今日、何読んだ?

今日、何読んだ?

全て | カテゴリ未分類 | 日記 | ニュース | スポーツ | 内政 | 映画 | 教育 | 自己啓発 | 健康 | ノンフィクション | 読書論(術) | ビジネス | 勉強法 | 仏教 | 生活 | 野球 | 人生論 | 安全 | 外交 | 趣味 | 音楽 | 科学 | | 手帳 | 文章術 | 脳,睡眠 | 歴史 | 小ネタ | 絵画 | ダイエット | 法律 | 小説 | グルメ | 俳句 | 旅行 | 従軍慰安婦 | 歯の健康 | スピリチュアル | 文学 | 報道 | 冤罪 | サイバー | 芸能 | 靖国 | 神道 | 貯金 | キリスト教 | 料理 | エッセイ | 江戸川乱歩 | 横溝正史 | 松本清張 | 今野敏 | 森村誠一 | 中山七里 | 東野圭吾 | 芦辺拓 | 貴志祐介 | 有栖川有栖 | 二宮敦人 | 我孫子武丸 | 道尾秀介 | 法月綸太郎 | 薬丸岳 | 深木章子 | 桜井美奈 | 知念実希人 | 澤村御影 | 中村颯希 | TERU | 飛野猶 | 内藤了 | 下村敦史 | 秋吉理香子 | 村田沙耶香 | 丸山正樹 | 横山秀夫 | 松葉紳一郎 | 真言宗(密教) | 日蓮宗 法華宗 | 仏教総論(概論) | 禅宗 | 浄土教系 | 佐竹一彦 | 般若心経 | 高柳芳夫 | 伴野朗 | 阿井渉介 | 姉小路祐 | 日下圭介 | 山邑圭 | 鳴神響一 | 葉真中顕 | 近藤史恵 | 翔田寛 | 黒川博行 | 大門剛明 | 染井為人 | 福澤徹三 | 阿津川辰海 | 二階堂黎人 | 廣嶋玲子 | 斜線堂有紀 | 貫井徳郎 | 望月麻衣 | 塔山郁 | 久坂部羊 | 海堂尊 | 月村了衛 | 安達瑶
2024.05.07
XML
カテゴリ: 読書論(術)

100歳まで読書 「死ぬまで本を読む」知的生活のヒント【電子書籍】[ 轡田隆史 ]

 前読出口氏の読書論に参ってしまっていた私には、本書は良薬の一服だった。
 まさに読書とはこうあるべきもの、納得の一冊だった。
 出口氏にしても轡田氏にしても知的生活者だから、読書に一家言持つのは当たり前のところ、出口氏のそれは、私どもにとっては、べき感がすごく強くて、その型にはまっていなければ読書とは言わん、とばかりの書きっぷりだった。
 読んでいる本も私とシンクロするところはない。
 それに比し、本書は、自分の読んだ本を紹介しつつ、読め読めというわけではなく、そんな本もあるから参考にしたらというスタンスだった。
 そして私はなんと今電子書籍を一生懸命読んでいるわけで、そうなるとそれは、読書と呼べるものなのかどうか、なんて考えてしまうわけなのだけれど、そのことつまり紙対電子のことについては、著者は言及しなかった。
 ただ、本当に今まで何百冊もの読書論(術)の本を読んだにもかかわらず、全く聞いたことがない言葉が出てきた。
 それは、拾い読みという言葉である。
 拾い読みとは自分の蔵書の中から、暇つぶしに一冊選んで、文字通り拾い読みすることだ。

 行く先々で本屋に寄ってみようという主張には賛成だ。
 しかし、世の中の本屋が全く少子化同様に消えて行っている。
 残っているのは大手の本屋だけじゃないのか。
 そいういう楽しい読書論というのが、この本の題名の通り、この人が百歳になったら、消えてしまうのじゃないのかなんて思った。
 拾い読みはできずとも、私は電子本の道を歩もうと思った。(2/6記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.07 05:00:11
コメント(0) | コメントを書く
[読書論(術)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: