全20件 (20件中 1-20件目)
1
明日からゴールデンウィークに入る。といっても、出なければならない日もあるから全くの連休というわけではない。2つに分かれる連休、といったところである。私は最初にヒプノのお客様を迎えて、連休真ん中でレイキ交流会を行い、最後には日本メンタルヘルス協会の卒業式に出ることになる。そしてゴールデンウィーク明けの最初の土日に、モノリスワークへ出ることになるわけだが‥。ここ最近はフォーカス12へお邪魔しているのだが、これがゴチャゴチャしていて全く統一性がない。取りあえず、あまりあちこちしないで1箇所を責めていくことにした。それでフォーカス12と決めて毎日聴いているのだが、これが一貫性が無く、「で、結局何を言いたいわけ?」 という状態である。あまりごちゃごちゃすると疲れてしまう。やっぱりフォーカス15か21が良いかなぁ‥、後2週間だよー (T_T)この中で気が重いのが、メンタルヘルス協会の卒業式である。仲間と会えるのは嬉しいが、フォーマルで行かなければならない。そういう行事に縁が無い私にとって、気が重い催し物である。普通に卒業証書を渡して欲しいと思うのだが、主催者には卒業式を大々的にすることに意義があるらしく、どうも譲れない行事のようである。「殻を破れ」 ということだろうけれど、向き不向きも考えて欲しいなぁ‥と、個人的には思っている。明日のヒプノは楽しみである。楽しみというのは、深刻なお客様ではないから言えることなのだが、大きな変化をもたらしてくれるヒプノは、こちら側も喜べるから嬉しい。連休の真ん中では、レイキ交流会を行なう。不定期だった交流会を定期的に行なうようになったからなのだが、最初は余り告知もせず、ひっそりと行なうことにしていた。しかし問い合わせがあって、どうしても表立ってやらざるを得なくなった。これも面白いもので、私の意図する気持ちを向こうでサポートしている存在は、お見通しなのである。って、当たり前かっ! (~_~;)さて色々あるけれど、この連休で家の片付けや庭の手入れをどうしてもしておきたい。だから天気が良いことが、非常に有り難いと思っている。※※※※※※※※※※ ≪レイキ交流会≫ ※※※※※※※※※※※※ 開催月: 奇数月の第一水曜日 偶数月の第一土曜日 ★次回5月2日 時 間: 13時~16時 (時間延長の場合有り) 参加費: 一般の人 2千円 生徒さん 千円 中学生以下 5百円 要予約: mihoohn☆c.vodafone.ne.jp (☆は@に変えて下さいネ) 090-8540-1854(ソフトバンク) 山田美鳳(みほう)※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2012年04月27日
コメント(0)
いつもわざわざ踏み込まないのに、何故か名古屋駅近くにある、柳橋中央市場に踏み込んだ。やっぱりここは活気がある。魚に空気を入れるために、いたるところで水中から泡が出ていた。働いている人の威勢が良いから、ついつい覗き込んでしまう。ところどころで小売もしていて、呼び込みも行なっている。新鮮で魅力はあるが、一回で買う量が多いので、やはり躊躇してしまう。それに値段が書いてあるところは良いが、値札を出してないところもある。そうなると、出していないところにわざわざ聞こうとまで思わない。業者間の取引が忙しいところでは、ちょこんとお婆さんが座っていて、小売を手伝っている。商売する気持ちが染み付いていて、生涯現役といったところだろうか。名古屋駅の表玄関から、少し西に入ったところに市場があるが、この一角を覗けば、周りは普通にオフィス街である。ここだけが別世界のように、活気を帯びている。お昼にこの辺りを通れば、もう殆どの市場が閉まっている。朝のあの活気は何処へいったのかと思うように、静寂さに包まれている。半日のズレを感じる一角である。水で洗い流した道路を見ると、活気が有った朝を思い出す。明け方前から働いている人たち。こういう人たちに助けられて生きているんだなぁ‥と感謝の思いになる。※※※※※※※※※※ ≪レイキ交流会≫ ※※※※※※※※※※※※ 開催月: 奇数月の第一水曜日 偶数月の第一土曜日 ★次回5月2日 時 間: 13時~16時 (時間延長の場合有り) 参加費: 一般の人 2千円 生徒さん 千円 中学生以下 5百円 要予約: mihoohn☆c.vodafone.ne.jp (☆は@に変えて下さいネ) 090-8540-1854(ソフトバンク) 山田美鳳(みほう)※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2012年04月26日
コメント(0)
知っていることは知らない人に、どうしても語気が強くなったりする。「なんで、こんな簡単なことが分からないのかなぁ‥」「どうしてこんなことで、説明が必要なのかなぁ‥」知っている者は知らない者が、歯痒くてしかたがない。ついついイライラして、語気が強くなった話し方になってしまうのだ。それを横で聞いていると、もう少し柔らかく話したらいいのにと思うのだが、いやいや私もどこかで同じことをしていることだろう。先にイラっとしてしまい、感情が表立ってしまうのだ。理性が先に働かず、感情の後にやってくるものだから、後悔するという苦い気持ちになるのだ。なんだろうねぇ‥、初心に戻れば分かることなのにねぇ‥。人間は中々初心に戻れない。謙虚さが薄れてしまい、傲慢さが際立ってくるのだ。これができれば、かなり良く出来た人間となるだろうに‥。まだまだ修行が必要なようだ。「人のふり見て我がふり直せ」 ということわざが、脳裏をよぎる。聞いていると不快な気持ちになるのだから、同じ不快感を周りにばら蒔くことは、避けたいものである。※※※※※※※※※※ ≪レイキ交流会≫ ※※※※※※※※※※※※ 開催月: 奇数月の第一水曜日 偶数月の第一土曜日 ★次回5月2日 時 間: 13時~16時 (時間延長の場合有り) 参加費: 一般の人 2千円 生徒さん 千円 中学生以下 5百円 要予約: mihoohn☆c.vodafone.ne.jp (☆は@に変えて下さいネ) 090-8540-1854(ソフトバンク) 山田美鳳(みほう)※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2012年04月25日
コメント(0)
会社に居るのに、2、3歳の子供の声が聞こえる。まだ喋れないけれど、何かを訴えるような声を出す位の子供である。仕事しながら廊下から子供の声が聞こえてくる。私の働くビルは雑居ビルで、色々な会社が入っている。その上私の居る階は、歯医者さんが入っているので、一般の人も行き来するのだ。数年前までは、胃腸クリニックも入っていたので、一般の人の出入りは、もっと多かった。そのクリニックの院長先生が亡くなってしまい、後継ぎが居なかった為に、廃業して出て行ったのである。腕の良い院長先生だったものだから、遠方からも患者さんが沢山来られて、いつも出入いりが多かったが、今は別の会社が入っていて、落ち着いている。今では余り子供の声がすることが無い。だから久しぶりに聞いた、という感じである。この辺りも、全くのオフィス街というわけでなく、ところどころに民家も有る場所ではあるが、さりとて子供を見かけることは、殆ど無い。子供の声は生活感が有って、のどかな気持ちになる。まるで時が止まってしまったような錯覚に陥る。気温もかなり上昇してきて、春真っ只中である。春の陽気に心が奪われそうになるが、そこをなんとか気を引き締めていこうと思う。※※※※※※※※※※ ≪レイキ交流会≫ ※※※※※※※※※※※※ 開催月: 奇数月の第一水曜日 偶数月の第一土曜日 ★次回5月2日 時 間: 13時~16時 (時間延長の場合有り) 参加費: 一般の人 2千円 生徒さん 千円 中学生以下 5百円 要予約: mihoohn☆c.vodafone.ne.jp (☆は@に変えて下さいネ) 090-8540-1854(ソフトバンク) 山田美鳳(みほう)※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2012年04月24日
コメント(0)
窓ガラスに、生前の母の寝たきりの頃の顔が一瞬映った。驚いてもう一度見ると、もうそこには何も映っていなかった。前日寝る前に、50歳になって寝たきりになってしまったの母親のことをテレビでやっていた。その母親は、体が硬直していく病気で意識ははっきりしていても、体の一部も動かす事が出来なかった。窓ガラスに母の面影を見たのは、寝たきりの姿が、生前の母とダブって感じたからだと思う。もし母の魂が私に会いにきてくれたのなら、寝たきりの姿であるはずがないし、メッセージを残さないはずがない。だから私の幻影であることは、はっきりとしている。母のことを思い出すことがあるが、寝たきりになってしまった母は、さぞ辛かっただろうと思う。生きていてくれるだけでいいと思うのは、子供側の身勝手な感情だと思う。もし自分が母の立場だったら、寝返り一つ自分でできなくても、生きていたいと思うだろうか?きっと誰かの世話になるくらいなら、死んだほうがマシだと感じるだろう。でも、死ぬ道も閉ざされているわけで、きっと言うに言えない辛さだっただろうと思う。テレビの中の寝たきりの母親は、体の一部も動かせないというのに、生きることに貪欲だった。それは残していく5人の子供のことが、心配でたまらないからだった。かろうじて動く口を指の代わりにして、目の前のパソコン(?)に自分の気持ちを打ち出す。そこには、子供への励ましが書かれている。時間をかけて、一人一人へのメッセージを書いていくのだ。それがもう何年と続いている。すごい精神力だと思うし、これが母親の無償の愛なのだと思う。3年の命と言われたのに5年を過ぎても頑張れるのは、幼い子供を残す不憫さからだろう。母が子供を思う愛、そして子供が母を慕う愛。この愛が私に母を思い出させ、窓ガラスに母の面影を見たのだろうと思う。※※※※※※※※※※ ≪レイキ交流会≫ ※※※※※※※※※※※※ 開催月: 奇数月の第一水曜日 偶数月の第一土曜日 ★次回5月2日 時 間: 13時~16時 (時間延長の場合有り) 参加費: 一般の人 2千円 生徒さん 千円 中学生以下 5百円 要予約: mihoohn☆c.vodafone.ne.jp (☆は@に変えて下さいネ) 090-8540-1854(ソフトバンク) 山田美鳳(みほう)※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2012年04月23日
コメント(0)
ずーっと体のケアを中心にヘミシンクを聴いてきたので、どのフォーカスレベルへ行こうかなんて、全くしていない。体調を崩したのが去年の11月下旬なので、そこからずっと、レイキとヘミシンクを使い体のケアを第一としてきた。そして次に、日常の行動の見直しを計り体調を整えてきた。5月の中旬にモノリスワークへ行くので、この辺できちんと各フォーカスレベルに行こうと思い、試しにフォーカス15へ行ってみたのだが‥もう‥駄目じゃん~各フォーカスレベルのエネルギーの違いは分かるのだが、どうしても雑念が生じてしまい、探索できないのだ。これはいけない! 私の心がブレている。 体が第一で、心や魂が二番手になってしまっているのだ。自分の心を探ってみると、「今世で導いてもらっているから、向こうの世界に行けなくっても問題無いじゃん。」 ‥とか~「体さえしっかりしていたら、生きていけるからそれでいいじゃん」なんて考えている自分が居た。ただ単に生きているだけでは、何の為の人生か。生まれる前に目的意識を持って生まれてきたというのに、それはどうしてしまったというのか。私の知っている目的意識は、母から無償の愛を学ぶためだった。でも母が死んだ今、目的意識を失っていることは確かである。後半月でワークである。私は大丈夫だと、心のどこかで安心しきっていたから尚更焦ってきた。このチャンスを殺してはいけない。心を入れ替えて、フォーカスレベルに挑もうと思う。※※※※※※※※※※ ≪レイキ交流会≫ ※※※※※※※※※※※※ 開催月: 奇数月の第一水曜日 偶数月の第一土曜日 ★次回5月2日 時 間: 13時~16時 (時間延長の場合有り) 参加費: 一般の人 2千円 生徒さん 千円 中学生以下 5百円 要予約: mihoohn☆c.vodafone.ne.jp (☆は@に変えて下さいネ) 090-8540-1854(ソフトバンク) 山田美鳳(みほう)※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2012年04月20日
コメント(0)
冷蔵庫の中を整理整頓した。冷蔵庫の中って、冬は寒いからやりたくないし、夏は暑いから開閉時間を長くしたくない。結局、春か秋が一番やりやすい。ずっと整理しなければ‥ と思いつつも、いつも後回しになる場所である。昨日の有給で、ようやく冷蔵庫に手をつけたというわけである。4月から会社を続ける条件として、有給休暇を月2~3回取ることを了承してもらった。これが思った以上に楽で有り難いのだ。心にゆとりが出来て、体もゆったりとすることができる。これなら続けていけるかもしれない。なにせ上司は、後3年続けられないか‥と言うのだ。有給は今40日有るので、年間26日か27日に押さえれば、3年間は回せないことはない。でも辞めると決めていた人間にとって、3年は長いんだよねぇ。なので3年は努力目標として、取りあえず1年間やってみると話してある。私の運気から考えると、今年と来年を心も体も健康で乗り越えることが、最優先事項である。ヘミシンクで見てきた未来では、未来の私はきちんと乗り越えていたから、余り心配してはいないけれど、それでも油断をしたら、別の未来に行く場合も出てくるから油断出来ない。4月に2日間休んでみたのだが、この効果を今、肌身で感じているところである。お陰様で、不定期で行なっていた交流会も、4月からは定期的に行なえるようになった。会社を辞めたらきちんとしようと、ずっと自分に言い訳をしてきたが、辞めないならこの言い訳はもう通らないなぁ‥と自分に苦笑い。でも、なんとかやっていけそうである。今までのようなワークはしないが、オーソドックスに続けていくつもりである。地味に地道に行なっていきますので、興味が有る人は参加してください。※※※※※※※※※※ ≪レイキ交流会≫ ※※※※※※※※※※※※ 開催月: 奇数月の第一水曜日 偶数月の第一土曜日 ★次回5月2日 時 間: 13時~16時 (時間延長の場合有り) 参加費: 一般の人 2千円 生徒さん 千円 中学生以下 5百円 要予約: mihoohn☆c.vodafone.ne.jp (☆は@に変えて下さいネ) 090-8540-1854(ソフトバンク) 山田美鳳(みほう)※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2012年04月19日
コメント(0)
大治町では正午と18時に音楽が流れてくる。正午に流れる音楽は、もう何十年も流れている。最初は警報のような音だったのだが、他から大治町に移り住んできた人たちからクレームが有り、今のような音楽となった。これは田畑を行う住民に、今はお昼だと知らせる音である。農業が当たり前だった昔からの名残だ。で、最近なのだが18時に音楽が流れるようになった。最初は分からなかったので、物売りが流している音だと思った。しかし、その内いつも18時だと気が付いて大治町自体が流している音楽だと分かったわけである。ただ、何で?? どうして18時に流れるようになったのかが、さっぱり分からない。まさか今の時代に田畑をする人のため? いやぁ~ちょっと考えられないなぁ‥。どうしてなのかは分からないが、時刻が分かるのは有難い。色々なことをしていると、時間を忘れてしまうからだ。日が落ちる時間がどんどん長くなっているので、18時を知らせる音楽が鳴ると、ふと我にかえって時間調整できる。なので、結構重宝している。そうでなくても、音楽は良い。音楽は心を和ませてくれるから、短くても流してくれると嬉しい。誰の立案か知らないけれど、粋な計らいだと思う。もしかしたら、子供達に遊ぶのを止めて家に帰るよう促す音楽かもしれないね。
2012年04月18日
コメント(0)
レイキでよく 「安心立命」 という言葉を使う。辞書で意味を調べてみると、「自分の運命を悟り、それに安んじて苦しんだり心配したりしない事」という説明である。でもどうだろう‥マスターとはいえ、なかなかこの境地には立てない。どうしても余計な考えが浮かんでしまうからだ。不安を感じやすい傾向の人というのは、占いからでも分かる。その星を持っていると、自動的に不安感が出てきてしまうのだ。これを克服するのは大変である。大雑把に言っても、自分の星が陽か陰かによっても、不安を持ちやすいか否かに左右される。また、「木、土、水」 の生まれか、「火、金」 の生まれかでも不安の持ちように違いが出てくる。しかしならが、それ以上に国民性で分かるというから驚きである。どうやら遺伝子レベルで実証されているというのだ。2008年に発表した、世界の遺伝子学者たちの長年の調査の結果、白人64%、黒人32%、日本人97%が、不安を持ちやすい割合だというのだ。日本人は遺伝子レベルで、世界一不安を感じやすい民族だと実証されたのである。だから団結力なのか? だから絆なのだろうか?個々では不安が大きい為、多くの力を必要とする民族なのかもしれない。だから!レイキの発祥地が日本なのか、とも考える。日本という国は、いろんな意味で注目に値する国に違いない。私は日本人に生まれて良かったと、つくづく感じるのだった。
2012年04月17日
コメント(0)
部屋の生理整頓をしていた時、かけっぱなしにしていたテレビの中で、86歳になる白人のお婆さんのことを取り上げていた。テレビの中のお婆さんは綺麗な体型で、背筋もピンと張っていて、とても86歳には思えなかった。そのお婆さんの特技が、平行棒だったのだ。平行棒は、静止した体が美しいと思うのだが、見事に静と動を体で表現していた。その姿は、思わず溜息が出るほど美しかった。でも、かなりの筋力が無ければ自分の体を支えられないと思う。86歳でそれができるなんて、驚異的な映像だった。若い時からやり続けているという話しだが、継続し続けるということは、中々できることではない。歳を重ねていけば、知力や体力も衰えていくものである。それを阻止するどころか、若いまま保てるなんて素晴らしいとしか言いようがない。やはり何でも極めていくと、年齢の常識を超えられるようだ。運動関係はどう頑張っても無理だが、私でもできることがあるだろう。常識では有り得ない私が居ても、いいだろうと思う。最近は流れのままに‥という姿勢でいたけれど、流れを飛び越える一面も、有ってもいいかも?と思った。
2012年04月16日
コメント(0)
思いのほか桜が頑張っている。一昨日のあの雨と強風を考えたら、散っても可笑しくないのに、あんな小さな花びらで、踏ん張っているんだよね。一見みると頼りなげで守ってあげたい人がいるけれど、そんな人こそ芯がしっかりしていて、太刀打ちできないような人もいる。見た目だけでは計り知れない‥ということになる。人の受ける印象は、受け手によって違ってくる。受け手側のフィルターが、どういう作用をしているかで違ってくるのだ。苦手としている人から受ける印象は、怖いとか嫌だというものかもしれない。でも話しやすいと思っている人の印象は、とても好感度が良くスムーズである。でも他の人から見ると、怖くもなければ嫌でもない場合もあるわけで、人それぞれが自分のフィルターを通すことから、違った結果になるのである。だから自分のフィルターを外して相手を見る必要がでてくる。自分のフィルターで見るから、相手のことが曲がってみえてしまうのだ。相手を相手として認識すればいい。「こういう考え方の人も居るのね」 と、自分の感情をそこに投影しない。そうすれば、さほど人のことが気にならなくなる。そうすることがストレスを溜めない生き方となる。必要以上にストレスを抱かない生き方をしていきたいものである。
2012年04月13日
コメント(0)
本の整理をしていて驚いた。自分の本棚に欲しかった本が有ったのだ。本屋に取り寄せてもらおうとお願いしたら、「絶版になっているので取り寄せできない」 と言われた本なのだ。「なんでここに有るの~?」 もう、びっくりである。まぁ、買ったから有るのだけど、何十年前に買ったのだろうか?まだ現実主義だった頃‥、精神世界にどっぷり浸かってない頃買っている。ケイシー関係の本なので、それなりに興味が有った頃だろう。しかし本は日焼けしていて、パラパラめくった時は目を通していない様子。どうやら買っただけで読んでいないようである。と思ったら、なんと!1ページ目に本の重点的な部分をびっしりと書いているではないか! どう見ても私の字である。二度びっくりである。さて、読もうかと少し読み始めた時、ジュンク堂さんから電話が有った。どうやら鈴木啓介さんの3冊目の本が発売されたようである。ジュンク堂さんに行ってみたら、やはり彼の本だった。5月のワークでお会いする私としては、こちらの本を先に読んでおきたい。折角ケイシー関係の本を読み始めたが、こちらは少しお預けである。読みたい本が沢山有るということは、とても嬉しい。そんな本に囲まれて、私は幸せものである。
2012年04月12日
コメント(0)
全てがスムーズにいくと、これで間違いないと感じる。3つの要素がぴったりと当てはまり、まるでパズルのようだと思う。私の行く末を案じているのか、或いは祝福してくれているのか、あまりにも的を得た結果である。こういうことを目の当たりにすると、私たち一人一人は、守ってもらっているということが良く分かる。世の中にはラッキーという言葉ですませようとする人が居るけれど、ラッキーなどということは、本当はあり得ない。向こうの存在が、緻密な計算をしてくれている結果なのである。私は愛されているなぁ‥。沢山の後押しをもらっていることを感じる。人間は誰も一人ではない。サポートしてくれる存在が、必ず一人一人に付いていてくれる。例外は居ない。私は違うという人は、気づいていないだけである。気づくことができると、安らぎを得ることができる。一度感謝の目をもって、周りを見渡してみたらどうだろうか。周りが愛で溢れていることに気づくことができるだろう。今日という日に感謝。そして、明日が来るだろうことにも感謝する。
2012年04月11日
コメント(0)
NLPの仲間とマンションで飲み会をした。仲間の一人が出られなくなって、チョッと寂しかったが、次回はきっと来てくれるだろう。心理学の仲間は心の底から話しができるから、別格の関係である。普通じゃ考えられないのが、言い出しっぺの大幅な遅刻である。しかも言い出したのは彼なのに、開催のメールを送るのは別の人物だなんて、どういう事?でも、それが許されてしまうのだから、この仲間は気楽な人たちだし、素敵な人たちだと思うのだ。全く何も気を使うことがなく言いたい事を言い、やりたい事をやる。どんなことも心理学でリフレーミング、そして笑いにしてしまう。遅刻ったって、普通は怒って帰ってしまうだろう‥という程の時間。普通なら二次会に突入しているほどの遅刻である。まぁ、その彼をつまみにしながら飲んだのだから、少しは役にたっていることになる。 (^o^)私だけ年齢的には離れているのだが、それも面白い組み合わせなのかもしれない。時々ふとこの仲間も、過去世ではどんな繋がりだったのかと思う。どの時代のどの国で一緒だったのだろうか? どの時代であっても、強い仲間意識が有っただろうと思う。みんな独立を考えているようで、結構具体的な考えを持っている。若いから考え方も行動力も柔軟である。みんなと会う度に、夢に近づいているのを感じる。「夢が現実になる瞬間に立ち会えたらいいなぁ‥」そんなふうに、心から思うのであった。
2012年04月10日
コメント(0)
生徒さんの成長は、嬉しいものである。2年振りにレイキマスターの生徒さんと会ったのだが、この2年の間に色々な勉強をしていたらしく、報告してもらった内容は、素晴らしいものだった。私は5月のモノリスワークに参加するのだが、それを彼女は去年すでに参加していたというのだ。それを聞いて、凄くびっくりした。へぇ~、どういう心情でどの出会いから出ることになったの?私はこんなツテが有ってと、お互い話しをしていく。「それなら美鳳さんを誘えば良かった」 という彼女。「そうよ、誘ってくれれば一緒に勉強できて良かったのに‥」 と私。彼女は今年度で会社を辞めて、ヒーラーとして独立したいという。それなら彼女のほうが私より早く動き出しそうである。そのためには今後どういう方法でやっていくのか、何かそのビジョンは有るのかと聞いてみた。話しを聞きながら、こんな方法も有るしこうするのも良いねぇ‥などと、お互いに意見を出し合いながら、更に話し合っていった。もしかしたら私の先輩になって、良い見本になってくれるかも?これって私的には、超ラッキーだよね! 後を追いかけていけば良いのだから‥。子育てを終えて、その上自分の夢を追いかけていく彼女。女性としての使命を果たした上に、夢を現実にしていこうとする。私のように消極的な生き方でなく、積極的な生き方をしている彼女は、キラキラと輝いている。なんて素敵なんだろう~夢に向かって頑張って欲しいなぁ~。生徒さんの成長を感じる時、マスターをやっていて良かったと、つくづく思うのである。
2012年04月09日
コメント(0)
昨夜、布団に入って寝ようとした時に、ふとお腹に違和感を感じた。それ程たいしたことはないのだが、いやぁ~な感じの鈍い痛みである。薬を飲むという習慣はないし、第一暖かい布団から出たくはない。レイキかヘミシンクか‥ と考えて、レイキのほうにした。基本的に私が気づく前に、エネルギーはお腹の周りに集まってきて、一生懸命に治そうとしている。だからそんなに心配することは無いのだが、やっぱり明日の仕事のことを考えて、お腹に手を当ててレイキをした。手のひらから出るエネルギーが、胃や腸を包みながら回っていく。そして回りながら、足の裏から外へと排出されるのだ。レイキを流すと体全身が暑くなるので、集まり過ぎたエネルギーは、布団から逃がさなければならない。でも心地良い暖かさの中で、不要な老廃物が溶かされていく感じである。5分か10分もすると、胃や腸が軽くなったと感じられ、鈍い痛みが無くなっているのに気が付いた。(これで安心して寝ることができる)と、ホッとする。念のため、ヘミシンクのメタミュージックをかけて眠りについた。ものぐさの私にとって、道具の要らないレイキは楽である。こんな私だからレイキに出合えたのかなぁ‥なんて思ったりもする。少しでも楽な人生を送ろうとする私なのだった。 (^^ゞ
2012年04月06日
コメント(0)
駐車場を整備してフェンスをした時に、石が沢山出てきた。この石のことも、お金を出せば他の廃棄物と一緒に業者が引き取ってくれるものだと単純に考えていた。ところがどうやら石は廃棄物とならないらしい。コンクリートの残骸は廃棄物でも、石は自然なものだから引き取ることは出来ないと言われてしまった。ではどうすれば良いのか? と業者に聞くと、「埋めてください」 という一言だった。自然のものは自然に返すということのようである。父親が石とかを使って花壇を作るから、石が山ほど有る。機能性を重視する私には、その石は邪魔だと感じただけだった。その感情は半年ほど続いたのだが‥、先週の日曜日のことである。目の前に積んであるだけの石を考えると、たとえ邪魔でも何かに使うほうが良いだろうと考えて一本の木の周りに配置してみた。するとこれがとても美しく感じられたのである。この感情には、自分でも驚いた。木の周りを石で囲っただけなのに、それが美しいと感じられたのである。そこで更にその周りに石を置いて、小さな石畳を作ってみた。またまたびっくりしたのだが、とても美しいのである。少し前までは邪魔でしかなかった石が、凄く輝いて見えるのである。嬉しくて嬉しくて、毎日会社に出掛ける前に覗いてから行く。覗いて美しいと感じ、自分のセンスに惚れ惚れする始末である。本当に不思議なのだが、邪魔だったものが美しいものに変身したのだ。考え方の視点を変えて工夫をしただけで、180度違った感情を呼び起こす結果となった。嫌なものでも視点を変えれば受け入れられるようである。今回のこの石においては、受け入れるだけでなく好きになってしまった。案外嫌いだと思い込んでいるだけかもしれない。
2012年04月05日
コメント(0)
昨日は春の嵐ではなく、台風並みの本物の嵐だった。本社の女性陣は15時に帰宅のようである。まぁ、東京は夕方に向かって風がひどくなるようなので、早く帰ったほうが良いだろう。こちらも上司から帰れと言われたが、やっておきたい仕事が有るので残って定時に帰った。ビル内では、電気が消えている会社もあった。どうやら会社全体で早く帰っているようだ。名古屋のほうはこの嵐のような天気が、夕方まで長引かないだろうと思っていたので、私は楽観的だった。案の定、夕方には雨も風もだいぶ落ち着いてきた。帰りのバスは驚くほど空いていて、座っていくことができた。どうやら世間の人たちは、早く帰っていったらしい。でも、あんなに雨も風も大変な時に帰っていったら、随分濡れてしまったのではないだろうか。慌てないで残って正解だったように思う。バスも空いていたし、超ラッキーだったんじゃないかな?今日は朝方こそ雨が降っていたけれど、もう普通の天気になっている。北日本の地域はまだ大変なようであるが、これ以上の被害が無いことを祈るばかりである。
2012年04月04日
コメント(0)
今読んでいる本に、問い掛ける文章が有った。「今の仕事は、生まれ変わってもやりたい仕事なのか?」 ‥と。本を読んでいる手が、そこで止まった。暫く本から目をそらして、じっと考えてみた。OLでの仕事と、占いやレイキやヒプノのことを考えてみた。仕事は好きだ、今やっている経理及び付随業務全てが大好きである。では、生まれ変わってもこの仕事を選ぶのだろうか?私の若い頃は、生きていくこと自体が必死だった。健康面から人間関係から、私にとって生き残ることが最大の目的だった。生き残っていくためには? と考え挑戦してきたところがある。だから好きとか嫌いという感情以前に、とにかく生き残るために自分のものにしなくてはいけない!というような、脅迫観念のようなものが有ったように思う。そんな中で共通して言えるのは、指を動かすのが好きなことである。幼稚園から中学生までは、音楽関係で楽器を触って指を動かしていた。高校や専門学校では、タイプライターを叩いていたし、バイトでレジ打ち(今と違って指を使っている)も楽しかった。前の会社で英文タイプを打ち、今の会社では最初こそ何も無かったが、その内ワープロを打ちだし今はパソコンである。この指を使った仕事は、生まれ変わってもやりたい仕事になるだろう。では占いやレイキやヒプノとは? というと、この仕事をしていきたいという感情ではなく、これで生きていき易くなり、自分が助かってきたことに対する世の中への還元であると思う。誰かを助けようとかいう純粋な理念でもなければ、やっていることが楽しくて仕方が無いというわけでもない。自分は助かった、楽になった、生き易くなった、というような感謝の想いを、他の人にも味わって欲しいという思いから行なっているものである。そう考えると、職にはならないが音楽をやっていくことは、私にとって大切なことのように思う。ピアノやギター、フルートにクラリネット等、手を動かして楽しむことがたとえ仕事に直結しなくても、今後の人生に必要なのかもしれない。エドガー・ケイシーの日本の会長である光田氏は、来世の為にピアノを楽しんで弾いている。今世では職業に出来ないとしても、今世で積み重ねていった技術は、来世で天職となるかもしれない。輪廻転生という魂レベルで考えていくと、今世で努力したものは、決して無駄になるわけでないのだから、こんなに有り難いことは無い。魂レベルで考えて、音楽に親しむこともしていきたい。仕事を辞められない今、すぐの実現は難しくなったが近い将来、音楽を楽しんでいる自分で有りたいと思っている。
2012年04月03日
コメント(0)
脳を騙すというと聞こえは悪いが、騙して心や体が健全な方向へいくのなら、するべきだと思う。ヒプノは脳に暗示をかけていくもので、暗示をかけることによって行動を変えていき、心や体を健全な方向へ導いていくものである。テレビから 「21日の壁」 という言葉が入ってきた。この21という数字は聖書にも良く出てくる数字で、私は個人的に好きな数字である。多分テレビでは、3週間ということを言いたかったのだと思うが、何かを始めて慣れてくる期間を言っていた。慣れてしまえば、習慣化されて継続することができる。継続できれば、続けられないと嘆くこともなくなる。とにかく21日間継続してみよう!いやいや、その21日間を続けることが難しいのだけど‥。どうすれば続けられるか‥。続けるためには、続けるとメリットが有ると思わせる何かが必要になる。そのメリットは自分で作れば良い。例えば一日1時間パソコンに向かうということを継続したいなら、1時間後に美味しいティータイムが待っている‥という具合にする。まぁ俗に言う、馬の目の前にぶら下げる人参のようなものである。だけどメリハリをつけて日常を生活することは、達成感や自信が出来るわけだから、そんな方法でも行なっていくと良い。結局は脳というのは、楽しいと思うことを受け入れてくれるわけだから、脳にパソコンが楽しいと思わせれば良い。勿論、実際はパソコンでなくティータイムが楽しいわけだけれど‥。脳を騙して、つまらないと思うことも楽しいことに置き換えていこう。そして生活全般を、楽しいものに変えていこうよ。
2012年04月02日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1