MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2014年09月28日
XML
カテゴリ: 健康

ダイエット食事日記149日目です。

rblog-20140928222704-00.jpg

今日は、先日買った薄紫のビジュー付ブラウスと黒のアシンメトリーのフレアスカート。

スカートは以前買ったものなので、ウエストがゆるくなってしまったけど腰で止まるからいいかな。

rblog-20140928222704-01.jpg

朝食は、長女マッキーが作ってくれたフレンチトースト。

rblog-20140928222704-02.jpg

巨峰、青汁。

rblog-20140928222704-03.jpg

オレンジジュースやお茶も。

rblog-20140928222704-04.jpg

ジョンソンタウンのサンデーマーケットに長女マッキー、次女ミンミ、息子カズの4人で出かけました。

最初どこでやってるか分からず、花屋に寄ったりしてました。

rblog-20140928223441-01.jpg

ウッドデッキの側面の棒に吊り下がってる鉢が可愛い。

rblog-20140928223441-00.jpg

カフェの開店を待ってる人達かと思ったら、その横に入っていく・・・

rblog-20140928223441-04.jpg

店の横の通路?のような路地にサンディマーケットが並んでいました。

一番手前のベーグル屋さんはもうすでに売り切れ・・・

最初に見かけてあれ?っと思った時に見てみればよかった・・・

rblog-20140928223441-02.jpg

北欧の食器も売っていた。青の花のお皿が素敵。

以前長野に入間おやこ劇場のKさん達と旅行した時に寄ったカフェで使ったコーヒーカップの柄に似ている。

rblog-20140928223441-03.jpg

自分のブログで検索したら、やはり 11月24日、諏訪大社のそばの金子茶房で使ったコーヒーカップの柄

スエーデンのブランドで、 ロールストランド というらしい。



好きな色柄だけど、高いので買えない・・・

でも、記憶力に自信を無くしてる私には、ブログで確認できるのはありがたい。まさに忘備録ですね。

玉ねぎとサツマイモのポタージュを買って、みんなで飲みました。美味しかったですよ。
rblog-20140928222902-00.jpg

栗のタルトと、リンゴのパウンドケーキも。

rblog-20140928222902-01.jpg

次女ミンミと息子カズです。カズはアイスコーヒーをお姉ちゃん達に買ってもらっていた。

偶然、入間おやこ劇場のIさんに出会い、大きくなったねと驚かれました。

なんて、Iさんにもカズと同じ学年の19歳と、21歳のお嬢さんたちがいるのですよね。

まあ、ミンミは昔から変わってないとも言われましたが・・・

rblog-20140928222902-02.jpg

左は長女マッキー、右はミンミです。

rblog-20140928222902-03.jpg

ジョンソンタウンの後、カラオケに行こうかとも言ってたけど、時間が無いのでリサイクルショップに行くことに。

そこで、衣類や食器乾燥台などを買いました。

昼食を食べる時間が無くなってしまったので、

隣のスーパーで惣菜やお寿司、お弁当、夕食の材料などを買い、

うちに帰ってから食べました。私は餃子とから揚げ。青汁も飲みました。

rblog-20140928222902-04.jpg

食べてからすぐに義母と主人と買い物に。買い物の後にフードコートでお茶。

私は牛乳・チョコミックスソフト。

その後、アミーゴでのコンサートに出かけました。

私が12月2日の発表会で歌う「ある晴れた日に」も歌うというので聴きに行ったのですが、

素晴らしい歌声で、私なんか歌うのがますますおこがましく恥ずかしく思えてしまいました。

まあ、私のはコンサートではなく発表会なので、開き直って挑戦するしかないですよね。

rblog-20140928223111-03.jpg

その後、エステへ。まだ時間があったので、イオンで紺のプリーツスカートを買ってしまった。

流行りのチェックか千鳥格子のフレアスカートを買おうかと思ったけど、やはり無難なのにしてしまいましたね。

体重はエステ前48・8kg、エステ後48.0kg!もうすぐ47kg台?

予約などして遅くなってしまったので、そのまま義母を迎えに行きました。

呼び鈴をならしても、電話をかけても出てこないので、

倒れてるのでは?と心配になって、

長女マッキーに義母宅の鍵を持ってきてもらい一緒に入りました。

入ったら大音量のテレビの音!リビングのソファーに横になっていたので、

マッキーが揺り動かすと、寝ていたらしくゆっくり起き上がりました。

熱も無く、元気そうなので安心しました。本当に心配してしまいますよね。

義母も心配かけて悪かったと謝ってくれましたが、主人は人騒がせだなと言ってました・・・

夕食は、長女マッキーが作ってくれたタイ風のご飯。

カオマンガイというタイ風チキンライス。チキンの煮汁でタイ米を炊いたそう。

チキンをたれに付けて食べるのですが、赤い甘みのあるたれと、茶色い辛いたれ。

さすがに辛い方は辛さが強く、食べにくかったかな・・・特に義母には・・・

トムヤンクンは、ココナツミルクも入れてあまり辛くないようにしたそうだけど、やはりまだ辛い。

ライムを絞って入れるらしい。レモングラス、タイの生姜なども入っていた。

マッキーは辛さに強いみたい。ミンミも半年間の東南アジア旅行で慣れてきたかな。

私はお茶などを飲みながら食べていました。

昨日のカンボジア風サンドイッチの材料の残りのグリーンパパイア・人参の酢漬けと

胡瓜、キャベツ、パクチーを合わせたサラダ。rblog-20140928223111-00.jpg

次女ミンミの友達Aちゃんも遊びに来て、一緒に食べました。辛いのは苦手らしかったけど・・・

rblog-20140928223111-01.jpg

トムヤンクンが辛くて飲めない義母に、マッキーがチキンの茹で汁と葱を合わせたスープを出しました。

私ももらったのですが、薄いので辛いたれを少しずつ入れていったら、

慣れてきたのかどんどん入れてしまった。辛いけど美味しいですよね。

rblog-20140928223147-00.jpg

ミンミの山形土産のブドウ。3種類の色違いのブドウがカラフルできれい。それぞれ美味しかったですね。

rblog-20140928223111-02.jpg

炭水化物抜きダイエットしてるのですが、タイ米を少しは食べてみてと言われ、

トムヤンクンを入れて食べてみたりしました。辛さを和らげるにはやはりご飯が一番かも・・・

でも夜は特に炭水化物を摂らない方がいいですよね。以後気を付けます・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月29日 00時12分54秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: