全26件 (26件中 1-26件目)
1

今日は朝起きたら、凄い鼻炎がひどい。。。(私の)昨日は明らかな乳製品は避けていたはずなんだけど。。。油とか、ゴマとかにも弱いのかしら?私。。。昨日の帰りも遅かったし、子供達もまだまだ鼻水が酷く、りんごもちょっと熱っぽく感じたのと、何より週末の予定が大事なので、今日はポランの予定でしたがポランはお休みすることに。で、週末の予定は何かと言うと、2泊3日福岡旅行♪日曜日に旦那さんが職場の元研修医さんの結婚式があってお呼ばれしているのですが、それにくっついていくことにしたんです(^^1泊ならいいけれど、この時期二泊となるとご飯を持参するのはかなり厳しいので、飛行機&宿は、色々探した結果、ミニキッチンと洗濯機がついた、ハイアットレジデンシャルスイート福岡というホテル二泊食事なしがついてANA往復のセットで1人41000円のプランにしました(^^ちょうどホテルのすぐ近くに、アニューやもう一軒の自然食品店があるので、食材も米以外はその場で買えそうだし、なかなかいい感じです♪初日は職場の方々と夕食を食べるのですが、(これも私が予約したので子供も食べられるお店に出来ました♪)子供達に、明日は飛行機乗って、お姉ちゃん達とお魚食べるよ!って言ったら、「お肉は?」「お肉はお昼に食べる」と言ったら、目を輝かせて、「やばい!嬉しい!」だって(笑)やばいって言葉をそういう風に使う人は回りにいないと思うんだけどどこで覚えてきたのかしら?(笑)そんなわけで、今日は家事を終えた後、旅行の荷物作りをして、3時過ぎからお買い物へ。帰省の時に便利だった草花へのみずやり君が足りなくて、買おう買おうと思っていたのに、結局買うのは前日。。。いつも試験は一夜漬けだった私らしいです(^^;今日のお買い物はご飯を持っていく必要もなくて荷物も少ないので、いままでに車でしか行ったことのなかった大型スーパーに、ベビーカーなし、バスで行ってみる大冒険(笑)スーパーの目の前にバス停があると思ったのに、はるか遠くに止められてしまったので、かなりの誤算でしたが、何とか到着。目当てのものを買い、途中で眠ってしまったりんごを起こしてゲームコーナーへ少し立ち寄り、帰路に。帰りは結局りんごが抱っこ抱っこになってしまいましたが、何とか、ばっちりの時間(6時ごろ)に家に無事に帰ってこられました(^^そうそう旅行二日目の旦那さんがいないときには、以前も行ったことがあってこれは将来子供をつれてきたいな!と思った海の中道海浜公園、540Haの巨大な土地に、遊園地や動物園、素晴らしい海の景色、のほかとにかく楽しいことだらけの公園があるのですが、そこへhttp://www.uminaka.go.jp/index/map.htmlホテルのすぐそばから、2人の大好きな船が出ているとのことで、ここに行くしかないっしょ!って感じで、一日遊んでくる予定(^^お天気も良さそうだし、楽しいたびになりますように!←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年05月30日
コメント(2)

今日は私の医局の先輩であり、旦那さんの後輩である人とランチに行きました。私よりも旦那さんとの方が仲良しなこの方は、私たちが結婚した後、島根に行ってみたい!と帰省についてきたり(実家に泊まった)、とにかく大食漢で1人でお寿司60貫ぺろりと平らげたり、とにかくとにかくとにかく×∞(笑)おしゃべりで、放って置いたら一日中マシンガントークを休みなくし続けるというなかなか面白い人です(笑)持ち込みできる店を知らないから、とのことで、じゃあ、銀座のけけにしよう!と言っていたのですが、朝起きたら大雨!さすがにこれは厳しい。。。と思い、オリナスに変更してきてもらうことに。早々に準備の終わった私たちはしっかり暴雨対策をしてバスでオリナスに11時に到着。悩んだのですが、一時間もあるので、禁断の(笑)ディズニーストアで時間を潰すことに。なぜディズニーストアが禁断かというと、まず単価が高い!(笑)それと、前回行ったのはもうだいぶ前なのですが、その頃はまだ分別がつかず、勝手に袋を開けようとしたり、大好きなストローマグに口をつけたりとやりたい放題で大変だったのと、最近は物覚えがいいので一度行ったら、以後、行くたびに思い出されそうで、(ちょっと引っ込んだ所にあるので今までは見えないように歩いてたのですが(笑))禁断だったのです。もちろん2人は中に入ったらあ!うわあ!!!!と大喜び。以前の様にお店を荒らすこともなく(笑)見たものはしっかりしまってくれて楽しそうに満喫してました。いつものように何も買わずに帰ろうと思ったら(笑)店員さんに親しげに話しかけられてしまい(笑)これは何か買わないと、とさすがの私も思ってしぶしぶこれまた禁断のプラスチックのお絵かきセットを買ってしまったので2人は超ご機嫌。12時に先輩が到着してうきうきと皆で野の葡萄に行きました。今日はさすがに雨ですいていてすんなり入ってランチ。前回の教訓を生かして、なくならないうちに果物を取ったのでのっけから2人は大喜び。気分がのっているようなので完全に2人を放置して最初から先輩のマシンガントークと(笑)激しくおしゃべり。今日は結構可愛くお弁当を作ったのもあり、野菜以外は1人で2人ともバクバク食べつくしてくれたのですが、そのうち、段々りんごの顔がかなり怒った顔になり、椅子に後ろ向きに座って固まってしまいました(^^;さすがに相手をしてもらえなくて腹が立ってきたらしい。。。やばい!ともう少し果物追加したり、買って来たミッキーのお絵かきセットをあけたりしたのですが、いまいち機嫌は戻らず、場所を移動することに。そうそう、先輩、いつものようにめちゃくちゃ食べるかと思いきや、三皿目がもう終息気味の凄い少ない皿で、私より食べる量が少ない!ん???どうしたの??と思ったら、なんとダイエットして、5キロも痩せて胃も小さくなって食欲も減ったとのこと!そういえば会ったときやせたなって思ったんですよね。なんと私より6センチも高いのに1キロしか違わないと判明して大ショック!!!!でした(笑)場所を今度は地下の例の遊び場に移動。ところがなんと遊び場、半分に縮小されて、ドリンクやソフトクリーム食べ放題もなくなっていました!!!その分値段も下がり、1人300円で無制限で遊び放題なのは助かりますが。。。残念(涙)ここでまたおしゃべりしようと思ったら、りんごが話さないでー!!!とちょっと話すたびに私と先輩を遠ざけて邪魔してきました(><)何度か挑戦しましたがダメなので、しょうがなくりんごにしばらく遊びに付き合ったら、30分ほどして気分がのってきてやっと話しても怒らなくなってくれて一安心。二時間ほど激しく絶叫しながら遊び、おしまい!というので今度は島忠の小さな子供スペースへ移動。そしてその後はベビザラスの三輪車コーナーへ移動と、フルコース(笑)もちろんその間もマシンガントークは変わらず(笑)4時に眠くなってきて、お腹すいた!というのでフードコートに移動して夕食を食べるも半分で寝てしまった二人。しょうがないので、2人で抱っこしたまま話し続けるうちに、6時ごろ旦那さんが車で迎えに来てくれました。目が覚めた2人、残りのお弁当を平らげ、せっかくだからと皆で夕食も食べていくことに。これからどこいくの?とりんごに聞かれてママたちお腹すいたからご飯食べに行っていい?2人のお肉もあるかもと言ったら今日はお魚だった2人は、目を輝かせていいよって言ってくれました。レストラン街に上がると和食と中華があって、和食はしゃぶしゃぶがあったけど1500円だし、旦那さんが嫌いな居酒屋っぽいし、2人はご飯食べたのにしゃぶしゃぶ食べないだろうと、旦那さんの好きな中華に入って注文。料理がきだしたら、りんごが「りんごちゃんのお肉は?」と言い出したんです。ごめん、お肉なかった。痒いのしかないわって言ったら、「りんごちゃんお肉食べたかった!」みかんまで一緒になって号泣しだしてしまいました(><)そうだよね、お肉あるかもって言ったもんね・・・うーん、困った・・・ということで、急いで旦那さんが地下にある焼き鳥屋さんに焼き鳥を買いに走ってくれました。たくさん入っていた夕食をぺろりと食べた二人は、買って来た焼き鳥でまたもやおにぎり一つを完食。良く食べるなーとびっくり。私たちの中華の方は、うーん、味がめちゃからで、正直いまいち。。。昼もバイキングだったし、カロリー過多だわ・・・。特に最後のデザートの揚げゴマ団子が脂っぽくて失敗(^^;帰ってきたらもう9時!片づけをしたら、雷さんが来るから寝よう寝よう!と2人が自らお布団に入って、パパもママも寝よう!と呼ばれて一緒に就寝。寝つきが楽になってありがたいです(^^先輩は、今日一日うちの子に付き合って、その激しさにびっくり(笑)そして私の体力にもびっくりしてくれました(笑)私は久々に医局の話や諸々噂話などめちゃくちゃたくさんお話して楽しかったあ(^^そしてみかん、果物、インタールありで・・・カイカイでした(涙)悲しい~。。。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年05月29日
コメント(2)

写真は最近作ったペーパークラフトたち。左端のあしかさんはほんとはボールをくわえていたんですが、先日の八景島ではボールを使わず、ペットボトルをくわえていたので、2人が、お茶のだよ!!と指摘しました(笑)右の箱に入っている木のものが、先日わんぱく広場で作った椅子と机。コアラさんやぶたさんの目はみかんが入れました。昨日は朝起きたら、りんごが熱い!熱を測ったら38度近くありました。おかげで朝からぐずぐず抱っこ抱っこ。朝御飯を食べて、それじゃあと、寝たりない私も一緒にまずは朝寝をさせてもらいました(笑)(でもりんごは寝ちゃダメ!って怒ってたけど)みかんは寝なかったようで、一人遊びをしてたみたい。その後お昼ご飯作らないとみかんがお腹すかすし、としばらく放置してご飯作りをしていたら、頭が痛い!頭が痛い!と1人でぐずぐず言ってたけど、段々無口になり、お布団に歩いていって1人で再度就寝。かなりきつそうな顔してる。その間にみかんと昼食。しばらくして起きてきたりんごはりんごちゃんも食べる!といい、少しご飯を食べて、ご機嫌に。寝たら頭治ったの、だそうで、熱も下がってました。午後はそんなわけでムリせず家でゆっくり。まずはコンビニでもらってきたひまわりの種を植えたり、私のガラクタを大きな箱につめてベランダにしまっていたんだけどそれをあけて2人のすきそうなものを出してあげたり。その後は延々数時間折り紙。18時ごろ、おなかもすいたし腰も痛くなってきたのに、やめさせてもらえなくて寝転がったら号泣され、パパ帰宅しやっと離れてくれました(^^;朝寝もしたのに20時半に一緒に寝てしまった私。そのまま7時半までノンストップで11時間寝ました(笑)そして今日は熱は下がったけど、まだちょっと風邪っぽいりんご。ほんとは楽しみにしていたゴスペルの会初参加の予定だったけど、それはキャンセルに。今日の分のご飯は下ごしらえを昨日しておいたので、すぐに作り終え、2人に、昨日できなかったから、パソコンしていい?と聞いたら、いいよ、と珍しく快諾してくれました!おかげでゆったりPC仕事をし終えて、昼食。午後は外に2人が出たがったので、室内で出来ることと思い、再度銀行へ(笑)お金を引き出してパパの通帳に入れるだけのことだったのにカードが暗証番号間違いでロックしちゃってて、また二階へ上がらされる羽目に。身体認証つきの場合はカード作り直しですって言われて、しょうがなく言われるまま用紙を色々書いていたら、案内の人、ごめんなさいこっちじゃなかったとほぼ書き終わった用紙を取り上げて別のをくれて、それを書き終わるころ、今度は免許証を持っている場合は作り直さなくていいらしいです!って言ってまた別の用紙を書く羽目に!ちょっとー、もうちょっと勉強してよね、三○銀行の店員さん!!!用紙の中でここは書かなくていいところですってその人が言い張ってるところも彼女の勘違いでどう見ても書いたほうが良さそうなので、これは書くところだと思いますって私が言い張ったら、じゃあ書いてくださいって(^^;もう、いい加減だなあ。こっちが間違ったときは全部やり直しなのに。そしてそれを提出してしばらくお待ちください、だったんだけどこれが超長時間!一時間くらい待ったのでは???おかげで絵本を何冊も読んでさすがに飽きてしまった2人も段々不機嫌に。やっとやっと二時間以上かかって銀行用事が終わり、文房具屋さんで折り紙買ってあげて帰ってきたら(帰りに寝ちゃった)もう4時半でした。そうそう、今日は出してあげたおもちゃのうち、私の使わなくなった安い時計にも電池を入れてもらってきました。2人は動いてると大喜び!それから一昨日書いたサツマイモの事、インタールありでも試してみたのですがどうやらありでも多少痒いみたい。。。夜中に起きるほど痒いわけではないですが、膝裏も肘裏も、目の周りも確実に痒くなりました。果物がダメになっている今、サツマイモが唯一と言っていい位の嗜好品なのでサツマイモもダメ、というのはかなりきついなあと言う感じ。どうしようか悩んでしまいます。ところでちょっと小ネタですが、2人を連れているととにかく良く声をかけられるわけですが、必ず聞かれる質問がいくつかあって、その一つにどっちがお姉ちゃんってのがあるんですね。うちは二分しか違わないし、どっちがおねえちゃんってわけでもないので2人にはこっちがお姉ちゃんよって教えていないので、そういうときには見えないように後ろから指差してこっちです、でも二分だけって言ってたんですね。でも最近色々理解するようになったし、何もバカ正直に答えてあげることもないか、と思い、本人達にも言ってないのでって答えよう!と決めたんです。で早速一昨日聞かれたんですが、どっちも一緒ですって最初言ったんですね。そしたらそうじゃないでしょ!どっちかはお姉ちゃんなんだから!って下町ならでは、さすがしつこい、おばちゃん(笑)なので、本人達にも言ってないので、って言ったら、あらそう!ってかなりびっくりした顔でひいてくれました。良かった良かった。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年05月28日
コメント(2)

何か今外で喧嘩してる人たちがいるぅ。。。見たいけど、目をつけられたら怖いからびくびくして窺ってます(笑)・・・どんどん酷くなるので気になって今見てきました(笑)すぐそばに住んでるやくざさん(笑)達が大声で言い合ってるだけだった。ほっとした(笑)向かいのマンションからも皆ベランダで覗いてました(笑)さてさて、今日はいい天気でしたね!今週は水曜から来週の月曜まで怒涛の忙しさなので、今日のうちに、前から行かなくてはいけなかった銀行めぐりをしてきました。まずは金庫で通帳を出して、ファミレスでランチ。久々のファミレスご飯でしたが、パスタランチ、パスタ、サラダ、スープ、ドリンクバーで1000円で味も良くてびっくり。子供の持ち込みももちろんオッケーだし、ゆったりランチしました♪ランチ後は今日のメイン、ローンの繰上げ返済へ。二階に上がって残りを聞いたのですが、返済の手続き自体は窓口では出来ずATMそばのテレビ窓口でお願いしますとのこと。2人を連れてテレビ窓口のブースに入りました。鍵をかけて狭い密室に座り、お姉さんが画面に出てくるまでは2人は大喜び。そこでお姉さんが受話器をおとりくださいって。。じゅわき~!?!?って何でかと言うと、うちの子たち、電話を取ってくれて、適当にしゃべって、ママに代わってって言われるとママに代わってくれるのは助かるんですが、私がちょっとでも代わろうものなら、すぐに私が!私が!といい出し、変わって上げないと絶叫&号泣&めちゃひっかきで大変なことに(^^;なので基本的に家には電話はしないでメールで済ますように各方面にお願いをしてあって、でもたまにどうしても電話で大事な用事があるときはそりゃもう大変なことになるんです。で、今日も受話器、と言われた時点で、こりゃ大変なことになりそうだ、と予感はしていたのですが、案の定、しばらく話しているうちに、みかんちゃんお姉さんとお話しする!と言い出し、代わってあげなかったら絶叫&号泣&暴れまくり・・・。あまりの酷さに、外から、大丈夫ですかー???って扉を叩かれる始末(笑)見かねてお姉さんが少しお話しましょうかと言ってくれたのですが、代わってももう、機嫌を損ねてしまったために、泣きやまず、おでんまもうやめて!と大号泣。泣き止むまで待ってから再開しましょうかって言われたけど、もう電話してるだけでダメだから多分待ってもダメだなあと思い、携帯で母に電話をかけて出る前にりんごに丸なげし(笑)、おかげでみかんも少しだけ母と話して多少落ち着いてくれました。でも超号泣は変わらないまま、何とか返済の手続き完了。ブースを出たら、警備員さんに笑われました(><)その後今度はお金を入れるためにATMに並んだら、ここでまだまだ機嫌が直らないみかんは号泣、やっとのことで預け入れを終えて銀行を後にしました。。。罪滅ぼしに、その後歩いて、久々にわんぱく天国へ。手作りブランコや木の遊具で遊んだり、三輪車やボールで遊んだり、やっとここで2人はご機嫌に。色いろ道具があったので、木をのこぎりで切って、とんかちでちょっとしたおもちゃを作ってあげたりして楽しみました。そして隣の公園でローラー滑り台とお砂場で長々遊び、4時半ごろ図書館に行こう!というので、移動。かなーり遠いので、途中で2人とも寝てしまい、図書館で借りた本を1時間ほど読んで過ごし、起こして絵本を選ばせ、(ここでも号泣して大変だった。。)やっと18時に帰宅。家の周りで今日は楽な一日になるはずだったのに、大変でした(><)そうそう、2人、昨日の海水、結構痒かったみたい。やっぱり塩水ってアトピーにはつらいですね。それから最近インタールが効いてきて調子が良くなってきたので、何が原因だったのか、一つづつ、インタールなしで試しているんです。とりあえず人参ジュースは、セーフ。そして今日のおやつ、前から何となくサツマイモが怪しいと思っていたんですがやっぱりアウトみたい・・・。サツマイモインタールなし試しは3度目なんですが。。。こういう場合、インタールありで食べさせるか、しばらく食べさせないかどっちがいいのかなあ。。。後、前からご飯用の土鍋が欲しかったんです。でもお鍋がたくさんあるのに、わざわざ買うのも。。。と思っていたところ、先日内祝いのカタログにあって、喜んでもらうことに。ご飯鍋(5合炊き)というものなんですが、18分ほど中火にかけるだけで美味しくできる、出来た後もおひつのようにさめにくくいつまでも美味しいといううたい文句のもの。使ってみたところ、ほんとに凄い美味しいんです!ササニシキが美味しく炊けるのはもちろん、今日は低アレゆきひかりを炊きましたが、これはコシヒカリ?と思うほどモチモチして、いい感じの硬さで、そしておこげが超美味しい!こんなに美味しいなら早く買えばよかったぁって感じです(^^このHP見ると、土鍋の周りの部分で、ナンも焼けるとか!今度やってみよー!!←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年05月26日
コメント(2)

今日は酷い雨でしたね!雨だからどこいくー?と旦那さんと話し合った結果、昨日、八景島に行こう!ということになり、予定通り、11時に八景島に到着♪祖母の家のすぐそばなのですが、妙に入場料が高くて(笑)一度も行ったことがなかったんです。車中は横殴りの暴風雨でしたが、つくころには小降りになっていました。駐車場から八景島までは超遠い!長い道を歩いて、長い橋を渡り、さらにそこから歩いてやっと水族館へ到着。水族館はアクアミュージアム、ドルフィン ファンタジー、ふれあいラグーンの三つ共通で2700円とやっぱりかなり高めの入場料。中に入るとアザラシの水槽。なんと19日に赤ちゃんが生まれたばっかりで超可愛い赤ちゃんがいたんです!!!!と、ここでカメラの電池を家においてきたのに気づく!ショック!!!!(笑)そしてちょうど餌やりの時間で、アザラシの餌を食べる様子を見るとそこから10分ごとに隣の水槽に餌やリがうつっていきました。隣はラッコ。前からラッコが貝を割る様子を説明していたのですがピンときてなかった子供達でしたが、やっとわかったみたい。目の前で見られました!その次が白熊、そしてセイウチ、そしてペンギン、そして巨大なお魚の水槽。子供達は大喜びでしたが、かなりの混みようで、結構前が邪魔で見えないことが多く、パパももちろんしていましたが、私も子供達を肩車くらいの高さまで持ち上げて見せていたら、ママが肩車してる!ってかなりの人に見られちゃいました(^^;確かに肩車は怖いって言うので、抱っこなので相当きつい!餌やりが終わったらもう12時でパパもママも疲れておなかがペコペコだったので再入場のスタンプを押してもらって、食事に行くことに。たくさんレストランがあったのだけれど、パパが前から行きたがっていた中華のバイキングに行くことに。オーシャンビューでとても見晴らしのいいレストラン。バイキングの内容はかなり少なめでしたが、から揚げもマーボーもシュウマイもラーメンもイカチリもチャーハンもデザートも(笑)かなり美味しかった!実は先日の野の葡萄以来ずっと胃がおかしくてあまり食べられなかったくせによりによって脂っこい中華を食べ過ぎました(笑)(でも思いのほかその後の胃が調子良かったんです!)子供達はお弁当を美味しく食べて、皆で満足。そして次はふれあいラグーンへ。入ってすぐに触れるところにイルカさんがいっぱい!今日はいまいち気分がのらないらしく触ることが出来ませんでしたが、いるか大好きな私にはもう嬉しい限り♪イルカを皆で長い時間眺めた後は、サカナリーフへ。ここ、旦那さんは水遊びになっちゃうから見せないようにして他行こうよって言ったのですが、こんな楽しいところもったいない!遊ばせようよなんて話してたんですね。そしたらイルカを見ていたみかんが目ざとく、あ!アレ何してるんだ!?っていいながら勝手に駆けて行きました(笑)もちろんすぐに入りたがった二人。ぬらしてもいい格好に準備させてママも一緒に水遊び。かなり冷たい水でしたが、お魚に、貝に、砂にとかなり満喫した2人。海のしょっぱい水も初めて体験。(海怖いですからね(笑))そして体を洗って着替えて隣のヒトデゾーンへ。人でもイソギンチャクもなまこも凄く楽しそうに触ったおかげでまたもや洋服がぬれてしまいました(^^;そして次はヒレアシビーチへここにもセイウチやアザラシが目の前を泳いでいて子供達は興奮♪特にアザラシは、床下を泳ぐのが見えたり、縦に水槽が貫いていて時々そこを上に登ったりするのでとっても面白かった!りんごがイルカのジャンプが見たい!とかなり何度も言うのでここを後にして今度はドルフィンファンタジーへ。ここは案外狭い部屋で、イルカとサカナがたくさんいるスペース。ここではスタッフの人がダイバーになってお掃除しているのを2人は長いこと見学してました(笑)そして再び水族館に入り、先ほどの続きを。水槽の中を通るエスカレーターを上り、タコやくらげやいわしの大群やかに等を見て、やっとイルカのショーの場所へ。子供達、ちょっと眠くなっていたのに練習でぴょんぴょん飛ぶイルカにテンションが急上昇!次のショーまで30分あるのに、座って待つ!と大はしゃぎ。なので、ど真ん中に座って待つことに。5時(!旦那さんはもうへろへろ(笑))になりやっとショーが開始。と思ったら、なにやら小芝居が。桃タロウの子孫、エコタロウが登場し(笑)アシカと一緒に少し芸をしたら、鬼がやってきた!!!!すごーく情けないかわいらしい鬼だったのですが、それみた子供達表情が一変!凄い硬い表情でしばらく見ていたもののそのうちみかんが後ろを向いてしまい(笑)笑っていたら、りんごも体を斜めにして時々拍手が起こると見るけど、それ以外は後ろを向いてしまいました。かなーりおかしくて笑っていたのだけれど、やっと鬼さんが退治されて会場から出て行ったので、鬼さん帰ったよ、もう出てこないよって2人に言ったら、やっと前を向いたものの、突然、わーん!!!!おうちに帰るー!!!!!と泣き出しました(笑)そこにタイミング悪く、再度鬼が登場し、2人はまた後ろを向いて号泣。ほぼ一番前に座っていて、しかもかなり静かなときで、しかもちょっと前に鬼さんが、子供が泣いてて申し訳なかったよーなんて話をしていた矢先だったので、ちらりと見たら会場中の人がこちらをみて笑ってる!恥ずかしい(><)その後、イルカのジャンプがあったり、シロイルカのパフォーマンスがあったり大きなイルカの大ジャンプなどがあったりしたのですが、多少泣き止みつつ見てはいたけれど、結局最後までおうちに帰るーと泣きっぱなしの二人でした(^^;やっと終わったら泣き止み、機嫌を取り戻し、夕食を食べることに。ちょっと涼しいけれど、外の椅子と机で夕食を食べ、何度かトイレによりつつ、出発!のはずがまたトイレー!と言う2人のために大黒PAへ。相変わらず抱っこー抱っこーと甘えるみかんを抱いてトイレに向かおうと思ったところで、疲れてた上に車止めに気づかず、足を取られて私は抱っこしたまま前に大転倒!!!!!元々運動神経が切れてるんじゃないかというくらい鈍い私は、自分が転ぶときも手が出ずに顔を打ったりする人なのですが(笑)その転ぶ一瞬に、このままでは、この勢いで思いっきりみかんを床に打ち付ける!と思い、必死で頭を抱いていた手のひらで押し上げてカバー!びっくりした旦那さんは、私のことだから、きっと、みかんは頭を打ち付けたのだろう、と思ったらしいのですが、このとっさの機転でみかんは肘をすりむいただけ!私は、足に耳に手にすりむいて打ち付けましたが(^^;こんなに鈍い私でも子供のためだと火事場のバカ力が出るんだなあと我ながら今日一番、「私頑張った」と思いました(笑)泣くみかんでしたが、なんと子供用トイレスペースがあって、子供用の便器が置いてあったので、ご機嫌を取り戻しました(笑)傷口を洗ってばんそうこを貼ってあげたら、すっかり痛みもなくなったようで、ママの傷を見て「ママもバンドエイド貼ってごらん?」って言われました(笑)そして無事帰路に着き、8時半ごろ到着。大変な一日でした。。。(途中みかんがわがまま言って号泣&寝転びも何度もあったし。。)でも歩数は案外伸びず、5千歩!電車に乗らないで歩くほうがずっとたくさん歩けるものなんですねえ。そうそう、みかんのうんち、とうとう形になりました!形になったら突然大量に出て(笑)、今日はかなりの大きさのものが7,8本くらい出たのでは!?(笑)良かった良かった。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年05月25日
コメント(4)
![]()
昨日のちょっと書き忘れですが、子供の陶芸が終わり、おやつのあと、まだまだ大人の陶芸が続いていたので、先生が子供達をキリン公園に連れて行ってくるねー!って言っていたんです。それ聞いて、でもまあ、うちの子が私から離れるわけないしと思っていたのですが、りんごは私にべったりで一緒に陶芸していたけど気づいてみたらみかんがいない!皆で一緒に楽しく遊んできたらしくかなりびっくり!そういえばみかんって結構お友達とも遊ぶし、割と社交的なのかなあ。りんごは先日名古屋でピーチさん一家と会ったときも10分ほどは輪に入れずに一人で別の場所でパパと遊んでいたし。。。面白いですよねえ。昨晩はあれから起こされることもなく、無事に過ぎ、今日は朝からばたばた明日の分まで食事を準備して、たくさん電車に乗って遠くの公園に行こうと計画。玄関を出たところで、オークションで買ったお洋服が来てしまって、それを見たらそれ来ていく!とみかんが号泣しかなり揉め、結局2人ともそれに着替えて出発、駅のそばまでいったのですが、ぽつぽつ雨が!天気予報全然見てなかったので、布団まで干しっぱなしで(笑)しょうがなく引き返して布団をしまい、再度出発したものの、雨じゃ公園行ってもなーってことで行き先変更。浅草の川沿いの公園でシートひいて皆でお弁当を食べました。久々のママもお弁当で(断乳後外食ばっかりだったから(笑))2人も嬉しそう♪ご飯後は雨も何とか降らなかったので、広い墨田公園で思いっきり遊びました。子供達は着替えた服が長袖だったから良かったけど、私は思いっきり夏の服装で、途中から大変寒かった上、もう蚊が出てきてさされやすい私は10個以上刺されてつらかったのに、さっぱり帰らせてもらえず、たっぷり4時半まで3時間以上遊びました。夜のご飯が食べたいっていうので浅草駅前のマックに入り、お弁当。食べているうちに雨が降ってきて、走って松屋に入り、みかんが寝てしまったのでりんごと楽しくうろうろショッピングをして7時半に帰宅。帰り道でりんごも就寝。なかなかいい感じでした。今日はみかんは多少緩めの下痢って感じ。だいぶ良くなったかな?痒いのも顔がちょっとパンダなくらいであとはなんてことないし。。。りんごも何だか落ち着いてきました。りんごの原因は結局不明だなあ。やっぱり自分だけ薬がなかったというストレスかしら?さて、色々ネタが溜まっているのですが(笑)今日は本のご紹介その一にしようかな。まずは食べもの系から。「上新粉・玄米粉でできる米粉100%のもっちりパン&しっとりスイーツ」100%米粉のパン&お菓子の著者、陣田さんの新刊です。そのままで作れるものは我が家にはやっぱりないのだけれどほんとに様々なアイディアがとても参考になりました!米粉でここまで美味しそうに出来るって凄いなあと思います。「ノンオイル、ノンバターで作るパン&お菓子」ノンオイルで検索して借りた本なのですが、ノンオイルにするために、牛乳と、メレンゲにした卵白とあわ立てた卵黄を多用しているので、もちろん今は作れないものばかり。でもノンオイルにするための手法は、かなり参考になるし(特にクリームとか良かったです)将来これらのものが作れるようになっても油の取り過ぎは嫌なのでこのレシピで作ってもいいなあと思いました。「ノンオイル、ノンバターで作る体にやさしい料理」こちらも上記と一緒に借りた本です。こちらの本のほうは、今でも使えそうなレシピがたくさん!特にノンオイルフライやてんぷら、から揚げのレシピは、今までで一番美味しく出来上がり、超お勧め!ノンオイルドレッシングのレシピも良かったです。「カノウユミコの野菜がおいしい!一生ものレシピ」菜菜ごはんの著者カノウユミコさんの本です。タイトルの通り、簡単!驚き!新発見!ばかり!ほんと一生ものって感じです!(借りたけど(笑))アレルギーにもオッケーなものも多くてこれは是非ご一読あれ!☆番外編時々書いている安全基金の今月号の情報です。野菜を合成洗剤で洗うってのが餃子事件以来割と流行っているらしいです。農薬を落とすとか言うことで。もちろんこれは超ナンセンスなんですが、アップリカから出ている哺乳瓶&野菜洗いは無添加と書いてあるのに、添加物入り合成洗剤で不当表示、エルフィンドールから出ているものは催奇形性(奇形が生まれる)のあるヒノキチオール(住宅の分野では安全性が高いといわれている)が入っているそう!このヒノキチオールを食品添加物にした理由は、濃度が濃いと催奇形性が起こる、排泄が早いので人が摂取しても濃度は高くならない、これまで食品中への使用実態がほとんど見られないことから添加物として使用する場合には催奇形性はほとんど問題ないと考えると結論付けたそう!こんないい加減に決まってしまうなんてかなりショックです!それから前回ご報告した焼肉の成型肉の続きですが、とんかつ。ほとんどの市販のとんかつが調味液を注入したり、水分を注入して水増ししたもので、業界の常識だそう!やっているかどうかは柔らかさで見ればよいそうで、箸で切れるものなんかは確実にやっているそうです。調査ではやっていないのは西友内の若菜のひれかつとイオンのもの、イトーヨーカドーのもの、和幸のもの、新宿サボテン、サンクスオリジン東秀だったとか。まい泉のは柔らかいけれど、筋きりし伸ばしたものを元に戻しているそうでソースは化学調味料入りですが、まあまあいいのかな??←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年05月24日
コメント(2)

水曜日のネコの餌、あれから夜中に寝ている間に下痢をしてしまったらしく汚れたーって泣いてるのにしばらく起きられなかったんですね。で、しばらくして目が覚めたら、なんと水のような下痢をしてしばらく固まってたけどママがおきてこないので、自分でズボンを脱いで横になって泣いていて、脱いだズボンから落ちてしまったげりが畳に全部こぼれてた(涙)←いや、私がいけないんですよ。。。(涙)変なもの食べた下痢なので、凄い臭いで。。。掃除しても掃除しても取れず悲しくなりましたよ。。。最後に重曹を振りかけて、悲しそうなみかんと再び就寝。朝起きて掃除してみたら臭いが取れてて一安心でした。(跡は残ったけど)朝になっても下痢下痢のみかん。最後は下痢も出なくて粘液を搾り出して苦しみました。。。湿疹はそうたいしたことなくて、下痢ですんだみたい。そのせいで昨日はすっかりご機嫌斜め。家事もなかなか進まず。昼ご飯のときに機嫌をよくするため、ワッフルを作りました。http://stat001.ameba.jp/user_images/84/04/10066286388_s.jpgワッフル:・焼き芋を潰して、塩と重曹少々、ササニシキ米粉を混ぜて水を混ぜる。・しばらく冷蔵庫で冷やす。・ワッフルメーカーにたくさん粉を振りかけて挟む。下になるほうは綺麗に取れたのですが、上になるほうは粉が落ちてしまうのでくっついてしまい、しかも真ん中で割れてしまいました。でもササニシキだったので今まででは一番うまく行ったかも?カリカリで子供達は超美味しかったらしいです。あっ!でも今これかいててひらめいた!フライパンに使ってるアルミホイルを挟んだら綺麗に取れるかも!次回やってみてまた報告します!その後大地が来る日だったので、来るまで昼寝しよう!と昼寝をちょっとしたら延々起きて来ず。それでも起きてきた後、元気になり、公園に行く!と言い出したので、4時ごろから向かいの公団内の公園へ。今まで三輪車をこげなかったりんごが、アスファルトの上なら漕げることがわかり、二人で大得意で長いこと三輪車(勝手に使ってる(笑))で遠征してました。その後はお砂場。こちらも散々遊び、とうとうパパが帰ってきて、お迎えにきてくれて帰宅。夕飯は久々の餃子!大人向けに先日実家そばの自然食品店で全粒粉の餃子の皮を発見したので食べたくなったので、子供達にも久々に伊東家の裏技の餃子を作ってあげました。最近結構何でも食べるようになってきたので、前回は食べてくれなかったけど多分大丈夫だろうなと思ったのですが、案の定大喜び!餃子大好き!って言ってました(^^そして22時にみかんと一緒に私も就寝してしまいました。書きたいネタがいっぱいあるのに!(笑)一日ロストしてしまった(笑)そして今日はポランの日。朝起きて見たらみかんがパンダになってる!何故???と色々考えてみたんですが、前からちょっと疑っていた梅酢かも?(またもや唯一の材料なのに。。)っていうのも、梅干って、普通、瓶の消毒に焼酎使いますよね。減塩だと焼酎中に入れたりもするし。。。梅酢は大地で買ってる有機のものですが、梅をどうやって作っているかはわからないですよね。我が家の梅干は一切焼酎使わないで作っているので、何も症状が出ないですが、どうも既製品の梅酢を使うと出るような気がしてたんです。。。ほんと難しいなあ。まあ痒いわけではないので、いつものようにお出かけして、11時に到着。今日は久々の何もない午前中で、我が家とスタッフの同じ学年のお友達のみで最近彼女は年上のお姉ちゃんとばかり遊んでしまってうちには見向きもしてくれなかったんだけど、久し振りに、金魚で遊び、その後先生と4人で近所の公園へ。教えてもらったこの公園、キリン公園っていうんですが、なんとキリンのローラー滑り台をはじめ、面白そうな遊具がたくさん!(公園にカメラ持ってくの忘れた(><))炎天下の中、もう子供達は夢中で裸足でかけまわり、お昼まで一時間しかなかったので、お昼だからと帰らせるのが大変でした(^^;帰ってお風呂に入れていただいてお昼ご飯後、お友達は帰ってしまい、午後の予定が始まるまでと先生とちょっと工作。ペットボトルで風車を作りました。作ったのは私と先生で子供達はマーカーで色づけ。その後もう少し時間があるからと、雷さんが来るからとお昼寝に誘ったものの絵本を読んでごろごろしてもどうしても寝付けなかったようで(暑かったんですよね。。)しょうがなく起きて遊び、3時から陶芸教室!子供達、暇だった時間に、先生に頼まれて、お手伝いをたくさんしてくれました。板を机に並べて、座布団を並べて、板の上にタオルを並べて、って全部子供達がしてくれたんですよ!今回は子供はお面作り、大人は一輪挿し作り。子供は別になってやるんですが、毎回そうなように、子供達はママも!とのことで、私もまずは子供達と一緒にお面作りに。粘土を叩いて伸ばして、上に顔を作るのですが、うちの子たちに顔、と言ってもわかるわけもなく、自分で適当に粘土を作って糊を貼って乗せているのでまあお面にならなくてもいっか、と好きにさせてみると、なかなかのいい出来栄え!一応ちょっと見栄え良く取っ手とかを作ったり、こういうの使うのもいいよ、と教えつつ手を出さないでしばらく見ていて、そろそろママのほうに行っていい?と聞くと、みかんは思ったとおり、「みかんちゃん終わり!一緒に行く!」でもりんごは「ママいっていいよ。りんごはもうちょっとやる」だって!びっくり!大人になったなあ。そういうわけで急いで私の方も一輪挿し作り。こちらも超出来栄えが楽しみ♪余った粘土もお金が取られるとのことで(笑)子供達に小さなお揃いのカップらしきものも作って満足♪そして子供達はおやつタイム。子供達がおやつを食べ始めて慌てて見に行くと2人はおやつを食べてる皆をじーっと座ってみてるんですよね。うちの子たち、ほかの子がどんなに食べ散らかしていても、ママのGOサインが出なければ絶対に手出ししない(っていうかどう考えても食べられないからね。。)のがアレルギーっ子だった利点かも!って切なくもありがたく思っちゃいました(^^;子供達には干し芋を持ってきていたので、出してあげると大喜び!2人でむしゃむしゃあっという間に一袋完食でした(^^その後は次々皆が帰っていき、私は色々お片付けを。最後に皆で下に敷いてあったブルーシートを片付けようと思ったら、うちの子たちと2歳くらい年下の赤ちゃんがシートにまとわりついて大騒ぎ!先生も赤ちゃんのママもばさばさとやってあげてとても楽しそうだったのですが。。。私はといえば、皆がお菓子を食べ散らかしたブルーシートだったので。。。ああ。。。小麦が、ゴマが、吸い込んじゃう(><)と結構ブルーに(^^;やっとブルーシートをしまい、もう5時過ぎていたので、お薬飲ませて夕食に。案の定2人とも目が痒い痒いって(涙)そしてりんごはみかんに食べさせているうちに寝てしまいました。みかんはゆっくりご飯を食べて、帰るときにりんごを持ち上げたらりんごが目覚め、帰り道で今度はみかんが就寝。篠崎で結構有名らしいここのお店でどら焼きとパイをパパにお土産に買い、帰路に。すっかり目覚めたりんごがおなかをすかしていたので、途中の住吉の駅のホームでご飯を食べさせて、やっと8時半帰宅。今日の夕食の一部は青ねぎおやきだったんですが、かなり美味しく出来て、青ねぎ二束分を皆でぺろりと食べてくれて大成功!青ねぎのおやき:・青ねぎを薄い輪切りにして、ホワイトソルガムとオーツ麦を混ぜて 塩と水を混ぜる。・フライパンにごま油を敷いて、両面を弱火でじっくり焼く。・子供の分は米粉で。フライパン用ホイルで焼きました。りんごがやっとねると思った頃、みかんが起きてきて痒い痒いとしばらく号泣。案の定ブルーシートにやられたようです(涙)そうそう、下痢も、まだ続いてます(涙)早くよくなりますように。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年05月23日
コメント(2)

今日は朝起きたら久々の晴れ間に、2人に今日はどこで遊ぶ?と聞いたら、お外のご飯食べに行く!とのお返事(笑)なので、じゃあランチしよう♪と決めて、家事をして12時ごろ出発!2人が大きなベビーカー(縦型で15キロくらいあって重い!)に乗りたいっていうので、ランチのカロリーを消費するため(笑)歩いて重いベビーカーを押して錦糸町へ。オリナスに近づいていくと、あ!!ここいきたい!と大騒ぎの2人。中に入っていくと、風船のお店行く!!と騒ぎ出しました。もうオリナス=キッズスペースって覚えてるのね(^^;まずご飯に行こうよ!と誘ってまずは野の葡萄へ。平日だけど10組くらい待たされて、トイレに行ったりしてやっと中へ。やっぱりここは子供達に食べられるものは全くなくて、最近食べるようになった生野菜とあとは持ち込みのお弁当を食べさせて、私は満喫。(明らかに食べすぎ(^^;)でも除去食終えてから初めてきたけど、除去食、を考えるとはーべすとのほうがいいけれど、普通に食べるとなるとこちらのほうが美味しいかも。揚げ物もさくっとしていて美味しかったです♪基本的に野菜ばかりでヘルシーだし。食べものを取るときに果物があったので、今日は果物チャレンジしちゃおうかなと思いつつ、ご飯終わってから、と思ってたら、食べてるうちに果物がなくなり、ヨーグルトになっちゃった!ヨーグルトが終わったらまた果物が出てくるかなって待ってたけどヨーグルトが終わらないままランチの時間が終わりつつあったので、2人がご飯をバクバク食べ終えた後、お店の人に、子供が食べられるのは果物しかないんです(><)と泣きついて果物を一口ずつリクエストして出してもらいました。いちご半粒と林檎一口と葡萄一粒。そりゃもう嬉しそうにあっという間に食べつくした二人。りんごなんて、果物の皮、嫌いだったはずなのに、大事そうに皮も全部食べてました(^^;どれが一番嬉しい?って聞いたら、りんごはいちご!みかんは林檎だって♪痒くならないといいねえって話ながら昼食終了。そういえば、2人のおままごとのときに、いつも、「これ林檎!みかんちゃん林檎好きなの!ああ美味しい!!」ってやってて、見てると何だかとっても切ないんですよね。ほんと大丈夫だといいんだけど。。。昼食後は、風船のお店と言う2人に、まず公園に行こう!と誘って錦糸公園へ。錦糸公園に行く途中に、頂き物でとっても気に入ってたコムサの帽子を紛失したことに気付きショック!!!まあ後で探すことにして公園へ。滑り台満喫後、お砂場では、誰も遊具を持っていなくて我が家のおもちゃがたくさんの子供達に使われてしまい、使っていい?って聞いてきた子に、りんごがとうとう「ダメ!」と言えました(^^でも、使わないの貸してあげたら?っていうと、うんって出してあげる辺り、やっぱり穏やかな女の子だなって感じ。お砂場、水を使って泥にして散々遊び、滑り台で更に遊んだ後は寒くなってきたので再びオリナスに行きたがり、外遊び終了。(3時間くらい遊んだかな?)今日は完全に夏仕様です(^^帰り道にネコがたくさんいる場所があって、ネコに見入っているうちに餌やりおじさん登場。多量の餌をやる様子に二人は興味津々で見入って延々時間が過ぎていきました。で、私も自分のことしてたのですが、ふと見ると、なんと餌をあげていた割り箸を舐めてる!しかもみかん(><)!!!!!!!!!!!!!!!!!きゃー!!!!すぐにやめさせましたが、ネコの餌なんて、めちゃくちゃアレルゲンだらけじゃない(><)しかもインタール切れまくりだし。。。せっかく果物のチャレンジだったのに、わからなくなりそうです。。その後オリナスに戻り、コムサで安売りしてないかチェックしに行くと、人形に興奮した2人(笑)確かにコムサの人形って凄い本物っぽいですよね。今日触ったら髪の毛は本物みたいだし。子供や大人の人形とおててつないだり、抱き合ったりしばし(30分以上(笑))遊び、やっとフードコートへ誘導。6時から夕食に。楽しく夕食を終えて、ほんのちょっと買い物をして帽子を探しつつ行きと同じ道で帰って来ました。帰ったら7時半。。お疲れ様でした。(でも一万歩だった)夕飯は昼の食べすぎで胃が痛くて、食べられず。22時からみかんが起きてきて激しいカイカイに。抗ヒスタミン剤も飲んだのに延々二時間は苦しんだでしょうか。夕食のときと、夜中とで二回下痢下痢もして、猫の餌、やっぱりめちゃアレルゲンだったみたい。何でも舐める癖があるのでほんとやめさせたいです・・・。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年05月21日
コメント(4)
![]()
今日もまたまたゆったりの一日。昨日の魚醤油が原因と思われる湿疹は更に酷くなり、今までは一日でひいているのかと思っていたけど結構長くひびくのだということがわかりました。午前中は二人と一緒にペーパークラフトばかりしていたので昼食後ご飯作って家事して2時半に、さ、お昼寝しよ!寝ないと雷さん来ちゃうから。って言ったら、りんごがさっとお布団のほうに行って、寝る!って!(笑)雷さん、さまさまだわ~。しかも実際には来ないでくれて良かった(笑)一緒にお布団に入って絵本を読んで、さあ寝ようと言ったら一生懸命目を閉じていて可愛かった(^^4時まで一緒にお昼寝して、お腹すいたと言うので5時に夕食。その後も一緒にクラフトしたり衣替え後の部屋の片付けしたりして過ごしました。夜は9時になったら、そろそろ寝なくちゃってりんごが!素晴らしい~!!!こんなこと初めて!なので絵本をたくさん読んで一緒に就寝♪12時に起きました(笑)さて、書きたいネタがたくさんたまっているのですが、とりあえずダイエットネタから(笑)断乳後からやってきたダイエットだったんですが、妊娠前の体重+3キロから、どんなにしても増えも減りもしないんです。妊娠前の体重のときも、目標はもうちょっと少なかったんだけどやっぱりそれ以上はうんともすんとも言わなかったから、これがベストかなと思ったんですが、今回も子供達と一緒にたくさん動いているのと、年なのとで、ここが今のベストなのかなあといいように言い訳をつけて(笑)ここで満足することにしました(爆)以前ご紹介したお茶のおかげで、気になっていたおなかのぽっこりもすっかりすっきりするようになったので(でもちょっと慣れてきたのかすぐ元通りになるようになっちゃったけど。。。)もういいや!(笑)そんなわけで三食のご飯を再開。まあ、基本少なめに食べてはいますが・・・。で、先日秋葉ヨドバシに行った時に、前から欲しかった万歩計を買ってもらいました(^^秦運動具工業 (HATAS) ヘルスエンジン歩数計 HE-500 [分類:万歩計・歩数計]どのくらい自分が動いているのか興味があって。。。買って二日間は家にいたのと、すぐ子供達に取られてしまってさっぱり測れず数時間で300歩しか歩いてなくてびっくり!一万歩って大変なのね~と今更ながら思ったんですが、(子供につけてみたら、あっという間に3000歩なんですよ(笑))その後毎日つけるうちに、浅草まで歩いたりする程度で一日お出かけすると大体8000歩くらい。今日みたいに一日家にいると3000歩くらいだということがわかりました。まだ錦糸町に歩いたりはしてないけど、錦糸町往復して、お店でもカートで歩き回って、今日は歩いた~って日は、2万くらい歩いてるのかもしれないですね。たくさん歩いた日は、食べものも少し多めでもいいやとか色々目安になりそうで結構楽しいです(^^(大体一万歩歩くと300キロカロリー位消費するらしい。ドーナツ一つ分ですね。)後もう一つくらい話題を。以前痒みに苦しんでいるときにmaoさんからお勧めしていただいたお薬があったんです。タイツコウ軟膏21gという漢方なんですが、これ、結構良かったです。ごま油で抽出してあるのがかなり気になりネックだったのですが、maoさんのところも使っていて、ゴマの数値が逆に下がったということだったので、舐めなければ、塗るのはまた別、という話も別のところで聞いていたのです、購入してみました。ステロイドとかも即効性はないのに、結構即効性もある感じだし割と痒みも治まるみたいだし、何よりステが入ってないのが魅力的。ウコンが入っているので、カレーの臭いがすること、色が黄色で洋服が汚れることはちょっと困りましたが、気に入って再度注文しました。良かったら使ってみてください(^^←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年05月20日
コメント(2)

今日はゆったりの一日。お昼ご飯を食べた後は、お楽しみのトコロテン(大地で保存液に浸かっていない天草の塊が買えるんです!)をトコロテンつきでついて食べたり、おやつにサツマイモケーキを焼いたり。サツマイモケーキ:・ササニシキ米粉と塩少々、サツマイモ、寒天を混ぜて 水を加えてぽってりするくらいにする。・型に入れて170度で15分焼く。寒天と米粉できっと上手に出来るはずと山田錦で散々試したのですがどうしてもダメでとうとう山田錦は諦め(笑)ササニシキ米粉で作ってみたら、しっとりしてほんとのケーキの食感!子供達も大喜びでした。最近の2人の生活パターンを見ていると、授乳中は素晴らしいパターンと思っていた昼寝ナシの早め夕食で早め就寝は、かえって夜中におなかがすいてしまったり、4時ごろ起床してしまったりと大変なことになることが多いけど、じゃあ昼寝しようと思っても寝て欲しい1時ごろには寝てくれず、4時ごろに寝てしまうので結局就寝が10時とか11時になってしまったりすることが多いんです。それで今日はなんとしても1時に寝かせてみようと、ご飯後お昼寝タイムに。2人は私が寝ていれば寝るのはわかっているので、ばたっとお布団にうつ伏せになって見ました。案の定寝たくないりんごが激しく抵抗。爪で顔を何度もひっかいたり(傷になった(涙))髪の毛を私の体が持ち上がるほどひっぱったり(笑)お尻や足を何度も噛んだり。相当なひどい目にあいましたが、何とか2時ごろお昼寝成功。みかんはさっさと寝てくれるので、3時前には起きてしまい、お薬を飲ませて上記のケーキを食べました。その後はおでんしゃ(自転車)乗りたい!とみかんの要望により大サービス、自転車2台を押して公園へ。みかんはだいぶ上手になって、一人で漕いで先に進めることも多くだいぶこちらも楽になりました(^^(とはいえ、坂道だと動けないので坂道に二台自転車押す羽目になるのはちとつらいのですが。。。)公園を歩いて児童館に入り、一時間ほどおもちゃで遊んで、帰りに、お店に行きたい!の要望で7-11に寄り帰宅。夕飯はシシャモと野菜とジャコの煮物と白菜ロールとご飯とノンフライポテト(サツマイモ)だったのですが、ここ数日の2人、ほんとにお姉さんになって、我が家の多量のお野菜を全部食べるようになり、お肉じゃなくてもご飯を食べてくれるようになり(笑)全て完食!刻んでない白菜とかごぼうとか初めて食べたんですよねえ。つくりがいがあるわ~。ノンフライポテト、先日借りた本に載っていた方法をやってみたら多少粉粉してましたが、ほんとにフライドポテト風だった!!ノンフライポテト:・焼き芋は切っておく。・ビニール袋に米粉と塩を入れて芋を入れて振り、 250度で10分焼く。そして最近のみかんはほんとに綺麗な肌になりました!お顔も背中も肘膝裏もつっるつる!痒がる姿を見ない日もあるくらい!凄い幸せです。なんですが、今日は珍しく耳切れ&顔にぷつぷつ。うーん、インタール飲んでもダメとは。。。と考えた結果、前からちょっと怪しいとにらんでいた魚醤油かな?と思い当たりました。前からいわし自体は苦手だったし・・・。そう考えると魚醤油も、ナンプラーも結構定期的に使っていたのでもしかするとこれが最近の原因不明の湿疹の原因かも。だとするとジャコもダメかしら??みかんが使える調味料は塩以外にはカレーの各スパイスと梅関係と魚醤油だけだったんだけどな。。。そして親の夕食後(私たちの煮物まで完食された(^^;)、お風呂に入り、8時半ごろ、ふと私が思い出し、今日は夜雷さんが来るんだよ、早く寝ないとごろごろどかーんって来るよ?って言ったら、りんごが物凄い怖い顔になって、寝る!寝る!と言って大泣き(笑)パパもママも早く寝るよ!ってワンワン泣きながら腕枕で毛布を二枚もかぶって早々に寝てくれました♪あんなに寝るのが嫌な子なのに、これはしばらく使えそうです(笑)って言うか明日も嵐なの、言わなかったけど大丈夫かな(^^;そうそう、それでみかんが綺麗さっぱり湿疹がなくなったのはいいのですが、りんごの湿疹はなくならず、どちらかというと悪化しているような??どうやら大豆製品はやっぱり痒いみたいだから最近はりんごも特別扱いせず、みかんと同じものを食べているのに。。。気づけばお薬も、みかんは全く塗らずに済んでいるのに、りんごは塗っていることが多く・・・インタールは副作用がほとんどないしこれだけ効果が出るのなら、飲ませた効果と薬ナシと天秤にかけるとやっぱりりんごにも飲ませたほうがいいのでは??と思うようになってきました。次回お薬もらいに行くときに、りんごの分ももらおうかなあなんて考えています。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年05月19日
コメント(6)

昨晩は、早く寝た二人は、夜中におなかがすいたらしく、3時半にみかんが泣きながら起きて起こされました。「かいーかいー」って言ってるのかと思ったら、痒いのではなくて「こーひー!こーひー!」って言っててびっくり(^^;「痒くてもいいの!コーヒー飲みたいの!」って、何で??(笑)抱っこして落ち着かせたら、「お腹すいた~」だそうで、夜中にインタール飲ませてご飯を温めました。10分待って、さ、そろそろ食べていいよ!って言ったらその声を聞いて、りんごまでむくっと起き上がり、「りんごちゃんお腹すいた」って(^^;みかんは普通だったけどりんごは凄く早く寝たので嫌な予感がしたのですが、案の定食べたらみかんはすぐに寝たけれどりんごは寝ちゃダメ!と激しく怒りしばしPCしながらお付き合い。読みたかった雑誌とか全て読み終えてさすがに5時半になって寝たいなあと思ったので、ばたっとうつ伏せに布団に寝たら、しばらく寝ちゃダメー!!!と髪の毛ひっぱったり噛まれたりしたんですが、すぐに私の意識がなくなり(笑)朝起きたら、りんごは寝ていました(^^;そして今日は旦那さんのお仕事の日だったので早起きして実家に行って来ました。折りしも東名の大工事で、超渋滞!旦那さんはお仕事に30分も遅れたとか。。。9時半についた後は、昼食と夕食を作って、10時半から別室で寝かしてもらいました。はっと起きたら12時半!お昼ご飯はやめてもっと寝ようかと思うほど気持ちよかったけど、やっぱり食べたい!と頑張って起きて(笑)家には誰もいなかったので急いで昼食を並べて用意をして外に出たら、マンションのお砂場で遊んでました(^^姿を見せると泣くと思い、こっそり出かけたら、起こしに帰ったらいなかったとしばらくしたら電話がかかってきました。二人と電話を替わったら「ママ!どこ行ったの?いないよ?寝てないの?」って2人に口々に言われました(^^;毎週恒例になっている一人ランチは、今日は目をつけていたアジア料理屋さんに行こうと思ったら第三日曜日はお休み!残念!しょうがないので、その下にあったインド料理やさんへ。オープンして間もないお店らしいけれど、結構評判のお店らしくカレー2種類のランチセットが美味しかった♪でも、デザートにヨーグルト、最後にチャイが出てきて、出されたものを残せない私は、食べちゃった(^^;花粉でつらいのに、バカだなあ。。。その後は毎度の祖母のおごりでマッサージ。今日の先生はめずらしく、揉むというよりは体を整える整体の先生で、手当て(触らないでかざすだけ)をしたりするんですが、凄い体が軽くなってびっくり!帰った後はまたもやお腹すいたーという二人に5時ごろから夕飯を食べさせ、歩いて駅までいって可愛い子犬と子猫をペットショップで観察して電車に乗ってじいじの病院のある駅へ。みかんがどうしてもご飯食べる!お店で食べる!と言って聞かないので駅前のフレッシュネスバーガーでお茶しつつおにぎりを食べさせてじいじの所へ。じいじは、またまたかなり良くなっていて、2人にアクセサリーを手作りしてくれていてびっくり!還暦祝いにあげた赤いシャツを着ていたり(あげたときは当然のように怒っていたのですが(笑))、今更ながらあの時イタリアに一緒に行ってれば良かったなんて言っちゃって(大反対して大喧嘩して3ヶ月くらい音信不通だったんです)ほんと丸くなったなあという感じ。マッサージ終えてやってきた旦那さんともしばしお話して7時半過ぎに病院を出たらあっという間に二人は就寝。今日はばあば、サマサマでした(^^そうそう、先日桃ももピーチさんにお土産に頂いたクロックスの手作りピンなんですが、ほんとに簡単に出来るので手作りしました。クロックスのピンってすぐに壊れるし、一個400円もするししかもうちのは穴がミッキーの形してるので、ディズニーのは大丈夫だけど普通のはすぐになくなっちゃうんですよね。いちごのも二回なくしたので、ほんとはジャラジャラつけてあげたかったけど諦めてたんです。で、ピーチさんに頂いたのもやっぱりうちのにはちょっと小さかったので大き目ので作り直して、新しいのもたくさん作りました。作り方は、大きめなボタンに、髪留めのゴムで、可愛い柄のボタンを結びつけるだけ!ちょうどたくさん可愛いボタンは前に6個100円で買っていたので百均で5個100円の木の大きいボタンを購入し、一個40円ちょいで出来上がり♪みかんと、りんごが寝ている間に作ったら、起きたりんご、見てわあ!!!と大喜びしてました♪これ、ほんとお勧めです(^^←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年05月18日
コメント(4)

昨日から明日まで、浅草は三社祭です♪今日は三社に行くために朝から急いで家事をして何とか10時半に出発!2人もお祭りだからと言ったら珍しく(大好きなので)全く邪魔せずに家事をさせてくれたので助かりました(^^いつも衣替えで散々もめるんですが、今日はお祭りだからこれ!とはっぴを見せると大喜びでお着替えもすんなり(笑)早く出発したので、昨日の食べすぎを解消するため(笑)歩いて浅草へ。2人はお祭りの嬉しさで鈴を鳴らしながらご機嫌♪すでに気温も上がりだしかなーり暑い(^^;だいぶ混みだした仲見世の横の細道を通り、伝法院通りまで一気に行ったら、かなりすいている場所で、目の前に神輿を見られるところを発見!各町の神輿が次々境内に入っていく途中で、2人はそれはもう大喜び!20個くらいの神輿が横切るのを見続けたかな。。。子供達は(私は軒下に入ってた(笑))直射日光を浴びていてさすがに暑いんじゃないだろうか?と促すとやっとおしまいでいい!と言ってくれたので、激混みの仲見世を横切り境内へ。子供達には鮎の塩焼きと、焼き鳥の塩、私にはジャガバターとビールを買い(笑)日陰に入って昼食。2人は相当美味しかったようで、夢中で食べてました(^^;そうこうするうちに12時半になり、各町の神輿がお払いを受けて再び境内から出て行ったのですが、偶然なんだけどちょうど目の前を横切る好スポットでまたもや神輿を見学♪ここに住んでもう7年ほどになるけど、三社をちゃんと見たのは始めてかも。子供がいるといろいろと楽しいことが増えますね(^^しばらく見たあとは、今度は境内そばの公園へ。滑り台にブランコに、2人はご機嫌ではしゃぎまわってました。それにしても暑い!顔は死守したけど背中と腕は超焼けちゃいました(><)トイレをきっかけに公園を離れて、家に帰らない?と聞いたのですが、絶対にダメ!とのことで今度は松屋へ。屋上に上ると、移動中ちょっと眠そうにして不機嫌気味だった2人がまたもや元気を取り戻しました(笑)まずは200円払って入るようになっている子供の遊び場へ。炎天下でトランポリンや、滑り台、お船のアスレチック、コーヒーカップ、手でぐるぐるまわして進む不思議な自転車、黒板でお絵かきなどかなり満喫。そしてせがまれて隣にあった汽車にも乗り、最後!最後!ということで、足で踏む、電動車にも乗せてあげました。その後もあれも!これも!とめちゃくちゃせがんできたけど最後でしょ!と頑として貫き通し、今度はまだ帰りたくないらしいのでおもちゃ売り場へ。二人を遊ばせてのんびり隣の本屋さんで買い物をして、しばし一緒におもちゃで遊んだら、もう5時。眠そうだしおなかもすいたようだし、とても家まで持たないと判断して、しょうがなく夕飯も地下で焼き鳥を買って予備に持参したおにぎりと夕食。そして歩いて帰って来ました。2人は家の目前で就寝♪今日は昼寝ナシだったから早くて助かったわ(^^そうそう、私、昨日から凄い鼻と気管がおかしいんです。昨日から何か花粉とんでるんじゃないかなあ。元々私は杉はそんなに酷くなくて、終わった頃から秋くらいまでが酷いんですよね。牛乳とヨーグルトはやめてるけど乳製品もやめたほうがいいのかなあ。それとも小麦とかだったりして。。。とりあえず今日は久々に強い抗ヒスタミン薬を朝飲んでばっちり止めちゃいましたが。。。そのおかげ&寝不足にビールを追加したせいで(笑)途中からは激しく眠気が襲ってきたのですが、2人が絶対に寝かせてくれなくてつらかった(><)良く歩いたし今日は良く寝られそうです(笑)←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年05月17日
コメント(4)

今日はポランの日。最近は前日に作ったものが夜までもたなくなってきたので朝下ごしらえ済みのものを調理して出発。10時半に着きたいのだけれどやっぱり11時到着(><)2人は、先生のとこ行こう!とご機嫌だったのだけれど今日はとにかく巨大な音を出す障がいのお兄ちゃんがいて声が外まで響いていて、超びびりでついてから1時間くらい固まってました(笑)引越しが終わって初のポランはとっても素敵になってました♪今日はフォルメンの日だったのですが、やっぱり最初の動きのときには間に合わず。でも今日の線描には動きが大事とのことで、まず動きを1人でやりました。今日の動きは、巨人が歩く様子、大荷物を持って歩く様子、ウマが走る様子ダンス、剣できりながら歩くお侍、木から葉っぱが落ちる様子、物を渡したり受け取ったりなど、大きなものが多くて汗ばむくらい。動きの後は線描へ。写真の上から順に今書いたものの線描で、ダンスは自由に描いてください!とのことだったのですが、自由にが一番難しい(^^;人によって同じ線をかくのでも全然違うし、フォルメンはやるたびに面白いです。その後昼食。今日はGW後だったので、皆がお土産を持参していておやつがたくさんあり、出していただいたパンと焼きそばの他にイランの味付けのミックスナッツや、色々甘いお菓子などポランに入る間中止まらず食べてしまって、昨日のから揚げで体重増えたのに、明日体重計に乗るのが恐ろしいです(><)(笑)相変わらず、だらだらと子供達はご飯を食べ続け、でもとりあえずインタールの効果が切れる前にみかんだけは!とみかんに集中して食べさせるので、みかんは一時間くらいで毎食食べ終わるようになりました。りんごは自主性に任せるので、2時間以上食べ続けてます(^^;ご飯の後は、のんびり。今日は早めに帰ろうと思ったのだけれど、ちょっと留守番を頼まれたこともあり、絵の具遊び等をするうちにあっという間に3時に。再度おやつの時間でたくさんお菓子を食べ(笑)やっと出たけれど、今度は下の敷地で延々2人が遊びだし。。。そして今日はライフで、100均、2人の普段着と色々お買い物。途中でみかんが寝たので(一人になると突然いい子になるから)ゆったりお買い物を満喫できました。りんごは帰り道に大きい焼き芋を1本食べつくし、家の目の前までは頑張っておきてたんだけど、目の前でダウン、夕飯は食べられませんでした(笑)そうそう、りんごって眠ることを凄く嫌がるんだけど、眠くなってきて目をこすりだすと、目が痒いだけ!眠くないの!って言い張るんですよね(笑)可愛くてついつい、こするたびに眠いの?って聞いちゃいます(^^今日面白かったのが、前に私が2人に作ってあげたポイントカード(升目にはんこを押すようにした厚紙)を、もういいかなって捨てたんですね。それを見つけたみかん、汚れたゴミ箱から拾ってきて、「これ捨てちゃダメだよ!せっかく作ったんでしょ!何で捨てるの!?汚れちゃったよ!?どうして!?もう!ねえ、ダメでしょ?ねえーねえーねえ!!!」だって(笑)なーんか私の怒り方そっくりなんですけど。。(笑)何度もごめんなさいって言ったけど、かなり許してもらえませんでした(^^;それから先日の和式便所の成功に気を良くした2人。今日もライフのトイレでわざわざ和式を見つけて、みかんちゃん自分で出来る!と私を遠ざけ、自分でズボンを脱ぎ、またいでオシッコしてくれたのはいいのですが、ズボンを脱ぐ=靴を脱ぐってことで。。。和式便所で靴を脱ぐ=足が汚れる(><)しかも今日の便所はぬれてたんですよねえ。上手に出来るのは偉いけど、ちょっと困っちゃうなあ(><)後昨日書き忘れたことを少し。最近の2人の口癖の一つですが、私が良くわかってるねえ!って言うことが多いので、凄く得意げに、良くわかってる!って言うんです。大体わかってるんですよね。聞こえない振りしてるだけなんだわ(笑)それから、最近の2人のブームはバンドエイド。全ての指に貼りたがります。ささくれとかほんとにちょっと痛いのには、普通のバンドエイド怪我したものにはキャラバンドエイド、ただ貼りたいだけのにはセロハンテープと三段階のものを貼ってます(笑)最後に、帰ってからしばらく起きていたみかんにはたくさん図書館の絵本を読んであげたのですが、その中に好きなもの、という絵本があって、果物が一つ、動物がいくつか、電話とかお風呂とかも入っていて最後におかあさんって落ちなんです。それ読んだ後にみかんにみかんちゃんの好きなものは?って聞いたら、りんご!次は?みかん!次は?バナナ!って全然ママが出てこないし、食べられないものばかりだしバナナなんてほとんど食べたこともないのにちょっとびっくり(^^;その後が電車でした(笑)←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年05月16日
コメント(2)

昨日の日記のミクシーでの祥さんとchikaさんのコメントにより、やっぱりおやつの時にインタールは飲んだほうが良さそうだとわかりました。おやつを食べない日もあるので、食べない日は、寝る前に、食べる日はおやつ前に飲ませてみようと思います。昨日は夜ご飯直後に寝てしまって、寝る前のインタールを飲ませられなかったのですが、おかげでかどうかわからないけれど、夜中に痒くなってしまいました。(朝のご機嫌は変わりませんでしたが。。)やっぱり四回飲まないとダメみたい。それからりんごのお薬欲しがり、解決しました!みかんに飲ませてるのと同じコップに、2人がじーっと粉を溶かすのを見守ってることが多いので、ささっと塩を入れて溶かしてあげたら、大喜び!りんごちゃんもお薬あるの、痒くならないの!と(^^で、今日は機嫌がいいのをいいことに、色々手の込んだ料理やらをしているうちにさすがに2人の機嫌が悪くなってしまいました(^^;何とかごまかしつつ、急に外食がしたくなって、前から気になっていた超近所の定食屋さんに行ってきました。私はから揚げ&刺身定食、子供達には焼き鳥の塩と持ち込みおにぎり。私のは、具沢山の和え物と煮物、漬物汁物もついて1000円、しかもから揚げがめちゃくちゃかりっとさくっとして超美味しくて大満足!子供達の焼き鳥も2人で250円で、大喜び(笑)でした。帰ってきて大地を受け取り、今度は久々の天気なので公園へ。しゃぼんだましたり砂場をするうちいつものお姉ちゃんが登場で5時半までたっぷり遊んでくれて大助かりでした♪みかんは夜ご飯後にまたちょっとかいかいに。(でもちょっとだけど)砂場の砂を食べたせいか?(笑)焼き鳥の微量混入のせいか?(醤油の)でも、この程度で済んでいるのがやっぱりインタールのおかげなんだろうなと思います。お昼にはパンダだった顔の湿疹が全て綺麗になっていたのに夕方にはまたちょっと赤くなっちゃって残念でした。さて、今日は15日で2人は2歳10ヶ月になりました。最近の2人の様子を。・お弁当箱→おびんとがぽ(笑)・ホテル→おみせのおうち・電話→おでんま・自転車→おでんしゃ・サンタクロース→さんたく・寒い→さぶちい・フォーク→ふこーく・カブを指して、どっこいしょ食べる!(大きなカブの絵本から)・工事のクレーン車を指して次々、きりんちゃん!(パパが教えたらしい)・口癖は、「これ何のとき?」「1本あるよ」(これは何に対しても。なので使い方があっているときも間違っているときも。。。)・パパが米粒を残したら、「パパもったいないよ!ばあちゃんくるよ!」(もったいないばあさんの絵本から)・みかんはいつも創作歌を歌っています。例えば・・・ぱぱと~ままが~掃除して~みかんちゃんと~りんごちゃんが~♪みたいな感じ(笑)ご機嫌なときに出てきます。それからみかんのご機嫌なときは欽ちゃん走りも出てきます(笑)・カタログ通販にお絵かきしていて、お姉さんの顔を皆青で塗り、おばけになっちゃった~♪・パンダさんが死んじゃったことで、死ぬという概念が多少わかったよう。これ食べたら死んじゃうよ、とか、島根のじいじは死んじゃったんだよとか金魚さん死んじゃったねとか、意味が通じるように。・ピンポンと外玄関のチャイムが鳴ると、来た!と飛び跳ねて玄関に行き、家の前のチャイムが鳴ると、「ちょっとまってねー!ママ今来るからねー!」と叫ぶ叫ぶ(笑)見慣れた宅配のおじさんたちにも毎回、「こんにちは!ありがとうございました!ばいばーい!!!(姿が見えなくなるまで(笑))」と裸で(笑)大声で応対。(BMWのディーラーにはいつも元気ですねえって苦笑されました(笑))・外で自分にちょっとでも興味を持った人には、「こんにちは!」「ばいばーい!」とお手振り(笑)でも何歳?とかお名前は?とか聞かれると嫌そう~な顔をして顔を背けて隠れます(笑)・パパは朝、二日に一回は携帯を忘れて出て、5分程で戻ってくるのですが、パパが出かけるときにはいってらっしゃーい!ばいばーい!気をつけてねー!を外で姿が見えなくなるまでやった後、携帯をチェックして、「パパ携帯忘れた!けーたいけーたいっていいながら帰ってくると思うよ、多分~」と2人で次々お話(笑)・りんごはこの数日で急に言葉がはっきりしてきて、電話で何を話しているのかわかるようになりました。今日も、パパからの電話を勝手に出て、「もしもし!パパ?何してるの?今どこ?今日はお姉ちゃんとお砂場したの!滑り台したの!今ご飯食べてるの!」などなど。ばあばにみかんが電話したい!電話したい!って言ったら「ばあばは、じいじの病院に行かなくちゃいけないから忙しいの!」だって!でもみかんは電話して、「ばあば?どうしたの?(何が?(笑))今日はね、ご飯食べてるの。明日行くからねー!(日曜日なんだけど(笑))」・時間の単位はまだまだめちゃくちゃで、さっき行ったでしょ!(旅行中くらい前の事だったり)この前行ったよね。(今日のことだったり(笑))昨日行こうよ(明日の事だったり(笑))・それからうちの子たちはいつも赤ちゃんのまねをするんだけど、大人が赤ちゃんのまねって言うとおぎゃーって言ったりするのを思いつくけど、先入観がないので、手足をふるふる震わせてばたばたさせりんごちゃんあかちゃんだど(なの)など鼻にかかった声を出して表現するのが、子供ならではの発想と言う感じ。・何でも嬉しいものは、宅配便でやってくるので、「ピンポンって来る?」「これピンポンって来たの?ありがと!」(ありがとはみかん&私の口癖ですね(^^;・私とお風呂に入ると真似して、石鹸を泡立て自分で顔を洗います。・前から和式のトイレはどうにもしにくいようで、みかんは抱っこすれば大丈夫だったけどりんごは和式ってだけで出ない!と我慢していたんですが、突然、しかも、1人で出来るように!パンツとズボンを脱がせてやったら、1人でまたいでかがんでおしっこしてくれてびっくりでした。お外でも上手にかがんで草むらで出来るように(笑)・かなりなんでも1人で出来ることが増えてきて、お洗濯物は上手にクーラーの室外機に登って干してくれたり、お掃除はもちろん、ちりとりでごみも全部取って捨ててくれるし、トーンダウンしたものの、お料理も手伝い、どこのものでも椅子を運んで登って取り、何よりご飯をかなりの確率で自分で食べてくれるようになった!(ありがたい!)・島根の鬼がまだまだ怖い2人。それやられたらほんとに困るってことと、喧嘩したときに限定で鬼が来るよ!と脅したら、効果覿面!!喧嘩の回数が激減しました♪とりあえず今日はそんなところで。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年05月15日
コメント(6)
![]()
インタールを飲み始めて二日が過ぎましたが、、インタールの効果、ありありなんです!!!!!まず初日の晩、一度も起きませんでした!掻き毟ることもなし!そして、朝、起きて2度ビックリだったのが、断乳後、朝起きてから1時間半はずーっとずーっと抱っこじゃないとぐずぐずだったみかんが、なんと超ご機嫌にけらけら笑って過ごしてるじゃないですか!あの不機嫌はアレルギーが原因だったんですね!!その後もとにかく痒いことが全くないまますごし、調子に乗って、しかもインタールの効果が切れてる時間に紅茶を一口飲ませてみたせいで、夜にはちょっと痒くなってしまったんですが、それでも二晩目も一度もおきず、今日の朝も機嫌が良かったんです。今日は一度トイレでりんごを待っている間にお漏らししてしまったんですが、今までならちょっとオシッコがどこかについただけで、もうその周りから波及して体中が痒くなっていたのに、足全体がオシッコでぬれたのに全く痒くなることもなく、徐々に掻き壊した各場所が綺麗になりつつあります(><)紅茶でやられたときに一回抗ヒスタミンのほうも飲ませたんですが、こちらもどうやらかなり効いた感じ!10分か15分くらいで楽になりました。おかげで塗り薬も、初日に一度だけEXTを塗った以外はプロペトだけで大丈夫で、それもほとんど塗らないですんでる感じです!全然痒くないね!良かったね!って言ったら、「うん、痒くないの!ありがと!あははは~!」って超ご機嫌で・・・良かった(涙)でも何故かインタールなしのりんごのほうが、やけにカイカイ(^^;抗ヒスタミンも2度飲ませてます。今朝起きたら目の周りがかさかさにあかーくなってて、うーん?抗ヒスタミンがあわなかったか???おかげでプロペト、みかんが使ってないのに、りんごがたくさん塗っている状態(^^;しかも薬をもらったときから予想はしていたのですが、みかんだけが薬を飲む、ということについて、よく話をして理解はするものの、どうしても納得できないりんご。見つからないように飲ませられなかったときは毎食毎食飲みたい!と号泣&大喧嘩になってます(涙)昨晩は、こっそり代わりに林檎をあげたりしたものの、やっぱり喉もと過ぎればじゃないけど、すぐ忘れちゃうみたいで。。。もうりんごにもインタール処方して欲しいくらいの気分です(^^;;(もしかして自分には薬がないというストレスでカイカイが出てたりして??)それともう一つ難しいのがインタールの飲ませ方。インタールは食事の2,30分前に30~50ミリリットルの水に溶かして飲むのが一番効果的なんだそうですが(By祥さん)これが、かなり難しい。今まではおなかがすいたーってときに食べさせて、食べなくてもそのうち食べるでしょ、と放っておいたり、なかなか食べないので追いかけつつ食事に一時間半くらいかかったりしてたんですが、それやってるとインタールの効果が切れちゃうし、(でもこれはこうやってきっちりご飯の時間、って作ったほうがお行儀もいいのでこういう風にしていこうと思うんですが)何より、食前30分っていうのは、お腹すいた!ってなってから飲ませる事も結構多くなってしまうので、その飲ませてから30分の時間稼ぎがかなり大変で。。。おかげでこの二日間でいくつのペーパークラフトを作らされて何冊絵本を読んだことか!それと一つ疑問なのは、一日4回は三食の食前と寝る前なんですが、おやつのときはどうするの?ってことなんです。おやつを食べる前にも飲んだほうがいいんでしょうかね?だって食べたものをブロックする作用だったら、寝る前に飲むよりも食べる前に飲んだほうが効果がありそうな気がするんだけど。。。その辺どうなんでしょう?祥さん、chikaさん?さてさて、そんなこんなでしたが、この二日間それ以外には何をしていたかと言うと、昨日は夕方から浅草へ。ユニクロで子供の下着を買ったり、スタバでお茶したり(ここで紅茶を飲ませた(笑))、松屋の本屋や文房具屋やデパ地下に行ったり。本屋では最近の我が家のペーパークラフトブームに乗って、こんな本を買っちゃいました(笑)「こどもとつくるペーパークラフトどうぶつえん」可愛い動物のペーパークラフトや、動物園の檻などと動物のお面、パズルも作れます。2000円と高かったけどCDROMもついてるし、かなり楽しめてます。で、文房具屋さんで画用紙も買って、型紙作って動物を作りまくってます(^^;夜は私が凄い頭痛が酷くなって、早めに就寝。買い物中ずっと寝てたみかんが寝たくないとぐずぐず言ってたけど頭が痛くて不機嫌に対応してたらやっとわかってくれて寝かせてくれました。それで今日はみかんの機嫌は良かったものの、何故か物凄いわがまま三昧で人参ジュースの二本目が飲みたい(一日一本って決まってる)、アイスを作るバーを見つけて、作って作ってとせがむので人参ジュースで作ってあげたら、固まる前に飲みたい~、等から始まり、様々なことで30分位ずつ私を噛みながら号泣(^^;午前中から3つもペーパークラフトを作らさせられ、午後から外に出たのですが、いつも玄関でこれで行きたい!と三輪車でいきたがる2人に、一台を交互でならと言って三輪車で出発したものの、全くりんごにかわってくれることなく、三輪車を独占し続けたり。児童館では2人は楽しく遊んだけど(行ってみたら、今日はクッキー作りの日で、小麦の舞う場所には立ち入らないようにしているのにタイミング悪かったあ(><))図書館に寄って散々絵本をよまさせられて、帰るときにはまた三輪車で大喧嘩だったし。最後には夕食でさんまが美味しかったようで、自分のをあっという間に食べた後、りんごのを取り上げようとして大喧嘩&大号泣で大騒ぎ→割れた食器でりんご出血なのにまだ号泣で机の上の食べものを叩き落として暴れるので、ここで私もぶちきれて思いっきり平手で叩いちゃいました(^^;やーっと2人が落ち着いて、ご飯も食べ終えて借りてきた絵本を全部読んだところで旦那さん帰宅。そしてさっきたくさん食べてハミガキもしたのにまたもや食べたがり、しかも食べ残ししにくい、梅干でお茶漬け(お湯で)をせがんだので、最後は2人とも眠くて半分寝ているところに強引に全部食べてよ!と口の中に食べものを押し込んじゃいました(笑)はあ、長い一日だった。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年05月14日
コメント(6)

今日はさっそく同愛に行って来ました。そうそう、行く前にやっぱりぐずぐず言われて一つペーパークラフトをしていたときに、たくさんのお菓子の絵のクラフトを作っていたんですね。で、今まで私は甘いものあまり食べないし、子供達は有名なお菓子、ケーキやプリンやパフェなど見たことなかったのですが、最近色々食べものに興味が出てきたようで、一つ一つ名前を聞かれて答えていたんです。その中にチョコレートの絵があって、2人がこれは?食べもの?って聞くんです。食べものだよって言ったら、食べられないよ!これ!っていうんです。どうして?って聞いたら、だって焦げてるもん!だって(笑)おかしくて笑っちゃいました。さて、それでやっと同愛に行くことができて、先生に、断乳後から凄く敏感になって、どうやら微量混入や、吸入で症状が出ていること、どんどん食べられるものが減っていること、掻きはじめると2時間くらい苦しむことなどをお話して、アレルゲンを食べさせるつもりはないけれど、せめて、日常生活を楽に過ごせるように、そして今まで大丈夫だった果物くらいは食べさせてやりたい、と話したところ、お薬を飲むことになりました。先生は、お薬にはどんなものでも副作用があり、その副作用を超えるほどの利点があって初めて飲むものであり、必要最低限にするべきだとおっしゃってそれは私の考えとも全く同じ、当然のことなのですが、普通の病院ではそれを出来ない先生ばかりなので、やっぱりいい先生にめぐり合えたなあと思いました。それで基本的にはインタールを一日4回飲ませることになりました。インタールは食前に飲むことで、腸からの食物抗原の吸収が少なくなるお薬です。副作用もアレルギーのお薬の中では一番少ないそうで、一日4回飲むパターンと、外食したりするなど、ちょっとアレルゲンを取りそうな時にあらかじめ飲んでおくという使い方も出来るものです。今のみかんの状態は体が過敏になってしまっているので、そういうときは何をしても悪くなっていってしまうんですよね。一度シャットアウトして体がよくなってくると、今度は割と何をしても大丈夫になってきたりするので、そうすると薬の回数も減らしていったりできるかもなのです。でもインタールは効く人と効かない人といるので、まずは一月飲んで様子を見ることに。そして痒いときの保険のために、痒み止めの話もしてみたところ、ステロイド内服の前に、抗ヒスタミン剤(痒み止め、サジデンなど)があるからそちらを飲んだらいいでしょう、ということに。抗ヒスタミン剤って、眠くなりますよね。あれって薬が脳まで行っている証拠なんだそうですが、脳ではヒスタミンは痙攣予防の役割を担っているそうで、抗ヒスタミン剤を常用すると痙攣がおき易くなるという副作用があるそう。でも痒みが酷いときの一時的なものならそうは問題ない、とのことでした。痒いときの内服、ショック症状が出るわけでもなく、二時間ほど掻き毟るだけだと、必要ないってことあるでしょうか?と聞いたところ、痒いだけとはいえ、2時間ともなると本人のストレスも疲れも酷いだろうからやっぱりそういう時は飲んだほうがいいでしょう、と言っていただいてちょっとほっとしました。そして塗り薬も、最近の2人は痒いときに軟膏を握り締めて1本使い果たしてしまうことがしばしばあるので、ステロイドはそのままじゃなくて薄めたものが欲しい、と話すと、それはまずいですね!ということになり、(アンダームもそろそろ使いすぎなのでやめましょうといわれて)プロペトという保湿剤を2人が塗りたくるように(笑)たくさん、そしてレダコートとオイラックスを配合したEXLという軟膏を、私がそっと一日に一回だけ塗るように処方していただきました。そしてりんごの方は、湿疹は目の横と背中の大きな二箇所のみだけで食べられるものも結構多いので、薬は要らないかなとも思うしでもやっぱりその二箇所だけでもたまに痒くなるとじゅくじゅくしてふだん痒くないので、もだえ苦しむので、やっぱり一緒に飲んだほうがいいのかな?とも思って悩んでいたんですが、先生が湿疹が少ないとはいえ、痒みは範囲の広さではなくてあるか、ないかであればそりゃつらくて苦しいのだから、りんごちゃんのほうもお薬は処方したほうがいいと思いますよ、とおっしゃってくださっていつもりんごはたった二箇所だけなのに、ってちょっと冷たくあしらっていた自分を反省し、先生にとってもありがたく思いました。で、りんごにはインタールはないけれど、やっぱり痒いときように抗ヒスタミン剤を処方していただきました。最後に久々に身長と着衣で体重を測っていただいて、みかん10.6kg 86cmりんご10.9kg 86.6cmでした。凄く満足して診察を終えて、会計待ちの間に病院の食堂へ。いつものように入り口で、子供がアレルギーなのでお弁当で持ち込んでもいいですか?と聞いたら、「お弁当?困るけどしょうがないよね」とのお返事!いつもどこのお店に行っても、あ、大丈夫ですよ!って笑顔で答えてもらえるのに、まさか病院の食堂でその反応が来るとは思わずびっくり!子供達、おなかがすいていたようで、みかんは私の膝に乗ってはいたけれど2人とも自分でパクパクお弁当を食べてくれて、たっぷりの野菜も全部完食!旅行でまた一歩お姉ちゃんになった2人に嬉しくなりました(^^そして会計してお薬をもらうとみかんは大喜び!お薬持っててあげる!と帰るまでずっと軟膏を手放さず(^^でした。その後は郵便局で用事を済ませた後、大江戸博物館へ。子供が生まれる前に一度行って面白い、と思っていたんですが、ちょっと暗いので今まで行かずじまいだったんです。でもそろそろ楽しめるかと思って。2人は案の定、古い民家とかお祭りが大好きなので、それはもう物凄く満喫!一つ一つ展示を楽しく見て周り、ここ面白いよ!って何度も言ってました。大江戸博物館は結構手で触ったり持ち上げたりできるものもあるし電動で動く仕掛けなんかもあるので、子供目にも面白かったみたい。とっても満喫して、最上階のカフェで、おにぎりとコーヒー&ケーキでお茶をして出ると4時間くらいたっていました。帰り道に二人は寝てしまい、家に帰って起こして夕食。先にみかんが起きたので2人でゆっくり食べたのですが、お薬のんだあと、このお薬がもし効いて痒くなくなったら、もしかしたらいちご食べられるかもしれないね。いちご食べられるといいね、って話していたら、「うん、食べられるかもしれないね、ありがと、ありがと」、って言われて、何だか初めてアレルギーのことでほんとに涙が出ちゃいました。ほんとにみかんがいちごが食べられたらいいな。そしてその後起きてきたりんごも、パパが帰ってきて、今日の一日の報告をしていたら、「先生のとこでお薬あげたの!(もらったの)お薬飲んだら痒くなくなったらいちごなの!!!!」って話していてそんなにいちごが食べたいんだね、ってパパとまたもやしんみり。その後寝る前にお薬を飲んだみかんをみてりんごもインタールが欲しい!欲しい!と号泣。私を叩いたりひっぱったり噛み付いたりして欲しがって大変だったので、先にみかんが寝た後に、島根で頂いたりんごを食べさせてあげました。みかんのために我慢しているんだから、かわいそうですよね。。それでご機嫌なままりんごも就寝。今日はインタールが効いて夜掻き毟らないといいな。←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年05月12日
コメント(2)

今朝は久し振りに10時まで寝かせてもらい、3時就寝だったのでありがたかった♪そして起きた後急いで家事に取り掛かったのですが、旅行後2人が常に抱っこで、私から半径一メートル以内から離れなかったのに、パパがPCでゲームしてるだけで(笑)私からはなれて遊んでくれてこれまた大助かり!(でも途中でパパが昼寝を始めたらまた二人が私にべったりに(^^;)パパがおきないので色々掃除をしたりして遅めの昼食を食べて出発。今日は旦那さんが仕事にちょっと行くというので、一緒に車で出てエビスガーデンプレイスに落としてもらいました。まずは三越地下でちょっと買い物。お水!お水!という2人のためにエクセルシオールカフェでお茶。その後高いところ大好きな二人のために39階の展望レストランにあがって、窓からの景色を眺めて再び下へ。三越内を歩いていたら、麦酒記念館を発見!喜んで中に入ると(前に一度行ったことがあったみたい。入ったら気付きました)なんとエビスビールとおつまみで200円!ワインは300円だし4種のビール飲み比べも400円。きちんとサーバーから入れてくれるのでとっても美味しいし、ここで酔うまで飲みたくなっちゃいました(笑)ビールを飲むうち、旦那さんが到着して、地下で旦那さんのリクエストで妊娠中に食べて美味しかった目黒の五十番の肉まんを買い、秋葉のヨドバシへ。買い物とおもちゃ見学、ピアノで遊んだりして帰宅しました。2人はいい時間に寝たんだけど、今日も23時にみかんが起床して激烈なかいかいに。やっとさっき寝てくれました。そういえば、2人はとうとうおむつを外しました。前からパンツにオムツを挟んで出かけていたんだけど、どうもみかんは大丈夫だけどりんごはたまに失敗していたんです。でももしかしたらオムツがあるからと安心してしまってるんじゃないかって思ったので、帰省したころからパンツのみにしてみたんです。ある日だけどうにもダメで何度も失敗してしまったりもしましたが、今までは外でもトイレいっとこう!というと割とりんごは嫌がったりしてたんだけど、しとかないとびしょびしょになっちゃうよって言ったら、ちょっと頑張ってしてくれるようになって、ほぼ失敗しなくなってきました。夜は前からオムツナシで寝ているし、元々みかんはおしっこしちゃうと激烈に痒いので失敗はないので、案外遅くなりましたが、これで2人とも完全にオムツはずれ完了かな?一昨日の衣替えでほとんどのオムツとカバーもしまい、今日はとうとういつもの重い(笑)リュックをやめて替えのパンツだけ入れた小さなセカンドバックのみ持参でのお買い物で、久々の身軽さを喜びました(^^←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年05月11日
コメント(6)

さて9日より平常営業に戻った我が家。旅行その後の諸々話から。出発の日に旦那さんが買ってきてくれたみずやりくん、凄い威力を発揮していました!ちょっと届かない場所があったようで、一部へなへなしてしまっていましたが、基本的にぐんと葉がのび、豆なんてジャックと豆の木を連想させるくらいまだ芽が全く出ていなかったのに、30センチくらい伸びていてうっそうとしていてびっくり!そして金魚、縁日で買って来たときから、GWでかけるのにどうするつもりだ、と旦那さんに怒られていたこの金魚。買った翌日には一匹死んでしまい、以前タイファをもらってきたお宅で、金魚の水槽にタイファを入れていると聞いたのもあり一応タイファを入れて出かけてみたんです。入れたときは濁っていた水も、次第にすんできて水が綺麗になっていたので、結構期待していましたが、やっぱりえさがないとダメなようで死んでました(^^;また買いに行こう、という私に、旦那さんには夏の帰省のときにまた死ぬだろう、と怒られたのですが、りんごにまでまた島根のばあばのおうちに行ったらお腹すいたーって言って死んじゃうよ、金魚ちゃん買わなくていいよって言われました!私よりずっとしっかりしてるわ(><)この旅行で2人はものすごくまた成長して、すっかりおしゃべり上手になり、うならされるようなことをいわれる事もしばしば(^^;特にりんごの上達振りは目を見張るほどです。そして昨日は連休中の暑さのために、二度目の衣替えで夏服を出しました。ファッションショー大好きな2人は、昨日今日と次々と洋服を脱ぎ着して楽しんでいます(^^;洋服を選ぶのが面倒で嫌いな私とは正反対の性格のようです(笑)そして昨日、今日と、朝から光沢紙を出してきてプリンターの電源をつけて、ペーパークラフトをしたい!したい!!と2人がうるさくて、連日で作る羽目に。かなり面倒で午前中一杯、クラフトと2人のご飯でつぶれてしまい、午後は私の夜更かしのため(やっと連休中に来た1000通以上のメールをさばけた!涙)連日でお昼寝、そのせいで夜は12時まで寝てくれないというなんだかまったりした生活をしています。さて、そんな今の悩みはみかんの湿疹。名古屋の日に激烈な痒みがあった後も、翌日の移動日にも、帰った初日にも物凄い激しい湿疹で体中ぶつぶつカイカイだったのですが、それはどうやら移動日に買った干し芋ではないかと判明。この干し芋、以前にも買ったことがあったので安心して買ったのですが、二日連続でりんごまで超かいかいだったので、間違いない感じ。。。それで干し芋はやめたのですが、今日もみかんは昨日ほどではないけれどやっぱり全身カイカイに。今日って、牛肉、ケアライスとささにしき、人参、ダイコン、玉ねぎ、白滝エノキ以外何も口にしてないのに、いったいどうしてなんだろう!???あまりにも酷すぎる状態なので色々試してからダメだったら西洋薬、と思っていたけれど、私の中で一番大事なことは、子供がつらくないこと、である、と思うので、週があけたら同愛に行ってこようかなと思ってます。先日、かなり症状が酷いときにステロイド内服一錠で20分ほどで楽になる、とピーチさんに聞いて、いつも2時間は掻き毟って暴れるみかんにもあまりに酷いときは、飲ませてもいいのではないか。。。とも思うようになったし。(常用でなければいいかなあとも思うんですよね)そうそう、祥さんに勧めていただいたラフィノース、ラフィノース 2g×60包 1箱あれから毎日飲ませてますが、(二週間くらい?)さっぱり効果が見られないです(涙)これってどのくらい見たほうがいいのかな?一箱終わるまでには普通は効果が出るのかしら?最後に、旅行中の色々リンク貼っておきます。神戸の朝食を食べた空港のレストラン。離陸が目の前に見えます。ポートタワー遊覧船、ロイヤルプリンス(1人500円)六甲ガーデンパレスとジンギスカンと木のおもちゃを買ったリトルHorti(おもちゃは通販してないみたい。。) と楽しそうなアスレチックパールシティー神戸加西のフラワーパーク(兵庫県立フラワーセンター)津山の稲葉さんロードマップ(笑)焼肉アチャコ玉造グランドホテル長生閣道の駅キララ多伎アンパンマンの滑り台海の見える手引きが丘公園大津SAアメイジングワールド蓬莱軒本店名古屋ステーションホテルモーニングを食べたベルヘラルド東山動植物園富士川SA←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年05月10日
コメント(4)
今朝は6時起床。お風呂用意後モーニングへ。味はいまいちとは聞いていましたが名古屋名物のコーヒー代だけでパンも卵もついてくるというモーニングにいってみたかったので♪メイチカに有名なベルヘラルドというお店があると聞いて宿は駅の目の前のステーションホテル(四人で和室素泊まり12000円)に泊まったのだけれど目の前の地下街に入ったら全然見当違いの場所でぐるぐる二人を抱っこしたまま歩く羽目に…やっとのことでお店へ。二人には昨日のファミレスで干し芋を二袋ずつ買ったのでご機嫌。大人は飲み物480円であんこパイ、バナナクリームパイ、ジャム食パン、卵サンド、ハムパイ、メロンパンなどとゆで卵食べ放題。味は確かに別に…でしたが名古屋らしいモーニングを食べられたことに満足(笑)旦那さんはすごく文句いいたげでしたが計画段階でいろいろ相談したときになんでもいいと聞いてくれなかったのでいわせませんでした(笑)ホテルに戻りチェックアウト。早速昨日のお土産のピンでごちゃごちゃ喧嘩してなかなか出られず。ホントは朝名古屋を出るつもりだったんだけどホテルで貰ったパンフレットに釘付けになった二人のために東山動物園へ!九時半に到着。ベビーカーを借りて急ぎ足で広い園内を見て回りそろそろタイムリミットの12時まであと少しだし最後にコアラだけ見て帰ろうと思ったらりんごがあひるの船に乗りたいと号泣!ごちゃごちゃやってるより乗せた方がはやいよと乗り場に行くと30分1200円!たか~!!入場四人で千円なのに…しかも先程爬虫類館で旦那さんは軽く腰をぐきっとしたので私が一人で必死に漕ぎましたよ(x_x;)いい運動だった…梶取はみかんが上手にしてくれました♪15分ほどでもういいといってくれたので戻って、売店前でみたいと泣く二人に怖かった鬼を持ちだしいうことを聞かせて(笑)コアラとキリンをみて下へ。きしめん屋さんがあったので子供はおにぎりでちゃちゃっと昼食をすませ(きちんとダシを取っているらしく、スープ"は"(笑)おいしかった)やっと1時に出られました…。出口から抱っこと泣く二人をしょうがなく抱っこにおんぶして駐車場へ。最後までパパもママも頑張りました(>_<)その後二人が寝てるうちに一気に富士川SAまできて休憩。目の前が富士山で凄いいい景色!お芋食べたいと騒ぐ二人に干し芋も発見したしケアライスもチンしてもらったしスタバでコーヒーも買えて旦那さんはソフトクリームに抹茶フラペチーノにサンドイッチにツナマヨパンにソーセージの揚げ物にとこってり食べ続け(笑)皆満足♪さ、もう少しとおもいきや干し芋のせいかしっこ!うんち!の繰り返しで愛鷹、足柄、海老名と各駅停車(>_<)(でもちゃんと毎回出たけど…)最後にみかんがお肉のばしゃばしゃしたいと騒ぎだし、しゃぶしゃぶと判明(笑)8時以降に荷物が来るから家ですることに納得してくれてやっと7時前に家に到着しました!行きに肉に飽き飽きしてた親の方も島根では旦那さんの珍しい全食魚要求により肉をずっと食べてなかったので肉食べたい気分復活してました(^-^)そんなわけで6時過ぎ到着後急いでご飯を炊き野菜を切りしゃぶしゃぶをその後届いた荷物と持って帰った荷物を片付けるうち三人が次々就寝私は11時頃からPC始め気付いたら4時でした(x_x;)(笑)(でもまだまだおわらなあい!)
2008年05月09日
コメント(2)
二時半起床!重いものだけ二階に上げてざっと片付け3時に出発。6時に起こされたらもう神戸でした(笑)皆でトイレ後は交代。しばらくは機嫌良かった二人もばあばのおうちからは遠く離れたところにいると知り、ばあばのお家に帰ると大泣き(^^ゞそして無事渋滞前に大阪をぬけ大津パーキングで朝食。叶匠嘉庵というレストランは昼はバイキングだそうで琵琶湖を見下ろしすごいいい景色!&ご飯も美味しかった(o^_^o)そして10時には名古屋入り。何度かトイレにいったりして11時に待ち合わせ場所へ。今日はblogのお友達、桃ももピーチさんと遊ぶ約束だったんです♪場所はアメージングワールド!11時オープンから30分間に入ると一日パスが1200円から800円になるので四人で終日で2600円♪お金を払って待っているとピーチさん一家が到着(o^_^o)ピーチさんは藤原紀香似(←御本人の要望により(笑))の優しい感じのいつもがっつり食べてるようには全然見えないママでした(^-^)いつもblogで見ていたので双子のお姉ちゃんを見分けて名前で呼んだら何で知ってるの!?ってびっくりされました(笑)早速中に入りまずはふわふわコーナーへ。親が滑ってもすごく楽しいくらいの巨大滑り台が4つ、ボールの入ったのが三つとここだけで1時間ほど夢中に子ども達は遊びました。私も何度か一緒に滑ったけどバテバテ…子どもの体力に完敗です(x_x;)ここは普段100円払ってのる乗り物系も全てただなので皆大喜び(^-^)奥へいくとチョークで落書きし放題&大きな滑り台&ブランコ&巨大お砂場!あっという間に1時になりお腹すいたのでカラオケルームを借りて昼食。まずは子どもたちにお弁当食べさせて大人の食事。ピーチさんが名物の天むすおにぎりを買ってきて下さったのですがおいしかった♪そして電動カーの動く時間になって子供たちは何度も電動カーに。りんごは何度もぶつかったけどみかんはヘアピンカーブが二度ある狭いコースを最初の一回以外一度もぶつからずにすいすい運転したのでびっくり!そのあとは電車が始まったのでそちらに走り、二周ずつ二回乗った後は輪の中に入って転がるふわふわ、巨大ブロックつみ、お人形&おままごと(マックとかミスドとかあって面白い!)手押し車などなどで遊びまくり。ホームページで見て私が楽しみにしていたドレス試着コーナーは写真撮るのにお金がかかるのでウエディングドレスだけ着せて満足することに(笑)3時にイベントの手形を押してしばしお茶&子どもはおにぎり後はゲーセンコーナーへ。なんとゲーセンも皆ただなので前からやってみたかった太鼓やダンスや乗馬等のゲームに私が夢中になって遊んじゃいました(笑)ここでみかんとピーチさんの末っ子ちゃんが寝たので残りの皆で再びふわふわで遊んでいたら5時になりタイムオーバー。出口でリクエストした風船を作ってもらっておしまい!6時間遊び倒しました(o^_^o)遊び場では双子のお姉ちゃんたちが二人とたくさん遊んでくれて私はピーチさんとたくさんお話できたし適度に体も動かしたし旦那さんもこれまたただのマッサージチェアに乗って寝たり大好きなソフトクリーム食べたりと皆で満喫できました(o^_^o)その後は市内に移動。移動中二人はぐっすり。夕飯は名古屋で有名な鰻やさん、蓬莱軒本店へ。ぐっしょりおもらしして目が覚めたみかんは一時間ほど全身のかいかいに苦しみ(おもちゃ舐めたからかな?)双子のお姉ちゃんは鼻血を出してんやわんやでしたが名物ひつまぶしをすごくおいしくいただきました♪昼の天むすと合わせて胃にはかなりきたけど(x_x;)(笑)子供たちはしら焼きとおにぎり。りんごは行く前はお魚やだ肉にいくってグズってたのがおいしい!と珍しく一人で一粒残らず綺麗~~に平らげみかんの分をこれはみかんちゃんの?と10回くらい確認するほど(笑)みかんもやっとかいかいから立直りペロッと二キレのしら焼きとおにぎり一個半を平らげました(o^_^o)その後もしばらく折り紙で楽しく遊び、お土産に手作りのクロックスのピンをパンダやお花やお魚をいただきお別れに。(凄い簡単にできるのにびっくり!)お別れだよ~と言ったときは一緒に行く~と半泣きだったのにお土産いただいたらご機嫌になってじゃあね~とか手をふってて現金さに笑っちゃいました。最後はお姉ちゃん達の方が寂しくて悲しんでたもの…そうそうピーチさん、うちの旦那さん頭がぼーっとしてて計算できなくてほんとはもっともつつもりだったのに申し訳なかった~っていってました(>_<)今日は本当にどうもありがとうございました(^-^)ホテルに着いたのは9時前。りんごは車中から寝てしまって朝までぐっすり。パパはみかんとお風呂に入って九時半就寝。胃が痛くてたまらない私はみかんを連れて近くのコンビニにお散歩。有機の干し芋がありみかんは大喜び。23時まで粘って起きてました(x_x;)
2008年05月08日
コメント(2)
今朝は起こされて七時起床。私、子どもと同じ時間に寝てるのに起きるのは一時間くらい遅いです(笑)朝食後は家事して昼食べて出かけようと思ったらみかんが相当なかいかいに。今日はさっぱり理由がわからす…やっぱり食卓の下にカーペットが敷いてあってパンとか食べこぼしてるからかなあ?あまりのつらさに寝てしまったみかんを連れて前からいってみたかった初日行った多伎の大きな大きな公園へ!子供がいないのに(笑)10億円を投入して作ったこの公園は海を一望できる巨大な滑り台のある楽しい公園です♪まずりんごが目をつけたのは前に西武園でやりたかったけど年齢制限にひっかかって入れなくて号泣したトランポリンのような空気で膨らました遊具。みかんは起きたばかりだったからいまいちだったけどりんごはぴょんぴょん飛んで大喜びその後いくつもある滑り台で遊ぶうちに元気を取り戻したみかんはご機嫌なときにする欽ちゃん走りで(笑)駆け回りながら遊び、私があの大きな滑り台は?と巨大滑り台を指さすと一目散にかけていきました(^-^)巨大滑り台では勘弁して~という旦那さんを尻目に何度も何度も満喫!海を見晴らす景色に私(スカートだったので撮影係(笑))も気持ちよかった~(o^_^o)さらに奥にもいろいろ面白い木のアスレチックがあり満喫、最後に海をみながらブランコをしてやっと帰る気になるともう五時半でした(^^ゞお腹すいたあっていってたくせに帰ったらみかんはまた抱っこ~と泣きだし抱っこで夕食準備。お風呂に入れて荷物をつめ旦那さんは8時に就寝みかんは寝たら帰ると言ったせいで、寝ない!帰らない!と泣きしょうがなくダイニングで抱っこしてみなでおしゃべり。でも9時には寝てしまい寝室に移動しようとしたらちょっと目をあけて寝ないんだよ帰らないのっていってました(笑)先にみかんが寝たのでりんごを誘い深夜の今日二度目のお茶&お菓子タイム(^^;;隠してあったいちごをあげたのでりんごもご機嫌♪最後に滑り台で遊び10時前にりんごも寝ました。
2008年05月07日
コメント(2)
今朝も七時に起こされて朝食、家事。相変わらずママが抱っこ~とあまあまなみかん料理後一緒に楽しくクッキーを作り昼を食べて少しのんびり後今日は本家にお墓参り。朝試してみたサザエがだめだったみたいでまたみかんはかいかいに…今日は楽しい公園に行く予定だったのが雨のためいけずもう一軒挨拶まわりごまたまたイオンに寄りカートを満喫。帰ったら私の実家に電話。今日は父が一泊帰ってきてるんです!介護の人と弟に応援を頼み最初はかなりばたばたしたけど電話したころは落ち着いて病気前のように過ごせてるとのことで父もうれしそうな声でほっとしました。とうとう胃ろうも取れていろいろ食べられるようになってきたのでカレーライスを食べるのを楽しみにしてたそうです(o^_^o)病院から再三家に連れて帰るように言われても自信がなかった母も結構自信がついたみたいでよかったです♪夕食後はお風呂に入ってまた花火。9時には全員就寝!またもや夜中に起きず。うちではどうしても起きてしまうのに何が違うんだろう??電化製品や騒音が少ないせいかしら?不思議です。
2008年05月06日
コメント(0)
起こされて六時半に起床朝食終わらせ料理後用意して農協でお花を買って義父と義祖母のお墓参りへ。相変わらず二人は頻回の大喧嘩で泣いてばっかり(>_<)すっかり二人共泣きすぎで声が変わってます…その後は帰って昼食後お昼寝しようとしたら激しく殴られ(笑)しょうがなくお散歩。裏のワンワンを見に行くとワン!と吠えられた瞬間にわーん!!と大泣きで逃げていって(笑)その後ずっとぐずぐず…なんとか歩かせて近所の神社でブランコ&砂遊びばあばのお家に戻ってお茶をたてていただきお菓子。除去食中はこのお菓子が食べられなくて寂しかったから念願かなった感じ(^-^)そして一人昼寝してた旦那さん起こして皆で巨大イオンへ!子どもの日ということで何かオモチャをとのお言葉に憧れの(笑)室内滑り台を買っていただきました!ジャングルジムとアンパンマンの乗り物つきでりんごは寝てたけどみかんはありがと!ありがと!と飛び跳ねて大喜び(o^_^o)ついでに安い普段着用のズボンや花火も買ってもらい外に出るとGWなので神楽が出てお祭りしてました♪神楽は恐かったらしく嫌がったけど餅つきしていたのには釘付け。しばし見学してつきたての大福を買いました(^-^)(おいしかった!)帰ってからは滑り台の組み立て。(案外大変だった)出来上がりにもちろん大喜びの二人は夢中で遊んでました(^-^)組み立ての途中から花火がしたくてたまらない二人はご飯食べてお風呂入って暗くなってからといってあったのでご飯いらない!お風呂入る!あっ暗くなってきた!と大騒ぎ(笑)全て用意を終えてやっと花火タイム。案外線香花火まで一人でできるのにちょっとびっくり。9時にみかんが寝た後は眠くてもりんごが寝かせてくれず再度滑り台→絵本を四冊でやっと十時半に就寝!今日も日中は何度か痒くなり何食べた?何も食べてないよ?と悲痛な叫び声をあげていたみかんでしたが(そういえば大福の粉がついて激カユになったんです。米このはずなのに不思議…)夜中は一度も起きず!ぐっすり寝た私はちかさんと長電話する夢を見ました(笑)
2008年05月05日
コメント(2)
6時に起こされ起床。旦那さんは四時半に起きちゃったんだよなあっていってたけど三時半に寝たんだから当たり前ですよね(笑)朝食はバイキング。クロワッサンとスクランブルエッグと温泉玉子とまた玉子尽くし(笑)子供達の食べられるものは一つもなし…(りんごは納豆食べたけど)ケアライスを一日分チンしてもらっておにぎりに。こういうときケアライスは便利ですね(^-^)去年は確か炊飯器持って行ったもの。このホテル、こんなに満喫で四人で二万円ぽっきり!なかなかいいでしょ♪早めに出発してまずは加西インターから近くのフラワーパークへ。ベビーカー貸出があり最近ずっと抱っこ抱っこの二人だったので助かった~。園内はチューリップ祭で二ヶ月で10万本のチューリップと聞いてたけどそこまで園内チューリップだらけというわけではなく、それでも色とりどりのチューリップにチューリップ大好きな二人は喜んでました(o^_^o)今日は快晴の上気温も高く広い園内を一生懸命歩いてカロリー多少消費して(笑)終了。再度高速に乗ったもののしばらく行ったら二人が大喧嘩!みかんが号泣でどんなにしっかりベルトを締めても抜け出して助手席に来てしまうのと津山から大渋滞だったので大好きな津山で降りて昼食にすることに♪なんで大好きかというと津山はB'zの稲葉さんの出身地で稲葉さんのご両親が化粧品店をやっていて町も稲葉君巡りロードという地図を作り色々なとこにサインや写真の溢れる素敵な町なのですヾ(^▽^)ノインフォメーションセンターで二人の食べられそうなお店を聞くと化粧品店の目の前を紹介されました♪前に一人で夜行バスで来た時以来の約10年ぶりの津山、懐かしかったあ(^-^)二人が食べられるものというとどうしても焼肉はばかりになるのでいい加減もう焼肉飽きたよね…といいつつもサービスランチと子供達の豚ロースを注文。サービスランチはカルビ大量にライス味噌汁キムチで500円と激安でびっくり!そして旦那さんに頼み込みすぐ裏にある稲葉化粧品店の前を二回通ってもらいました♪(笑)そしてB'zのアルバムをがんがんかけながら(笑)次の目的地へp(^-^)q次に到着したのは玉造温泉!前から一度いってみたかった高級温泉は綺麗な庭園のある素敵なホテル長生閣日帰り入浴1000円。今度は私がりんごと入りりんごは楽しい♪とご機嫌(o^_^o)車の中でご飯をまたバクバク食べて先へ。それにしても今日は二人がほんとにずーっと喧嘩しては号泣してていい加減私達もイライラ…子供達も長い移動に疲れてるんでしょうね(>_<)そしてちょうど夕日が沈むベストタイミングにキララ多伎という凄く海の綺麗な道の駅に到着♪ここまでくればもう少し!ここで夕食を食べ、子供達にも魚をと思ったのですが焼き魚はよりによって昔アレルギーの数値が出た銀ダラ(>_<)なので干物を買ってばあばの家に19時半に到着!二人は興奮して布団でジャンプしたり大騒ぎ!とりあえず簡単に片付けして九時半に皆で就寝(-_-)zzz朝まで起きずに寝てくれた!
2008年05月04日
コメント(2)
1日23時出発ぐっすり寝てる二人を抱っこして移動したところからみかんは泣き続け掻き続けとうとう上半身裸に港北インターで薬を塗ったらやっと寝てくれて安心して私も就寝4時頃眠いかも…と言われて運転交代するも私も眠くて…代わってもらおうとパーキングに向かう途中で一瞬意識が途切れ(笑)思いっきり蛇行した衝撃で目を覚ました旦那さんに激怒され交代結局その後も寝続け(笑)6時に神戸に到着朝食は空港のレストランへ。目の前で飛び立つ飛行機に二人は夢中!親も久々のスクランブルエッグに満足♪しばし旦那さんは仮眠をとり9時に出発まずはベイエリアのポートタワーへ。やや天気悪いものの見晴らし良好皆でプリクラ撮って今度はそばにある船着場へ二人は念願の遊覧船に!神戸港内から大阪湾を45分で廻るコースで造船所では自衛隊の潜水艦の全貌とか見られてなかなか楽しいあっという間に終わり車に戻って北野異人館の辺りを眺めながら六甲山へ六甲ガーデンテラス内のジンギスカンへ。ラム牛鳥の盛り合わせを神戸を見下ろしながら食べて併設のオーガニック食品と木のおもちゃやさんへ。このおもちゃ屋さんがめちゃめちゃわたし的にはヒット!白木の無塗装の素朴なおもちゃがたくさんあったんだけどなぜか激安なんです!全部買って帰りたいくらいの気持ちになったけど(笑)我慢してきりんの輪投げ(千円)、前から欲しかったボールが転がるおもちゃ(しかも表と裏と交互に行くので面白い。何と800円!)スプーンなど食器二つずつ入ったセット(300円)、旦那さんはルービックキューブの木製版(千円)と沢山買っちゃった(^^大満足で今度はすぐそばのフィールドアスレチックへ。とっても楽しそうなところだけど二歳児にはちょっと難しそうで断念してホテルへ。今日のホテルはポートアイランド内のパールシティー神戸11階のお部屋からは海が見えてとても綺麗♪旦那さんは子供達とお風呂に入って三時半にダウンしたので子供達を連れてキッズスペースへ大好きなお馬のシーソー、滑り台、手押し車、お絵描き先生、音の出るおもちゃにしばし夢中の二人その後床に敷くパネルの中身が皆取れてたので三人でパズルのようにはめたりおままごとしたりと延々二時間遊んでくれました。隣の図書館で雑誌を借りて部屋に戻り夕食夕食は和食コース山菜盛り合わせ、刺身、煮物、神戸牛始め魚介や野菜の鉄板焼き、食事、フルーツ罪滅ぼしに子供達のお弁当はロールキャベツ作ったので何とか二人も機嫌良くフルーツにイチゴがあったので特別に一つ食べさせました。部屋に帰るとまたばったりと寝た旦那さん。多分もう眠い二人はご機嫌斜めでお家に帰る~とりんごが泣きだし(最近出掛けると良くあるんですよねえ…)しょうがなく売店行ったり外のセブンイレブンを抱っこして周りまたキッズスペースへ。しばし遊ばせさすがに8時頃私もねむさが限界に。なのでちょっと荷物置きに行こうとダマして部屋に戻りバタっと俯せに寝ちゃいました〓りんごはしばらく顔を叩いたり噛み付いたりして号泣してましたがいつしか寝たようです〓一時半にかいかいのみかんに起こされイチゴたった一個で一時間半もお付き合い3時にようやく寝かせてもらいました。
2008年05月03日
コメント(4)

昨日のコメントで、草とかがアレルゲンだったのでは?とのご指摘いただき、めちゃくちゃ心当たりが!!!みかんと友人の次女ちゃんがお散歩のときに松葉を何度も何度も頭からかぶって遊んでたのです!間違いなくあれだわ~。自然だから安心ってわけじゃないんですね。難しいなあ。さて、昨日は寝不足のため叩かれようと蹴られようと頑張って10時まで寝ました(笑)その後家事をして、みかんが眠そうにした夕方、怒るりんごを放置してまたもや昼寝(笑)みかんが1時間ほどで起きてきて起こされましたが、りんごはそのまま12時まで寝続け、私とみかんは8時に寝て、12時からりんごの夕食。結局私はまたもや4時半!今日は朝から起こされて色々準備に大忙し。そうそう、今日は子供達がお洗濯ほとんど全部干してくれました♪私はお洗濯、量干せるように一つのピンチに一つの洗濯物をかけるのですが、子供達、凄く丁寧に、4つくらいピンチを使ってオムツカバーとか全部の端を止めて干していて、私より綺麗に仕上がってました(笑)みかんの風邪はなんとか熱は下がり、まだちょっと具合悪そうではありますが、上り調子のようです。そんなこんなではありますが、今晩(っていうか後30分くらいで)から恒例のGW車で島根帰省です。今回は明日の晩が神戸、そして島根に3泊3日過ごして夜中に出発、名古屋に宿泊して(とってもお楽しみの出来事が♪)8日に帰宅予定です。大きな荷物も送ったし、ベランダの野菜たちには、浸透圧でゆっくり水をやってくれるという代物を旦那さんが買って来てくれたので多分安心♪おにぎりも作ったし、食事の店も調べたし(笑)準備万端です。途中日記も随時更新予定!ではではいってきまーす!←もし良かったらぽちっとお願いします!
2008年05月01日
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1