フリーページ

☆VIVAニュ-ジ-ランド!!


スネルズビ-チ


マオリコ-ナ-


南島の旅クライストチャーチからパート1


Kiwi とは?


北島の旅Wellingtonからパート1


You Can Change !


オフモードの達人


貨物船でNZに着いてみたが・・・


貨物船の旅


貨物船の船員さんと


貨物船上で親知らずが・・・・。


貨物船上12日目の星


貨物船最後の日


海外旅行など無理という人へ


ある塾長の声・賢い子を育てるために


スピリットが人を生かす


浦島太郎とキリギリス 


アインシュタインの母


英単語を覚えることがまず最初


塾生を怒鳴る


2003年年頭の思い


ニュージーランド航空とロード・オブ・ザ・


日本のルーツ


日本の古代にイスラエル人がやってきた


仏教,2月堂のお水取りは景教(基督教)の


古都京都に見る秦氏の痕跡


神社の注連縄と紙垂


京都の平安京を造った秦氏と祇園祭り


いろは歌の謎


秦氏とは何もの?


秦氏はヤマトウからきた


京都大文字焼きのルーツ


東京で大会開催


出雲大社の巨大神殿は?


沖縄伝説


ハレルヤを分析する


赤穂にて秦氏の謎講演会


伊勢神宮のルーツは


日本とイスラエルの過去と現在と未来講演会


ヤマト


留学はなぜニュージーランドなのか


Englishはアメリカ語でない?


7月7日から英語をニュージーランドで


ライフウエイ・カレッジ無料見学会


6月6日発の現地無料見学会


ライフウエイ・カレッジへのよくある質問


ヤーコン(ペルー産奇跡の野菜)


ヤーコンの食べ方


カルト(キリスト教会に感染)


カルトへの態度


思いやりのない教会運営


奉公人の心構え


武士道からイエスへ



武士道といふは死ぬことと見付けたり


日本のこころ・大和魂はどこへ


2007年05月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 美しい日本の土台がそこにある。

イエスの心がまっすぐに形作られている感じがするのは、
集ったクリスチャンのみならず、一般の人も感慨深く印象を語っておられた。
 およそ30畳の部屋に30人が集った。

 牧師が約10名、会社員、引退教師、画家、引退ビジネスマン、現役バリバリの世界をまたに駆けている大会社のエリート社員、お菓子職人、自動車関連会社副社長、保険外交員とその諸種は種々雑多である。

 そこでひとつ明確にわかったことをひとつあげてみる。
国家神道と古神道(神道の真髄の心)はまったく違うということ。
 国が神道を用いて国家を統一しようとした神道は、国家神道であってその精神は神道そのものではないと言うこと。


 物知り顔でいわゆる神学者として知識人の言う神道云々によりキリスト教を迫害したという論理はナンセンスそのものであり、違う引き出しを開けて論を展開している。
 神道を学べば学ぶだけ、いかに日本人の心に培われてきている教えが、聖書的であるか驚くほどであった。

 その内容の深さは、言葉でまた説明できないのがおもしろいところである。

 「言挙げしない」日本人の心が、イエスの心であるということを再確認する二日間であった。

 このことをインターネット上で、まもなくホームページを作成して全世界に発信する日もま近いと出席者の意見が一致した。

写真は総会の模様






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月10日 08時59分44秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カ・パイ

カ・パイ

お気に入りブログ

枝垂れモミジの黄葉 New! カーク船長4761さん

熊に要注意! NIJI.さん

ハワイ市場 ハワイ市場さん
シアトルからこんに… 員子ガガさん
Diary hy312619さん

コメント新着

すーす@ Re:進化論を子どもに教えてどうするのか(06/28) ほんとですよね。 私たちの祖先がお猿さん…
す~す@ アマテラスとイエス(12/31) 似てるんですね~初めて知りました。像も…
http://buycialisonla.com/@ Re:友集まる(11/03) cialis tadalafil cheapest onlinewanneer…
今の政治家に入れる価値無し!@ Re:投票しない勇気はない(07/11) それでも俺は投票しない勇気を貫く(キリ…
Einou Waltz@ はさがけ 私は農を手掛けて5~6年になります 今…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: