全12件 (12件中 1-12件目)
1

受付中の講座>>>●産後クラス@高円寺(10月コース)●@田無(8-9月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座9/11(金)@東高円寺ぐっすり眠って目が覚めた、朝7時。学童お弁当のご飯も炊いておらず...という状態で、時間に間に合った私グッジョブ!(私1人じゃもちろんできず、夫の頑張りももちろん大きいです〜。一応カッコで書いておきますww)さて、『産後のボディケア&フィットネス教室』田無7月コースのメンバーとお別れ...あっと言う間の4回でした。セルフケアから始まった4週目。赤ちゃん達もとっても落ち着いてマットでゴロンとしていました。 「体を動かしたくて色んな場所に行ってはみたものの、赤ちゃんがギャン泣きで、落ち着いてできたことがなかった。でも、ここでは赤ちゃんも寝ていることが多くてしっかり取り組めた」と話してくれた方。いつもエクササイズのいちばんはじめに抱っこをして弾んでいるのを私は見ていました。そこで赤ちゃんが落ち着いてから、後半は寝かせて弾んでいることが多かった。「泣いても大丈夫!ボールであやしたる」っていう、母の気持ちがしっかり赤ちゃんにも伝わっている...そんな気がします。抱っこでエクササイズが多かった方も、「今日は腹を括れた!」と。体力がないと「よっしゃ抱っこで弾もう」とも思えないです;;;「ボールはスムーズに育児をするツール」と話してくれた方もいて、、、育児ってほんっとスムーズにいかないっす!まずしっかり子どもと向き合わないといけない。それがモノ言わない(言えない)子ですから、泣くという表現しかできないから、どう向き合えばいいかわからない。だからひたすら向き合ってあげることができる...なおかつ自分が鍛えられるボールはいいツールとなるわけですね。「体力がついた、辛い腹筋も笑える余裕があった。育児をしていても疲れにくくなったし、外に出て人とあう気力も出てきた。体力のなさが一番の根源だったのかも」「体力が回復したのはもちろんだけど、5年後の自分を考えられるようになったことが大きい」という方も...この混沌とした時だからこそ、具体的に考えて言葉にするかどうかで復職した時の自分自身の状態も大きく違うと話してくれました。もっと、一杯弾んで一杯話したかったけれど、皆さんの力はこれから外に大きく発揮されていくと思いますので、この場に引き止めてはおきません。でも...またどこかでお会いできるのを楽しみにしています!一か月間、本当にありがとうございました!! 産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】21・28・9/4・11(金)10:00~12:00【残席2】詳細/お申込click!☆2015年2月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【10月コース】14・21・28・11/4(水)10:00~12:00 詳細/お申込click!☆2015年4月8日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:9/11(金)ボール12:30-/ウォーキング13:30@東高円寺☆2015年2月13日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます。聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:8/24(月)
2015年07月31日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@高円寺(9月コース)@中野(8-9月コース)●@田無(8-9月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座8/19(水)@高円寺やっと晴れた木曜日!と思ったら、クラス終了後ザッと雨が降りました。どーりでエクササイズが汗だく!なわけです^^;『産後のボディケア&フィットネス教室』中野7月コース3週目。エクササイズの後は「あつい」の連呼でした。 湿度の高さもさることながら、エクササイズの負荷もぐんとあげていきました。赤ちゃんと一緒だと、辛いなかでも少し楽しさを見出せる腹筋も、ちょっと早いバージョンも取り入れていきます。赤ちゃんは母の辛さを知らず呑気なお顔wwキツいと言いつつ、こちらの要求にも応えられる! 高円寺6月コースから引き続き受講中で、その時には「何もできない夫」と話しをしていた方が「洗濯物を畳んでくれていたんです!」と報告してくれました。人ってその気になれば変わることができる。この男性が変わったのは、コミュニケーションの賜物だと思うんです。 では「夫のこんな性格が気になる」というのは、変えることがでしょうか。。。根本的な性格って、変わらないと思う。そんなこと言ったら、男性だってもしかしたら言いたいことが沢山ありそうだwwでは、「今まで気にならなかったのに、気になる!」のはなぜか。 それは、出産後というのは、狭い世界で生きることになるからじゃないかなぁ。今まで外に出ていたのに、中にいることが多い。考えることだって、あるようで...ない。今までと何も変わらないように見える夫のアラばかりが見えてくる。。。私は変わることを余儀なくされたのに、なぜあなたはそのままなのか? だから、その人自身の性格を変えて欲しいって...本当にそう?その人と結婚したんですよね。病めるときも健やかなるときも添い遂げるつもりで。じゃぁ、どうしようもないのか...というと、なぜ以前は許せていたのか?だと思うんです。「自分に余裕があったら」と。産後というのは、その余裕もなくなる時です。赤ちゃんのことで手一杯。この先どうなるかわからない不安もある。寝不足で体力もない。。。余裕がうまれるはずもない。だからこそ、こういう場所で自分の時間をつくったり、自分のカラダのメンテナンスをしたりすることを今後も取入れて欲しい。余裕がなくなれば、身近な人の嫌なところばかり見えてくる。そして実はそれにイライラばかりしている自分自身のことも、嫌になってきたりする。 そんな時は、まずはカラダを元気に、有酸素運動をして欲しい。自分の余裕はどんな時にうまれるのかな?と、この一杯いっぱいな時だからこそ考えて欲しい。それが、「自分1人の時間をつくる」ことだったとしたら、夫に信頼できる人に託してその時間をつくって見て欲しい。子どもは自分で見なければなんてことは決してないのだから。 産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】20・27・9/3・10(木)10:00~12:00【残席1】詳細/お申込click!☆2015年2月12日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】21・28・9/4・11(金)10:00~12:00【残席3】詳細/お申込click!☆2015年2月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【9月コース】9・16・30・10/7(水)10:00~12:00【残席5】詳細/お申込click!☆2015年3月11日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:8/19(水)ボール10:00-/ウォーキング11:05@高円寺聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:8/17(月)
2015年07月30日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@高円寺(9月コース)@中野(8-9月コース)●@田無(8-9月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座8/19(水)@高円寺『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺7月コース3週目です。エクササイズの時にもっと肘伸ばして!と言ったら「伸ばしてます!」と口答えできるまでになってきましたwwからだを動かしながら、皆の素が見えてくる。そんな楽しさを味わえる3週目です^^.母はひーこら頑張っていても、赤ちゃんもばっちりカメラ目線ww可愛い♪後半のワークの時間の延長で皆さんの仕事の話し、退職されている方は前職の話しなぞ聞けて、その人がどんなことに関心を持っていたのかが見えてくる。「人と深く関わるのが苦手だった」と話してくれた方もいたけれど、誰とでも深く関わる必要はないと思う。でも、子どもを育てていると「1人じゃ無理だな」ということを沢山味わう。1人で頑張らなくていいし、そんな時お互いに手を差し伸べ合える仲間がいると、とっても心強いんじゃないかと思う。でも、そういう関係ってスグにできるワケじゃなくて、こうやってお互いを知ることから始まるんじゃないかなぁ。この日のワークでいちばんに手をあげてくれた方が「みんな発言をしているのに、私何も言えなかったから...今日は色々考えて来た」と話しをしてくれた。こうやって誰かと関わる中で自分の立ち位置を考えたり、自分の力を発揮しようという場が出産後は奪われる。赤ちゃん連れでどこかに行くとする。「お母さんは無理しないでいいよ」と言われる。でも「お母さんたる姿勢」は求められる、、、なんだろなぁ。エクササイズで力を得ていくだけではなく、人との関わりの中で、徐々に自分の力を発揮していく。そうすることで「自分」を思い出したり、社会の中でこんな力を発揮していきたいという自信に繋がるんじゃないだろうか。 赤ちゃんと一緒にしばらく家の中に閉じ込められることを余儀なくされる産後に、いきなり広い社会に飛び込んでいくのは危険を伴うと思う。産後から社会復帰するためには、リハビリが必要。また、テーマを持って考えることについて「子ども産まなくても考えない...時間があるんだけどない、ないんだけどある、そんな時だからこそ考えるのにいい時期」と言ってくれた方が。 「時間があるんだけどない、ないんだけどある」ほんっとそうですよね!家で1人で考えようとわざわざこの時間をつくることはできないかもしれない。だって自分の時間だけど、思い通りにならないし、はじめはあえて目を向けたくない...と思う。だから、この場でこの時間に皆で取り組んでいます。考えていくとどんどん自分のおもいがクリアになっていく。人に話すんだけれど、自分自身のおもいをより深めることができる...誰かに語る、その力って偉大です。産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】20・27・9/3・10(木)10:00~12:00【残席2】詳細/お申込click!☆2015年2月12日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】21・28・9/4・11(金)10:00~12:00【残席4】詳細/お申込click!☆2015年2月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【9月コース】9・16・30・10/7(水)10:00~12:00【残席5】詳細/お申込click!☆2015年3月11日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:8/19(水)ボール10:00-/ウォーキング11:05@高円寺☆2015年1月21日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます。聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:8/17(月)
2015年07月29日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@高円寺(9月コース)@中野(8-9月コース)●@田無(8-9月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座8/12(水)@高円寺西東京市NPO等企画提案事業、27年度の新規チャレンジ部門に選ばれたラララ♪MaMaさんの企画で『産前・産後のカップル講座』を開催しました!なぜ産後ケアが必要なのか...身体のことなど男性にわかりにく部分もあるかもしれませんが、一緒に子育てをしているんだもの、やっぱり知って欲しい。出産後の身体の状態などもお伝えしつつ、まずは身体を元気にするバランスボールのエクササイズを皆で体験。すっごい楽しいエクササイズなんですが、これが単なるリフレッシュではないことは分かってもらえたと思います。普段産後女性にしてもらっているエクササイズより時間も短かったですが、皆ヘロヘロです〜。でも、身体も頭も普段よりもスッキリ!というのが、有酸素運動の良さ。なので、身体を動かして、頭もスッキリしているこの時間を使って、普段中々できない夫婦で話しをする時間もつくりました。「出産後、こんなにしっかり話しをしたのは初めてだった」と仰った方も。子どもがいるとじっくり話しもできないし(だいたい子どもが割って入ってくる)、家の中にいると家事のやり残しが気になったり、夜は寝かしつけたまま寝ちゃうこともしばしば。 なかなか話しもできないと、何から話しをしていいのかも分からないし、改めて「人生についてどう考えてる?」なんて聞きにくい。。。だから、有酸素運動後の時間を使っちゃう。 そしてお互いが遮らず話しをじっくり聴くことで、相手のことがより見えてくる。お互い、人生について話しをしてみて、方向性があっていて良かった〜なんて話しも上がりました。もし、違う方向を見ていたら、早めにすり合わせたほうがいいですよね。でも...話しをしてみなきゃ、何を考えているかなんてわかるはずがない。ここで「大事だな」と気づくことで、話さなきゃ...じゃなくて「もっと話したい!」って気持ちにお互いがなれるといいですよね。土曜日の午前中から、ご参加くださった皆さん、本当にありがとうございました。日本は、安全に子どもを産める国ですが、安全に子育てできる国なのでしょうか。出産後に、母体の危機(産後うつになる女性は10人に1人です)・乳児の危機(乳児虐待の44%がが0歳児、そのうち実母によるものが61%)・夫婦の危機(母子家庭になった時期で最も多いのは子どもが0~2歳の時)という三大クライシスが訪れる...この3つは密接に関わっている。だから産後ケアが必要なんです。 産後の養生だけでなく、取り組む産後ケアをする...そのことを女性だけではなく、男性も一緒に考えてもらえる時間になったことがとても嬉しいです! 産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】20・27・9/3・10(木)10:00~12:00【残席4】詳細/お申込click!☆2015年2月12日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】21・28・9/4・11(金)10:00~12:00【残席5】詳細/お申込click!☆2015年2月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【9月コース】9・16・30・10/7(水)10:00~12:00【残席7】詳細/お申込click!☆2015年3月11日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:8/12(水)ボール10:00-/ウォーキング11:05@高円寺☆2015年1月14日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます。聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:7/27(月)
2015年07月25日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@高円寺(9月コース)@中野(8-9月コース)●@田無(8-9月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座8/19(水)@高円寺『産後のボディケア&フィットネス教室』田無7月コース3週目。産後ケアバトン制度をご利用し赤ちゃんが入院中に...と単身で受講くださっていた方の赤ちゃんが無事退院されたとの連絡をいただきました。残念ながら今月コースは2回のみのご受講となりましたが、暑さも和らぐ10月コースに再度ご受講いただけることになりました!リハビリを最後まで見届けていきたいと思います^^. 3週目の皆さんは、エクササイズにもキレが出てきました。自分の体を自分の思い通りに動かせるって...とっても気持ちいいです!食べたいものも食べられず(授乳の関係で制限していたり、抱っこでラーメン無理...と諦めていたりww)、寝たい時に寝られず(昼夜問わずの授乳があったり、夜泣きがあったり)、トイレも自由に行けず(赤ちゃん寝ていて、起こしたくないから抱っこのまま言ったり、行けなかったり)、不自由な生活を送っています。そういう生活を送っていると、自分に自信がなくなってくる。それが、動けるようになるとどんどん自信を取り戻していきます。そして、自信を取り戻してくるとどんどん欲が出て来る。「こんなもんでいっかな」と思っていた様々なことを「本当にそうかな」と考え、動くようになっていく。赤ちゃんも真剣に取り組む母達の様子をしっかり見ています!クラスに通うことで、心の余裕も出て来て「独り占めしていちゃいけない!」と、 同じ産院で出産した方を何人か集めて「母親自身の名前で呼ぶ・話すという時間をつくった」という方がいました。そんな言葉が聞けるのもまさに3週目!人に会ったり、誰かの為に行動する...というのは、自分自身にエネルギーが満ちていないとできないことですよね。ただでさえ、育児に疲れている時期だというのに、「誰かの為に、何かをする」という行動力、どこから出てくるのか?一部の変わった人たちだろう...と思われがちですが、こんな時期だからこそ、体力を取り戻し、自分自身のことに取り組むということができて、自分の楽しいことを見出せるようになると、その取り戻した力を誰かのために使っていこうと思えるようになるのです。 先週話しを2人組で話しをした時に相手の話しに影響されて、仕事のことをプラスに考えられたという方も。 刺激を与え合える仲間というのもいいものです!話しをする時間だけでも、皆の色んな表情が見られます^^.話しをするって構えちゃうけれど...体を動かしてから、放心状態になっているので、気構えずに話しができるというのがいい所です! 産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】20・27・9/3・10(木)10:00~12:00【残席3】詳細/お申込click!☆2015年2月12日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】21・28・9/4・11(金)10:00~12:00【残席4】詳細/お申込click!☆2015年2月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【9月コース】9・16・30・10/7(水)10:00~12:00【残席6】詳細/お申込click!☆2015年3月11日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:8/19(水)ボール10:00-/ウォーキング11:05@高円寺☆2015年1月21日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます。聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:8/3(月)
2015年07月24日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@高円寺(9月コース)@中野(8-9月コース)●@田無(8-9月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座8/19(水)@高円寺朝、出かけようとしたら、お弁当箱の入っている保冷バッグが玄関にあった。。。息子よーーーT^T。先週台風の影響で休講した中野教室『産後のボディケア&フィットネス教室』7月コース2週目です。体調悪くYちゃんがお休み。ひどくないといいんだけれど...体調悪くても赤ちゃんのお世話がある。パートナーお仕事休めないかなぁ休めなくてもせめて早く帰ってきて欲しいなぁ。っていうことも女性は結構我慢しちゃったりする...何で強がっちゃうんだろう?そして、何で遠慮しちゃうんだろう。そこら辺も「パートナーシップどうしたいか?」って所と大きく関わってくる。ご近所のSちゃんが「様子聞いてみます、近いんで」と言ってくれた言葉がとっても嬉しかった〜。かなりの湿気の中エクササイズをしていたら、赤ちゃんが寝返っていた!ということで、寝返り直後を写真におさめておきましたww 1週目にお休みされた方は、初めてのボールエクササイズ...「体力の衰えを実感しました」と仰っていました。子どもが大きくなってきて動き回るようになって、ついていけない〜体力つけなきゃ!というのは、実感しやすいけれど、この赤ちゃんの小さい時期に自分の体力のなさ実感できる場面のほうが、もしかしたら少ないかもしれない。でも、疲れやすいのもイライラしやすいのも、赤ちゃんをすぐ抱っこできないのも、実は体力がないからです。そんなこと誰も思わないけど...体を動かすことで体力の衰えを実感し、体が変わっていくことで、気持ちも変わっていくことが実感できる!のがこのクラスの良さ。ここでやるワークは2人組になって、1人が話し、相手は話しメモしながら聞きます。そしてその後聞いた話しを要約します。アドバイスはしません。だけど、要約を聞いたら「じゃ、やればいいだけじゃん!」と思ったという方が。頭の中のモヤモヤを言葉にすることで、自分の思いが見えてくる。色んなおもいがモヤモヤ渦巻いているのが出産後だと思う。それを見ないフリして、今を楽しめばその時は楽しいかもしれない。でも、なんとなく引っかかっているモヤモヤって見ないフリをしてもふとした時に顔を出す。だからここで整理してみる。人に話すことで自分のおもいを見つめ直してみる。そうすると...やればいいじゃん!ってことが見えてくるし、じゃぁそれができないのは何でだろう?と考えやすくもなる。モヤモヤを1人で抱えてイライラを誰かにぶつけるよりも、体動かして言葉にする!とっても健全です^^.産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】20・27・9/3・10(木)10:00~12:00【残席3】詳細/お申込click!☆2015年2月12日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】21・28・9/4・11(金)10:00~12:00【残席4】詳細/お申込click!☆2015年2月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【9月コース】9・16・30・10/7(水)10:00~12:00【残席6】詳細/お申込click!☆2015年3月11日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:8/19(水)ボール10:00-/ウォーキング11:05@高円寺☆2015年1月21日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます。聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:8/3(月)
2015年07月23日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@高円寺(9月コース)@中野(8-9月コース)●@田無(8-9月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座8/12(水)@高円寺暑〜い中『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺7月コース2週目です。この日は残念ながらお1人お休み。先週エクササイズをして、皆で面白い動きを披露しあって、ちょっと距離が近づいた2週目からは、呼ばれたいお名前を書いていきます。結婚をすると「〇〇さんの奥さん」出産をすると「〇〇ちゃんのママ(お母さん)」と呼ばれがち。そんな話しをしていたら、犬を飼っていて「(犬の名前)ママ」と呼ばれていると教えてくれた方も。どんな繋がりで出会ったか、誰を中心とした集まりなのか、呼ばれる名前によっても見えてくるし、自分の振る舞いも変わってきますよね。だから、ここではご参加者を「ママ」とも「お母さん」とも呼びません。「〇〇さん」その人と接しているのだから。周りが赤ちゃんのことばかり注目していて「皆赤ちゃんのことばかり、、、」なんだけれど、実は自分の頭の中も子どものことばかりで、ここで改めて「人生・仕事・パートナーシップ」なんてテーマを与えられたことによって、考えることができるようになる。目の前の赤ちゃんを育てることに必死だから、周りが何も考えてくれないように見えてくるんだけれど、ちょっと視点を変えて考えてみると、「あれ?パートナーシップのこともっと考えたい」とか、「仕事どうしよっかなぁ」とかも考えられるようになる。 子育てが一段落してから、他のことは考えていく...のではなく、今から同時進行で考えていくことができれば、不思議なんだけれど、今の生活にも気持ちの余裕がうまれてくる。余計にいっぱい一杯になりそうなんだけれど。きっと、一つの役割だけだと荷が重すぎるんだと思います。「ここに来て出かけるハードルが下がりました」と話してくれた方、この日はもうお1人とランチへ〜。できることが沢山増えていくって、単純に嬉しいことですよね^^.産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】20・27・9/3・10(木)10:00~12:00【残席3】詳細/お申込click!☆2015年2月12日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】21・28・9/4・11(金)10:00~12:00【残席5】詳細/お申込click!☆2015年2月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【9月コース】9・16・30・10/7(水)10:00~12:00【残席6】詳細/お申込click!☆2015年3月11日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:8/12(水)ボール10:00-/ウォーキング11:05@高円寺☆2015年1月14日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます。聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:8/3(月)
2015年07月22日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@高円寺(9月コース)@中野(8-9月コース)●@田無(8-9月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座8/12(水)@高円寺台風の影響で皆さんがいらっしゃる時間帯には...大雨。しかも風もあり。赤ちゃん連れの皆さまは赤ちゃんを守りつつ、自分はちょっと濡れちゃいながら、でも時間前には皆さん勢揃い!スンバらしい!!!『産後のボディケア&フィットネス教室』田無7月コース2週目です。 1週間を振り返っていただくと、骨盤の角度を意識できた方とか筋肉痛を実感されていた方など身体に目を向けられるようになった方もいらっしゃれば、前向きに考えられるようになった方など気持ちの変化もあり、パートナーとの会話が活性化したという方も。 パートナーとの会話が極端に減るのが産後だと思うんですが、その原因って様々で、出かけることも少なく日常の変化があまりないような日々で、話すこともありません!なんて時もあります。だから、こういう場に来てみると話したいことがあふれてくるって、すごくいい循環だよなぁと思います。パートナーに自分の気持ちを伝えられるようになったのは、体力がついたからだなぁと実感している...という2クール目受講中の方。そうですよね、誰かに何かを伝えるって真剣にその人と、自分と向き合うことだから結構しんどい作業なんです。だから産後に夫との距離ができてくる。だって、日々寝不足...身体がしんどい...そんな中、自分の辛い状態を伝えたり、赤ちゃんのことでアタフタしている中で、一人前の大人のことまでかまってらんない!んですよ。。。でも、好きで結婚して、2人の子どもまでできて、その状態がずっと続くって...やっぱり寂しいよね。それに慣れて来ちゃったら、何の為に一緒にいるのかもわからなくなってくる。だから、自分の気持ちを思い出すのって大事で、、、それは仕事にも当てはまる。仕事好きだった!という自分のおもいが見えてきた方も。 日々に翻弄されていると、自分の本当の気持ちというのは、見えなくなるもの。それは、仕事でも生活でも一緒。だから、この産後という一旦立ち止まる時期というのは自分の気持ちを改めて考え直すのにピッタリ。 それができるのがこの2人組のワーク。そして、このワークのもう1つすごいところが、相手の人がただただ聞いてくれること。相手の評価は一切加わらない。日々の会話ってそれが成り立たないんですよね。ただただ聞いてもらってその話しを要約までしてもらって、「しっかり聞いてもらえた」という充実感は「ありのまま私を丸ごと受けとめてもらえた」という安心感に繋がる。「ありのまま」というのが、この産後という時期にはとってもモヤモヤしてくる。日々、赤ちゃんと一緒の生活の中で、食べることも寝ることも思い通りには行かず、目の前のことで全てが忙殺されていく。そんな中自分自身を見失っていく。だから表現することで自分自身を思い出す。話すのが上手い、下手なんて関係ない!丸っと受けとめてくれる相手がいるから安心して話すことができる。産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】20・27・9/3・10(木)10:00~12:00【残席3】詳細/お申込click!☆2015年2月12日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】21・28・9/4・11(金)10:00~12:00【残席5】詳細/お申込click!☆2015年2月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【9月コース】9・16・30・10/7(水)10:00~12:00【残席7】詳細/お申込click!☆2015年3月11日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:8/12(水)ボール10:00-(残席6)/ウォーキング11:05-@高円寺☆2015年1月14日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます。聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:8/3(月)
2015年07月17日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@高円寺(9月コース)@中野(8-9月コース)●@田無(8-9月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座7/17(金)@東高円寺●夫婦の対話が欲しい方へ>>カップル講座@西東京市あつ〜い中始まりました!『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺7月コース。今月は、産後ケアバトン制度を利用してひとり親の方もご参加くださっています。皆さんの「しっかりリハビリして欲しい」という気持ちにしっかりお応えできるよう一か月伴走してまいります!先月コースを卒業されたMちゃんのご紹介でお二人ご参加。皆さんヨガ仲間だそうですが、身体を動かす以外のところにも興味を持ってくださっていることも嬉しいです。なにはともあれ...まずは身体を動かします。いや〜本当に暑い日で汗だくでした;;;汗をかくまで身体を動かす...なんていうのもいつぶり???で実際に身体を動かしてみると、身体がスッキリ!っていうのはもちろんのこと、頭もスッキリ!している。なので、身体を動かした後に取り組むのは、話しをして「今」に向き合うということ。 ここでやるワークの「時間を短く区切る」「テーマを持つ」ということで、頭フル稼働した!育休中も有意義に使えるかも!なんて声も聞かれました。赤ちゃんと一緒の生活って本当に自分の時間なんてつくれない...と思っている。でも、ちょっと視点を変えることで見え方が違ってくる。 「自分のことを押し殺す毎日、、、」と仰った方もいました。睡眠も、食事も、トイレすら自分の思い通りにならない。コレをやりたい、アレを食べたい...という感覚はいつの間にかなくなり、赤ちゃんのことを最優先に、できるときにできることを、、、母親になったから当然、、、なのか。ここに来てみると、赤ちゃんと一緒だけれど、自分の為に身体を動かす気持ち良さを味わえる。赤ちゃんと一緒でも自分を主語にして、自分の話しが出来る。できないワケではない。周りの意識は全て腕の中にいる赤ちゃんいく時期。自分のことを押し殺した生活を余儀なくされているから、自分自身も自分のことをどんどん忘れていく。でも、ここに来て「リフレッシュできました」と皆さんが口々に行ってくれるのは、有酸素運動の効果だけでは決してないと思う。押し殺していた自分をちょっと垣間みれた...生き返ってくるような心地よさを味わえることも、とっても大きいんです!産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】20・27・9/3・10(木)10:00~12:00【残席5】詳細/お申込click!☆2015年2月12日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】21・28・9/4・11(金)10:00~12:00【残席5】詳細/お申込click!☆2015年2月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【9月コース】9・16・30・10/7(水)10:00~12:00【残席7】詳細/お申込click!☆2015年3月11日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:8/12(水)ボール10:00-/ウォーキング11:05@高円寺☆2015年1月14日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます。聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:7/22(水)
2015年07月15日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@高円寺(9月コース)@中野(8-9月コース)●@田無(8-9月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座8/12(水)@高円寺●夫婦の対話が欲しい方へ>>カップル講座@西東京市『産後のボディケア&フィットネス教室』田無7月コース、今月は産後ケアバトン制度を利用して、低体重児の母もご参加くださっています。まだお子さまが入院中で単身でのご参加です。まだ産後2か月...行ける時には赤ちゃんに会いに行かれているそうで、もうすぐ退院の赤ちゃんと一緒の生活を元気に送れる為にも心身の健康を回復するお手伝いをしっかりしていきたいと思います!今月の田無教室は定員での開催です。今年の1月以来久しぶりの満席!お友達のご紹介でのご参加の方が多く、卒業された方が元気になって勧めてくださっていることが本当に嬉しい〜。先月から引き続きご参加のお二人も。お天気の中の開催に胸が躍ります♪そう、金曜日、久々の晴れ このお教室には、産後2〜6か月の方は赤ちゃんと一緒にご参加いただけます。パートナーが心配して「そんな小さな赤ちゃんを連れ出しても大丈夫なの」と仰る方がいるそうですが...大丈夫です。小さな赤ちゃんと母親をずっと密室に閉じ込めていたほうが、母子共に危険な状態にさらされることもあります。 母親が産後うつになりかけないし、ギリギリの状態に追いつめられた母親が我が子を手にかけてしまうことだってありうる。これは、本当に大袈裟なことではないと思っています。だから、産後女性を閉じ込めてほしくない。赤ちゃんが心配...なのであれば、赤ちゃんを見ていて、産後女性をこういうリハビリの場に送り出して欲しい。「赤ちゃんが心配」その緊張感を産後女性は24時間味わっています。ずっと緊張感を抱えている精神状態というのは、想像するだけで辛いですよね。それを自覚している人もしていない人もいる。だから、まずは有酸素運動で身体からほぐしていきます。そして、身体も緊張もほぐれたところで、1週目は簡単な自己紹介のワークをしていきます。「身体を動かして目が覚めた!ずっと眠いもやっとした感じだった...そこから喋るのがまたいい」という声がありました。眠くてダルい...そこに運動なんてあり得ない!と思われるかもしれませんが、有酸素運動本当に元気になれます。そして、元気になって終わりじゃないところが、このレッスンの良さだったりします。身体を動かせば、気持ちも前向きになっていく...でも、更に自分自身と向き合っていくことで、もっともっと心の元気も取り戻します。産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】20・27・9/3・10(木)10:00~12:00【残席4】詳細/お申込click!☆2015年2月12日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】21・28・9/4・11(金)10:00~12:00【残席5】詳細/お申込click!☆2015年2月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【9月コース】9・16・30・10/7(水)10:00~12:00【残席7】詳細/お申込click!☆2015年3月11日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:8/12(水)10:00-ボール/11:05-ウォーキング☆2015年1月14日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:7/29(月)
2015年07月10日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@高円寺(9月コース)@中野(8-9月コース)●@田無(8-9月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座8/12(水)@高円寺●夫婦の対話が欲しい方へ>>カップル講座@西東京市雨が降って蒸し暑い木曜日...『産後のボディケア&フィットネス教室』中野7月コースが始まりました。ご自身やお子さんの体調不良で残念ながらお二人お休み。。。小さい子どもがいて自分が不調なのも辛いし、小さい子どもの看病も大変だし><, 元気なのが一番なんだけれど、元気じゃいられないときがある。その自覚もできていないのが出産後の女性の身体。だから、このレッスンでまずやるのは身体のリハビリ。今月の中野コースは、なんと半数の方が先月高円寺コースからのリピートメンバー。その中のお1人、先月はエクササイズ中赤ちゃんの声が聞こえても、なかなかすぐに抱っこ...とならなかったのに、今月は少し離れたところからでも抱っこして果敢にエクササイズ。リハビリが何で必要なのかというと、赤ちゃんの声に耳を傾けられるようになるため、抱っこができるようになるため。母親なんだもの、抱っこできてあたり前でしょ!なのか...な。。。身体がしんどい状態だったら、赤ちゃんが少し泣いてるくらいなら「ちょっと待っててね〜」ってなるし、沢山泣いていたって耳を塞ぎたくなってくるんじゃないかな。身体がしんどくて抱っこできない...ってある。それを「私は母親失格だ」と嘆く前にこういうリハビリの場に来れるといい。 そして、育児が始まったばかりのこの時期に私たちに立ちはだかる壁って「理想の母親像」ではないだろうか。 それは、今までなんとな〜く目にしてきた言葉かもしれないし、目にしてきた映像かもしれない。小さい頃から刷り込まれているイメージかもしれない。。。でも、テレビや雑誌で目にする「出産後もキラキラしているあの人」がいたとして、それはその人のたった一部ではないいんじゃないか?「理想」なんてだれかがつくったものに過ぎないんだから、私たちは「自分がどうやって生きていきたいか」を考えられるんじゃないんだろうか。そう「どんな母親になりたいか」ではなく「どうやって生きていきたいか」。母親になったからといって、人生全てがそれだけになるわけではない。自分が社会で担っていくいろんな役割の中の一つでしかない。今はその比重が非常に大きいけれど、それだけじゃない。一つのテーマに縛られて苦しくなりがちな時期だからこそ、「母親としての私」だけではなく「私」に焦点をあててみることが必要。でも、そんな機会はつくろうと思ってもなかなかつくれないのが出産後の生活なので、ココでしっかりつくっていきます!一か月間よろしくお願いします♪産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】20・27・9/3・10(木)10:00~12:00【残席5】詳細/お申込click!☆2015年2月12日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【8-9月コース】21・28・9/4・11(金)10:00~12:00【残席5】詳細/お申込click!☆2015年2月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【9月コース】9・16・30・10/7(水)10:00~12:00【残席7】詳細/お申込click!☆2015年3月11日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:8/12(水)10:00-ボールエクササイズ/11:05-ウォーキング☆2015年1月14日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:7/27(月)
2015年07月09日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(7月/8-9月コース)●@田無(8月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座7/17(金)@東高円寺●夫婦の対話が欲しい方へ>>カップル講座@西東京市卒業写真はいつも本当にいい笑顔をしています。でも、これってこういう人たちが来ているから...ではないんですよね。元気で余裕のある人が「産後ケア」に取り組むのではなく、どんな人にでも必要なのが産後ケアです。この一か月間産後ケアに取り組んでくれた皆さんがそれを話してくれました。クラスを受講している週に1回2時間だけではなく、皆とのランチも、帰ってからのパートナーとの会話も...本当に1か月かけて変化していくものでした。初めてここに来た時には、体力のなさに愕然とした...けれど、徐々に体力が回復していくのが自分でもわかって、赤ちゃん抱っこでのエクササイズも「まだ頑張れる」と前向きになれたそう話しをしてくれた方。赤ちゃんって本当に抱っこが大好きです。赤ちゃんとの生活を「こんな可愛いコと一緒なんだから辛いことも乗り切れる」「そのうち抱っこなんてさせてくれなくなるから今のうちに一杯抱っこしておいて」「わずかな時間だから」など、体験談なんかを涙しながら読むとする...そうだよね、今だけだよね、夜泣きも抱っこも頑張るよ、、、ってその時は思ったとする。でも...思ったとしても、体力がなけりゃ続かない。そして、こんなに可愛いのに、抱っこができない...と自分を責める悪循環。それが、体力がついたら本当に前向きになれる!だから、抱っこがしんどいという方は、泣き声に耳を塞ぎたくなる方は、ぜひ体力をつけに来て欲しい。でかける気力がわいてきた!明日は表参道まで行ってみる。クラスに参加するようになって、毎日のように出かけている。引きこもっていたら辛くなるだけだから出かけてみなよ!とアドバイスをくれる方もいるかもしれない...たまにはカフェで息抜きしてみたら?と言われるかもしれない。でも、この小さい赤ちゃんと一緒にどこに行けばいいかわからないし、泣かれたらどうすりゃいいの?って思います。赤ちゃんの為にいい場所...といっても、公園に行ってもまだ歩くわけでもないし、ゴロゴロ移動もしないので、そんなに広い場所に行っても。。。なので、この時期だからこそ赤ちゃんと一緒に参加しながら自分のケアをするチャンスだったりします。そして、ここで皆でランチしに行ったら、意外とこんなことできちゃうんだ!外で美味しいもの食べるだけで随分気分転換もできるんだ!って気づける。そうやって、赤ちゃんと一緒に行動範囲を広げることができます。何もしてくれないと思っていたけれど...夫が寝かしつけをしてくれた!人の行動を変えるのって本当に難しいと思う。それでも、私たち皆で夫と向き合うことについて散々話してきた。相手を変えようとする...のではなく、自分の気持ちを伝えること、家族としてどうありたいか考えていくこと。「先生のブログを夫に読んでもらいました〜」と朝来たときに話してくれた方もいましたが、クラスで話したことだけで満足するのではなく、実際に行動にうつしてくれているのが嬉しかった。自分の取り戻した力を家族にしっかり反映させてくれている!そして話しを聞いていた方も「今日は前向きな話しが沢山きけた!愚痴がなかった!」と涙ぐんでお話をしてくれました。皆で見守ったパートナーシップ。これからもより良い関係を築いていけるよう、皆で話しをしてくださいね^^.愚痴も話せる、どうしたいって先に進んだ話しもできる!仲間がいるから頑張れる。そして先のことなんて考えられなくなってきたら...有酸素運動をしにきてください。体力がなけりゃ考えることも億劫になりますから。「自分の成果は子どもの成長」と思っていた1人目の産後。今は自分自身の成果を求めていこうと思う。子どもが生まれた瞬間に「これからの私の人生は全てこの児に捧げよう、この児の成長が私の生き甲斐!」...それが世の中的にも正しいようなそれがあたり前のような。でも、本当にそれでいいのだろうか?全力で子どものことは考える...でも、その子どもの成長は自分自身の成果ではない。子どもの人生の一部を親となったら支えるかもしれないけれど、それは私の成果ではない。自分自身の成果は求めていける!友達と一緒にいるとき、パートナーと一緒にいるとき、親と一緒にいるとき、、、色んなシーンで私たちは自分を使い分けている。子どもが生まれたら、そこに母という立場が加わるだけ。私自身は何も変わらないし、自分自身の成果だって追い求めていける!それを、この子育てが始まって、いっぱいいっぱいな時期だからこそ、自分自身と向き合うことによって自覚する...それが本当に本当に大事だって思います。出産した人みんなにこのプログラムを届けて元気になって欲しいし、今を、そしてこれからがもっともっと楽しくなって欲しいと思います!!産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【7月コース】9・16・23・30(木)10:00~12:00【残席1】詳細/お申込click!☆2015年1月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【7月コース】10・17・24・31(金)10:00~12:00【満席になりました】【8月コース】7・21・28・9/4(金)10:00~12:00【残席7】詳細/お申込click!☆2015年1月2日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【7月コース】15・22・29・8/5(水)10:00~12:00【満席になりました】8月コースは休講・9月コース(2・9・16・30)開催予定、準備中です。 ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:7/6(月)
2015年07月01日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
![]()