全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
今日は大雨警報まで出ちゃって、かなりひどいお天気でした。外に出るのもイヤなので、こんな雨の日は、のんびりパン屋さんココナッツとパインの まんまるパン。楽天ショップでよく利用している製菓道具のお店に、型にピッタリ合うレシピがあって、これ、けっこう助かるんです(*´▽`*)生地にココナッツ(パウダー)を入れて、上にパイナップルの輪切りをのせました^^ちょっとトロピカルな味で、ジューシーなパインの甘酸っぱさがいい感じです( ̄¬ ̄*)今日はまた夫が休み・・なので、息子を床屋さんへ連れていきました。いつもお世話になる床屋さんの奥さんに、このパンを持っていくことに(^_^;)散髪は2ヶ月に一度ですが、短髪なので、ほんとは1ヶ月くらいで行きたいんですけどね。連れていくのも気合いがいるし、フルコースで3800円だから、さすがに1ヶ月は大変です。今、髪もだいぶ伸びて(2ヶ月ちょっと)顔がキズだらけで(自傷)ひげそりも家ではうまくできないもんだから、早く床屋さんへ連れていきたいな~と、ここ最近、ずっと思っていました。2ヶ月がすごく長く感じましたが、今日は上手にきれいに散髪してもらえて、シェービングもササッと手際よくやってもらえて・・さすがプロですね^^息子の頭がきれいさっぱりしたのはもちろん、私も気持ちも、すごくスッキリしたような気分でした(*´▽`*) パンも喜んでもらえました。ここ何回か、行くたびに、パンやお菓子を持って行ってるので、子供さんたちに好評らしく、今度いつ来る?って聞かれるらしい(笑)ありがたいです<(_ _)>そして、5千円札を出すと、お釣りが1000円・・・がーん!床屋さんも値上がりしてたあ(o ̄∇ ̄)o!!
2014年04月30日
コメント(8)
朝から雨になっちゃいました。ということで、夫はお仕事休みで、息子は、日中一時預かりをお願いしてあったので、一緒に映画に行ってきました(^_^;)息子を送ってそのまま行ったんですが、バイパスに入ると、かなり混んでいて、すぐにノロノロ運転。これじゃあ間に合わない・・と、あわてて次で降りて、高速に入り・・高速を降りて、シネコンの入っている某ショッピングセンターに近づくと、またまたノロノロ運転。まさかここから渋滞?なんだこれはー!でした。わき道をまわって、渋滞を回避して、やっとこ駐車場へ来たけど、どこも満車で停めるところがなく、グルグル回って、やっと駐車。そして、店内の通路もフロアも、もちろんシネコンも、人がいっぱい~~~!VITも、券売機も、ポップコーンも、トイレも、長蛇の列(>_<)チケット、予約していったからまだよかったけど、ここの場所で、こんなすごい人混みって初めてだったかも(@_@;)まあ、GWですしね。雨降ってるから、屋内に集まっちゃうしね。うちは、毎年GWは、とても遊びに出掛けられないので、世間のGWの混雑は、あんまり実感したことがないのです。皆さん、こんな混んでても、頑張ってお出掛けするんですね~こういう混雑そのものが、“GW” なんだろうなあ。そんなわけで、私もちょっとGWっぽい雰囲気を味わってきました。 映画、テルマエロマエ2残虐なシーンは、ちょっと目をつぶっちゃったけどさ(^_^;)古代ローマと日本文化がつながる面白さは、すごくいいですよね~あらためて、日本っていいなあ♪なんて思ったり^^阿部ちゃん(189cmの裸体)も・・ステキでした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:(そっちかあ(笑))というわけで、大混雑の温泉で長風呂してきたような、GWの昭和の日でした( ´艸`)
2014年04月29日
コメント(6)
![]()
先日咲いたバラですが、黄色で、縁が赤だったのに、今日は、ほとんど真っ赤になっていました( ̄∇ ̄;)こういうバラだったのか~こうして、毎日色が変化していくって、気まぐれな私と似ているみたいで笑えます。と、お花をあれこれいじっていると、近所の母友 Tちゃんが来ました。私とTちゃんは幼なじみ。おじいちゃん同士も同級生。ダンナは、どちらも婿養子。子供3人も、ほとんど同年代。非常に似た境遇というか(^_^;)久しぶりに会ったので、用件の話が済んで、あとは、いろいろな世間話?とかで盛り上がりました。私ねえ・・最近、人の重い愚痴を聞くのがしんどく感じてしまうことが多くて・・どうも、その重さが自分に入り込んできてしまう感じで、あとでグッタリしてしまうもんだから、なるべく、マイナスなことは、聞かないようにしているのだけど、今日は、我が家と似たような悩みや愚痴で・・「おじいちゃん、いきなり『今からお茶刈るぞ!』 って言うもんで困るだよね」とか、「おじいちゃんとダンナの間に入って、 私が仲介しないと話さないんだよね」とか、「子供ら、いつになったら結婚するだか・・」とか、もう爆笑!どこんちもおんなじだねえ(≧∇≦)と、すごく明るく話せて、ちょっとストレス発散(笑)Tちゃんも、「久しぶりに話せて楽しかったあ~♪」と、笑って帰って行きました。私がスッキリしている顔をしていたせいか、息子も帰宅してから、とても落ち着いていて、今日は大声も出さないし、向かってくることもなく・・って、私のせいかわからないけど、毎日こんな日になるようにしたいな・・と思います( ´艸`)わざわざ努力しなくても、普通にこうなってないとね(^_^;) 一番茶気温が高くなったり低くなったりで、どうも安定しないせいか、新芽がいまいち伸びないです。我が家は、もう少し先になりそう・・きっと、ある時突然、「今からやるぞ!」だろうなあ(;´Д`)気持ちを準備しておかないと(笑)(でも明日は雨だら)
2014年04月28日
コメント(2)

上の娘の林檎が転職するっていうんです。けっこう仕事がきつくて、入社しても、すぐに辞めていく人も多いらしく、かなり大変だと聞いていましたが、それでも、2年頑張って勤めたので、もう少し・・と思うのだけど。すでに、次の会社も決まりかけているそうで、今度は、まったく違う分野の『バスの運送業』の会社だとか・・今まで、いろんなことを一人で決めて、一人で頑張ってきた娘なので、私も信用して任せてはいるけど、やっぱり、違う生活になると思うと、なにかと心配・・会社の名前を聞いた夫が、ちょっと怪訝そうな顔をしています。そして、「その会社、こないだの新聞に載ってたような気がする」と言って、新聞記事を探してみると、悪徳業者?みたいなことが書いてある記事があったんです!(@_@;) どうも暴力団が絡んでいて、かなりヤバそう・・そんな会社、絶対ダメ~~~!と、林檎に言おうと思ったら、すでに、私の横で、その会社に電話していて、休日や給料などの待遇について、話し合っていて、林檎は、「はいっ、はいっ、あ、それでいいです。 よろしくお願いしますっ!」と、いつになくハキハキと元気いっぱい、うれしそうに返事をしていて、ここで入社することが決定してしまったとのこと!林檎の命が危ない!もう、どこかに売り飛ばされるのは見えている。なんとかして助けなければ!でも、どうしたらいいんだろう。誰か助けて―――――!と思ったところで、目が覚めました・・・すっごく怖かったです。私は泣いていました(^_^;)家に帰ってくると、必ず、早く会社辞めたいって言ってるけど、ヘンな会社に転職しないでね(笑)時計を見ると、4時20分。もちろんまだ寝ます。すると、次の夢が待っていました(笑)荒廃した大きな建物が並ぶ街で、私はボランティア活動に参加していました。グループになって、いろいろ作業をする時、なぜか近所の口うるさい奥さんが仕切っていて、すごくやりにくかったので、私は違うグループへ、こっそり移ることにしましたが、移動している時、若い男にナンパされて(笑)なかなか次のグループまで、たどり着けないんです・・そうこうしていると、グループの人たちは、どこかへ移動してしまい、私はひとり、取り残されてしまいました。どうしようかと困っていると、今度は下の娘の桃がやってきました。お腹がすいた・・というので、私が自分のロッカーから、あの “小倉の~ら” を出して(笑)牛乳をかけて、スプーンまでそえて、娘に差し出します。(ここは自分ちの台所になってる)で、自分のアパートに戻りたくないというので、ここで一緒に暮らそう・・と言っていると、目が覚めました(笑)まあ、こんな夢まで見るくらいだから、離れていても、二人の娘のことを、いつもいつも、気にかけているってことですね(^_^;)とにかく、朝からすごく疲れました(笑)今日は、第4日曜日で、走ろう会だったんですが、朝から息子が荒れていて・・まあ、元気いっぱいなので、思いっきり走らせてあげたかったんだけど、車で45分、ちょっと連れていくのがしんどくて・・途中で向かってこられても困るし、着いてからも心配だったので、今日は、お休みしてしまいました(>_<)ちょっと残念な日曜日でした(;´Д`)ノさ、明日からまたがんばろうそんでもって、今夜は楽しい夢を見るぞー
2014年04月27日
コメント(10)
![]()
昨日の金曜日から、いよいよ、レクイエムの練習が始まりました第九の合唱団の人たちより、他の合唱団から来た人の方が多いようで、見知った顔が少ないもんだから、なんだか心細くて・・(/_;)他から来た人たちは、すでにレクイエム経験者?らしく、暗譜で歌えちゃう人も多くて、いきなりハイレベルでビックリ~~!(@_@;)なんか、猛者ぞろいって感じで、もう、ウカウカしてはいられないですよ、これは!でも、全員がまったく初めてでは、なかなか進まないだろうし、経験者がたくさんいらっしゃるのは、すごくありがたいです(えらそー)ちっとも心細くないですね。逆に、心強いです。でも、壮大なプロジェクトであることは、先日の説明会でよくわかりましたが、当市が、日本全国5か所で演奏するうちのひとつであることとか、バチカンの偉い人も来日して、全部の演奏を聴くために、当市へもお越しくださるとか、なんか、そんなすごい話に、私なんかが関わっていいのか?とさえ思えて・・ちょっとビビっていますでも、少しでも追いつけるように、お茶刈りしながらCDを聴いていないといけないかも(笑)今日も空いた時間に何度も聴いていました。頭の中、ぐるぐるしてます(^_^;)********************* さて・・私は夜中に何をしているのか。という問題が起きています(笑)何をしているのか。というか、どこへ行っているのか?それも、自転車に乗って・・ですよ。私本人も知らないのに、自転車に(車にも)乗って、どこかへ出掛けている(笑) これ、スマホの歩数計のアプリなんだけど、あんまり使わないから、OFFにしてるはずが、なぜかONになっていて(笑)ふと気づいて、よく見たら、夜中(23時台)に、15分くらい自転車や車に乗っている(≧∇≦)(オレンジが徒歩、青が自転車、黄色が車・電車)さらによく見ると、驚いたことに、毎晩出掛けているようなのです(笑)私、夢遊病?どこかを徘徊してるのかしら?
2014年04月26日
コメント(6)

ついに!今年第一号の薔薇が咲きましたあ\(^o^)/もうね、うれしくて涙が出ちゃう♪ありがとねありがとねこんな幸せな気持ちにさせてくれてうれしくて、ずーっと見てたら、お昼ご飯 食べるの忘れた(* ̄∇ ̄)ノ
2014年04月25日
コメント(6)

ほんとは、一昨日、娘の車を届ける時に、何かお菓子を焼いて持っていこうと思っていて、ブルーベリー(生)を1パック買っておいたんだけど、気温が高くなっているこの頃、日中、車の中に入れておくのは、ちょっとまずいなあと思って、お菓子は断念しました(^_^;)というわけで、ブルーベリーを早く使わないと・・と、そのまま生地にコロコロと入れて焼く、マフィンを作りました^^なんか、画像デカイ(笑)たまごと砂糖を混ぜた中に、溶かしバターを入れるってやり方にしてみたら、ふんわりした感じのできあがりに~♪生のフルーツの甘酸っぱさが美味しい~~( ̄¬ ̄*)
2014年04月24日
コメント(2)
ここ2週間ほど、ずっと家に置いてあった、下の娘の車・・先週末にやっと再修理が済んで、昨日、私が運転して、娘のアパートまで届けました。この2回目の修理(パワーウインドウ)直っていなかった・・というか、直してもらったはずが、さらにひどくなっていたのに、ディーラーでは、まるで初めて聞いたような受け答えで・・(笑)もう、二度と頼まんぞー!というわけで、昨日は、ちんたら運転して、のんびり到着。娘は仕事で留守なので、駐車場に車を停めて、電車で帰ります。車の中に、娘の誕生日のプレゼントを入れておきました。誕生日は25日だけど、当日には会えそうもないので、ちょっと早いお祝い^^なにがいいか聞いたら、腕時計か、ストールが欲しいというので、雑貨屋さんで買った、おもちゃみたいな腕時計と、私が欲しくて買ったストールを、娘も好きそうだな・・と思って、それも一緒に入れちゃいました(^_^;)夜、8時半頃に帰宅したらしい娘から、すぐに「ありがとう!」と連絡が来て、喜んでもらえたようで、ホッとしました(*´▽`*)なんか、母の日に・・と、娘も、そのストールを買った同じ店で、私のためにストールを買っていたらしく・・(笑)やっぱり親子だね。好みが似てるわー(≧∇≦)「来月に届けに行くよー」と言うので、すごくうれしくて、マジで涙が出ました。 相変わらず、息子は私に向かってくることが多いもんだから、ほんとに毎日、いろいろ痛かったり、落ち込んだり、辛かったり、なにかとストレスも多くて・・そんな凹んでる日々が続いていたので、「楽しみにしててね~」の言葉はうれしかった(゚ーÅ)その息子、朝晩の歯みがきの仕上げ、お風呂上がりに体を拭く、ひげそり、爪切り、キズに薬をぬる、絆創膏を貼る・・などなど、近づくと、同じシチュエーションでフラッシュバックするのか、いきなりボコッと来るので、近づけないのであります。。。パターンを変えたり、時間をずらしてみたり、いろいろ工夫はしているんだけど・・今日は落ち着いてるな・・と思っても、油断できないので、息子を送ったあとは、朝からドッと疲れます(^_^;)迎えに行く時も、ヒヤヒヤしながら(笑)まあ、防犯ガラスのおかげで、車の中は安心だけどね^^で、来月、通所施設の保護者会の活動で、浜名湖花博に行こう!という、日帰りなお出掛け企画があるんだけど、こんな調子じゃあ、私と息子が二人で参加しても、花博の会場で、4時間も一緒にいるなんて無理だわ・・と思って、今日の連絡ノートに、不参加の旨を書いたら、ケース担当のFさんが、「職員も同行したりすることもできるので、大丈夫ですよ。 参加で出してください。 歯みがきもひげそりも爪切りも、こちらでできる事があれば言ってください。 時間を見つけて対応しますので」とお返事を書いてくださって・・この通所施設に入ることが決まった時、当時の施設長さんがおっしゃってくださったこと・・「その人に相応しい場所で過ごすことが必要。 そして、私達がそれを支援させていただきます。」ほんとにありがたいと思いました。でもまだ、あれこれ悩んではいるけれど・・まだ一ヶ月あるし、その頃には、もうちょっと落ち着いているといいなあ・・そんなこんなで、私がお世話できない分、息子がひとりでやることも増えて、いい意味で、身辺自立につながっているかも( ̄∇ ̄;)
2014年04月23日
コメント(8)
今日は、洗濯物がどっさりでした。息子がショートステイだったので、2日分の着替えやパジャマ、おまけに、ちょっとトイレで失敗したもんだから、さらにジーンズが一本増えたり(/_;)そして、夫がゴルフで使ったものいろいろ。洗濯機、4回も回して、お風呂の残り湯は、ほとんど残ってなくて、お風呂掃除は楽チンでした♪こんな雨の日に洗濯物が多いと、家の中に干す時、すごく大変です。でも、苦心しながら、全部をうまく干せると、どや!と、ひそかに威張りたくなる(笑)それにしても、和室全部が洗濯物でいっぱいになっていて、クリーニング屋さんみたいでした(^_^;)そして、今日は頼まれもののケーキ作りで、できあがるまでに、道具や食器などたくさん使うもんだから、これまた洗い物どっさり(^_^;)さて洗っちゃおう・・と思っていると、夫が、お昼ご飯食べに行くかーというので、(雨で仕事が休み(;´Д`))洗い物を放って出掛け・・ランチの後は、そのまま買い物に行き、買い物の後は、そのまま息子の迎え。帰宅して、組長さんの回覧の書類とか、会計報告とか、いろいろやることがいっぱいで、それが終わって、夕飯の支度。なんか、忙しい時に限って、めんどくさい献立にしちゃってるし・・今夜はキャベツメンチ(≧∇≦) 夕飯が済んだら、流しがドエライことになっていて(笑)でも、こういうのも、シャカシャカと洗って、どんどん片付けていくのが好き♪前に娘に言われたっけなあ。「お母さん、こういうのはテキパキできるのに、 なんで家の中の片付けとか掃除とかは苦手なのかねえ?」・・って(≧∇≦)「あーほんとだ! 流しの中 限定・・だもんでかねえ」「じゃあ、家の中も、 ここだけ!とか区切ってやればいいじゃん」って、なんで散らかし屋の娘に言われにゃいかんだか(笑)というわけで、私は、ちょこっとの場所限定なら、すごくテキパキさんなのでしたぁ~~\(^o^)/
2014年04月21日
コメント(6)
![]()
なんか今日って、寒くなかったですか?私、なんとストーブをつけてしまいました(≧∇≦)そして、このほんのりした暖かさがすごく気持ちよくて、思わず うたた寝までしてしまった( ̄∇ ̄;)今日は、小雨がふる中、夫はゴルフです(笑)先月、大雨で延期になった分なんですが、雨男としか思えない朝早いので、起きなくてもいいよ・・と言われ、私は、超朝寝坊をさせてもらいました\(^o^)/(息子がショートステイなので^^)そして、ダラダラと過ごしました。レクイエムのCDを聴いたり、おやつを食べて、マンガを読んだり、図書館で本を読んだり、本屋さんへも行ったり♪そして、ハッと気がついて、夕方になって、カメ掃除もしました(^_^;)カメさん、お掃除している間、バケツに入れておくんですが、大きくなったもんだから、背伸びしてバタバタやっているうちに、バケツが倒れて逃げ出していました\(◎o◎)/!気がついてよかったけど、逃げる姿が可愛かった♪さてさて、私の大好きなお花シリーズ(笑)こないだから騒いでいるバラのつぼみが、すごく膨らんできて、もうすぐ咲きそう~~\(^o^)/チャールストンというバラです。黄色と赤が混じったような花が咲きます。そして、一番大事にしている名前のわからないバラ。あの瀕死だったものも・・淡いピンク・・というか、オレンジがかった色。これもコロンと膨らんできました。うれしいなあ(*´▽`*)そして、柏葉アジサイもつぼみが!去年、ホームセンターで、花が終わって萎れたままで半額処分になっていたアジサイ。植え替えて、剪定して、どうなるかなあと思ったら、ちゃんと芽が出て、つぼみもついてくれて・・(゚ーÅ)ウレチィガーベラも!これも去年買ったガーベラ。今まで、一年でダメにしていたけど、今年は冬を越させてやりたいと思って・・少し前から、新しい芽が出始めて、だんだん大きくなってきた~~\(^o^)/よかったあ暖かくなったり、寒くなったりで、気温の変化が激しいもんだから、なにかと体調崩しがちだけど・・まあ、カメさんもお花も頑張っているので、なんか元気がもらえるな~と思ったりします^^ という、自己満足日記でした チャンチャン
2014年04月20日
コメント(12)

今日から、お茶工場が稼働し始めました。そう、今日からお茶摘みが始まったんです。とはいっても、うちはまだまだ芽が小さいので、もう少ししてからなんですが・・おじいちゃんは、さっそくお茶工場へ査定のお仕事に出掛けました。私は、午前中、通所施設の総会。午後はトランポリン。今日はそのどちらも、なんだか段取り悪くて、ちっともスムーズに進まないことが多く、年度始めって、みんなバタバタしてるなあ・・って感じでした。息子は、家では私に向かってくるけど、トランポリンでは、私に守ってほしいのか、子猫みたいにすり寄ってきて、手繋ぎしたり、膝まくらで小さく丸まっていたり・・(笑)両極端ではあるけど(^_^;)とにかく今は、周りに対して、すごく不安な気持ちでいっぱいなんだろうな・・と思いました。トランポリンは、いつも通りに元気に跳べて、少しでもスポーツで発散できるのは助かりますね~~せめてもの救いというか。こんな時、家から出られなくなってしまうくらい過敏になってしまう子もあるので、ほんと、こうして一緒に出掛けられるだけでもありがたいです(*´▽`*) そして、トランポリンの後は、ショートステイでお泊りに行きました。私もここ最近、気を張りっぱなしだったもんだから、寮へ送って帰ってきたら、なんか、涙がポロポロでちゃって・・(^_^;)脱力しております。*****************というわけで、夕方、脱力しながらも、レクイエムの練習もしておかないと・・と思い、さっそくCDを聴いてみることに♪第九は、歓喜の歌だったから、もう正反対なんですが・・なんだか難しそうだわ・・(-_-;)音程 とりにくそう・・と思っていると、なんだか、聴いたことあるようなメロディーが!これってもしかして、あのCMで流れている曲では?(@_@;)そんでもって、こちらが本物↓なんか、ちょっとでも聴いたことある部分があるだけで、断然、やる気が違ってきます(笑)楽しみになってきました。てか、ゲームとかでも使われてるらしいので、たぶんご存知の方、多いのかも?とはいっても、あくまでもこの曲は、鎮魂の曲なのでね。時々、ロト部長が頭をよぎるのは、仕方ないとして(^_^;)自然を敬い、祈りをささげるミサ曲ということを忘れずに、しっかり歌いたいと思います。今日はちょっと疲れちゃったので、訪問できませんが、お許しを・・<(_ _)>
2014年04月19日
コメント(10)
今日、息子の迎えに行くと、ケース担当のFさんが出てきて、いつも連絡ノートに書いてくださること以外の話をしたんですが、最近、家で私に向かってくる他害が増えているもんだから、通所施設内ではどうですか?と聞いたら、「M田さんに向かっていくことがある・・」とのこと。「M田さんって、職員さん?」「そうです。利用者さんに対しては問題ないですよ」 はぅ~~~(/_;)家族ならまだしも、いくら職員さんとはいえ、よその人に・・って聞くと、もう、ほんとに申し訳なくて、落ち込みますすぐに、直接謝りたかったけど、M田さんってパートらしいので、15時半になると、すぐに帰ってしまいます。てか、M田さんってどの人なのか、なかなか名前と顔が一致しない私。どんな人だっけ?と考えていたら、Fさんが、「なんか、お母さん(私)と似てる感じなんですよ。 全体の雰囲気とか、声とか口調とか・・ そういうタイプの人に行っちゃうんでしょうかねえ」 私と似てるパート職員さん?!(@_@;)そんな人いたっけ? はっ!もしや、あの美人でやさしそうで、私もすごく好きな感じのパート職員さんがいるんだけど、その人がM田さんかしら?(笑)そういうことにしておこう。向かってこられたら、きっとイヤな気持ちになるだろうし、怒れるだろうけど・・イヤな顔せずに、対応してくださってありがたいです。高等部を卒業して、ここへ通い始めた頃も、生活が一変して、なかなか大変だったのが、4年経って、やっと安定してきたけど、ケース担当が変わるって、息子にとってはとても大きな出来事なわけで・・私は、自閉症に理解のあるFさんが担当になったことで、短絡的に喜んでいたけどね(^_^;)たぶん、一過性なものだと思うので、この波をうまく乗り越えていかないと・・と思います。M田さんと私の共通点から、防ぐ手立てが見つかるか?私の喋り方がきつく聞こえるのかなぁ・・M田さんはすごくやさしいはずだけど・・とりあえず、M田さんに向かっていかないように。パターンになっていることがあれば、変更していただくようにお願いしてみよう・・明日は、通所施設の総会なので、終わってからゆっくり話せたらいいな。******************そうそう!昨夜は、来年3月に行なわれる『レクイエム』の説明会でした。今度はラテン語ですよ・・(/_;)楽譜や練習用のCDをもらってきたけど、なかなか大変そうです。また 毎週金曜日、がんばろう!てか、予習していかないと、置いてかれそう~~
2014年04月18日
コメント(8)
![]()
今朝は、息子を送ってすぐに、早い時間から営業しているホームセンターへ行き、昨日のバラ講習会で教えてもらった薬剤を購入!帰ってきて、急いで希釈して散布!去年、うどん粉病にかかって、ちょっと弱っていた株があるんですが、どうもまだ菌が残っていたらしく、今年に持ち越してしまいました(;´Д`)ノそれが、別のバラに感染しているみたいで・・ここ数日で、急に広がってしまいました。うーん・・インフルエンザみたいだ。バラは自分で手洗いうがいができないからね(^_^;)私がちゃんと消毒してあげないと^^というわけで、少し様子を見ます。でも、蕾がどんどん大きくなっていて、それもかなりたくさん!そっちに栄養分を取られていいのか?と気になるけど・・それでも花が咲くのは楽しみだわ~(*´▽`*)さて、そのあとは、急いでケーキ作り♪スポンジを焼くのって、すごい久々な気がする(^_^;)まあ、スポンジは楽勝なんだけど、デコレーションが苦手なのです(/_;)それでも、息子のお誕生日なので、なんとか頑張って仕上げましたろくろみたいな回転台にのせて、クルクル回しながらクリームをなでれば、きれいにできます~~ 息子はイチゴがキライだけど(^_^;)でも、春なのでイチゴのショートケーキにしました( ´艸`)生クリームの絞り出しも久々。やり始めると面白くて、いい感じにできてるぞ~・・って頃に終わっちゃう(笑)ロウソクは、23本も挿せないし、数字のロウソクは、『2』はあるけど、『3』がないので、クッキーで『2』と『3』を焼きました(≧∇≦)つまようじをくっつけて焼いたので、ケーキに挿せるんですぅ\(^o^)/我ながら、ナイスアイディア形は不格好だけどさ来年はもっとすごいの作るぞー!というわけで、今日もイヤーマフしながら、夕飯の支度をしている私。かえでは、自分が大声を出しても、私が知らん顔してるので、張り合いがないのか(笑)とっても静かです。自己刺激とともに、私への挑発的な意味もあって、発しているんだろうなと思います(^_^;)車の防犯ガラスもそうだし、このイヤーマフもだけど、物理的なものに頼っても、それで暴走する気持ちを抑えられるなら、これからもどんどん使っていこうと思います。 今朝は、かえでが起きてきた時、「おはよ~ お誕生日おめでとう」 と声をかけると、「おめれとー」と言って、おじぎをしていました(笑)通所施設でも、なんとなくウキウキしていたらしいです^^穏やかに過ごせた23歳の誕生日でした。よかった。
2014年04月17日
コメント(16)
![]()
騒音(息子の大声)対策に、とうとう イヤーマフを買っちゃいました(^_^;)今日からさっそく使用開始です。耳栓と併用すると、さらに遮音性アップ・・ということなので、耳栓をした上から、これを装着。とても静かです。これは期待できそう♪なんか、自分の声も遠くで聞こえる感じで、異空間にいるような・・そんでもって、体までフワフワしてくるような気分。なんか、無重力な世界・・ゼロ・グラビティみたいだぁ~~~!ああ、私は地球に還れるのか~~(≧∇≦) と、ひととおり妄想したあと、息子の迎えに。息子が帰ってきて、おやつを食べたあと、いつものパターンでDVDを見始めると、決まってここで大声を出すもんだから、その前に、耳栓&イヤーマフを着けておきました。さあ、いつものように大声を出してみて!と思う時に限って、静かであります( ̄▽ ̄;)って、もしかして、イヤーマフの性能が良すぎて、まったく大声が聞こえないのか?だったら、すごすぎー!安全のために、少しの声は聞こえるようにできているらしいので、いくら性能が良くても、あの大声が聞こえないはずはない。イヤーマフを取ってみると、とたんに大声を出す息子(笑)いや、こっちを見て、わざとやってるわけではないんですが、タイミングよすぎです(^_^;)お、始まった始まった・・と思って、またイヤーマフを着けると、静かになる・・( ̄_ ̄ i)まるでコントみたいに、それを繰り返していたけど、それでも、騒音レベルに感じていたのが、かなり軽減されています♪最近、私も息子の声に過敏になっていて、大声を聞くたびに、ノイローゼになりそうだったりしたけど、気分的に、すっごく楽になりました。 でも、さすがに圧迫感もあって、頭の上を渡してあるバンドも固くて、だんだんと頭痛や肩こりがしてくるもんだから、長い時間は無理なんですけどね(^_^;)無重力な世界は、なかなかしんどいです(笑) なので今日は、着けたり外したり・・でした。まあ、今後もうまく使っていきたいと思います。てか、息子、今日はすごく落ち着いていた。なんか、家で荒れてる時は、通所施設で穏やかで、施設で荒れてた日は、家に帰ると穏やか。そうやってバランスをとっているのかも。 ちなみに、明日は息子の誕生日。さっき、「明日 お誕生日だね」と言ったら、すっごくニコニコして、とてもうれしそうに、「けーき」 と言いました(*´▽`*)おお、クリスマスに続いて、誕生日にもケーキを食べるってわかってる♪なので、明日はケーキ焼かなくちゃ(^_-)☆ *************** 今日は、“パワースポット” へ行ってきました\(^o^)/ 私のパワースポットと言ったら、バラ園なんですが、まだ時期が早くて、ほとんど咲いてないから、あんまりパワーもらえないんだけど、今日は、講習会があると聞いたので、専門の人から、いろいろお話を聞いて勉強してきました^^まずは、教えてもらった消毒のやり方で、うどんこ病を退治するのだー(笑)来月のバラのフェスティバルの時に、バラの苗のプレゼントがあるそうなので、それも楽しみ~~
2014年04月16日
コメント(6)
![]()
今年度、我が家は組長さんです。今日は、先日行なわれた組長さん新旧交代の飲み会の残金を、金融機関へ預け入れに行ったり、回覧の関係で、役員さんの家に行ったり・・今まで知らなかった用事がけっこうあるもんだなぁ・・っていうのを、実感中(^_^;)役員さんの家に行く時は、近いし、お天気もいいし、車を停めるところもないしで、歩いて行ってきました。そこのおばさんは、もちろんご近所なのでよく知ってるんですが、会ったのが久しぶりってことで、玄関先で、あーだこーだといろんな話をしていたら、気がつくと、1時間も経っていてびっくり(笑)ご主人は魚屋さんで働いていらっしゃって、、残り物の魚をもらってくるそうで、煮付けや佃煮にしたのを、お裾分けしてくれました^^サバのたまご・・(たらこみたいなの)を煮つけてあるのが、すごく美味しかった~( ̄¬ ̄*) ←お昼ご飯に食べた。ご近所のいろんな情報に、私は意外と疎くて、そんなことがあったの?っていうのがいっぱい聞けたのが、今日の収穫でした。って、へんなうわさ話じゃないですよ。引っ越してきたお家のこととか、今の小学生の様子とか、どこそこで赤ちゃんが生まれたとか。そのおばさん、うわさ話とか好きじゃない人なので、そういう点では、気が合うのです( ´艸`)しかし、1時間も立って喋っていて、おまけに、ガハガハ笑いっぱなしだったので、口と足が疲れました(笑)よく考えたら、そこまで長く話したのって、久々かもしれない。たまには、外に出ないとダメですね♪ *******************午後、こないだのマーマレード失敗作を使って、オレンジシフォンケーキを焼きました。ボソボソしている部分を細かく刻んで、オレンジジュースとともに生地へ混ぜて・・おお~~いい感じに出来たぞ~~\(^o^)/これ、同級生大工さんちへ持っていきました。こないだの、トイレ修理のお礼(^_^;)
2014年04月15日
コメント(10)
![]()
昨日のマーマレードは、夫が実家からもらってきた夏みかんで作ったんですが・・マーマレード、失敗作がいっぱいあるのに、リベンジすると思ったのか、またもらってきてくれました(;´Д`)ううぅ・・目的があれば、「おおー!夏みかんだーうれしい♪」って思うんだけど。さすがにもう、マーマレードは要らないので(笑)次は別のものを作ろうと思います。どうしようかなぁ・・実だけ取り出して、ハチミツでもかけて食べようか。どなたか、美味しい食べ方、教えて下され~~(^_^;)*******************今日は外仕事をしていたので、特にこれという日記ネタもないんですが(笑)今、夫がいろんな夏野菜の種まきをしているらしく、義父に教えてもらいながら、今年、初挑戦しているとのこと。我が家では、そんなにたくさんは作らないので、いつも苗を買ってきて植えるんですが、夫の実家では、広い畑で豪快に作るので、高い苗を買わずに、種をまいて苗を育てているんです。きゅうり、なす、トマト、ピーマン、かぼちゃ、スイカ、トウモロコシなどなど。芽が出て、かなり大きくなってきたそうで、余ったのを持って帰るというもんだから、我が家でも、トウモロコシを植えてみようと、今日は畑を耕して(おじいちゃんが耕運機でやってくれた)夏野菜用に準備していました。そしたら、夫が帰ってきて、耕した畑を見て、こんなにたくさん植えるほど、苗が育たなかったから、持ってこれるかわからん・・って。そんなぁ・・(;´Д`)ノというわけで、外仕事が長引いて、夕飯の支度が遅くなったので、今日はひっさびさに、圧力なべを出してきて、お肉と大根、それとタケノコを一緒に煮ております(^_^;)スピードクッキング♪シュパシュパシュパシュパ―――――――ッ!******************先日、おじいちゃんがグランドゴルフの大会に出て、賞品(参加賞)をいただいてきました。香り付きのトイレットペーパーいくらお茶県だからって、こんなところにまで、お茶の香りをつけなくても・・(^_^;)ちょうどストックがなかったので、今日から使用開始。うわっ・・ほんとにお茶の香りがします。お茶の香りは好きなんですが、それは、あくまでも飲用のお茶のことです。さすがに、ここでお茶の香りがしても、いい香り~~って思えない(笑)それも、使った後で、ほのかに香ってくるもんだから、まことに、微妙であります( ̄▽ ̄;)
2014年04月14日
コメント(10)
![]()
こないだから言っていた、防音用のイヤーマフを検索してみました。で、レビューを見て、ちょっとビックリしたんだけど、聴覚過敏の子が使うことが多いのかと思ったら、フェスとかの大音量の会場で、小さな子供にイヤーマフをさせて、親が楽しみたい・・という目的がけっこうあって、「大音量の中でも寝ていたので、かなりの防音効果だと思います」とか、レビューが書いてあった・・( ̄_ ̄ i)ふぇ~~びっくりだぁ\(◎o◎)/!あと、工事現場が近くて音がうるさいから・・とか、マンションの上の階の音が気になって・・とか、ああ、いろんな理由があるんだなぁ。発達障害がらみで検索したんだけど、発達障害の息子本人が使うのではなく、息子が発する大声が聞こえないように、親が使う・・って(笑)こういう使い方をしているレビューは、さすがになかったわ~~うちが第一号かも。 *******************さて昨日、上の娘が帰宅して、久々に楽しいひととき♪職場の笑える話とか、例の小保方さんの話とか、(実験用マウスのこととか)いろいろ話して、大爆笑(≧∇≦)今日は一緒に買い物に行ったり、ランチしたり。今朝、夏みかんのマーマレードを作ったんだけど、 ちょっと失敗しちゃって。もっとクタクタに煮たかったけど、早くに水分がなくなってしまって・・皮の甘煮・・って感じでした(^_^;)味は悪くないんですけどね。ほどよい苦味もあって。その失敗マーマレードが、瓶に5個くらいできちゃって(笑)娘が一個、もらっていってくれました^^「ヨーグルトに入れて食べるといいかもよ」と言ったら、「コオロギにあげる♪」 と言う・・「コオロギがマーマレード食べるの?」「あれは何でも食べるから大丈夫」 らしいです(/_;)コオロギって、タランチュラのエサですよ(生き餌)そして、そのタランチュラは、あんまりエサを食べないらしく、コオロギの世話をするほうが大変なようで、何を飼ってるんだかわからないのが笑えました。まあ、それでも、元気にがんばってるのがわかって、私はうれしかったですぅ(*´▽`*)GWに旅行に行くそうで、お土産持って、また来るよ^^と言って、タランチュラさんの待つアパートへ帰っていきました(^_^;)また来てね~(^-^)ノ~~
2014年04月13日
コメント(8)
![]()
今日、スーパーで面白いものを見つけました。まあなんというか、こういうネーミング、超好きです(≧∇≦)つい買ってしまいました(^_^;)フリーズドライになった小豆(あずき)が40%入ってるらしく、やさしい甘さ・・だそうで。 今日は、3ヶ月ぶりに上の娘が帰ってきました。あんこ大好きなので、明日の朝 食べるぅ(^-^)/ と、張り切っています。私も食べるぞー\(^o^)/パッケージの上部に、おぐらの~ら おぐらの~ら おぐらの~ら おぐらの~らと、いっぱい書いてありました(笑)なかなかのセンス(爆)****************ここ3日ほど、夫が実家からたけのこをもらってくると、あ、たけのこは、毎日掘っているようで、ほぼ毎日2~3本もらってきます(;´Д`)ハゥ…毎晩のように、お米のとぎ汁で茹でていたんですが、ここ3日ほど、義母が茹でてくれたのをもらってくるようになりました(^_^;)別に私は、茹でるのがイヤだとは、一度も言ってないんですよ。まあ、顔に出ていたかもしれないけど(笑)なんか、私が「やりたくない」と言ってるみたいに、夫が義母に言ってるんだろうなあ(/_;)でも、掘りたてのたけのこを食べられるのは、今しかないので、ありがたくいただきたいと思います。お義母さん、ごめんなさい。ありがとう。これからも、茹でてあるの ください<(_ _)>というわけで、剥くだけです\(^o^)/皮を剥くと・・・ そこには、かぐや姫が~~ 十二単よりすごい着物(笑)裸にしちゃったみたいで、寒そうです。
2014年04月12日
コメント(8)
![]()
昨夜のこと。急にトイレが詰まっちゃって、さあ大変、大騒ぎ!!たぶん、私がトイレ掃除に使った、“流せるお掃除シート” が原因だと思うんですが、てか、いつもお掃除シートを半分に切って使って、半分ずつ流すんだけど、昨日は、一枚そのまま使って、たたんだまま 流してしまったからかも・・ 夕飯前に大騒ぎになって(笑)すぐに夫が見てくれたんですが、で、私がいろいろと、こうしようああしよう・・と提案すると、いちいち夫が文句を言う。じゃあ知らん!と放っておいたら、一人で頑張っていたけど、あんまり時間が遅くなると、どこかへ頼むにしても、夜になったら来てくれなったりすると困るので、私が、同級生大工さんへ電話して、相談してみると・・そういう詰まりを取る道具があるから、それを使うとすぐに取れるよ・・と言って、すぐに来てくれました。私は、直すのをどこへ頼めばいいか教えてもらおうと思ったんだけど、まさか大工さん本人が来てくれるとは!そんでもって、その道具を借りて、夫が自分でやるつもりでいたのに、大工さんが、全部やってくれたんですぅ(^_^;)あの詰まりを取る、しゅぽしゅぽやるのを持ってきて、ほんのちょっとやっただけで、すぐに開通\(^o^)/もう終わったの?って感じで、あっという間でした。しかし・・よそんちのトイレの詰まりまで面倒みてくれるなんて・・恥ずかしいというか、なんか、年を取って、下の世話まで頼んでるみたいな気分でした(笑)感謝感謝です。やっぱり、餅は餅屋 だね。いや、よく考えたら、これは大工さんの専門ではない。この手の専門業者に依頼したら、どれくらい請求されたんだろうか? というわけで、やはり、一家にひとつ、しゅぽしゅぽを持つべき。これさえあれば、餅屋でなくても餅がつける(≧∇≦)って、以前、どなたかの日記で盛り上がった記憶が(笑)皆さん、明日は我が身です。さっそく用意しましょう。私はさっそく買ってきましたよ~もしかして、どこんちにもあったりして? 洋式トイレの詰まり解消する通水カップで、強力な吸引力と軽くてサビにくいアルミ柄・カラフルなケースがオススメのポイント。ピンク/グリーンからお好きな色を選んでください。ピンク・グリーンの2色から選べる【洋式通水カップケース付CL477】ラバーカップ おしゃれ
2014年04月11日
コメント(10)
下の娘の車 修理と一年点検のために、先週の水曜日に乗って帰ってきて、そのまま、我が家に置いて帰っていき、その間に、私がディーラーへ持ち込んで修理してもらっていました。エアコンのツマミが取れてしまった・・というので、それは部品を取り寄せてもらって直しました。中の心棒のところが折れてしまっていたんです。こんなところ、普通壊れる?って感じですが・・ そして、雨の日に、フロントガラスの水切れが悪いのも、ワイパーのゴムを取り替えてもらいました。あと、運転席のパワーウィンドウの動きが悪いというので、掃除して滑りをよくしてもらいました。って、中古だから、悪いとこいっぱい(笑)まあ、いいのが欲しかったから、自分でお金を貯めて買ってもらおう(^_^;)しかし、あちこち よく壊れるなあ。昔から、いろいろとよく壊す人だったけど(笑)で、昨日、きれいになった車に乗って、帰る間際、シガレットライターのところから、携帯を充電するアダプタをつけたいと言って、ライターを取り外そうとしたら、固くて外れないんだけど・・どうやってやるの?と聞くので、ちょっと力を入れれば外れるよ^^と言うと、固い~~!と言いながら、思いっきり引っ張ると、なんと、根元の枠ごと取れてしまって・・(≧∇≦)中から、赤とか白の細い電気のコードみたいなのがズルズルと出てきてしまい、もう、どこまで壊すんだあ?と大爆笑。もう一回押し込んで、私が、枠が取れないように押さえていて、娘がライターを引っ張る(笑)もう、笑えちゃって力が入らず、ほんと爆笑(≧∇≦)それでもなんとかライターをはずして充電するのを付けて・・バタバタしながら帰っていきました。がっ!またすぐに引き返してきたので、びっくり!忘れ物でもしたのかと思ったら、掃除して動きが良くなったはずのパワーウィンドウが、スイッチを押しても、動かないらしい(*_*)私もやってみたら、スイッチが壊れそうにガクガクしていて(笑)ギューッと強く押せば、ギシギシいいながら、やっと窓が開閉できるって感じで・・お金を払って修理してもらったのに、逆に悪くなってるもんだから、クレームです。今日また、修理をお願いしました。それにしても、さすが破壊王・・って感じです(笑)まあ、娘が悪いわけじゃないけど、娘が触ると、どんどん壊れていくみたいで笑えました。最近、私に向かってくることがちょっと増えちゃった息子。車の運転の時は、ちょっとコワイので、しばらくやってなかった、タクシー防犯ガラスもどきをまた付けることにしました。昨日の朝、私ひとりで付けようと思ったら、これ、けっこう力が要るので、腕を故障中の私にはキツイ。そこで、昨日は力持ちの娘がちょうどいてくれて手伝ってもらい、無事に取り付けられました^^壊されなくてよかったぁ~~(≧∇≦)紙一重かも(笑)
2014年04月10日
コメント(8)
![]()
去年、瀕死な苗を買ってきて植えたバラが、すごく元気になって花が咲いた・・って話はしつこく書いていましたが(笑)そのバラの鉢が、去年の11月に風で倒れて割れちゃったんです・・(/_;)すぐに大きな鉢に植え替えて、2月に剪定したまではよかったんですが、3月になって、うどんこ病っぽくなって、大丈夫かなあ・・去年はまったく病気にならずに元気だったのに・・と心配していました。が、週一回、消毒をして、様子を見ていたら、よくなってきました。そして、ぐんぐん芽が出て、葉が茂ってきて、すっごく大きくなってきましたてか、最初、ミニバラだと思っていたんだけど、どうも違うっぽい。四季咲き中輪・・・とか書いてあった(^_^;)だから、大きくなってるのね(笑)鉢を大きくしたら、葉の茂り方が違う。そして、今年もちゃんと蕾をつけてくれて・・・もう、感動、感激~~~\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/今、鉢植えのバラは、全部で10鉢あるんですが、そのうちの9鉢に蕾がつきました。すっごくうれしいですぅ(゚ーÅ)こんな ささやかなことだけど、これだけ感動できるってことは、私にとって、お花はすごく大事ってことなんだなあ(^_^;)庭に植えたバラ2本は、1週間ほど前に、遅霜にやられたのか、新芽が黒くガリガリになってしまって・・(>_<)どうしたらいいのか・・名札に、「強靭な品種」とか、「お世話いらずの・・」とか書かれていたので、それを信じて、ちょっと様子を見ていこうと思います。 そんでもって、私も 「豆苗」 始めてみました(笑) *****************昨夜、下の娘が帰ってきて、今日、朝イチで運転免許の更新に出掛けたので、その間に、何かお菓子でも・・と思ったら、なんと、玉子が2個しかない。玉子2個で何ができるかなあ・・と、自分のレパートリーを考えたら、ちょっと難しいかも?と思い、結局、玉子を買い足して、カスタードプリンを作りました^^ いつも、何かすぐに作れるくらいの材料は用意してるんだけど、最近、パンもお菓子も、あんまり作っていなかったので、うっかりしていました。てか、まさか玉子がないなんてね(^_^;)で、お昼頃に娘が戻ってきたので、お昼は一緒にランチにいきました。私は、“生ハムと春野菜のクリームパスタ”・・でしたが、あぅ~・・まさかここでも、たけのこを食べることになるとは・・(o ̄∇ ̄)o!!
2014年04月09日
コメント(12)
![]()
先日、某化粧品D社の BBクリーム(のサンプル)を使ってみました。一般的な肌色より、ちょっとグレーっぽい色をしていて、こういうの、一回分とは言っても、たぶん多めに入っているんだよね。いつもはそういうのを、チビチビと せこく使ったりするんだけどさ( ´艸`)ファンデーション代わりだから、ほんとに一回分かも?と思って、全部を手のひらに出しちゃって、それをまた、しっかり顔に伸ばしたりしたもんだから・・ こんな感じになっちゃって(≧∇≦)さすがに分厚くなってしまったので、ちょっとティッシュで拭ったりしたけど、でも、カバー力もあるし、くずれにくいし、日焼け止め効果もあるし、なんか いい感じではなかろうか。これ、買ってみようかな・・と、ぬりかべの自分にうっとりしているのでありました(笑) ************** ご無沙汰しておりました(^_^;)とはいっても、中3日休んだだけですが。なんだかんだと忙しくて、ついでに、五十肩もやらテニス肘(テニスやらないのに・・)も痛くて(;´Д`)もうじきお茶が始まるので、それまでにはなんとか治したいんですが。うーん、肘は、それ用のベルトで、患部をぎゅっと締めて、って、コルセットみたいな感じで、筋肉の代わりにするというか・・そんな感じで、痛みを和らげるしかないかな~・・ 息子は、年度がわりで、やはりちょっと落ち着かないせいか、顔じゅうにキズを作っては、絆創膏な毎日(≧∇≦)先日、トランポリンの時に、絆創膏が目立たないように・・と思って、ちょっとお高いヤツを貼ってみたら、つけ心地がよかったのか、そればっかり貼りたがるようになっちゃって(/_;)やっぱし、違いはわかるよねえ~(笑) 私は、息子の大声が耳障りで、前にも書いたけど、パターンが決まっているもんだから、その時間だけは、耳栓で対応(笑)でも、正直、あんまり耳栓って効果ないんだよね。マジで、イヤーマフを買おうかな~と検討中。ま、そんなわけで、やることもいっぱいあって(組長さんのお仕事とか)土曜日の夜は、第九の打ち上げ(今さら(笑))があったり、車を点検に出したり、園芸とか片付けとかも やってるとキリがなかったり、ダンナと喧嘩したり(/_;)ちょっとバタバタ&苦しい最近でありました^^気持ちに余裕がなくて、パソコンもひらけなくて、訪問もできずにごめんなさい<(_ _)>でも時々、スマホから読み逃げしてましたので、ちゃんと読んでますよ~~それなのに、ふと気づくと、いつもと同じくらいアクセスがあって、ほんとにありがとうございます(゚ーÅ)ウルウルということで、いろいろあったんだけど、まあ、なんとか元気だよ~~ん(^-^)ノ~~
2014年04月07日
コメント(12)
![]()
うなぎ市のフラワーパークで開催されている、浜名湖花博2014・・へ行こうと、先週から、叔母と約束していました。予定していた今日のお天気は、お昼ごろから雨の予報・・せっかくだから、お天気の良い日に行きたいね・・ということで、今日は行くのをやめることを、今朝、叔母と電話で話して決めました。行くのをやめると決めたので、のんびり洗濯物をやっていたんだけど、空はきれいに晴れている・・やめると決めたから、雨が降ってきてくれないと困るなあ(笑)と思っていたら、叔母から電話。お天気良さそうだから、降ってきたら その時考えることにして、とりあえず行こうか?というので、急いで支度して、行くことにしました(^_^;)私、一旦やめると決めたら、そこで気持ちが途切れてしまうので、また行くとなると、立て直すのが難しいことが多くて・・それに、途中から降ってくるのはイヤで、どうせならお天気が確実な方がいい・・と思っていたんですけどね(^_^;)叔母も、言うことが多い人なので(笑)どちらかというと、私が合わせることも多いし、お天気を判断するのは、アタリハズレもあるし・・そして、明日はどうでも雨になるようだし、来週になったら、この雨で桜も散ってしまうし、チューリップもきれいじゃなくなりそうだなあ・・いろいろ悩んではいたけど、とりあえず行ってみる・・にしました。天気予報ははずれて、今日は帰るまで、よい天気でした^^現地に着くと、渋滞していて、なかなか駐車場に入れず、ちょっと大変でしたが、それでも近くに停められて、無事に入場。 今の時期は、桜とチューリップのコラボがメインかな。もう少しすると、藤とかサツキとか薔薇とか、菖蒲も だんだんとね。桜はもちろん満開。花びらがぼちぼち舞い散る状態。 とにかく、チューリップの数がすごい! 池の中にも、チューリップが浮かんでいる。延々と続くチューリップ。 色もほんとに様々で、もう、うっとり・・(*´▽`*)しだれ桜の姿も美しく・・私が一番気に入ったのは、『白妙』という八重桜。まだこれから咲くので、来週も観に行きたいくらい(^_^;) 大温室の中も、華やかでした。こんな寄せ植えが好きです。配置とか色とか、参考にしたいけど、育った時のことも考えないといけないわけで・・(^_^;)自分ちの庭がこんな感じになったらなあ・・と、妄想だけはしっかりと(笑) これはユリ!こんな花びらが何重にもなったユリって、初めて見たかも(@_@;)とにかく、もうウットリしっぱなしで、すごく心がなごみました来月には、いよいよ薔薇の季節が始まります!ほんとに待ちどおしい~~そして、別の会場でも同じく花博がスタートするので、それもすごく楽しみ~~ 息子の迎えにも、余裕で間に合う時間に帰ってこれて、通所施設に着くと、雨が降り出しました。やっぱり、雨の中を歩くのはイヤだったので、天気予報がはずれてくれて、ほんとによかった。行くって決めて、行けてよかったよ~~♪
2014年04月03日
コメント(14)
えらいことになりました(@_@;)見知らぬ男性から、私宛てに、一通の封書が届きました。差出人は、市内に住む、あんまり若そうではない(笑)方のお名前・・この名前に覚えはありません。なんだなんだ?と思いながら、封を開けてみると・・第九の実行委員さんでしたぁ( ̄▽ ̄;)なーんだ^^と思って、読んでみると、東日本大震災で犠牲になられた方々への鎮魂の祈りコンサート・・というのが、昨年と今年、イタリアのバチカンで開催されたそうで、来年には、その公演を行なった楽団が来日するらしい。そして、日本の5か所で、このコンサートが開催されるとのこと。でもって、なんと、当市がその一つだとか!そんなわけで、第九を歌おう会のメンバーが主体となって、『レクイエム』(モーツアルト)の合唱へ参加をよろしく・・という案内でしたー\(◎o◎)/!これは大変です。というか、すごくうれしいんですまた歌えるっていうのが。でも、新しい曲を覚えられるか・・非常に心配(>_<)第九だって、必死に練習したけど、あの時より、年を取って(笑)覚えが悪くなってるし。でも、切羽詰まると、できちゃうと思うので、早く楽譜がほしいなあ~そして、早く練習してみたいな~なにか楽しみがあると、ちょっとハリがでるよね^^とりあえず、説明会があるらしいので(2週間後)それに行ってみないと・・ 鎮魂曲・・・震災に関して、何もできない私ですが、こういう形ででも関われるというのは、ありがたいと思います。******************今日は下の娘が帰ってきて・・って、最近、会うのが多いかも。運転免許の更新で帰ってきたんだけど、別の日に講習があるらしく、来週の水曜日には、また帰ってくる。私はうれしいけど、本人は大変だろうな(^_^;)今日のお昼前に、カメさん掃除をしようと思っていたら帰ってきたので、ちょうどよく手伝ってくれて・・って、あんたの仕事だよっヽ(`Д´)ノまあ、きれいになってやれやれ・・と思っていたら、早くも雨が降ってきてしまい、午後の園芸は中止にしました。なかなか花壇がきれいにならないなあ。お正月以来 ご無沙汰な上の娘は、来週末に帰ってくるらしい\(^o^)/
2014年04月02日
コメント(10)
![]()
始まりました、新年度。専業主婦の私にとって、年度末・年度始めなんて、特別感はないんだけど、今年の4月1日は、ちょこっと気分が違うような・・というのも、息子のケース担当の職員さんが異動で、5年目にして、新しい雰囲気になるせいかも。いい意味で、私は気持ちを切り替えることができて、変化するのも悪くない・・と思っています(^_^;)しかし、たった3日間の休みなのに、私にとっては長かったぁ(;´Д`)学生時代の長期休暇なんて、どうやって過ごしてたんだろう?と思っちゃう(笑)で、午後1時のお迎え。ケース担当・・どなたになったんだろう?昇降口にいる職員さんに聞こうと思ったら、ニューフェイスっぽい、見知らぬ男女が二人、メモを取りながら、いろいろ教えてもらっているところで、混み入った話ができずに帰ってきました。帰宅して、すぐに連絡ノートを見ると、見慣れたSさんの字ではなく、たまにノート書いてくださっていたFさんの字で、今日やったことと、息子の様子が書かれていて、「今年、かえでさんのケース担当になりました。 よろしくお願いします。」おおおおーー\(^o^)/ヤッター!Fさん(男性)は、以前、ヘルパーの落合さんと同じ事業所にいらした方で、落合さんも一目置いている方です実は、ひそかに狙っていました(笑)Fさん、保護者ウケはイマイチだけど、私的には、いわゆる“センス”がある人だと思っているので、心の中で、よっしゃー!とガッツポーズこれから、さらに息子がいい感じに伸びるといいな・・と思います。でもさ、今日ってエイプリルフールじゃん。あとで、ウソだよーーん・・とか言われないよね。って、ヘンに疑い深い私でした(笑)いつだったか、私が、「今日ってエイプリルフールじゃんね」と言ったら、下の娘に、「お母さん知らないの?エイプリルフールは5月になっただに」と言われて、真面目に信じてしまったことがあって・・(笑)もしかして、今日って4月1日じゃなかったりして?(≧∇≦)ちなみに、今日から消費税率8%。8%になって初めてのお買い物は、息子のポテチとアイスと納豆(笑)でした。*****************午前中は、花壇の草取り。もう~すぐ雑草だらけになっちゃう・・特にスギナ!がんばって取りました。 そんな中で、今日の発見ハーブがいろいろ植えてあるすみっこに、白い花が見えて、なんだろう?と見てみると・・・なんと、シクラメン(*_*;ずっと前に、枯れたと思ってクチナシの根元に捨てた(笑)シクラメンじゃん!ひっそりとがんばって花を咲かせていました。ごめんねえ・・次に、枯れてしまったラベンダーの残骸を取り除いたら、その横にあったローズマリーに、花が咲いていました(^_^;)こんなにかわいい花が咲くなんて・・てか、どこかのお宅の庭にあったローズマリーの花がかわいくて、それでうちも植えてみようと思ったんだっけ(^_^;)もっと上手に植えればよかった。そんでもって、今日のハイライト\(^o^)/なんと、鉢植えのバラに、蕾がついていた~~~感動的~~これ、ドラッグストアの外にある園芸コーナーで、298円で買った、チャールストンというバラ。どうか元気に咲いてくれますように(。-人-。)そんなわけで、気をよくして、かえでと一緒に、お墓参りウォーク(笑)高い所に登って、せまい平均台みたいなところを歩くのが好きな男。今月は23歳になる(@_@;)
2014年04月01日
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1