全29件 (29件中 1-29件目)
1
東京マラソンは出場募集が始まって5日目かなんかで定員オーバーだそうです。一応申し込むつもりですが、抽選に当たるかな。当たっても宿泊費や参加料1万円で物入りです。 いつも気まずいのは酒を飲んだ次の日です。ほーんと昨日のことは考えれば考えるほど、やばい・恥ずかしい・まずい。いつもよりメンバーが多かったのがまた醜態をさらした人数が多いということで、気まずい。まだ直行直帰勤務形態で、月曜に顔を合わさなくていいのがいいのか悪いのか。 一応、昨日は結構計算して飲んでました。さほど楽しい会でもないし。最初の懇親会ではひたすらビール。トイレも定期的に行ったし。2次会の居酒屋に熟女6名とセールスのヨッシーとてっちゃんとコウジさんと。ここでも最初はビールでしたが、定期的にトイレも行ったし。 途中から調子に乗って、ヨッシーを誘って日本酒を2杯行きました。ひいてましたね、ヨッシーは。そりゃそうでしょう、あんずはんも黙ってりゃ大人しそうなその辺の奥さん?ですもん。中身がおっさんとは思わないでしょう。 とにかく。店を出る辺りから全く記憶がない。お金を払った記憶がない。気がつけば近鉄難波駅。居酒屋の靴箱の鍵を持ってたけど、ちゃんと一緒に入れてた同僚の靴は出せたのか。めちゃくちゃ不安になり、今日恐る恐るメールで聞いた。なんでもあんずもお金を払ってて100円足らんから、ヨッシーが出してくれたらしい。 全く記憶なし。 弱くなったんやなあ。情けないわ。 やることしゃべることが情けない。これがまだ20代独身ならかわいいのだが、シジュー半ばの既婚のオバはんがすることではないでしょう。 っていつも思うのですが改まりません。 今回さらにやばいのは、帰宅途中、自宅付近でなぜかドテッとこけたのです。そのせいで、左足が変な感じで違和感がある。来週は駅伝なのに、やばい。ジムは休みました。治さなきゃ。 あー、ほんまに飲み会の次の日は恥ずかしさでいっぱい。記憶が飛んでる間に変なことしゃべってないやろうなあ。ブログやってるとかさあ・・。 「ケータイさんへ 昨夜というか今朝はお見苦しいところをお見せしました。削除しました。朝イチ、ケータイさんが来られた時にあんずも目が覚めた時間です。ほんまに恥ずかしい夜でした。どうしましょう。それにしても、今日も何回も来て下さってありがとうございます。ケータイさんの足跡があんずの支えです。では、おやすみなさい。早く寝て恥ずかしいこと忘れます。 あんず」
2007年06月30日
泣いてもいいですか。ケータイさん。 今日は下期の会社の説明会でした。3年生のあんずとしては、もういい加減マンネリで面白みもなかった。 何より、京都・兵庫営業所の人も混じって狭いとこで長いこと、束縛されるのがいや。 ・・いろいろ酔った勢いかなんかで日記をアップしてましたがややこしいこと紛らわしいこと書いてたので、削除しました。 でも朝方、ケータイサンには見られてしまったなあ。 あー、昨夜は結構今から思えば最悪だったかも。おいしく食事し、楽しくヨッシーやてっちゃんらと飲んでたけど、どうやって家に帰ったのか、近鉄難波駅から高の原まで記憶がないよ。 自宅に着いて会社携帯をいじってて、約2名の人にまちがって発信してしまったよ~。間違いです!間違いです!すみませーん。 何よりしらんうちに日記書いてたのが自分で怖い。4時頃までいつものように、居間でにゃんこと寝てたつもりだったのに。 あー、だんだん恥ずかしくなってきた。これだから酒を飲んだ次の日ってやーね。やっぱり弱くなったわ
2007年06月29日
今日はめーっちゃハードな日になるはずでした。 が、汗はたっぷりかいてやっぱりTシャツを、志摩ロードパーティー・榊原温泉マラソン・芦屋と3枚着替えましたが、家に帰ったら久々に5時半でした。びっくりして、何気なく家の近所を走り出しましたが、これまた暑くて。ほんまに来月の駅伝でくそ暑いのに走れるんやろか。今までは自分が「遅い」という心配だけでしたが、日に日に暑さの心配も増えてきた。 やっぱり22時前には自然とバタンキュー。いつダンナが帰ってきて寝たのかも知らない日々。目が覚めるといつもあほみたいな格好で寝てるはなっちがいる。あいつも最近まではあんずが入浴してると、風呂周りに来て「私が目覚めたら誰もいやへんし、寂しいやろ。ぼけ。はよ、外へ出さんかい」と泣き喚いて、ダンナを起こしてました。が、最近は寝室に来てあんずの布団の微妙な場所で寝てくれてます。おかげで、あんずは伸び伸びと寝られません。 今日も寝てしまって目が覚めたら時計の針がまっすぐ。とうとう6時まで寝たかと思った。そしたら0時半。めちゃ嬉しい。急いで洗物をして今から布団に入って寝ます。嬉しい。 明日は会社で憂鬱な説明会。狭い狭い場所で監禁されるのが苦痛。何よりその後の酒の席が憂鬱。しし座は今年は12年に1回の恋愛の大幸運年と言われようが、既婚のおばはんには関係ない。週末には金星が入って満月の頃はやりたい放題の大幸運のしし座といわれても、関係ないだろう。明日はふてくされて、高の原の奥さんぶって帰ってくるぞ。 あたし、お酒が飲めないので朝帰りなんてとんでもない!門限がありますのよ。 「ケータイさん こんばんわ。いつもありがとうございます。8時台の足跡は電車に乗る前ですか?いろいろ想像楽しいです。足跡の数だけ励まされてます。本当にありがとうございます。ケータイさんにとって、よい週末になりますように。最近、週末はつまらないあんずです。おやすみなさい。 あんず」
2007年06月28日
暑い。汗だく。でも車にはクーラーいれないぞ。今日もマラソン大会参加賞のTシャツを3枚着替える。首に巻くタオルはねちょねちょ。首周りはまたしても、今年もアセモだらけ。 夏だなあ・・。 やたらに広告とかでも、夏休みの旅行計画が増えてきた。今年はお盆休みをうまくやれば、すごく取れるみたいで。 でもへそ曲がりあんずとしては、長いことサービス業にいた身としては、どうもお盆とか人の多い時に休んでどっかに遊びに行くということが、できない。むしろそういう種類の人をおだてあげて、モノを買わせる方に快感を覚える。 夏の計画なんて立てられない。「どっかに遊びに行きたいやんなー」とか仕事仲間と言ってる方がやっぱり性にあう。 それに、夏のこの浮いた世間に対して苦手な理由の一つに、自分の誕生日がある。くそ暑い8月のお盆前に生まれた身としては、さんざん騒いで誕生日で盛り上がり寂しくお盆を迎えていく夏を惜しむ・・というパターンがどうも寂しい。誕生日って腐っても一年で一番の頂上。この日のために!みたいなとこあるし。 いずれにせよ、せっかくシャバに戻れてるのにお盆の休みを取る気はしない。といって有給はたまる一方だし、他の日もいらいらして休みは取れないし。うーん。あんずは甲子園に高校野球さえ見に行けたらそれで夏はいいのだけど。高校野球観戦友達の姫がママになって、一緒に行けないのが寂しいな。 しかしもう眠くて眠くて夜の22時になると畳の上に、はなっちと寝転んで寝てしまう。そんなに働いてるつもりはないのだけど、寝てしまう。あー。木曜日は一日びっしりこき使われる日。何時に帰れるのやろう・・。絶対夜はうたた寝やわ・・。次の日早いのに・・。 「ケータイさんへ こんばんわ。ケータイさんは、夏の計画は立てましたか。家族孝行するのですか。今のあんずは夏休みはいらないです。それよりこの爆発寸前の気持ちが成長していくのが怖いです。ケータイさんの早起きがうらやましい・・。ではおやすみなさい。あんず」
2007年06月27日
むし暑い。で、どうも体調が悪いというかやる気ない。夜もうたた寝で4時頃目覚めて入浴就寝。7時起床でしたけど、どうも体全体がむくんだ感じでだるくて、8時頃から半時間ほど寝てしまった。 でも昼間もだるかった。暑いので今日もマラソン大会参加賞Tシャツ着替えまくり。3枚は着替える。高槻や淀川の大会のようなメッシュっぽい生地のは、風通しがよくて良い。首にタオルは必須。 時間が経ってもだるい。持参の水2リットルは簡単になくなり、行く先々でソフトクリームやアイスコーヒーを飲んでしまう。途中から楽しみを加えることにした。 それはスーパーに立ち寄り、七夕の短冊に願いを書くこと 生駒のジャスコやユーストアで書いてきたもんねー。ええ年こいて、ちょっと恥ずかしい気もするけど、やっぱり七夕は素敵です。木津川市でも七夕祭りがあるらしく、当日は交通規制あり、とあった。 願い事はただひとつ。これから当日まであちこちの笹飾りに、願いを託そう。短冊を書いてる時の自分はすごく純粋になってる気がします。明日も笹飾りを見つけたら、願いを書こう。うーん、でも明日からは超ハードだ。木曜日は生きて帰れるかどうかわからない。金曜日はふてくされる日。うーん、願い事をする時間はあるのか・・。 「ケータイさん こんばんわ。夜は何回も来て下さってありがとうございます。昼間はめちゃ暑かったけどケータイさんは、内勤でしたか。それにしても、ケータイさん、あんずは待ちくたびれました。こんな程度でそんなこと言ってはいけないけど、待ちくたびれた。待ってたら何かいいことあるのかなあ。明日も暑そうです。ケータイさんもお体に気をつけてくださいね。 あんず」
2007年06月26日
昨日帰省した際、庭から紫陽花の花を摘んできました。 あんず家は生花を室内に絶やさない家。あんずも家に花を飾らないと気持ちが悪い。結婚当初とかは、お花やさんで300円の花束を買って飾ってました。が、体調壊して退職し、物事をゆったり見られるようになってからは、その辺の草花を飾ってます。生花からエネルギーをもらう。 嫁に行ってからも亡き祖母や、母が帰り際によく紫陽花の花をこの時期には持たせてくれた。 今年は自分で摘んだ。紫陽花は接ぎ木ができるはず。やせ細ったあんず畑に接ぎ木をして成功すれば、奈良から名張の実家を思うことができる。 うー、我ながら泣かせる~。万葉集みたいな世界だ~。 出産祝いなんて、そういうことにはアホホドうるさいあんずはやってないのに、気をまわしたダンナの成果で、昨日は姪のももちん夫婦から出産祝いの返しをもらった。これまた気分が悪い。 占いをあちこち見ると、今年はしし座にって12年に一度の恋愛の幸運年らしい どうしましょう。 そう思ってたら、同僚から電話。週末にある秋の新商品の説明会の後、同僚やセールス有志と飲みに行かないか、と。なんかやけのヤンパチだったので、誰が行くのかも知らず「行くー」と返事した。 返事してからめちゃ憂鬱。実はあんずは4名以上の飲み会は非常に苦手。よっぽど心を許してる人とでないと嫌。苦手。しかもその日のメンバーには、超二重人格の先輩もいる。あんずも信頼してて、えらい目にあった。その人のせいで辞めた新人さんもいる。 とても憂鬱で誰としゃべったらいいのかわからんし(子供ネタはすぐつきる)下ネタはかなんし、飲む相手を見つけると言っても奥様方はこの前話した通り、飲まない方ばかりですよ。 せいぜい猫をかぶって大人しくして人の話を聞いてるふりして、相槌うって、こっそり影で飲んでいい気分になっていよう。っていうか酔えるかな。水代わりで終わりそう 「ケータイさん こんばんわ。今日はちょっと早めに日記です。今日も何回も来て下さってありがとうございます。ケータイさんはお昼ご飯は2時半頃だったのですか。昼ごろからの陳列が長引きました。あんずは、その頃でした。抑えられない自分が相変わらずいるのですが、一生懸命抑えますね。ケータイさんも応援してくださいね。今日もお仕事遅いのかな。明日もいい朝を迎えてくださいね。あんず」
2007年06月25日
今日の実家での祖母の法事は号泣でした。 2時からお寺、というわけで、昼前に到着。実家は昨年の夏か秋くらいにリフォームしたので居間とかまっさらで、他人の家に行ったよう。どこに座ったらいいかわからないうえに、姪達の子供のベビーベットもある。 仏壇に手を合わせた後、新聞を応接室で読んでた。そのうち、大阪市内から姪のももチン夫妻も赤ちゃんを連れてやってきた。さくちん夫妻とももちん夫妻とその共に3月生まれの赤ちゃんを囲んで姉や母の会話が弾む。 「わ~、大きなったなあ」「わろてるわ~」 自然と号泣。 そのうち、お昼ご飯のお弁当が配達されて、あんずもみんながくつろぐ台所に。黙々と食べた。食い初めだの宮参りだのの話に耐えかねて、食べ終わるとすぐにまた応接間に行った。こういう席でも笑顔で普通に話を合わせられるダンナは、すごいと思う。 いつもなら。いつもなら、食事中のあんず実家の会話はみんながメイメイにうるさくしゃべって、誰も人の話を聞いていない!にぎやかにぎやか。人の話を聞いていない先頭があんずだと、ダンナがよく言ってた。 今日はそんな場合ではない。室内犬の柴犬・のえっちと遊んでた。犬臭かった。 応接間にいてもまた聞こえてくる幸せな会話。もうまた泣いて泣いて泣いて・・。寝てました。 そしてお寺に。そして自宅の仏壇へ。法事終了。 「用事終わったから帰るわ」あんずは言いました。電車で帰るつもりでしたが、ダンナが気を遣って「俺も帰るわ」と言ってくれました。車に乗り込み、いつものようにみんなが見送り。いつもなら、そこで手を振ります。でもね、でもね、今日は泣けてきて泣けてきて外を見ることができない。ハンカチで目頭を押さえたまま、自宅を離れました。 離れたくなんかなかったよー。でももう居場所がないのと、今までの自分の生き方を責められてる気がとてもとてもした。 自宅の裏の物置あたりに、改築まで使ってた台所の机と椅子があった。お払い箱だ。その懐かしい思い出が詰まったくたびれたその机セットを見ていると、自分と重なって重なってたまらなかった。行くところがないのだ。 言い訳かもしれないけど、結婚することも忘れるくらいに仕事を優先したきた。結構。結婚してることも結構忘れて仕事してきた。それなりに。文句言いながら。年も忘れて、出産なんてこと忘れてたよ。でも体壊して退職で、再就職も難しくて再就職できたと言っても補助的な仕事で。あんずの女としての今までの人生・生き様はナンナン?って感じです。 なんてこというと、「素敵なだんな様がいていいじゃないですか」とか何とか言われるのがオチ。それもまた然り。でもね。 針ねずみのジレンマで、身近な人が成功人生を歩んでいると、身近であるがゆえに近づけば近づくほど傷つきます。(カウンセリングの勉強で学びました)とりあえず、昨年の夏にあんずはいっぺんに、義妹・姪二人の妊娠という出来事に囲まれてしまったのです。呑気にマラソンしてる場合ではなかったのです。なんぼフルマラソンを完走できても、誰も喜んではくれないのです。 今度、帰省するのは母が死んだ時かなあ。居場所ないし、乳臭い家ではくつろげないし、オンナとして勝ち誇ったような姪達の顔は見たくないし。どうせ人生スムーズに過ごしてる無神経な姪のももチンになんて、絶対、人の気持ちはわからない。人の気持ちを逆なですることはあっても。 あんなに30年ほど前に、姪二人が生まれた時は嬉しくて嬉しくて学校から早く帰ってきて、おしめ換えたり、保育所にお迎えにいったり、ミルクを与えたりしてたのにね。恩を仇で返された気分。結婚式でもとてもとても喜んで、長女のももチンの時なんて涙も止まらなかったのに。 うだうだ言ってすみません。日記ということで許してください。 いつもなら名阪から帰るのですが、変わりゆく実家の名張を見たくて165号線から帰りました。アピタによって、スガキヤの冷やしうどんを買いました。雨のせいで霧のかかった山々は、水墨画のようで本当に美しかった。名張は川があり、山があり、本当にきれいな所だと心より思いました。奈良とはやっぱり違う。緑色が深い。 でもねー、やっぱり奈良は道路事情が悪い。田原本辺りとかで渋滞するし、京奈和にたどり着けなかったから、2車線の24号線をちんたらちんたら行くしかないし、名阪より2倍以上時間かかりました。名阪なら1時間で帰れるのに。 自分ってなんだろう。自分の自分であるがための証明ってなんだろう。ほとんどの女性のように「子供」といった成長をはかるバロメーターもない。すがるものもない。 でもね。笑われても何でも今のあんずは、手当たり次第にマラソン大会に出て少しずつ何でもいいから自信つけて。補助職でもいいから、今の仕事を自分なりに一生懸命もがいてやって。それがたとえ担当セールスにとって、ノミのような仕事量であってもわめいて自分のエゴを満たす結果を出して。 さ、今からセールスさん達に発注の依頼のファックスを流そう。目の前のことやるしかないのだ。もう実家には帰れないから。 ・・写真は我が家の主のハナッチの今日のあほな寝相です。にゃんこ座布団の上で・・。「グリコ~」って感じです。
2007年06月24日
明日は祖母の十三回忌(たぶん)。早いなって思う。 法事は法事でいいのですが、問題はそのために帰省しないといけないということ。ずっと前からこの日記にお付き合いくださってる方はご存知ですが、あんずは昨年8月よりいろいろあって、帰省できなくなったのです。最終に帰省したのは昨年の五月。 今はダンナと同じ曜日に休めていつでも毎週でも帰れる。1時間も車を走らせれば、懐かしい実家。 でも帰れないのです。 帰れないけどやっぱり法事は、というか可愛がってくれた祖母なので法事は出席しなきゃと思います。法事が終わったら一人、電車で帰ろうと思います。 だいたい、我が子のように育てた12~14歳年下の姪二人がこの春出産。その赤子二人を前に、どうしたらいいの。嫌味そのもの。嫌がらせ。誰もそんな風に感じるあんずの気持ちはわからないだろうけど。 殺すのではないかなあ。かっとして。 今までなら、実家に帰れる日を待ちわびて待ちわびて・・でした。でも今日は気が重い。幸せな姪夫婦二組とそのおばあちゃん、ひいおばあちゃんを前にどう振舞えばいいのか。 憂鬱です。 どうせ何しても、あんずは悪者です。ええ、ええ、悪者です。 とっとと、早く帰ってやる。 「ケータイさんへ こんばんわ。今日はお休みではなかったのですか。めちゃくちゃ早起きだったのですね。何度も遊びに来てくださりありがとうございます。楽しい土曜日でしたか。楽しい日曜日でありますことお祈りしています。 あんず」
2007年06月23日
金曜日もいつの間にかバタンキューで寝てまして、キャンドルナイトどころか室内の電気つけっぱなしで朝まで寝てました。自戒の気持ちを込めて、朝からは「朝パラ」とかテレビつけてません。 金曜日の夜はクラッシックコンサートに行ってきました。コカコーラ主催で、奈良県文化会館開催分を300名抽選で招待というもの。クラッシックなんて全然わからないのですが、申し込んで当たりました。 夜6時半開演でしたが、仕事が急にいろいろ入ったせいもあり、また雨降りということもあり、行くのをやめようかなあと思ってました。が、根性で仕事を早く切り上げ、6時前に到着しました。 わかってはいたけど、雨の中すごい人・・。60前後くらいの方が多いです。プログラムの内容は、バイオリニストの徳永二男さんとソプラノ歌手・天羽明恵さんをお迎えして、ボルフ・ヘンデル・チャイコフスキー・モーツアルト・バッハを2時間弱聴かせてくださいました。 文化会館は会議室なら何度か職安通いの際、研修で行ったことありましたが、ホールは初めて。きれいで思ったより音響もよくびっくりしました。 音楽もわからないなりに、主催者の意図通り、質の高いコンサートなんだろうなと思いましたが、なにせ知らない曲ばかり。なにせなにせで、猫に小判状態で途中やっぱり寝てました。熟睡できなかったのは、結構クーラーきいてたから。 まあ良かったのかなあ・・。まあ次回こんな機会あっても、パスしそう。わからないものやっぱり・・。 8時半過ぎに東向きの通りとか歩いてもやっぱり店は閉まってる。そうそう、燈花会の時もそうやったと思った。一人カラオケデビューするつもりでしたが、さすがにクラッシックの後はそんな気になれなかった。 ダンナも外食だったので、晩御飯は面倒だし、帰り道の9時過ぎにサティによるとニューファミリーやヤングだらけでびっくりした。こいつら何者や、と思った。近商では考えられないよお。 でもまあ食品も特に買うものなかったのですが。 とりあえず、猫に小判、を実感したコンサートでした。
2007年06月22日
木曜日は大阪でミーティングでした。 だからっていうわけでないのですが、普段は絶対はけないスカートをはいて行きました。スカートをはくって何ヶ月ぶりでしょう。何年ぶりかな。普段の仕事では絶対はけないし、変にズボン慣れしてお出かけのときもズボンをはいてた。 ちょっとした気まぐれなんですけど・・。 が、慣れないことしない方がいいですね。階段をがーっと駆け上がるとき、ひざより少し長めのスカートはぺラッとめくれてしまう。電車に帰りも座れたときも荷物を持ってたのですが、変なことなってスカートをめくって座ってしまうような・・。 変に気を使ってしまいます。お気楽に動けない。やっぱりズボンの方が楽だなあと実感しました。 帰宅して晩御飯食べていつの間にか爆うたた寝しててこんな時間になったので、もうやめます。「 ケータイさんへ こんばんわというか、もうすぐおはようございます。いったいケータイさんは、あんずの知ってる方なんだろうか。もし、知ってるあの方なら嬉しい。恥ずかしいな。そうだといいな、ってなこと今日も考えてました。では金曜日もよい日になることお祈りしています。 あんず」
2007年06月21日
ぐったりと寝てしまう22時である・・。 あのー、うそか冗談と結構思ってるのですが。もしかしたら七夕の次の日に大阪城公園である駅伝にあんずはん、出場するかもしれないです。 なんか会社のランナーズが、有志?か変人かしらんけど集めて2チーム作って出場するみたい。で、七夕駅伝というだけあって、織姫・彦星、っていうので女子はチームに一人いないといけないみたい。1区間3キロです。 このオバはんが女子か。 最初に聞いたときは絶対嫌でした。何がいやって、連帯責任がいや。速かったらいいのですが、足の遅いあんずとしては責任を感じます。一人走るマラソン大会とは違うのです。 もしチームがそこそこを狙ってたら、もうそんなん責任感じまくり。どうあがいても、あんずは1キロ6分以上の速さでは走れません。短距離は死ぬほど苦手。いろんな方のブログ読んだら、その大会は結構1キロ3分みたいだし。 そのうえ、社内2チームで競うというのがまた責任感じる。どっちかが勝って、どっちかが負けるということではないですか。チーム編成によるけど、どうしようって思う。 でもまあ、そんなに張り切ってる感じでもないし、まあいいかと「うん」と返事したのですが、ほーんまに遅いって、この足。あと数日で速くなることないしな・・。まあそこに参加することによっての交流の方が、日ごろ離れて仕事してる身としては楽しみかな?? 「ケータイさん こんばんわ。 今日も早起きだったのですねえ。夜の足跡は電車に乗る前ですか? おうちで一服してからですか。今日はいいことありましたか。抑えられない気持ちってありますか。明日もケータイさんにとって、いいことがいっぱいありますように。 あんず」
2007年06月20日
今日は一日、セールスと一緒に行動の日でした。今日のお相手は、あんずの主要取引先の担当セールス。彼女はあんずと1ヶ月違いの入社の才女です。1ヶ月違い入社といっても関わりなく、話し出したのは彼女が担当先変わったこの春くらいからです。 気の毒だったのは。 気の毒だったのは、なんと第二阪奈を降りるとこでスピード違反で捕まったこと。2万5千円。いくら明日ボーナスといってもかわいそう。気の毒。奈良にくる用事がなかったらこんなことなかったのに・・。 で、まああちこちまわりました。一日一緒にいるのは2回目ですが、以前よりは会話もよく弾んだと思います。やっぱり何でもコミュニケーションかな。1回目より2回目。いろいろ話した話題の中で一番びっくりしたのは、今週末に行われる社内結婚のこと。40歳の京大卒の管理職が、この前まで派遣できてた28歳の方と結婚するらしい。 「12歳の年の差」「ハケン」といった状況にドラマのようなものを感じつつも、「ハンザイ~」とか言ってしまった。 お昼ごはんはもちろんベビーフェイスのオムライスです。これで犠牲者は、5人目。うわさはいろいろ聞かされてた彼女でしたが、なんとなんとオムライスを結構普通に完食しました。ペースが落ちなかった。すごい!チャンピオンです。 あちゃこちゃまわって、あっという間に18時となり解散。そしてあんずはヨーカドーへ買い物に。実は今日は忘れそうだった結婚記念日。雅子さんと同じ年に結婚し、週刊誌の「おめでとう!皇太子ご夫妻結婚○周年」という見出しで、「あ~私もその年数か」と思ってたのに、今年はそんな見出しもない。 何を買いに行ったかというと今日のデイナーです。やっぱりいろいろ考えて、究極の卵かけごはんにすることにしました。いつもよりうんと高い卵を買いに行ったわけです。(といっても4個入って210円)さすがに1個500円近いのは勇気がなかった。 楽しみに晩御飯でキャベツにかけて食べました。はっきり言って味はわからなかったです。ダンナにもさんざん「高い卵やねんからな」と言ってから食べてもらいました。うん、やっぱり味が濃いとかなかったな。やっぱり卵は楽天の信州の卵やさんのがおいしい。一回に買う個数が80個じゃなかったらなあと思う。 水曜日もパニックになりそうな日。やたらに夕方に訪問しない取引先が集中してる。早く帰れるかなあ。木曜日はミーティングなのでそこそこ早めに帰って準備したいのだけど。火曜日はどこも占いで絶好調って書いてたけど、あんまり実感なかったな。絶好調であんなんかって日でしたね。 あー、やっぱり別のセールスには依頼していた見積書を作ってもらえなかった。先週、口頭とメールで依頼したのだけど、やっぱりな。セールスのいっぱいの仕事から見たらあんな依頼はノミのような存在で、忘れても仕方ないのだろう。なんか怒る気もしない。ああやっぱりと思うだけ。これまた悲しいかも。 「ケータイさんこんばんわ。今日は早起きだったのですね。雨には遭いませんでしたか。夜は早くおうちに帰れたのですか。明日もケータイさんにとっていい日でありますようお祈りしています。足跡楽しみにしていますね。あれ、いつも電車に乗る前とかが多いのかな。いろいろ想像するの楽しいです。ではおやすみなさい。 あんず」
2007年06月19日
あ~、寝ちまったよお。そんな今日は重労働したつもりは全くない。一日、やたらお菓子ばかり食べてた。帰宅してからも。晩御飯食べてから、新聞読みつつひれ伏してずっと寝てた。WITH はなっち。いつの間にダンナは帰宅して、寝てたのだろう。 今月いっぱいもぼんやりと寂しく過ごすのかなあ・・と思ってたら、今日、最後に行った取引先で予想以上の大きな商談まとまり、こりゃ大変。来週はずっとハード。(しれてるけど)特に28日はハード。何時に帰れるのかなあ。次の日は会社で秋の新商品の説明会があり、本社からも人がくる。で、集合時間がいつもより早く、いつもより時間厳守。起きられるかな。 で、その説明会の後が少々生き地獄。本社から人も来るし、支店も京都・兵庫営業所の人も来るということで懇親会がある。ぶっちゃけ、飲み会です。大阪市内の一等地のホテルであります。昨年、期待していったけど場所代だけで消えたみたいでお料理はも一つでした。飲み放題なので喜んでたら、好きな日本酒はありませんでした。 まあそれはともかく。何が地獄ってねえ。まず、同僚はまあ普通は奥様・主婦ですわ。だからというかなんというか「私、お酒飲めないの」という人が圧倒的に多い。で、ジュース代わりにああいう場でビールを飲んでしまうあんずとしては、退屈。手酌するのもなんやし。(といってしてるけど)で、ちょっと2杯でも飲みゃー「あんずさんて強い」となる。いやこんな量で・・、と落ち込む。相手を畳み込むように勢いつけて飲むのが、本当は好きなんだけどなあ。 で、話題。主婦・母・奥さんだから、10分もすればああいう席って子供とか夫とかいややっぱり子供の話で盛り上がる。ある程度、相槌うつと疲れてくる。人数が多すぎて・・。ほんでこういう席でまた飲みすぎると(その奥様方からすれば)「あの人、何!」となる。 女の人って怖いから、何を影で言ってるかわからない。あんずも入社した頃、引継ぎで同行とかしてもらった先輩はすごくさばけていい人、と思ってたけど、実は全員の悪口をあちこちで言いふらしてる人って知った。その人からずっといろんな人の悪口聞くのいやで、やめた新人さんもいる。いやだな。その人の目も気にしないといけないのがさ。 あと、下ネタになるのも嫌だな。オトコの下ネタもえぐいけど、オンナの下ネタも耐えかねる。 うーん、なかなか表題にたどりつけない。 今日、販促資材の依頼を急にしないといけなくなった。で、担当セールスに電話した。一年ほど前に紹介した「てっちゃん」です。なんか電話の声がいつも以上に柔らかいなあと思ってたら、「実は今日は人間ドッグで休んでるんです」。 あちゃー。この仕事、そういうことわからないのよねえ・・。すみません。でも仕方ないわ・・。 「あ、うるさいでしょ。子供の声が」とてっちゃんは、言った。てっちゃんとこは連休中に第二子が誕生したばかり。子供さんの声は聞こえなかったけど、子供さんがそばにいるのね。だからこんなに優しい柔らかなパパさんの声になってるのね。やっぱり子供ってすごいな。 なんか落ち込んだな。わけもなく。 で、折り返し、確認の電話をもらうことになってたのだけど、かかってこない。てっちゃんは、「てっちゃん」なのですごく几帳面できっちりしてる人。ぜーったい、電話とかしてくれる。かかってこないし、それならあんずは火曜か水曜かどっちに取引先に行って、作業すればいいのか。 結局、半日待ってもかかってこなかった。こっちから普通なら電話するけど、相手はお休み。パパさんしてるのに、かけられないよ。 なんか暗雲たちこめる1週間の始まりだ~。 「ケータイさんへ こんばんわ。今日はお昼ご飯はまともに食べられたのかな。朝は駅からかな。夜は早く退勤できましたか。今日のあんずは、お菓子ばっかり食べてて腐ってました。運動するわけでもないし・・。ケータイサンは、今日はいいことありましたか。また足跡をつけてくださいね。楽しみにしてます。でもなんか火曜日はお忙しそうだなあ、いつもより・・。ご無理してはだめですよ。ではね、おやすみなさいっていうかもう朝じゃー あんず」
2007年06月18日
金曜日にとても不機嫌な気持ちで自宅駐車場に車を停めてると、不機嫌過ぎてぼーっとしてて車の正面下をがーっとこすっとしまった。かわいそうな車・・。 今日は掃除というか一歩進んだ整理。秋から冬は毎週のようにマラソン大会に参加してて忙しいあんず家。掃除機はどうにか土曜日にかけるけど、じっくり整理整頓なんてしたためしがない。しかしモノが増えて増えてこの豪邸では暮らせない。なんしか、モノは捨てられないA型なのら。 まず今日思い切って整理したのは、過去のマラソン大会の記録証とゼッケン。最初のころは記録証やゼッケンを見るたびに「よくがんばったよ~。よく10キロも走ったよ~」と感動してました。「がんばったらできるやん」と自分に自信をつけるために、居間の壁に貼ってました。そのうち、ダンナもマラソンに参加するようになり、量は増えたわけです。一年に22回ほど参加するお馬鹿ペアとしては、年数がたてばたつほど悲惨・・。 かれこれマラソン大会に参加始めて4年目くらいと思うのですが・・。で、そんなしんどいこと、お金払ってまで参加しなけりゃいい。が、せこくてさぼりのあんずとしては、お金でも払って強制しないと5キロはおろか10キロだのハーフだの一人では絶対走らない。 ほんで貼ってた記録証とか全部はずして、ファイルに綴じました。ハーフだけ貼ってます。過去の記録証に一緒に大宇陀を走った七井君のサインがあったり、懐かしかった。ものすごい数でした。 参加者名簿も捨てたいけどなんか捨てられない一つで、たまってきて迷惑です。 も一つ、参加賞も考えもので・・。タオルがたまるたまる。あんずはバスタオルがほしいのですが、参加賞で多いのはスポーツタオルかハンドタオルがほとんど。カラがでかいので、風呂上りにスポーツタオルでは拭いた気がしない。タオルもモノモチいいから、なかなか消耗しない。そうでなくても普段からお葬式の返しとかで、よくもらうのに。 あとわけのわからん湯のみとか茶碗も困りもの。リュックも一つあったらええわって感じ。帽子はまだ許そうかなあ。 そうそう、Tシャツもかわいいのはいいけど、どうしようもないデザインのは本当に困る。いくら下着代わりといってもねえ。まああんずは今の仕事についてから、夏の仕事着としてフル活用させてもらってますが。芦屋マラソンのが可愛くて好きですねー。大仏マラソンのはダサダサ。仕事にも着られない というわけで、壁はまあすっきりしましたが、押入れが悲惨・・。靴箱も久々に整理したけど、ほーんと今の仕事についてから革靴を履かなくなったなあ・・と悲しくなった。毎週、運動靴を洗って小学生みたいです。 しばらくマラソン大会がないので、ダンナはのんびり。1ヵ月後に迫った長野・小布施マラソン用の高速バスも危ういところで取れたし。遠いのがネックですが、本当に楽しい大会。楽しいけどまたあの馬鹿でかいバスタオルをもらうのか・・。でかい鞄を持っていかねば・・。で、また2枚たまるのか・・。げ。 ・・今日、ひょんなとこで以前の職場でお世話になった上司と再会しました。名刺と自社製品をお渡ししました。3年ぶりくらいかな。懐かしかったです。「また飲みにいきましょう!」とまず言われ・・。そんな朝帰りはもうしまいと誓ってる上品な高の原の奥様に、なんて下品なお誘いを・・。ケーキにしてくださる? ・・って言ってみたいです。 あきませんわ。ここ数ヶ月、以前の仲間に出会い過ぎ。すっかり抑えてたというか忘れてたワルの部分の自分が、ばんばん出てきてる。気が強くてわがままで自己チューじゃ。ええねん、ええねん、また今度の職場のミーティングでは、同僚の前で猫かぶってくるから さー、父の日も終わったし、これからきっとあちこちのお店で七夕の笹が登場する。お願い事の短冊も設置されるはず。今年も短冊に書きまくって、願い事をかなえたいなあ。七夕ってだーい好き。一年に一度だけ織姫・彦星が、っていうのもロマンティックですよね。 「ケータイさん こんばんわ。今日は早起きだったのですね~。どこかへお出かけだったのですか。午後は何度かお越しくださってありがとう。ケータイさんがお父様なら、今日は父親参観とかだったのかな。今週はケータイさんにとって楽しい週でありますように。あんずは、昨日ちょっと助言してもらって自分の浅はかさに落ち込んだのですが、何とか今週は挽回しておとなしく過ごしたいと思います。お互い楽しい週になりますように。おやすみなさい。 あんず」
2007年06月17日
ご助言ありがとう。何でも客観的に見てご助言をいただけるのはありがたい。自分では自分のことよくわからないもの。いい年してね・・。悲しいです。 今日はあんず夫婦の結婚記念曜日でした。自分の仕事の都合で6月にしてもらったものの、散々などしゃぶりでした。結婚式の会場は、会社の人に連れられて講演を聴きに行ってその講演に感動した会場の新大阪のメルパルクでした。「結婚式も引越しも平日にしろ」と時の上長にどなられた出る杭はうたれる典型的なあんずはんでした。 なんか10数年も結婚してから経つと、結構どうでもよくなってきた。子供がいるわけでないから、この新しい他人の組み合わせ家庭の成長というか熟し具合を計るものがない。感情的な部分だけだ。お互いのことを本当に理解してるのか、どの程度? よくわからない。何点かもわからない。ただ「恋人」でなく「家族」であり「空気」になってるのは、こっちサイドとしては思う。 まあとりあえず何か記念を、とご飯を昼間食べに行きました。数年前のように1個400円くらいの「うこっけい」の卵をJA山田川荘直売所に買いに行って究極の卵かけごはんにするか、昨年のようにヨーカドーの上のアルショングループのフレンチを食べに行くか。 時は流れて今年は地元・高の原のイオンモールでご飯です。時代も変わりました。高の原でご飯というと押熊まで出ないと何もなかったのに。行ったのは柿安三尺三寸箸。柿安のビュッフェレストランというかバイキングです。かの有名な柿安だし、期待してました。お値段も土曜の昼間は1880円だし、大奮発。 確かにまあ種類は多いし、取り皿は碁盤の目で取りやすい。が、結構ベジのあんずとしては、から揚げだのエビフライだのオムライスだのお子ちゃまが喜びそうな一般的なメニューが結構あってがっかり。柿安だから「肉」をウリにしたものがあるわけでもない。 デザートもまあ結構あったのですが、うーん。隣の席のお子ちゃまが「アイスがない~」って言ってた。葛餅とわらびもちはめちゃくちゃおいしくて、おかわりに行きました。 なんかね、メニュー内容がお子様向けか年配向けかよくわからなかったです。1回食べたらもういいかって感じ。個人的には登美が丘のジャスコにある自然食「はーべすと」の方が好きです。 その「はーべすと」と同じ経営の「太陽のごちそう」(だったかな)のバイキングはすごい行列だった。ぱっと見ただけでもメニューに一ひねりあったり、チョコレートのシャワーがウマソウでした。 なんだかんだでお腹いっぱいなので、晩御飯はオニオンスライスとキャベツとトマトをガツガツ食べました。あと味噌汁と安く買ったさくらんぼと。明日はこの前、平群で買ったいちごを食べようっと。 明日はちょっとまた家の掃除しなきゃ。こんなもんかな、結婚記念日。日だけ憶えてたらヨシとしよう。 「ケータイさんへ こんばんわ。今日はお仕事だったのですか。早起きだったのですね。で、何回かお気に留めてもらえて嬉しかったです。ケータイさんがお父様なら、明日は父の日ですね。きっといいことあると思いますよ♪ 楽しみですね。あんずはちょっと家の掃除します。捨てるものは捨てます!モノ多すぎるのですよ~。 ではおやすみなさい。 あんず」
2007年06月16日
今日もマイケルPCからです。タッチしにくいので、ミスをお許しくださいね。 今日は、今日もサンザン・・。行く先々で肩透かしとかなんとか。まず1軒目の取引先では、担当のパートさんから人生相談を受け、1時間も話を聞く羽目に。前々からその方は結構あんずに、ご家庭の話とか娘さんの相談とかよくしてくれてた。が、今日の話はたいがい悲惨な話で「そんなんやったら、会社を辞めた方がいいって」と思わず言ってしまった。やっぱり女社会は怖い。散々、女社会にいたからよくわかるけど、まだ人数が多かったから救われた。少人数の女社会はタチが悪い。逃げ場がない。 行く先々、担当者が休みだったり、いるのに行方不明で探し回ったり。事前アポの新しい取引先に至っては今日も休み。3連休なの??顔を忘れてしまうよ。そんなこともあり時間が少し早く終われそう(といっても18時)だったので、足を伸ばして後輩のヒロちゃんのとこに油を売りに行った。 やーっぱ幼いので、ダンナ話とか子供話とかそういうおばちゃん話より、仕事の話や彼との話のほうがなんかやっぱり楽しいです。 えっと、ぱなっちPCですが、一応、治ってるみたいです。なんか受信専用状態のアウトルックは大丈夫、インターネットはできるけど、サイドビジネスの楽天懸賞に応募しようとするとパスワードが入らない、2ちゃんねるも近畿版はクリックできない、楽天ブログも最初は大丈夫でしたが、だんだん管理画面に入れなくなった。 ネットに接続不可能とかだったらわかるのですが・・。はしかかなあ。スキャンし倒して、最初に戻したみたいです。 「お気に入り」とかは、ぱなっちでないとわからないことが多くて。毎朝見てた占いのアドレスがわからないし、会社のセールスさんのブログもわからない。なんとか「おさかなさん」のは、日記のタイトルを憶えてたのでそこの検索エンジンに行ってたどり着けました。が、「いやんさん」のは全くわからず。そーや、この前の日記ねたはトマトやった、とか思い出してキーワード検索するけど、膨大過ぎてだめだったり。なんか気持ち悪いです。このマイケルもキーボード馴染まんしね。早くダンナに終電で帰ってきてから、晩御飯の前にぱなっちをちゃんとしてもらいたいです。 というわけで、PCにどっぷり。中毒ですわ。 今週はほとんどいいことがなかった。つまらない週でした。ときめきも楽しみもなかった。来週はなんかいいことあるのでしょうか。 悪いことついでに、今日思ったのは、仕事でー。仕事で、自分で「あそこであれやろう、これやろう」とセールスさんを振り回すのはもしかしてそのセールスさんによけいな作業をふやさせて罪だった、ということ。膨大な受注額ならいいと思うのですが、微々たる額でそうでなくても仕事量の多いセールスさんを振り回してたのは、間違いだったと。あまりもう何もしよう、と思わないようにしよう。悪いものね。ごめんね。にぶくて。 今日のイデタチは、平城京マラソンと鴨の里マラソンの参加賞Tシャツでした!汗びっしょり。 「ケータイさんへ 今日はケータイさんもお忙しかったのですね・・。朝は普通に出勤とお見受けしましたがお昼間はお忙しかったのですね。お水をいっぱい取りましたか。明日はお休みですか。楽しい週末をお過ごしくださいね。でもちょっと、あんずのことを思い出したら日記にお顔を見せてくださいね。足跡を楽しみにしています。おやすみなさい。 あんず」
2007年06月15日
相変わらず、パナッチことあんずのPC(はなっちのPC版の名前です)が調子悪く、昨夜も3時半頃まで終電帰りのダンナに治してもらいましたが、ダメ。で、使いにくいマイケルことダンナのPC(マイケルははなっちの前の彼氏の名前です)から日記してます。タッチしにくいので、またうち間違いとかあると思いますがお許しを。 しかし、くたくたです。なんかわからんけど、ぐったり。楽しみの日がないから余計かな。今日のTシャツは、美杉の里・桜マラソン。 今日はちょっと早く帰れるかな~と思ってるところに、同僚から電話。そこそこ気の合う子。話が弾んで、40分もしゃべってしまった。とても後悔。 40分もしゃべったけど、実際はうわべだけの会話。さほど心からしゃべってない。遠慮とかそういうわけでもなくて。そんなにしゃべりたくない。世間話に尾ひれがつくぐらい。 とにかく、昔からあんずは他人様に対してガードが固い。決して心を開かない。なんぼでも世間話とかうわべだけの付き合いはします。でも心を開かない。開けない。開いてる人は本当に片手程度。40年以上生きてきて、ヒッキーしてるわけでもないのに。たぶん学生時代が一番最後。社会人になっていっぱい友達できた気でいたけど、よく考えると本当に心を開いてる人はない。 それがなんか数ヶ月前から、気がついたら結構心を開いてることがあって。気がついたら「ねえ話聞いて聞いて」みたいになってて。それがなんでかわからない。昼間からでもぺらぺら自分のことしゃべってしまう。泣いたり笑ったりなんでか知らんけど。 ま、相手はすごくすごく迷惑さ。 でもわがまま言うと、男でも女でもつい心を開いてしまう人がいるって幸せなことですよね。たぶん。もっともっと心を何でか知らんけど開きたいけど、ぐったり・多忙で無理です。でまた話が積もるのであった。あてもなく・・。 明日は遠方にまわらないといけないし、最終は気合の入った商談が2軒入ってる。それが終わったら土曜日休日。雨みたいだし、どうでもいいや。この前初めて読んでおもしろかった唯川恵の本でも返しに図書館へ行こう。 「ケータイさん こんばんわ。今朝はすごく早起きだったのですね。どこかへ出張でしたか。で、昼間もお忙しかったのですね。夕方にちょっと時間できて遊びに来てくださったのですね。とても嬉しかったです。ケータイさんの足跡を見るのが楽しみです。足跡から今何をされてるか想像するのが楽しみ。ケータイさんは男性かな女性かな。実際にケータイさんにお会いしても心を開ける気がします。明日もうっとうしいお天気そうですが、楽しんで夜はまっすぐおうちに帰ってくださいね。遅い足跡は心配です。ではおやすみなさい。 あんず」
2007年06月14日
なんか夜になってからPCの調子が中途半端に悪く、インターネットができない。メールボックスも開かないので、メールも出来ない。日記出来るのが不思議。楽天の懸賞に応募しようとしても、暗証番号(だったっけ?)が入らない。 日曜日には、らっきょうも漬けたしさ。 えっとあんずの仕事の同業他社は多いのですが、まあ平均3社とよく顔を合わせ、お友達状態です。ライバルとはいえ、みんな直行直帰で自分の会社への帰属意識も希薄で、悩みをゆっくりじっくり誰にも相談できず、孤独仲間。だから顔を見ると、同僚に会った気分で心を微妙に許す。 でも相手の予定もあるからゆっくりしゃべれないし、社内秘のことも話せないし。これまた疲れたりして。 今、あんずの地域こと奈良市生駒市は一斉にみんな辞めたりして、あんずは本当に孤独な日々です。裏を返せば、この隙にお取引先に自社製品を売り込むチャンスなのですが、そんなに仕事熱心ではありません。それより、話相手が欲しいやん。 いろいろ会社によって担当の振り分けも違うのですが、業界上位の某社の子とは春くらいからあんまり会わなくなったなと思ってました。たまに会ったらエラク疲れてて・・。一人辞めたのに会社が補充してくれないので、担当地域が増えたらしい。奈良市内に住んでるのに、香芝・橿原・東大阪・京都市内まで行くらしい。あ、もちろん奈良市・生駒市も。 そんなん、移動だけで疲れる~。 別の子も奈良市在住なのに、奈良市の一部と天理・桜井・榛原・大淀まで行くらしい。 別の会社に最近入った子の担当地域を聞くとそれこそ、奈良市在住なのに木津・橿原・香芝・柏原までまわってるらしい。どうまわったらええねん。 そんなのを聞くとあんずの会社はまだ奈良市生駒市中心で、精華町や王寺よりまで行くけどまあ他社に比べたらウンとマシかと。気のせいかいい会社に入ったとさえ錯覚してくる。先輩に話すと「・・一つくらいええとこもないとなあ・・」納得。 とりあえず早く他社の子と友達になって、物々交換したいな♪ ※ 22時に書いたけど書き足し。今日、GSでオイル交換中にAERAを読んでました。AERAは好きですね~。前はコピーも良かった。で、今週号に野田聖子さんのインタビュー記事載ってた。詳しくは読んでもらったらいいのですが、あの方も「オトコ」だから嫁とか妻とかにはなれなかったのね。身篭ってるときも仕事優先してしまって、流産したんですね。 なんかわが身とダブルものを感じた。もちろん仕事は雲泥の差ですが。なんつーかモノの捕らえ方というか。そういや自分も結婚式直前まで休みとらずに仕事してて、本当に前日は準備大変やったわ。式の5日前には東京出張2日しそうだったしな。たぶんシレテマスガ、あんずもオトコ。自分はオトコというかオッサンなんだと思えば、いろんなこといろんなオンナにまつわるエトセトラを許せるのではないか。 今日のファッションショー。 宇治川ハーフマラソン参加賞Tシャツ、汗かいたので着替えて淀川ハーフマラソンTシャツ。首にはもちろんタオル。ガニマタ。まいったか。「 ケータイさん こんばんわ。今日はお昼ご飯をマトモに食べられたのかな。朝は起きた時間かな。夕方はいっぷくの時間かな。何回も来てくれてありがとう。日記の更新してないのにね。今日はね、夕方少しいいことありました。とりあえず頑張って前に進んだら何かいいこと神様が与えてくれるのかな。ケータイさんも明日がいい日でありますように。おやすみなさい。 あんず」
2007年06月13日
ここんとこ布団で寝るようになった。そしたら変に熟睡してかえってしんどいし、朝が起きられない。以前はほっておいても就寝4時起床5時とかだったのに、今は6時に目が覚めて葛藤している。慣れは恐ろしい。 それにしてもぐったりの日々。うじゅうじゅ落ち込んでて何も楽しいこともないのに。今日もうーっと泣きたくなるのだった。訳もなく。やっぱり更年期かなあ。 しかし、暑い。暑いので今日のイデタチは今までよりバージョンアップして最高にした。もちろん運転中は帽子とサングラスと手袋はかかさない。そこへ腕の日焼けになるカーディガンみたいなやつを着た。服も半そでTシャツにした。この半そでTシャツ、あんずさんはアイテム豊富なのです。 なんといってもマラソン大会の参加賞が多いのです!それもこの家は「どこへ着て行くねん」ってノリのペアルックが多い・・。仕事のときは私服の上に会社のジャンバーを羽織るので、下には何を着てても恥ずかしくない。 例年、このTシャツを3枚ほど持って歩き、仕事中にトイレで着替えます。首にはもちろんタオル。真夏は汗だくになるのでタオルも3枚持ち歩きます。なんといっても運転中は意地張って、クーラーつけませんから。 で、今日は普通丈のズボンはやめて、7分丈のズボンにしました。少し丈が短いだけなのに、涼しい~。さすがに膝上は年もあって恥ずかしいし、取引先には着ていけない。途中、お店でリネンのいい感じのスカートが1000円で売ってるの発見。1000円だし、買おうかと思ったけど、スカートっはく時ないんですよね。仕事では絶対無理。家では邪魔くさい。あとは月2回の会議だけ。それもなんかもったいない。 まあそんな格好で取引先に行くと、最後に行った先で言われた。「どうしたの今日は。カジュアルな格好で」びっくりした。上はいつも通りジャンバーだし、下のズボンが少し短いだけ。思わず答えた「クールビズ」 で、その後も思いがけず、すげー名言をはいて担当者をくどいてしまった。 はは。くどく相手が違うのだけど 夏は始まったばかり。 「ケータイさん こんばんわ。ケータイさんも今日は一日お忙しかったのですね・・。昼間は全然お越しになってなかったもの・・。あんずもウダウダ言いながら忙しかったです。19時台は会社に戻られたお時間ですか。退社時間ですか。お疲れ様でした。暑いけど暑さを楽しみましょうね。また明日もお越しくださること心より楽しみにしています。 あんず」
2007年06月12日
ここ2週間ほど、忙しかったりしんどかったりを理由にエアロにもパワーヨガにも参加してません。ジムの月謝は一緒なんだから参加しないともったいない。なのにそのジムも週一回がやっとやっとです。(もともと週一回ペースだったけど) あ~、見積書作らなきゃ。 張り合いがない、楽しみがないと思ってたら米も底をつきそうなことに気づき、先日、実家に「米送れ」メールしました。なんしか一年ほど前から実家とは険悪になってるあんず。全然米送ってこないし、兵糧攻めかと諦めてた。 そしたら米が送られてきた。いつものように到着メールを送った。 送り先の姉からメールが来た。そこに「お祝いありがとう」とあった。 お祝い? 何もあんずは送ってないで。ダンナが送った?? 最近この日記をご覧になり始めた方はなんのこっちゃわからんと思います。ぜひあとでこのページの下の「一覧」というとこから入ってもらって、昨年の7月末いや8月月初の悲惨な日記をご覧下さい。あれから、あんずは実家にも嫁ぎ先にも帰らないと決心したのです。 とにかく、あんずが「意地張ってて、何を怒ってるかわからん」とかいう状態で、少しでも仲直りのきっかけを作ろうと月末のギロチンこと祖母の法事に参加させよう、その時少しでも両者気持ちよく、とういうのでお祝いをダンナが贈ったのだと思う。 でも勝手なことしないでよ。何かと4月末から不信感がつのること多い。 なら夫婦なら正直に自分の気持ちを相手にぶつけたらいいのだろうけど、そこでこの性格、自分の怒りを自分の心のずっとずっと奥に封じ込めてしまう。「しゃべれ」といわれてもしゃべれない。 そういうこと、あんずは多いです。どうも。自分では何でも打ち明けてるつもりでも、結構、気持ちを押し殺してる。 そのうち爆発するのかな。自分に経済力あれば、とっとと離婚でも何でもするけど、経済力は半人前だし、何が何でもというパワーもない。 そんなもやもやがよけい溜まって溜まって、張り合いがない日々をドツボに落し入れる。この性格どうしようもない。自然とどんどん感情を奥へ奥へやってしまうのだもの。どうせ話し合ってもいつも間違ってるのはあんずで、どうせダンナにいっぱい理屈をまくしたてられて、「はいすんません、わるーございました」って言わないといけないオチ。 どうやら来週火曜が結婚記念日のようだ。だいたいの日は憶えてて、17日だったか19日だったかわからず昨年の日記を見て確認。現役で働いてる時は、つい通り過ぎそうだった記念日。社内の人と飲んだくれて過ごしてた記念日。プータローになり、やっと自分の時間を楽しめるようになり、素敵な記念日にしようと楽しんでたあの日々。再就職し、やっぱり仕事に追われ、実生活を忘れそうになる日々。夫婦って時間が経つとあり方も変わってくると思うから、別に今の自分がどうのこうの、って思わない。 ただしょせん、夫婦といえども他人で、死ぬ時は一人ということだけだ。特にあんず夫婦のように、子供のない夫婦の場合特に何がカスガイで何でつながってるのか。 なんてことを考える皇太子ご夫妻と同じ年数の結婚記念日前でした。 「ケータイさん こんばんわ。今日もお疲れ様でした。ケータイサンは今日は22時頃退勤だったのですか。そうなら火曜日に何時でもいいので、2回続けて足跡つけてください。ケータイさん、明日も暑くなりそう。水分をたっぷりとってくださいね。おやすみなさい。 あんず」
2007年06月11日
昨日見た「県庁の星」はおもしろくなかった。テレビで十分だった。 はなっちは子猫をベランダからどっかに運んだものの、誰かに子猫を取られたようで数日前から全然普通に遊びに来て泊まって帰る。また新しい恋を見つけるのか。うらやましい人生だ。 とにかく張り合いのない日々。昨日も本当は取引先に少し様子を見に行かないといけなかった。でも雷雨がありそうだし(あったけど)やる気なくて行かなかった。自分としては珍しい。どうにかクリーニング屋さんにコタツ布団とか出しに行って、JA山田川荘の野菜直売所でお野菜を買い込み、久々にツタヤにレンタル。CDが5枚千円というので、ムキになって集めた。その中に新譜扱い?のYUIのCHE・RRY(だったかな)が入ってて今日中に返さないといけないようになった。 押熊の生協に行ってる場合でもなく、急いで帰宅し、ダンナにI PODに移してもらう。急いで返しにいくはずが、昼寝してしまった。よーねる・・。目覚めて急いで走って行こうと思ったら雨。小ぶりになってから歩いて行く。I PODを聴こうと思うが急いで借りたので何というタイトルのか憶えてない。あんなに借りたのに・・。 店内には幼児を連れたニューファミリーのパパとママとキッズの幸せそうな風景。普通はこうだよな。楽しそうに家族するんだよな。なんかニューファミリー見てると幸せを見せつけられてるようで、なんかイライラしてしまった。 相変わらず、ケツの穴小さく、しょうもない人間ですわ。これも張り合いがないからですわ。仕事も私生活も。豪邸内でダンナとはなっちが思いっきり背を伸ばして寝転ぶと、部屋が狭くて暑苦しくてたまらん。「ムコ行って」と言いました。 なんか楽しみとか張り合いないかな。こんな精神状態で梅雨になられたらもうムシャクシャして人一人くらい殺しそうです。来週は父の日。これまた最悪につまらない。 「ケータイさんへ こんばんわ。今日はお休みだったのですねー。朝はゆっくりされましたか。昼間に連続足跡2回ありがとうございます。あ、あれね、朝と晩が挨拶代わりに連続2回と思ったんです(^^♪ケータイさんは、明日からもご多忙ですか。何か楽しみありますか。ケータイさんがお父さんなら来週は父の日で楽しみかもね。いいな。あんずにも何か分けて欲しいです。ではおやすみなさい。 あんず」
2007年06月10日
竹内まりやのお好みのテーマに「近すぎて気づかなかった愛」というのがあります。それがきっと「ミラクルラブ」だったり、6年位前のキムタクのドラマのテーマ曲「カムフラージュ」とかだったりするのだろな。この「近すぎて気がつかなかった愛」って好きですね。「愛」もいろいろある。あんずは、そう思います。 占いでは今月は絶好調のしし座ですが、あいにく、あんずは全くいいことありません。楽しみというかハリになる日がありません。「あの日を目指してがんばろう」が全くありません。それどころか飼い殺しみたいな日が2回(そのうち1回は仕方ない)そして、月末の日曜日に至ってはギロチン台のようなものでして、これなら100キロウルトラマラソンの方がマシという感じ。なんかわけもなく悲しくて悲しくて、実年齢を忘れてしまって少女のようです。 で、今日着で依頼してた会社の販促物が一つ届いてない。こりゃどういうことだろう。うーん、また週初めにセールスに確認の電話しないといけないではないか。ブルーな週始まりになりそうだ・・。 それはさておき。こうも朝帰りがシジュー過ぎて続くと、ちょっと自分でも恒例化しそうで怖い。なんか自分で自分が許せないし、周囲にも迷惑かける。酒を飲んで気が大きくなっていつもの癖で投げやりになって、周りの人にも地獄に落とし込んだり、在宅のダンナも何ぼなんでも心配するでしょう。 といって、禁酒宣言するほど、あんずは全く強くないし、こうなったら朝帰り予防策を考えるしかないのです。 考えました。 飲み屋を朝5時まで営業とかのとこにせず、地下街やビル内で22時オーダーストップみたいなとこにすればいいのです。そしたら嫌でも店を出る。「もう一軒行こうよ~」とかいいそうですが、とりあえず流れはいったん止まるのです。そしたらなんとか終電に間に合う。 次の問題はほとんどアルコールに反応しないこの体対策。生ビールなんて飲むから効率悪いのです。もともと好きで効率のいい日本酒をがんがん飲めばいいのです。 ちょっと視界が広がりました。と言っても実行される日は数ヵ月後か数年後かわからないのですが・・。たぶんないかもな。人生は短し。 で、またこれが訳もない悲しみに加担し、ものすごく悲壮な気持ちで悲観的になってしまう週末でした。 「ケータイさんへ こんばんわ、っていうかおはようございます。今日は朝8時には起床されてたんですね。楽しい休日を過ごされましたか。お仕事でしたか?明日も素敵な一日を過ごされるよう遠い地からお祈りしています。おやすみなさい。 あんず 」
2007年06月09日
木曜日は大阪で会議でした。 だからっていうか、その後、社内ランナーズと飲み会でした。まあ皆さん、仕事がなかなか終わらない多忙な方ばかりなので、飲み始めも遅いのですが・・。まあ楽しくしゃべって飲んでたのですが。 気がついたら終電に乗らなきゃという頃は、余裕でみんな寝てました。居酒屋で座って・・。睡眠薬でも飲まされた気分でした。目が覚めてびっくりしました。 家に連絡しようにも深夜過ぎてダンナは寝てるだろうし、奈良までタクシーで帰るのもなんだかなあとセコイこと思い、そうや前やったわ、とマクドで朝を迎えることにしました。ランナーズ達は金曜に大事な商談をかかえ、タクシーで帰っていき、あんずもそのうちのお一人に便乗させてもらって、途中で降りました。ほんで、前、朝を迎えたマクドに行きました。 するとなんと4時から5時は店内清掃でいったん店を閉めるとのこと。げ、と思いましたがぎりぎりまでそうしてました。そこを出てから、始発までうーんどうしようと思いつつ、うろうろコンビニを探しました。そしたらマクドをまた発見。ここは清掃って書いてないぞ!と大喜び。 が、4時半閉店でした。 また店を追われ、ふらふらと難民です。一応、都会の大阪で歩いてるわけだし、オンナ一人だしなんかあったら怖いし、何より眠い。それにしても早朝よりいっぱい工事とかで働いてる方いてびっくりしました。 ふらふらとした後、やっと5時になり、駅が開きました。で、駅のベンチで寝て始発を待ちました。はい、朝帰りの出来上がりです。 仮眠をとって出勤したけど、もちろん一日眠いし、何やってもうまくいかないし、それより更年期かホルモンバランスか、無性に気分が暗くなって悲しくなる。なんか悲壮な気持ちになって涙が出てくる。蒸し暑いせいもあったのかな。 ま、いずれにせよ、マクド難民ということは、これからはちゃんと終電で帰れってことかなと思いました。でも場が楽しくておしゃべりが止まらなかったらどうしたらいいの?普段は一人で行動してるのに。 追伸 携帯からこの日記を定期的にご覧下さってるケータイさん、なんかどこのどなたか全く存じませんが親しみ感じてます。足長おじさんみたいな感じです。いつも見守ってくれててありがとう。カキコはなくても、足跡を見つけた時はすごく嬉しい。今度、朝と寝る前は挨拶代わりに?二回続けて足跡をつけてくれてたら、嬉しいな。暗号みたいで・・。
2007年06月08日
水曜日はサンザンでした・・。 まず火曜の夜は久々にうたた寝もせず、たかじんもちゃんと見て2時前には就寝できたと思うのですが、朝5時頃から家の前で不思議勝手に家猫気取りはなっちが「にゃーんにゃーん」と子猫を探す変な声でなきまくり。普通なら5時頃って起きますけど、変な声で起こされたらたまらん。 寝起き悪く、やれ一息と思った8時半頃から10時前くらいまで、居間で寝てました。あちゃー。 仕事は木津へ一軒。それから王寺方面へ。昼前に到着。ここは事前アポのいるところ。まあいつも昼くらいなら、あかんといわれへんしと思い、着いてから電話。すると今日は担当者は12時半出勤という。しゃーないな、とその時12時前でしたがお昼ご飯食べて新聞読んで待ってました。 で、電話を12時半にすると今は忙しいから2時間後くらいにしてほしいという。 げ。待てないよ。この辺で時間潰すとこもないよ。昨日行ったし。 しゃーないから、本日のメインイベントの木津の取引先へ。1時間くらいかかります。しかも住宅街を走るしかないので信号待ちだらけで、疲れます。到着後、みっちり肉体労働。で、人が急いでるのにやたら話しかける人が多い。なんか昔話とか(話しかけられても、昔からいる社員じゃないし、知るか!)仕事の愚痴とか。どうにか振り切って5時頃に出発。 日が長くてとても5時には思えなかった。夕方のラッシュ時に巻き込まれながらまた1時間ほどかけて、王寺方面へ。 やっと担当者に会え、無事に提案させてもらったことも出来、ま、ま、終わり良かったからヨシとしよう。 8時頃に急いで帰ってきて、急いで生協へ水を汲みに行った。暑いから2リットルなんて、毎日あっという間に飲めてしまう。明日はミーティング。今日くんどかないと、金曜日にあんずは干からびてしまうのだ~。 しかし、往復2時間少々は、同じ奈良県(厳密には京都府)なのに、時間かかりすぎ。道路事情悪いもんなあ。こういう時、京奈和道があれば、となるのかな。
2007年06月06日
はなっちの子供です。月曜日に撮影。まだ目は見えませんが活発に動くようになって来ました。はなっちもよく子供を放っておいて遊びにいくようになりました。ベランダの中だし、敵は来ないしと思ってましたが、今日帰宅すると1匹いなくなってました。最後の写真となってしまいました。 夏到来です。で、あんずのおっさん運転開始です。過去何回かお話しましたが、夏でも車にクーラーつけません。黒装束をまとってUVカットし、首にタオル。Tシャツはすぐべったりになるので、一日三回くらい着替えます。そこはなんといっても、マラソン大会に参加して参加賞のTシャツ持ち、いや衣装持ちのあんずはん、着るものに困らないのです。 汗が自分の肌からじわっと出てくるのがおもしろい。こんなことできるんや、と感動してしまう。あせももひどいけど。 で、今日は仕事がめーっちゃ忙しいはずでした。思わず、セールスに応援を要請してました。が、取引先の都合が二転三転したので応援を断りました。断ってよかったです。行く先々で、気合入れるのに肩透かしの仕事量でした。めちゃくちゃ仕事が終わるの早かった。きっと同僚は遅くまで働いてるやろうに、なんか後ろめたかった。地域差があるのだけど・・。 少しいらいらしてたので、奈良市内から生駒方面に行く時わざと第二阪奈を使って、ぶっ飛ばしてしまいました。無理に第二阪奈を通ったけど、たぶん阪奈の方があんずの行く先々は早いんだよなあ。 で、仕事は最後に行った大お得意様に冷たくあしらわれ、商談不成立。その後行った新しいお取引先も論外。なんか一日肩透かしだったし、最後がこれかよと思った。明日の方が仕事はきつい。明日の方が恐ろしい。はまってる生協のサラダ煎餅のゴマ味を食べて乗り切ろうっと。 ・・今日、以前の職場の後輩のヒロちゃんと少ししゃべれた。ヒロちゃんとその仲間の姫にあんずは「師匠」と呼ばれてる時もありました。彼女は偶然だが大お取引様のえらいさんの姪っ子だった。そのえらいさんには、とてもかわいがってもらってて、いつも年数回の東京出張の時や本町で飲んだくれてました。(それにしても、飲んでばっかり)「うちの姪がそっちへ行ったから頼むわ」と数年前に言われた時はびっくりした。相変わらずハードな仕事で、帰りも終電。帰り道が心配です。んで、昨日のハマチャンや今日のヒロちゃんとしゃべるたびに、あんずはんはどんどん精神年齢が20代になっていく困ったおばちゃんです。 木曜日はミーティング。同世代や諸先輩と落ち着いた話をして、実年齢を確認することとしよう。
2007年06月05日
今週は、会社の主力商品の発売日。そんなこともあって、絶対多忙。気分が多忙。なんとなく、あんずはんも時間の読めない予定だらけです。 日曜の夜は珍しくうたた寝もせず、布団に入って朝日放送の「サイキック」をひさしぶりに半分くらい聴けた。やっぱり深夜ラジオ族です。ハーフ明けなのに5時半には起床できた。なんとなく朝軽く走ることはやめたけど・・。 っていうか、オケツの肉が痛かった。筋肉痛って以前は嫌いやったけど、今は謙虚に受け止められる。そこが自分の弱いとこ。が、尻の肉の場合、ただ単に相撲取りみたいに贅肉がぶよぶよしてるからとちゃうの?と自問自答。 そして登美が丘に仕事。ゼイゼイ言いながら仕事。ここは2つ目的があったのだけど、もう一つが午後にならないと入荷しないらしい。それホントなら今度に回すけど、1分1秒急いでるから夜来よう。 お昼ごはんは久々に登美が丘のジャスコの自然食バイキング・はーべすと。秋以来かな。ここは野菜中心で結構、ベジタリアンになったあんずは好きだけど、値段が高い。ましてや土日は値段が上がるから、ダンナとは行けない。平日のランチタイムでも1554円するもん。昨日もやたら走り終わってから、トマトジュースを飲みたくなったのに、朝来のスーパーではなくて、押熊の生協で買った。野菜が食べたかった。今、高いし。がっつり野菜を食べて午後の重労働に備えたかった。で、「たこのみどり酢あえ」「完熟冷やしトマト」をアホほど食べた。ご飯は食べたくなかったので、冷やしうどんを食べた。かぼちゃの煮物もおからもおいしかった。値段が値段なので、客層もオトナが多く、静かに食べられるのもなかなか良い。ただやっぱり高いからねえ。 午後は重労働で死にました。やっぱり会社に助けを求めたらよかったかな。変更変更になったので、一人で頑張れるかと強がってしまった。まあだいぶ段取りもよくなったけど。とにかく午後は登美が丘と高の原を何度も往復して疲れた。でも「やる」と決めたことは、やるのら。 取引先に以前の職場で一緒だったハマチャンが、短期バイトしている。九州出身の彼女は関東に転勤を言われ、退職。7年ぶりくらいに再会した。彼女も14年勤務したらしい。「あんずさん、すごいですよねー。営業ですよねー。どうやって転職したのですか」いや、そんな大そうな仕事とたぶんちゃうねん。「まだハマチャン若いし、なんぼでも就職できるよ」「あたし、もう32になったんですよ~」びっくりした。でもまだ32歳。うらやましい。転職もなんぼでもできるし、恋愛もなんぼでもできる。この世の春ではないか。くたびれた精神年齢の低いシジュー過ぎのおばはんとは、違う。輝いてる。 以前の職場で、会社の経営がまずくなり、給料がでないかもという時があった。いつものワルメンバーで飲みにいってうだうだ言ってると「あんた、ええよ。奥さんやから」といわれた。落ち込んだ。あんずとて、家族を養ってる男性方と同じ視線でその状態を憂いてるつもりだったが、確かにあんずには「ダンナ」という安全パイがある。どう頑張っても同じにはなれないのか。この前も会社のセールスに「道楽で働いてる」といわれ、反論できなかった。 しょせん、亭主持ちのオンナが働くことは、こっちが真剣になっても認めてはもらえないのだ。なんか寂しい。でもしょうがない。 「この仕事はぷらぷらできてええよー」とハマチャンに言ったけど、半分うそ。もっとこの人と話したいと思っても話せない。社内でも社外でも。すべてがうわべだけの会話。ハマチャンと久々に少し腹の底から、目と目を合わせてしゃべれて「しゃべった~」って気になった。だって、社内の人とは電話が主で「しゃべった」って気にならないもの。
2007年06月04日
昨夜0時に就寝し、3時に起きて6時に出発。8時半前に現地到着・・行ってきました。3回目の、たたらぎ湖マラソン。場所は兵庫県の北部で、朝来(あさご)市。生野銀山とかハチ高原とかあのあたりです。ものすごく空気が澄んでてひんやり毎年気持ちがいいとこです。緑も豊かで森林浴シャワー。ここは遠いけど本当に地元の受け入れ体制が抜群で気持ちよく走らせてもらえるのです。結構、参加賞も使えるものが多いし。 が、問題はコース。なんといってもダムの周りを走るのです。ものすごい高低さで最初いきなり標高170メートルから260メートルに2キロくらい走る。これがもうつらいのなんのって・・。滑り台の登りみたいな傾斜で、毎年みんな結構歩いてる。必死で登って走っても曲がり角曲がってもずっと登りだもの・・。 あとはウダウダ軽い高低の繰り返し。最初がきついからかわいく思える。今までは10キロの参加でしたが、ハーフともなればなんとトンネルの中まで走りました。ものすごく不気味でした~。足音がね・・。でもひんやり涼しかった。 いつもそうですが、ハーフともなれば人生投げてまして、10キロの地点でも「あと10キロかよ。なんぼでも走ってやらあ」と投げやり。歩かないように必死でした。2時間半の制限時間に間に合うかの心配や、昨日のサンケイ新聞の「スポーツ中のケガに注意」という占いもすっかり忘れてた。 曇り空で時折の小雨が気持ちよかったです。タイムは完走証は故障で発行できなかったのですが、たぶん2時間20分。平坦なコースの芦屋で2時間6分だったからこんなもんかなあ。坂きつかったし、給水が10箇所ほどあっていちいち立ち寄ったからそれも時間のロスかな?まああれだけ坂あって2時間半内に走れて満足なんといっても初めて走った昨年冬の木津川ハーフでは2時間45分だったもの。あの時はハーフ走れた自分に感動して泣きました。 今度は7月に小布施でハーフ。あそこは「走る」というより「地域を楽しむ」ところ。しばらく大変な大会はなくてちょっと一休み。マラソン貧乏からも少し開放されます。今日だって交通費だけで1万円くらいかかってるし、参加料も6千円くらいかかってるし、気が大きくなってアイスや焼きそばを食べてしまったし・・。冬の大会は節約でおにぎりを持っていきますが、夏の大会は腐ったら怖いからねえ。 すごく環境のいい大会なので今回も子連れの方が多い。走るお父さんの応援にかわいいお母さんとよちよち歩きの子供たち。いいなあ、って思うと同時にダンナに悪いなあとまた思う。今もベランダの箱で不思議野良猫はなっちが、子供の世話してます。もう喜んでダンナはしょっちゅう見に行ってます。「カラスにやられへんか対策せなあかん」「箱からおってた子猫助けてん」親ばかみたいな感じ。悪いなあ・・とどんと落ち込む。 どうせ世間から見れば、こうしてマラソンなんぞにお金を使ってるのも子供のないお気楽オンナの道楽だし、夜遅くまで仕事できるのも子供のために夕食を作らなくていいお気楽オンナのわがままだし。 あ~あ。 今週、しし座はめーっちゃラッキーな週なんですがなんかいいことあるかな。あったよね、2時間半内に高低きついハーフを走れたやん。喜んで大会の帰りに、押熊の生協に寄って、らっきょうを買いました。らっきょう漬けなきゃ。梅酒は今年はパス。夕ご飯はたっぷり野菜入りの味噌汁。酒飲んだ次の日でもどんな日でも、この自分が作ったまずい味噌汁食べるとゲドックスされた気がして、楽になる。 あ~、明日は起きられるかな。
2007年06月03日
先週テレビで見た「パイレーツオブカリビアン」が噂通りおもしろかった。で、今3作目が映画館でやってる。見に行こうと思えば、高の原で見られるわけだ。不思議な感じ。「・・映画館で映画見るのもいいですよー。最近は、しんちゃんとかばっかりですけど(笑)・・」と話してくれた人がいたけど、その頃あんずはもうパニック中で、そんな心の余裕がなかった。 というわけで、振り返れば怒涛の5月を支えてくれた人、ありがとう。無事に乗り越えられました。って、日記を読んでるわけじゃないのにね。 昨日、FM802が放送開始18年ということで、特番。18歳の頃の思い出の曲とか募集やってたり、ゲストが18歳の頃の思い出を語ってた。そんなことされたら、こっちまで18歳の頃を振り返ってしまう。 あんずにとって、18歳はくどいけど天王寺の予備校時代がすべてです。たった1年間だったけど本当に充実してました。思いっきり勉強もしたし(結果は出なかったけど)よい友達にも恵まれたし。駄弁るのが本当に毎日楽しかった。個性豊かな人ばかりで楽しかった。 好きな人もいていつも駄弁ってたけど、受験生だからコクることは厳禁だった。その人もあんずも英語が大好きだったけど、その人は秀でてました。TIME誌を定期購読してました。あんずも必死で勉強しましたよー。今から思えば背伸びしてたのかな。かわいい時代です。 その後、あんずは滑り止めしかうからず、その人は第一志望のICUに受かって・・。最後にみんなでその人の住む街・須磨に行ったのが思い出。海岸を夕暮れに歩いた記憶があります。なんかそれだけで幸せ。 たった一年間だったけどあの18歳は楽しかった。よく帰り道、自転車をこぎながら「百万人の英語」の火曜日ハイディ矢野先生で憶えたシカゴの「Hard To Say I’m Sorry」を歌ってたな。じゅうぶん、あんずはあの頃から素直なんだけどな。 なつかし。ありがと、天王寺。大学時代より好きだよ。ホンマに。 明日は遠くにハーフマラソン。急な上り坂多いし、練習してないし困ったものです。よく月間練習時間を月200キロとかありますけど、あんずはせいぜい月20キロです。まあこれが終わったら次は七月の連休の小布施です。またハーフだけど、あそこは楽しすぎ。お金もかかりすぎ。あー。
2007年06月02日
やっとやっと今日、友人と新年会ランチできました。 なんか年明けてからずっと多忙というか、気ぜわしい日々で落ち着きませんでした。読めない日々が続いてました。精神的に不安定な時も多かったです。 やっと母の日が終わったあたりから「もしかして、明日ヒマ?」と思える日が多くなってきました。来週からはまた悲惨そうな日々。で、今週、友人に呼びかけたわけです。でももう気がつけば6月になってました~。 たわいもない普通の会話は楽しかったです。 が、別れてからの午後は結構、悲惨というか多忙で走り回りました。まあ最後の取引先でカーンとヒットを打てたのでなんかすがすがしい。その勢いで、マックフルーリーのキットカットを食べました。クーポン使って250円。しょうもないマクドソフトに200円も使うなら食べ応えあって腹持ちのいいこっちにする方がいいかな、と。ありゃマクドの思うつぼ。 その後、あんず書斎ことモスに席を移し、事務処理。先月の実績の計算とかしましたがあんなに多忙と思ってたのに、実績がボロボロ。どっと疲れました。先月こそは休日も多かったし、時給計算するといい時給になってるかなと思ったのですが、やっぱり貧弱な時給。月給でいいのか悪いのか。つまりは働きすぎ。 なんかこんなことなら、もっと早く新年会しといたらよかったなと思ったのでした。 6月は占いではいいことばかり言ってるけど、ホンマにいいことあるのかな。期待してるのですけど・・。日曜日のハーフはさっそく雨やん!東京マラソンの募集要項配布始まったぞ!
2007年06月01日
全29件 (29件中 1-29件目)
1