全21件 (21件中 1-21件目)
1
ふー。21時から22時半まで膝の上で、育児疲れの野良猫はなっちが寝てました。足がしびれた~。 昨日より連休が始まりました。あんずの会社は5月1日がメーデーで休み(そんな会社あるんやね)いろいろ腹立つから2日は有給を取ってやったので、ぴんときませんが9連休です。何が嬉しいって平日に久々に休めるのが嬉しい。今から何しようとうきうき。 とかいいつつ、土曜日は死んでました。体力消耗してるつもりはないけど、ぐったりして何もできない。お昼ごはんはごひいきにしてる生協の日替わり弁当を。買いに行くのがやっとでした。眠いつもりもなかったけど、午後は寝てしまってました。 変わって日曜日は久々に5時に起床。久々に早朝に自宅界隈をジョギング。いつの間にこんなに日が上るのが早くなったのでしょう。っていうかうたた寝してて5時から就寝って多かったな。久々に走って自分と向き合い、いかに体が重くなってたか思い知りました。 ダンナを7時半のがっちりマンデーまで寝かせておこうと思いましたが、6時半に不思議野良猫はなっちが訪問。そのため、ダンナも早起きに。 午前中は二人とも真剣に衣替え。洗車。あんずは車内に突っ込んでる販促資材の整理を。午前はぐったりしたけど、すっきりしました。午後はクリーニングをたくさん出しに行って13時半頃、回転寿司に行ったけど満員。しゃーないからサイゼリアに久々に行った。あんずはリゾット、ダンナはホイル焼きのハンバーグみたいなやつ。おいしそうに見えたけど、二人ともおいしくなかったよ。所詮、ファミレスか。 その後、じゃんぼなかむらに行って、ダンナのお気に入りの飴などの調達を。安くても中国産の野菜は買う気しないな。JAに行ったけど、あんまり種類がなかった。筍も昨日今朝と食べたばかりだし。コーナンの駐車場は、けいはんな公園組で満車。出庫するのも、ムシムシ大行進状態でした。 疲れた体にはたっぷり野菜を食べて大地からエネルギーをもらわねば。 帰宅後、散歩を兼ねて一人押熊まで。ふらふらと生協やミドリ電化のダイソーやらブックオフに。しかし休日の押熊は渋滞銀座。歩いてのんびり道端の花を見るのが一番さ。 ならやま大通りの犯罪で捕まった寿司や跡に、大吉がオープン。車は停まってたけど滋賀や神戸。その向かいあたりの携帯の鉄塔とか建ってるとこに、たこ焼きやさんがやってた。あんなとこ売れるのかな。 それにしてもどのおうちもお庭のハナミズキがきれい。5月だなって思う。23000歩歩いたし、すっかりいやなことがデトックスだよーん。
2006年04月30日
一人のセールスの休みの間に事件が続発。 セールスの担当先で次々と・・。もうあんずは電話しまくりでぐったりです。携帯で他のセールスに連絡とるにも、所詮携帯。圏外になったり、電波悪かったり・・。 あっちこっちでおもしろいように事件続発。今日はのんびり2軒陳列して終わりと思ってたのに・・。おまけに解決途中にいろいろとまたしても、この会社の馬鹿さ加減が暴露されていく。会社ってどこもオオバカ。でもなんとか廻ってるのね。 苦情処理になぜかあんずも急遽謝りに行ったけどかなり先方が激怒。必死で連絡とって、副支店長を宝塚方面から呼んだ。で、一緒に謝った。 走り回って疲れた。腹が立つので2日は有給を取ってやった。
2006年04月28日
今年は長期の連休ですね。あんずはんの会社はなんと5月1日が、メーデーで休みです。だから2日に休みを取ると、なんと9連休になります。 しかし3年ほど前までサービス業だったあんずはんとしては、どうもこの長期休業は苦手というか落ち着かない。2日は出勤を軽くしよう。そのためにも、かつ問屋が休む前に、とこの月末は目の廻るようなスケジュールで、取引先を廻ってました。 おかげさまで?お昼ごはんにたっぷりご飯を食べるようにしてから、夕方全く腹がすかなくなりました。お腹の肉が出てきた気もするけど・・。でも全然すかない。マクドのソフトを食べるのが日課。 必死でまあ走り回ってて、金曜もなんとか午前に返事もらってセールスにつないで連休滑り込みセーフしようと思ってたら、なんとセールスは金曜日は有給を取るらしい。なんかそれを聞いてがくんと気が抜けた。去年もそうだったけど、結構うちの会社の社員は、団塊ジュニアは休みとるみたい。なんかそりゃ個人の勝手だけど、なんか会社に緩い空気が流れてるんだろうな。なんか社員が休んでるのに、契約社員かフルタイムパートか臨時雇いかしらんけど、気をもんでるのがあほらしくなってきた。 もうどうでもいいや。二日に休みを取って、大型連休してやらあ。次回この大型連休の時は何してるかわからんしな。
2006年04月27日
しんどい。毎日ハード過ぎ。会社から強制されてるわけでなく、自分の意志で猪突猛進してるのだからどうしようもない。毎晩バタンうたた寝で、せっかくなじみ始めたヨガのレッスンも受けられない。 そんなあんずの今ささやかな楽しみは、アサヒバランスアップというブランだ。メープル玄米が特に好き。ブランということでトクホということもあり、お菓子のような罪悪感もない。 これ食べてがんばろか・・。連休も返上したいくらい、仕事に前向きなアホナあんずはんです。
2006年04月25日
またまた睡眠時間3時間ほどで、6時の電車に乗ってあんず夫婦は志摩半島にマラソン大会に参加してきました。 そ、一時、近鉄の駅とかにやたらオレンジのポスターが貼られてたスペイン村でのマラソン大会です。何も練習してないし、傾斜の激しそうなコースだったので10キロに参加。 八木駅を7時19分の賢島行き特急に乗りましたが、なんと特急内はランナーだらけはだらけでも、大学生ばかり。ゼミやバイトの話ばかり。眠いのにしゃべってばかりでうるさい。いつもならマラソン大会は一人孤独に参加する方が多かったり、あちこちの大会に参加してて記録狙いの真剣勝負の方ばかりなのに・・。 志摩磯部からのバスも大学生だらけ。お遊びみたいで、場違いかあんず、みたいな。そしてスペイン村への道は大渋滞。結局参加者は、北海道から福岡までハーフ1757名10キロ818名5キロ501名ファミリー569名ウォーキング553名の合計4198名。これだけの人数が集まったのだから、村おこしとしては吉本のタレント呼ぶより大成功だったのでは? お天気は雨でして・・。でもまあ小雨でマラソンにはちょうど良かった。段取りはさほど良くなく、手荷物預かりがブーでしたね。コースはやっぱりきつかった。パールロードを主に走るのですが、上り下りが激しい。給水箇所とトイレが豊富でよかったです。 海の見えるコースを走るのかと思ったけど、結局山の中を走っただけ。月ヶ瀬・奈良市民・たたらぎ湖・美杉マラソンを思い出したコースでした。 このマラソン大会、楽しかったのは「にぎやか志摩しょう」と銘打って、楽しい物産展が多かったこと、イセシマンの予想以上に楽しいショーがあったこと、恵利原早餅つきというめちゃくちゃ楽しい餅つきがあったことです。小さな杵で歌に合わせて餅つきするのですが、交代でみんな飛び入り参加で餅つき。あんな全員参加の餅つきってあるのですね。楽しかった。 も一つ忘れてはいけないのは、ゲストランナーの千葉真子さん。めーっちゃかわいくて、サービス精神旺盛で、一緒に励まして走ってくれたり、ハイタッチしてくれたり、かわいくて楽しい方でした。 大会のおまけで、会場横のスペイン村の無料入場券もついてて、ダンナはスペイン村デビューしました。ああいうテーマパークって、鮮度を保つのって大変ですね。実感しました。 お天気が良かったら海もきれいだったろうなあ。 結局、てこね寿司や真珠焼きやめかぶうどん、さんま寿司、皮がぱりっとおいしかった鯛焼きなどなど主催者の思惑通り5千円近くお金を使ってしまったわい。でも楽しかったな。また来年も参加したいな。
2006年04月23日
明日の朝が早いので手短に。 お楽しみもイマージュのコンサートに行ってきました。イマージュって葉加瀬太郎とかを中心としたアーティストが何人か集まってのコンサートです。今年で6回目であんずは3回目の参加。 相変わらず思うのは「音」だけで感動をさせるすごさです。 でもなんかもう3回目になるとマンネリしてきてねえ。ビフォーアフターのお兄さんがやって、NHKスペシャルでおなじみのあの曲やって、ゴンチチやって、情熱大陸やってみたいなで、パターンが決まってるのですよ。全曲全く毎年同じでないですが、だいたい読めてしまう流れ。 来年はもう行かないなと思ったのでした。
2006年04月22日
どうしても平群の取引先に行くのに、旧の168号線を通らねばなりません。 が、竜田川沿いに走るこの国道、「ほんまに国道?」って思う道幅なのと、カーブが多いのと、トラックが多いのが怖い。あんなに168号線ってトラックが走ってたかな。菜畑あたりの168号線も道幅狭くタイガイで、時々歩行者をはねそうになるけど、怖いわあ。 今日もあまりにあんずが慎重に運転するので、そのうえ前をバイクが走ってたのでしびれをきらした後ろの車が怒って抜いていった。しるか。 あんな道、毎日通勤で使いたくない。 次回からは何とか遠回りになっても、東山のバイパスを使ってスムーズに走りたいと思います。ほんで道の駅に寄り道して遊ぶのら。
2006年04月20日
今、新発売で店頭に並んでる森永の「彩紫」チョコ。「チョコレート効果」の影に隠れた感じもするけど、めちゃ紫芋の味がする和のチョコレートだった。予想以上に紫芋の味がしてびっくりした。 今日、高の原の線路沿いをずっと京都方面に走り、光台方面に行こうと、アルプラザ木津を過ぎたもうちょっと行ったとこらへんの交差点を左折して、カーブをぐいーっといったところ、おまわりさんに停められた。「こんなとこで?」と思った。いっぱいパトカーが停まり、一般車もいっぱい停まってたので「事件かな」と思った。 なんてことはない。あんずが事件だった。 「そこで一旦停止の標識あるの気づかなかった?」 そんなんあったんや。ここは左に曲がったとき合流に気をつけるようにダンナに言われてて、それだけ気にしてた。一旦停止の標識なんて知らんワイ。 罰金7000円。高い月謝だ。それにしてもあのおまわりさんの嬉しそうな顔・・。ネズミ捕りの言葉通りの場所だった。あんずのあともいっぱいバイクや車が停められてた。 そこまでしていった取引先は「今日は勘弁して」と久々に行ったのに言われた。犯罪を犯しお金まで払っていってやったのに・・とむかついた。二度と行ってやるかと思った。
2006年04月19日
月曜の夕方、ばったり取引先のパートさんと別の取引先で出くわした。 話の流れで「今、モノイリだから」という話になった。そういや、子供さんが受験とか言ってたよなと思った。でも話してみるとその段階でないようだ。 子供さんは無事大学入学。お金を95万納めた。ところが2週間で退学したらしい!!「自分の思ってた大学と違う」と。で予備校に行くのに80万出して、と。 そりゃ怒るよね。聞いてるこっちも腹が立った。極めつけのそのパートさんの言葉が「私は一年働いても105万以下よ」。なんてわかりやすい・・。 そういやそう。お金の価値なんてもう一つわからんときは簡単に100万とか言ってたけど、今働いてわかるのは、1時間働いても700円くらいが日本のというか奈良の相場。6時間労働くらいだと一年かかるのだ。その重みが子供にはわからない、よな。 反面、子供さんの気持ちもわかる。受験に行って「なんかちゃう」と思ったらしい。入学してからも何とか気持ちを盛り上げて行ってたらしい。あんずも志望校に落ちまくって、受験の際「なんかいや」と思った学校の合格通知を担任に預けに行って、親には「全部滑った」っていったもん。 「でもまあ、内心ほっとしてるねん。私も入学式に行ってなんか知らんけど泣けてきてて・・。ここと違うと私も思ってん」とパートさん。「一年経ったら笑い話に変わりますよ」そういって別れました。
2006年04月17日
あまりに日々サボって仕事しながらも、せかせかとせかされて結構ぐったり。追われる日々。そのせいか、今日は何にも縛られず、一人ぼーっとJA山田荘まで40分くらいかけて歩き、その足でビックスや、押熊の生協や業務スーパーに歩いて14000歩ほど歩きました。道端の草がかわいかった。おうちのお庭のお花がきれいだった。日ごろ車では味わえないことばかり。ゆっくりゆっくり込み合う押熊銀座の中で、自分だけの時間が過ぎ、歩くことによって血液の循環もよくなり、すごく気持ちよかった。 せっかく機嫌よく歩いてたのに激しいにわか雨のため、ダンナに車で迎えに来てもらうというオチになった。 それにしても、サンタウンすずらん館こと近商高の原店は、改装して本当に良くなった。今日も満車。とにかく買い回りが良くなった。「死に場所」がなくなったと思う。お惣菜というか持ち帰り弁当や寿司の種類が本当に増えた。選び応えがある。お魚とかも照明のせいか新鮮に見えるし、何事も品揃えが増えたよな。 買いに行くたびにレイアウトも覚えてきて買いやすくなってきた。 お客様の声を見てると、肌着売り場がないと怒ってる人がいたけど、いったい何人の人が毎日肌着を買ってたのかな。隣の病院に入院してる人らは確かに不便だと思うけど・・。 専門店の肉屋さんらも客導線が改善されて本当に良くなったね。二階も怪しいテナントだらけと思った。特にカツラ屋。が、これからの高齢化社会、ちょっとカツラを買いたい女性はいざ買おうと思っても店が思いつかないし、品揃えを改善したら結構、奥様方に喜ばれると思う。 金曜日や今日、来店すると近商の入り口でつながれてないのに、けなげにご主人を待ってる賢いわんこを発見。めーっちゃかわいいんですよ。思わず写真撮りました。今日はキョロちゃんやクーちゃんも来てて盛り上がってたな。
2006年04月16日
出産後は定時にパトロールに訪問し、ご飯を少し食べて子猫の元に戻るという淡白な生活を送っていた不思議野良猫はなっち。土曜日はちと変でした。 午前はまあ顔だけだして「にゃー」と雄叫びをあげて帰ったのですが、19時に来た時は少し弱弱しい。りんごを片手に夕刊を読むあんずの膝の上に久々に乗ってきた。出産後はなかったことです。そして爆睡しはじめた。おかげであんずはご飯の準備ができない。 そーっと座布団に移し、晩御飯の支度を。でまた座るとまた膝に乗ってくる。降ろしても乗ってくる。なんかもうかわいそうで。疲れてるのかな。 結局19時から22時半まで、あんずの膝は貸切だった。 その後11時過ぎに来て、帰宅したダンナの膝の上に。結局お泊りとなり、朝4時半頃寝室に「にゃー」と起しにきた。 相変わらずよくわからん猫だ。
2006年04月15日
ふだんは単独行動のあんずはんの仕事。でもここんとこ、担当替えで同僚との引継ぎということで、人間関係が内輪にいる?仕事が多い。 会社の組織的には、二つのラインがあってそのうちの一つを奈良市生駒市をあんず、後の二人が奈良県南部を担当してる。もう一つのラインは、結構小さな取引先が多いので奈良県で一人が担当。その人とは会議も別だし全然知らない。給料とか身分は一緒ですが・・。 で今回はこのラインを一人に担当させようというもの。やたらとふだん面識のない別のラインの奈良県の人と関わる事になる。 なんかまあ、変わった人だなあ・・と思うことは引継ぎ中に多々ありました。でもまあそれをほかの人にいうのも告げ口みたいだしなあ、と思ってました。そしたらやっぱりほかの二人もかなりいらいらその人にきてて、この前の会議の席で、えらくセールスリーダーに訴えてた。 なんちゅーか、早く引き継ぎ済ませたいのに、ドタキャンばかりで進まない。会議の日も大事なのに有給取って休んでるし。 最近たまりかねてその人の悪口みたいな電話が多いです。愚痴です。あんずもたまってるし、言ってしまう。この前の会議で食事中に聞いてたら、その別のライングループは彼女の味方でなんやかや。そうでなくても、何かとシステムの相違からこの二つのラインは最近対立気味。 日ごろ顔を合わせて関わらなくてもいいのが、この仕事の魅力の一つ。なんかしばらく会議のたびになんやかんや波風がたちそうで、憂鬱。なるべく関わらないでおこうっと。
2006年04月14日
しんど。早く休みにならないかな。 とうとう木曜日は平群デビューしました。平群は地名で奈良県中部、あの誘拐殺人事件の現場・騒音おばさんで有名になったとこで、「へぐり」と読みます。この4月よりこの地域も担当となり、木曜日は引継ぎでした。 168号線を南下するのはわかるけど、時間がよく読めなかった。だいたい1時間かなーと思ったらきっちりそうでした。ただ168号線が南生駒を過ぎた辺りからカーブは増えるし、道は細いし、工事はしてるし、トラック多いし、めちゃ怖かった。「ほんまに国道?」って思った。 やっと平群に着き、取引先を探したがわからない。「ここやろ」と突っ込んだら旧社屋で廃墟。駐車場は狭いし突っ込んだものの、どう脱出したらいいかわからない。とりあえず地図を見て、コープ竜田川に突っ込み、セールスとお互いのいる場所を言い合い、来てもらいました。 ずっとニュータウンばかり走行してるあんずにとって、田園風景の広がる奈良本来の姿の平群界隈がすごく懐かしかった。でも頼むから、おっさん、車道の真ん中をあるかんといて。 帰りは道の駅あたりのバイパスを通ったのでまあ快適に普通に生駒まで帰れました。ほっとしました。それから生駒・学園前・高の原と新しい取引先ばかり行ったので慣れずにぐったり。最後は既存の取引先で楽勝と思ってた量の陳列が、結構手間取って7時半までかかった。 朝も早かったし(あんずにしては)緊張しっぱなしだったので、とてもとても疲れた。当然晩御飯は缶詰。バタンキュー。ダンナはいつ帰ってきたのでしょう。と朝4時に起きて風呂入って・・のあんずはんは思ったのでした
2006年04月13日
疲れますね、毎日。仕事がハードと言うより連日の車の運転がしんどいのだと思う。連日平均60キロ走ってますが、走行中ってぼーっとできないじゃないですか。それがどうもたぶんしんどいのだと思う。一年もそんな生活してるのにね・・。 先日、とうとうバランスボールを買いました。鍛えるとかそんなつもりはないのですが、せめてボールに座りながらネットしてたら、得意のうたた寝もしないし、座椅子に変な姿勢で座るのもなくなるかな、と。それにさほど高価でもないのです。今までもずいぶん悩んでたけど思い切りました。 結構、小さいのを選んだつもりでも大きい。豪邸には大変。膨らますのが大変だった。半時間ほどかかった。いろんなポーズで鍛えられるけどどうも自分の膨らましが信じられず、変なところに力入れてた。 1時間も昨日せずに、また朝の5時までうたた寝して入浴してそのまま仕事に行った。今日は大阪で会議。電車の中でも爆睡。うーん、なんかほのかに足の付け根が筋肉痛。足全体の裏が座ってるだけでも鍛えられる。筋肉痛ってことは怠けてる箇所ってことでしょ? まあせいぜい三日坊主にならないようにします。 今日の会議は久々に支店長のしょうもないうっとしい話がなかったので、少し早めに終わった。といっても5時半。雨も降らず。こんなことなら、姪のももちんに造幣局の桜を誘うんだったな。まだ結構あちこちの桜は頑張ってるよね。励まされるなあ
2006年04月12日
花散らしの雨、と言われてましたが、結構月曜日はしっかり花はついてたと思います。 なんてのん気に書いてられない火曜の朝。寝坊じゃー。 四月に入って一週間に一回位、パワーヨガ系の講座を受けてます。普通のヨガと違って動きが激しい。確かに。全然、やっても気持ちいいとか何とか思ったことはない。思うのは「なんて自分の体は硬いのだろう」ってこと。 激しい、と言ってもエアロビクスとかに比べたら静かな動き。でも汗びっしょりになってる。 何回かやってるうちに、なんか効果が得られるのかなあ・・。毎日、特に雨の日は仕事しにくくてぐったり・ストレス爆発寸前なんだけど。
2006年04月10日
いったい1週間の間に、あんずはんは何回布団で寝るのでしょう。最近日に日に夜明けが早く、5時頃は結構明るいです。あ、は、は。 本日は芦屋でマラソン大会。マラソン大会の前は睡眠を十分とらないといけないのに、またうたた寝で2時間くらいです。毎晩、そんなん。疲れます。 昨年に引き続いてのこの大会。結構気楽でした。距離は10キロというものの、名前の通り「fun run」すなわち「走るのを楽しむ」。タイムを競うものではないのです。しかも住宅街とあって、坂道もないし・・。昨年は3人倒れてて救急車ものだったのを憶えてます。 昨年は5キロ走ったダンナも今年は成長して当然のように10キロ参加。芦屋までは高速を使うと結構早く1時間弱で着きました。この大会はニッポンハムの協賛で、模擬店もニッポンハムの製品がずらりです。昨年はレイの「ハムリンズ」の曲がかかってるだけでしたが、今年はとうとうハムリンズの人形も来てて、ハムリンズ体操までやりました。 参加者は親子3キロなども含めて5000人を超えてます。救急体制もばっちりで、芦屋浜の住宅街を走りました。今年はなんか寒いくらい。それにしても人がいっぱいで走りにくい。息が詰まりそう。 桜は見事でしたよー。満開。ええ感じのマラソン大会でした。しかし人が多すぎて、団地内の遊歩道が狭すぎて思いっきり走れなかったです。なんとか花見客のバーベキューのにおいする中をゴールインでした。 桜は見事だったけどやはり土曜日に一人眺めた佐保川の桜にはかなわない。佐保川の桜って、アフロヘアの人がこっつんこしてるような桜並木です。長い長い並木です。明日で本当に雨に散ってしまうのか・・。 帰り道は、またしても甲子園のららぽーとで遊んで帰りました。なかなか休みの日は大阪といった都会に遊びに行ってくれないダンナ。都会のちょっとまねごとのららぽーとで、ダンナと日ごろと違った非日常空間でお買い物をさせてもらいました。 来年までは生きながらえて、あの見事な佐保川の桜並木をダンナと来年こそは眺めに行こう。そう思った日曜日でしたね。
2006年04月09日
生活をなかなかやはり立て直せないあんずはんです。金曜日も引継ぎで慣れない道を走るのにぐったり。それにしても片っ端から自分の生活圏を取引先にしてしまい、息が詰まりそう。 先日、姉が自動車事故を起こしました。運転歴30年余りで初めての事故。状況は信号のない住宅街での交差点での事故。右折しようとした姉に、直進車が突っ込んで来たというもの。幸い今のところ、外傷はなく、運転席側ドアがボコボコになってる状態とか。 警察も呼んで、人身にするかどうか月曜日に返事しないといけないようです。 なんかそんな話聞いたら運転するのが怖くなってきて・・。北大和や学園前や信号のない交差点ってあんずもしょっちゅう、運転して通ってます。怖いから自転車みたいにいったんブレーキを軽く踏みつつ通ってます。あとけいはんな線が開通してバスが増え、バス停車の影から人が飛び出さないか不安でドキドキです。 ふだんからもびくびくしてるのに、姉にそんなことがあったから、もう怖くって怖くって・・。 ちょっと前にやっと克服できた停めにくい自分ちの駐車場を、やっぱり停められなくなって何度屋っても前をこすってこすって、何回やっても隣の車にこすりそうになったり・・。バックで左にハンドル切って入れるのですが、また前こするのでは・・と不安で不安で怖い日々。またまだまだ以前しくじったバックして、柱に当たって後部ガラス破損の恐怖はぬぐえず、バック駐車も怖い。 運転怖いです・・。でも四月から担当先があほほど増えたしなあ。 いつになったら慣れるのでしょう・・。
2006年04月07日
夕方小腹がすくと菓子パンをたべがち。そんな生活がいやで、今週よりお弁当箱を大きめにしました。 米いっぱい食べたら気持ち悪いくらいで、夕方パンを食べる気しない。ええこっちゃ。 早めに帰った時は早くご飯を済ませて、夜にスポーツクラブでヨガ。 この春からこそうたた寝生活を卒業したい、とした翌日に思うのだった。
2006年04月05日
月曜日はあんずも今月からの新しい取引先に飛び込んで行きました。 まずは加茂方面。地図見たら何とかなるやろと甘い気持ちで行きましたが、加茂って木津と違って意外と細かいとこまで載ってない。目印とかわからない。取引先の案内板も何もない。しばらく南加茂台(ながもだい)をぐるぐるまわってました。その前はなぜか加茂カントリー方面に行ってしまい、どこかでUターンしようと思ってるうちに、一車線になるし、Uターンしようとしてもどんどん対向車線でバスやトラックくるし。 なぜか岩船寺方面の道に向かってました。以前、当尾の里を散策しててよかったです。その時通った道だわ。 必死で戻り、やっと取引先にたどりついたけど、駐車場が見当たらない。その辺、路上駐車だらけだけど、路駐追放みたいな看板だらけ。どうにか見つけたけど狭くて狭くて怖い怖い駐車場。車が少ないからどうにかなったけど・・。 加茂の後、青山住宅の中もうろうろさまよう。その後は木津・精華町方面に。新しい取引先を訪問するだけでも疲れるのに、道も不慣れで疲れた。 最後にいつもの生駒の取引先に行って、フー。同業他社と世間話してフー。もう肩こって疲れまくり。 その後、スポーツクラブに行ってエアロビクスとストレッチしてすっきりしたのでした。
2006年04月03日
変な天気の一日でした。出産を終えたはなっちは、身軽になってやんちゃさんです。声に張りがある。しかし産んですぐに子育て放棄して寝てていいの? 明日は入社式とか多いのかなあ。あんずもまた新しい取引先デビューです。まだきちんと引継ぎも終わってませんが、また取引先の数だけあるやり方や担当者の顔、そして何より道を憶えないといけない。どきどきです。 なんとなくさっき一年前のこの日記を振り返った。いやー、おもろいですねえ。その時はいっぱいいっぱいで日記してるけど、結構笑える。何でも毎日日記に記しとくべきですね。ネットは荷物にならないし、便利です。 一年前は運転デビューしたばかりでぐったりしてました。今も初心者マークは手放せないけど、だいぶ度胸ついたな。一年前からうたた寝して4時おきの入浴してたわ、あはは。 何でも年月がたてば笑えるものですね。今がどツボと思ってる方も多いと思うけど、何年かたてば絶対笑い話になると思います。新入社員の方も不安でいっぱいでしょうが、きっといい思い出になりますよ。 明日が晴れでなんか良かったな。
2006年04月02日
二日の朝です。 お騒がせしましたがさっき突然の訪問があり、不思議野良猫はなっち、このたび昨日昼から今朝の間に出産しました。昨日の朝の訪問時は腹ぼてだったのに、今スリムで雨でびっしょりです。 土曜日は貴重な晴れ・花見サタデーでうたた寝起きでいらいらしてるのに、ごろつきダンナがうだうだしてるから、朝から爆発。人がいらいらしながらたまった掃除や洗濯をしてるのに、ごろついて腹が立つ。なんで男はこうも家事をしないのか。早く洗車もしないと雨が近いのに。 無理に引っ張り出して午後は桜を求めて自転車をこいでいきました。県立図書館に返却のためです。平城宮跡は人がいっぱいいたけど、桜はとんでもなく蕾。佐保川沿いに行くと少し咲いてましたが、人影まばら。 奈良公園に行ったけど、種類によっては満開。興福寺そばの木がそうでした。高畑方面にも行ったけど全然です。あ、チャンスとばかりにまた元興寺隣の末廣堂さんで苺大福を10個買えました~。先週は6人で10個でしたが、今回は二人で10個。苺の加減でもう販売は11日で終わりです。 でもまあ奈良って観光地やねえ。 で、またならまち北にあたるとこの飴屋さんで、つゆ飴を買いました。でので、また佐保川沿いをずっと走って帰りましたが、新大宮界隈は全然桜も咲いてないし、人もいないです。あの寒の戻りがなかったらもっと咲いてたのでしょうが。 まあ早いか遅いかだけで、桜は咲くしね。 ダンナを近商に連れて行きましたが「ひゃー、別世界やあ。から揚げうまそー」と大喜び。確かにお弁当とかは入れ物がこってて、美味そうだった。でも入れ物に惑わされるか、と堅く誓ったのでした。
2006年04月01日
全21件 (21件中 1-21件目)
1