全26件 (26件中 1-26件目)
1

昨晩も痒かったみかん。一昨日はちょっと果物試したのでしょうがないんですが、昨日は特に試してなくて、多分、ダメだったのはズッキーニ。。。かぼちゃもダメ、スイカもダメ、メロンもダメで予想はしてたんですがどうやらどうもウリ科もダメみたい(涙)ああ、ナス科もウリ科も豆科もダメでどうやって旬のものだけで夏の野菜を乗り切ればいいのやら。。。果物もダメとは思いつつ悪あがきで一応全種類試してみたんですがやっぱりダメ、そしてどうやら最近魚にも反応しているような・・・?(まだ予感だけですが。。。)はあ(涙)そろそろインタールもなくなるし、同愛の先生に相談してこなくちゃ。。。まつのぶにもまた行ってみようかなあと思う今日この頃です。さて、今日は久々の何もない休日。午前中、朝御飯をゆっくり食べたあと、旦那さんがベンツのディーラーに行きたい!というので、(もちろん買うわけじゃなくてただカタログをもらうだけです。本人は欲しい欲しい言ってますが(笑))2人連れてってよ、と言ったところ、2人がめちゃその気に!(笑)急いでお風呂に入って準備して、早く行こう!早く行こう!とせかして10時ごろから三人で連れ立って出かけてくれました(^^おかげで今日の昼夜と明日の昼夜と4食分をのんびり作ることができました。11時過ぎに帰ってきて、掃除やお洗濯を済ませて昼食。その後1時から昨日また夜更かしした私はお昼寝(笑)激しく怒っていたみかんも一緒に寝たようで3時に起きたら、りんごと旦那さんが遊んでました。(寝ちゃダメ!と寝かせてもらえなかったらしい(笑))それで急いで昼の片付けをしてみなで車で出発!錦糸町のアルカキットで布を買い、隣のマックの滑り台でひとしきり遊びました。前から一度、食べてみたかったマックフルーリー、でも私は基本的に甘いのは一口だけで充分なタイプなのでかえなかったんですが、旦那さんが食べたいというので初めて食べることができました!美味しかった~。そして帰ったあとは布を使って作業。実は我が家の障子は入居いらい12年くらい物(笑)すっかり白から黒い灰色に変化していたんですが、破れなかったのでそのままでした。それが最近子供達がびりびりやりだし、凄いほこりがでるし、もうほとんどがなくなって外から丸見えになったので張り替えることに。で、先日群馬の友人のところに遊びに行った時に、友人宅の障子に布を張ってあったのを見て、旦那さんが偉く感動したんです。そんなわけで我が家の障子も布を貼ることにしました。まずは子供達に全て破ってもらって、雑巾で綺麗にして、買って来た布を広げてホッチキスでとめて、余剰を切ったら完成!ぱっと見では普通の障子にしか見えない!うすーく和風な柄が入っていてとても素敵です♪これなら光も通すし、子供もやぶれないし、凄い良さそうです(^^さて、今日は本のご紹介をちょっとだけ。「子供が幸せになる6つの習慣」マイミクさんにご紹介いただいた本です。自然系の育児で有名な方々から、そうでもないと思っていた人まで、色々な専門家が色々な立場から子育てについて語っています。皆さん専門家なので、どれもかなりデータがあっての納得できる話ばかり。生活習慣、テレビのこと、自然治癒力、健康習慣、食事習慣が大まかなタイトルなのですが、どれもとっても参考になり、本当に面白い本でした。お勧めです。(やっぱり早寝が大事なことなんだ!というのも実感できました)「第十の予言」「第十一の予言」聖なる予言の続きの本です。段々創作っぽくなってきてしまうなんて聞いていましたが、私にはまだまだ本当のことのように、とても面白く読めました。夢中で読めた感じ!その後の予言も自分の人生に生かせそうな、いい感じに思いました。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月29日
コメント(6)

昨晩は21時ごろやっと起きてきたりんご。夕飯を食べて、すっかり元気になり、騒いでいるうちみかんも起きてきてカイカイで苦しみ、0時くらいまでおきてました(><)その後自由時間が少なくて悲しかった私はまたもや夜中まで漫画を読んでしまい、今日も寝不足の一日(^^;そうそう、昨日は久々に旦那さんが珍しくお酒を飲んだので一緒に飲むことができました(笑)篠崎のポランのすぐそばのお店に、有機ワインの店があってそこでチーズ3種を第三金曜に販売してるのが前から気になっていて、先日買ったんです(^^そして、ずーっと前に、記事にした、ワインの輸入元から(いつの記事かどうしても出てこないけれど、ピーロートジャパンと言う会社なんです)2月のお誕生日のお祝いに、かなり安くなってる!と言われて買った6本入りのワインを一つあけて、ワインとチーズを頂きました♪今月のチーズは白ワインに合うっていうのがテーマだったのですがほんとに合って美味しかった~♪毎月の楽しみになりそうです(^^で、今朝、またもや機嫌の悪いりんご。。。っていうか確かに最近りんごは機嫌が悪いけれど、二人とも昔から朝はえらく機嫌が悪いんですよねえ。9時くらいまではずっと抱っこだし、ちょっとでも離れようもんなら号泣だし、抱っこしててもちょっとしたことですぐ喧嘩してギャーギャーなくし。。。一体何が悪いのかしら?早寝早起きだし、生活リズムに問題があるようにも思えないんだけどなあ。朝と夕方はとにかく機嫌が悪くて、ちょっとよっては絶叫&号泣されると、ああもうその叫び声聞きたくないと最近ではちょっとイライラしちゃうようになりました(^^;せめて泣かないでくれれば気持ちも楽なのに。。。嫌になっちゃいます。毎日楽しいことばかりなのに、、、、それがちょっと疲れてるのかなあ??さて、そんなこんなで9時まで抱っこ、その後少しPCして30分ほど2度寝させてもらい(っていうか無理やりだけど(笑))、ご飯食べて今日は隣駅の公園へ。長々ブランコと、お砂場で水遊びを2時間ほど堪能しました。一度家に帰って荷物を置いて、今度は自転車で図書館へ。そうそう、一度家に帰ったときに、久し振りにお隣さんと会って元気にこんにちはー!とご挨拶したんですが(私が)いつも凄く愛想のいいお隣さんが、ちょっと怖い顔して会釈しかしてくれなかったんです!うーん、子供達がうるさくて怒ってるのかしら。。。うちはかなり防音がしっかりしていて、家の中にいる分には隣の音とかは多分聞こえないとは思うんですが、最近2人は家の前で遊んでいて、結構大きな声出して遊んでるのでそれがやっぱりまずかったかなあ。(お隣さんはもうお仕事やめて一日家にいるし。。。)子供達には話して、家の前で遊ぶのはやめようといったのですがうーん、なんか謝りに言ったほうがいいのか?ちょっと悩みます。さて話は戻り、図書館から楽しく帰って夕食、7時半にはみなで就寝しました♪そうそう、自転車も毎日のっているせいかすっかり2人とも上手になり、とうとう私の歩く早さより早くなりました(笑)一緒に自転車でお出かけももうすぐかしら??さて前置きが長くなったので、ちょっと小話を。先日ミクシーのコミュで面白い絵を紹介されました!!!割と大きくなるまでおっぱい飲んでいると、反対側の乳首をぐりぐりつねられたりいじられたりしますよね!それがすっごく不快で嫌で嫌で仕方なかったんですが、あれってやっぱり昔からだったみたいで、こんな浮世絵がありました(^^面白いですよねえ。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月28日
コメント(4)

昨日の最後に書いた、夜にあったこと忘れちゃったって話ですがこれを読んだ旦那さんが教えてくれました(笑)ハブラシを渡したら、旦那さんはどこで手に入れたものか全然わからなかったのに、「これ!お店のおうちでもらったやつ!」ってみかんが。そうそう、これは神戸のホテルでもらったものでした。良く覚えてるなー。さて今日は遊びのフルコースでした(^^朝いつものように前の日から準備してあったご飯を用意していつものように10時に家を出ようとしたら、入り口の自転車に乗ったままおでんしゃでいく!と言って聞かないみかん。おでんしゃは電車に乗るときは乗れないのよと、いくら説明しても号泣するばかり。先生のところ(ポラン)行かないの?って聞いたら、行きたくない!って泣くので、じゃあ今日はやめようかということに。普段は、毎日のように、キリン公園行きたいなあ。とか、先生今何してるかな?とかいってるくせに当日になると嫌がったりするんですよね(^^;なので自転車に乗って、一昨日行った近所の公園へ。あまり朝から公園に行くことは我が家ではないんですが、10時半頃に公園に着くと、だーれもいなくてブランコ独占状態♪2人は大喜びでずーっとブランコで遊んでいました。11時半になり、そろそろお腹すいたよね、ってことで移動することに。目的もなく自転車を漕ぎ続けたら、あっという間に錦糸町についてしまったので、オリナスで食べることに。ああそうそう、りんごは私がちょっとでも自転車の取っ手を触ると、ぎゃーと怒るので、触らず放置して登れない坂のところだけ押してあげてみかんは途中で、押してーというのでみかんだけ押して歩いてたんです。そしたら坂で上れなくて、ぎゃー!とりんごが怒った時にちょうどおばさんがすれ違って、こっちの子は押してもらってるのに、あっちの子は放置されてかわいそうね、とか言われたんです!もう!何も知らないで!って半笑いでりんごの方に戻りちょっと押してあげて更にもう少し押そうとしたら、触っちゃダメー!!と絶叫したりんご。ああ、触ったら怒るのね、こっちの子は怒らないんだ!と納得してくれたおばさん(^^;色々理由があるんだからすぐにかわいそうとか言わないで欲しいですよねえ(^^;で、12時ごろからオリナスでお弁当を食べて、二人が風船のところに行きたい!と言うので、13時半頃からいつもの地下の愛キッズへ。先日ここはかなり小さく縮小されてしまったんですが、おかげで改装記念(笑)ということで、フリータイムで一人200円、お土産つきと言うかなりのお得な値段になってました♪1時間半ほど激しく走り回って叫びまわったあとゲーセンに目を奪われつつ、エスカレーターに誘導して上にあがると、まあわかってたんだけど、そこは噴水が出てくるちょっと面白いスペース。すでにたくさんの子供達がオムツ一丁で遊んでいたのでもちろん子供達もパンツで参戦。不規則に飛び出る噴水に激しく楽しみしばらく遊びました。そして着替えて、隣の錦糸公園へ。そういえば、ここでかわいらしい言葉を言ったみかん。はとを見て、「あ!はとさんお靴はいてないよ!足痛くないのかな?」だって(^^そういえば動物園でも、「おさるさん、パンツはいてないね、恥ずかしいよね」って言ったんですよね。可愛いなあ(笑)アスレチック系の遊具でたっぷり遊んで、いつものロケット滑り台で遊んで、さすがに4時になって眠くなってきた2人。(不思議なおじさんに風船も作ってもらって大喜び,風船から覗いています。)そろそろ帰る、というのでオリナスに停めてあった自転車に乗り帰路へ。バス停二つ分くらい帰ってきたところで、坂でちょっと+α押してしまったために、押さなくていいっていってるじゃん!と怒り出し、号泣しだし、手がつけられなくなったりんご。ああ、眠いんだな、やばいな、と思ったのですが、しょうがなく、少し泣きが収まってきたときに抱っこしたらあっという間に就寝(涙)ただでさえ、食べものやらなんやら重い荷物を持っていて、しかもりんごの自転車に、片手でりんごを抱き、もうやばいくらい大変なことに。。。バス停ひとつ分くらい歩いてもうムリ。。。と思ったので、自転車に乗っけてみたら、案外乗ったまま寝てるので(笑)そのままもう一つ分ほど歩いてみることに。こんな悪コンディションでよく寝るなあなんて笑っていたらさすがに一駅分くらい歩いたところで寝ながら怒り出したのでしょうがなく再び抱っこして、最後の一駅分をひーひーいいながら歩いてやっと帰宅しました(涙)暑かったぁ。。。みかんのほうはいつものように私の歩くのよりずっと早くしゃかしゃかー!と走って行っては、歩道が途切れるところになるとちゃんとブレーキ握って待っててくれて、とっても素直で助かった!鍵も開けて郵便も持ってくれました(^^帰って二人でお風呂に入り、ご飯を食べさせ、7時にみかんは就寝。今日もお疲れ様の一日でした。。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月27日
コメント(0)

写真は行きに大地の入れ物を玄関まで運んでくれる力持ちの2人です。帰りはなんとたっぷりの荷物の入った箱を1人で一箱持ってくれました。(最後は手が痛くなっちゃったって半泣きでしたが(笑))今日は前から行きたかったところへ行ってきました。以前から浅草の駅のあたりにある、カラオケシダックスがとっても気になっていた私。カラオケレストランって書いてあるのもおいしそうだし、平日昼間は30分150円ととっても安いし、子供達歌が好きだし。でも多分っていうか絶対シュタイナー的にはNGな気がしてなかなか行くことができずにいました。でも先日のゴスペル以来、好きに歌いたい気持ちが高まり、今日は雨だし!平日は安くてあまり無駄遣いにならないし!って色々自分に言い訳を言いながら(笑)行って見ることに。11時ごろバスで出発して浅草雷門駅に到着。そういえば2人は先日の雷以来、バスで雷門を通るたびにアナウンスの雷門に敏感に反応、雷!?雷?!って叫ぶようになったんです(笑)で、今日、雷門の目の前に行ってこれが雷門って教えたらやっと納得。頻回に行っているのにやっと今理解してくれたようです(^^;そして雷門のすぐ横のカラオケ館を見たら、30分15円って書いてある!激安!こっちにしようかなとうろうろ中を覗くとどうもご飯のことは書いてないので、これはどこかで食べたほうが無難だろう、と考えて、向かいのビルの築地市場というお店に行きました。ランチは刺身と焼き魚と煮魚が三種類ずつだったので、子供達も食べられるよう、そして量が多くて私がひもじくならいよう(笑)ほっけの焼き魚定食を食べました。値段も安いのに(700円だったかな?)、3人で食べられてなんだかお得な感じ♪そしていざカラオケへ。とりあえず2時間お願いして中に入ると・・・あれ?リモコンがない!本当に数年ぶりのカラオケの私、今ってリモコンがなくて携帯ゲーム機みたいなペンで押して選ぶ機械がリモコン代わりなんですね!!!なんだか浦島太郎振りにめちゃくちゃびっくりしちゃいました。2人のために、片っ端から童謡を入れて歌うこと1時間半あまり!(笑)りんごは最初からのりのりでマイクを離さずずっと一緒に歌ってましたがみかんの乗りはいまいち。マイクは拒否して、童謡が途切れてちょっとあまり知らない歌を(でも子供の)入れたらちょっとぐずってそのまま寝てしまいました。あんなに大音響なのに寝てしまえるのが不思議!(さすが私の子だわ(笑))りんごはママの好きな歌でもいい!りんごちゃんも大好きだから一緒に歌うといってくれたので、みかんが寝てからは私の歌いたい歌オンパレード(笑)(童謡はやっぱり歌ってても全然気持ちよくなかったんですよね(笑))一番びっくりしたのはPVがあること!大好きなB'ZのPV付きの歌を数曲入れたのですが、こんなとこで動く稲葉さんが見られるとは思わなくてうっとり(笑)その後は思う存分好きな歌手達のメドレーを歌いまくり、りんごもB'Zの時はめちゃくちゃに踊って壁を叩いたりとのりのりで歌いまくり(笑)1時間したころみかんが起きてきて、ちょうど3時間になるので、再度大好きなお尻かじり虫を入れて出てきました。いやあ、久々のカラオケ、楽しかった(^^最初の予定通り、4時の雷門のカラクリ時計を三人で楽しみ、帰ろうと松屋のエスカレーターに乗ったところ(ホームが二階にあるんです)りんごが、「まだ帰らない!このエスカレーターもっと乗るの!」と言い張り、ずんずんエスカレーターに乗ってしまいました。えー?どこいくの?まさか・・?と思いついていくと、そのままどんどんエスカレーターに乗り、5階で降りて、エスカレーターの反対側に行って、「ほらあったでしょう!」ってサンリオへ!!!えー、とうとうそんなことまでわかることになったんだ(^^;今日はパパも早いし夜ご飯持ってきてないから、早く帰ろうと思ってサンリオはじめ、本屋やおもちゃ屋のある5階にはいきたくなかったのに。。。サンリオで次々商品で遊び、1時間くらい、これかって、あれかってって言い続けて、やっと鉛筆一本と消しゴムだったら買ってもいい、っていう条件に折れ(笑)2人に一つづつ上記を買ってあげたら満足した2人。おもちゃ屋のほうは気づかずに帰ってくれました。帰って夕食、お風呂で8時半就寝。今日はそういえばりんごの機嫌はそう悪くなかったです。一体なんだったんだろうなあ。そうそう、今日面白かったことなんですが、家においてあるたまごっちの小さなポシェットを久々に取り出して遊んでいた二人。これおじさんがくれたんだよね、って言うので、あれ、そうだよね、おじさんが確かにくれたんだけどどこのおじさんがくれたんだっけ?ってすっかり忘れて2人に聞いたら、「あの!ほら!時計のおじさん!バスの降りるところの時計の!」って!そうだった!その通り!バス停の目の前の時計屋さんだった!良く覚えてるなー。私(と母)はとにかく忘れっぽいのでちょっと昔の事はもうすっかり忘れてしまう人なのですが(笑)、母が以前にこれからは子供達に覚えてもらっておいたほうが正確かもって言ってたのがまさにほんととだなって思いました(笑)(って夜にも同じような、良く覚えてるなーってことがあったのに、もうすっかりなんだったか忘れちゃったもの。。。)←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月26日
コメント(0)

今日も朝からりんごの機嫌が最悪。6時ごろにおきるなり、ちょっと足の付け根が痒かったらしく痒い!お薬!と絶叫&号泣だったんですが、塗ろうとするとそれじゃない!と蹴られ、抗ヒスタミンを飲ませようとしたら、飲まない!と叩かれ、大変なことに。もうしょうがないのでほうっておいたら、2度寝してしまいました。みかんに朝食を食べさせ、旦那さんにいってらっしゃいをしたあとまだりんごが寝ているので、7時半頃からみかんに抵抗されつつ私も2度寝。実は昨晩は眠れなくて4時まで漫画を読んでいたんです(笑)9時にりんごにたたき起こされました。起きたりんごはやっぱり不機嫌。この不機嫌、もう3日目。一体どうしたんだろう??・痒いところとかはなさそうだし、風邪でもなさそうだし。。。うーん。。11時頃まで不機嫌だったりんごですが、お昼ご飯に特別メニューをしたおかげでやっと立ち直りました。そのメニューは、まずは人参シャーベット。シャーベットメーカーで人参ジュースをぐるぐる回してシャーベットに。美味しい(^^と凄く嬉しそう!そして昨日のハンバーガーを布石とした、初めてのハンバーガーランチ♪ミクシーの米粉コミュで今話題の炊飯器で作る米粉パンで、バンズをつくり、中身は野菜入りハンバーグとゆでたキャベツで作りました。(生野菜は食べないので)作り方はこんな感じ↓バンズ:・ササニシキ米粉125グラムと塩小さじ二分の一、砂糖大さじ1 ドライイースト小さじ2分の一を入れて泡だて器でよく混ぜる。・ぬるま湯をドロドロになるくらいまで入れる(250くらい入れました)・炊飯器に入れて、10分保温し、保温を切って30分置く。・炊飯器のスイッチを入れる。バーグ:・豚肉と大根と人参のみじん切りを良く練り、塩で味付けする。・フライパンにくっつかないシートを置いて焼く。・バンズ、キャベツ、バーグ、キャベツ、バンズとはさみ、 楊枝を刺す。食べやすいようにアルミホイルで包んであげましたが、子供達はそりゃもう大喜び!!美味しい美味しいとむしゃむしゃ食べてあっという間に完食でした(^^寝不足で体が重い中何とか家事を済ませて2人が行こう!行こう!とうるさいので2時ごろに出発。おでんしゃ(自転車)で近所の大きい公園に行きました。今日も砂場(水遊び含む)→ブランコで3時間過ごした二人(^^;りんごはやっぱり不機嫌で、ブランコが一つ誰かに使われて一つになるとみかんに絶対に渡さず、いくらいってもダメ、じゃあ、みかんちゃんと2人で帰るね、と帰ろうとすると号泣しつつもその場を離れず、なんだか凄くぐずぐず。5時過ぎにそろそろ行く!と言った2人でしたが、もうちょっとどこか行くというので、近所のファミレスで久々にお茶をして(最近お茶がかなり余計な出費と気づいて控えてるんです)帰宅、夕食、20時半には就寝しました。そうそう、お砂場でちょっと面白かったんですが、今日は我が家のお砂場道具を持って行かなかったので、置いてあった小さなスプーン(洗剤用のやつ)と、小さな穴あきのしゃもじみたいなおもちゃを1人一つずつ持って遊んでたんです。で、水やっていい?って聞かれていいよーって答えて2人とも喜んで水の方にかけていったんですが、しばらくしてみかんが泣きながら戻ってきて。。また喧嘩??と思ったら、「お水が入らないよー!でてっちゃう~わーん!!!」ってないてる。そっかそっか、穴あきしゃもじだから水は入らないよね(笑)なんだかとても受けた一瞬でした(^^;さて今日は結構長くなっちゃったので、小さな話題を一つ。大地の注文書に乗っていた話なんですが、つくば市で花粉症緩和米の遺伝子組み換えでできた米を栽培しているそう!原理はスギ花粉のアレルゲンを米粒の中に作らせて、花粉に慣れさせる、んだそう。日本は今までイネに色々な組み換えを行ってきていて、この米以外は全部挫折し、この米が期待の星なんだとか。記事では大気汚染を改善せず、イネを開発して儲けようとするなんて本質的な意味でのアレルギー対策じゃないということと、栽培されると600メートル離れても交雑が確認されているので、汚染が起きるのは間違いない、と言っています。確かにそれもそう、ですし、その原理って、食べて慣らす、ってことですよね!なんて恐ろしい。。。そんな米を知らず知らずのうちに、アレっ子が食べていたとしたら。。。大変ですよね。。。何とかならないものかと思ってしまいました。
2008年06月25日
コメント(0)

今日は久し振りのいい天気でしたね~!今週は珍しく何も予定がないので、どこかで行こうと思ってたんですが、昨日になって旦那さんが今日送迎会行ってくるというのでじゃあ今日がいいわ!と東京ドームおもちゃ王国に行ってきました(^^子供達が前の写真見て、行きたい!行きたい!と言ってたし、三歳からお金がかかるので、なんとしても15日までに行きたかったんですよね(笑)なので、朝、急いで子供達の二食分のご飯だけ作り家事をして10時に出発!(今朝もりんごがめちゃ機嫌悪かった。。。どうしたんだろう?そうそう、みかんの湿疹の原因が判明!母がお風呂で韓国のアレルギー用の石鹸を使ったらしい!ネットで見たら色々漢方の成分とかはいってるし、多分ダメだったんでしょうね。そして今日は昨日試したA1マーガリンで撃沈。顔がいかにもアトピー性皮膚炎って感じになってます(><))バスで錦糸町に出て、郵便局で区民税を払い(高すぎ!!!!!)電車で水道橋へ。ドーム脇のカフェでベーグルを私のお昼に買っていざおもちゃ王国に11時過ぎに入りました。入ってすぐのレゴや滑り台、プラレールの広場でしばし夢中で遊んだ2人だったのですが(トミカのハイパーレスキューのとか、凄いですねえ、色々仕掛けがあって面白い。ヒナ君が欲しがるわけだわ(笑))割とすぐに飽きて、お人形のベビーカーは!?と言い出しました。近所のお友達のKくんなんかは、この広場だけで一日終わってしまって奥までいけないとか言うのに、うちの子は電車とか結構好きで男の子っぽいと思ってたけど、やっぱり女の子だなあ。12時過ぎてたので、まずはすぐそばの食事スペースでお弁当にして、トイレを済ませて女の子スペースに向かいました。順番にあるアンパンマンの危機一髪や、金魚すくい、卓球のゲームなどを多少触り、りかちゃん人形、シルバニアも一通り遊び、でもあまり夢中にはならずに、ベビーカーは???としつこいので、一番奥にあるメルちゃんのスペースに着いたのが2時ごろ。そこからなんとベビーカーを2人で一台ずつ独占し、4時間もそこのスペースで過ごしました!!!!そこのスペースはメルちゃんの色々グッズのほか、大きなおうちとか、プラスチックの色々な遊具とか、電車でゴーみたいなゲームとか木のおもちゃの広場とかがあるんですが、何度かベビーカーを人に取られたせいでどこに行くにもベビーカーを片手に持って離さずに移動してました(笑)メルちゃんは相変わらずベビーカーに二人乗せるし、面白いなあ。閉店のアナウンスが流れてやっとベビーカーに名残惜しそうにバイバイ!としてトイレに走り、6時にお店を出た二人。5時前くらいから眠そうだったのでベビーカーに乗らせずにすぐそばのベースボールカフェへ。前回おもちゃ王国に来た時に、ああ連れて行きたいなあと思っていたのですが、聞いてみたら、持込全然オッケー!とのことで喜んで中へ。おもちゃ王国で木のおままごとをしていたときに、ハンバーガーを見たことがない二人が、見て見たい!と言っていたので、私はハンバーガーとビールを注文して、子供達と夕食。(その後ビールを飲んで気が大きくなり、普段ならカロリーが怖くて絶対にたのまなそうな、デザートまで。。。フェア中の胡桃ソースと生クリームとアイスのついたワッフル、めちゃ甘かったけど美味しかった♪)アメリカンな雰囲気と野球のテレビとハンバーガーに大喜びの2人はあっという間にご飯を食べ終えて、そうこうするうちに7時前から待っていたショータイムが始まりました。まずはピエロさんの風船芸。子供達には犬とくまを作ってくれたのですが、物凄い上手でびっくり!今まで見た中で一番プロ!って感じ。子供達も、ぴろろさん(笑)早かったねえと感動してました。そして眠そうなのを頑張って起こしているうちにしばらくたってから、じゃんけんが始まりました。子供達が立っちゃダメ!!!と言うので、席に座ったままじゃんけんするうち一回戦に勝ち、二回戦に勝ち、三回戦で一度破れたものの、再度勝負になって見事二名のみのプレゼント、特大サイズのバスタオルをゲットしました!そしてその後はショータイム。音楽に合わせてみなが踊るんですが、りんごは楽しそうに手を叩き一緒に踊ったものの、みかんは怖かったらしく席でうずくまってしまいました(^^;ショーが終わり、トイレに行って帰ることに。錦糸町につく頃にはみかんが寝てしまっていたので、りんごとお茶を買ってあげて楽しく歩いて帰りました。(あんなに走り回って遊んだのに、一キロ以上の道のりを全部歩いてかえったんですよー!!)帰宅したのは21時過ぎ。なかなか楽しい一日でした♪←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月24日
コメント(4)
![]()
今日は朝から大変機嫌の悪いりんごと、顔がぶつぶつのみかん。りんごは疲れ?みかんは何かに触れた???りんごは7時半から10時半までずーっと泣き続け、しょうがないので、一緒に朝食食べたり、座って色々用事を済ませたり、PC触ったり。やっと機嫌を直してくれたあと、ご飯作りをして昼食。午後は出かけようかなと思ってたけど雨が降ってきてしまったので溜まっていたシュレッダーしなければいけないものを2人に頼むと、めちゃくちゃ楽しそうに大きな袋二袋分をきちんと安全に全部シュレッダーにかけてくれました(笑)そして16時から出発。近所の公園へ。今日はすいていたので存分にブランコとお砂場を楽しみ、17時半に音楽が鳴ったので帰宅。ちょうどパパも帰ってきて夕食、20時半には就寝となかなかゆったりした一日でした♪そんな今日、ちょっと面白かったこと。前に、お日様が夜になると、おうちに帰ってネンネして、お月様と交代するんだよって教えたんです。で、出かけるころ、みかんが「おつきさま(お日様のことをお月様と言う)まだおうちに帰らないのかなあ?」って言うんです。暑い時期は、お日様はちょっと暑いからおうちに帰るの遅いんだよね、夜も遅くまで起きてるみたいっていったら、「おつきさま早くねないとおにでるよ!怖くないのかな?」だって!!(笑)(子供達、夜は早く寝ないと鬼(雷なんだけど)が出ると思ってるんです)面白くてにやにやしちゃいました(笑)それともう一つ、教訓系の話ですが、先日図書館で借りた本の中にふたごのたまご改訂新版って言う本があったんです。ふたごの卵がかえったら、双子のひよこが出てきて、同じ服着て同じ帽子かぶって同じ靴はいてって本。2人はみかんちゃんとりんごちゃんみたい!って大喜びだったんですが、このひよこ達がちょっとしたものを取り合ってごろごろ喧嘩しているうちにくっついて目玉焼きになっちゃったんです!(笑)それ見てから怖くなった2人(笑)喧嘩して泣き喚いているときに、静かに、あれっ喧嘩したらくっついちゃうかもよ?っていうと、「しなーい」って言うようになりました(笑)(しなーいは、今のブームです。)ブームといえば、他には、「だってさ~」。一日に何度も言います。言い訳するようになったんですねぇ。それからもう一つ、「~じゃないか?」ってりんごが言うように。誰かが落としちゃったんじゃないか?とか。誰がこんな事言うんだろう?パパの真似だよね、なんていってたら昨日、自分が言ってるのを発見!ママの真似でした(笑)ああそうそう、それから、私がいつも食べているノンシュガーの飴やガムが凄く気になる2人。いつも口あけて見せてと頼まれていたんですが、先日、見てたらおはじきを小さく切った紙でつつんで、それをまさに私がやっているように、剥いて、歯でしごきだして(笑)口に入れて、「飴食べてるの、美味しい♪」ってやってました(笑)(私、無精者だからちょっとだけ切って、無理やり歯でしごきだして食べる癖があるんですよね(笑))なんだか、飴を食べさせてあげたくなっちゃいました(笑)最後に寝るときのこと。先日ディズニーストアでパパが買ってくれた、半額だった(笑)スティッチがお気に入りの2人。寝るときにスティッチと寝る!と抱っこして寝付いてくれてとってもいい感じです。そして最近はいつも寝るときには鬼が来るので(笑)家族揃って寝るふりをしないといけないんです。なのでみなで布団に並んで一緒に寝るんですが、そのとき必ずりんごが自分のタオルケットを4人分全員に綺麗にかけてくれるんです。皆がつながるように。。。なんだかかけられているとちょっと温かい気持ちになります(^^←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月23日
コメント(4)

今日は旦那さんのお仕事だったので悩んだけどまた実家に行ってきました。ほんとは行かないつもりだっただけど、今月で父が今の病院を退院し、家からかなり遠い病院に転院することが決まったので、次回からは今のような感じの一日が過ごせなくなると思ったので、マイミクの実家のご近所のお友達に連絡して一緒に遊ぶ約束もして行くことにしたんです。朝、9時ごろ実家に車で落としてもらい、2人の昼食を火にかけて言葉に甘えて11時までぐっすり朝寝。その間2人はばーばと公園でたっぷり遊んできたみたい。汚れたのでと、2人はお風呂に入れてもらって、着替えて急いで出発!ばあばが心配して一緒についてきてくれて、雨の中電車にのって12時ちょっと遅れて待ち合わせの駅に到着しました。そこから予定のレストランまではマイミクのお友達と、私が(お子さんは車で先にパパさんが連れて行ってくれていたので)1人ずつ手を引いて、雨の中15分程歩いて行きました。やっと到着したのはとっても穴場の、押し花レストラン、ホワイトガーデン。こちらの写真もわかりやすい!人のブログですが。。(笑)真っ白な外壁にたくさんの白い花がとっても素敵な一軒家のレストランでした。中に入るとこちらも真っ白!壁も椅子も机もぜーんぶ真っ白でとってもとっても素敵な空間!ランチのほうは2000円のコースをチョイス。かぼちゃのムース、ホタテのゼリーの前菜、グリーンピースのスープひれステーキ、りんごのババロア、コーヒー、美味しい自家製パンとかなりのお得感たっぷりのしかもとっても美味しいお料理に超満足♪トイレは二階なんだけど、ちゃんとエレベーターもあって、二階は色々な展示室も兼ねていて行くたび(うちの子たちが何度も行くので。。)楽しくてなかなか降りてこられないくらい(^^みかんがだんだん、顔が赤くなってきて、なんだ~???と思ったら、パンが自家製と知り、納得。厨房からかなり離れていて、別室って感じだったのにダメなんですねぇ。敏感だわ。子供達はお弁当をぺろりと平らげて、お友達のお子さんもパスタランチとパンをたくさんパクパク食べて、4ヶ月の可愛い赤ちゃんもおっぱい飲んで皆満腹♪眠くなってきたうちの子たちはかなりご機嫌斜めでぐずぐず言い出したので、酷い雨のためタクシーを呼んでもらって移動しました。移動先は、隣の駅にある、子供ログハウス。中に入るなり、眠そうだった2人は目を輝かせて、目の前の3メートルくらいある網をするするーっと登って上に上がり、あっという間に行方不明に(笑)お友達のお子さんはママと一緒に!と網を登りたがったので、赤ちゃんを私が抱っこしてしばし休憩。一回り遊んできたうちの子たちは、とりあえず落ち着いてママも行こう!と言うので帰ってきたお友達に赤ちゃんを返して一緒に遊ぶことに。網のほかにも、階段や、はしご、登り棒、子供エレベーター(狭いところに階段がある)などで二階に上がることができて、二階は迷路のようになっていてとっても面白い!滑り台は良くすべるし、ハンモックみたいな垂れ下がった網もとても面白いのです。問題は私がスカートで行ってしまったこと(笑)多分パンツ丸見えだっただろうなー(笑)子供達がはしごをささーっと登っていると、係りの人が、お母さん!!!下で支えてあげて!!!と絶叫してたんですが、うちの子絶対落ちないんですよね。。。こんなに小さな子が登るのはやっぱり珍しいのね(^^;置くの図書室には小さな子供用滑り台があったけど、いつもは大好きなそれには見向きもせず木の遊具で遊びまわりました。地下は迷路になっていて、こちらも子供には超魅力的な感じ。そしてお相撲広場と言ってマットでお相撲する場所には色々な形のブロックが置いてあって、途中からはそれを移動させて上を歩いたり、おうちにしたり子供三人で持ち上げたり、奇声を発してとても楽しそうに遊んでました。4時ごろから段々疲れてきた二人だったので、ちょうど近くまで来ていた旦那さんに連絡してきてもらうことに。お友達もタクシーを拾うべく一生懸命電話をし始めました。眠くて待てないりんごがぐずぐず泣き出し、トイレ行ったりうろうろするうちに閉館時間に。少し待ったらパパも、タクシーも到着。楽しい時が終わりました。お友達とは基本的にシュタイナーの話で長時間盛り上がり、知らなかった情報をたくさん教えてもらって本当に楽しかったし、ためになった!私のブログをいつも全部読んでくれているので何でも話が通じるし(笑)ほんと、今日はありがとうございました♪車に乗ったりんごは赤ちゃんと一緒に帰りたかった~!!と泣いてましたがすぐに就寝。その足で父の病院に行きました。せっかくだったけど、2人は寝てしまったし、父も食事の時間になったので30分ほどの滞在で家に帰ることに。実家に2人を置いて、目が覚めて泣くのを振り切り(笑)母に預けて私と旦那さんは隣駅へ。ちょっと買い物して、7時からマッサージをして母の言葉に甘えて二人でインド料理屋さんへ。夕食はやるきセットBをチョイス。肉、肉!という感じでしたが、美味しかった~。昼夜今日は完全に肉の食べすぎです(^^;9時過ぎに家に戻ると、まだまだ元気な2人。ご飯もちゃんと食べ終わっていたので荷物をまとめて帰路へ。乗ってすぐに2人はぐっすり。今日も経済的にも(笑)2人についても大変母にお世話になりました♪☆おまけ同じ格好で寝る二人です。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月22日
コメント(0)

今日はポランの造形教室にいって来ました。昨日も夜更かししてしまったので、2人に頼み込んで朝、ちょっと2度寝させてもらって、急いで家事をして雨の中出発!ちょっと遅れて到着。今日は画用紙でとっても素敵なカバンを作りました。私が色画用紙を編みこんで、子供達に端っこを糊でつけてもらい先生にカバンにしてもらって取っ手やボタンやフックをつけて完成!みかんとりんごは希望により、リュックの形に、私のは手提げバックにしました(^^子供達は出来上がりを背負って、かっこいい!!と大喜び♪そしてそろそろおやつ、というときにみかんがぐずぐずいいながらお昼ねしてしまいました。今日のおやつは、地元の取れたてジャガイモとびわとまくわうりときゅうりだったのでみかんが寝ているなら、とりんごに食べていいよ!と言ったら、ジャガイモを二個、うりをたくさん、びわも一つ、異常なテンションで食べまくりご機嫌に(^^;(ジャガイモ美味しいよね。。)まだまだ寝続けるみかんでしたが、キリン公園に行きたい!行きたい!とりんごが酷く騒ぐので、皆さんがたまには2人で行ってきたらいいよ!と行ってくださり、2人で(すぐにお友達も合流)キリン公園へ。40分くらい遊んだところで、起きたみかんも先生に連れられてやってきました。やってきたみかんはお腹すいた~(ToT)と言うので2人と共にポランに帰り夕食にすることに。まずはみかんに薬が効くまでの間に作ってきた人参ケーキを食べさせていたらあんなに食べたりんごが、食べたい!!!と騒ぎ出し、しかもちょっとじゃなくて大きい塊が食べたい!と大号泣。これしか食べられないみかんのものを取るなんて!とりんごを押さえつけてみかんに全部食べちゃいなさいといったので、そりゃもうりんごは怒りまくりました(^^;先生が泣くりんごを連れて、ざりがにさんを見に行ってくださったのでありがたく、みかんはケーキと夕食を食べ、りんごもざりがにさんが喧嘩するのを見て、みかんちゃんとりんごちゃんみたい、とつぶやいて(笑)次第に泣き止んだようでやっと機嫌を直し、夕食を更に食べ(笑)やっと7時過ぎに夕食を終えて帰って来ました。いつも帰りは二人ともぐっすりなんだけど、今日は2人ともお昼寝をしたので超元気!帰りは雨が酷くなり、傘が一つしかなかった子供達は「2人で入ろう!仲良し♪」とめちゃくちゃ仲良く2人で相々傘をして、楽しそうに帰って来ました(^^そうそう、今日とっても2人が成長したな!と思ったのは、最近2人は凄く人の名前に興味があって、ママは?パパは?ばーばは?って聞いて名前を一生懸命覚えてたんですが、突然夕食の頃にポランのT先生のことをT先生ってよんだんです。今まで先生としか呼んでなかった(というか先生とも本人に直接は呼んだことなかったかも。。)のに、突然名前を呼んだのでびっくり!凄く成長を感じました(^^あと、昨日突然言うようになったのは、方向。上、下もわからなかったのに、突然右と左がわかるようになって右手、左手、右目、左目、右耳、左耳、右足、左足とたくさん確認して言うようになりました。なので今日の行き帰りのエレベーターでも、どれ?って聞かれて右!とか左!って言ったらちゃんとそれを押してて。。。なんてことない話ですが、結構母は感動しました(笑)←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月21日
コメント(2)

昨日は、クリスマスパーティーをしたメンバーで葛西臨海公園に行ってきました。こひよこさんは残念ながら出席できず、ヒナタ母さんとKくんとYくんで!前の日の私は、相変わらず予定があると思うと、興奮して(笑)眠れず本を読んだりブログを読んだりで3時就寝(^^;そして当日は雨の日のための計画も練った上で11時半に駅に待ち合わせ。早く起きて準備していたので、9時には終わり、早めに9時半ごろ出発。そうそう、出発前に2人は準備中にいつものように家の外で遊んでいたのですが、みかんがりんごの紙のお気に入りのバックを自転車で踏んで壊してしまったんです。で、悲しんでいるので、テープをはって直してあげていたんですが、りんごがその間、どうやって壊れたかを一生懸命説明してました。それは適当にうなずきながら聞き流していたのですが、最後に「それでね、悲しかったんだけど、おばさんがうるさいうるさーい!って言うからちいさくに泣いたの。」という言葉を少ししてから隣のおばさんがうるさくするとうるさいって言うから、小さい声で泣いたのって言ってると理解してびっくり!そんな判断ができるようになったんだー!(笑)で、出発してのんびりコンビニに払い込みで寄ったり、しつつ八丁堀で二度目の乗り換え。なんと八丁堀、エレベーターはおろかエスカレーターもなし!荷物も多いのにと苦労して階段を登り、改札を出たら、JRはこちらの矢印がまたもや階段のみの場所(涙)もしかしたら地上に出たら大丈夫かも?とか思って、地上へのエレベーターに乗ってみたらさっぱりのりくちはなく、しょうがなく、更に長い階段をまたもや降りそんなこんなで、ついたらちょうど11時半でした(^^;みなが集まるまで時間があったので、飽きてきた子供達のために、こんな事もあろうかと持ってきた先日買った網を渡したら、子供達のテンションが大幅アップ!(笑)道々網を振り回し、駆け回りながら歩いて行きました。まずは昼食、ということで、一応今回はピクニックなんだけど風も強いし寒いしとレストランに入ることに。皆でお弁当を食べたら、うちの子たちも珍しく一人で食べてくれて楽ちん楽ちん♪うちの子たちが食べるのが遅いので飽きてきたほかの子たちのために、次なる持ち物、寒天粘土を投入(笑)伸ばすものも、型抜きも持って行ったので、皆夢中で遊んでくれて親もゆっくり食事が出来ました♪その後は、水族館へ。水族館に入る前に滝のようになっているところで網で遊んだり売店で長い時間立ち止まったりしつつやっと中に入りました。(網はここでいったん取り上げられてしまいました)うちの子たち、ヒナタ君は覚えてたけど後の2人は覚えてなかったみたいでうちの子たちとヒナタくん、後のふたりの男の子の2グループに分かれてしまって水族館を見て周り、ペンギンを観察。うちの子たちはぺんぎんでテンションが凄く上がって、みかんはひなたくんと手をつないでずっと走り回るほど。かなりの時間をペンギンで過ごしてやっと皆が揃い、またもや売店へ。2個入りで500円のろうそくを発見して、二人の購買意欲を何とかごまかして(笑)水族館は終了。親達はぺちゃくちゃぺちゃくちゃしゃべりまくり、とっても楽しかった!その後網を受け取り、お魚釣り!と子供達が言っているので、どこか水辺へ行こう、と警備員さんに聞くと、公園の端っこの海のほうと教えられて、かなり遠いし、酷い風の中、そこまで頑張って歩いて行きました。やっと海に到着したものの、みかんは寝ちゃうし、浜ではサカナは取ることはできず、しかも波が来るのでりんごが海怖い!と号泣し始めちゃって困った!せっかく歩いたのに皆さんにも申し訳なかった~(^^;みかんを浜辺の砂の上に置いてりんごの相手をしてたんだけど、波が来て、みかんちゃんが持ってかれちゃう!早く抱っこして!って号泣してました(笑)やっぱり相方が大事なのね~(笑)それで皆で足を洗って戻ることに。なんだか疲れたよねー。ベビーカーに乗ったら子供達ねないかな?って親の期待に沿って次々と子供達がダウンしていき(笑)晴れて親達は駅前のマックに入り休憩。ヒナタ君とKくんだけが起きていて、2人は親達がポテトやナゲットを食べているので(断乳後初ポテト、美味しかった!)バクバクおにぎりを食べて嬉しそう(^^そうしているうちに、もう1人のYくんも起きてきて寝起きの不機嫌で泣き出したので、そろそろ。。と6時ごろマックを出ることに。一番網を喜んでいたYくんだったので、網を一つ上げてここで解散!解散と同時くらいにみかんが起床、帰りは八丁堀は嫌だわ、と東京駅を回って帰ってきたのですが(ほんとに広くて駅で随分歩きました。。)錦糸町についた頃にりんごも起床。今日は5時前に帰ってきていた旦那さんが錦糸町まで車で迎えに来てくれていて、楽ちんでした。帰って夕食、お風呂後、21時半にはみなで就寝でした。久々の再会は本当に楽しかった!是非またみなで遊びたいです(^^帰ってから2人に、楽しかった?って聞いたら、りんごが、即、怖かった!だって(笑)最後の海が嫌だったらしいです(笑)今日は朝、ご飯を食べさせ、PCして絵本を読み、ペーパークラフトをつくりお洗濯をして、ばたっと2度寝(笑)30分は怒っていた二人も長々1時まで二時間一緒にお昼寝。起きて昼食を作り、絵本を読んだらやっとご飯を作らせてもらえて、出発したらもう4時半(^^;図書館、近所のスーパー、公園と全部抱っこナシで歩いて周り、公園で5時から1時間半も遊び帰宅、と言う一日でした。今日の出来事は、相変わらずおまるでトイレをする2人に、先日怒られたことを近所のお友達に話したら、私なら自分で片付けてっていうなって言われて、なるほど、と思い、うんちが臭い!というりんごに、自分で片付けてよっていいました。トイレに入れて帰ってこようとするので、一度ゆすいで流して!トイレ流して!おまる洗って!と指示してやってもらったあとで、大変でしょう?ママも大変だから、これからはトイレでしてくれない?と言ったら、わかった!とそれからトイレで基本してくれるようになりました(^^早くこうすればよかったわ。。。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月20日
コメント(2)

今日は楽しみにしていたゴスペルの日でした。今日こそは遅れられない!と必死に用意をしましたが、結局会場の一之江についたのは10時10分過ぎ(^^;そういえば家を出るときに、いつものことなんだけど、あれこれこだわって怒りまくり、私がサンダルをはこうとしたらクロックスを履け!と怒り、履き替えたら、そこじゃなくて外で履き替えないとダメ!と絶叫で号泣、隣のおばさんにうるさいって感じで窓を叩かれちゃうし、そんなのもあり遅刻したんだわ。なんで子供って出かけにぐずるのかしら。。。さてこのゴスペルのサークルは以前ポランで知り合った方のサークルで、プロの先生が教えに来てくださっているとのことでした。入るともう始まっていて、とっても不思議な発声練習中。先生の言うようにやると自然ととってもいい声が出るようになるのが不思議!40分近くそれを続けた後は、今日は音符のお勉強。びっくりしたことに、メンバーの方々はほとんどの方が音符が読めなくてト音記号から説明するほどの初心者ぶり。ど下手でも一応高校までピアノをしていた私にはちょっと退屈な時間でした。。この時間の間に今までは楽しく歌っていた子供達も飽きてしまい、すっかりご機嫌斜めに。もう行こう!と騒ぎ出したので一度外に出て休憩。物で釣って(笑)部屋に戻り、本題の歌の練習をして12時終了。正直、途中からりんごは抱っこだったし、うーん、子連れでは厳しいかなあ、どこかに預けてこようか、それとも諦めるか。。。なんて思ってたんですが、皆さんがそういわずにこれからもどうぞ!とおっしゃってくださったので、次回もう一度行ってみようかなあって思いました。歌のほうはほんとに楽しくて気持ちよかったので♪終わって早々に部屋を後にして、来るときに発見したロアシスという子連れ喫茶に行きました。来るときに前を通っただけなのに、もう行きたくてたまらなかった2人は会場のエレベーターを降りたら一目散に喫茶に走っていきました(笑)中に入り、まずは昼食。りんごはあまりの興奮振りに、入るなり粗相(^^;りんごが粗相なんてもう長いことなかったのに、びっくり(^^;席について私は後でケーキを食べるつもりで(笑)中にあるイタトマで一番カロリーの低いピザとサラダを食べましたがほんとに300キロカロリー以下??と思うほどチーズがたっぷり乗って美味しいピザだった!子供達も期待感であっという間にご飯を食べ終えて、いざおもちゃの部屋へ。ボールパークや滑り台、おもちゃでとりあえず夢中になって遊び、(でもママがついていて見てないとダメ)あっという間に一時間くらいが過ぎやっとなれてきた二人。中に遊んでくれるお姉さんがいたのですが、その方にやっと慣れて来て、私に気を止めなくなってきたので、2時半のケーキ二割引タイムに入ったのをきっかけにこっそり席に戻りケーキを堪能♪(笑)何度か戻ってきたものの、その後はお姉さんと激しく遊んだり、絵本を読んでもらったりして、私から離れてくれたので、私は思う存分本を読み、読み終えてパソコンを借りてネットまで出来ました♪さすがに4時になり、眠く、疲れてきた二人。お金も気になることだし、と外に出ることに。結局4時間でご飯代1500円は抜きにして(これが結構高めなんだけど)2200円。ドリンクバーもついてるし、なかなか三人分としては安いのでは??(兄弟は3人まで1人分、大人は最初の一時間は無料なんです♪)隣のスーパーでちょっとお買い物して、ベビーカーを押すうちにあっという間に2人は就寝。そのまま家に帰って来ました。18時ごろから起きてきた2人はご機嫌が絶不調(><)一時間たっぷり泣き続け、やっと19時からご飯。そのままいまいち機嫌が戻らないまま、21時に就寝しました。(疲れたのかな?)そうそう、昨日書き忘れたんですが、昨日は2人がケーキが食べたい!と言うので人参ケーキを作りました。☆人参ケーキ・米粉と塩少々、寒天3グラムほどに人参ジュースを少しづつ混ぜて とろっとするくらいまで混ぜる。・型に入れて170度で10分焼く。・米粉と塩少々に水を入れてヘラで混ぜながら弱火で火を通す。・手ごたえが柔らかくなったら、冷まして、さらに冷蔵庫で冷やす。・焼いたケーキの上に冷やしたものを絞り出す。ケーキの土台は大成功。味のほうは子供達は美味しいと喜んでましたが、めっちゃくちゃ素朴な味ではっきり言って私には何の味もしませんでした(笑)お誕生日には特別クリームにメープルシロップを混ぜてつくろうかな。。。でも、クリームを落とさないようにかぶりつく、ケーキ体験を2人は大喜び。とても楽しそうでした(^^それから、これは一昨日だったか、アレルギー用のお菓子でささしぐれとてんさい糖だけで出来たポン菓子をかってちょっとだけ食べさせてみたんです。ささしぐれはうちがたべているササニシキと同系統なので、大丈夫なんじゃないかなあって思って。。。それが今日になって、凄い湿疹となって現れてきました(涙)てんさい糖の可能性もあるけど、これだけ酷いとやっぱり米の湿疹かな。。。最近インタールの影響で夜中に痒がったり尿道を痒がったりすることはなくなったんですが、凄く目を痒がるようになったんですよねえ。目を凄くこするので、目の周りも酷い湿疹になっちゃって。。。環境系があがってきたかな。。。とも思ってたけど、今回もとにかく目の周りが酷い。今度同愛で目薬ももらわないとダメそうですよね。。ああ、明日は久々の再会&お出かけなのに、湿疹がひどくなっちゃって悲しいです(涙)←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月18日
コメント(4)

明日とあさってはおでかけなので、今日は3日分の食事作り。天気もよくなったから洗濯もたくさんしたし、お掃除もしたらすっかり疲れて今日のお昼は近所のファミレスへ(笑)2人がおでんしゃで行くというので、自転車にのってでかけました。食べてからもう一度最後の洗濯を干しに帰り再度自転車で公園へ。水着を着て本格的に水遊び→児童館でたっぷり遊び→帰って夕食、お風呂といつものコース。帰り道に歩道で全力で向かい側から自転車で走ってきたおばさんにみかんがふらーっと近づいていってしまったら、きゃー!危ない危ない!って叫んで、ちゃんとこういうの指導してくださいね、お母さんは!って怒られました。はい、ごめんなさい、とはいったものの、っていうか、歩道で全力で人が来てもスピード緩めないそっちのほうが危ないんじゃないの?と段々腹が立ってしまいました(笑)ああ、こういうときに、さっと「それはすみませんでした。でも、危ないので、自転車は車道を走ってください」とか言っちゃえる人になりたい、と思いました(笑)さて、ちょっとすぎましたが、15日に2人は2歳11ヶ月になりました。とうとう来月は三歳!早いものです。そんなわけで最近の2人です。まずは最近のおもしろ言葉から。・ところてんを、「ことろてん」・お船は「おっふね」・~けろ。例:これとれないんだけろ~。・語尾にもしかして~とか、多分~とかをよく言います。例:あ!あれ!前行ったよね、もしかして~。多分、やったと思うよ、もしかして~。(ママそっくり。多少間違ってる(笑))・大きな布を見つけると何故か腰に巻いて、「いらっしゃいませー」・いちこだけ。一個だけ、のこと。例:「いちこだけちょうだい!」・してごらん?例:ママもやってごらん?など、なんにでもつけます。これもママの真似。・ダメよー。例:りんごちゃんダメよー。パパが怒るよ!・~して、って言い方がいまいち微妙。拭いちゃして、脱ぎさして、取らさして、書いちゃしてなど。・お風呂嫌いなんでしょ?何で入るの?(笑)私、実はお風呂嫌い(笑)風呂に浸かる、んじゃなくてシャワーも嫌いなんです(笑)なのであまりこまめに入ってないんです(汚)お風呂はいつも旦那さんの仕事なのでまかせっきりなんですが、たまーに一緒に入ると、こんな風に言われます(笑)・レオマーク(西武ライオンズのキャラクター)を見るとあ!野球!ママの好きなやつ!(うーん、教育の成果あり♪(笑))それからトイレは、もうすっかり失敗することもなくなり、夜は3日に一度くらいだったお漏らしが、5日に一度くらいになってきましたが、ちょっと困ったことが。。。一つ目は、最近外のトイレでも私が支えなくても一人で、洋式は自分で座って用を足し、流せるし、和式もパンツだけ靴を脱がせて片方脱がせてあげれば、それを自分で持って用を足し、流せるようになりました。そのためにすっかり自信がついた2人。1人でできる!とさーっと1人ずつ個室に入って鍵をかけてしまうようになったんです(^^;結構ウンチの時は時間かかるし、個室の少ないトイレとかにいるときには更に気が気でないんですが、とってもマイペースに出たよー!!ちゃんと流したよー!と自信満々の顔で出てきます(笑)そしてトイレでもう一つ困ったことは、私が時々、トイレが近くにないときにはかげのほうで用を足させていたら、「オシッコ!トイレ行かない!ここでいいよ、できる!」ってあっという間にパンツをペロッと脱いで、なんでもない道の真ん中でオシッコしそうになること(笑)恥ずかしいったら。。。(笑)次に、以前、旦那さんの職場の方にシルバニアファミリーの大きなおうち(全ての細かい道具が入った)の中古のものを頂いたんです。これは、シュタイナー的には、ちょっと。。。とは思ったものの、私自身、子供の頃欲しくて欲しくてたまらなかったけど、結局買ってもらえなかった夢の(笑)シルバニアなので、どうしよう。。。と思い、荷物部屋の奥のほうに隠しておいたんです。それを数ヶ月前、断乳の日に東京ドームのおもちゃ王国でシルバニアで遊んでしばらくした頃に、りんごが、発見しちゃったんです。(多分前から見てたけど、これがあれだと認識した様子)で、それから頻回に、おうちが欲しい!おうちが欲しい!と大騒ぎ。しょうがないので、とうとう観念して三歳のお誕生日にあげることになったんです。で、それは納得してくれてますが、すぐ、もうお姉ちゃんになった!今何歳?って聞いてくるんです(笑)それをいいことに、最近は、言うことをあまりに聞かないときは、あー、じゃあ動物のおうち、いらないんだー、とかあげないけどいいねーってかるーくいうと、「しなーい!」ってあっさり言うことを聞くように(笑)かなーり楽です(笑)おうちをあげた後はどうしようと思うくらい(笑)お誕生日の日はおうちで遊ぶからお外に行かなくてもいいらしいですよ(笑)最後におっぱいの話。先日、ふと、おっぱい美味しかった?って聞いたんです。そしたら、うん、とさびしげな2人。おっぱいやめて悲しかった?もっと飲みたかった?って更に聞いたら「もっと飲みたかった!だっておっぱい痛くなっちゃったから。。。ねえ、何で痛かったの?みかんちゃんとりんごちゃん噛んじゃったから?もっと飲みたかったよ!悲しかった。バイバイしちゃったんだもん」と急に気持ちが噴出したように話し出しました。その後もさっぱり話は止まらず、しかもその話をしてから一日に何度も、「ねえ、ママ~、おっぱいもっと飲みたかったんだよ?」って言うようになってしまいました(^^;ああ、一度も言わなかったけど、心の中では悲しんでたんですねえ。まだ聞いちゃいけなかったのかな。それとも聞いて吐き出させちゃって正解だったのかしら。。。今更ながら言われるたびになんとも切ない気持ちになっちゃいます(><)←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月17日
コメント(2)

今日もいい天気!二人に聞いたら公園に行きたい!とのことで昨日の夕飯を今日にスライドさせたから料理も子供の分だけだしとお昼を食べてすぐに出発して、亀戸中央公園に行ってみました。(そうそう、朝のうちに粘土にシュタイナーの絵の具で色付けもしたんでした。とっても綺麗な色に染まって、面白かったです。)行ってすぐの場所にはうっそうとした場所に、木の遊具が少しだけあったものの、ほとんど遊具のない、ただっぴろい公園で、うーんすぐに飽きちゃうかな?と思いつつのんびりお散歩。遊具はすぐに飽きて、歩くうち、お兄ちゃんやお姉ちゃんが何かを拾っているのを発見。何かあるみたい!行ってみる!と2人が行ったのでついていくと、杏の木がたくさん生えている広場で杏がぽとぽと落ちてきていました。2人は大喜びで杏をたくさん拾い袋に入れてまわってとっても楽しそう(^^私も、遊具とかではなくて、自然をそのまま楽しむ二人に、とても和やかな気持ちになりました♪目いっぱい拾って(これって何かに使えますかねえ?)更に進むと旧中川の川沿いにでました。ここもまたお兄ちゃん達が何かをやっているので見に行くと川に一部囲いがしてあって、石がひかれて、そちらにいけるようになっていて、みなでサカナを取っているところでした。うちの子たちも興味津々!やってみたい!!と言ったものの、網がなかったので、網を買ってきっとまた来よう!と約束し、しばし見学して楽しみました。その後公園を楽しく歩いていくと、2人の大好きな木の遊歩道があり2人は歩く!と大喜び。ちょうど石段と遊歩道を組み合わせて一周150メートルくらいのちょっとアップダウンのあるお散歩道になっていたのですが、一週まわっておしまいと思いきや、もう一回!もう一回!とあっという間に三周。4周目に、一緒に回らないで写真を撮っていたらそれに気づいたりんごが激怒!何でママ一緒にいないの!!と号泣に(^^;抱っこして平謝りで謝って一周歩いてあげたらやっと機嫌を取り戻しそこからなんと6周ほど、計10週くらいまわらさせられました(^^;これだけで1500メートル(笑)炎天下でつらかった~。一体この子達の体力はどのくらいあるのやら。。。やっとタオルと水が欲しい!とベビーカーに戻ってくれて、これから楽しい所に行くんだよ!!と誘って公園をゆったり歩いてやっと公園はおしまい!寝てしまいそうな二人を一生懸命起こしつつ、必死で歩いて駅の近くのサンストリートへ。いつもの滑り台にいくと、2人は眠気もパッチリさえて楽しそうに滑り台をすべり、ゲームをせがみ、夢中で遊びました。ゲームはダメ!と何とか二階に連れて行って、前から行ってみたかった、室内遊び場へ。この下の真ん中の写真の場所は時間制でお金を払って遊ぶ遊び場なんですが、行ってみると、20分400円、その後10分100円とちと高め。30分で出よう!と決めて中に入ることに。コインを一枚もらって、それでまずは動く電車に乗ることに。結構長い時間で2人は大喜び。その後は目の前にあるお魚釣り。ほんとの大きなお魚を釣ることができるんです。釣り糸がからまるトラブルがあったものの、何とか4匹吊り上げ2人も満足。そしてふわふわの滑り台やボールパークで遊び始めたらトイレ!って!トイレは外のとっても遠い場所にあって、10分100円×2なのに!(涙)と思いつつ走ってトイレを往復(笑)その後駆け足で残りのものを遊ばせて、もう一度電車に乗って、何とか40分で終わらせることに成功。お土産はキッズドリンクを一杯だったので、私がそうけんびちゃを二杯のみ(笑)子供にはお水を買ってあげてクールダウン。ここでもう6時になっていたので、一階に降りて、まだまだ暖かくて明るいお外で夕食タイム。あれだけ遊びまわったあとだったので、あっという間に食べつくし、もう一度二階の100均に戻って網を買い、歩いて駅に向かいました。途中でりんごは就寝。電車の乗り換えのときに今日の歩数を見たら一万越えで、思わず喜んだら、みかんが私がつける!と言うのでみかんに歩数計をつけて、最寄り駅から家まで帰りました。大人の足で歩いて3,4分の我が家ですが、このわずかな時間になんとみかんは1500歩も歩いてた!ちょこまか走って移動するので多いとは思ってましたが、それなら一体今日は何歩合計歩いたのか。。。凄いなー(^^;帰ってきても元気なみかんは親の夕食に付き合い再度おにぎりを食べて、21時に就寝しました。
2008年06月16日
コメント(0)

一日開いてしまいました。土曜日のお話から。土曜日は、前の日に眠くて12時に寝たのに、まだまだ朝起きても眠かった私。とても耐えられず、2人に朝ご飯を食べさせてから、またもや2人の攻撃に耐えて8時半から2度寝。あまりの攻撃に9時におきたものの、再度寝たら、10時に目が覚めたら2人とも寝てたので、やった♪(笑)とまたもや4度寝?(笑)11時に郵便が来て、おきたのですが、2人はまだ寝てる!ということで昨晩できなかったPCをしているうちにやっとおきてきました。天気が良かったので急いで洗濯干して、ご飯を作り、昼食を食べてから、二日分のご飯作り。お掃除したり、ばたばたして、やっと外出したのはもう4時半(^^;日が長くなっていて助かります。2人が今日はおでんしゃ!と言うので、(でもりんごは結局ベビーカーにしたいといって乗らなかったけど)自転車に乗って近所の公園へ。かなり大きなおねえちゃんが一緒に遊んでくれて、(でもちょっと遊び方がわからない子でうちの子を突き飛ばしたりするので目が離せなかったけど)一緒にありの巣やミミズを観察したりもしました。図書館で本を借りて帰宅、夕食、お風呂で、21時ごろ、寝よう!となったものの寝る直前にパパ帰宅。再度元気になった2人は私たちの夕食に付き合い、再度お風呂に入り、22時にみなで就寝。あんなに寝たのに、私はおきられず朝までぐっすり。そして今日は親戚の集まり。急いで用意をして早めに9時半ごろ出発。旦那さんの要望でオリナスへ。2人はオリナス大好きなので、車からオリナスが見えてきたら、ここ!ここ!すきなの!!と大騒ぎ(笑)買い物をしようとしたら、今日はオリナスカードを作れば10%オフとのことで前から気になっていたカードを作ることに。(駐車場代1時間無料になるし、年会費無料だし)当日発行するとのことで、30分ほど待つことになり、その間、ディズニーストアへ。あまーい、旦那さん、柔らかいぬいぐるみが50%オフだったので、2人にスティッチのぬいぐるみを買ってあげる!と買ってあげました。二人は大事そうに抱っこしてそりゃそりゃ嬉しそう。従兄妹達にここでお土産を買い、カードが出来たので今日一番の目的、旦那さんのクロックスを買いに行き、オリナスを後にしました。今日の集合場所は中華料理。私の従兄妹5人兄弟の、一番上と三番目の入学祝いでのお食事で従兄妹一家7人と、叔母、母、祖母、うちの家族で総勢14人!祖母のおごりで、美味しいランチコースを食べました。ゆでた海老に、チャーシューと鶏肉とくらげの前菜に、サカナのスープに、海老のクリームパイに、お肉の炒め物に、チャーハンに、果物の春巻とアイスにコーヒー。量も多くて美味しくて、超満足!子供達にはお弁当で、かわいらしく盛り付けをしたので、2人とも大喜びでバクバク食べてくれました♪こちらもお土産を用意したけど、従兄妹一家も子供達にお土産を色々用意してくれていて、お揃いのお古のお洋服や(一番下が双子なのです!)大好きな塗り絵や粘土など。。。2人はご飯を食べた後、(一緒に食べ始めたのに、前菜のときに食べ終わっちゃった!)塗り絵をし、折り紙をし、工作をし、何とか色々持って行ったもので時間をつないでくれました。パイくらいの時にみかんが寝てしまい、久々に会った祖母が嬉しそうに抱っこして眺めてました(^^祖母は、父のことがあって以来、一度もあえてなくて、というのもいつも父が祖母を車で連れてきてくれていたのと、父のことをまだ祖母には話せていないからなんですが、かなり認知症もすすんでいて、歩くのもよろよろと言う感じでかなり弱ってきてしまっていて(父と一年近く会っていないのに気づかないくらいなので。。)もっと会いに行かなきゃなあって思っちゃいました。中華のコースは本当にゆっくりで、食べ終わったらもう3時半近く!このままではちょっと子供達がかわいそうなので、従兄妹達と別れて、母と一緒にすぐそばの公園に行きました。私も父も行ったという公園はとても楽しい公園で、2人は大はしゃぎ。お姉ちゃんが遊んでくれたり、風船作りをしてくれたお兄さんがいたり、ぎんぎん(ギター)をひいてる人がいたりして、とても楽しく過ごしました。5時になったので、母を近くの駅まで送り、帰宅。帰るなりりんごが、お姉ちゃんがくれた、なんか面白いやつ!ほしい!!とせがみ始めました。実はお土産の中に小麦粘土が入っていたんです。帰ってからね、と言って帰ったらさっと隠そうと思ったのに、覚えてたのね(^^;小麦、やっぱり心配。。。なので、2人に、これ、痒いから、粘土セットの容器だけはあげるけど遊ぶやつはダメなの、今度痒くないの買ってくるからいい?と聞くといい、というので出してあげたら大喜び。そしてふと、以前買った寒天粘土をしまってあったのを思い出し、本当に久々に出してみたら、これが大ヒット!2人は夢中で遊びだしました。インタールを飲んでしまったので、40分くらいで何とかやめさせてご飯を食べさせ、再度粘土遊びを再開。クッキー作りの麺棒と型抜きも出してあげたら、さらに夢中度アップで帰宅の6時から8時までもくもくと粘土遊びを続けました(^^8時になったので、大変!寝なくちゃ!というとすんなりやめて寝る準備。一緒に寝てしまって私は11時半に目覚めました。粘土は6ヶ月は使えるので、袋に入れて見えるところにしまってあげたのでしばらく楽しみそうです♪今度絵の具で色つけてあげようかな(^^そうそう、親の夕食は作ってあったけど、旦那さんが昼に食べ過ぎたし眠いと、珍しく拒否し、何も食べずに終わったので、ちょっといま私、はらぺこです(笑)←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月15日
コメント(2)

今日はめちゃくちゃ暑かったですね!!!今日の我が家はポランの日。今日はほんとに急ピッチで必死に用意したんだけどやっぱり到着したら11時。フォルメン線描は10時半からなのでまたもや動きが終わってました(^^;私のために動きを再度やっていただいて、早速線描に。今日は右回りに4分の一の円を描き、その後S字を描き、反対側に到着するという動きをしてからの線描で、円と線との組み合わせに最後に色を塗るというもの。この直線がシュタイナーの言う、思考、曲線が、意思、色の選択が感情にあたるものだそうで、私ともう一人の方が書いているうちに柔らかい気持ちになって、ピンクを使いたくなったというのがちょっと不思議な気持ちでした。そしてその次はフリードローイング。直線と曲線を使って何を描いてもいい、と言われて、そういわれるとどうしても悩んでしまうのが、日本の教育を受けた私たちだと思うのですが悩みつつ、書いた絵がこちら。(私のは下の段の真ん中です。上の段の奥のほうが一枚目の絵)書いているうちに、私は、左右対称じゃないとどうしても気分が悪いんだな、と気づいたので、それを最後の感想で言おうと思ってたんです。そうしたら、先生が、先生は南アフリカでシュタイナー学校の先生をされていたんですが、あちらでは、1人も左右対称の絵を書く人はいなかったのに、日本では4人中三人が左右対称の絵を描くんだ!とびっくりしていて、それを聞いて私たちもびっくり!これが日本の国民性なんでしょうね。。画一的な教育の後遺症(?)か、それとも、変わった人と言われるのを嫌う(KYなんて言葉が流行ってますが)日本人らしさというか。。。まあそんなこんなで、面白い気付きを得た、今日のフォルメンでした。子供達も私と一緒に動きをやって、私も真似して丸を描いて、色を塗って、とっても上手に出来たつもりみたい(^^その後皆で先生に作っていただいた冷やし中華を頂いての昼食。子供達も、スイカを試してみよう!とスイカを食べました。去年は、好きじゃないと2人ともあまり食べなかったスイカですが、今回はもう、そりゃそりゃ大喜び(^^もちろん即時では何も出ず、先ほど、ちょっとカイカイが出たけど、とりあえずあまり酷くない感じ。もう一度くらい試してみようかなと思える程度でした(^^相変わらず、1時間半くらいかけてやっと昼食を食べて、2時ごろからまたもやキリン公園へ。今日はお砂場が工事をしていて、ちょっと可愛い格好をしてきたので、正直、助かった、と言う感じ(笑)あまりの暑さに、ちょっと一通り遊んで、お買い物行く~って言い始めていたところに幼稚園のお姉ちゃんがやってきて、一緒に遊ぼう!と言ってくれたので、三人で夢中で遊んでくれて、私はゆったり炎天下で(笑)読書が出来ました♪4時過ぎにおねえちゃんが帰ってしまったので、お買い物に。最近お気に入りのライフに、私の下着を見に行ったんだけど、トイレ!と言う2人をトイレのある階に急いで連れて行ったら案の定、トイレのそばにある、キャラクターサンダル売り場で離れられなくなった二人。我が家にはたくさんの靴があるし、クロックスも買ったし、シナモンロールのサンダルを島根のばーばが買ってくれたのを前回の帰省時に持って帰ってきたので、もう一つもいらないのですが、どうしても靴が欲しい!とみかんがごねるごねる!30分以上号泣して困ってたんですが、ふと先日読んだクーヨンの記事を思い出したんです。今月号のクーヨンは抱っこ法の特集をしていたんですが、その中に、ぐずってぐずって困ったときはとりあえず抱きしめてあげるといいってあったんですね。子供ももうだめだって思ってるけど、後戻りが出来なくなっているだけなんだって書いてあって。そういえば、私、ぐずっているときにだっこって一度もしたことなかったなあ、いつもかわりのものを提示してごまかしてきてしまってたなあって反省してそれを今日やってみたんです。そしたら、すっごく効果あり!抱きしめて諭したら、すぐに靴を手から離して、しがみついてワンワン泣いて、すっきりした顔で諦めてくれました!今まで、上手に切り抜けてきてたつもりだったけど、ごまかしてるだけだったのかも。もっと早くからやってれば良かったなあってほんと、反省しちゃいました。その後今度は本屋にはまり、30分ほど本屋で絵本を読まされた後、ご飯を食べさせることに。前は良く使わせてもらっていたライフの上のコミュニティーセンターみたいなところが、関係者以外使用禁止の看板が出ていたので、悩んで、そばのバーミアンに入って食べさせることに。バーミアンって入ったことなかったけど、色んな中国茶飲み放題でなかなかいいですね(^^ここでみかんが、メニューのゴマ団子見て、「あ!これ!この間お姉ちゃんと食べたでしょう!」って!!!先日(って言っても九州行くちょっと前くらい)、オリナスで医局の先輩とご飯を食べたときに私たちが一度食べただけのゴマ団子なのに、良く覚えてたなあ!!!とびっくり!やっと夕食を食べさせて、もう7時過ぎてるので、さあ帰ろう!と思ったら、いつものように駅前の歩道の手すりに登って遊びだしなかなか帰してもらえず、いつものように、電車で寝ちゃうだろうと思ったら、寝ないまま到着して、帰り道はベビーカーに乗ったり降りたり、邪魔したりを10歩ごとくらいに繰り返し、やっと家に到着したらもう8時半くらいでした(^^;旦那さんにも遅いってしかられるし、ああ、今日もつかれたなあ~。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月13日
コメント(2)
![]()
今日は朝から雨。。。なので近所のお友達に連絡して遊ぶことに!大地が来たら出発のつもりが、雨のせいか大地がさっぱり来なくて3時半にやっと来てそれから出発。久々のお友達との再会に2人のテンションは絶頂!大騒ぎではしゃぎまわってました。うちのせいでお友達までお尻丸出しで三人ですっぽんぽんで(笑)親のほうも久々だったので、もう話し続け(笑)途中、お土産に持って行った、お友達の大好きなスペーシア(東武の特急)のペーパークラフトを作ってあげたりしていたら、あっという間に5時半に。お友達は急いで夕食を作り、6時から皆で夕食。多分帰らない!って言うと思って、お弁当持参だったんです(^^;お友達が食べこぼしてもいいように、お醤油も使わず、お料理をしてくれていたので、本当に安心♪夕食持ってく!とメールをしたら、お風呂の用意もどうぞってメールをもらったので(笑)お風呂の準備もしてあったのですが、旦那さんが早く帰ってきたので、直接迎えにきてもらうことに。まだ帰らない~!!ってぐずるりんごだったのですが、それじゃあお見送りに行ってあげる!とお友達が一緒に来てくれたのでやっと帰ることに。家の前でお友達が帰ってしまったので、りんごはそこからずーっと大泣き(^^;30分以上抱っこする羽目に。。。やっとりんごが直ったと思ったら、今度は、先ほど痒くて(多分ところてんが原因みたい)抗ヒスタミン剤を飲んだみかんが眠さのあまり超グズグズで絶叫&号泣してしまい、こちらも大変。40分ほど泣き喚き、就寝。その後りんごに、ポンセンやびわを食べさせてあげたらもうにこにこで、こちらもご機嫌なまま21時過ぎに就寝。雨なのになかなか充実した一日でした(^^さて、今日は最近手に入れたもののことをちょっと。まずはまげわっぱ!先日父のためにカップを買ったここのお店で前から欲しいと思っていたまげわっぱが天然木(杉)・本漆塗りなのに3300円で売られていて、かなり悩んだけど、二つ購入しました♪男性でも充分な大きさとの事で、2人に一段ずつ使うと、ちょうどぴったり(^^とてもかっこよくて、もう大満足です♪♪それから帽子!今シーズンはなんとしても背中と顔を焼かないで過ごしたい!と思い、とにかくつばの広い帽子を探して、顔・首筋はもちろん、肩口までしっかり覆うケープ付きのつば広帽子。肩口までスッポリ ケープ付きつば広帽子★3000円以上送料無料をオークションでゲットしました。かなりでかいけど、効き目抜群!とりあえず今シーズンは顔と首は守られそうです(^^それからもう一つはクレジットカード!ケチで、ポイント大好きな私はやっぱりクレジットカードも色々調べてお得なものを選んで来たつもりです。で、年会費無料のセゾンをずっと使っていたけど、専業主婦になり、引き落とし口座を旦那さんのにできるってのが大事になり(笑)前から持ってったビューカードをメインカードにしていたのですが、何をするにも楽天から購入してポイントを貯めるようになったのをきっかけに、楽天カードを使うように。そして先日より、一番欲しかったカードが発売!それは地下鉄のメトロが出している、To Me CARD PASMO(一体型)もちろん年会費は無料、ニコスなら引き落とし口座は誰のものでも可パスモのチャージが足りなくなったら勝手にチャージしてくれるオートチャージつき、そしてメトロに乗るたびポイントがついて、チャージとして還元できる!良くメトロとバスを使って、パスモを頻回に使う私にはぴったりのカードで早速申し込みました♪今日それが届いて、うきうき(笑)これでチャージする必要がなくなるわあ。ビザタッチという、タッチするだけで支払いが出来る電子マネーのカードもついてきたので、(ちょっと安全面が不安ではあるけれど)これも使うのが楽しみです。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月12日
コメント(4)

昨日は早めに寝て、今朝も7時半に起こされたのですがどうもまだ眠い。。。ここ二三日眠気が強いのです。で、とりあえずご飯を作り、洗濯を済ませて、11時ごろにちょっとごめんと言ってさっとお布団に倒れたところ、案の定寝ちゃダメー!!!!と激しく攻撃(笑)布団に顔をうずめて攻撃に耐え、何とか眠りにつきました。(良く寝られるなあと我ながら思いました(笑))12時ごろ、多分一度はやんだ攻撃がまたもや激しくなって起床。二人に聞いたら、やっぱり途中ちょっと寝たんだとか。一時間ですっきりした私はみなで昼食を食べ、おやつをみなで作って急いで用意して2時に出発!そうそう、その前に、今日りんごがおまるでオシッコをしていて何か臭いって言うんです。ほんと?洗ったけどねって言ったら、「おまるちゃんと洗ってよ!パパはちゃんと洗うよ!?何で出来ないの?パパみたいに綺麗にしてよ!ねえ、出来ないの?」って凄く責められました(><)ああ、旦那さんが三人に増えたようだわ。。ごめんなさい(涙)ってあやまりましたよ(笑)さて、それで今日はポランで陶芸の日。予定通り3時半に到着したのですが、今日は3時からだったらしくもうかなり始まってました(^^;今日は子供達は前回作ったものの色付け、大人はろくろを使っての器作りだったのですが、りんごは粘土がいい!とごねごね。15分くらいごね続けたのでしょうがなく粘土を頂いて2人に粘土をやらせて、私は器作りをしました。いつもそうなんですが、私って待てない人なので、先生が来るのを待てずに自分で色々先にやってしまい、皆さんが先生に手直ししてもらって売っているもののように素敵なものが出来上がるのに、私のは”味がある”感じの超手作り感あふれるものが出来上がるんですよね(^^;とりあえず自分の分をそれで終わりにして、子供達をつれて色つけへ。絵の具を使って好きに色つけをさせて、これでおしまい!って言ったものにニスを吹きかけました。取っ手をつけたのと、ニスを塗ったのだけが私がしたことで後は全て子供達が作った作品です。その時に、りんごが作ったものに、みかんが色つけをしたのに気付きました(^^;片づけをしておやつタイム。大人はすいかやお煎餅やかりんとうやりんごやお漬物など盛りだくさん♪子供達にももちろんおやつは作ってきてあって、人参ゼリーと大根クッキー!最近人参ジュースを飲みすぎで(一日一本にはしてるけど)人参がダメになりそうで怖いので、大根を使って作ってみました。焼く前に味がいまいちだったので梅干を入れてみることに。人参ゼリー:・人参ジュースと寒天を一煮立ちさせて型に入れるだけ!大根クッキー:・ダイコンは蒸して柔らかくして潰す。・米粉と大根、塩、梅干を刻んだものをよく混ぜて ひとまとめにして冷蔵庫で冷やす。・米粉をまわりにつけつつ小さくちぎって丸めて潰して 天板に並べ、170度で18分焼く2人は夢中で食べて美味しい!美味しい!と超ご機嫌。皆さんも大根クッキーに凄く興味を示して、食べてみたい!と言うので、そんなに美味しくないですよ~っていいながらちょっとづつ食べてもらったら、美味しい!と結構好評でした(^^サツマイモがなくても何とかなるものですね。そして障がいのお姉ちゃんと先生が公園に行くというのを聞きつけて、2人も公園に行く!と言い張ったので、荷物を置いて5時からキリン公園へ。先生達もキリン公園にいると思ったんだけどいなくて、2人はもう夕方で人が少なくなっていたので、はしゃいで、散々遊んでまわり、お砂場で泥遊びをして、最後に水道で水遊びまで。。。面白かったのが、お砂場でちょっとお尻が砂場についただけで汚れるでしょ!と怒っていたお母さんがいたんです。うちの子たちはその横で、どろどろに、泥で遊び、水道で頭から水をかぶりぐしょぐしょになっていたのですが、それ見て、唖然としてました(笑)砂場に来て、砂をつけるななんて、酷い話だなーなんて私も思って心の中で唖然としてたんですが。。6時が近付いてきて、段々、先生が帰っちゃうんじゃないかと心配になってきた私は2人にそう言ってせかしていたのですがさっぱり帰ってくれず、結局6時にポランに戻ってみると、ちょうど車が出て行ったところ!そしてもう1人の先生が今にもバイクで帰ろうとしていて、声をかけると、先生もう帰っちゃったよって!!えー!ご飯とか大事なものがたくさん中にあるのに、どうしよう。。。と困っていたら、先生に電話をしてくださって、鍵の隠し場所を教えてもらい中に入ることが出来ました。悪いとは思いつつ、どろどろの2人だったので、手足を洗って洋服を着替えついでに夕飯も食べさせてしまうことに。ご飯を食べて、7時過ぎにやっと帰路に。朝のちょっとの睡眠でもう元気いっぱいの2人だったので、帰りも元気に楽しく帰ってきて、駅に到着。パパがもう帰っているので急ごうと思ったら、トイレ!我慢できない!というのでしょうがなくミスドに立ち寄り、トイレを借りて、ドーナツをお買い上げ。(明日の朝食に。太りそう~)家に帰り、夕食で、また2人は色々つまんで、9時半にやっと寝てくれました~。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月11日
コメント(4)

今朝の早朝、何故だか私の乳首をくりくりといじるりんご。寝ぼけ眼でやめてと隠しても、いいのとか言って執拗に攻めてきて寝られないよ!とうつぶせに寝た私(笑)後で、今日おっぱい触ったでしょ?ってきいたら、うん、触っちゃった、だって。理由は全然教えてくれず、一体なんだったんだろう??で、朝、とても天気が良かったので、2人に、今日どこ行く?ってきいたらりんごが、動物園!、みかんがおでんしゃ!(自転車)と。2人で話し合い、動物園に決定したそうなので、急いで家事をしてお弁当を持って上野へ。私のお弁当は、前から気になっていた駅構内のベーグルベーグルのベーグルとお惣菜屋さんのタコサラダ。値段も安くてお得な気分♪公園では以前見た木琴のデュオが演奏していて、2人は最後まで聞くと楽しそう。その後動物園に入って、象だけ見て、まずは昼食。12時半くらいから一時間以上かけていつものようにゆっくり食事をして出たところにある売店でぐずぐず時間をつぶし、猿をいくつか見て、モノレールへ。西園では、まずはふれあい広場へ。入るなりかけて行ってヤギや羊を触りまくり、楽しそうな2人。とっても満喫して出るときに、ウサギの飾りを見て、突然、「あ!ここ!ひなくんと来たでしょ!!」って言いました。あら!最近一度もひなくんって言葉を出さなかったのに良く覚えてるなあ(^^それからふれあい広場では私はかなり動物の毛で呼吸が変になっていたんです。子供達、良くこれでなんともないよなあなんて思ってたんですが、やっぱり出てからしばらくしてみかんが目がパンダになってきました。。。やっぱり動物の毛もダメなのね~。(今も痒みに苦しんでいます。。。)その後ペンギンとカンガルーとフラミンゴを見たら、お腹すいた!だって。えー?さっき食べたばかりで、まだ4時だよ???おにぎりだけにする?って聞いたら、ううん、夜のご飯!作ってあるんでしょ!食べる!って。そんなわけで休憩所に入り夕食。4時半に動物がいなくなってしまうのを知り、夕食を中断して、2人が見たかったかばとキリンを存分に見て、再度休憩所で夕食にしました。閉園の5時ぎりぎりまでかかってやっと食べ終わり、いつもは正門まで戻るんだけど、今日は弁天門から出てみることに。何だか今日はかなりの時間を食べていたような気がします(笑)しのばず池沿いの道はなかなか気持ちよくて、歩いているうちに滑り台発見!もうすっかり眠くてうとうとしだしていた2人だったのですが、公園で遊ぶ!と突然元気になり、滑り台に、鉄棒に、ブランコに、元気良く遊び始めました。私は遠くから見守っていたら、突然りんごが、「これママが乗ったら壊れる??」ううん、大丈夫。と答えたら、「今日はズボン?」そうだよ、って言ったら「じゃあ何で一緒に滑らないの!滑れるでしょう!早く滑って!」だって(笑)あまりの面白さに、いつもは大人が乗ったら壊れるとかスカートだからとか言い訳して一緒に滑らなかったのですが、しょうがなく何度か滑ってあげました(笑)みかんのほうも、「ママブランコは出来ないんでしょう?滑り台は滑れる?」って(笑)実は私はブランコがこげなくて(笑)以前2人にその話を告白したら目を丸くしてびっくりして、じゃあ滑り台は?お砂場は?ってきかれたんですよね(笑)それを覚えていたみたい。5時に公園に着いたのに、そのまま延々と遊び続け、とうとう6時に旦那さんが職場から直接こちらに到着。やっと帰ることに。バスでみかんが就寝し、帰ってりんごもすぐ寝るかと思いきや、ずっと元気で遊び続け、やっと9時ごろに就寝してくれました。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月10日
コメント(2)

昨日は父が実家に2泊するとのことで実家に行ってきました。ちょっと早いけど父の日のプレゼントで、病院じゃ食べられない物をと思い、家に行く前に有名な洋菓子屋さん、エクランナクレでケーキを買うことに。ちょうど弟と彼女も来るとの事でちょうど良かった(^^子供達は先日、日曜日はじーじが家にいるのよ~といったらじーじおうちにいるの??病院じゃないの?嬉しい!と顔を輝かせていたので、家に入るときも、じーじいるんだよね!って凄く嬉しそう。父は先日、突然目の前がすきっと晴れて頭がすっきりした気がするといったそうなんですが、本当にその通り、会って見るともう顔つきから違ってすっきりしていて、とてもしっかりしていてびっくり!全く変なことも言わないし、杖を使って頑張って歩いたり、(普段の移動は車椅子だけど)待ってといったら待っていられるし(子供みたいなんです)。しかも、今月の中旬には病院を追い出されるので、次の病院を探していて、でも小泉の改悪(笑)で、そう簡単にはいけるところがないので、母も観念して家に帰ってきてもらおうかなんて思っていた矢先にかなり有名なリハビリ病院の話が来たのですが、それを聞いてあんなに帰りたい帰りたいといっていたのに、行ってみようかなと言っているそう。リハビリをすればするほどよくなる今の状態に、向上心の高い父としてはなんだかとっても楽しくなってきて、今の趣味は?と聞かれたらリハビリ!って言うほどなんだとか(笑)色々なんだかとっても嬉しくなりました(^^私たちがついてすぐに弟達もやってきて、とりあえず、ケーキタイム。美味しいとは思ったんだけど、なんだか、食べるたびに油を感じてしまって。。。(笑)さすが普段はあぶらぬきしてるだけありますよね(笑)ケーキを終えて、父の日と言うことで、先日錦糸町でなくしたけど出てきた、例のもの、実は落としても壊れないように木の食器を一そろい買ったのですが、それをあげました(^^スプーンとフォークには紐が巻き付いていて手が滑らなさそうで使いやすそうなんです。浅草で探していたのは取っ手のついた木のマグカップ。どうしても見つからなかったのでこちらはネットで購入しました♪喜んでもらえたのでよかった(^^http://www.uruwasi.com/kapu/magukapudai.htmlそして弟達が帰ったので、昼食に。子供達は両親としゃぶしゃぶをすることになっていて、これも事前にしゃぶしゃぶするんだってよ!って言ったら、「え!!お肉!!!??」そうそう(笑)「嬉しい!やばい!!」って言ってたので、2人は弟達が帰る頃から、しゃぶしゃぶは?って何度も聞くほどの楽しみぶり(笑)で、ここは両親に任せて(笑)私と旦那さんは子供が出来て以来初の2人でお食事に出かけました♪やっぱりここは普段は小麦が舞っていていけないイタリアンでグリーンハウスへ♪私は4種のチーズのピザのランチセット、旦那さんはカルボナーラ♪なんと、6月の土日のランチ限定でデザートがバイキングになっていてさっきもケーキ食べたからなあと2人で悩みつつ、並んでいたティラミスの美味しそうな姿の誘惑に負けてそれを頼み(笑)美味しくデザートも頂きました♪マッサージの時間まで一時間もあるから、一駅分歩いていこう!と決めたので、じゃあもう一度と、さらにティラミスを食べて(笑)出発。途中ヤマダ電機によって携帯を色々見て回りました。いつも私だけ美味しいもの食べる罪悪感で、子供達に何かしらお土産を持って帰るので、今日はソフトバンクのディズニー携帯のパンフレットをお土産にしました(笑)(案の定、月曜日に長時間楽しんでくれました)マッサージが終わってすぐ実家に帰り、少し遊んで子供は夕食。帰りたくないと言い張る二人に、しばし色々遊んで、7時半ごろ帰路へ。昼寝をしていたりんごはばっちり起きていて夕食のときにもう一度食べたり、片づけをしたりしていたのですが、みかんちゃんが寝てるからおいもが欲しい!というので干し芋をあげたんです。あげながら、ケーキが欲しいとか、卵が欲しいとか言ってるわけでなくてサツマイモなんて凄く健康的な食べものを欲しいって言ってるのにあげられないなんて、ほんとに不憫だなあと改めて思っちゃいました(涙)10時ごろ、さあ寝ようか、となった時に、突然みかんが起きてきて寝ちゃダメ!と号泣&引っかき&噛みつきのひどい目にあったのですが、もう眠かった私、どうやらみかんは痒いわけではなさそうだと思ったので無理やりお布団をかぶって寝てしまいました(笑)いつしかみかんも眠ったよう。そのまま私は朝まで一度もおきず、子供のほうが早く起きました(笑)そして月曜日。2人はご飯の後は2人で遊んでくれていて、その後も2人で水遊びを延々したりしていて、やっと私がPCを触っても大丈夫なときが出てきた感じで嬉しいなあ(^^と思いつつ、その隙にPCをゆったり出来た私。お昼ご飯の後は外出。雨で面倒なのでベビーカーはやめて2人に傘を持たせて歩かせました。まずは銀行で返済の金額を変更し(今日は電話窓口でも、泣かなかった!)郵便局に行って、別の銀行にも寄り、児童館で二時間遊び、図書館で本を借り、帰宅。郵便局から児童館までは電車一駅分以上もあり、合計で2.5駅分くらい歩いたのですが、一度も抱っこにならずぜーんぶあるいた2人!すっごく成長を感じました♪帰宅時に、ちょうど雨が一番酷い時間で、雷が!でも雨の音であまり気にならなかった2人は、何の音だ~?なんて余裕そうだったので、これは雷って言うと2人とも抱っこになりそうだと思い、なんだろうねーなんてごまかしつつ帰宅(笑)帰ってきて洗濯物を取り入れたら、急に外の音が気になりだした2人。「ねえねえ、なんだか怖いよ?何が怖いの?何?あれ?」と、言い出しました(笑)聞いたら怖くなるよ?聞きたい?と言うと、うん、、、と言うので、雷さんだよって教えてあげたときの2人の恐怖の顔ったら!!!(笑)もう写真にとって皆さんにお見せしたかった(笑)もう、寝るって半泣きで部屋の隅に2人で固まっているので、急いで夕食を準備して食べさせようと思ったら、ここに持ってきて。。。と畳の部屋の一番奥でいうので、しょうがなく机を持って畳で夕食。りんごはママのひざじゃないと怖い、と乗っかり、みかんは怖いからって言って部屋のかどっこに背中をつけて凄く怖い顔(笑)しばらく食べているうちに段々音がやんできて、もういなくなったかもよなんて言うと段々笑顔が出てきたのですが、再度雷が鳴ったら、また物凄い恐怖の顔をして固まってしまいました(笑)そしてもう聞きたくないって感じで、6時前なのに、2人とも目を閉じてご飯を食べながら寝てしまいました(笑)笑ったらかわいそうだから笑えなかったけど・・・ああ面白かった!(笑)その後りんごは起きて再度夕食を食べ、私の片付けを手伝い、9時まで起きてましたが・・。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月09日
コメント(4)

昨日はいつものように寝る前のハミガキ中の10分間のつもりで本をセレクトしたのですが、久々の小説を読み出してしまい、気づいたら全部読み終わって4時半でした(^^;おかげで今日は眠かったぁ。そんな今日は昨日、お買い物で探しきれなかった欲しいものを今度は浅草に探しに行きました。ご飯を食べてから出発し、仲見世をうろうろ探し回りましたが、見つからず。松屋にも行って見ようと移動中にりんごが寝て松屋でも見つからず。みかんのために、りんごが起きるまで、そして夕食までのつなぎにおもちゃ屋さんへ。いつもりんごは遊ぶときに、ママ携帯見ちゃダメ!本よんじゃダメ!見てて!と怒るのですが、みかんはママを見もせず1人で遊んでくれるので今日は楽ちん、ゆったり読書をして一時間ほど遊ばせました。そしてスタバに移動して、起きたりんごと2人でお弁当。帰り道は歩いて帰って来ましたが、二人とも超ご機嫌で絶叫しながらずーっと走って浅草からほぼ全部帰って来ました(笑)さて、色々話題が溜まってますが、今日はバトンにでもしようかな。先日友人のところからバトンが回されてきたので。。。***************バトンのルールは1.3人以上に3日以内に回すこと、2.ウソ偽りなく答えること、3.回した人は回された人がルールを守っているか見に行くことだそうです。1.名前は?ゆっきいです。本名はゆきこですが、元々苗字にちなんで、まきって呼ばれてたんですが、家庭教師の子にゆっきいと呼ばれて以来、ゆっきいと呼ばれることが多くなりました(笑)大学の医局では、ゆっきいと呼ばれることが多かったかも。2.歳は?31歳。気づいたら三十路過ぎてました(笑)いつも今が一番いい!と思う人なので、年をとるのは嫌じゃないです。子供達はもうすぐ2歳11ヶ月。3.恋人は?うん?(笑)稲葉さんか?・・・心の恋人(笑)子供達の恋人は近所のKくんかしら。4.好きなタイプは?私の事を好きな人(笑)絶対に私以外に行かない人(笑)そしてマニアックな人(笑)というわけで、付き合った人には上記以外あまり共通点ナシ(笑)5.嫌いなタイプは?はげ(笑)(絶対ダメ、ごめんなさい(^^;はっきりしゃべらない人。クールな人。金遣いが荒い人。子供が嫌いな人。6.好きな漫画は?有閑倶楽部(その他一条ゆかり全部) 杏&影の結婚日記(他相原実子) 動物のお医者さん(他佐々木倫子) マスターキートン、デスノート、サトラレ ブラックジャック 、名探偵コナン(笑) あられちゃん&ドラゴンボール 、ひかるの碁 僕の地球を守って、イタズラなKiss うわさの姫子、傷だらけの天使たち(かなりエッチ(笑)) キャンディーキャンディー、ベルバラ、あさきゆめみし ちびまる子ちゃん等など。以前ヒナタ母さんの日記で盛り上がりました(笑)7.好きな食べ物は?チーズ(臭いほどいい(笑))、トマト、なす、白子、アンキモ、ナッツ、豆アナゴ、はまち、パン、エスニック料理全般、甘くないお酒(笑)8.好きな音楽は?B’Z、まっきー、プリプリ、サザン、中島みゆき、大黒まき竹内まりあ、TUBE、チェッカーズ(基本的に古い(笑))9.好きなブランドは?ブランドは嫌いです!(笑)何か買わないとダメと言うならバーバリーかな。そうそう、ファミリアは好き!10.バトンをお渡しするのは?うーん・・・・ヒナタ母さん、ちえさん、こひよこさんで!嫌だったらスルーしてください(^^;←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月07日
コメント(4)

今日は久し振りのお天気!気分も良く急いで家事を済ませて出かけることに。歩いて錦糸町に向かい(暑かった!)アルカキットへ。まずは手芸屋さん(3階)で、クロックスのピンをお友達に作ってあげるためかわいいボタンを物色。案の定、子供達のも買わされました(^^;そしてちょっとお買い物をして、上に上がろうと思ったらマックが凄く広くなってて(最近改装してたんですよね)中に面白そうな滑り台が!もちろん目ざとく見つけた子供達行く!行く!と大騒ぎで、コーヒーを買ってしばし元気に滑り台遊び。トイレに行ってダイソー(7階)に行き、ちょこちょこ必要なお買い物。会計を済ませて、あれっ?さっきお買い物した大事な荷物がない!!!と気付きました。さっぱり記憶がないけれど、盗まれたら大変だからと、ベビーカーから離れるときは手に持っていたはず。。。。でもダイソーで買い物するときにベビーカーに置いたまま行って盗まれた!?と凄く悲しくなりつつ、とりあえず、もしかしたらトイレにあるかもだしと3階のトイレに急ぎました。トイレには荷物はなくって、まあとりあえずとトイレに入り、再度ベビーカーを置いてきたダイソーに戻ると。。。今度はダイソーの荷物がない(涙)今度こそトイレにおいてきたのをしっかり覚えていたので、再度戻ったらもうない(涙涙)一体今日はどうしちゃったのかしら。。。すっかりどっぷり気持ちが疲れた瞬間でした。。。しょうがないので一階のインフォメーションで遺失物届けを出してもう一度トイレを探し、念のため買ったお店に聞いてみたら・・・なんとお店にあった!親切な方が、トイレにあったとお店に持ってきてくださったそう!助かった~。必要なものだったけど、もう一度買うのは悲しすぎると思ってたので、嬉しかった(><)でもその後3階の色々なお店に聞いて回ってもダイソーの袋は見つからず・・・しょうがないので再度同じものをお買い物(涙)700円とはいえ、もったいないことしちゃったなあ(涙)そして涼しくなって過ごしやすくなった夕方になって錦糸公園へ。1時間ほど遊び、5時半の音楽が鳴ったので、帰らなくちゃ!とりんごがいい、オリナスに移動して夕食。にしようと思ったんだけど、なんとインタールがない!絶対に出かけ間際にカバンに入れたはずなのに!(しかも4袋も!)どこかで落としちゃったんだろうか・・・。薬ナシでご飯なんて・・・超ショック(涙)落としたとしたらそれももったいないし。。。何だかほんとにさえない一日です。そして夕食後はもうちょっとちょこちょこお買い物をして歩いて帰宅。途中で2人就寝でした。そして家の玄関でインタール発見(涙)どれもこれも基本的に事なきを得てるんだけどなんだかなあな一日でした。ところで、昨日書き忘れましたが、昨日私が博多の結婚式の引き出物のバームクーヘンを食べているところを子供達に見つかって2人に、「ママの作った痒くないのケーキが食べたい!」と言われました(笑)そこまで言われたら作るしかないっしょってことで、先日マイミクさんに言われてサツマイモダメになった今、野菜で!と思い人参ケーキを作りました。・人参を無水鍋で柔らかく蒸す。・ササニシキ米粉と塩、寒天を混ぜて、人参を手で潰しながら混ぜる。・水をくわえてぼてっとするくらいにして型に入れ 170度で15分焼く。ちょっと硬かったかな?って感じ。時間が長かったのかも。味は素朴で美味しかったです。周りがぱりぱりしてるのも子供達的には良かったらしい。美味しい美味しいって言って食べてました。ミキサーにかけるとまた違った感じになりそう。バースデイに向けて色々試作してみます♪ところで、先日私がいつも読んでいる産婦人科医のブログでこんな記事がありました。WHOの指針って、母乳や離乳食やカンガルーケアなど単純に信じ込んじゃってたけど、そっか、NICUとか発展途上国の報告がメインなんだって知ってかなりびっくり。その後旦那さんと論議したんですが、そういう場所でやってて良かったことなら、普通にやってもいいこととも考えられるし別に悪いことじゃないけれど、医者がいるのに、わざわざ全てを否定する必要もないじゃないかっていう旦那さんの意見にも納得。うまくまとめられないけど、家族がいいと思ってやってるんだから別にそれでいいんだ、とは思うんですが、(っていうか私もやりたいと思ってるし)それにはこういう事実も知っておいたほうがいいのでは?って思ったんです。カンガルーケアとかって、昔ながらの出産よりも絶対素晴らしいって思いこんでいる人が多いんじゃないかなって思うし。。。選択のためには正しい知識が必要ですよね!←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月06日
コメント(2)
![]()
今日は起きたらいつもどおり♪色々やってなかったお掃除や、ちょっと時間のかかる家事なんかもしても、まだまだお昼前。最近枕が必要な感じがしてきたので、ネットでオーガニックコットンの枕の安いのを発見して、購入、http://www.officeys.co.jp/ysshop/m-slp/slp-baby.htm枕カバーは2人の喜ぶキャラ物をこれまた安いのを発見して購入したんですが、それが到着。思ったとおり二人は大喜び。でも到着したらこちらは、ほぼポリエステルが原料で中身がオーガニックコットンの意味がない感じ(^^;そんなわけで、お昼ご飯を食べてからまたもや頭痛が出てきた私は、枕使ってお昼寝しよう!と誘い二人とお布団へ。何度か起こされつつ、しばらく寝て宅配のチャイムでおきると、2人は寝てなかったみたい。なんと薬をまたもやたくさん使ってた!!!特にアトピコの油を多用して、手から頭までべとべとになってオールバックになってる(><)そこらじゅう油っぽくてお掃除が大変でした(^^;その後自転車に乗りたい!!!と激しく頼まれ(号泣交えつつ(笑))しょうがなく雨がちょっとやんだので自転車に乗って外へ。ごみを捨てて公園に向かおうと思ったら大雨が降ってきたので、嫌がる子供達をつれて自転車を家に置き、お散歩はする!というので傘を持って公園へ。歩くうちに雨がやみ、絶対にする!と持ってきた、博多で最後に買ったロディーのシャボン玉(ロディーの体を押すと玉が出る)で遊び、その後お兄ちゃん達が水遊びをしているのを発見してしまった二人。この寒いのに、そしてまだ風邪が完全に治ってないのに、水遊びを始めてしまいました(><)今日は着替えもないのに。。。始めたものはしょうがない、しばし(ってかなりの時間)楽しく遊び、洋服を搾って再度着せて(笑)、図書館に本を返し(借りようと思ったら休みだった!)急いで家に帰りお風呂に。夕食後は8時に誘ったら寝てくれてしめしめ♪(笑)さてさて、今日は本のご紹介その二です。「聖なる予言」以前どなたかにお勧めしていただいて借りました。スピリチュアル系は苦手な私でしたが、この本にははまった!9つの知恵を探しに行くたびなのですが、この知恵がとてもスピリチュアルなのだけれど、凄く人生において参考になる知恵ばかり。そして自分に照らし合わせてみても、納得の行くことも多く、何だか新たな世界が開けたかのような気がしました。後で友人に流行って有名な本だと聞きましたが、知らなかったなあ。とってもお勧めです!(アフィリエイトを探していたら続編があるのを発見!早速図書館予約しました(笑)「漢方でアレルギー体質を改善する(健康ライブラリー)」図書館においてあって気になって借りてきた本です。漢方では体質によって治療法が違うこと、アレルギー体質は体質から改善しないといつまでも対症療法になってしまうことなどや、細かい治療法などが書かれていて、読んでいると一度漢方にも手を出したくなります(笑)でも漢方高いしなあ。たくさんお薬飲まないといけないのも嫌だし、、うーん、悩みます。漢方での治療についてわかりやすくてなかなかいい本でした。「ひびきの村シュタイナー教育の模擬授業―大人のための幼稚園・小学校スクーリング・レポート 」確か友人にお勧めしてもらった本です。北海道のシュタイナー学校、ひびきの村の主催の大村裕子さんの本です。ひびきの村での模擬授業の様子が全て書かれています。幼稚園から高校までのシュタイナー学校の教育について事細かにわかり、とってもとっても参考になりました。私が先日明日の国で受けたような模擬授業ともやっぱり似ていて、読めば読むほどやっぱりシュタイナーに入れたいと思います。特にひびきの村は始まってからかなり時間もたっていて村自体が落ち着いてるなあと感じました。生徒の受け入れも授業も、ちゃんと方向性がしっかり決まっていて。色々許せば、ここに行きたいなーなんて思っちゃいました(笑)(絶対ムリなんだけど(^^;)「こぐまちゃんのどろあそび」友人のレビューを見て借りました。こぐまちゃんシリーズは三冊ほど頂いたのがあるのですが、どうも私は好きになれず、しかも食べものの話ばかりでちょっと子供達が可愛そうな感じがしていたんですが、このどろあそびは、子供の大好きなお砂場のどろ遊びのお話。子供達めちゃくちゃ気に入って毎日読んでます。「こぐまちゃんのみずあそび」これも上記と一緒に借りました。こちらは更に子供達の大好きな水遊び!ぬれちゃったよー!と大喜びでした(^^「ママポン」番外編。ネットで見つけた江戸川区、江東区の子育てママの口コミ情報誌です。気に入って全バックナンバーと年間購入もしちゃいました(笑)我が家は墨田区ですが(笑)、篠崎や船堀、葛西などすっかり江戸川江東にばかり行っているので。。。お勧めのお店とかがたくさん載っていて制覇したくなります(笑)幼稚園情報もかなり詳しい!前に行った錦糸町のバケットもここで見て知りました。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月05日
コメント(4)

昨日は朝おきたらとにかくだるかった私。アレ以来一度も来なくてちょっと心配していた例のものが久々に来たのと疲れが重なったのか、酷い頭痛もあり、子供達の朝食後はだらだらPCをして過ごし、やっと重い腰を上げて家事をして2時に終えたらやっと2人が寝る?と言ってくれたので、これ幸いと皆でお昼寝。なんと5時までぐっすり。おきた2人にご飯を食べさせて、片づけをして21時ごろ、また2人がそろそろ寝ないと雷さんが来ちゃう!と言うので、またもや皆で就寝。2時までぐっすり寝ました。子供達もお疲れだったのかな。そして昨日は一日家にいたので、以前にマイミクさんに一日家にいる外の影響受けないときに果物試してみては?と言われたのを思い出し夕飯後に甘夏を食べさせてみました。結果は撃沈(涙)そして今日はいつものように夕飯まで作って出発!今月からポランでシュタイナー勉強会が始まるのですが、今日はその第一日目。10時半からとのメールを頂いていたけれど、ついたら11時過ぎ。大丈夫かなあと思ったけど、まだ始まっていなくて一安心。今日は特には講師の先生はおらず、ポランの先生の指導の下、お手玉で体を動かした後に、にじみ絵をしました。今日のテーマは紫陽花と虹で、まずは子供達から。子供達にはやっぱりちょっと早くて、うまくにじみ絵にはならなかったけどまあこれはこれで素敵な気がしました。二枚目下が私の、上がりんご、一枚目がみかんです。そしてその後は親のにじみ絵。にじみ絵って初めてだったんですが、乾いた絵を見てびっくり。凄く綺麗になるものなんですねえ。楽しかったです。その後は昼食。相変わらず2人は走り回りながらの昼食で12時半頃から2時近くまで食べ続けやっと食べ終わり。その後はお友達と公園に行く!と言い張り、公園へ。移動中にメールをチェックしたら、マイミクさんからメールが。。。今日シュタイナー勉強会だったの忘れてませんか?って・・・・!!!あー!!そうか(><)今日は別の場所での勉強会に予約していたんでした。またブッチしちゃった~、ショック~(><)予定ブッチなんて、今までしたことなかったのに、先日からこれでもう二回目!やっぱり私は紙の手帖を持って予定を管理しないとダメなんだわ・・・・明日にでも買いに行かなくちゃって思いました。結構落ち込んでいる中で2人は楽しくキリン公園で遊びまわり、やっと帰ることに。ポランの三輪車と手押し車に乗ってきたのでポランに返しに行ってそのまま帰ろうかと思ってたんですが、もう一度ポランにいく!と言い張る子供達。もう閉まってるよってうそをついたら、二回に上がって、開いてるよ?お姉ちゃんいたよ?だって。。。実は今日もにじみ絵の途中くらいから頭痛が出てきた私。この頃にはかなり酷くて段々動くのがつらくなってきたのですが、、、しょうがなくもう一度ポランへ。2人にの遊びには付き合わずに放置して休んでいました。2人は先生の色々な用事をいちいちお邪魔&お手伝いをしてまわりとても楽しそうでした(^^;夕食を食べさせて、ハミガキも終わったので、まだ遊ぶ!と言う子供達でしたがさすがにもうママは帰る!と言い張って帰ることに。ぐずぐず嫌がって泣いていたみかんでしたが、うまいこと言いくるめて電車に乗り、まずりんごが就寝、そして駅についてぐずぐず言うのを聞かずにベビーカーを押していたらみかんも就寝、助かりました。。。そして今、久々に痒みで号泣。今日は色々痒そうなもの触ってたからなあ。何だか楽しいと気が大きくなるみたいなんですよね。痒いよって言っても知らん振りして触っちゃうんだもん。ないたって自分が悪いんだよって思っちゃいます。さてさて、旅行のまとめですが、行ったところのURL載せて置きます(^^まずは大宰府で入った甘味屋さん、酒殿屋びっくり3000円のコース料理だった海鮮飲み屋さん、大漁奉市(メニューが変わっちゃったけど)美味しかった八ちゃんラーメンホテルの朝御飯、ヴァンテアンホテルの近くのマリーナ、マリゾン海ノ中道へ渡ったお船海ノ中道海浜公園で最初に遊んだ子供の広場(24)動物の森最後に遊んだスカイドルフィン美味しかったモツ鍋屋、楽天地それから写真集その一(笑)です。大宰府でみかんお猿さん梅が枝餅を食べたお店と抹茶セット電車でかぶりつきの2人海ノ中道海浜公園で←もし良かったらぽちっとお願いします
2008年06月04日
コメント(2)

昨晩はみかんが夜中に少々かゆがり、4時頃起きたりんごがいろいろかゆがりましたがまあ平穏に朝を迎えりんごはなんと13時間寝続けた!ご飯に至っては昨日の13時から水以外口にしてなかったのでお腹がペコペコだったよう昨晩の夕食+おにぎり二個も食べました(笑)私達は昨日博多でママがいい~と号泣するみかんを旦那さんに抑えていて貰って買ってきた(笑)パンで朝食。旦那さんが二度寝してしまったのでその間におにぎり作りと片付け。今日はあいにくの雨のため街中で過ごすことに。ホテルをチェックアウトし、雨なのでタクシーで西新へ。地下鉄で博多へ行き荷物をロッカーにおいてタクシーでキャナルシティーへ。ベビーカーだとどうもタクシー多用しちゃいます(^^;;まずは昼食にすることに!選んだのはベトナム料理のベトナムフロッグ聞いたまま向かうとなんとグランドハイアットの中!物凄い高級げな雰囲気のなかのお店で子連れでいいんだろうか…と思いつつ聞くと持ち込みオッケー!メニューは1500円と2500円のランチコース。悩んでたら旦那さんに2500円食べていいよオレは1500円にするという信じられない言葉が(笑)必ず高い方のコースを選び、私だけ多かったりするとすごくグチグチ言う人が(笑)旅行中食べ過ぎてやばい気がする…と(笑)確かに昨日私が一口も昼ご飯食べなかったときにフルコース食べてたしね!とのことで心置きなく頂くことに。四種のフレンチ前菜盛り合わせと生春巻き(食べ放題!だったので半分カットのもの七個も食べた(笑))茶碗蒸し、ナッツとフォアグラのワンタン包み入りクリームスープ(これがめちゃうま!)エビチリ、牛とピーマンのピリ辛炒め、ミニフォー、杏仁豆腐+果物と一口ショコラケーキいやあびっくりするほど美味しかった…2500円は安すぎ!子供達、見ていて、ママ全部食べるの?食べすぎじゃない?って言うので(笑)多分食べ過ぎて後で胃がいたーい胃がいたーいって言うと思うよっていったら、急いでウンチしたほうがいいんじゃない?だって!でも食べてて思ったんですが、今は親が別のもの食べていても、お弁当にがっつりお肉が入っていれば、お肉だー!!!って大喜びして食べてくれるんですが、そのうち、外食で一つも自分達が食べられるものがなかったら怒るようになるんでしょうね。。。いつまで外食できるのやらって思いました(^^;その後はキャナルシティーを時間までぶらぶら。あまりに広いので目的なしに動くと何も見られなさそうなので、キッズのものが集まっているほうへ行ってみることに。ごちゃごちゃしたキッズの場所で、大好きなロディーの小さいのにシャボン玉の道具がついたものと、動物きらきらシールをかわさせられて、もう時間切れ。急いでタクシーに乗り、博多で荷物を取り、空港へ。チェックイン後お土産を買ったら後一時間もある!旦那さん、早め早めの行動なのでいつも時間が余るんですよねえ。なのでどこか潰せる場所はないかと端のほうまで歩いていったら小さなキッズスペース発見!2人は大喜びで絶叫しながらしばし遊びました。そして15時45分発の飛行機へ。飛行機に乗ってすぐに眠くなってしまった私。うとうとしてしまったら2人は怒っていたのですが、2人も眠かったので、そのまま4人でぐっすりお昼寝。おきたら、もう着陸態勢で、帰り道は楽ちんで助かった~!荷物受け取りのところでカートに乗りたがって号泣する2人をカートに乗せてトイレに行って、さあ、今日は前から決めていた焼肉に行こうと思ったら、あれれ?なんだか、感じが違う。。。いつもはJALで行っていたけど、今回はANA。ターミナルが違って、こちらのターミナルには焼肉がない!しょうがないので荷物を車に入れてから、無料バスで第一ターミナルに移動。以前も行った焼肉トラジに行きました。私はとっても焼肉を食べたい気分じゃなかったので、石焼ビビンバにするって言ったら、旦那さんが俺もそうしようと思ってたって!旦那さんが焼肉食べないなんて!びっくり(笑)子供達にひれ肉を頼み、皆で美味しく夕食。子供達、小さいおにぎりではあるんだけど、3個も食べました(笑)最後にサービスでアイスキャンディーを頂いて終わり!最近焼肉はもう食傷気味でさっぱり食べたいと思えないんですが石焼ビビンバは美味しかった~。これからはしばらくこういう感じで行こう♪と思ったのでした。そうそう、でも気になることが一つ。焼肉屋さんに入って食べる前から目の周りが赤くなってきたみかん。んー?何だろう??と思ってたんですが、ヒナタ母さんの日記を見てもしかして卵???って思いました。石焼ビビンバとかで卵の煙出てるし。。。ちょっとこれから要チェックしてみます。帰りは京急のホームの脇に連絡通路があるのを発見してそこを歩いてわたって第二に戻り、8時過ぎには家に到着!帰ってまずしたことは体重計!(笑)旅行中頑張ってお茶を飲んでいたのでおなかはへこんでいて結構大丈夫かも?とか思ってたのに、なんと二キロ増!がーん(笑)でもあれだけ食べて二キロならまあまあなのかしら。。。(でも一晩寝て、お茶で再度出したら1.5キロ減りました♪しばらく節制しよう。)ばたばた片づけするうちに、子供達は10時ごろ就寝。私も1時には限界で寝てしまいました。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年06月03日
コメント(0)
昨日の書き忘れですが昨日は寝る前にさらにご飯を一パックみかんは食べました(笑)朝6時に起きて二人に半分ほどご飯を食べさせるうちに昼食を全て食べられてしまったので(笑)再度昼食を作り夕食を仕上げ鍋でご飯を炊いておにぎりにして8時に朝食へ。ほんとはパンを買って食べようと思ってたけど買えなかったのでホテルのバイキングへ。結婚式場としても人気らしいフレンチのバイキングは1250円でかなりの種類とボリューム!朝からいりたまごにベーコン、角煮、鶏肉のトマト煮、ポテトフライ、唐揚げなどなど重いものばかり(笑)二人もお弁当を完食し部屋へ。そうそうホテルの部屋!60のこのお部屋はすごく素敵なお部屋。入ってすぐにキッチンがって奥にキングベッドと大きな液晶テレビのついた広いメインルームトイレも広くて奥にはお風呂そしてさすがスイート、机とソファーのあるこれまた広いお部屋つき!(朝食はここで食べました)入り口はレジデンシャルらしくオートロックの玄関があってマンションみたい。これで二泊飛行機ツキで四万は安いわあ。スポーツクラブもあって水着から何からレンタル無料で千円らしくここもいってみたいなあ…。さて朝食後はやはり胃が痛くなった私(笑)旦那さんは用意をして先に結婚式へ。二人にせがまれしぶしぶ起きて私たちも出発!そうそうみかん、(りんごもだけど)今日は顔も体もぶつぶつ!昨晩かきむしっておきなかったのはさすがインタールの力ですね…昨日のお店でマグロかまとタコの刺身と焼鳥を食べたのだけれど店員さんが日本語が拙くて何度もホントに塩だけか、油も醤油も使ってないかとしつこく聞いて聞きにも行かせたんだけど怪しげで…マグロがやけに塩辛かったのでもしかして醤油使ってたか?さてホテルからかなり歩いてやっと海岸に到着。白浜で綺麗~!楽しそうなマリーナを抜け素敵な結婚式場を抜けやっと船着場に到着!幼児は大人一人に対して一人までしか無料にならない!とのことで子ども料金を一人分払う羽目に船は小さい早そうな船。最初は二人は怖がり中に入るといったけどそのうち外を見たがり気持ちのいい船尾へ(^-^)15分ほどで海ノ中道海浜公園に到着!少し歩いた所にレンタサイクル発見!以前ここに来たときに単身でも自転車に乗らないと広すぎてきつかったのに炎天下に双子用ベビーカー押して歩くのは不可能と思い、考えた上子ども用自転車に多少みかんに乗ってもらいカゴつき自転車にりんごを乗せるのが亀のような歩みではあるだろうけど(笑)最善だろうと決めレンタル。乗ってみると次第にみかんのペースも速くなり最初は私は歩いてたんだけどとうとう二歳にして夢の一緒にサイクリング成功!(子ども乗せて低速運転もつらいんですが…)しばらく走らせて公園内に入りそこのレンタサイクルでりんごも借りる!と言い張るのでもう一台借りたもののしばらく走らせたらダウン…仕方なくそこに乗り捨て先へ。順調に進みやっと子ども広場に到着!楽しい滑り台や汽車の遊具、シーソーやブランコを堪能後大きな楽しそうなプールへこんなこともあろうかと持って来た水着を着せてしばし水遊び。ご飯を食べて竹馬で遊び再度出発!自転車を走らせたて今度は動物の森へ。まずはカンガルー。ここの動物園は動物がめちゃめちゃ近くにいるのが魅力的。ロープで区切っただけの所にいるカンガルーやカピバラなどをみて何種類もの猿を見てふれあい広場へ。亀ややぎや豚を触って楽しむ二人に成長を感じました(^-^)そうそう動物の森で顔全体が激しく痒そうな同じ年頃の子を見たんです多分掻くからだと思うけどこの暑いのに長袖長ズボンスカーフまでしてて…多分除去してないんだろうな…うちもひどいんですよっ教えてあげたくなりました(涙)そのあとは孔雀を見たりやぎを見たり馬、うさぎととにかく広い敷地を代わる代わる抱っこして回り動物はおしまい!再度自転車にのり今度はかなり運転してドルフィンエリアへ。ここには巨大な、滑り台などがあるイルカの遊具がありました。みかんは見たとたんかけていきました(^-^)自転車で寝ていたりんごはしばしグズグズでしたが段々調子を取り戻し夢中で駆け回りました♪しばらく遊び段々すごくみかんが痒くなって来たので自転車に置いてある薬を取りに戻りました。りんごが急に自転車に乗りたい!と言い出したのでみかんに少しだけ貸してと言って10メートルくらい走ったらねむさも手伝い少しだけじゃないとみかんが号泣して手がつけられない状態に(>_<)言う通り元の所に自転車を戻すも眠くて力が入らないらしくやっとりんごに自転車を譲りかごに乗ってくれました。みかんはすぐに寝てしまいりんごの走りでずっといくことに。頑張って走るうちに5時を過ぎ公園入口まであと一キロになり頑張っていてもみかんのさらに10倍くらいゆっくりのスピードの上すぐコースアウトしたりでこぼこがあると止まってしまってさっぱり進まない!15分には五時半には門が全て止まりますのアナウンスに焦るもののまだまだ…。しまっちゃうから急いでるよとは言っているもののりんごちゃん自転車できてる~と満足げに言ったり遊園地ゾーンでは遊園地見て見てみて~!と喜んだり超マイペース(^^;;見兼ねた係の人がサイクリングコースじゃなくて園内をつっきって行ってよいと言ってくれて走るうち出口が見えて来た!放置して来た自転車は回収する車が回っていて一安心(ダメだけど笑)そして4時に結婚式が終わった旦那さんは一度ホテルに戻り着替えて船でこちらに向かっていたのですがちょうどこのとき到着!最後の百メートルくらいは旦那さんが手伝ってとうとうゴール!船着場そばの駐輪場にあったベビーカーもピックアップしてきてくれました(o^_^o)とっくに五時半を過ぎてました(汗)船も既に終わったので歩いて海ノ中道駅に行き(靴ズレでつらかった涙)電車で博多へ。りんごはベビーカーに乗ったらすぐ就寝。目が覚めたみかんはご機嫌!その足で博多駅そばのモツ鍋楽天地へ。結局お昼を食べなかった私はすっかり腹ぺこ(笑)モツ1.5人前と豆腐、キムチとちゃんぽん玉の満足コース1900円を注文(o^_^o)キャベツと韮が山盛りの名物鍋でした♪ちゃんぽん玉は食べ放題だったけど一人前でもう充分な量。味も美味しくて満足(o^_^o)昨日飲み過ぎたから一杯にしようと思ってた(笑)生ビールも追加せずにはおられませんでした(笑)タクシーでホテルに戻りご飯作り。今回はお店に大根人参玉葱しか二人で食べられるものが売ってなくて、しかも大根は丸々一本、玉葱は大玉三個、人参は六本も入ってて、そんなに買ってどうすんだよ(゜O゜;)って旦那さんにも言われてたんですそれ+豚肉200グラムと干した人参大根蓮根椎茸ひじきのセットのみで味付けは塩のみでしたが6食で何とか人参玉葱一個ずつ以外は全て使い切りました!いろいろメニューも変えたしコンロも鍋も一つなのに良く頑張った、私(笑)みかんは九時半頃就寝したので久々にテレビを見ながら荷造りして11時に就寝しました
2008年06月02日
コメント(4)
朝6時に起きてお弁当と洗濯して出発!帰りがラッシュアワーのため車で羽田空港へ。時間ぎりぎりで搭乗口ついたらすぐ乗り込み。そこから出発まで30分もありその間にすでに飽き始めた二人(汗)今日もひどい鼻炎だった私はたまらず強力な抗ヒスタミン剤を飲んだので一眠りしないと限界で雷さんが見えてきたと二人を脅して(笑)一眠り。起きたらもらったおもちゃにも飽きてきたころで飲み物が配られしばし持つも不機嫌が限界に近付いてきました…喧嘩を繰り返し絶叫始めたので上から荷物を降ろしてご飯を食べさせたらやっと落ち着き折り紙をするうちやっと到着!やっぱり島根とは違いちょっとながかったです…12時に到着した福岡はいい天気♪空港から地下鉄で天神に移動しりんごが寝たのでみかん連れて地下レストラン街の洋食屋さんで食事。子ども一人だとホント楽だよね~と話しながら旦那さんはパスタとシーザーサラダ、私はパスタ、オムライス、サラダ、エビフライ、スープ、ケーキ、コーヒーとちょこちょこ乗ったレディースランチ1000円を満喫♪そして2時前に西鉄で太宰府へ。西武ライオンズの前身は西鉄ライオンズなので私は西鉄は大好きなのですが(というか西武より好き)、西鉄は特急が各駅運賃で乗れる素敵な電車です(笑)二日市で各駅停車に乗り換えると1番前。初めてだったので二人はかぶりつきで見てました。太宰府についてロッカーに荷物を入れてのんびり参道を歩いて中へ私は二度目の天満宮でしたが久しぶりだったのですっかり忘れてる感じ赤い橋から鯉と亀を眺めたり猿まわしを見たりお参りをしたりしておしまいりんごにご飯を食べさせるために三時半に甘味所に入りましたお庭が綺麗でとても居心地のよい店内でみかんは今日四パック目のケアライス(笑)りんごもお弁当をぺろりと平らげました。私は名物梅が枝餅と抹茶のセットを堪能(^-^)v西鉄で天神にもどり地下鉄でホテルのある西新に5時に到着。駅のそばの自然食品店で子どもたちの二日分の食材を買いホテルへ。駅から近いと思ってたけど結結構距離があって夏のような陽射しの中時間がないので必死で歩いたら厳しかった(>_<)やっとの思いで到着し用意をして出たら予約した時間の6時(^^;;タクシーに乗ると隣のヤフードームで巨人戦が始まったばかりで大渋滞!高速乗れば反対側から行けるとのことでしょうがなし高速乗って2200円もかかっちゃった15分にお店に到着!今日の皆での夕食は大漁奉市という漁港の鮮魚の居酒屋に6時に予約。ほんとぎりぎりでした!今日のお料理は刺身盛り合わせ、揚げた大きなお魚の乗ったあんかけかたやきそば、イセエビのポテトサラダ、さざえの壺焼き、アンコウのフライ、マグロかまの蒸し焼き、、ちらし寿司、カニのお味噌汁(もう一個あったけど思い出せない…)の九品で何と何との三千円!(笑)それに飲み放題千円と子どもに焼鳥一本ずつ注文しました(o^_^o)味も良くてほんとお得でした♪もうかなりきつい…って感じでしたがそのあとは皆さんのご希望により(皆さんは一泊なので)ラーメンへ(笑)いろいろ調べたんだけど一蘭とか一風堂とかの有名店は思った通り手を広げ過ぎてネットでの評判がいまいち。探しているうちに昔幻の美味しい博多ラーメンと教えられたハちゃんラーメンを発見!ここは中洲からも天神からも少し離れた西鉄の薬院という駅にあり夜の9時から2時までしか開いてないし狭いし愛想も悪いんですがとても美味しいんです!以前きたときもモツ鍋食べてラーメン食べて行ったのに替え玉してしまったくらい(笑)それがネットでも絶賛されていたので是非!とオススメして行くことに。お腹をすかせるため長浜から歩いていきました(九時半)子ども達も歩ききりびっくり!つくと行列ができていて順番に食べることにやっぱりぺろっと平らげました(笑)美味しかった~。味にうるさい旦那さんは、普通。じゃんがらの方がいいっていってましたが皆さんには喜んで貰えたみたいでよかった(^-^)v久々のトンコツラーメンは私にはめちゃめちゃ脂っこかったけど皆さんはあっさり系だって(汗)ここからタクシーに乗り車中でりんごは就寝。運転手さんとオススメラーメンの話から西鉄ライオンズの話へと盛り上がりつつ(笑)ホテルに到着着いてから鍋等のキッチンセットを一日千円で借りて急いで明日の料理。ミニキッチンとのことだったので予想はしてましたがコンロが一つで時間がかかる…まだまだ元気なみかんも手伝いやっと終えたら12時。お疲れ様でした
2008年06月01日
コメント(4)
全26件 (26件中 1-26件目)
1

![]()