全26件 (26件中 1-26件目)
1
紅白の最後の「世界にたった一つだけの花ぁ♪」は良かったな。なんか心に染みました。 今日は念願かなって夕方から仕事できました。4時から開始予定が狂いマクって5時。終わったら8時で、自転車で冷たい中家に帰りました。なんだかんだで車生活のため、たまに夜風にあたることに臆病になってます。だめですね。思ったほど寒くはなかった。 大晦日に働けてすっとしました。今年もやった、な。お疲れ、自分って感じ。 でも後輩から11時半頃メール。職場を強制退社。でも仕事が終わらないから明日朝7時半に出勤するそうだ。それが彼女の仕事といえばそうなのだけど、やっぱりそんな人がいっぱいいると思ったら、心から年末年始を楽しむわけにはいかない。お正月ってみんな偉そうだしさ。 なんか年末年始って格差社会を見せ付けられてる気がする。どうにかみんなが等しくお正月や紅白を楽しむわけにはいかないのだろうか。ええかっこしてるわけでなく、真剣そう思います。大きな顔して遊べないよ。
2007年12月31日
天気が悪い年末は困ります。 はなっちは出会った頃からか気がつけば、下あごの牙が一本しかありませんでした。でもまあ普通に一生懸命食べてました。 がこの夏頃から変な顔する。なんと舌をペとビクターの犬みたいに出してるのです。暑いからかなあと夏の間は思ってました。その頃からですね、なんか顔見るとヨダレがひどい。自分の餌をヨダレで湿らせてしまい、「こんな湿ったもん食えるか」と怒る。 ほんで気がつけば、下あごのもう一本の牙もない。しょっちゅう、舌をペと出してる。それに伴い、ヨダレがひどい。あと口臭も。寄って来てくれるのはいいけど臭い。ひざの上で寝てくれるのはいいけど、ヨダレだらけ。 本人は元気なんですが、人間がやられそう。 よだれかけでも、作ろうかなあと真剣に考えてます。でないとホンマに悪い病気に下僕二名かかりそうです。
2007年12月30日
あれ、29日の日記を30日に書いたつもりはなかったのですが・・。 やっと天気もよくなり、少し必死で掃除する。そして午後、少し出かけた。そしたらなんと思わぬ場所で、前の会社ですごくお世話になった方に5年ぶりに会えた。 「まさか、こんなとこで・・」「何してるの。今」 何年ぶりの再会というときにありがちな言葉が出てくる。時を、ダンナを忘れて長いこと立ち話した。話は終わらなかった。でも不思議だったのは当たり前かもしれないけど、あんずは昔の立場でいろいろモノをしゃべってた。と同時に昔の元気な自分がもどってきた。 ちょっと違うかもしれないけど、ずっと頑張ってたら再会しても誇れる自分があるのだと思った。で、その人との空白期間がこのブログ内容だ。 会社携帯の入った名刺を渡し、再会を約束して別れた。いい年の瀬だった。
2007年12月29日
大晦日も仕事になってので、仕事納めというわけではないのですが、世間はすっかりそんな感じ。今週に入ってからはやけに交通量も多いし、初心者マークつけて保護者を助手席に乗せての若者も多いし。 危なくてしゃーない。変な運転する人多いし。 さすがになんか金曜は17時には仕事終えました。16時半頃、会社から納会が終わったと連絡ありました。なんか「あー、やれやれ」って感じ。 お昼ごはんはごほうびで(またかよ)奈良ファミリーそばのカレーの「百年屋」で黒ゴマカレーを。その後、ダンナから今日も夕ご飯いらないと連絡あり、何を食べようとウキウキ。 結果、いつもは独り占めできないネギトロを買ってきて、ご飯にたっぷりかけて食べました。もう幸せそのものでした。独り占めっていいね。
2007年12月28日
水曜日に会社から連絡があり、会社が折れてくれてやっと大晦日に働けるようになりました。昨日の今日の話だったので、すごくすごく嬉しかったです。大晦日に働ける、って喜ぶ方が変なんでしょうけど・・。 木曜日は大阪で会議。「よいお年を」ラッシュです。いつもは18時頃まであるのに昨日は気を遣ってくれて、14時半に終わった。温かい日。予想以上に早く終わり気が抜けた。 梅田で一人忘年会。すいてるかな~とヨーグルトの「ミルクの城」へ。いっぱいになる前に座れた。横に怪しげなおっさんが座ってたけど、ヨーグルトをおかわりしててひいてしまった。 年末で浮き足立つ御堂筋を歩く。温かいし。そ、木曜日はダンナも忘年会。今日は一人でごはん。(いつもだけど)今日は会議の帰りだけど、自分も飲み会がない。なんかいろいろ考えてるうちになんかわけもなく哀しくなってきた。なんでかよくわからないけど。 「さあ仕事納め!」と浮き足立つ人々や、クリスマスから正月に模様替えする街や人をながめるのはやっぱりおもしろい。みんな気が大きくなっていろいろ買ってしまうのだ。冷ややかに今年もながめてやる。 なんかホントよくわからないけど哀しくて寂しくて。ごはんはお気に入りのSIZUYAのサンドイッチを食べて、こたつではなっちと寝てました。
2007年12月27日
クリスマスに今年はケーキを買ってなかったので、賞味期限の切れたモントンを焼きました。生クリームを塗ろうと思いましたが、カロリーも高いしな、と思い、浮かんだのがヨーグルト。ヨーグルトを塗って缶詰のみかんとか散らしたら結構いい感じ。スポンジケーキにヨーグルト、の味も悪くなかったです。 大晦日に1軒、陳列が入ってました。年末年始に働くことにヨロコビを感じるあんずとしては、大喜び♪ 正々堂々と働けるわと思ってました。 ところが優しいあんずの会社は、休日出勤になるからとセールス3名でやるように段取りしてくれてたのです。ほんでも、あんずも参加!と思ってました。休日出勤届けとかの関係でセールスに電話するのですが、「だめ」「正月くらい休んでください」の一点張り。 まあそらそうでしょう。普通。普通の人は大晦日は休みますよね。 すみません、普通じゃないので。 さらに交渉のため、あんずらの労務管理をしてる役職と交渉。日ごろ、弁の立つ彼には全くイエスマンのあんずですが、えらいこといっぱい言ってしまった。「許可でないなら、ボランティアで働きに行きます」「行ったモン勝ちです」あげくの果てに「家より仕事のほうが大事です。家は迷惑かけるの一人ですが、仕事はいっぱいの人に迷惑かける」。 あー、ゆーてしもた。本音を。 両者譲らず、木曜日の会議の席でとなりました。 火曜日は取引先をまわりまくってて何時に帰れるか不安でした。なんとか22時には帰れた。9時前には家出てたのにな。時給ならな。
2007年12月25日
休日にクリスマスが当たり、あんずとしては寒気がしてくる。街中にバカップルや家族ごっこの人たちがあふれ出て、と思うとぞっとする。基本的に嫌い。 ダンナも休日出勤となり、のびのび大掃除。お天気がも一つよければ布団を干したのに。洗濯も乾かない。 クリスマスっていっても何をしたらいいのか、よくわからなかったりする。働いてる方がショウに合ってるのだけど。とりあえずダンナにはふだん買ってあげない他社製品詰め合わせを枕元に置いておいた。で、少し気が大きくなって欲しがってたメガマックも買ってあげた。メガマック、テレビで見るほど大きくなかった気がするな。 さて、大掃除も少し終わり、野菜をJA山田川荘直売所へ。ひょこひょこ歩いて行く。道中、IPODを聞こうかと思ったけど、いい加減飽きてきてたのでFMを聴くことに。ちょうどFM802がクリスマス特集をずっとやっていた。 ぼんやり1時間くらい散歩しながら、歩道をクリスマスの歌聴きながら歩く・・。めーっちゃ良かったです。なんか贅沢な時間でした。 直売所では「これでもか」というくらい元気な野菜をいっぱい買うことが出来た。こんな野菜を食べたらまた元気になりそう。白菜も欲しかったけど歩きの身としては、重すぎたのでやめ。 晩御飯もどうしようかと思いました。で思いついたのが、クリスマスカラー。マグロ丼にわかめを少し乗せたら、あらまあ緑と赤でクリスマスです♪われながら感心。はなっちにはクリスマス仕様で首にモールを巻いて、ゴージャス猫。 今年は暖かく、秋がないのに等しかったのでよりいっそうクリスマスというか年の瀬の気分じゃない。でもまたあと1週間で一年が終わるのだな。悲しいな。
2007年12月24日
なんとか雨の上がった日曜日でしたが、ここんとこ仕事がハードだったらしいダンナは、爆睡。 ついでに日曜日の朝2時に外出し、3時にずぶぬれになって戻ってきた不思議野良猫はなっちも爆睡。 一人、8時頃起床したあんずは、大きな音も立てられないし、大掃除はしたいし、困ってました。で、ほっといたれ、二人で睡眠対決じゃーとほってました。 ホンマ、お二方よく寝てました。あ、寝てる場所は別々なんですが・・。ほんで、とうとう14時にはなっちが「にゃーん」とないて起き上がり、外出しました。これで決着。ダンナは16時半まで寝てました。 それにしても 年末の忙しい時に、二人そろって寝てくさってるな!!
2007年12月23日
ここ1ヶ月くらい土曜日はダメダメです。 22日もせっかくダンナもいず、一人伸び伸びの休日アンド大掃除のはずが、ひたすら冷たい雨が降ってる。何もやる気なし。外に行く気もしない。スポーツクラブに行く気もなし。 結局、夜まで家でだらだらし、閉館間際の図書館に走りこむのがやっとでした。 たまには・・っていっても、毎週こうでは自己嫌悪もはなはだしい。 連休は大掃除と思ってたのに、お天気はもひとつ。最終日は晴れらしいが、あてにしてるダンナは仕事。こりゃ大変だ。 ・・日曜日にテレビでやる映画「手紙」はすごくいいので、ハンカチ片手にぜひ見てください!!
2007年12月22日
ニュースソースとしては古いのですが・・。 木曜日、今日こそは少し早く帰れるか!と押熊あたりを運転してました。3時頃。それからまあ高の原地区の取引先を数軒訪問。その最終訪問先で・・。6時頃でしたが。入ってきたニュースが「押熊の銀行に強盗が入り、発砲して逃走中」。ガセかも、という言葉もついてましたが・・。 うそ。 ほんまやったら、めちゃ怖いやん。 今まで大雪とか大雨とか天災で、仕事を早く帰るとかはありました。気をつけてね。でもチャカ持った強盗にどうやって気をつけて帰ればいいのか。ガセでありますように。サンタウンに立てこもりとかいう話も流れ、近商に買い物もいけない!! おそるおそる帰宅しました。急いでヤフーニュースで調べるとホンマでした。2時50分頃、りそな銀行に入って50万盗って逃げたらしい。 逃げるのはいいけど、銃が怖い。どうしたらいいのか。「にゃーん」と相変わらず、我が物顔で玄関から入ってくるハナッチを急いで入れ、ブルブルしてました。夜の9時前のニュースで、銃は本物でないとわかり、ほっとしました。 ほんの数時間でしたが、びくびくしてました。しかし「50万」っていうのが、奈良らしいかなあ。 金曜日は大阪で会議。っていうか春夏の商品説明会。帰りに梅田から難波まで歩いたけど、連休前とあって人がすごかった。クリスマスだもんね。やっぱり大阪はこうでなくちゃね。 年末、心ときめくこともなく、暮れていきます。さみし。
2007年12月21日
今週はずっと布団で寝てないなあ。睡眠不足だなあ。ダンナがいつ帰ってきたかしらんなあ。 水曜日はほんのココロモチ時間に余裕があり、お弁当も持って行ってなかったので、外食することにした。せっかくの12月。なにか自分にごほうびで豪華に行きたいところ。 でも一人で入るには千円以上のところは、つまらないのとそこまでゆったりする時間がない。といってパンやおにぎりかじるのも寂しい。いい加減、毎日、車の中で食べてるとちょっとした逃亡者気分になるのだ。 そこで実行したのが、まあイトーヨーカドーに行って、久々にはなまるうどんしました。少し早めの時間に行ったのですいてた。いつも行く時は混んでるのであきらめてる。ほんで、ごほうびとして、かけうどんはやめて、カレーうどんにした。いつもは取らないおいなりさんをとった。卵のてんぷらもとった。 ごちそうだ。大奮発だ。 はい、これが今年の一人忘年会のごちそう。飲んだくれること増えたし、これで十分かな。
2007年12月19日
何かずっと前もこんなタイトルの日記書いた気がします。 月曜はなんかいっぱい取引先まわりすぎました。目がまわりました。師走だからというわけでないのですが。 早く帰れるかなと思ったけど、最後の取引先で長話につかまった。まあ人間関係ができてるせいかな。一日あっという間。年末年始の長期休暇はいらねーよ。
2007年12月18日
ありゃ、火曜に書くはずが月曜に。 大晦日に仕事が入ってた。会社は28日から6日まで休み。でもそんなんサービス業出身のあんずが許すはずもない。だから31日に仕事が入ってて喜んでた。 が、担当セールスと話してると・・。どうも大晦日は仕事したらいけないらしく、管理職が変わってするらしい。 え、うっそー。 でも悪いけどこの件だけは譲りません。家庭とかより仕事が大事。真剣。年末年始くらい・・って言ういう人、正直、バカと思ってます。商売人の思う壺。 とにかく譲りません。何年ぶりかにぜーったい譲りません。会社には迷惑かけません。誓約書書きます。だから仕事する!それのみ。
2007年12月17日
今年の大会納め・鈴鹿シティマラソンに行ってきました。 いくら早起きしないといけないと言っても、不思議勝手に家猫気取り野良猫はなっちが2時半に起こしにきたり、と大変でした。 真っ白に化粧した鈴鹿山脈の鈴鹿には、2時間もかからず到着。が、ここからがまずい。また駐車に渋滞。しかも去年停められた場所が使えない。迫る時間と尿意・・。あんずだけ、先に降りて会場へ。どうにか着替え、ダンナを待つことに。ダンナは出発2分前に滑り込み現れましたが、あんず以上にろくにウォーミングアップなし! なんか今年のハーフはいつもとコースが違ってたらしいですね。 ハーフ初参加のあんずは、コースはこんなもんやと黙々と走りました。坂が多かったらしいのですが、ひねくれあんずは結構緩やかな坂は得意というか好きというか「負けてたまるか」と思うタイプ。で、さほど苦になりませんでした。なんかずーっと過去の自分を振り返ってたら、結構早く時間は経ちました。 必死でアシキリだけは逃れたいと思ってました。2時間15分、なのですが、11月の大会でのあんずは2時間18分でしたから・・。 やっとサーキット場にもどり、残り6キロ弱。ホント、サーキット場は広いし、坂が多い。でもまあなんとかアシキリは免れたなと思いつつ、何人か最後抜かし、ゴール。そしたら2時間9分で、今年4月に平坦なコースの芦屋で出した自己ベストより3分遅かっただけ~。全く期待してなかったので、めちゃくちゃ嬉しかったです。 もいっこびっくりしたのは、完走証を受け取り、いつもならあんずより10分は早くゴールのダンナを探しに数歩歩くとダンナが歩いてて・・。タイムを聞くと1分違いでした。まあろくに準備せず走ってだから仕方ないのですが、なんかこれも嬉しかったな。 遊園地で遊ぶといってもやはり寒く、持参の節約おにぎりを食べるといそいそとまたベルシティへ。ダンナは駐車場で眠り、あんずはふらふら遊びに行ってました。ほんで帰宅して用事して・・。またうたた寝してこんなザマです。でもまあ、いい走り納めだったから許そう
2007年12月16日
だめだめの一週間でした。飲み会も1回あり。 今日は午後、PCまわりの工事に来られるということで、物置のあんず家は大騒ぎです。特にダンナ。そこそこの時間に起きて、大掃除。 え、あれで大掃除? ぐうたらB型、許せないのは凝り性というのはわかるけど、急いでるからとちゃんと片付けず、紙袋に全部入れて別の部屋に持っていく。それで片づけか。 確かに奴はやりだしたら必要以上にやって、一つやったらぐったりして寝てしまう。継続性がない。一年に一回だけ。 どうにか工事も終わったけど、なんか居心地の悪い家。おまけに工事中に別室で昼寝してしまったあんずは、またもや食っちゃねの休み・・。 どーすんのー。明日のハーフ・・。今週も全く走ってないから、アシきりバスで収容されるよう・・。これが走り納めか。かなし。
2007年12月15日
地元の友人とお楽しみ?忘年会ランチをしたいのに、自分の昼間の目途が全く立たない。気がつけば今年の活動期間もあと2週間ほどで、そのうち二日は会議入ってるし、最終週なんてまともな仕事できないし。 毎日ここんとこ寝坊でダンナには悪く思う。まあ木曜の唯一の救いは、先月に引き続きユーストアの駐車場で、虹を見たことさ。 あー、でもしばらく楽しくない。年明けるまで楽しくない。
2007年12月13日
えっと火曜の夜は、大阪で気の合う若手女性セールス達と飲んだくれてました。 今ってね、ボーナスも出た大阪の師走の夜なのに、繁華街はどこも結構すいてて・・。この前の飲み会の時もそうだったな。なんか「これほんまに大阪?」って感じでした。休日前でないとだめなのかなあ。 今月はもう飲み会なし。ノンベエとしては楽しみが全くなく、寂しい年越しになりそうです。来月に入ったら楽しいことあるかな。
2007年12月12日
さっきからNHKの「ワーキングプア」の番組を見ました。一部は以前も見たことありました。が改めて長時間見るとなんていうか。あの、その。 胸が苦しい。貧しいながらも生きてることが申し訳ない。 どうしてこんなに一生懸命生活してる人が報われないのか。何も悪いことしてないのに。ご飯を食べながら見てましたが、食が進まなくなりました。 加えてこの冬は、ガソリン・灯油・各種食品の値上げです。ありとあらゆるものが値上げし、きついです。あんずの味方だったはずのエリンギやえのきだけも値上げしてる気がするのは、やっぱり温室栽培の灯油代のせい?? 一生懸命やってても報われないのでしょうか。だとすると悲しい。 今日の仕事は何やっても当て外ればかりで、疲れた。珍しくうたた寝してないから、久々に今夜は布団で6時間は寝よう。
2007年12月10日
マラソン大会のない久々の日曜です。何かと雑務が多いです。 寝てるダンナを横目に朝からバタバタ働いてました。そして午後。一人ぼーっとしたいこともあり、歩いて40分の農作物直売所や生協に行くことにしました。ダンナには洗車を頼みました。 洗車中のダンナに「行って来るわ」と別れを告げました。紅葉の木の下、ぼーっと歩いてあちこち行きました。 2時間半後くらいに帰宅しました。しばらくしてダンナも図書館から帰宅しました。「もー大変やったなあ、はなっち」とダンナが言います。何を言ってるのかと思いました。するとなんと、あんずは外出の際、鍵を閉めていったので軽装で洗車をしてるダンナは家に入れなくなったそうです!!あんずを追っかけようにも今どこかわからず、携帯も家の中。だんだん軽装のため寒くなる・・。 仕方なく、高いとこにあるベランダによじ登って(部屋は一階です)開いてたドアから入ったそうです。 あちゃー、です。やっぱりお出かけは二人一緒でないと、あかんのでしょうか。まあ入れたからよかったけどね。
2007年12月09日
また今週の土曜日も堕落してました・・。多少は、ダンナが出勤ということもあり、自分の時間を持ってぼーっとできたのですが(いつもやろ)食っちゃね食っちゃ寝でした。せっかくのいい天気なのに、洗車もせず、運動もせず、買い物もろくにせず。 なんかもう土曜日くるのいやだな。自己嫌悪です。
2007年12月08日
以前テレビ番組「せやねん」で、かつみさゆりが紹介してたこともあり、単純に影響されて、ダンナがスゴ衣をネットで購入してくれた。「スゴ衣」って要するにばばシャツの進歩したやつというか、薄くて温かい、うん、やっぱりババシャツです。ワコールが出しました。 でもやっぱり男の人の買い物ですねー。下着なのに真っ黒を2枚も買ってくれて。これセーターとかならいいけど、黒い下着なんて喪服とか黒い服の下しか着られへんやん。 木曜日は大阪で会議。あまり厚着もできないし、さっそくスゴ衣を着ていきました。ちょっと気になったのは確かに薄いけど素材が、アクリルかなんかナイロン系で、汗をちゃんと吸うのかなあと思った。古い人間なので綿が吸汗性一番!みたいに思ってるし。 確かに着た感じは薄くてぴったりです。ただ一日着てた感じではさほど温かいと思わなかった。かえってナイロンの冷たさを感じたりもした。シャカシャカする感じもした。なんかマラソンの時に着る冬用のシャツみたいな感じかなあ。とにかくいろんな意味で下着っぽくない。 感じ方は個人差があると思いますが、個人的には着た時ふわっと温かみを感じる綿混合の素材のババシャツの方が好きです。でもまあ、ダンナの好意には感謝してせいぜいこの冬は着させてもらいます。
2007年12月06日
火曜日はあちこちでみっちり商談した気がします。なんかびっしりで疲れました。おまけに会社から、先月の会社の携帯電話料金が一万円を超えたとおしかり・・。どうもパケット料金がひどかったみたいで。うんうん、心当たりあり。 毎日、基本的にお弁当です。ごはんにふりかけです。気が向いたらから揚げやコロッケを買っておかずにします。 お気に入りのふりかけはあるのですが、そのうちの一つがごま塩。いつも、丸美屋を買いますが先日近商に行くと、同じ値段・容量で永谷園もごま塩を出している。「まあお茶漬けの永谷園やし、ごま塩くらいやし~」とこっちを買いました。 おいしくないです~。 塩加減がおいしくない。ぴりっとした丸美屋のような辛味がない。びっくりしました。たかがごま塩なのですが、永谷園のは口に合いませんでした。たかが、ごま塩と思ってはいけなかったようです。
2007年12月05日
本当は5日にアップしたかったのですが。 えと。ここんとこ、不思議野良猫はなっちは毎晩お泊り。朝4時頃人間を起こして出動です。 が4日の晩は違った。丸く丸くなって良く寝た。しかもあんずのひざの上を離れない。猫なりに寒いので温かいものを求めてるようで。 あんずがうたた寝し、寝返り打ってもくらいついてくる。玉乗り状態。朝になっても爆睡。だんご虫状態。起こしても起きない。死んでるのかと思ったよー。
2007年12月04日
いつものことながら、感動的なマラソン大会の翌日は普通の平凡な日がやってきます。 10キロ明けということもあり、体調はすこぶるいいのですが、出鼻をくじくのが月初の仕事。月初は事務処理が3時間近くあります。これが慣れてないこともあって、時間はかかるし、姿勢がしんどいし、いらいらするのです。あっという間に時間が過ぎ、肩がこってしまうのです。 で、おまけに今日はお天気も悪いし。しかたなく取引先に行くけど行く先々でいいことなし。あてがはずれることばかり。もう早く帰ってやろうかとも思う。先月も働きすぎだったしな。 が夕方からいい方向に事態が動き出した。1回ダメになった大きな話が復活。めちゃ嬉しい。 あと励ましてくれる人がいるっていいですよね。マラソンも一緒か。すごく予想外なことがいっぱいあってすごくすごく嬉しくて、寿命が10年延びました!?
2007年12月03日
本日、紅葉狩りにぴったりの空の下、奈良公園で春日・大仏マラソンが開催されました。今年は6267名が参加。昨年の大雨と違ってテンションハイ。今年で4年目の参加のあんず家ですが、今年はガソリン代高騰などなどあり初めて電車で参加しました。 近場の大会っていいですねー。朝もゆっくりできる。いざ駅に行くともうランナーだらけでびっくり。西大寺からはさながらマラソン列車のようで・・。 びっくりしたのは、この6千人あまりの参加者の中、スタート前にブログで知り合ったたくろうさんとお出会いできたことです。びっくりした!おまけに、たくろうさんは3位入賞です。おめでとうございます。知り合いが表彰台にいるってなんかいい感じです。 やっぱり出発は人が多くて進まない。それにしても紅葉がきれい~。高畑あたりはめちゃきれいでした。ささやきの小径を走りまくった感じです。なんか仮装ランナーも多くてスピードも遅いし、ファンランそのもの。 世界遺産の春日原始林・東大寺・正倉院などなど思いっきり奈良を満喫しました。久々の奈良公園だったので楽しかった。 にしても手荷物手渡しの段取りの悪さは今年もでして、解決してほしいものです。あとここの参加賞はいつも着るに耐えかねるTシャツでして、今年もどきどきでしたが、まあ許せるか~と思ったらやっぱりダサく「県民共済」ってでかく入ってる。着られるか!去年は「たなか」とスポンサーのロゴでかく入ったフリースベストでしたが、今年はクリーニング屋さんでくれそうなレッスンバッグ。うーん、どこで使ったらいいのか。参加賞の柿の葉寿司はおいしいのだけどね。 その後、ならまちへ。お気に入りの春鹿の酒かすを買うために酒蔵へ向かいました。3つ買いました。これで甘酒飲めるぞー。ここの酒かすは大好きです。 で、高の原に帰ってきて図書館へ。生協で買い物。うーん、やっぱり地元の大会は時間も有効に使えてグーです。天気も良くて楽しかったな。 写真は仮装大賞のノミネートされた方々の一部です。仮装も楽しいや。
2007年12月02日
別に昨日も普通に過ごし普通にうたた寝し、朝4時頃就寝したわけです。何もかもいつもどおりで、別段変わったことありません。 今朝目覚めると9時頃だった気もしますが、ダンナも休みだし、ま、いいかともう一度寝ました。そしたらなんと目覚めると11時半!!「あさパラ」終わってる~。 こんな二度寝は以前のあんずは日常茶飯事でした。が、5年ほど前に体調不良になり、食の好みも変わり今で言うすっかり「ロハス」な体質になってからは、めーっちゃ朝早く目覚めるようになったし、二度寝ができなくなった。しても眠りが浅く、以前ほど「二度寝した~」っていう充実感がなくなりました。 今日は9時には起きて、掃除して、紅葉がきれいだからケーキでも焼いて(ただし賞味期限は2年前のケーキキット)すぐ近くの公園にお盆に紅茶とケーキを乗せてでかけ、ダンナと秋のひと時を楽しむ予定でした。で、無性に寿司が食べたいので、くら寿司に出かける予定でした。 とんでもない。 とりあえず昼ごはんに、室生の食パン。 掃除と洗濯を急いでやって、大掃除第二弾で冷蔵庫の掃除。押入れの整理。そんなことしてる間にジムに行く時間がなくなる。でも掃除ブームが止まらない。 ダンナはダンナで先週より液晶テレビブームおさまらず、電気屋まわりに。 掃除し倒すと疲れてカップヌードルのミルクシーフード味とパンを食べて昼寝。真っ暗になって目覚めてからジムに出かけた。初志貫徹、根性である。 なんか納得のいかない土曜日だった。洗車も出来なかったし。しかも明日はマラソン大会なのに(またかよ)地元開催・思いっきりファンラン大会ということもあり、緊張もなくユルユルな気分。 うーん、こんなんでええんかいな。
2007年12月01日
全26件 (26件中 1-26件目)
1