MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2014年08月31日
XML
カテゴリ: 健康

ダイエット日記121日目です。

rblog-20140831202656-00.jpg

緑の花柄のチュニック、黒のスパッツにしました。

rblog-20140831202656-01.jpg

朝食は、息子カズが残したチキンラーメン(卵入り)、豆乳、青汁、キウィゼリードリンク。

午前中は、パステル音楽館のチャリティコンサート練習。

オペレッタの重唱、合唱、セリフ、ダンス、演技など、覚えなければいけないのに覚えきれない・・・

練習後、そのまま産業文化センターへ直行。車の中でお弁当を食べてしまった・・・

唐揚げ、おにぎり、ジャスミン茶など。

rblog-20140831202933-03.jpg

入間おやこ劇場の小学生以上例会「インドネシアバリ島のガムランと舞踊」を観に行きました。

rblog-20140831202656-02.jpg

最初の女性3人の舞踊は、そり返した指先の動きや、見開いた目の動きなど、

食い入るように観ましたが、その後は疲れもあって、休憩中まで爆睡してしまった・・・

最後の2人の舞踊も観ましたが、最初の舞踊の方が良かったなあ・・・

音楽は同じ旋律の繰り返しで、音量やリズムなどもあまりメリハリがなく、

大音量にかかわらず寝てしまった。やはり違いでハッとしないと起きないのですね。

オペレッタの練習で、セリフなどでも音量やテンポ、口調を変えろと言われるわけが分かりました。

まあ頭でわかっても、なかなか実行できないのですが・・・間もね・・・

ガムランの演奏が終わった後、子ども達などに楽器を触らせてくれていた。

写真撮影も許可されてたので、遠くから撮らせてもらいました。

鉄琴のような楽器だけど、音階が飛んでいて無い音もありますね。

気仙沼で被災したガムランの楽器もあるそうで、また買うための寄付も募ってました。
rblog-20140831202656-03.jpg

rblog-20140831202656-04.jpg

いったん家に帰り、ヨーグルトを食べ、夕飯の支度?をしてからエステへ。

体重はエステ前51.0kg、エステ後50.6kg。

エステ後に出されたハーブティ。rblog-20140831202810-00.jpg

うちに帰って夕飯を作りましたが、私はスリムウィークと牛乳にしました。

でも、トマトと梨は少し食べてしまいましたね・・・

rblog-20140831202933-00.jpg

rblog-20140831202933-01.jpg

入浴前51.6kg(体脂肪率22%)、入浴後51.2kg(体脂肪率21%)。また太ったなあ・・・

以前、息子カズに「お父さんみたいに親孝行してくれる?」と聞いたら、

「お嫁さん次第」と言われたと義母に言ったら、意味が分からなかったらしい・・・

主人が義母に親孝行できるのも私のお蔭?とカズが思ってくれてるらしいというのを暗に言ったのだけど、

まあ、主人だけでもそう思ってくれればいいかな。義母はあまりありがとうと言わない人だから・・・

お礼を期待してるわけではないけれど、毎晩のように夕食を出すのはやはり負担なのですよね。

夕食というか、義母の話の付き合いをする方が大変。

私は夕食を目の前にして食べないのが辛いから、早くお風呂に入りたいのに、

義母の話に付き合ってると、なかなかお風呂に入れず、ついつまんでしまうのですよね・・・

主人が話してくれればいいのだけど、あまり付き合わないから、

私がお風呂から出て、裸で洗面所に居る時も話しかけてくる・・・

話の相手をするのが一番の親孝行なのは、実家の母でもわかってるのだけどね。

主人が残業や飲み会で夕食を食べない時は義母にも休みにしてほしいと言ったら、

「一週間来ない!どこかのお店に食べに行く」と言ってたけど、そんなこと出来ないのは分かってる・・・

「病院や施設に入るくらいなら死んだ方がましだから自殺する」と言う・・・

「でもそんなことしたら警察が来るから困るでしょ」とも・・・脅し?

「転ぶと危ないから階段やフローリングに物やビニール袋を置かない方がいいですよ」と言っても、

「私は転ばないから大丈夫」と言う。聞く耳は持たないのですよね・・・

「他人に面倒は見られたくない。家にもヘルパーに入ってほしくない」と言いながら、

嫁の私は「嫁ではなく娘と思ってるから」と他人じゃないらしい。

他人と思ってくれていいのだけどなあ・・・

こんな義母と同居したらどうなるんだろうと思いつつ、

なるべくそうならないことを願ってます・・・

時間の問題ではあるのだろうけど、

私の自由はそれまでなのかな・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月31日 22時38分30秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: