マルスの遺言

マルスの遺言

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

MURIEL.MURIEL

MURIEL.MURIEL

Freepage List

■ノストラダムス・かの有名な問題の詩


ページⅡ(三行目)


ページⅢ(四行目)


ページⅣ(一行目)


ページⅤ(それ以降)


ページⅥ(神の国?)


ページⅦ(資本主義社会の未来)


ページⅧ(地球の資源)


「スター・ウォーズ」怒り


恐怖(強迫観念)


大人は教えてくれない・二元論


「ゼニの幸福論」・観念論と唯物論


「紅白歌合戦」に見る日本の和


■世界


少年犯罪に見る想像力の欠如


ナノテクの勝利は近い!!


バカの壁を今頃読んだ! 1.アメリカ


バカの壁 2.イスラム


バカの壁 3.共通概念 常識


バカの壁 4.エネルギー 


バカの壁 5.二元論の提示


K議員の反日的分子発言


マトリックスのようにスマートな仏教


マトリックスとニーチェの超人


光の世界へ


「光」は仏教では「苦」の逆


リアルは受け取り方だけでは変らない


■愛と平和


フェミニンの力!


真実とは何か?


ハート・ブレイク・ホテル 因果応報


ロックの魂!


キリスト・最後の誘惑


映画祭での賞の数が世界の苦悩の数


夢を夢見る


騙されないで!努力は要らない


聖書の言葉その1


愛は怒っている、愛は唯一の個人体験


アレキサンダーの声


世界は何でつながっているの?


心を込めることが感動を作る


優しさとは?


パイオニアの変なひと性


映画「グッバイ・レーニン」のメッセージ!


世の中の全ての悲劇を


愛に溢れた人が愛を与えられる


無知と傲慢さ


アメリカインディアンの言う戦士とは


ジョーゼフ・キャンベルの「神話の力」


■偉人の言葉


皇太子の「詩」


友を失ったときのナポレオンの言葉


『招待』ネイティブアメリカンの長老の言葉


こっぱみじんと「無」


本「ユダヤ人大富豪の教え」


もし明日死んでしまうとしたら


運命とは?ジョン・Cの強烈ジョーク


あるごくごく普通の社長の一言


自己探求は苦痛。仕事をしている方が良い。


大人とは?


アーサー王は明らかにアレクサンダー大王


浅田真央の言葉


オーラの泉


天上天下唯我独尊とは


葉隠 三島の言葉 我に勝つ 侍とは


コーチカーター


映画『サム・サッカー』


■終末について


資本主義の終末


映画「蛮族の侵入」


キリストの映画「パッション」の血


日が暮れる


トルシエの通訳ダバディが日本の若者を切る


都会ではー自殺する~中年が増えている


理不尽というウイルス


怒りの救世主キリストとマグダラのマリア


「バットマン・ビギンズ」のダークサイド


日本の自殺者年間3万人


スマステーション・韓国の臓器バンク


アメリカの死刑制度に対する反発


肥満の原因は貧困


ストレス社会の輪廻を止めよう


資本主義のチャンスと神の与えるチャンス


やはり大人が悪い社会


仏陀に言いたいもう一つの「苦」


■幸福とは?


意外に世の中シンプルにできている


仏教の真理とお金持ちの法則


死んでから成仏するのでは遅い


原爆被害者のこと


日常で苦を感じないための方法


継続は力だ。繰り返すことは毒。


若者の自殺者が増えている日本


今を見よう


イギリスTV 切れやすい子供 EQ


◆体験


インドでこんな夢を見た


あるモスリムの青年の話


小説


死刑 京極


Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

中野@ すげぇぇぇぇぇぇ!! ちょ!!なんか適当にやってたらマネーも…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
馬卓@ ホントに金くれた!! http://naraduke.net/vc/vc7gz7o キタ━━━━━━…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/fyv369x/ お…
2009.10.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
テレビで見たのだが、筑波大学の世界的に有名なプラズマを研究している教授がデータ改ざんの容疑をかけられて解雇されている。解雇を取り消すには世界的に有名な科学雑誌に取り上げられたプラズマ研究に関する論文を取り下げろと脅迫されているらしい。仔細はテレビで見ただけなので詳しくは知らないが言語道断だと思う。

教授は世界的に有名なその雑誌に二回も論文を取り上げられているほどの逸材だそうだ。普通は一回でも取り上げられたら科学者にとってはかなりの栄誉なのだそうだ。世界の科学者がこぞって取り上げられるのを目指して研究に励んでいる。また、その掲載論文を選考するのが世界的権威の教授たちらしい。要するに世界で認められたものを筑波大学は認めないというのだ。

なぜデータ改ざんだというのかというと、研究論文で取り上げた実験のデータが消えたらしい。大切なものは別の人間が別々に2箇所で保管するが、それをまかされていた学生が二人ともデータを紛失らしい。使っていたハードが壊れたからデータも消えたと言うのだ。
しかし、その学生と言うのが、実は筑波大学にその教授の論文の研究成果が偽りである、「データの改ざんがあった」と告発した本人なのである。

今、裁判になっている。家族を巻き添えにして責任を感じている教授の悲痛な表情がテレビの画面に映し出された。
日本の地方の裁判所に向かう教授の姿は地味で、今回の事件性をありきたりな出来事のように見せている。しかし、これは世界の運命を左右する大事件である!

教授はすでに研究をもう一度やり直し、データも前回の実験とほとんど寸分たがわないくらいの結果を提出し直している。しかし大学側はどういう訳か聞き入れない。同じ実験をしてほぼ同じ結果をえられるとは考えてもなかったようだ。それも裁判で徐々に明らかになったのだが、大学側はその告発した学生たちから消えたデータとまったく同じデータの再提出は二度と不可能だという確証を取って高をくくっていたらしい。
教授は無実を証明するために、世界の権威的科学者に論文を検証し直してもらうように新たな実験結果に元づく論文を提出している。彼らは教授の論文のまったくの非の打ち所のない正当性を認めている。それどころか、大学側の科学に対する侮辱的行為に対して怒りさえ感じているようだった。
大学は教授の論文の共著である学生たちにも名前を取り下げるように脅迫していたらしい。取り下げなければ学生生活の保証はないというのだろう。なんという愚かさだろうか?この日本では時代は逆行しているのだろうか?日本という国はまだまだ遅れているのだ。


世界の大方の政府は石油エネルギーの代わりに「原子力エネルギー」に移行させていこうと今大金を使って施設を整備し始めている。しかし、そこには新たな数々の問題や、国家的エネルギーの確保、施設のための土地の確保、核廃棄物を捨てる土地の確保に関する世界の競争が始まっている。世界の一部の金持ちたち、つまり政治的権力を握っている人間が、益々自分たちの懐を肥やすのにはどうすればいいか今も戦々恐々としてやり合っているのだ。

そういった状況にあって、まったく新しい次世代エネルギーの開発は不可欠なのである。

ところが、まったく新しいものというのは世の中に受け入れられにくいものなのだ。新しいものができれば、新しい体制が必要になる。新しい政治も必要になる。そういう新しいものは古いまま生きようとしていた人たちにとって彼らの利益を破壊するものなのだ。つまり、プラズマなどの新しいエネルギー開発が成功するのは、石油エネルギーの系譜で金を稼いできた人間には邪魔でしかないのだ。彼らの生きる術さえ奪いかねないものなのだ。だからそういう状況が発生したら彼らは全力で阻止するのではないかという想像はかなり昔から映画の世界やヨーロッパの知識人の世界では言われて来た事なのだ。それが今筑波の片田舎で起こっているのではないか?

教授は学生は悪くない、そういった若い学生を使ってまでなんらかの力が働いているのではないか?もしそうなら残念だという意味のことを語ったように思う。教授は自分の立場が危ない状況でも学生をかばっているのだ。
正しいのはどちらなのかはっきりと分かる。正しいものは嘘をつかない。当たり前のことだが、嘘をつくものは矛盾があるものだ。矛盾、物事は古くなって腐ってくると矛盾が生じてくる。
新しいもの、皆にとって良いものを拒むものは矛盾だらけなのだ。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.27 10:26:52
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: