全12件 (12件中 1-12件目)
1

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(7月コース)●@高円寺(6月/7月コース)●@田無(6月/7月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座6/17(水)@高円寺『産後のボディケア&フィットネス教室』田無5月コース4週目、最終回。母たちが先週のセルフケアの仕上げをしている間、よく喋る私をじーーーっと見てくれていた2人。首の角度がシンクロしていた可愛いぞ!赤ちゃんたちもすっかりスタジオに慣れている4週目。先週まで大泣きしていた赤ちゃんもワークの時間まで、最後のウォーキングまで一緒に過ごしました。大人である私たちも初めての場所や知らない人のいる所って緊張する。まだこの世に出て来て何か月か...慣れるのに時間がかかる。だから家の中がいちばん安心なのか?長くその生活が続くと赤ちゃんも大勢の人がいる場に慣れるのに時間がかかると思う。そして、私は母も子どもと一緒に出かけることに早く慣れて欲しいと思う。はじめは緊張するんだけれど、出てみると意外とできる!そして人との触れ合いの心地よさを思い出す。そういう場にこの場も利用して欲しい。出かけることにも慣れるし、4回同じメンバーで過ごすので、自分自身も赤ちゃんも緊張がだんだんとれてくる。この日、朝体調が悪かった...という方が先週やったセルフケアを行ったら、体調がよくなったと話してくれた。 そうそう、セルフケアは「あれ?イマイチだな」って時に使ってほしいんです。でも、使いたいときに忘れないためにも、時々思い出してやってみてね〜。この日初めて赤ちゃんがゴロンとしていてくれて、手の動きができた!という方も^^.振替でご参加の方は、腹筋が辛そうでしたーーー。でも、何か月かに渡り、クラスをコンプリートしてくださってありがとうございます!「思い通りにいかない」ってこと、 必ずある。自分の予定がうまく進まない...子どもがいると、それが大抵子どもの体調不良だったりすると思う。で、そんな時もこれからは「自分はどうしたい?」って問うこと大事だと思う。どうしても優先しなきゃならないことだったら、その手配を考えなきゃいけないし...子どもがいたって、選択するのは自分であることには変わりがない。その選択の際に迷いはあると思うけれど、迷ってなんぼ!行ったりきたりしたっていい!「これ」ってきめた軸ではなく、その都度「どうしたい?」って自分に問うて、周囲とコミュニケーションがとれるようなしなるような軸を持つために、ここで体力をつけている。「子育てに体力が必要」って、ただ子どもと遊び回るためだけじゃない。子どもとも、パートナーとも自分とも、しっかり向き合える為の体力なんですよ。 世間話や愚痴でその場を濁すんではなく、自分を見つめ直すことに真摯に向き合ったメンバー。元々の知り合いでないから、まっさらな状態でぶっちゃけ話ができて良かったなんて声もありました。子どもを通して繋がった人たち...出産を機に出会っているからそうなんだけれど、「私」と「あなた」で繋がれる感覚というのは、出産後は本当に限られてくる。大変なときを一緒に乗り越えたり、気持ちを分かち合えた人同士で支え合っていく(子育てって大変だよねってことだけじゃなくて、人生のつまずきとか、仕事の悩みとか、パートナーとの違和感とか)そんな関係性ができたら、子育ては「弧育て」ではなくもっと豊かなものになる!そう思う。産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【6月コース】5・12・19・26(金)10:00~12:00【残席1】詳細/お申込click!☆2014年11月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【6月コース】10・17・24・7/1(水)10:00~12:00【残席4】詳細/お申込click!☆2014年12月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:6/17(水)ボール12:30-(残席5)/ウォーキング13:35-@高円寺(残席5)☆2014年11月19日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:6/8(月)
2015年05月29日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(6月/7月コース)●@高円寺(6月/7月コース)●@田無(6月/7月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座6/17(水)@高円寺『産後のボディケア&フィットネス教室』中野5月コースが終了しました。先月コースの振替でEちゃんも参加してくれました。明日市ヶ谷教室卒業だそうで、今週は2連ちゃん♪4週目にもなるとそれくらい動けちゃうかな。来週4日木曜日から始まる6月コース、お席がだいぶ空いています!仲間づくりと、産後の体のメンテナンスと、子育てを辛いものから楽しいものに変えるために、ちょっと勇気を出して一歩をふみ出してくださいね〜。いきなり4回はちょっと...という方は、まず1週目にいらして、その後の受講を決めてください。毎回抱っこでエクササイズだったYちゃんが最終回の今日はなんと赤ちゃんの着地が成功し、後半1人でエクササイズに取り組めた!と思ったら、今日は中盤からずっと抱っこの方もいらしたり...それでも、エクササイズに取り組めるんです。でも、赤ちゃんがギャン泣きで、なかなかボールに座ることすら難しい方も。そんな時って家でもある。で...そこに根気づよく向き合うのには何が必要なのか...ずばり、体力なんですよ。赤ちゃんと一緒の生活って予定していたことの半分くらいしかできない毎日じゃないですか。アレやろうとしたらギャー!これやろうとしたらギャー!「ちょっと待ってて」「しーっ」っていうのが赤ちゃんには通用しない。どーにも疲れたぞ、としんどくなったら、とことん体力をつける。そして、こうして自分の時間を持つ。 自分の時間を持つためには、誰かに赤ちゃんを見てもらう必要もあるかもしれない。そんな時に必要なコミュニケーションの力も人と話しながら得ていく。妊娠前は走ったり、自分の好きなことに取り組んだり...が簡単にできた。でも産後というのは、簡単に取り組めなくなる。そして、その気持ち良さをも忘れてしまう。ここで思い出したら、積極的に取り組んでほしい。体力がなければ気分も落ち込みがちになる...ここに来て体を動かせば「体力がなかったんだな」と気づく。疲れやすさもイライラする気持ちも、「体力がなかったんだな」と。でも、産後それを自覚できる人のほうが少ないんです。だから、ぜひ教えてあげてほしい。まずは体力なんだよ、ここにいけばいいよって。(赤ちゃんとボールでいないいないばぁ〜皆さん真剣に語ってらっしゃるとき、少しの間です。)産後ケアというのは、だれにでも必要なものです。でも、その必要さに気づくか気づかないかは、まだまだ個人にまかされていますよね。。。気づきにくいのよ、産後間もなくなんて〜。眠いけど、疲れやすいけど、ちょっとイライラするけど、皆そんなもんかなぁ、もうすぐすると慣れるよなぁと思いがち。今だけよ!なんて言われることもあるし...いやいや、今だけじゃないし、その「今」が辛いのを、どうにかしたいんですよーーー。あと、2人目の人は楽勝よね〜って思われがちですが...そんなことない!「2人目の産後のほうがこの場が必要だった」と話してくれた人がいました。待望の赤ちゃん誕生!というよりも、待望の赤ちゃんの世話よりも、上の児のことに追われる日々...自分も歳を重ねているわけでその分体力もなかったり。適切な産後のケアが必要なわけです。で、思うのが、個人でのセッションでの回復というのも時にはいいと思います。でもまずは、こういう「場」に足を運んでもらって、皆と一緒にやる楽しさ、人と話しながら自分を見つめること、この人との繋がりの大切さというのをぜひ感じて欲しい。産後という不安定な時期だからこそ、その大切さを身にしみてわかるし、孤独からの開放が産後に「自分らしさ」を思い出させてくれると思うので。妊娠中に知りたかったーーーとの声も多くありました。皆の力で「産後ケア」の認知度をあげていきたいと思います!ので、卒業生の皆さま、今後ともどうぞよろしくお願いします^^ノ”産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【6月コース】4・11・18・25(木)10:00~12:00 詳細/お申込click!☆2014年11月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【6月コース】5・12・19・26(金)10:00~12:00【残席2】詳細/お申込click!☆2014年11月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【6月コース】10・17・24・7/1(水)10:00~12:00【残席6】詳細/お申込click!☆2014年12月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:6/17(水)ボール12:30-/ウォーキング13:35-@高円寺☆2014年11月19日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:6/1(月)
2015年05月28日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(7月コース)●@高円寺(6月/7月コース)●@田無(6月/7月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座6/17(水)@高円寺『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺5月コース3週目。Facebookで私が千葉出身と気づいてくれた方が、千葉に縁のある方で...そしたら千葉に縁のある方が意外といらして、そこから高校の話しになり...ルーズソックス世代だったかどうか?で盛り上がる。女子校ならではの話しとか、ジャンバースカートを膝上にする方法とか皆やってるよね〜。エクササイズはツッコミどころがなくなってきたと思っていたら、すごい形相で私をガン見!どうしたのかと思ったら、左右がわからなくなったと〜そんな時に現れる行動にも、その人らしさが見えてくるのも嬉しい3週目。自分の今まで歩んできた道が一旦ストップする。病気ではないから、周りはあまり心配もしてくれないのだけれど、実はこの歩みが止まった時、嫌なことばかりがモヤモヤあって、考えたくないから蓋をする。それは簡単にできるんだけれど...それでは勿体ない。体力がついたら、よっしゃ!と向き合う気になる。それを証明してくれるのが、この3週目で、この「産後」をキッカケに諦めることも、向き合うこともできるというのが改めて見えてきます。仕事も、人生も、そしてパートナーシップも。このお教室を、パートナーが見つけて申しこんでくださった方が、パートナーとのコミュニケーションの難しさ、産後ならではのイライラしてしまう気持ち...でも、本当は暴力的に感情をぶつけるんじゃなく、うまく伝えられるようになりたいという思いを話してくれました。だよね、だよね!!夫婦の関係性が子どもの成長にも関係してくるんじゃないか?という話しになったのだけれど、本当にそう思います。いちばん身近な大人が、いつもいがみあっている。もしくは話しをしない、お互いのことを悪くいう...。それってどうなんだろう?それがあたり前になってしまったら、子どももそういうコミュニケーションがあたり前だと思ってしまう。小さい赤ちゃんも本当に敏感に察します。 健全な子育てには健全な身体とココロが必須ですね!赤ちゃん撮影会を終えたら、シェアリングの続きに、当たり前のようにランチに行かれたメンバー。いつもの焼き肉かな〜。産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【6月コース】5・12・19・26(金)10:00~12:00【残席1】詳細/お申込click!☆2014年11月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【6月コース】10・17・24・7/1(水)10:00~12:00【残席4】詳細/お申込click!☆2014年12月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:6/17(水)ボール12:30-(残席5)/ウォーキング13:35-@高円寺(残席5)☆2014年11月19日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:6/8(月)
2015年05月27日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(6月/7月コース)●@高円寺(6月/7月コース)●@田無(6月/7月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座6/17(水)@高円寺『産後のボディケア&フィットネス教室』田無5月コース3週目お1人残念ながら上のお子さんの体調が悪くお休みです。子どもの看病というのは、精神的にも肉体的にも辛いものなので、ぜひ肩グルグル回したり、セルフケアをしながら休める時は一緒に休んでほしい。小さい子どもがいながらの上の児の看病の大変さ...そんな時こそ、本当はパートナーも休んで...せめて定時で!とか帰ってきて欲しい><この日のエクササイズを終えた後、「エクササイズの負荷は今まででいちばんだったかもしれないけれど、初回より全然キツくない」と仰る方が!おぉ、3週目ならではのこの言葉。インストラクター冥利につきます!(マットの上の赤ちゃんも見つめ合ったり、独自の体勢で寝ていたりww)この日のワークでは、パートナーシップの話しになりました。先週ここで話したことを家でパートナーと話してみたり、相手の方に話したりしてみて気づいたこと。。。出産後というのは、どうしても女性の変化が大きくなる。それをあたり前のように2人ともしているけれど...例えば夫の転勤を機に妻が仕事を辞めなければいけなくなるかもしれない。その時「仕事辞めればいいじゃん」ってあたり前のように言われたらどうだろう。自分が頑張ってやってきた仕事...そう簡単に言わないでよ!「私の生き方尊重されていないのかな...」って寂しくなる。そう、寂しいんですよ。 私だけの変化を余儀なくされることが不満なんではない。それは受け入れているんだけれど、あたり前のようにいられると寂しい。その気持ちに寄り添ってもらいんです。パートナーの仕事を応援している、そんなふうに自分も応援してほしい。ただそれだけの感情。じゃぁなんで一見ハッピーに見えるこの産後にそれができなくなってしまうか...夫は妻の状況が分からないからなんですよね。家に帰って普段と変わらずご飯が用意されていれば、体が辛い、日中大変なんてことは見えてこないと思う。だから、大変ーーーということを声高に叫ぶというよりも、気候もいいとこだし、青空の下、2人でシェアリングやってみたり、Good&Newやってみたり、 ちょっとお互いのことを知る仕掛けが必要なんじゃないかなぁと思う。産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【6月コース】4・11・18・25(木)10:00~12:00 詳細/お申込click!☆2014年11月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【6月コース】5・12・19・26(金)10:00~12:00【残席3】詳細/お申込click!☆2014年11月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【6月コース】10・17・24・7/1(水)10:00~12:00【残席7】詳細/お申込click!☆2014年12月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:6/17(水)ボール12:30-/ウォーキング13:35-@高円寺☆2014年11月19日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:6/1(月)
2015年05月22日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(6月/7月コース)●@高円寺(6月/7月コース)●@田無(6月/7月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座6/17(水)@高円寺『産後のボディケア&フィットネス教室』中野5月コースの3週目も...5月とは思えない暑さの中開催です。抱っこしているとお腹に汗をかく季節がこんなに早く訪れるなんてT^Tエルゴのインサートをお使いの方は、もう赤ちゃんが暑いだろう...と抱っこヒモと赤ちゃんの間に入れる冷却シートを早速利用されていました。エクササイズでは、相変わらず赤ちゃん抱っこ!でずーっとエクササイズの方は、赤ちゃん抱っこのままでも脚はピッタリ閉じる!意地が出てくるように〜。こんな意地を見せられるのも、自分の体を信じられるようにならなきゃ無理だし、しっかり体力ついてきている証拠だと思う。まだオモローな動きも飛び出す中野メンバーですが、体力ついたというのはそれぞれで感じられているようです。「将来的には2人で旅行したい」という話しがでたので、パートナーとの関係性について「今現在どんな感じ?」と聞いてみました。そしたら、色々あるけど「考える余裕もない」 と言う方も。ですよね!赤ちゃんのことに一杯いっぱいだもの。もう1人の大人のことなんか考えている余裕がない。では、考える余裕が出て来るのはいつなんだろう?余裕なんて待っていて生まれるものではないんですよね。体力をつけることで、考える余裕をつくって、あえてここで話すことで、自分はパートナーとどうしたいのか考えていく。で、それをパートナーと共有するために、ここで言葉を紡いでいる。何を手伝ってくれるから、いい、悪いとかいう単純なことでもないんでもなく、もちろんサポートしてもらえるのは嬉しい。でも、気持ちを伝えていたり、話しができていなかったり、「私」がないがしろにされている感じだと辛かったりもする。「将来的には2人で旅行したい」のに、今2人で話せるような関係性でないならば、きっと3年後、5年後とかには、「1人で旅行できるくらいにお金を貯めていたい」とか言い出しそうwwみんなで話す中で、「最近話すテーマが子どものことばかりで私ツマラナイな…と思って」という方がいらして。その感覚大事だと思います。ツマラナイ私だと感じたら、ここからスタートできる。そのキッカケがこの教室で、ここでつけた体力と、ここで出会った仲間と、自分の好きだったことについて話したりしたら、自分の感覚を思い出すと思う。 出産して「母」という役割が一つ増えるけれど、それだけが自分ではない。役割が一つ増えて自分の可能性が狭くなるのではなく、可能性が広げていくために必要なのは、体力とどうしたいのか考えていくことなんだと思う。 自分の人生もだし、家族の人生もだし、夫婦2人の関係性も。 産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ 【6月コース】4・11・18・25(木)10:00~12:00 詳細/お申込click! ☆2014年11月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ 【6月コース】5・12・19・26(金)10:00~12:00【残席3】詳細/お申込click! ☆2014年11月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ 【6月コース】10・17・24・7/1(水)10:00~12:00【残席6】詳細/お申込click! ☆2014年12月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click! 次回開催:6/17(水)ボール12:30-/ウォーキング13:35-@高円寺 ☆2014年11月19日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:6/1(月)
2015年05月21日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(6月/7月コース)●@高円寺(6月/7月コース)●@田無(6月/7月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座6/17(水)@高円寺『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺教室の5月コース、先週レッスンを受けてからの報告が楽しみな2週目。木曜日に開催している中野教室では「体重が2キロ減って、腹囲が5センチ細くなりました!」という報告があったのですが、この日も「体重1キロ減ってました」と。有酸素運動で脂肪を燃焼させたことも大きいと思うのだけれど、出産後になかなかできなかった、身体を動かしたり、人と話したり、赤ちゃん連れでも皆でランチに行ったり...そんな一つ一つのことが大きく影響していると思います。産後太り解消!とか一言でいうけれど、一言では言い尽くせないほど、様々な事情が重なりあって、イライラや不安がつもり、「食」に走っていること多いと思う。 その様々な要素の一つに「話す人が限られてくること」もあげられる。唯一の身近な大人の夫とすら話す時間がつくれなかったり...時間がなかなかとれないならば仕掛けも必要で、1週目を終えた週末に家族でセントラルパークに行き、ビニールシートを敷いてGood&Newをしたなんて話しも聞くことができた。 シチュエーションを聞いただけでも、建設的な話しができそうだなぁとイメージできますね。イライラしたまま、寝不足なのを我慢して夜夫の帰宅を待ち、喧嘩ごしに話すよりよっぽどいい!夫の帰宅が早い...ことが本当は望ましいですが。夫以外にも話す人いるよーーーという人ももしかしたらいるかもしれない。でも、例えば仕事についてガッツリ話すことがあるだろうか?仕事が大事といっても、様々なスタンスがあると思う。その仕事が好きなのか、一緒に働いている人が好きなのか、お金を稼ぐことが目的なのか...一度止まったこの時期だからこそ考えてみるいいチャンスだと思う。 で、話してみたら、どんな仕事だからいい・悪いではないし、働き方も人それぞれでいい。子どもの成長とともに仕事の仕方だって選べるかもしれない。人と話しをしながら自分のおもいを固めていく、絶好の機会だと思う。子どもがいても、自分の人生は終わったわけじゃないから、一緒に歩んでいく人が増えただけ。めいいっぱい手も目もかけるけれど、その子が自分の人生を代りに歩んでくれるわけではない。限られた中で話しをしているとどうしても考えが偏るので、自分の考えは間違っているのかな?と思ってしまう。今までの人生の中でも、そうしてきたように、様々な話しの中から考えて選んでいくことが必要なんだと思う。 自分だけで完結しないから、ややこしいんだけれどね。証券の営業をしていると言う方が、今いちばん楽しい時期なんですよ!とイキイキと話しをしていたのが印象的で、周りはさっぱりわからないから「お金の匂いがするね〜」なんて言っていたんですが、自分の楽しいことと、この赤ちゃんたちの笑顔と共存させることはできるんです。 産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【6月コース】4・11・18・25(木)10:00~12:00 詳細/お申込click!☆2014年11月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【6月コース】5・12・19・26(金)10:00~12:00 【残席4】詳細/お申込click!☆2014年11月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【6月コース】10・17・24・7/1(水)10:00~12:00 【残席7】詳細/お申込click!☆2014年12月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:6/17(水)ボール12:30-/ウォーキング13:35-@高円寺☆2014年11月19日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:5/25(月)
2015年05月20日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(6月/7月コース)●@高円寺(6月/7月コース)●@田無(6月/7月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座6/17(水)@高円寺『産後のボディケア&フィットネス教室』田無5月コース2週目2週目は「呼ばれたいお名前」をシールに書いてもらいます。そのお名前から職場の話しになり、年齢の話しになり...みんな同じくらいの年齢だねってことも判明してww今週からご参加のお1人もなんだかグッと距離が縮まりました。連れて来ている赤ちゃんはもちろん同い年...でも、自分自身がどうなのってことで縮まる距離感ってやっぱり嬉しい。「自分自身がどうなの」ってことを語る場面が出産後にはほとんどない。だからこの「呼ばれたい名前」一つとっても貴重な時間だと思います。今月は「運動苦手!」という方ばかりでしたが、「筋肉痛が嬉しい〜」と、先週体を動かしてその気持ち良さに目覚めたようです^^.そうなってくると、赤ちゃん抱っこでできなかったけど「もっと手までしっかり動かしたい」ってなるよね〜。でも、そこは腹を括って、赤ちゃん抱っこでどこまでできるか、チャレンジしていただきまっす!もっと動きたい!というのは、身体に対する意識が高くなってきた証拠でもあると思います。でも、赤ちゃんとの生活の中で何を優先させるのか...今あれやりたいけど、赤ちゃんがーーーという場面ばかり。そんな時に腹を括れるかどうかってのは、体力なんだと思っています。「この時は今しかないんだから」とか精神論だけではもたないんですよ。まずは体力を取り戻す。そして自分自身が我慢して色々抱え込みすぎないこと。1週目と違って、ひとり3分も話すのですから、忘れていた自分の希望なんかも思い出したりも...いつの間にか自分の気持ちに蓋をしているってことがある。本当はこうしたいんだけど、世の中的にはこうだろうな...こう言ってもムリだろうな...色々なおもいが渦巻くとき、言ってダメだったことが頭をよぎると怖くて話せなくなってしまう。 でも、自分のおもいに気づいたら、そして体力がついたら、その怖くて逃げていた思いをぜひ言葉にして欲しいと思う。日常生活ではなかなか考えられないから、この場で話しつつ自分の考えをまとめたり、話すための言葉をつけていって欲しいと思う。 話してみたら、案外うまくいくかもしれないし、本当に現実的ではないのかもしれない。でも、ただ諦めるのではない最善の方法がまた見つかるかもしれない。一度見えてきた自分の思いに蓋をできなくなる...自分に嘘をつかず、ずっと向き合い続けるためにも必要なのは体力です! 産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【6月コース】4・11・18・25(木)10:00~12:00 【残席7】詳細/お申込click!☆2014年11月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【6月コース】5・12・19・26(金)10:00~12:00 【残席2】詳細/お申込click!☆2014年11月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【6月コース】10・17・24・7/1(水)10:00~12:00 【残席7】詳細/お申込click!☆2014年12月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:6/17(水)ボール12:30-/ウォーキング13:35-@高円寺☆2014年11月19日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:6/1(月)
2015年05月15日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(6月/7月コース)●@高円寺(6月/7月コース)●@田無(6月/7月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座6/17(水)@高円寺 『産後のボディケア&フィットネス教室』中野5月コース2週目。この教室に来てくださった方からよく「たった4回で何が変わるの?」と思ってましたと聞きます。みんな変わったからそんなふうに言ってくれるんですが、この日は、たった1回で変わったことを話してくれました。・体重が2キロ減って腹囲が5センチ細くなった・10キロ太ったから気持ちがどんよりしていたけれど、動き出すキッカケになった・運動熱に火がついて、自宅でもエクササイズしてみた・身体が疲れ切って、肩も凝って辛かったのが、ネットで区の情報を調べてみたり動いてみた・別の教室で子どもがギャン泣きしても、腹を括れるようになった・以前履いていたズボンが履けて、ファッション雑誌を買ってみた 出産をすると、周囲も自分も「赤ちゃん」のことばかりに関心がいく。そんな時期だからこそ、鏡を見ながら身体を動かして、自分の身体に改めて注目してみる。自分の言葉に耳を傾けてみる、人の言葉に耳を傾けることで自分をまた見つめ直す...とことん自分に向き合うことで、身体や心に変化が現れる。 子どもは可愛い...のはわかってる!でも、なんだか日常にイライラしてしまったり、子どもの泣き声をしっかり受けとめられなかったりするときは、まず身体を動かして人と話して...というプロセスを得ることで随分変わっていく。母になったから、いきなり子どもに対して万能になれるわけじゃない。よその児をみたり、赤ちゃんとの生活を見る機会がない中で、私たちの子育ては始まる。不安で一杯なのだ。そんな時だからこそ漠然とした不安をまずは言葉にしていく。先のことなんて目の前のことで一杯で考えられない!!!っていうのが、まず本音。だから日常で時間をつくるのではなく、ここで少しずつ時間をつくっていく。しかも1人で考えるのではなく、仲間と一緒に。そして、体力をつえながら。 産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ 【6月コース】4・11・18・25(木)10:00~12:00 詳細/お申込click! ☆2014年11月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ 【6月コース】5・12・19・26(金)10:00~12:00 【残席4】詳細/お申込click! ☆2014年11月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ 【6月コース】10・17・24・7/1(水)10:00~12:00 【残席7】詳細/お申込click! ☆2014年12月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click! 次回開催:6/17(水)ボール12:30-/ウォーキング13:35-@高円寺 ☆2014年11月19日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます 聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click! 月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:5/27(水)
2015年05月14日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(6月/7月コース)●@高円寺(6月/7月コース)●@田無(6月/7月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座6/17(水)@高円寺 前日まで台風の動向が気になり、開催できるかヤキモキしておりましたが、夏?と思えるような天候のなか、『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺5月コース、無事スタートすることができました。 今月のご参加者皆さまは、冬のご出産。冬の間はなかなか外出できず、「日の光を浴びることがなかなかなかった」「あれ?いつ春になったの?」という方も多くなる。自分の身体云々よりも、赤ちゃんが心配だから...。いい季節だし(暑いけど!)ちょっと落ち着いてきたので自分の体のメンテナンスをしよう!と立上がった方や、人と話さない生活に苦痛を感じてお申し込みしてくださった方も。春を通り越して夏?と言わんばかりの気候ですが、たっぷり一か月間楽しんでいきたいと思います^^. この教室のレッスンの中では、相手の話しをじっくり聞いて、聞くという時間があります。これがなくなり孤独を感じていくのが産後です。唯一身近な大人、夫ですら、夜中夫が帰って来る頃には赤ちゃんと一緒に寝ちゃってて、休日はなかなか2人の時間がとれず、その時間がなくなるからすれ違いやすくなる。でも、ちょっと仕掛けがあって話せるようになると、相手のことをもっと知りたくなります。この気持ちが産後は新鮮だったりする。だっていつも日中赤ちゃんと2人きりですからね。その結果...レッスン後に早速ランチに行かれ、2時間話しこんだようです^^.赤ちゃんとのお出かけしたり、同じくらいの月齢の赤ちゃんがいる場に足を運ぶのも初めて!という方がいました。この日はベビーカーでいらしていたんですが、帰り際、皆さん抱っこでいらしている様子を見て、「私も来週抱っこにチャレンジしてみようかな」と仰っていました。自分の体がおぼつかない時って、抱っするのだって不安ですよね。ましてやそれでお出かけなんてもってのほか!だと思います。でも、体を動かして自分自身の体に対する自信を取り戻すと、抱っこもできるかも!という自信に繋がる。そして、他の方の様子を見て「自分もできるかも」と更に自信に繋がっていく。いい循環です。出産後というのは、あらゆる場面で自信喪失していきます。 まず、赤ちゃんがなぜ泣くかわからない。母親はどしっと構えられるものだと思っていたけれど、一つ一つの泣き声にアタフタする。赤ちゃんがなけば、暖かいまなざしで抱っこしたり授乳したりできるもんだと思っていたけれど、日々寝不足の日々はなかなかその想像していた「暖かいまなざし」を作りださせてはくれない。。。体は辛いし、なんだかイライラしちゃうし...というのが出産後だと思います。だから、体から立て直します。自信をつけていく。楽しい仲間と一緒に!早速「お腹がいたいかも」「脚にきてる...」なんて話しも出ていましたが、結構急な高円寺教室のスタジオまでの階段も楽々上がれるようになっちゃいますので、ぜひお楽しみに♪ 産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ 【6月コース】4・11・18・25(木)10:00~12:00 詳細/お申込click! ☆2014年11月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください 産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ 【6月コース】5・12・19・26(金)10:00~12:00 【残席5】詳細/お申込click! ☆2014年11月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます 産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ 【6月コース】10・17・24・7/1(水)10:00~12:00 詳細/お申込click! ☆2014年12月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click! 次回開催:6/17(水)ボール12:30-/ウォーキング13:35-@高円寺 ☆2014年11月19日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます 聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click! 月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:5/18(月)
2015年05月13日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(6月/7月コース)●@高円寺(6月/7月コース)●@田無(6月/7月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座6/17(水)@高円寺『産後のボディケア&フィットネス教室』田無5月コース、始まりました。4組の母子がご参加ですが、この日はお1人都合がわるく、先月のうちに受講されているので3名で。この3名何かと共通点がありました。お二人目の産後で、上のお子さんの歳も一緒だったり。そして「運動が苦手!」という共通点。「重い腰をあげてきました」と正直に仰ってくださる方も。妊娠・出産で体が大きく変わるとき、運動が苦手な人も運動を始めるチャンスだと思います。このボールエクササイズの有酸素運動はほんっとに楽しいので!終了後は、動くだけで精一杯だった...と仰っていましたが、このストレッチは本当に気持ちいいし、皆さんものすご〜く血行がよくなっていました^^.動くので精一杯...なくらい筋力落ちています。それが産後。持久力だって落ちています。そこに授乳が加わって、貧血気味にもなり寝不足も加わる...持久力もないままこれから続く子育て、その後の人生を突っ走るのは大変!だから、しっかりここで、体力を回復させ、筋力をつけていきます。体力がなければ自分自身の気持ちに余裕なんて生まれない...だから上の児がいれば、ちょっと違うことをやっただけでイライラしてしまう...こっちの大変さを考えてよ!と><!で、後で我に返り、相手はまだ子どもなのに...と自己嫌悪;ってことありますよね。 動く機会というのもなくなれば、話す機会もなくなるのが、産後です。第二子の産後、1人目の産後と違うこととして、保育園の送り迎えで会う方と話せる時間があって救われた...という声があがりました。送り迎えのほんのちょっとの間...それでも、人と話せる喜びを感じる。「落ち着いたらいくね〜」って皆友達はいうけれど、本当はこの産後間もない時期ほど、人と話せる時間を欲していたりする。うまく話せなかったりするんだけどね〜。社会との接触嬉しいものなんですよーーー。 産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【6月コース】4・11・18・25(木)10:00~12:00 【残席7】詳細/お申込click!☆2014年11月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【6月コース】5・12・19・26(金)10:00~12:00 【残席2】詳細/お申込click!☆2014年11月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【6月コース】10・17・24・7/1(水)10:00~12:00 【残席6】詳細/お申込click!☆2014年12月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:6/17(水)ボール12:30-/ウォーキング13:35-@高円寺☆2014年11月19日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:6/1(月)
2015年05月08日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(6月/7月コース)●@高円寺(6月/7月コース)●@田無(6月/7月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座6/17(水)@高円寺連休明け!待ってました〜産後教室。有酸素運動。私も欲していましたこの時間。連休って...「家族」という枠に閉じ込められる。まだ授乳もしている体は本調子ではなく、休みで授乳が頻回になるので、疲れる;連休の何回か、夫がいたのは救いだったーーー。さて『産後のボディケア&フィットネス教室』中野5月コースのはじまりです。5組の母子が参加され、産後ケアバトン制度をご利用になり、受講されている方もいらっしゃいます。少し早く少し小さく生まれてきた赤ちゃん...それでも、赤ちゃんの命が助かるのは、本当に医療の素晴らしいところで、赤ちゃんの生命力にも拍手を送りたい。「生まれてきてくれてありがとう」と思うなか、しばらくは赤ちゃんは入院しなければならず、産後の傷がいえないまま通院しなければならなかったり、赤ちゃんが退院したらしたで感染症にならないか...など、心配が多くつきまとう。だから、赤ちゃんと家庭の中に引きこもってしまいやすいんだと思います。こういう制度があって、ご友人からのお勧めがあって、出て来てくださったことに本当に感謝したいです。 産後ケアバトン制度を利用して...もそうですが、ここに辿り着いてくださった皆さまに感謝の気持ちを込めつつガッツリ動いた後には、話しをする時間です。日常の些細な気づきも誰かに聞いてもらったり、聞いたり…とする場所がない。学校や職場に行けば誰かがいて、ちょっと聞いてよ〜なんて気軽に話していた...それがなくなる。仕事から帰ったら、夜中でも夫と話して...なんてことが、今は授乳でヘトヘトでできない。できれば、日中に話し相手が欲しいんだけど、相手になってくれる人もいないし、赤ちゃん連れでどこまで出かけられるかもわからない...ザ、孤独T^T毎日、パイあげてオムツ替えをして、朝ご飯が終わったら昼ご飯のことを考え、頭の中は食べ物のことで埋め尽くされ…こんな生活いつ終わるの?と気が遠くなってしまう。体を動かして、自分のことを振り返ったり、語ったりする時間ができてくると随分変わってくるので、どうぞお楽しみに♪ 「骨盤調整したいと思ってるけど、骨盤ベルトって必須なの?」「抱っこしていると腰が反ってお腹が出て…私おばさんみたいなんだけど>_<」クラス冒頭では何も言ってくれなかったけれど、一緒に体を動かして、話して...という時間を経て帰り際に様々な声が聞こえてきました。出産すると、体のことは自分まかせになってしまう。そもそも、そんなに自分の体に関心があって、妊娠・出産というプロセスを経る人のほうが少ないと思います。だから、産後をキッカケに動きながら自分の体を知る。しったうえで、ものに頼ったり、プロの施しを受けると、体の回復の手助けにもなると思う。産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【6月コース】4・11・18・25(木)10:00~12:00 【残席7】詳細/お申込click!☆2014年11月27日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【6月コース】5・12・19・26(金)10:00~12:00 【残席2】詳細/お申込click!☆2014年11月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【6月コース】10・17・24・7/1(水)10:00~12:00 【残席2】詳細/お申込click!☆2014年12月3日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:6/17(水)ボール12:30-/ウォーキング13:35-@高円寺☆2014年11月19日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細/お申込click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:6/1(月)
2015年05月07日
コメント(0)

受付中の講座>>>●産後クラス@中野(5月/6月コース)●@高円寺(5月/6月コース)●@田無(5月/6月コース) ●卒業生&体験したい方にオススメ>>ボールエクササイズ&ウォーキング講座5/8(金)@東高円寺日差しがキツーーーーい!赤ちゃん連れでのお出かけはお腹の辺りの汗すごいことになる季節ですね^^;『産後のボディケア&フィットネス教室』田無4月コース、最終回でした。コースでご参加の方や、振替でご参加予定だった方はお子さんの体調悪くお休み。単発でいらしてくださったお二人と、コース受講のおひとり、計3名と少ない人数でしたが密度は濃かったです。 体を動かすことで、体に対する意識が変わっていく...というのもあるけれど、このセルフケアの時間があるからこそ、それを日常の中でも意識することができる。「しっかり動くことはできなくても、少しずつ体を意識できるようになった」という声が聞けることが、本当に嬉しいです。 腹筋はまだキッツーいお顔をされてはいましたが、発声腹筋では3人なのにとても大きな声でした!赤ちゃんたちは、ちっとも母のほうを向いておらずカメラ目線をくれたりしますwwひきこもりの日々で頭ばかり使っていたところに「そんな時こそマドレでしょ!」と友達が連絡をくれたので、今日これました。という方も^^.なんだか忙しいって時、この自分の為に体を動かしたり、自分の為の時間を割いたりってことをすぐに忘れてしまう。でも、忙しい時こそ必要な時間です。この時間があることで、残りの時間を集中して使えたりするわけです。体力をつけるのって、子育てには体力が必要だからってことだけではないんだなぁというのを、この教室をやっていると毎回思います。人と真剣に話したり、自分の気持ちをわかってもらうように相手に伝えたりっていうのは、すごく根気がいることで、ものすごく体力を使う。体力がなければ伝わらなければ「まぁいっか〜」でめげてしまいそうなところです。でも、ここで体力をつけ、しっかり話し、しっかり聴くということの繰り返しの中で根気よく続けよう...どうしたら相手に伝わるのかまで考えられるようになる。そして、話すことでモヤモヤしていた頭の中が少し霧がはれてきたようになって、スッキリ!ではないんだけれど、何がわからなかったのか見えてきたり、皆で色んな話題をシェアすることによって、皆も同じようなことで悩んでいる...から一歩進んで、自分はどうしたいんだっけ?どんなことができるかなって考えたり。仲間がいることでエンパワメントされるというのは、この教室ならではだなぁと思います。 卒業写真、ポージングまで決まってます☆こんな美しい写真を見せられると、私はあっち側の人間ではないから...と思ってしまいやすいのが産後です。それもそれも体力がないから!なんですよ。こんなかっこ良くはじめっからいられるワケじゃない。むしろ今ももがき途中で...それがこの美しさを放っているんだと思います。笑顔がすご〜く素敵だったので、もう1枚。 ね、皆余裕がありそうに見えますよね〜。私も先日余裕がありそうって言われたんですが...ないですよ!本当にーーー。周りがキラキラして見えて卑屈になっちゃう、、、そんな時こそ有酸素運動をして人と話す、そんな時間が本当に大事です。この嘘偽りのない笑顔を、産後女性皆に取り戻して欲しい! 周りが羨ましい...となった時こそ、ぜひクラスのことを思い出してくださいね。今後ともよろしくお願いします^^.産後のボディケア&フィットネス教室@中野クラス>>会場はコチラ【5月コース】7・14・21・28(木)10:00~12:00【残席3】詳細/お申込click!☆2014年10月30日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス>>会場はコチラ【5月コース】8・15・22・29(金)10:00~12:00 【残席5】詳細/お申込click!☆2014年10月31日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス>>会場はコチラ【5月コース】13・20・27・6/3(水)10:00~12:00【残席3】詳細/お申込click!☆2014年11月5日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください ボールエクササイズ&ウォーキング講座>>会場●偶数月高円寺●奇数月東高円寺>>詳細click!次回開催:5/8(金)ボール12:30-/ウォーキング13:30-@東高円寺☆2014年10月10日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ>>詳細click!月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30次回開催:5/11(月)
2015年05月01日
コメント(1)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
