黒ずむって聞いてビックリしたと・・・茶色くなってるな~って思ってたんですって!でも、エクササイズ後にチェックしたら、、、キューピーちゃんのような白い股になっていたキューピーちゃんって確かに、ピカピカですな。股とは、脚の付け根のことです。妊娠線はチェックするけどなっかなかここは見ないですよねー。スゴイスゴイ!なので、この日も張り切ってエクササイズ妊娠中の方も産後の方も一緒にエクササイズできるこのクラス。安産のための体づくりと、産後のリハビリを目的にしたこのクラスですが、、、 産後って、何かをしようとすると赤ちゃんからお呼びが、、、でもね、だからと言って何にもできないわけではない。そのことに愕然とすることもあるけれど、予めその様子を見れると、想像がつく。想像がつかないほど、恐いものは、、、ない。妊娠中の方も産後の方も聖路加産科クリニックで出産(または出産予定)ではない方も受講できますよー。産後クラスってどんなことやるの?って方も、是非受講してみてくださいね安産ポーズで終了です。次回は私が担当しま~す********** @池袋 11/20(土) 10:00ー11:45>>詳細click!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【11月コース】2・9・16・23日(毎週火曜日)10:00-12:00☆体験受付中☆【12月コース】11/30・12/7・14・21日(毎週火曜日)10:00-12:00☆受付中☆ ☆2010年5月25日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】11月8日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2010年11月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1