全29件 (29件中 1-29件目)
1
すごい案を思いつきました!日頃、直行直帰で会社の人の顔を見ずに仕事する雇用形態のあんず。会社の人とは電話だけ。書類はファックスや宅急便。関係セールスとコミュニケーションといっても、月2回の会議で全関係セールスとしゃべるわけにもいかず、なんかこの気持ち悪い状態が続くのかなと思ってた。 向こうはあんず達が毎日出す業務日誌を見て、行動パターンや人となりを知ることができる。が、あんず達はできない。あのセールスは今日は風邪気味とかあの人は今日は東京出張とか、あの人は最近うつ気味とか知らない。 ふと思いついたのが春に中国地方に転勤されたセールスさん。転勤前にブログを教えてもらった。毎日お邪魔してしまうけど、これがめちゃおもしろい。へー、こんなことしてるのか、こんなとこ行ってるのか。お会いしやすい距離では決してないけど、とても身近に感じる。今までは1ヶ月に1回くらい電話で話するくらいだったのに。同行って引継ぎした春に1回だったと思う。 ということは、今の支店のセールスさんら有志にもブログ書いてもらったらいい。メール更新だってできるのだ。そしたらもっとあんず達も身近に感じるかも。もしかしたら巨大組織の中、セールスさん間でもコミュニケーションが図れるかも。そんなこと一応日誌に書いたけど、どうせ右から左にポイで検討もしてもらえないだろうな。組織ってそんなもんだもんな。期待してません。 えっと、昨日、出産したはなっち。結局、3匹産みました。相手はまたまたあの「彼」です。なんかもっと誰か相手いやへんの?って思います。自由恋愛の世界なのにね。 今回は前回と違ってやたら子供にくっついてます。前は産むなり育児放棄してた。死産だったからかな。昨夜はずっと子供についてて、今日あんずが帰宅してからやっと室内に遊びに来た。「にゃーん」と泣いて水飲んで寝てほんでベランダにいる子供のもとに向かう。なんか卵を抱く鳥のようなポーズです。 しかしこれだけしょっちゅう出産されては、なんかもう「はなっち、おめでとう」って感じもしないし、名前つけようとも思わないし、醒めてます。 日曜日はハーフマラソン。今週はっていうか先週のやれやれが終わってから、なんか間食が増えて体が重い。やばい、ひたすら。明日もいいことありますように。
2007年05月31日
うへー、知らないうちにうたた寝してたよお。また。 水曜日は思いがけず、とてもとても嬉しいことがあった。しばらくこの出来事にすがって生きていこうと思った。思い出し笑いみたいなもんです。ルン。 水曜日は30日でジャスコのお客様感謝デー。ジャスコっていうかイオングループの。今までこの感謝デーを利用して、あんずは少額ですが、化粧品を買ってきました。ずっとジャスコ奈良店で買ってました。 ところが。 登美が丘にジャスコができて仕事の帰りにそちらのほうが立ち寄りやすので、そちらで買うようになりました。 ほんで今度は地元にイオングループのサティが出来て、今回はサティで買いました。 というわけで、イオングループで買ってることに変わりは無いけど、お店は転々としてるわけです。イオンは地域囲い込みでバカバカ出店して地域的にはマイナスになってないけど、あんずみたいな買い方してる人がいっぱいいろんな商品でいたら、うーん、お店的にはどうなんでしょう。 たとえ少額でもジャスコ奈良店も登美が丘店も売り上げは高の原サティに流れたわけです。まあこんなこと地域の住民が心配することではないのですが・・。全然。なんか買い物しててとても不思議な感じがしただけです。 ま、ええんでしょう。あんずとて、イオングループだらけになったから、化粧品は買いやすくなったし、お気に入りのツブアンもしかり。便利便利♪ 珍しく17時半頃帰宅でき、買い物に。そのあと帰宅するとはなっちが悲壮な鳴き声。見てみると、仕事の新商品の入ってるっていうか少し残の箱にすっぽり入ってしまってた。しかもおもらし・・。「あらあら」と抱き上げると、なんと出産してた~。顔のきずのひどさに気をとられ、出産は忘れてた。あの腹の出具合はまだ先と思ってた。やられた。急いでベランダの空箱に、子供を移した。今度は前と違ってずっとそばにいるハナッチ。どうして前の出産の時は、育児放棄すぐにしてたのかな。
2007年05月30日
連日、夕食をとった後、PCを前にバタンキュー。あんずの寝てる姿と不思議家猫気取り野良猫はなっちの寝相は似てると、ダンナの弁。二人とも伸びする時は伸びするし、らしい。 今日、友人からメール。彼女との付き合いはなんと予備校生の頃からだ。予備校の時はさほど仲良しでもなかったけど、大学に入り、偶然同じ学科に入り、つかの間同じサークルに入り・・でもう何年の付き合いだろう。けっして、おうし座としし座で相性はよくないと思うのだが、ものすごく親友。 メールの内容は彼女のお父様が、ガンで遺書を書いて京都の病院に入院したらしい。彼女は数年前にお母様もガンで亡くしている。その時も病院との行き来や子育てやなんやかんやで、彼女は大変だった。今も子供たちはずいぶん大きくなったとはいえ、奈良の王寺方面から京都市内の病院への通院とか大変だろうと思う。女兄弟はいないしな。 っていうかガンやし。 励ましてほしい・・とメールにあった。ごもっとも。が、あんずは医者ではないので治療はできない。出来ることは何か。 これはもう、話を聴いてあげるしかない。愚痴るのが専売特許の身としては、人に話すってなんて楽になるのでしょう。聴かされる方はたまらんかもしれんけど、話せばすっとする。ここ1ヶ月ほどのしんどさも、全然罪の無い方にではあったけど、その方に話せば楽になった。助けられた。 今度は、あんずの番である。 今度はあんずが話をうんと聴いてあげよう。話せば心の整理もついて、自分を客観的にみることもできるもん。そうやって少しでも精神面で助けられたらなあ。「一人じゃないよ」とメールを返した。 そんなこんなでやっぱり思うのは、何でもできる時にやっておかねば、ということ。遊べる時に人になんて言われようとも遊ぶ。バカとしかいいようがなくても、走る。はい、今度の日曜は高低差激しいコースのハーフマラソン参加です。えらいこっちゃ。でも走れる環境にあり、健康な今、はしろうっと。来年はどうなってるかわからないもん。
2007年05月29日
今日こそは暇で早く帰れたかなとか思ったけど全然。仕事中いろいろひらめいてきて欲張ってしまう。っていうか自己満足の世界ですが。早く帰れた気がするのは日が長いせい。それでも友人とやっとやっと新年会の約束が出来て、ほっとした。 いつの間に6月やねん。忙しかった。来週からも未知数。多忙のはずが二転三転。思ってるより暇かも。でありますように。でも同僚が忙しかったらこれまた落ち込むのだ。 今日は本当にびっくりした。好きだったZARDが死んでしまった。あんずも大好きで何回「負けないで」とか聴いただろう。どの歌も大好きで励まされた。新曲が出るのが楽しみだった。 本当にびっくりした。転落死か。人の命はあっけない。てなこと約20年前の義兄の突然死で思い知らされてるやん。 改めて思った。後悔して死にたくない。人はいつ死ぬかわからない。年相応の振る舞いをしなくてはと思った最近ですが、いいじゃない。子供じみた振る舞いでも、これが自分自身。人になんて思われようとも、自分の気持ちに正直に自分は自分でやっていけばいいのだ。おりこうになっても、嘘の自分なら死んでから後悔する。 改めての改めて、好きに生きてやる!と思った。 先日よりはまってる竹内まりやの曲でも「満開の桜や色づく山の紅葉をこの先いったい何度見ることになるだろう」ってある。説教臭い歌は嫌いだけどこの部分はメロディと共に妙に納得してる。 まあ義兄の死の件があるからだが。 今が楽しければそれでいいや。明日のことなんてわからないもん。 今日お亡くなりになったたくさんの方々、ご冥福をお祈りします。
2007年05月28日
今日もいないと思ってたダンナがいて、ゲ。 お昼ごはんは高の原サティのオリジン弁当を買いに行くことにしました。今まで弁当を近商や生協に買いに行く時はお気楽な格好でした。が、ちょっとサティは違います。イオンモールの店並びは、ちょっとディアモールとか思い出させる店構え。誰に出会うかわからない。電車で来る人が多いのでみんなきちんとした格好してる。 というわけで弁当を買いに行くだけなのに、きちんとした?身なりで化粧までして帽子をいつもなら被るのに、奥さんぶろうと日傘いえパラソルまでさして行った。 11時頃行ったけどあんまり混んでなかった。オリジン弁当は自分でパック詰めとかするから場所狭いし、混みますね。あんずは300円ののり弁、ダンナは480円?のしょうが焼き弁当にしました。とにかくひたすらモールを歩かされる。高の原で服を買えるのがジモティとしては信じられない。なぜかつられてアクセ買ってしまったけど、どこにつけていくのだろうか。 弁当を食べてる途中、ダンナの弁当の中に輪ゴム発見。でもこれは最初から入ってたのかこっちの手違いかわからない。結局、店には訴えなかった。 なんかよそ行きだったから気を遣って疲れた。昼ごはんを食べてからあんずはいつもの散歩コースに出た。遊歩道をプラプラ歩いて精華町のJAへ。今って野菜は玉ねぎばかりね。そこからプラプラと押熊の生協へ。買わないつもりが買ってしまう。ほんでブックオフ行ったり電気屋の100均行ったり、モスに入って本を読んだり・・。プラプラ公園を通って帰る。道端のスミレがかわいかったな。 うーん、あんずはん的にはやっぱりいつも通りの押熊界隈をブラブラする方がいい。よそ行きじゃなくて、生活に密着してて。悪い習慣で洋服とかアクセとか映画とかは、少し電車に乗って買ったりする方があんずには合ってるよ。生活圏でよそ行きは疲れるよ。 ・・先週の月曜でちょっと落ち着いたつもりだったけど、やっぱりだんだんつらくなってきた。なんかやっぱりあかんわ。なんかいろいろ真っ暗闇だわ。
2007年05月27日
金曜日はなんかまた突然仕事のことでひらめく、というか思いついてしまい、セールスに許可もいただき、取引先にもお話してウハウハ。早く実行したい。早く月曜になってほしい。先週と大違い。占いでは週末はいいことばかり言ってる。出会いがあるとかなんとか言われても、誰とも会わないよ。そんなことはもっと仕事の時言ってよ。 今日はダンナは仕事で、ただ働きしに始発で行った。連日終電なんですけど・・。そんな生活も10年前のあんずは疲れてた。自分も激務だったし。 が、お気楽になった今、「は~い、いってらっしゃい」と亭主留守の休みの方がゆっくりできる。部屋も広く感じる。お昼ごはんはオリジン弁当買いに行こうと思ったけど、混んでるかなあと思って生協の弁当にした。手作り感が好きです。生協のカマンベールクッキーが安かったので食べたけど、死ぬほどまずいクッキーだった。クッキーであんなにはずれがあるとはな。 それにしても、何をするにもどこにいくにも、竹内まりや「デニム」を聴いている。何回聴いてもどれも本当にいい。とうとうデニムを聴きながら、自宅周辺を走ってしまった。どんどん距離を走れてしまう。ビンテージデニムに入ってた牧瀬理穂が昔歌ってた「目と目が合ったらミラクル♪」もすごく良いのだ。 いつまで自分の中でデニムブームが続くのだろう。それにしても、はなっちよ、足元にじゃれつくのはやめてくれ。何度も台所で躓いてこけそうになるやん。
2007年05月26日
あわただしい朝でしたが、ダンナが「デニム」をIポッドに移してくれたので、大阪への会議への道のり、ゆっくりデニムを聴きました。 いい!!想像以上にいい 今までの竹内まりやのアルバムはいい曲もあるけど、「あーこれパス」みたいな曲もあった。今回も事前の宣伝で何回かFM802とかで聴いたけど、も一つピンとこなくて、ただ「みんなひとり」だけがジンときてて、買った。昨日は朝からは自転車で西大寺方面の取引先に行ってその帰りに近鉄百貨店の十字屋に行って買ったのです。キップスで買ったから5%引き。その帰りは「宮本むなし」で鯖定食をがっつり。 「みんなひとり」はいいんですよー。著作権とかややこしそうなので、全部言えないけど歌詞がね「すさんだ世界にあなたのような人がいることに感謝。夢が遠く見えて肩落す夜は電話をさせてよ。恋人とも違う大切な友達・・」「・・生まれる時一人 最期もまた一人 だから生きてるあいだだけは小さなぬくもりやふとした優しさを求めずにはいられない・・」 うーん、カラオケで歌いたいよお。 どの歌も本当によかった。評判のよかった「人生の扉」もラジオで聴いた時はそうでもなかったけど、実際聞いたらじんときた。 そんなのを聴きながら大阪へ会議。一日びっしり座りっぱなし。が、頭の中はずっと竹内まりやが流れてて、なんかヒロイン気取りです。帰りも梅田の雑踏でも御堂筋を歩いてる時もまりやワールドで、まるでカラオケの映像ワンシーン気取り。 買ってよかったです。待った甲斐が本当にありました。今日は本当はちょっとがっかりした日だったけど、耐えられた。しばらくつまらない日々だけど、デニムを聴いて耐えよう。きっと楽しい日がまた来るかな。
2007年05月24日
時間ないのでゆっくり書けないけど。 買っちまったよ買っちまったよ。竹内まりやの「デニム」。やっぱりやっぱりよかったな。一番好きなのは「ひとり」です。松たか子が歌ってるやつ。 あー。IPODに落してもらって、明日の会議に行く時電車の中で聴こうと思ってたのに、ダンナの帰りはやっぱり終電だし、あんずも恒例うたた寝で今から茶碗洗いと入浴じゃないか~。 「みんな、ひとりぽっち~」
2007年05月23日
実は今、水曜の朝です。火曜はそんなハードな業務ではなかったつもり。早く帰れたつもりがいつも並みの19時過ぎ。でもなんか晩御飯を食べるとバタンキューで居間で寝てしまい、窓も開けっ放しで風邪までひいた感じ。 早く、毎日、布団でぐっすり6時間は寝たいよお。 えっと、お待ちかね?ネタです。やっと表題のお店に行きました。高の原サティと京都生協祝園(ほうその)店です。 感想は、2ちゃんねるの通りです。いちいち書き込みを思い出しました。なるほど、このことか~とか思いました。 暑くなりました。とうとう恒例で、首にタオルを巻いてクーラーなしで運転し始めた夏の始まりでした・・。
2007年05月22日
よく駅前の北部図書館におりこうワンちゃんがつながれてます。ご主人様が読書してる間ずっとおとなしく待ってるのですよ。近寄るとしっぽを振って喜んでくれます。「写真とるよー」って言ったらこんな風にセクシーポーズをとってくれました。高の原っておりこうワンちゃんよく見ます。以前、紹介した近商でよく見た犬や、押熊の生協で自転車の籠にじっと座って待ってる犬とか。なんかいい感じ。 ようやく、恐怖の月曜日が終わりました。あいにく、本日の占いは全部ドつぼ。どんなに探してもいいこと書いてるとこはありませんでした。あげくの果てに「ドタキャン」とまで書いてる占いまでありました。 それは免れたのですが。 まあ終わってから、どっと脱力感でいっぱいで助け舟から離れてからの方が、泣けてきて、そうかと思ったらなんか優しい気持ちに急に満ち溢れてお花畑状態。何でかしらんけど。ほっとしたって感じでもないのです。 とりあえず、一山越えたって思うだけ。これからどうするの? 一人になってから誰とも話ししたくなく、黙々としゃべらなくてもいい業務を探して終わる。で、なんか思いっきり車を飛ばしたくなったので、生駒から阪奈道路にのり、スピード狂のように飛ばしてしまった。なんでかしらんけど。なんかとても不安ででもなんか優しい気持ちになれるとこに行きたくて。「くるみの木」に行きたかったけど、混んでるのわかってるからやめて。 とりあえず奈良ファミリーに。北海道物産展やってから今日で3回目の来店。あのでかいスイートポテトを食べたいけど、なんか食が進まず、今日もパス。で、奈良ファ隣の、喫茶店クロコさんでお茶しました。あのお店はいいですよねー。なんかほっとします。いっぱい雑誌を読んできました。 あと近鉄百貨店の八百屋さんでいっぱい野菜を買いました。 帰宅して朝顔の種を今頃まきました。これから自分はどこに向かうのか。やっぱり頭がぐちゃぐちゃでわからない。ただぐちゃぐちゃな横に存在するお花畑は何なんでしょう。 すみません、かなり抽象的で自分だけの世界に入り込んでの日記で。お許しください。 先月は全滅、今月も1回しか行けてないパワーヨガ。今月はあと何回行けるかな。 あ~あ、おねがい。
2007年05月21日
みなさま、ありがとうございます。本日14時に無事おかげさまで10万アクセスを記録いたしました。ありがとうございます。どこのどなたか存じませぬが、あなたは運命の人!ありがとうございます。 本日は奥びわ湖にマラソン大会15キロに参加してきました。奥びわ湖って北陸道の木の本インターで降りて・・木の本の次はもう敦賀で・・みたいなとこ。とりあえず、滋賀の最北端に位置してます。 参加者は15キロが961名5キロが215名みたいな大会です。タイムはチップをつけないのでまたしても参考程度。でもびわ湖沿いを走るのですこぶる景色が良いのです。確かおととし、姪のさくちんも参加した時はシャレにならないほどの大雨でした。昨年は曇りで蒸し暑くて死にそうでした。今年は天気予報は晴れで油断してたら、ここは滋賀県北部。曇ってるどころか雨は降ってるし、風は吹いてるし、寒いし、これじゃ新年参加のあの恐怖の桜井市民マラソンと一緒!!あの時は大会の時だけ、横殴りの雨とヒョウで生き地獄でした。 服装も半そで、ランパンの予定でしたがあまりに寒いので悩みました。まあ走ったら温かくなるかと予定通りで。スタート切ったもののめっちゃ速いペースで後ろの方にいるあんずは、なんか不利です。 10キロ以上の大会は4月月初の芦屋以来。気分を紛らわそうと最近マイブームの竹内まりやを頭の中で歌いました。 あかん。走るには暗すぎる。いろいろ思い出していろいろ考えてしまう。やっぱりyuiのチェリーが一番楽。後半は退屈しのぎに、七夕の時のイベント内容を考えてた仕事しーです。ヒマだし・・。そのうち気温も低いので走りやすいせいもあり、からだがぴょんぴょんしてきた。何とかキロ6分のペースを維持できるかな。 途中、ペースダウンもありましたが、なんか最後でえらいいっぱい抜かしました。筋肉マンは抜かせなかったな。マツケンは抜かしたかな。白鳥も抜けたかな。なんとか1時間半以内に走れて満足。 今回は無駄遣い防止のため、お弁当を持参。が、ダンナは周りの誘惑に負け、名物「鴨そば」を食べてました。こういうことの積み重ねが結構出費になるのだ。途中の高速道路のSAももう結構探検しつくしたので、新鮮味なし。途中、久御山のジャスコのムジに行ってあんずは買い物。ダンナは車の中でバタンキューです。 まあなんとか10キロより長い距離でも、6分を維持できるようにやっと芦屋に続きなってきたかなと嬉しかった。今度は6月月初のハーフ。これは高低差が激しく難関です。困りました。どうしようか・・。 どうしようかといえば明日月曜です。だんだん考え込む。いろいろ占い見てみてもいいこと書いてない。それどころか「ドタキャン」とまである。占いよ、せめて明るいこと言ってくれ。つらいじゃないかい。あー、あんずも不思議野良猫はなっちのように、舌を出して、よだれくって、寝言言って寝てみたいです。 神様、明日が、明日から素敵な日が始まりますように。こんなオバハンですが、お助けくださいませ。
2007年05月20日
どきどき。あと約70ヒットでとうとう小ブログも10万アクセスとなります。皆様ありがとうございました。ライコスから引っ越して早?年。こんな「高の原」なんてローカルな地名のブログで、内容も全く無いただのブチ愚痴日記なのにお付き合いいただきまして誠にありがとうございました。当初の目標の高の原界隈のお散歩コースは紹介できてませんが、日々仕事で奈良市西部・生駒市・精華町・木津川市を中心に車で走っております。 明日は滋賀県へマラソン大会です。風景のきれいなコースでしてまた地元の方の温かい歓迎のある大会です。きちんとタイムは測ってくれないけど捨てがたく、もう4回目の参加となります。 ただ距離が15キロ。昨年の日記を見ると翌日がえらく筋肉痛・・。どうしましょう。 さて今年。大会の翌日の月曜日。これは現在のあんずにとって大変な日となります。あ、仕事上です。客観的に見て全然大したことでなく、何をそんなにあんずがこだわり、遠ざけ、嫌がり、気にしてるのか・・という問題だと思います。具体的にお話したいのですが、業務問題ですので述べられません。でもここ1ヶ月少々自分の中では大変で、弱り、頑丈?だったホルモンバランスまで崩れてむちゃくちゃで、日が近づくにつれ浮腫みが出てしんどいです。 とうとう月曜日は今まで避けてきた扉を開けねばならなくなりました。 この扉を開けると自分はどうなるのか。粉々に壊れるのか、昔の自分に戻るのか、結構冷静に事態を受け止めるのか、わからない。何よりそれをとりまく環境がつらくてつらくて。八方美人しようとしてる自分が悪いのか。周囲につくせば?つくすほど、恩を仇で返してるというか。 まわりくどい書き方なので、おわかりにならないですよね。すみません、流してください。とりあえず、大きな大きなとてつもない壁です。ええ年して恥ずかしい気もするが幼いからしょうがない。助け舟を要請してしまった。すみません、迷惑な話で。 とまあ人が弱ってる日々なのに、母からの手紙。要請に応じて米をやっと送って来てくれた。疎遠なのでなかなか米も届かないし、とうとう兵糧攻めかと諦めていた矢先でした。「絶対読め」という手紙が入ってた。 ええ、はい、読みましたよ。でもこれまた昨年夏からご存知のとおり、あんずが立ち悩んでる人生の問題。もうほっといて。死んだものと思っておいて。新しい家族と楽しく暮らして。どうせ昔から家族に馴染めないはみごの、あんずはんやったやん。元気にちょっとした仕事にしがみついて、優しい土地に包まれて暮らすから。迷惑は時々の米の要請だけにするから。だからもう今これ以上、あんずを悩まさないで。飲んだくれて号泣するしかないじゃないか。 で、そんなこと現実にはできないから、またいつものように気持ちをぐっとぐっと心の奥に閉じ込める。ここ数日、今日もそうだったけど、ダンナの言動に腹が立って声を荒げることが多い。この人はこんなに人の心を逆撫でするやっぱりB型だったのかと。 月曜日が怖い。扉を開けてもたぶん不幸への一歩を踏み出すだけ。でも立ち向かわねばならない。何も解決しない。向かわねば。だってあんずはんは、気の強い8月生まれのしし座でしょ。泣いてもわめいてもいいから、向かわねば。
2007年05月19日
会社の帰りにモスでお気に入りの玄米フレークシェークを飲みながら業務日誌を書いてたら、会社の教育係みたいな人から電話があって、焦った。ばれたかと思った 毎日、FM802を聴きながら運転してますと、中島ヒロトさんを筆頭に来週6年ぶりに発売される竹内まりやのアルバムの話ばかり。っていうかあんずさんは、竹内まりやだーい好き。歌が好き。歌詞が好き。生き方が好き。唯一、音痴なあんずでも歌える音域。 もちろん6年前のアルバムも買いましたよー。あんまり強く音楽に興味はないけど、あの人は別。で、FMではまあ新しいアルバムの紹介もばんばんやってるのですが、金曜日のヒロTさんの時間では、過去を振り返って何曲か紹介されてました。 もうないっちまったよお。 懐かしい~。でも新しい~。と同時にいろんな思い出がよみがえる。 6年前といえば、いつもお気に入りの曲を聴きながら電車に乗って通勤してた。結構、曲の世界に入り込んで「私は女優よ」みたいな日もあったな。 6年前といえば、飲んだくれてました。転勤先が自宅からまあ近くなった油断もあったけど、なんか高の原在住のワル3人組中心にいつも飲んだくれてました。ずいぶん、飲酒運転もさせました。あの頃はまだ道路交通法も今ほどではなかったし・・と時効だから言い訳! 楽しかったな。かーっと仕事やって、中華つついて飲んだくれて。そのうち口に理性がなくなって。で、その飲酒運転の帰り道、「これ聞かなきゃいやや~」とか言って、カーステに持ってた竹内まりやのアルバムを掘り込んだ記憶があります。 で、帰宅してもう一度聴きました。竹内まりや。 やっぱ、いいよね。あの頃はあの頃で歌詞が心にしみこんできたけど、今の状況でも心に染みる。うるうるきてしまうなあ。 おまけに金曜は生駒の取引先で、6年前に一緒にお仕事した人に再会してしまった。昔話に盛り上がってしまった。それはそれでいいのだけど、後でいろいろ落ち込んで自分を責めてしまった。これはここ1ヶ月悩んでることにつながるのだけど。 うー、結局、傍目には大した話ではないのだけどあんず的には、今やってることは恩を仇で返してる。裏切ってるよな。あー、なんてA型はまじめで損なんだ。と同時にしし座の豪快さも持ち合わせてるから、両極端でよけいしんどいや。 というわけで、竹内まりやは好きなのだけど、昔のアルバムを聴けば聴くほど昔を思い出し、今のあんずを攻める。つらいよお。早く新しいアルバムを出して欲しいです。新しい思い出を作るためにも あ、仕事の途中に尼ヶ辻の駅前で見かけた不思議な看板です。昔の?今の?いずれにせよ、恩給立替ってなんや?
2007年05月18日
眠いよぉ。結局、木曜の夜は居間でうつらうつらのうたた寝。眠いよぉ。 しかし、生駒市って今までひどかったんだなと思います。生駒市長選が行われる寸前にやたらに「市道」って看板が道路に並びだし、市長も必死なんだなと思ってた。選挙で若手の現市長が立候補した時も、テレビインタビューに答える市長や市議会長がえらくガラが悪くて、とてもお洒落な生駒のイメージと違っててびっくりした。 そして次々に逮捕。ああ、やっぱりって感じ。一番ショックはずっと王寺方面に行く時通ってた足湯が、事件の現場になってたこと。「こんなとこに足湯あるんや。行こう」ってずっと思ってたのに・・。そんな裏汚い足湯だったとは・・。 現市長もお住まいは奈良市だったりして、も一つだなとか思いますがコメントにあったように、膿は全部出して欲しい。せっかくきれいな街なのに、悪いことで新聞紙面を飾るのは悲しいことですね。
2007年05月17日
たとえ、中止になっても気にしてくれてるというのはとてもなんだか嬉しいです、ユーコさん。 不思議勝手に家猫気取り野良猫はなっちが大変です。妊娠ではありません。負傷です。けんかでもありません。 ちょっと前にダンナが気づきましたが、なんか左頬がはれてるのです。おたふく風邪みたいな感じ。その前はのどが腫れてたとか。まあ左頬に関しては、魚の骨でも口内でつきささり、化膿してるのかなと思いました。 相変わらず食欲もあったし。 ただ3日ほど前から、今まであんずの帰宅を待ち構えてたのがなくなった。遅い時間に玄関の前でにゃんにゃん泣くようになった。寝るのもコタツの中で爆睡。「いつの間にこたつにいたんやー」って感じでした。 月曜日は来なかったので心配だった。 火曜日は来たけど、なんと左頬の腫れがつぶれてた。べちゃっとなった左頬。一生懸命、腕でなめてた。そして食べるだけ食べて、水を飲むだけ飲んで、甘えるだけ甘えてまたこたつの中で死んだように寝てた。 で、夜中3時頃、パトロールに出発。 ダンナの推理では先月初めてやった蚤取り薬がきつかったかな、と。いずれにせよ、まあ元気そうなので温かく見守るつもりです。
2007年05月16日
今日もヒマと思ったら忙しかった。ぐったり。 今日ってやたらどの占いもラッキーデーという。別に気にしないけどどれ見てもそういうから、なんか気になる。 気のせい、と思ってたけど確かにやることなすこと、といっても仕事だけど、うまくいってばかり。どうなってるんや。 うまくいってラッキーなのはいいけど、怖いのはこの反動。明日から嫌な日になるのかな。それだけはやめてくれ。とびきりのハッピーデーはいらんから、毎日ほどほど幸せにしてほしいな。
2007年05月15日
年明けから仕事が忙しくあっという間に初夏を迎えてしまいました。 で、やっと先週後半くらいから「もしかして、今月いっぱいはヒマ?」と感じました。金曜日も会議でしたが、そんなに大した内容もなかったのです。 来月早々はまた大型新商品が出るので多忙。ま、それに伴いの商談がホントなら今月後半は目白押しになるはずだけど、なんかも一つ乗り気じゃないというか商談って作業ほど時間かからないし、気合あるのみだし。 とりあえず月曜はゆっくりまったりしてました。で、まあ時間も早いし、あの取引先に顔だけだしとこか、早く帰ってツバメに糞された車を洗おうとか思ってました。 そしたらまあいろいろやらされて・・。断ると冗談めかしてでも「他社に替えるぞ」と言われる。くそー、2時間も働かされた。帰宅したら20時だった。 で、ぐったりでバタンキューで、晩御飯を食べると死んで寝てました。いつの間にダンナは帰ってきて風呂入って寝てたのか。 ヒマしたいよう。
2007年05月14日
帰れないものは帰れない。帰りたくても帰れない。受け入れられない。いろいろ故郷に想いをはせつつ、名古屋にマラソン大会に出向きました。 西大寺を朝7時8分の特急で行きましたが、この時間から高の原駅やら西大寺駅は運動部の子達でいっぱい。びっくりしました。親の皆様、ご苦労様です。名古屋には9時15分に着き、現場に急ぎました。 大会の参加者は600名あまりだったみたいです。5キロ、10キロ、10マイルの部があり、10キロ参加。緑地公園は環境もよくていいのですが、更衣室がろくにないのとトイレがネック。 コースは10キロの場合、公園を4周するというもの。緑の中を走っていい感じなのですが、やはり何周もするのは最初苦痛でした。3周目くらいからどうでもよくなった。 時間の測定も前回の堺同様、前の方で走ったモン勝ちであんまり正確でない。1時間1分って言われたけど、もうちょっと速かったはず。ま、キロ6分の壁は打ち破れない。ハーフやフルではこのペースを維持するのみがこれからの課題です。 で、本日のメインはたぶん今から。名古屋在住の学生時代のユーコさんと3年ぶりくらいに再会。そしてお昼ご飯を食べに高島屋の12階のレストラン街のテラス席に。景色がめちゃ良かったです。 でので、気がつけばユーコさんが電車で来てたせいもあって、おばはん二人酒飲んでました。生中にはじまり、赤1本、シャンパンハーフをあけてしまった!!昼間っから。しかも走った後で回るんちゃうん?? 思ったほど回りませんでしたが、いろいろ女同士の会話が出来てめちゃ楽しかった。 帰りはJRの切符があったせいもあり、JRの鈍行の旅。3時半発の米原行きに乗りましたが、トイレに行きたくてたまらず、岐阜で降り、トイレ。そして大垣まで行って、米原まで行って、米原から京都へ行って・・と6時過ぎに帰ってきてまたトイレ。 これですっかりアルコールは抜けました。 なんか今日はマラソンがメインかお酒がメインかよくわからない日でした。やっぱお酒かな。
2007年05月13日
写真は近商高の原店で売ってるアイスクリームです。フタバ食品さんという宇都宮にある会社のアイスクリームで、カップうどんの小くらいの大きさのカップになんとなんとアイスが三種類入ってるのです!!バニラ・チョコ・抹茶とチョコ・バニラ・ストロベリーだったかな。 入れ物もおもろいし、なんといってもこのトリプルで198円は安いでしょ。これでサーティーワンとかに行かなくていいわけです。ちなみにカロリーは503カロリーです。やっぱアイスはすごいな。 欲張りさんにぴったりだし、男の子に受けそうな気がします。丼型っていうのが、めちゃいいですよね。
2007年05月12日
今日の悪天候はまるで最近の体調と一緒だ。 以前、会社の方のブログの存在を知って身近に感じるようなった旨お話しました。そのうちの一人がこの春より、中国地方に単身赴任となりました。 でも続くのがブログ。別に電話やメールをするわけでないけど、彼の行動が逐一わかる。すごく楽しい、というか孤軍奮闘を応援したくなる。 ブログって便利ね。 そういや、あんずも日記を始めたのはかなり体を弱らせて前の会社を辞めたので、仲間に心配かけまいと近況報告のつもりで始めたものでした。 今日は彼はどんな事件に遭遇してるのでしょうか。なんか覗くのが楽しみです。
2007年05月10日
未だに問題は解決せず、悶々とする日々。逃げ場がない。もう壊れてるかも。自分。 暑くなりました。そんなこといっぱいブログで書かれてるだろうな。自分で気温の上昇を実感したのは、2リットルの水です。真夏でもクーラーなしで運転するあんずはんは、2ニットルの水をがぶ飲みします。 が、さすがに気温の低下と共に2リットルが苦になり、真冬は500ミリリットルが精一杯くらいです。 そこへこの暑さ。あっという間に毎日2リットル飲めてます。気がつけば飲んでしまってる。気温が上がって、ああ夏になっていくのかと実感してます。 早くいろいろ解決しないかな。しんどいよ。
2007年05月09日
今日は支店あげてセールスとあんず達地域セールスが一緒に取引先をまわりました。組み合わせはランダムで嫌なセールスと当たったら最悪です。 あんずは全然しゃべったことない、どちらかというと取っ付きにくい方とあたりました。待ち合わせの電話するのも嫌でした。 最初の取引先では陳列。しかしここでトラブル発生。いつもならトラブルは困りますが、困った時こそ人間って会話が増えるものですね。3時間も作業すれば、なんか打ち解けた気がした。 結構、木津ー学園前の車中でもいろいろお話して・・。そうかこの方は名古屋の出身だったのか、嫁とは昨年の連休は友人の結婚式のためハワイに行ったのか、嫁と姑は仲悪いのか、子供さんは5歳と1歳か・・とかふだんでは絶対わからないこと話せて、まあ、おもしろかったです。 とどめとして、お昼ご飯はベビーフェイスのオムライスを食べてもらいました。「何も言わずに、オムライスからメニューを選んでください」あまりわかってなかった彼ですが、出てきたブツを見てびっくり。「なんですか、これ」状態。 もう頑張って食べてもらいましたよー。隣の席で大食い選手権状態。半分くらいで箸がとまり・・みたいな。無口になり。「満腹中枢がいかれた」どうにか完食されましたが、「動けねえ」。「あんずさん、確信犯ですね」 午後はそそくさと訪問を済ませ、解散。ちょっと時間が早かった気もするけど、彼はもう腹がいっぱいでいっぱいでそれどころではなかったようです。 おもしろかった。これで犠牲者3人目。さあ次は誰をいけにえに。奈良をなめてたらあきませんで。
2007年05月08日
またしてもベタなタイトル。 連休が明けました。そのせいか昨日のイベントが終わったせいか体がだるい。マラソン大会明けとはまた違っただるさ。よっぽど会社を休むというかさぼろうかと思った。 気を取り直して事務仕事。そのあと数件訪問。最後の取引先では力仕事させられる予感だったけど、担当者がいないことを理由にさっさと帰ってきた。マックフルーリーを食べたりした。うまかった。 少しいつもより早く帰れた。っていうか本当はこの時間に帰宅しないと。仕事しすぎ??早く帰れたので来週のマラソン大会用の特急券を買いに行ったよ。
2007年05月07日
やっとやっと心配していたイベントが終わりました。成功かどうかはお天気が悪かったりとかいろんな原因があって、なんともいえないです。でもまあ自分的には思ったより成果があったかなと。 なんでも悩んでるだけでなく、やってみるべきだと思いました。今回のことを反省し、来年に備えたいと思いました。 今日一番のびっくりは、一緒に仕事したセールスとなんとあんずの予備校が一緒だったということ!いっときますが結構、大阪のマイナーな学校だったのですよ。通ってた時期が違うとはいえ、もうびっくり腰抜かすぞ!! 予備校を卒業してもう20年以上ですが、すっかりすっかり今、心は19歳です。
2007年05月06日
なんとべタなタイトルだろう。 しかし今回の連休(といってもシャバに戻って4年目なので4回目)は仕事のことばかり考えてた。考えて書類書いて明日のイベントのイメージ組んだり販促物作ったり、休んだ気にあまりならなかった。 どうにか今日は連休恒例の冷蔵庫掃除や衣替えをした。あと石油ストーブを片付け、扇風機を出した。これだけやったら自分としては、連休に合格点。遊びにいこうにも混みすぎで行く気がしない。まあ、子供がいないからこんなマイペースな休み方できるのだろうな。 明日はがんばろっと。
2007年05月05日
今日は姪のさくちんの「息子」の宮参りの日。母からの手紙や電話で、その日に帰るよ連絡があった。もちろん帰るつもりもない。朝7時に電話あったけど、ダンナが断ってくれた。 で、予定通り、自転車で1時間こいで若草山ふもとに行き、春日山原始林の中を通って若草山に登った。 この山に登るのは1年ぶり。「山に登る」というほど大そうなものではないけど、片道30分くらいの道のりで道路も整備されている。そのくせ、森林浴がものすごくできていい。気持ちいい。 昨年はなかなか頂上に着かなかったけど、今年はあっという間に着いた。ダンナはなかなかだったと言ってた。 山の上まで車で行けるので頂上まで行くとすごい人と車。景色は曇りながらもやっぱりいい。知ってる風景が見渡せるってやっぱりいい。気持ちよかった。持ってきたお弁当を食べた。今年は鹿も襲いに来ず、安心でした。 それにしても春日大社の駐車場待ち激しく、行きも帰りもヨーカドーあたりから阪奈道路は固まってた。あんなに奈良は車で来るなと日記で叫んでるのに・・。駐車場も少ないし道も狭いの! 帰宅してからは、販促物作成の続き。一時だけでも嫌なこと忘れられた一瞬でした。
2007年05月04日
えっと相変わらずサティへの交通渋滞とかはないです。あんまり。押熊も普通の渋滞です。登美が丘のジャスコの開店の時のほうがひどかった感じがする。でも店内はお客さんでいっぱいだって。自称「サティ監視委員」のダンナがまた今日もサティに遊びに行って、そう言ってました。 今度、社会催事からみのちょっとしたイベントを、あんずとセールスさんでやります。休日出勤許可もらってやります。ほんのあんずの思いつきの一言が、大きくなってなってこんな羽目に。どうなるか全くわからないし、めちゃ不安。不安で気も狂いそう。 でもやるしかない。 で、その販促物作りを一生懸命やってます。こつこつと100均でモノを揃えたり、作ったり。まるで4年前までのあんずです。すっかり心は戻ってます。シャバにもどってまでこんなことするとはな。でも社会催事はおもしろいし。自分からすることって、苦にならないんよな・・。 寝てる最中に起こったこむら返り。一日、足に違和感あって走らなかった。こんなの初めて。
2007年05月03日
そりゃあしょうがないさ。どんなに奈良で飲み会を楽しみにしてても。仕事を早めに切り上げてそそくさと大阪に向かう途中であっても。みんなが急に会議入ったり、子供の具合が悪くなったらしょうがない。 残念だけどね。
2007年05月02日
いろんなしがらみから逃れたくて、メーデーで会社が休みをいいことに、4月30日と5月1日と大垣・下呂へ旅行に行ってきました。 貧乏なので鈍行でビジネスホテル泊りです。 本当は高山に行きたかったのですがさすが連休中で無理でした。お気に入りのビジホが大垣にあったため、大垣で宿泊と決めましたが、大垣までって結構近い。京都から2時間くらいで着いてしまう。米原まで新快速があるのが大きい。 到着してびっくりしたのは、結構、大垣ってでかい街。水饅頭が名物で買いたかったけど、帰るまでにつぶれそうだったので止めました。観光といってもも一つするところなく、とりあえず無料貸し出しのレンタサイクルで、アウトレットモールや最近できたジャスコを目指しました。 だいたいの位置はわかってますが、なかなか道が思うようにない。だんだん疲れてダウン。こんな大垣まで平和堂があってびっくり。あちこち自転車を3時間ほどこぎまくりました。その後、チェックイン。ご飯は外で食べようかと思ったけど、恒例・スーパーの買出しでホテルで一人宴会。 翌日はあいにくの雨。行き場所も決まってない。とりあえず時刻表とにらめっこして、目指したのは下呂温泉。大垣を9時頃に乗って下呂温泉に着くと11時半でした。ことんことんといい感じの電車の旅でした。初めての下呂温泉でしたが、結構開けてる感じ。城崎みたいな感じというか。うーん。車が多くて怖いです。足湯にもつかりました。結構、不倫旅行とか婚前旅行風のカップルが多かったな。 帰りは下呂を14時8分に乗って、京都に着いたら18時半過ぎでした。 大垣は水都というだけあって、写真のような水がいっぱい湧いてました。軟水でおいしかった。 旅行中は緑はきれいだし、いろいろ考えもクリアになってよかったのですが、自宅に近づくとまた悶々としてくる。久々に胃薬を飲みました。明日一日行ったらしばらく連休か。
2007年05月01日
全29件 (29件中 1-29件目)
1