全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
6月最後の日です。今日は、息子の定期通院の日でした。診療所に入って、受け付けを済ませると、あれ?どこかで聞いたような声が・・!息子の声が聞こえてきた気がして、待合室の中をきょろきょろしてしまいましたら、なんと、南側の広場に面した窓から、ヒツジさんの鳴き声が~~~(≧∇≦)ヒツジといえば、普通、メェ~メェ~・・とかメヘヘヘヘェェェ~メヘヘヘヘェェェ~って鳴くはずですが、ベェ~~~ベェ~~~・・とか、デェ~~デェ~~・・とか、ああ、文字で表せない鳴き声。とにかく、ヘンな音でした。それが、息子の声に似てるって、ひどい話(笑)今日は、どのヒツジさんも、そのヘンな鳴き声を一斉に出しながら、ウロウロしていて、落ち着きがない感じでした。こんなに賑やかなのは、めずらしいです。 と思っていたら、ゴーーーーッと機械の音がしてきて、ヒツジさんたち、ぞろぞろと、音がするほうへ集まっていきます。見ると、草を刈るトラクター?でした。きれいに刈れるもんですね~~(^_^;) 肝心な診察では、また、お薬を増やしましょうか?と言われました。前回、ひどくなっていくようなら考えます・・と言って帰ったんだけど、この一ヶ月で、悪くなっているとは思わないし、(あんまり良くもなってないが)とりあえず、維持できていると思うので、薬の増量はやめておきます・・ということを伝えました。もし、薬を増やすと、きっと動きが緩慢になって、今、自分の意思で判断してできていることも、できなくなってしまいそうな気がして・・ああ、想像しただけでコワイ。そんなことを考えながら、帰り道を運転していると、なんだか急に、口の横のあたりが重く感じて、なんだろう?と、信号で止まった時に鏡を見たら・・ 垂れている・・もう、明らかに、口角の横・・ホウレイ線の外側のお肉が垂れ下がってきていて、わかっちゃいたけど、ここまで体感したの、初めてかも・・(@_@;)思わず、暖炉の前でとけていくオラフを思い出しました(笑)あぅ~~・・毎晩クリームをつけた時に、一生懸命 顔を上に引き上げているけど、重力には逆らえなくなってきたなあ(;´Д`) でもでも、まだ老いてはいられないのです。息子のためにも、私自身のためにも!まあ、すでにあちこち垂れてきておりますが(笑)これからも若作りして頑張るぞー
2014年06月30日
コメント(8)
![]()
サッカーワールドカップ。いよいよ決勝トーナメント。残念ながら、日本は予選リーグを突破できなかったけど、ワールドカップはまだ続いている。てか、これからが本番。 甲子園で、地元高校が負けちゃうと、大会が終わってしまったような気になっちゃう時とこれまた似たような感覚?(^_^;)というわけで、夫は、日本の試合以外でも、毎朝4時とか5時に起きて、気になる試合を見続けていました。昨夜は早めに寝て、深夜1時に起きて、ブラジル対チリの試合を見て、また寝て・・というのをやっていました。(延長のあとPKで、予定より寝るのが遅くなったらしい)そこまでして見るってすごいねえ、と言ったら、「俺はにわかファンじゃない!」たしかにサッカーはやけに詳しくて、うんちくや持論を語り出すと熱くなって、最後には怒り出す(笑)ので、正直、うるさいんですが(-_-;)それに、甲子園だって、地元高校が負けてからも、しっかり見てチェックしてるし、プロ野球もメジャーリーグもゴルフも、気がつけば、いつも試合を見ている。 私も夜中の3時まで起きてパンを焼いていたのを思うと、好きなことには睡眠を削ってでも・・って気持ちになるわけです(^_^;)夫は、大して趣味もなく、休みの日は、ゴロゴロしてることが多いもんだから、年をとってから、つまんないだろうなと思っていたけど、ゴロゴロしながら、スポーツ観戦してるので、あ、それが趣味なんだ!・・と、今さら気がつきました(≧∇≦)にわかではなく、ずっと好きでいるもの、私にとっては、パンとかお菓子作りかなあ。って、ここまでやっといて、“・・かなあ” はないだろ(笑) ***************先日、1ヶ月半で孵化・・じゃなくて、発芽したアボカド↓少しずつ伸びていて・・ 葉っぱが開いてきましたあなんか、かわいいです( ´艸`)これだけ大きい種なので、さすがに茎も太い。どんな感じに育つのかな・・楽しみ♪
2014年06月29日
コメント(14)
![]()
少しだけ残っていたレーズン酵母のエキスで、少しだけ中種を起こしてあったので、それを使っちゃおう♪と思って、昨日のお茶仕事が終わってから(午後3時すぎ)、生地を仕込んでおきました^^「自家製酵母で作るワンランク上のハード系パン」って本のレシピから、すごいやわらかな生地のリュスティックを。こんなに水分が多くて大丈夫かな?と思うんだけど、これでうまく発酵できれば、気泡がポコポコ入った美味しいパンができるはず。いつも作っている自家製酵母のパンは、とにかく発酵がゆっくりなので、のんびり作るにはもってこいではあるけど、それでも、仕込んでから8~9時間あれば焼き上がるもんだから、昨日もそのつもりで、夜11時頃、遅くても0時にはできるだろうと思っていました。しかーし!よくよくレシピを読んでみると・・(すごい字が小さい本なのよー)一次発酵の途中でパンチを入れて2時間置く。ボールの半分まで膨らんだら、さらにまたパンチを入れて2時間置く。そんなのが2回もあって、ボールの3分の2まで膨らんだら冷蔵庫で1時間、生地を冷やして・・あぁぁ・・なんてパンだ!というわけで、普段よりえらい時間がかかるパンだということが判明。ざっと計算しても、焼き上がりは、夜中の3時くらいになりそう(;´Д`)ってことは、12時間もかかるパンってことですね。もう、生地を仕込んでから気がついたので、放って寝るわけにもいかず、てか、酵母って生きてるし、大事に育てたのをダメにしたくないし、しょーがない!3時まで付き合ってやるよっ発酵の途中で、ソファにゴロゴロしながらテレビを見たりして、お茶仕事で疲れてて、すぐにウトウトしちゃうと、タイマーに起こされて・・を繰り返して(笑)なんとか焼きあがり~~(^_^;)やわらかい生地がダレちゃうもんだから、あんまり高さが出なくて残念だったけど、いい感じに焼けました。ちょうど3時でした(≧∇≦) 今朝、カットしてみたら・・わああ!ほんとに気泡ポコポコシンプルに粉の味が伝わってきました。手間ひまかけた分、応えてくれる感じがうれしいです(*´▽`*)以前は、こういうパンはあんまり好きじゃなかったけど、今は大好きになりました( ̄¬ ̄*) 次に作る時は、朝のうちに仕込もう。そんなわけで、今日は寝不足でぇす
2014年06月28日
コメント(10)
![]()
今週は、お茶仕事一色な日々でした。二番茶は、梅雨時にあたるので、お天気に左右されて、なかなか思うように進まないのが普通なんだけど、ほとんど雨の心配をしないで、こんなに順調に毎日できるなんて、なんかすごーい!って感じです(^_^;)お陰さまで、今日でやっと終わりました\(^o^)/もう、腕とか肩とか手首や指、お尻やふくらはぎ・・あちこち体が痛くて、これ打つのもしんどいくらいなんだけどとりあえず、今週忙しくてできなかったことを、来週になったら、ぼちぼちと片付けたりしながら、リクエストのパンを焼いたりしようかな~と思っております^^先日、友達にあげたカンパーニュが好評で、その妹さんからもリクエストが来たり、遠くのお友達も、食べてみたいと言ってくれたりで、メイプルパン屋さん、大忙しになりそう( ´艸`)というわけで、酵母エキスも底をついたので、またまた新しいのを起こしています。 ぶくぶく。。。。。。ああ、今日もずっと外にいたもんだから、お見せできる画像が、これくらいしかないですが(笑)って、これも色気のない画像ですね(^_^;)面白くもなんともない**************** いろいろと、深い事情(笑)があって、息子は、今週、毎日17時まで、通所施設で延長保育みたいな感じの時間預かりをやってもらっていました。私と一緒に車にも乗ってくれないので、送迎は、“送迎サービス”を利用していました。これをずっと続けることはできないけど、それでも、離れている時間を作ることで、ちょっと違う雰囲気が、息子も気に入っているのか、わりと穏やかに過ごせる日が増えてきました。どうしたらいいのか、私も手探り状態ですが、なんとかいい方向に行くよう、がんばらなくちゃ・・ね~~というわけで、今日はこの辺で。毎日外にいる時間が長かったので、いくら日焼け止めを使っていても、さすがに日に焼けただろうなあ・・今夜は美白パックよん♪皆様も一週間お疲れさまでしたあ
2014年06月27日
コメント(8)
![]()
これまた、急にヘンなスイッチが入っちゃって(笑)車の中のお掃除をしました。後ろのシートは、息子が座るせいか、すんごく汚れているので、(アイスのチョコがついてたり、お菓子がボロボロと・・)掃除機と、雑巾で、念入りにやりましたが、ちょっとサボっていたせいか、汚れが落ちない部分が多くて、反省・・です(;´Д`)ノ そして、フロアマットを取ってみたら・・キラーン:*:・( ̄∀ ̄)・:*:見ーっけ500円玉が落ちてたあ!私が落としたのかわかんないけど、これはお掃除代として、私がいただいておきますぅ\(^o^)/****************今日の収穫~~♪ナス、トマト、ピーマン 朝、洗濯物を干していたら、甘い香りが・・我が家のクチナシも咲き始めました。なんか、アリンコがいっぱいいる・・そして、ミニバラも、二番花が咲いてきました。ノウゼンカヅラも、ウニョウニョと伸びて・・(^_^;)夏だなあ・・って感じです。二番茶は、あと一日で終わる予定。明日の天気も悪くなさそうだから、順調に片付くといいなあ・・ ああ、今日も暑かったわー疲れたぁ・・
2014年06月26日
コメント(8)
![]()
昨夜、下の娘が帰ってきました。遅ればせながら、父の日のプレゼントを・・と、夫に焼酎?をあげていました(^_^;)帰ってきたのが遅い時間だったので、遅い夕飯(リクエストの唐揚げなどなど)を食べて、久々にたくさん話をして・・夫は、娘が帰ってくるから^^と、自分が作った畑のスイカを採ってきて、食べさせたいと思ったようです(^_^;) 大きいスイカができました。が、切ってみたら・・(;´Д`)まだ早かった~~~・・残念。ちょっと食べてみたけど、酸っぱいような味だったぁ。もうちょっと、焦らずにじっくり待ってみればよかったんだろうけど。スイカは、受粉してから何日・・って決まっているのと、ポンポンと指で叩いた音で判断するんだと思うけど、よくわからないもんだから、これも熟練でないとダメなのかも?*********** 今朝は、夫と娘は早起きして、サッカーを見ていました。夫が、「早く起きろ!」と叫んでいるのが聞こえて、ビクッとして目が覚め、焦って時計を見たら、まだ5時半過ぎだったので、まだ寝ててもいいじゃん・・と、さらに寝ていたんですが、あとで聞いたら、「早くあがれ!」と、サッカー見ながら叫んでいたらしい(笑)その後、娘の朝ご飯にパンを焼きました^^ハムマヨパンと・・ウィンナーをまきまきしたかったんだけど、ウィンナーがなかったので、チョコをまきまきして、ダンゴムシロール(笑)せっかく娘が来てくれたので、どこか一緒に出掛けたりしたかったんだけど、まだお茶仕事が終わってないので、私とおじいちゃんが、茶園に行っている間に、娘は帰ることになり、昨日、夫が採ってきたトウモロコシを茹でて、パンと一緒に持たせてあげました♪私にも、ガーデニング用のかわいい手袋をプレゼントしてくれて、すごくうれしかった~~(*´▽`*)また来てね^^お茶仕事が終わって、今日も疲れた~~と帰ってきて、ふと、花の鉢とか見てたら、あーーーーっ!!な、なんと!あの、アボカドの種から、芽が出てるじゃありませんかああああー\(◎o◎)/ 種まきしたのが、5月11日だったから、約1ヶ月半で、芽が出ましたあ\(^o^)/メリメリと、生まれそうな気配をみせながらも、音沙汰なし・・の日々でしたが・・それにしても、なんかすごい芽の出方です(笑)いや、芽というより、なにかが生まれてきた感じだよね。やはり、これはタマゴだったか・・(≧∇≦)じっくり待ってみないと、わからないものですね。諦めて捨てちゃわなくてよかった(^_^;)
2014年06月25日
コメント(10)
![]()
いつも、息子の迎えの前(15時頃)にスーパーへ買い物に行っていたんですが、お茶仕事があるので、最近は、午前中に済ませています。今日は、市役所の福祉課へ行く用事、などなど、いろいろあったので、それを先に済ませて、そのあとに買い物して帰ってきました。 今日は、店内に入ったと同時に、「ただいまより、マグロの解体ショーが始まりますっ!」と、放送がありました。この店では、書いた遺書ー・・(笑)ちゃう、解体ショーを時々やってるんですが、まだ見たことがなくて、ましてや、解体したばかりのマグロを買ったこともないので、今夜はマグロのお刺身をおつまみにするぞ~~!と、ワクワク♪職人さんの、威勢のよい掛け声で始まりました。さあ、柵どりしますよ~~!とか言いながら、胴体の真ん中に、スーーーーッと包丁を入れていき、きれいに切り分けていきます。 うひょー! デカーッ!わ~!よく切れる包丁だあーと、いちいち感心(笑) 店内で写真を撮っていいかわかんないので、立ち並ぶ人の間から、隠れてパチリ(笑)空のトレイがたくさん並んでいたので、それに入れて売られるんでしょうね。でも、ここからまだ時間がかかりそうだったので、残念ながら、今夜はマグロのおつまみは諦めて、下の娘が帰ってくるので、リクエストの鶏唐揚げだよ~~(^-^)ノ それにしても、午前中に行くと、マネキンさんのご試食販売とかも多くて、今日は、低温殺菌牛乳、飲むヨーグルト、そして、ウインナー、中華スープ?あと、食パンにきな粉をまぶして黒蜜をかけたのとか(笑)少しずついろいろ食べていたので、お昼ご飯は少しで済みました(≧∇≦)いつもと違う時間に行くと、ちょこっとお得なこともあって、面白いですよね^^ というわけで、今日は早めのお昼ご飯を食べて、またまたお茶仕事を頑張ってきました。腕が、すごい筋肉痛です(/_;)お茶仕事で、腕(肘から下)がこんなに痛くなるの、めずらしいです。さすがに昨日の仕事がハードだったせいだと思うけど、ここまで痛くなると、料理もしたくなくなる・・(/_;)魔法のマッサージ、しておかないと あと3日はかかるだろうな。なんとか雨が降らずに、早いとこ終わらせたいわ~~ん
2014年06月24日
コメント(8)
暑いぃ・・昨日の雨の湿気がムンムンする中で、お茶仕事をしてきました。二番茶って、なぜか一番茶より量が多く、袋もずっしりと重い。刈ったあと、これを運び出して、トラックに積み込み、それを工場へ搬入して・・今日はまた、特にたくさんあったので、ちょっと大変でしたって、超疲れるわりに、買い取りの金額はすごく安い(;´Д`)ノわりに合わないって感じ。 それでも、ああ、私ってがんばってるわ~~(*´▽`*)と、自分にウットリ(笑)ヘロヘロになって帰ってきて、さあ、アイスでも食べよう\(^o^)/と、冷凍庫を見たら、あれ?アイスないじゃん~~~~!!ガーンたしか、昨日買ったはずなのに・・あ、もしかして、ダンナが食べちゃっただか?ヽ(`Д´)ノムカーガッカリしながら、いろいろ思い返してみたら、どうも、アイスを買ったのは夢だったような?もともと、アイスはなかったかも(^_^;)ダンナに、アイス食べた罪をきせなくてよかったぁ
2014年06月23日
コメント(6)
![]()
さて、またまた新しいことを始めました(笑)“塩レモン”・・・です。先日、某サイトで、塩レモンなるものを初めて知りました。“香りの調味料”だそうで、いろんなレシピも豊富だし、これからの季節、さわやかな酸味とクエン酸効果で、疲労回復にもよかろうと思いまして・・幸いにも、いつも行くスーパーには、国産レモンが豊富に置かれています。流行りとはいえ、ここで4~5個買うのは問題ないでしょう。というわけで、作ってみました。 作るといっても、カットしたレモンと塩を、交互に詰めて、一ヶ月くらい置くだけ~~です。すぐにレモンから汁がどんどん出てきたので、これは面白いかも。一ヶ月置くことで、塩辛さが取れて、マイルドな味になっていくらしいです^^ 一応、毎日瓶をフリフリするらしいですが、酵母を仕込んでいる時も、梅シロップの時も、毎日フリフリするのは日課なので、そのへんは大丈夫♪瓶に詰めてるのを見た夫が、「また何かやってる」と、呆れた顔で言っていましたが(笑)ほんと、あんたも好きねえって感じ( ´艸`)まあ、以前に作って使っていた塩麹は、夫が好きじゃなかったので、お肉や魚を麹漬けしたのを出しても、不評だったもんだから、レモンならいいかな?と思いまして。早く使ってみたいな~~ ***************** 今日は午前中 雨が降っていたので、夫もおじいちゃんもお休みです。朝からのんびり~~・・でした。なんか、日曜日にみんないるのって、すごく久々な気がする。みんないるせいか、息子もえらく穏やかで(笑)てか、私と二人っきりの時って、いつ息子が向かってくるかわからなくて、私はいつも緊張して、構えているような状態なので、ちっとも気が抜けずに、すんごい疲れるんですよ(;´Д`)でも今日は、そういう心配がいらないってだけで、すごく気楽です(^_^;)さてさて、今週はお天気がよければ、毎日お茶刈りの予定。がんばりましょう~~((+_+))
2014年06月22日
コメント(16)
今日は、通所施設の法人会の、20周年記念のイベントで、交流コンサート・・というのが行なわれました。当市出身の、二組のシンガーソングライターの方が出演して、和やかなコンサートになりました。午後からのコンサート・・私と一緒に車に乗ってくれない息子なので、どうやって行こうか・・いろいろ悩んでいたんですが、(移動支援が使えないとのことで、困ってました)すると、通所施設のケース担当の職員さんが、グループホームに入っている利用者さんを迎えに行く時に、うちの息子も一緒に、乗せて行ってくださることになり、会場の中でも、職員さんが対応してくれるとのことで、なんとか無事に行ってくることができました\(^o^)/ しかし、私が何もできない状況が続いているので、なんだか、凹むんだよね~・・周りの皆さんに助けていただかないと、息子と会場へ行くこともできないなんて・・(-_-;)まあ、私が居なくなったら困るのはわかってるけど、私なんて、居なくてもいいんじゃないか・・ってさ。つい、ため息が出ちゃう~~コンサートの、当市出身の歌手のひとりは、実は、知り合いの娘さんで、以前から知っていたけど、まさか、こんなすごい歌手になっているとは!って感じで、すごくうれしかったです^^ のびやかできれいな声。MCもうまくて、とても楽しむことができました。最後に、「四つ葉のクローバー」という曲を歌ってくれました。四つの葉っぱには、グッドラック(幸運)ホープ(希望)ラブ(愛情)シンシア(誠実)という、それぞれ意味がある・・みたいな歌でした。四つ葉のクローバーを見つけたら、それを全部自分のものにできるわけだから、ほんとに、すごく幸せですよね~( ´艸`)利用者さんたちも一緒に歌えるように、上手にリードしてくれて、盛り上がって終わりました。息子、最初の開会のあいさつとかは、意味がわからず、大声出してくれてたけど(笑)コンサートが始まったら、なんかノリノリ・・・というか、うれしそうに体を揺らして、息子なりに楽しんでいたようです。音楽の力って素晴らしいですね。そして、私たち家族は、こうして支えていただけて、とても幸せだなと思いました。支えてくださる方たちのためにも、凹まずに、また頑張ろう!と思います(^_^;)
2014年06月21日
コメント(12)
今日のこと、いろいろ。「スコアレスドロー」サッカーワールドカップ、残念ながら勝てなかったですね~(;´Д`)ノ通勤通学時間帯で、まともに観れた人って、少なかったかな?実況の人や、ネットニュースなどなど、「0対0の引き分け」を、「スコアレスドロー」って言ってるので、おお、カッコいい言い方!と思ったけど、てか、そういう言い方、初めて聞いた私。なんでもかんでも英語で言わなくても、普通に「0対0の引き分け」って言えばいいのにねえ(^_^;)しかし、次の試合は、コロンビアらしいが・・ギリシャに3対0で勝ったコロンビアを相手に、ギリシャに引き分けた日本が勝たないといけないって・・大丈夫かいな。そんでもって、日本に勝ったコートジボアールだって、コロンビアに負けてるし。 はっ!もしかして、この4チームの中で、日本って一番よw・・・ とにかく、ザックジャパン、がんばってーーー!******************* 「17400円」 きのうの朝、4時起きで仕事に行った夫。日が出る前に、とうもろこしを100本収穫して、それを5本(2kg)ずつ袋に入れて、道の駅みたいな地場野菜売り場に、一袋870円で出したら・・朝の9時に出して、10時過ぎには、完売していたとか!自分が種蒔きから育てた野菜が、今回初めて外に出ることになり、それも、短時間で売り切れたもんだから、まあ、それはそれは、ご機嫌で帰ってきました(^_^;)売れ残ったら、持ち帰ってきて家で食べる・・と言っていたので、私は期待して(笑)待っていたんだけど、それでも、ちゃんと売れる野菜が育ってくれてよかったです♪全部で300本あるので、あと2回、100本ずつ出すとのこと。いつも、曲がったキュウリや、虫食いのひどい枝豆とか、そんなのばかり持ち帰ってくるので、あんまり期待していなかったけどね。こうやって手応えがあると、苦労も報われるんですよね。******************** 「クリソツ!」ブログの横の一番上に出ている、PR広告ってあるじゃないですか。その中に、「英語のシャワーが危険な理由」というのがあったんですが、そこに出ている男性の写真を見てビックリ!!これって、もしや、よねっち先生?ってくらい、高等部の時にすっごくお世話になった、よねっち先生にクリソツ!(笑)よねっち先生、異動されたので、今は、ご自宅から近い支援学校にお勤めされていると聞きましたが、英語がそんなに得意だったとは(笑)最近、いろいろあって、高等部の頃を思い出すことが多かったせいか、きっと、私の想いを感じて、こんなところでお会いできたのかも(^_^;) ああ、懐かしい・・息子のこと、覚えていてくれるかな?
2014年06月20日
コメント(8)
![]()
息子が利用するサービスを、もう少し使いやすいようにするため、今日は、急きょ、新しい事業所と契約することになりました。昨日の日記に書いたように、相談事業所の方が、いろいろ手配してくださり、今日11時頃に、新しい事業所の人が我が家へ来てくださることになったので、私は朝から、片付けやら掃除やら、バタバタしてました(≧∇≦)まあ、こうしてお客様があるのはありがたいです。お陰できれいになりました~~\(^o^)/ 今日来てくださる新しい事業所の方は、男性で、Nさんという、若くもなく古くもなく・・という年齢らしい。やさしくて、いい感じの方ですよ、と、相談事業所の方から聞いていました。しかし、11時を過ぎても来ない・・遅いなあと思いながら、小腹が空いたので、今朝茹でたトウモロコシを、ちょこっと食べていると、ピンポーンうひゃー!なんの気配もなくやってくるとは!車で来た様子もないし、どこかに車を停めて歩いてきたのかな?てか、こうやって何か口に入れてると、誰か来るのよね(^_^;)なんて思いながら、急いで頬張ったトウモロコシを飲み込んで(笑)玄関に出てみると・・ え、この人がNさん?聞いていたイメージと違う男性が、玄関の外に立っていました。背が小さくて、丸っこいおじさんでした。 とっさに、はっ! これはもしや、あの、“小さいおじさん”では?(@_@;)と、思ったんです!ついに私も、“小さいおじさん”に遭遇したんだーーー!小さいおじさんは、Yシャツにスラックス、ノーネクタイ、首にネームホルダーをかけています。鼻の上に、大きな目立つホクロがあって、にこにこして、「こんにちは」と・・一瞬、ボーっとしてしまった私ですが、「あ、お待ちしてました。 お世話になります。どうぞお上がりください」と、促すと・・ 「あの・・ふとんのマ◎ハチですが、 奥さんのお宅では、羽毛布団をお使いですか?」 「・ ・ ・ 」 小さいおじさんは、マル◎チのセールスの人でした(≧∇≦)慌てた私は、「す、すみません、お客さんが来る予定だったんで、 間違えちゃいました(^_^;)」と、言っておいたけど・・ああ、恥ずかし(笑)上がってもらわなくて良かった。そして、小さいおじさんは、あっという間に居なくなりました。なんだか、ほんとの“小さいおじさん”だったような気がします。 入れ替わるように、Nさんが見えました。ああ、やはりイメージ通りのやさしい人で、ほんとに、若くもなく古くもなく、です(笑)息子の様子を話し、さっそく契約書にサインをして、今度の土曜日に親子で参加する、法人会の20周年記念「交流コンサート」の付き添いをお願いしました。普段は、主に老人介護だそうですが、障害のある方の支援も、何度もやっているそうで、私も安心してお任せできそう・・と思い、すごくホッとしたんですが。そのあと、相談事業所から電話が来て、うちの息子のように、「行動援護」を使っていると、今日契約した「移動支援」とは、併用できないらしく、市役所へ手続きに行ったら、それがわかったそうで、「なんとも残念なお知らせで申し訳ありません・・」と。あちゃーーーーー・・・(o ̄∇ ̄)o!!ガーン市役所の方でも、いろいろ調べてわかったらしく、なんともわかりにくい自立支援法に翻弄されている感じです(;´Д`)ああ・・いろいろと落とし穴があるものですね。こうなったら、今度の土曜日は、雨になることを祈るのみ(笑)雨降れ~雨降れ~ちょっとガッカリしちゃったけど、ま、今日は、小さいおじさんにも遭遇できたし(^_-)☆また元気出してがんばろう! *****************今日焼いた頼まれものの、くるみのリュスティック。これで、酵母の中種と、くるみが終わってしまった。また仕込んでおこう♪
2014年06月19日
コメント(8)
![]()
息子が通っている施設の法人グループの中に、相談事業を行う部署ができました。先週、この相談事業の部署の方から電話があり、息子の利用しているサービスのことや、今後のことについて、聞き取り調査などを行ないたい・・とのことで、昨日、通所施設で面談してきました。H24年度に行なわれた自立支援法の改正に伴い、サービスを利用するための、『サービス等利用計画案』というのを作成して、障害福祉サービスや地域資源を、どのように、どのくらい活用するか・・そういうのを具体的に計画を立てたものを作成する・・ということになったんだそうです。なんか、私にとっては、とてもいいタイミングだったのかもしれません。息子は、ショートステイと、日中一時預かり、それと、支援センターの行動援護サービス(ヘルパーさん)を利用させていただいていますが、現在、私と車に乗ってくれない、私と二人で一緒に居れない・・という、なにかと困ったチャンな状況今のサービスだけでは、対応しきれなくて・・でも、これ以上は、どうしようもなく、とにかく自分でなんとかしないと・・と、焦っているんですが。もう、ほんとに愚痴になっちゃうけど、夫に言えば、まったく短絡的な考え方で、ちっとも解決できないし、私がアイディアを出せば、なんでもかんでも否定される。さらに言えば、逆ギレされちゃうし・・(;´Д`)正直、私もストレスが半端ない状態で、アタマイターイ!!そんな時に、サービスの利用計画がなんちゃら・・の面談でした。同じ法人内の事業所なので、うちの現状を把握してくださっていて、こういうサービスがありますよ。利用の支給量が余っている分を、こうやって使ってみては?などなど、たくさんの利用計画を提案していただきました。でも、利用するには、そのサービスを提供している事業所と契約したり、息子のことを理解してもらうように、下見とかいろいろもあるし、市役所(福祉課)とのやり取りもあったりで、なにかと手間がかかる。だから、即利用ができないのが現状。なんか、いろいろ話を聞いてもらって、相談にのっていただいているうちに、もう、泣けてきちゃって・・ああ、自分でもいっぱいいっぱいになってるんだろうな・・と気がついたんですが(^_^;)そしたら、その相談員の方が、すぐにあちこち連絡を取ってくださり、あとで電話をもらい、なんと、私があちこちへ契約などに出向かなくても、手続きなどなど、その方が全部やってくださったらしく、明日、さっそく契約事業所の方が、我が家まで来てくださり、私は印を押すだけで、今度の土曜日から利用できる!んだそうです~~\(◎o◎)/!こんなに、トントン拍子に進んでいいのか?てか、その前に、こんなにサービスを利用できるのか?私の知らないことが多すぎるのか、とにかく、今はいろんなサービスが受けられる時代になっている。以前にも書いたことがあるけど、亡くなった私の母は、寝たきりの祖父(母にとっては義父)の世話を、20年近く、ずっと家でやってきた人で、私もそれを見て育っているせいか、介護というのは、自分たち家族がなんとかするもんだという思いが、いまだにあって、息子関連でショートステイを使うのも、楽できる^^と嬉しい半面、いつも後ろめたさがあったりして、どうにもスッキリしない気持ちがあったんですが・・「もっと使っていいんですよ」と言われて、戸惑いながらも、ありがたく使わせていただこうと思いました(^_^;) というわけで、明日、そのヘルパーさんが来るっていうから、朝イチで、片付け&掃除せねば~~~っ!!今日焼いた、クルミのカンパーニュ(レーズン酵母) 今日は雨だったので、骨休めができました♪
2014年06月18日
コメント(4)
![]()
今日は・・(って昨日の日記です(^_^;))リクエストされたパンを焼く予定で、朝イチで、酵母を使って、2種類の生地を作り、ゆっくり発酵させておいて、その間に、甘い系のパンや、惣菜パンなどを焼こう・・そんな感じで計画していたんですが、お茶工場へ仕事に行っているおじいちゃん、担当のラインが動かないらしく、急きょ、休みになったそうで、「今からお茶刈りやるぞ」うわ~~~・・今日はやらないっていうから、パンのお仕事に専念しようと思ったのに。こりゃ困ったぞ(@_@;)もう、酵母のパン生地を仕込んじゃったし。 でも、お茶だって待ったナシだから、なんとかいい方法を考えないと・・とりあえず、発酵させている間(午前中)なら、なんとかなるかも?というわけで、息子が施設へ行ったあとすぐに、大急ぎでお茶刈り~~お天気もよくて、暑い暑いヘロヘロになって帰宅。さあ、ここからが大変。酵母のパンと、普通にドライイーストで焼くパンを並行して、頭の中、ゴチャゴチャになりながらも、なんとか無事に全部が焼けました\(^o^)/ ハード系のパン、リュスティック。 ワインやチーズと一緒に食べるパンが欲しい・・とのことで、ヴァン・ド・ルヴァン・・カッコいい名前(笑)赤ワインだけでこねたパン。クルミを入れました。ちょっと酸味があって、なかなかいい感じ♪その他、メロンパンと、シュガーバター。 惣菜系は、いつものハムマヨと、ベーコンチーズパン。(画像撮り忘れ) そんな感じで、夕方、急いでお届け~~~ああ、疲れた・・この時期、お茶仕事は不意打ちでやってくるので、あんまり予定が立てられないのが困るのです。逆に、テンションあげて、「さあ頑張ろう!」と思っていると、雨でできなくなったり・・(^_^;)それでも今日のパンは、無事にできて、特に、久々の自家製酵母のパンがうまくできて、喜んでいただけたし、私もすごく満足♪疲れも吹き飛んじゃいますね~^^ いや、体の疲れは、吹き飛ばないぞー(笑)歳だねえ(;´Д`)
2014年06月16日
コメント(6)
![]()
父の日ですね~そしてサッカー!ワールドカップ・・ちょっと残念でしたが、ちょうど日曜日だったし、お父さん方はゆっくり観ることができて、よかったのでは?と思います^^うちは、二番茶シーズンなので、お父さんたち(夫とおじいちゃん)は、お仕事でぇす(≧∇≦)昨日、上の娘が帰ってきました。父の日に・・と、プレゼントを用意してきてくれて、「父の日に、俺にも何かプレゼントあるかなあ?」と、期待していた夫は、大喜び(笑)なんだろう?と開けてみると、夏用のパジャマと、Tシャツが2枚。夫のTシャツといえば、ヘンなのが多いのは有名ですが(笑)娘もちゃんとわかっていて、やっぱり、ヘンなTシャツを買ってきたのが笑えました(≧∇≦) キリンビール・・ そして、紙の服ってわけにもいかないだろうから・・(笑)新品はヘンなニオイがするので、今朝、さっそく洗いました(^_^;)今日は、二人で買い物に行ったりしてたんですが、ちょうど、サッカーの試合中だったせいか、街はやけに車が少なく、みんなサッカー観てるだかねえ?と言っていました(^_^;)なんか、この静けさ、地元高校が、甲子園で試合に出てる時みたいな感じと似てる。買い物のあと、最後にやっと、お茶屋さんの甘味処へ行くことができて\(^o^)/お煎茶とスィーツセットをオーダーしました。抹茶づくしあんみつ(娘) 私は、抹茶ロールケーキのセットを。お茶はもちろん、特産の深蒸し茶ね。ロールケーキは、ヘンに甘すぎず、ほろ苦さが絶妙で、すごく美味しかったですぅ( ̄¬ ̄*) てか、やっと行けたわりに、食べちゃうと、あっけない感じで(笑)なんでもそうだけど、楽しみを待っている時の方が、幸せなのかな♪いや、食べてからも、もちろん幸せでしたけどね。そして、娘とこうして、たまに一緒に楽しめる時間があるって、幸せだな・・と思いました。たぶん、毎日一緒にいると、気づかないかも^^父の日なのに、母もうれしかった今日でした
2014年06月15日
コメント(16)
![]()
先日、梅を塩漬けしましたが、一週間ほど経って、梅から汁(梅酢)がいっぱい出てきたので、ここへ、アク抜きした赤じそを入れて、梅雨明けまで、さらに漬けておきます。 まるで理科の実験みたいで面白いんですよ^^特に、色の変化がね。着色料を使わなくても、自然のもので、こんな色になるなんて、植物の力って、すごいなと思います。しかし、この赤じそ、でっかいボールに2杯分くらいの葉っぱを使ったんですが、少量の塩で、ギューギュー揉んで、アク抜きを2回やると、すっごい赤紫色のアクが出てきて、手指がしっかり染まってしまいました(>_<)特に、爪の横の溝?とか、シワのところに入り込んで、何度も洗っているのに、取れない・・爪は、ツルツルしていて、染まらないので、不気味な指になっています(笑)まるで、爪以外にマニキュアを塗ったような・・魔女のような手になってしまいました(≧∇≦)梅干し作りは、魔女修行かも♪でも、手作りは楽しいです^^売っているものが、自分でできちゃう!それも、同じような味!最初に自分で作った時の驚きと感動は、衝撃的でした(^_^;)特にパンは感動でした。あの、粘土みたいな生地を焼くと、こういうふわふわなパンになる・・って、自分で初めて焼いた時、ほんとに感激しましたねえ・・なんか、今でも、パンが焼けた時って、その時と同じ気持ちになります(*´▽`*)だから、手作りするのが楽しいと思えるんだと思います(^_^;)さぁて、梅雨明けまで、まだ一ヶ月以上ありますが、梅を土用干しをするまで、かびが生えないように、気をつけて見ていこうと思います~~(^-^)/
2014年06月14日
コメント(8)
今日はまた、一大イベントな日でした(^_^;)私は、お昼ご飯が喉を通らないくらい緊張して、夕方になるのを待っていました・・というのも、今夜は、息子が映画を見に行くのです(@_@;)実は、リンクしてくださっている、同県人の のんのこさんからお誘いいただきまして、のんのこさんの息子さん(シュンくん)が通っている支援学校の企画で、シネコンの一室を貸し切りにして、みんなで映画(アナと雪の女王)を観よう!というイベントに、参加させていただくことになりました。もちろん、私も一緒に行きますが、現在、息子は私と二人でいると、何かと大変なので、夫も一緒に行ってもらいます(^_^;)行けるだろうか?行けても、大人しく座っていられるだろうか?座っていれても、大声や奇声を出して迷惑かけないだろうか?もう、心配は尽きません・・でも、「そんな同じ悩みを持つ方たちばかりだから、 どんなことがあっても、貸し切りだから、大丈夫ですよ~」と、何度も、のんのこさんから励ましていただき、私も何度も自分に言い聞かせて、今日を迎えました。ほんとにダメ元で行くことにしていました。夫は、まだアナ雪を観てないので、そんなに話題になるんだったら、一度観に行った方がいいか?と思っていたところだったらしく、このお話をいただいた時、一緒に行ってくれるか聞いたら、即OKでした(笑)でも、息子が途中で外に出たくなったら、自分が一緒に出るから、全部は観れないだろう・・と言っていました。日に日に、ドキドキ感が増してきて、今日のお昼はピークでした(^_^;)PM6:00~の上映なので、こちらを4時半には家を出ます。(1時間くらいかかる)夕飯はどうしようか・・おにぎりを持っていくことにしました。ポップコーンを食べたことのない息子、お菓子とお茶も持参。いろんな事を想定して、荷物も増えましたが、備えあれば・・です。(心配性の私)シネコンに到着・・特設受け付けで、のんのこさんとお会いできました\(^o^)/去年の12月に初めてお会いしてから、半年も経ってるんですね。再会できてうれしかったです♪始まる少し前に席に座ると、すぐにおにぎりを欲しがったので、始まる前に食べました。いよいよ上映。最初のミッキーのショートストーリー?は、よく観ていました。本編が始まり・・もう、私はドキドキしっぱなし。何度も息子の顔を、そっと見ました(^_^;)息子の目は、じーっとスクリーンを観ています。特に、動きの多い、雪や氷の激しいシーンや、歌のシーンは、よく観ていました。ちょっとビックリでした。無理かも?と思っていただけに、観てる!とわかって、ビックリです。それを見て、なんか・・私は泣けてきました。アナ雪のきれいなアニメーションを見せてあげたいと思っていたんです。それが、こういう形で実現できて、ちゃんと観てくれている・・もちろん、ストーリーとかはわかってないと思うけど、それでも少しでも観てくれてるのを見て、なんだか感激しちゃって・・涙が出ちゃいました(゚ーÅ)途中、ちょっと飽きてきたようで、今まで食べたことのなかったポップコーンを食べ始めました。これにもビックリ。食べている間は、これまた静かで(笑)でも食べ終わると、ちょっと大きな声を出し始めて・・いくら、貸し切りとは言え、やはり迷惑なのは変わりないので、ちょっと焦りましたが、それでも、また歌のシーンになると、ジッと観ていて・・そして、とうとうエンドロール。これは文句なく、ジーーーーーッと観ます(≧∇≦) あの一定な動き、心地良いんだろうなあ(笑)最後まで席に座っていられて、なんとなく見通しも持てていて、とてもいい時間になりました。息子が、“ありのまま”でいるのを、誰にも咎められずに、そっとしてもらえる居心地の良さって、やっぱり幸せに感じます。ありがたい時間でした。 観せてあげたい・・というのは、結局は親のエゴなのかもしれませんが、これも経験ということで・・(^_-)☆ああ、私は今頃になってお腹が空いてきた~~グゥグゥのんのこさん、ほんとにほんとに、いろいろありがとうございました
2014年06月13日
コメント(14)
![]()
以前からずっと、行きたいな~・・と思っていたお店がありました。上の娘も2度ほど行ったそうで、感動した!と言っていたんです。これはぜひとも私も!と思ってはいたものの、一人で行けないし・・と悩んでいたら、リンクしてくださっている母さんが誘ってくださいまして・・てか、私が、行きたいよ~連れてって~!とおねだりしていたんですが(^_^;)というわけで、昨日、母さんと一緒に、某うなぎ市にある、“半熟とろけるパンケーキ専門店”へ行ってきました♪(あ、これ昨日の日記です) 最近、テレビ番組の特集とかでも、ふわふわのパンケーキやオムレツ?などを見掛けることが多いです。このお店も、さすがにウワサになるだけあって、予約なしでは入れないようで、母さんがちゃーんと予約してくれたので、余裕のヨッチャンで入れちゃいましたよ~\(^o^)/さて、なんであんなにふわふわなパンケーキができるのか?それは、メレンゲの力でふんわりするわけですが、ひょっとしたら、火が通ってない生っぽい味なんじゃないか?とか、私、生タマゴの味は、そんなに好きじゃないので、いろいろ気になっていました。カウンターに座ることになり、カウンターのすぐそこで作っているところをのぞき込んで、このふわふわの秘密を探る私(笑)特別な道具といったら、ミキシングエイド(スタンドミキサー)くらいで、きっと、高い技術と、パンケーキに込めるシェフの思いが、このふわふわを実現させたんだろう・・と勝手に思いました(^_^;)物静かでやさしそうな方でした。出てきたパンケーキが、こちら~~これは、母さんがオーダーした、フレンチトースト風なパンケーキ。 私が頼んだのは、これ。ベリーのパンケーキ♪スプーンで食べます。口に入れると、とろけてなくなっちゃう^^なのに、ちゃんと食感があり、しっかり食べた気になる不思議。全然、生っぽい味ではなく、ほんのり温かな、やさしいタマゴの味でした。このふんわり体験・・癒されるわ~~って感じ。こういうの、弱いです。もう、泣きそうに感動しました(゚ーÅ)ずーっと食べていたい・・そんな気持ち でも、そのあと、すぐに小腹が空いて(笑)あれこれショッピングしたあと、別のカフェで、なんちゃらサンド?(サラダの中にパンが入っている)と、白ブドウ味のアイスティーで休憩。こんなにでっかいボールいっぱいのサラダ(≧∇≦)いーーーーーっぱい お喋りもして、すっごく楽しい時間でした。ふと考えたら、私ひとりで家にいると、一日通して、あんまり喋ってないような気がします。娘らが家にいた頃は、喋りっぱなしだったことを思うと、ずいぶん、口数が少なくなった感じのこの頃・・まあ、私は無口(笑)ですから、それはいいんですけど( ̄∇ ̄;)なので、たくさんお喋りできて、愚痴も聞いてもらったりして(母さんには申し訳なかったけど)出すものを出したら(笑)スッキリした感じです♪どうもありがとね~そそそ、母さんの新車(アクア?)にも乗せてもらっちゃった~いい色ですよ~♪愛情運転ありがとうお買い物も楽しかったし、また誘ってね~~ 昨夜は満月だった?ちょっと欠けてるかな?
2014年06月12日
コメント(8)
![]()
夫の初めての野菜作り・・本日、とうもろこし 初収穫だそうです(^_^;) どれくらいで採っていいかわからないので、これは試しに採ってみたそうです。もう一週間くらい経てば、本格的に収穫できるみたいです。すぐに茹でて食べました^^甘くておいしかったですぅ( ̄¬ ̄*)***************さてさて、今日はパン屋さんをやっていたんですが、なんか、すっかりボケボケで(笑)うっかりしてると、いろいろ間違えちゃったりすることが多いので、気合いを入れて、集中していましたっ!しかし、ちょっと気を抜くと、砂糖と塩を間違えそうになっていたり・・(@_@;)一昨日、砂糖を入れてある容器が壊れてしまったので、新しいのに替えたんだけど、今まで、砂糖と塩は、同じシリーズの容器を使っていたもんだから、うっかり、砂糖だと思って、塩の容器を取り出していたり・・マジで間違えてしまったのが、メロンパン・・粉と、砂糖、塩、スキムミルクなどを合わせた時、なんと、砂糖30gのつもりで、塩30g入れてしまい・・さあ、水を入れてこねるぞーって時に、あれ?砂糖の容器・・・さっき使ったっけ?と疑問に思って、ちょっと粉を合わせたのを舐めてみたら・・(o ̄∇ ̄)o!!ガーンしょっぱい~~~~というわけで、そのメロンパンの生地は処分して、もう一度、作り直し・・(^_^;)はぁ~~・・頼むよ、しっかりしろよ>自分って感じです。でも、きちんと作りなおして、メロンパンは、うまくできましたよ~~♪その後、クロネコさんに荷物を持ち込んで、発送。でも、受けつけてくれたおばちゃん、私が、着時間の指定とか、冷凍便で、とか、いろいろお願いしているのに、聞きながら間違えてメモしていたり、違う着時間のシールを貼っていたりで、「ごめんなさいね~~、私 ボケちゃってるぅ~~」おいおい、大丈夫かあ?(-_-;)間違えられると、非常に困る。頼むよ、おばちゃん! と思いながら、ああ、私も同じだなあ・・でした(≧∇≦) おばちゃん、お互い頑張ろうねえ~~!
2014年06月11日
コメント(10)

こちら地方、空梅雨?な毎日です。 今日もよい天気 それでも急な雨の心配もあるので、 梅雨入りしてからは、 洗濯物は室内干しの日々です。 息子の花粉症が楽になったと思い、 外に干すようになったのが、 GWの頃だったから、 1ヶ月くらいしか、外干しできなかったなぁ… 今朝は整体へ行って、なでなでしてもらって、 すっごい気持ちよかったので、 このまま至福のお昼寝タイムに~ と思っていたら、 「はい、お疲れさまでした~」 の終了の声で目が覚めました。 こんな気持ちいいのって、 ほかに◎◎◎◎くらいしかないでしょ~(笑) 朝から幸せ そして、真面目に家事をがんばり、 午後は、けっこう暑かったけど これまた草取りをがんばりまして、 なんとかきれいになりました。 真面目に、なんていうとおかしいけど、 ワタシをヤル気にさせる出来事があり、 半分は、“ナニクソッ”的な感じでやってました(^o^;) どんなことがきっかけでも、 やる気があるうちに作業ができてよかったよ(* ̄∇ ̄)ノ あー疲れた(笑) エキナセア。 今年も咲いてくれました。 花の中心が、栗のイガみたいに、チクチクしてる♪ すっごく丈夫で、夏らしい花です。 見てると、私も元気になる
2014年06月09日
コメント(12)

劇団四季の公演がこちら地方であります。9月なんですけどね。今日の10時から、会員先行予約!だったので、パソコンと電話の両方から攻めたんですが、10時になったとたん、一斉に殺到するもんだから、ちっとも繋がらず・・・(;´Д`)ちょうど水曜日の公演で、水曜休みの娘もぜひ行きたいと言うし、絶対取るぞー!なのです。サッパリ繋がらないもんだから、電話の自動予約の方へ掛けたら、何度目か(たぶん20回目くらい)にやっと繋がりました\(^o^)/自動予約って、あんまり好きじゃなくて、あのプッシュホンでやるヤツね。押し間違えそうだし、聞き洩らしそうだし、ほんとは、ちゃんとオペレーターと対話して確認したいのだけど・・それでも、なんとかチケットをゲット。あぁ・・やれやれ(;´Д`)でも、楽しみです。その前に、今年の猛暑を乗り切らないと~~~ *********************昨夜、このCM、初めて見ました(^_^;) 働く女性って素敵ですね。とっても応援したくなる。私は外に出て働いてないので、自分としては、すごく中途半端な感じですけど・・(^_^;)なんか、自分にもこういう時があったんだよな~・・と、会社へ勤めていた頃が、懐かしくなりました。そのせいか、昨夜、またヘンテコな夢を見てしまい(笑)私が、とある会社に、この歳になって就職するという、無謀な夢でした(≧∇≦)その会社、若くてきれいでバリバリの女性がたくさんいる、すごくエリートな会社という設定で、私なんて、オバサンだし、きれいじゃないし、背もちっちゃいし、頭も悪いしで、めちゃくちゃ浮いているわけです。とても苦しくて、ストレスいっぱい~~でも、きれいな女性以外にも、イケメン若手社員もいっぱいこんなオバサンにも優しくしてくれる人もいて、それだけを励みに、明日もがんばろう!ああ、がんばっている私は美しい・・そんなナルシストな夢(笑)目がさめたら、汗びっしょりで、疲れていました(^_^;)まあ、私には今の生活が似合っていると思うので、無謀な就職は考えず(笑)家事と、ちょこっとの農作業と、息子のことと、趣味を楽しめたら・・ですね。でもでも、『今日を磨けば、明日が輝く』 のは、みんな一緒。明日のために、今日をがんばろう! そう、今日はチケット予約のほかに(笑)ちょこっといろいろ頑張りました。ま、家事なんて、いくらがんばっても 誰も褒めてくれないけどさ。自分にしては、なかなかすごかったのよ~(≧∇≦) さ、よく働いてくれた足腰に、コンドロイチンとグルコサミンを補給しよう♪ ********************* 息子の誕生日に、娘が買ってくれたお絵かきボード。毎日楽しんでます^^ ↑なぜか、な ばっかり、何度も書いていた(^_^;)
2014年06月08日
コメント(10)
今日はトランポリンの日です。前回は、体育館に向かう車の中で、息子が荒れちゃって、結局、トランポリンはできずじまいでした。もう、私と一緒に車にも乗ってくれないし、乗っても、また車の中で荒れそうだし、着いても、降りて穏やかに参加できるかわからない・・こんな危険な状態なので、今日は諦めて休もうかと思っていましたが、息子は、トランポリンが大好きだし、できれば、体を動かして発散させてあげたい。そうすれば、息子自身も、少しはモヤモヤしたものを吹き飛ばせるかも?でも、どうすればいいんだろう?こういう時、ヘルパーさん利用の予約が取れていれば・・ヘルパーさんも、ショートステイも、前月の10日までに利用希望を出すので、なかなかちょうどよく行かないのが現実なんだよね~・・でも、よく考えたら、うちには夫もおじいちゃんもいるわけだし、ヘルパーさんの前に、まずは家族!(笑)いい具合に、今朝は雨だったので、夫に一緒に行ってもらえそう・・でも、今朝は野菜の収穫があるので、それに行くと言って、出掛けてしまいました。まあ、仕事だからしかたないけど、おじいちゃんに一緒に行ってもらえるか聞くと、運転手をするだけでいいと思っていて、いろいろ説明したけど、どうもわかってない。(運転だけでは困るので)すると、だんだん晴れてきたけど、夫が帰ってきてくれて\(^o^)/今日のトランポリンは、夫と私と息子の3人で行くことに。行けて良かったです。息子は、夫にずっとくっついていたけど、それでも、自分の順番が来ると、いつも通りに元気に跳んでいました。終わる頃には、表情もやわらかくなり、にこにこしていました。やっぱり体を動かすことは大事だね^^しかーし!夫の態度ときたら・・息子のために、息子が楽しめる時間を作るために来ているのに、何をやるにも、自分中心、自分優先。まあ、そういう脳の作りをしている、そういう生き物だと思えば・・ですが、見ていて、それは違うだろー!と思うことがいっぱいで(-_-;)なんか、息子に関するいろいろなことで、ストレスもたくさんあるんですが、これまた違う種類のストレスで、終わって、そのままショートステイに送って、帰ってくると、ドッと疲れました。それでも、息子をトランポリンに連れて行ってあげられて、それはほんとによかった。でも、来月はヘルパーさんの利用希望を出しておこう( ´艸`)その方が、私的には、よほど気が楽な感じです。 ではでは、今夜は梅酒(去年漬けたの)でも飲んで、またまたダラダラしますぅ(^_^;)
2014年06月07日
コメント(8)
![]()
こんな陽気のせいでしょうか・・朝からダルダルしてて、どうにもやる気が起きない一日でした(^_^;)たぶん、息子の送迎を自分でやってないから・・じゃないかなと思いますが。一昨日だったか、朝、送っていこうとしたら息子がおじいちゃんの手を引っ張ってきて、私と乗るのはイヤだ!と、無言で訴えているような感じで、その日から、送迎をおじいちゃんにお願いしてるんですが、私と乗るのがイヤだ!とわかった時、すっごくガックリきました・・(;´Д`)どうも、それ以来、いろんな事に対して、私のやる気が起きなくなってしまったような?って、息子のせいにしちゃあいかんね。やる気が起きないのは、私自身の問題であって、息子を責めるのはおかしい(^_^;)そんな今日でしたが、待ったなし!の梅を漬ける仕事があるので、気合い入れて!・・って、そんなすごい仕事じゃないけど(笑)ちまちまと洗って、一個ずつ丁寧に拭いて、ヘタを取って、重さをはかって・・全部で3kgありました。去年と同様、塩分18%で漬けます。(3kg×18%=540g)ちょっとしょっぱすぎるかも?だけど、ガツンとこれくらい効いてた方がいいような気がする♪梅と塩を交互に詰めて・・重石は、梅の2倍。・・ってことは、6kg!どどーん!これで、梅酢が上がってくるまで4~5日かな。その間に、赤シソを確保しておかなくては。あとは、ほんとにやる気なしで、ダラダラさせてもらいました(^_^;)あ、花壇の草取りをやりましたね。もうー、ほんっとにすぐ草ボーボーで困ります(-_-;) それと、カメ掃除も。昨日の雨で、水がずいぶん汚れてしまったけど、きれいになって、エサを喜んで食べるカメさん(笑) ぱくぱく♪ああ、読み返したら、ほんとにやる気なさそうな私・・って感じ~~(≧∇≦)
2014年06月06日
コメント(12)
![]()
牛乳、卵黄、砂糖、小麦粉、ココアパウダー、バターを混ぜて、チョコ風味のシートを作って、それをパン生地に折り込んで・・フラワー型に入れて、巻き貝のようなパンを焼いてみました♪ たぶん、生地の真ん中がびよーんを上がってくるだろうなと、予想した通りいや、予想以上に びよーん・・でしたが(≧∇≦) 《記録》中力粉300砂糖30塩5スキムミルク6玉子30水125バター30イースト6ぬるま湯309分割 180℃ 15分****************最近・・息子がちょっと不安定で・・という話は、いつも書いているんですが、自傷も多いし、私にも向かってくるしで、送迎はおじいちゃんに頼んだりしています(^_^;)まあ、私もいろいろ切ないんですが、どうしようもないし、施設の職員さんも心配してくださって、いろいろと策を講じてくださったり・・今は、息子が一番安心できる生活を・・と思っています。 そんな中、どうも日々の作業がはかどらないことが多い・・と、連絡ノートに書かれていたので、今日は、作業の様子を参観しに行ってきました。 いつも、自分の顔を殴っていたり、ぼんやりして、手に持った道具をいじっていたり、声をかけると、その時だけは手を動かすけど、またぼんやりしていたり・・という感じで、みんなが作業を終えても、息子だけ、“残業”しているらしい。今まで、作業だけは頑張れるのが、とりえみたいな感じもあったので、作業もできないとなると、ちょっと重症だなぁ・・と心配していました。 今日はお天気が悪かったので、雨が当たらないところで缶つぶしをやっていました。ぼんやりとやる気がなさそうな息子を見るのは、正直、ちょっと辛いな・・と思っていたんですが、なんのなんの(笑)まあ、いつもよりはペースが落ちていたけど、それでも、力強く缶つぶしの作業をしていました^^職員さんが、「今日はいい感じです」と。私がいるのがわかったから・・かな?(こっそりと柱の陰から見ていたのに)ちょこっとの刺激って、起爆剤になったりするものね(^_^;)息子にとっては、何より安定した生活が一番!とはいえ、いい意味での刺激を見つけられたら・・と思うのだけど、裏目に出る可能性もあるし・・賭けみたいな気分です。でも、元気に作業している姿が見られてよかった~(*´▽`*)ちょっとホッとしました。*****************こないだ採ってきた梅。梅干しにするのは、完熟してる方がいいので、もう少し置いて、追熟させてるんですが・・だいぶいい色になってきました^^明日は塩漬けするぞ~~\(^o^)/てか、その辺にあると邪魔なので早く片付けたい(笑)
2014年06月05日
コメント(4)
![]()
フルーティな香りのバラ(フリージア)が、二番花を咲かせ始めました^^さっそく玄関脇に・・ きれいな香りを漂わせてくれて、通るたびに、ウットリ~~(*´▽`*) です。去年まで、葉が茂るばかりで、花はイマイチだった紫陽花。今年は、なぜかつぼみがいっぱいで・・うっすらと色づいてきたのが、またきれいでかわいくて・・(*´▽`*)いよいよ紫陽花が似合う季節ですね昨日は一日、梅仕事(笑)でした。梅酒、梅シロップ、梅ジャムを作っていたんですが、それぞれに使う梅を選別して分けて、重さをはかったり、洗って水につけてアク抜きしたり、きれいに拭いてヘタ?を取ったり・・いろいろたくさんあって、大変でした(^_^;)欲張ってたくさん採ってきたから、傷まないうちにやらないと。梅ジャムは初めて作ったんですが、これもちょっとめんどくさかったー(≧∇≦)まずは、瓶を消毒・・ そして、きれいにした梅に砂糖をまぶしておき、それを鍋で煮る。だんだんやわらかくなって、ドロドロしてきたんだけど、野菜ゴロゴロなカレーみたいで。。。(笑) さらに煮ていくと、マジでカレー?(≧∇≦)ここから、種を取り出し、裏ごしして、さらに砂糖を入れて煮詰める・・(この裏ごしが超大変だった)できあがり~~♪実は、味はあんまり期待してなかったんだけど、梅のさわやかな酸味と苦味がいい感じでした。冷めたら、ゼラチンみたいに固まってしまった(^_^;)ほぐさないと食べられない(笑)あと、梅シロップは、1L瓶で少しだけ作りました。手作りするの、楽しいです( ´艸`)そして、あのタマゴ(笑)ですが・・割れてきたから、いよいよ・・と思ってワクワクしていたのに、あれからさっぱり進化なし。腐っちゃったのか?ならば今度はこうしてやるぅ~~昨夜食べたアボガド・・の種を、ちっこいグラスで水栽培してみます(^_^;)これなら、根が出るのも見れるしね^^ふふふ。これも楽しみ♪
2014年06月04日
コメント(8)
![]()
ディエス・イレ・・・とは、ラテン語で『怒りの日』。レクイエムの中の、あのロト部長の曲が、「ディエス・イレ 怒りの日」です(笑)いや、笑ってる場合ではないのだ!そう、私は今日、「怒りの日」なのだー!! スーパーでクルミを買おうと思っていくと、ここ最近、どこでも売り切れている。クルミは、主にアメリカ産が多いので、輸入の関係で入ってこないのかな?と思っていました。家に在庫があったので、2~3回分は足りていたんですが、こないだ、メイプルクルミのミニカンパーニュで、在庫を使いはたしました。いつでも大好きなクルミパンが作れるようにと、いつも2袋くらいは、買い置きしてるんだけど・・クルミパンのリクエストをいただいたので、いくらなんでも、今日はもう入荷してるだろうと思って行ってみると、やっぱりない。3軒くらい回りましたが、珍味やナッツのコーナーにはもちろん、製菓材料コーナーのクルミもない・・なんなんでしょう・・すると、最後に行ったコープに、こんな貼り紙が・・(o ̄∇ ̄)o!!ガーン あぅ~~~(;´Д`)ノまたこれかよ~~~クルミはビタミンEとかが豊富で、不飽和脂肪酸が多く、老化防止とか、血液のなんちゃらとか、とにかく体にすごくいい・・というのは、もうずっと前から普通に言われていることであって・・こうやって、急に買いだめするの、やめてくんない~~?というわけで、メイプルさん、怒ってますぅ!プンプン ディーエース イッレ!!!ディーエース イッラ!!!
2014年06月03日
コメント(10)
![]()
梅雨入り間近・・今日も暑かったですぅ梅雨といえば、梅・・ということで、夫の実家の山に、梅の実を採りに行ってきました。すっごい高い場所にある急斜面のところに、梅の木が何本かあって、その一本は、どんだけでも採っていいらしい。 たくさん生ってます~~\(^o^)/高い所の枝には、もちろん手が届かず・・夫が枝を切ってくれたので、私は、そこから実を採っていました(^_^;) バケツに2杯くらいあって、すっごくたくさん収穫♪梅酒、梅干し、梅シロップ、梅ジャム・・いろいろ作りたいなあ( ̄¬ ̄*)梅干し用には、少し追熟させてから・・ですね。戻ってくると、義母が、「じゃがいもも掘っておいで」と、鍬を貸してくれたので・・市場に出す分もあるから、我が家の分は2株だけ掘りましたが、それでもすっごく大きいのがいっぱいあって、重宝しますわ~~♪これは、夫が田植え機で植えた田んぼ(笑)性格が出てますね。まっすぐじゃない(笑)そのほか、夫が種まきして育てた苗、夏野菜いろいろを植えてある畑(もともとは田んぼ)とうもろこし、かぼちゃ、トマト、きゅうり、すいか、いんげん、なす、ピーマン・・すいかの赤ちゃん。どれも実が付き始めていて、これが一斉に採れ始めたら・・・( ̄_ ̄ i)もかしたら、お給料が、現物支給になるかも・・それだけは勘弁して~~と思います(マジで)帰りに、某神社へ寄って、同じ敷地内にある、菖蒲園を観てきました^^色とりどりの花菖蒲。瑞々しくて、きれいでした。あやめ、菖蒲、カキツバタ・・区別がつかないですが(^_^;)そして、なんちゃら横町で、去年の夏、食べたくても混んでいて食べられずじまいだった、フルーツかき氷?を食べてきました。イチゴの果肉・・というか、果肉たっぷりのジャムとミルクがたっぷり。かき氷って、あんまり食べられないんだけど、これはよかったです♪美味しかった~~(*´▽`*)というわけで、暑い中を動き回っていたら、頭が痛くなってきちゃって~~かき氷のせい? キィーーーン
2014年06月02日
コメント(8)

日に日に、気温が高くなってきました。しかし、この時期に この暑さ・・ちょっと異常ですよね。夫が、厚手のパジャマでは暑くなってきたけど、きっと涼しい日(梅雨寒とか)があるから、まだ出しといてよ・・と言っていましたが、もう、こんな暑苦しいの、とっとと片付けちゃうでねーーー今朝は、髪の寝ぐせを直したあと、こないだ美容院に行った時に買った、スプレータイプのヘアワックスを使って、指でクルクルしてみたら、なんか超いい感じになってくれて~~(*´▽`*)こんな素敵な日に、どこへもお出掛けする用事がないって・・ああ、残念・・(;´Д`)ノというわけで、午後は息子がヘルパーさんとお出掛けしてる間に、パンを焼くことにしました^^賞味期限が切れそうな全粒粉を1割ほど入れて、シンプルなお食事パンですこれまた、香ばしい香りで、焼きたてをひとつ、食べちゃいました( ̄¬ ̄*)あ~・・至福の時 台所の温度計は、27℃になっています。この気温なら、最初の発酵(30℃くらいで30~40分)は、わざわざ加温しなくても、ラップして、そのへんに ほっとくだけで大丈夫かな?と思って、試しにほっといてみたら、30分でしっかり発酵してくれました。なんか、もう少し時間がかかると思っていたので、ちょっとビックリ!てか、そういう季節になったんだなあ・・と、パン生地の発酵で感じました。 寒い時なんて、大きなボールに30℃のお湯を入れて、その中に、パン生地を入れた小さいボールを浮かべて、全体をラップして置いておくんだけど、お湯がすぐに冷めちゃうので、何度も熱湯を入れて温度を上げるんです(^_^;)なのに、なかなか発酵が進まず、1時間くらいかかることもしょっちゅうなのにね~~こういう面では、ありがたい季節ではあります^^そんでもって、これもここ2~3年、夏の風物詩みたいになってしまったんですが・・蟻・・・アリです。ちっこい茶色っぽいアリンコが、台所をうろうろしているのを発見!!!うわ~・・ちょっと暑くなってきたなあと思うと出てくる。コレを見て、うんざりしながらも、夏の訪れを感じました(>_<)
2014年06月01日
コメント(12)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
