今日、何読んだ?

今日、何読んだ?

全て | カテゴリ未分類 | 日記 | ニュース | スポーツ | 内政 | 映画 | 教育 | 自己啓発 | 健康 | ノンフィクション | 読書論(術) | ビジネス | 勉強法 | 仏教 | 生活 | 野球 | 人生論 | 安全 | 外交 | 趣味 | 音楽 | 科学 | | 手帳 | 文章術 | 脳,睡眠 | 歴史 | 小ネタ | 絵画 | ダイエット | 法律 | 小説 | グルメ | 俳句 | 旅行 | 従軍慰安婦 | 歯の健康 | スピリチュアル | 文学 | 報道 | 冤罪 | サイバー | 芸能 | 靖国 | 神道 | 貯金 | キリスト教 | 料理 | エッセイ | 江戸川乱歩 | 横溝正史 | 松本清張 | 今野敏 | 森村誠一 | 中山七里 | 東野圭吾 | 芦辺拓 | 貴志祐介 | 有栖川有栖 | 二宮敦人 | 我孫子武丸 | 道尾秀介 | 法月綸太郎 | 薬丸岳 | 深木章子 | 桜井美奈 | 知念実希人 | 澤村御影 | 中村颯希 | TERU | 飛野猶 | 内藤了 | 下村敦史 | 秋吉理香子 | 村田沙耶香 | 丸山正樹 | 横山秀夫 | 松葉紳一郎 | 真言宗(密教) | 日蓮宗 法華宗 | 仏教総論(概論) | 禅宗 | 浄土教系 | 佐竹一彦 | 般若心経 | 高柳芳夫 | 伴野朗 | 阿井渉介 | 姉小路祐 | 日下圭介 | 山邑圭 | 鳴神響一 | 葉真中顕 | 近藤史恵 | 翔田寛 | 黒川博行 | 大門剛明 | 染井為人 | 福澤徹三 | 阿津川辰海 | 二階堂黎人 | 廣嶋玲子 | 斜線堂有紀 | 貫井徳郎 | 望月麻衣 | 塔山郁 | 久坂部羊 | 海堂尊 | 月村了衛 | 安達瑶
2024.05.12
XML
カテゴリ: 生活

トヨタの片づけ【電子書籍】[ (株)OJTソリューションズ ]

 本書は実に役に立った。
 全文抜書きしたいほどだ。
 とにかく断捨離が苦手な私は、早速本書の方法を一つでも多く取ってみようと決心した。
 まず、​
①いま使うもの ②いつか使うもの ③いつまでたっても使わないもの
に分ける。
 そして、
 「いつか使うもの」に対しては必ず期限をもうける。
 それを過ぎても使われることがなかったら、3つ目の「③いつまでたっても使わないもの」へと格下げする。
 そして捨ててしまう。
 これが原則です。

というのが一つの方法である。
 たしかに、いつまで経っても使わないものがある。
 それをいかに上手に捨てるかがポイントだ。

 壁際の整理が大切だそうだ。


 モノを隠しやすい場所のひとつに「壁ぎわ」があります。
 ですから、片づけをしようと思ったとき、いちばんよいのは「壁ぎわを見る」ことです。
 いらないものは、とりあえず壁ぎわに置いてしまうからです。
 一方、真ん中のエリアなど、人がよく集まる場所はきちんと整理されています。

​からだ。
​ また、
 「使わないもの」「使えないもの」に赤札を貼っていく のです。
 赤札には、場所や品名、数量、赤札を貼った理由、処置部門、担当者、処置期限、処置方法などをメモしておくとよいでしょう

という方法もある。
 今まで様々な断捨離本、整理本を読んできたが、とにかくきれいに片付いたことがない。
 あまつさえ、とりあえずボックスに取り込む方法はもうボックスごといらないもので溢れている。
 それなのに、捨てられない(ような)ものばっかりで、結局断捨離は先送りされてしまう。
 せっかく買った買い物かごも今はいらないもので溢れかえっている。
 私の場合は、そういう何もかも詰め込んでしまうことが実は最も下手な方法だったのだった。
 そりゃあ、様々やってみましたよ。
 一日15とか20捨ててみようなんてこともやってみたが、何日も続かない。
 したがって不用品がただただ増えていくばかり。
 今回本書を読んだ以上は、なんらかの結果を残したいものだ。(2/10記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.12 05:00:13
コメント(0) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: