全31件 (31件中 1-31件目)
1
桜はダメでしたが、久しぶりに・・・・1972年に全廃になった横浜市電の車両が展示されているんです。ということは・・・47年前のことになるんですね。「懐かしい」と思うのは中高年だけで、若い世代は知らないし興味もないかもしれませんね。1952年に大阪で製造された1150形車両が展示されたのは、久良岐公園が開園された1973年当初からだそうです。とは言え、2008年に撮影した時には、錆びだらけで傷みがひどく「展示」ではなく「放置」という状態でした。それが2012年よりボランティアの手により修復され復活しました。現在はフェンスも替え、「保存」になっています。大昔に利用していた僕にとっては懐かしい車両です2008年の撮影です。フェンスもひどいフェンスだったし、車両も塗装が浮き錆はあるし、部品も無くなってるし…「廃車」そのものでしたね。何とも奇妙な風景です。ちなみに久良岐公園は山の上だし、市電は弘明寺までだったし、なぜここに?ではありますが。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.31
コメント(0)
一時期、絶不調だった母親が、最近は逆に絶好調。薬による副作用だったので抜けてしまえばこうも変わるものかとビックリです。桜も咲きだしたし、花見に行きたい・・・ということで、まだちょっと早いのですが寒くもなさそうだったので木曜日に近所の穴場へ行ってきました。横浜の港南区と磯子区にまたがる久良岐公園です。駐車場もあり、そこからさほど労せずに桜を見に行けます。ところが・・・・・平日にかかわらず、駐車場は8割がた埋まっています。そういえば春休みに入っているんだったな・・・・。来ている人は子供連れか熟年層かという両極端。肝心の桜は、こんな感じです。まだまだ全然早い感じです。それでも、向かいの山の大島桜とか山桜は良い感じでした。北西向き斜面にたくさんの桜が植えられていますが、まだ若木が多いんですよね。広角で撮るとまるで咲いて無さそうに見えますが、まぁ、咲いている部分もあるのでなんとなく満足した様子。親孝行も大変ですね。もうちょっと見られる頃に、別の場所に行ってみるか思案中。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.30
コメント(0)
東京のソメイヨシノの標準木は満開になったそうです。地元横浜ではまだまだなんですよね。あまり長引くと葉桜になっちゃうので、そこが心配です。神奈川慰霊堂です。木によっては8分咲き位なのですが、全体的に見ると5分咲き位の感じです。花見をする人がちらほら見受けられました。まだ枝がよく見える状態です。花の数が増えると枝が見えなくなるのですが・・・慰霊堂に向かって右奥の方の木がかなり開いています。木の勢いもありますね。だいぶ傷んでしまった桜が増えてきた慰霊堂ではありますが、この区画だけは元気です。花も多いです。10年後にはどうなっているんでしょうねぇ・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.29
コメント(0)
今の時期、注目株は桜なのですが、僕はそれ以外にも・・・・木々が芽吹く時期なんですよね。芽吹いてすぐは色々な変化が見られます。これは我が家の庭のカエデですが、芽吹いてすぐは赤っぽいんですよ。花が咲く個体は花が赤いのでさらに赤く見えます。これもカエデです。若葉が広がり始めました。淡い緑のレースのようです。こちらもカエデです。輪郭が赤く見えるのは花です。赤と黄緑のコントラストが強烈です。芽吹きの色で、一瞬燃えるような赤になる木々もあって今の時期はそれが楽しみです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.28
コメント(0)
いつもですと、もっと早い時期に行った方が吉なのですが、諸般の事情により春分の日を過ぎてしまったアサリの収穫に。平日と言えどもそこそこに人は居ます。駐車場も車が多かったものなぁ・・・掘った後は当然避けて、沖に向かえばいいだろうというのが初級クラス。潮干狩りと海苔ひびのある風景は何十年も前から変わりません。ただ、人口の砂浜になったりシーサイドラインが出来たり、果ては八景島が出来たり色々と変わった部分もあります。いや、変わった部分の方が多いですね。1時間半ほどせっせとアサリ掘りをやっての帰り際、居ましたよ、ご禁制のジョレンです。もちろんここは使用禁止です。当然注意しましたけど、遠くから、初めて来たとかで禁止は知らなかったとか・・・。まぁ、こういう人間が増えているのが近頃の日本。ルールもマナーもありません。自分の欲しい物の情報以外には目もくれません。こういうのには来ないでほしいですね。ちょっと行く時期が遅れたものの、しっかりと1KGほどは収穫がありました。一部は冷凍保存して楽しみを延ばせるように・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.27
コメント(0)
以前に、WindowsXP時代のノートPCをLinuxをインストールして使えるようにはしましたが、いかんせん古くて重いし、第一バッテリーの持ちは最悪。そこで近頃爆安だという中華製のノートPCを買うことに・・・恐ろしいことにWindows10が乗っていて¥20000以下からあるらしいと・・・・入手先は中国のGEARBESTです。中華製PCだったら当然のごとく日本より安いです。アフターサービスが不安な部分はありますがね。最初はJuper Ezbook X1というモデルをオーダーしていたのですが、在庫を持たない商売らしく、いついつ頃送付できると・・・それが2週間ほど先だったのでまぁ、それくらいならねと。ところが、送付予定がどんどん先送りになり、遂にオーダーしてから80日ですよ。日本だったらありえないでしょ?車だって普通のものなら出来上がります。いくら人気があるモデルらしいとは言ってもね・・・。いい加減ムッとして問い合わせると「4月半ばころに予定していますが、それで入ってこなかったらキャンセルお願いします」とか。冗談じゃありません。代替品にしたら1週間ほどで手にすることが出来ました。Jumper社とは中身が共通のモデルばかりですが、ちょいとお高いTeclast F6です。中華ノートPCに多い、某Macbookのパクリデザインです。13.3インチでCPUはセレロン、記憶装置はなんとHDDではなくM.2 SSDです。128GB ですから余裕はないけど、ギリギリでも無いですね。立ち上げ画面は流石に中華製!という感じですね。しかしまぁ、最近のノートPCは薄いし軽いです。iPhone8よりちょっと厚いくらいです。ノートPCではなく、タブレットだったらもっと薄くなりますが、所詮PCにはかなわないのでタブレットは全く考えませんでしたけど。これがM.2 SSDという記憶用チップです。マッチ箱の面積より小さいです。日進月歩の進化をしていますねぇ。恐ろしいことに、¥30000ちょっとのくせしてアルミ合金のボディなんですよ。とりあえずモバイル用として使うので、無用なものは入れていません。ドライブに十分空きがあります。待たされていた間に色々調べたのですが、Jumper社製のものはバッテリー関係でのトラブルがあったり、目に見えない内部の処理がいい加減というか荒っぽかったり、バッテリーの容量がTeclastより小さかったりさらに悪いことには、同じモデル名なのにCPUが違ったり、ディスプレーが変わっていたりとかなりかなりアバウトなんで、本当ならさっさと変更しとけばよかったんですけどね。GEARBESTへの入庫も、本当に未入庫なのか、チェックで不備が出たのか…不明なんですけどね。Aliexpressの直営店では平然と売っているところがかなり疑わしい・・・iPhoneのおまけのリンゴマークのシールがあったので貼ってみました。だから何?という程度ですが。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.26
コメント(2)
横浜では、ソメイヨシノが開花したものの、寒くなったり暖かくなったり・・・天気が安定しないので開花のスピードダウンしているような・・・大半のソメイヨシノはこんな感じです。1本の木で数輪咲いている程度です。まぁ、これは昨日の午前中の撮影ですから、更に花開いたとは思いますが。クローンですから、揃っているはずなのですが、微妙に咲急ぐものもあるようです。これだけ見るといい感じなのですがねぇ。1本だけある枝垂れ桜もやっと咲き出したばかりです。機能は天気良かったですけど花見には向いていなかったですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.25
コメント(0)
春と秋の恒例です。本来、春は牡丹からくる「ぼたもち」、秋が萩からくる「おはぎ」だったものが、いつの間にか、オールシーズンおはぎになってしまったようですね。地元の名店の開店寸前に向かいました。すでに5~6人並んでいます。人気あるんですよねぇ。大正5年創業のますだや。今は若旦那が継いでいるから多分4代目かなぁ?和菓子司とは言っていますが、品数は多くはないです。餅と餡が売りの店。順番を待っているうちにどんどんおはぎが消えていきます。気が気じゃないんですよね。ただ、初めはなかった潰し餡が追加され、ほっと一安心。この日は潰し餡を買うつもりだったのでラッキーでした。なんと言っても、人気店なので、以前前に並ぶのは4~5人だから余裕だなぁ・・・と思っていたら、恐ろしいことに目当てだった最中がほとんど買い占めにあったことがありますからねぇ。昼過ぎにのこのこ行っても、おはぎは売り切れてるだろうなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.24
コメント(0)
桜の多い神奈川県慰霊堂のなかに2本のコブシがあります。1本は去年の台風によるダメージで花が1輪咲いているだけです。もう1本のほうも蕾の数がずいぶん少ないんですけどやっと咲き出しました。花は上向きなので帰化種のハクモクレンぽく見えますが、花のすぐ近くに葉が出ています。これは在来種のコブシの特徴だそうです。いかにもコブシらしい写真です。花の向きはバラバラで、葉が1枚ついていて、花びらも開ききったものが見れます。コブシといえば、大楠山の近くの街路樹でコブシが使われていて今の時期に行くときれいなはず・・・。忘れていました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.23
コメント(0)
ニュースでもソメイヨシノの開花が話題だった昨日、地元横浜でそろそろと・・・19日の段階では蕾が色づいてきましたが・・・う~ん、どうなんだろうという雰囲気。20日の段階です。蕾がバラけて来ましたね。これは期待できそうです。昨日の午前中、確認に行ってきました。咲いていました。ひょっとすると前日には咲いていたのかも?前日にはチェックしなかった木なので。この雰囲気ですと、今日にはもっと咲き出すでしょうね。天気も雨がぱらついたりしていた午前中が、午後になり回復してきたので再度チェックしに行きました。柔らかい光の中でのソメイヨシノは控えめでいいですね。満開になると花一つ一つの美しさはなくなってしまいますから。なんとなく、一気にドット咲きそうな雰囲気・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.22
コメント(0)
我が家の周辺は自然がわずかながら残っていることもあり、冬の間は野鳥が色々見られます。冬になるとやってくるジョウビタキ。我が家の梅の木が縄張りのようで、よく見かけます。これはメスのジョウビタキですが、繁殖期以外では単独でいるそうです。確かにオスは来ないですね。ちょっと離れたところでオスを見かけたことがあるので、あれは彼女の縄張り外なのでしょうね。ほかのシジュウカラ、メジロ、コゲラなどの留鳥がペアで行動しているのに比べると淋しげ・・・と感じてしまうのは人間の勝手でしょうか。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.21
コメント(0)
河津桜咲く平戸永谷川。上流側にほんの少し移動すると、河原に降りれる親水公園のような場所があります。都会の中にあっては珍しくもあり、貴重な場所でもあります。菜の花、水仙、桜と咲き乱れています。桜は殆どが横浜緋桜なのですが、その中に1本だけ河津桜があります。色が淡いのがそれです。横浜緋桜は花弁がややほっそりしていて蕾も萼も赤いのでかなり派手です。花の数も多いですね。河津桜は花と同時に葉も出てくることと、色がやや淡いのでまぁ、地味とは言えないけど・・・・・更に上流方向は川沿いに桜並木が続きます。これは河津桜です。最近は、ソメイヨシノの寿命の問題から、河津桜や他品種が植樹されることが多いですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.20
コメント(0)
先週の日曜日、ちょっとカミさんを駅まで送った帰り道で、そういえば河津桜が見頃なのでは・・・と。平戸永谷川沿いの遊歩道には河津桜が植えられていて、毎年楽しみにしています。ことしはすでに上流側で咲き始めに見に行きましたが、今回はちょっと下流側です。赤い橋は下永谷神明社に向かう神明橋です。右手の公園には河津桜がたくさんありますね。タイミングよく、ほぼ満開でした。河津桜はゆっくり咲いて、ゆっくり散っていくので見頃が長いですね。若木の河津桜は、地元の方々が世話をしているとか。あまり天気が良くなかったので、公園でお花見をしているのは1家族だけでした。もうちょっと上流側に移動してみました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.19
コメント(0)
今季は3度ほど収穫できたフキノトウ。流石に季節が進んでいるので咲き出しました。収穫しなかった場所ではこんな感じでフキのお花畑状態です。日差しが似合います。そういえば、昨日出かけた時に、広い道路の中央分離帯の緑地でツクシを摘んでいる人がいました。僕は食べないけど、好きな人は好きなんでしょうねぇ。そろそろ三ツ峠の方でもフキノトウが出始めるか??今月中には行かなくては。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.18
コメント(6)
一通り買い出しが終了したら、あとは帰るだけです。なんだか最近はバタバタ買いまくって帰るだけというパターンばかりで忙しないなぁとは思うのですが・・・畑の隅に咲く菜の花がありました。あえて生やしているようですけど・・・・何の菜の花なのでしょうねぇ?セイヨウカラシナでは無さそうです。カラシナの方でしょうかねぇ?種を取るとか?早春キャベツや大根が植えてあった場所が作物が変わっています。春キャベツ?春キャベツはピークですね。ダンボール箱がごっそり転がっていますが、それに全部収穫していく感じです。これが軽トラックだったり、大型のトラックなどにガンガン積まれていきます。1日で何箱収穫できるんでしょうね。この量ですからちょっと見た目が悪いのはB品で2個¥100しないというものが出るんですよね。鮮度抜群のB品が不味いはずもなく・・・・。三浦のキャベツの旨さを知ったら、他の産地の物が食べられなくなりますよ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.17
コメント(0)
この冬は、海水温が下がらず海藻類の生育が芳しくないということで、いつもなら普通に目にするワカメ干しが見られないなぁと思っていたら・・・やっとワカメの収穫が始まったようです。ただ、例年よりも量が少ないですね。干し場がガラガラです。須軽谷でも出始めていたんですよね。ただ、値段が・・・・確か500gで¥550くらいというのが例年の値段なんですけど・・・・長井水産に来ました。多分そろそろ終わりになる沢庵を買っておかないと。魚は・・・う~ん、特に気を惹かれる物がありません。右の黒い魚はメダイなんですけど、めちゃくちゃ美味いです。でも買える値段じゃないですからねぇ。水揚げが少なめだったようです。やはりワカメが出ていました。須軽谷と値段は変わりません。このワカメと沢庵を買って長井水産は終了です。あとは須軽谷に戻ってブロッコリーだな。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.16
コメント(0)
荒崎の続きです。箱根ですね。うっすら雪が積もっています。こんな姿ももうそろそろ見られなくなるでしょうね。江ノ島ノムコウに薄っすらと雪をかぶった山が見えます。大菩薩とかの奥多摩方面の山だと思います。よくよく考えると、富士山、北岳、間ノ岳って日本の高い山ベスト3なんですよね。贅沢な眺めなんですよね。遠くばかりではなく、足元を見るとトビが飛んでいます。270mm相当で追って撮影してみました。ノートリミングです。EOSのときと違って機材が軽いので追尾が楽です。AFの追従さえ良ければ文句なしですが、まぁまぁかな。それよりも、トビを俯瞰で撮影できるという方が珍しいんですけどね。夕日ケ丘がギリギリまで張り出しているおかげなのですが。いつでもそのへんにトビがいるかは別として。ハマダイコンの花です。咲きだしています。前回来たときも少し咲いているのは確認済みでしたが・・・暖かな色合いに和みます。横浜よりも遥かに先に春が来ている感じです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.15
コメント(0)
須軽谷からの裏道で、富士山がよく見えたので、これは荒崎に行かないとでしょ・・・凪いでいるし富士山がくっきり見えます。荒崎公園の夕日の丘に向かいました。伊豆大島もよく見えますが、若干水蒸気量が多い感じですかね。まぁ、春ですからね。寒くない分だけ空気の透明度も落ちてきます。夕日の丘の展望台からの眺めです。久しぶりに全部見えますね。富士山は雪が増えました。右の方に雪原が飛び地のようになっていますが、これは何?と思って調べたら小富士のようです。樹林が無い場所に積もった雪が見えるようですね。南アルプスも薄っすらと見えます。積雪のあるのがそうです。3189.5mの間ノ岳で、右の方に頂上だけ見えるのですが北岳(3193m)があります。こちらは丹沢です。積雪がある丹沢も雰囲気がガラッと変わっていいですね。海越しに見える雪山・・・神奈川っぽくないです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.14
コメント(0)
ブロッコリーやキャベツの在庫がなくなってきたし天気も良かったので(8日)いつもの野菜買い出しです。第一水曜は休みだったよなぁ・・・というのと、火曜日は長井水産が休みだからその日以外となります。客の入りはまぁまぁかな。完全に春キャベツに変わりました。これ、¥90って2個入りでの話です。さらに安い2個¥80のものを買いました。スーパーの半額ですね。久しく見なかった高菜が再登場です。もちろん買いますよ。サイズが成長していて一株で1kGありましたよ。3株買いました。花野菜はピークですね。カリフラワーも色とりどり。ブロッコリーはそろそろピークを過ぎた感じです。畑でも少なくなってきました。カリフラワーとブロッコリーは無人直売所にあれば激安なのでとりあえずパス。またまたごっそり買いました。わさび菜も2株入っていてすごい量なんですよね。でかいトートバッグに入り切らずにもう一つのトートも持って来るはめに・・・・無人直売所に寄ります。ここではキャベツとカリフラワーのセットになったもの1袋と大きめカリフラワー1株を買いました。ブロッコリーはなかったのであとで須軽谷に戻って買うことに。この紫色の大根が気になったのですが・・・。サラダなどに良いそうです。う~んと悩みましたが、また次回に。さらに買い物は続きます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.13
コメント(0)
渓流も解禁になり、友人もぞろぞろと出掛け嬉しい思いだったり悔しい思いだったり・・・。僕の場合、暖かくならないと行かないので全く焦りがありません。そもそも、一日中釣りをしているということが最近ではありませんからね。貪欲さは無くなりましたね。そんな調子でも、ライズ待ちとかでボーッと過ごすのも何なんで、コーヒーでも気楽に淹れられたらいいかもねと。ちょっと前に、一部で流行ったアルコール・バーナーを買いました。この手のタイプではT社が有名らしいですが、僕のは¥800ほどの中国製です。真鍮製なので重いですけど雰囲気はいいです。アルミ製ならもっと安いのがあるんですけどね。密封できる蓋と、火力調整用の蓋が付きます。まぁ、調整よりも消火用って考えたほうが良さそうですが。五徳も付属です。このセットで三ツ峠に置いてあるチタンケトルに収納できるはずです。かなりコンパクトになるので、ガスやガソリンバーナーほどのパワーはなくともコーヒーくらいならねぇ。あ、その前に三ツ峠にいつ行くんだと・・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.12
コメント(0)
環状2号線の上永谷あたり永作付近に横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)の並木があり咲き出しました。(先週のことです。)ヨコハマヒザクラは昭和47年ころ港北区在住の白井氏により、緋寒桜と兼六園熊谷(山桜系)を交配して作られました。原木は本牧山頂公園にあるそうですが、現在では横浜の各地に植樹されています。木によっては七部咲き位のものもありました。萼も花びらも赤系統なので派手です。ソメイヨシノの寿命の関係で、ソメイヨシノから別の種類へと移行してる今日このごろ。きれいですけど、なぜ在来種のエドヒガンとかを植えないんでしょうねぇ。長寿なのに・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.11
コメント(0)
お気に入りの定食屋さんのカキフライが食べたい食べたいと思いつつ、時期がもう終わるぞというので最後のチャンス?なんの変哲もなさそうな定食屋さん。ところがどっこい、ここのカキフライが絶品なのです。シーズン初期に来たらまだでしたが、ついていないことにもう終了ですって。まだ、世間ではカキは出回って入るのですが・・・・なぜ終了なのかその理由がわかりました。料理の腕もさることながら、素材に対する目の鋭さですね。「もう味が落ちてきたというかちょっと苦味が出てくるんですよね」と。シーズン初期に来たときには、「まだサイズがねぇ・・・」と。メニューに乗せるなら美味くないものは出さないというのが信念のようです。それって、僕が好んでいく個人でやっている何ということのない店に共通してることですね。大手では決まっているメニューだから・・・で、出されるんだろうなぁ。で、いつものフライ盛り合わせ定食。チキンカツ、ヒレカツ、メンチカツです。胸肉をこんなに柔らかく美味しく処理してあるカツは真似できません。すべてが手を抜かず作られているんですよね。そういう意味でも作っている人の顔が見える店はいいですね。佐島のおくむら、都留のひなた亭、富士吉田の大鵬、南アルプス市の好庵ABE・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.10
コメント(0)
馬洗川のボードウォークを歩いていると、河岸にアブラナ科と思われる植物が点々と繁殖しています。よくあるパターンですと、セイヨウカラシナなのですが・・・なにか違うような?いや、セイヨウカラシナらしき姿もあります。葉が大根の葉のように切れ込みが入ったものはそのようですけど、切れ込みのないものは・・・コマツナ?明らかに様子が異なりますね。この川の上流にはコマツナの栽培もしていますからねぇ。最近では知りませんが、昔は出荷せずに残って花が咲いたりした野菜は引き抜いて脇の水路に・・・・というのがよくありました。そこから種がこぼれて・・・でしょうかね?う~ん・・・・わからないなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.09
コメント(0)
馬洗川せせらぎ緑道。上永谷あたりで平戸永谷川となる馬洗川の野庭団地裏辺りです。湧き水があったりするのですが途中で3面護岸があったりで魚類は見えませんね。湧き水と思われるのも山の上は日限山の団地なので天然の湧き水にしては勢いがありすぎるので??ではあります。水道の漏水が湧いて出ているのか、下水道が地中でろ過されたものなのか・・・。微妙な存在だと思います。ボードウォークが整備され川沿いに歩けるようになっています。地元の人達の散歩道になっています。まぁ、あまり眺めがいいとは言い難いですが。ホタルがイラストになってますが、以前に人工的にホタルを放ったようですが、その後どうなったことやら・・・・。餌になるカワニナとか豊富には見えませんでしたが。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.08
コメント(0)
多摩川を渡った、お隣の自治体はお金持ちですから色々と作って無駄使いが大好きのようですが、こちらの地元も目につかないところでコソコソと無駄使いをしているようです。ひまわり歩道橋 野庭恐ろしいことに、僕が生まれた年に(1957年)計画され、いまだに完成の見込みの全くたっていない横浜藤沢線に掛かる陸橋です。2009年に完成したものですが陸橋の下は道路ではなく道路予定地のままで、俗に言う荒れ地です。このすぐ近くには旧野庭高校がありますが、その野庭高校も2003年に廃校になり、前の道を歩く人も殆ど見かけませんでした。バリアフリーと声高らかにいっていますが果たしてどれだけの利用者がいるんでしょう?道路ができる頃には陸橋がぼろぼろになってしまっている予感がしますが・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.07
コメント(2)
舞岡や野庭は、鎌倉下の道が通っていたことや古くからの集落があったことなどで庚申塔が多く点在します。野庭にある庚申塔と堅牢地神塔です。三叉路に2体並んであります。堅牢地神塔は明治13年のものです。地神とは地神信仰や地神講で祀られる、農業に関係の深い土地神様のことで、庚申信仰とは全く別のものです。この地が農業の地であることの現れですね。庚申塔は1681年とあり、野庭地区では最も古いと言われています。徳川綱吉の時代ですね。凛々しい表情の青面金剛像です。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.06
コメント(0)
大都市横浜でも、周辺部には市街化調整区域であったり、農業専用区域であったりして乱開発から逃れている場所があります。ここもそんな場所です。梅園が点在し、畑もあります。雑木林を背面に抱えた民家があります。昔はそれこそ茅葺の家だったろうなぁ。サンシュユの花と思われる黄色い花が見事です。サンシュユはアロエなどと同じように薬用として大陸から伝ったものだそうですね。昔ながらの家ではないと庭木にすることはなさそうです。さり気なく、昔の生活の面影が残っていました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.05
コメント(0)
舞岡公園のすぐ隣に比較的新しく出来た公園があります。場所柄自然を活かした公園ではあるのですが・・・横浜市が作って指定管理者が運営するという、よくあるタイプです。ビオトープなどがあり、紅梅はそろそろ終了かなぁ・・・という雰囲気。BBQ場などがありますが、寒い季節だったのでガラガラでした。ルート上、多分ここを通るんだろうなぁ・・・と予想していたのがこの階段。急斜面を一気に登るように作ってあります。ある意味危険でもあります。全貌は写りません。遥か上まで続いています。途中で休める場所などありません。登りは心臓破り、下りも怖いだろうなぁ。正直言って、設計ミスでしょう。まぁ、横浜市が作るとこんなものかなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.04
コメント(0)
2週間ほど前に来たときには、フクジュソウが咲き始めていましたが、その後どうなったでしょうか?あまり連続してくることがないので変遷は知らないのは事実。マンサクは黄色と赤と両方咲いていて見頃ですね。目立ちませんがネコヤナギの芽も膨らんできています。フクジュソウは相変わらず咲いていました。スプリングエフェメラルといいつつも花期は割と長いようですね。慌てて見に来なくても大丈夫だと知りました。この日は暖かだったのですが、囲炉裏で暖を取りながら庭を眺める・・・なんて出来たら最高なんでしょうけど、囲炉裏に火が入ることはなさそうです。ミツマタもまだ咲きだしていませんでした。3月に入ったからそろそろ咲いて良さそうなものですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.03
コメント(2)
舞岡の公園周辺部は市街化調整区域であることなどから開発から免れ、いにしえの時代に通っていたという「鎌倉古道」(鎌倉下の道)があったために道標としての庚申塔が点在します。ただし、この2点は道標としてではなく、三叉路には庚申塔・・・というパターンのものです。庚申塔には、通常、青面金剛が彫られています。非常に綺麗な状態で残されていました。月と太陽の部分も細かくていいですね。こちらは竹やぶの中にぽつんとあります。2体目の竹やぶの中にあった庚申塔は、左手に「ショケラ」右手に剣を持っています。ショケラというのは女人像で、元はヒンズー教のシヴァ神に由来する商羯羅天のことだそうです。シヴァ神は破壊の神とされることから、それを成敗しているということのようですよ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.02
コメント(0)
いつもは車で行って、さっと通り過ぎるところを今回はのんびりと歩いて。徒歩だとルートはいつもとは別なものがとれるので、それはそれで楽しかったりします。車道脇に竹林があるのは知ってはいましたが、ゆっくり見ると結構な規模です。もともとが里山地区ですから竹林は普通の景色なのですが。これは移入種の孟宗竹です。孟宗竹は諸説ありますが1700年代に移入されたものが全国に広がったとされるようです。昔は有用植物として農家の周辺に植えたりされていましたが、最近では需要の減少や食材としては中国からの輸入増大、さらには手入れをする人間の減少などで放置状態の竹林が増えてきています。舞岡も思いの外広い竹林が点在していて、手入れがされているもの放置状態のもの、いろいろです。放置状態も困りますが、そこを造成されてしまうのはもっと困るよねぇと・・・・。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2019.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1